「DAW・DTM・レコーダー > オーディオインターフェイス」の商品をご紹介します。

BEHRINGER(べリンガー) UV1【USBオーディオインターフェイス】【マイクプリアンプ】

BEHRINGER(べリンガー) UV1【USBオーディオインターフェイス】【マイクプリアンプ】

【製品概要】 ULTRAVOICE UV1は、高音質マイクプリアンプと多用途なサウンド処理機能を備えた、多機能チャンネルストリップです。音声出力はアナログで出力するか、内部USBインターフェイス機能を使用し、PCからダイレクトに送信するかを用途に合わせて自由に選択する事が可能です。 【特長】 ・Midas設計の高音質プリアンプを搭載 ・マイクレベルからラインレベルのソースに対応し、スタジオやライブでも高品質のプロセッシングが可能 ・コンピュータにダイレクト接続可能な192 kHzUSBオーディオインターフェース機能にプラスして、ディエッサー、ダイナミックエンハンサーなどボイスプロセッサー機能も搭載 ・スムーズなノイズリダクションのためのRMSエクスパンダー機能 ・外部プロセッサーも接続可能なセンドリターン端子 ・Input /Playback ミックスコントロールでダイレクトモニターとUSBプレイバック信号のバランスも調整可能 ・1/4TRSフォン、XLRの各入出力端子とコンボコネクターを搭載 製品仕様寸法483 x 150 x 44 mm質量1.5 kgサポートされているオペレーティングシステムWindows 10 / Mac OS X10.4 以降USB接続USB 2.0 、タイプBインターフェース2イン / 2アウトコンバータ24ビットサンプルレート44.1/ 48/ 88.2/ 96/ 176.4/ 192kHz192 kHzUSBオーディオインターフェース機能を搭載した高音質マイクプリアンプ、ボイスプロセッサー

26400 円 (税込 / 送料込)

ZOOM(ズーム) AMS-44

ZOOM(ズーム) AMS-44

レコーディングとライブ配信を、かつてないほど簡単に AMS(AUDIO I/F for MUSIC & STREAMING)シリーズは、DAWで音楽を録音したり、YouTube、Facebook、Instagram、TwitchなどのSNS上でライブ配信するミュージシャンやクリエイターのためにデザインされた、軽量コンパクトなUSB-C接続のオーディオ・インターフェース。Windows/Mac/iOS/Android搭載の各種デバイスに対応し、いつでもどこでも最高24ビット/96kHzの音質で、手軽に録音とライブ配信が楽しめます。 スイッチひとつで、即ライブ配信 -AMS-24とAMS-44には、革新的なMUSIC / STREAMING切替スイッチを搭載- MUSICモード 音楽制作向けのMUSICモードは、マルチチャンネル入出力対応のDAWアプリケーションに最適なモード。一般的なオーディオ・インターフェースと同様、ギターやボーカルなど各入力の音声を個別に録音(マルチトラック録音)することができます。 STREAMINGモード STREAMINGモードは、ステレオ入出力のライブ配信アプリケーションに適したモード。ウェビナーやリモート会議にも最適です。各入力の音声をステレオミックス(L/R)して配信でき、2つのヘッドフォン端子を使って2人同時に同じステレオ音声をモニターできます。 入出力端子 レコーディングでもストリーミングでも、『AMS-44』があればセットアップがかつてないほどシンプルに。高性能な低ノイズプリアンプを搭載する4系統のXLR/TRSコンボ入力、外部モニター用に2系統のヘッドフォン出力と2系統のTRS出力を備えています。 専用スイッチで、素早くコントロール ループバック、ダイレクトモニター、ステレオリンクなど、わざわざ専用ソフトを立ち上げて設定するのは面倒ですよね?AMS-24 / AMS-44なら、設定状況の確認も変更も、すべて本体上のハードウェアスイッチの操作で完結します。 小さなスイッチで、大きなストリームを起こそう MUSIC/STREAMINGスイッチで、レコーディングからライブ配信に瞬時に切り替えられます。MUSICモードではDAWソフトへのマルチトラック録音が可能に。独立した2系統のヘッドフォン端子(A/B)には、それぞれに異なるステレオミックスを割り当ててモニターすることも可能です。 STREAMINGモードでは、各入力の音声をステレオミックス(L/R)して配信でき、2つのヘッドフォン端子を使って2人同時に同じステレオ音声をモニターできます。ステレオ入出力のストリーミングソフトを活用したライブ配信や、ウェビナーやリモート会議にも最適です。 ダイレクトモニター DIRECT MONITORスイッチをONにすると、AMS-24/AMS-44に入力された音声を、パソコンを経由せずにヘッドフォンなどから直接モニターできます。これにより、遅延のないモニタリングが可能です。 ループバックしよう LOOPBACKスイッチをONにすると、AMS-24/AMS-44に入力された音声とパソコンから再生した音声をミックスして再度パソコンに入力(ループバック)することができます。パソコンで再生したBGMとAMS-24/AMS-44に入力した音声をミックスしてライブ配信する場合などに便利です。 MIC/LINE - GUITAR NPUT1には、ギターやベースなどの楽器を直接接続できるHi-Z切替スイッチを装備。 STEREO LINK ステレオ録音やストリーミング用に2つの入力をリンクし、1つのゲインノブで両方の入力を制御することができます。 PHANTOM POWER コンデンサーマイクに48Vのファンタム電源を供給します。 豊富な電源オプション AMSシリーズは3機種ともUSBバスパワー駆動に対応。パソコンとUSB接続する場合は別途電源を用意する必要がありません。スマートフォン/タブレット端末で使用する場合は、ACアダプタ(別売AD-17)、USBモバイルバッテリーをご用意ください。 さらにAMS-24とAMS-44の場合は、単3電池でも使用可能。単3アルカリ電池2本で約3~4時間駆動します。 AMS-44の主な特長 ・Windows/Mac/iOS/Android対応、4イン/4アウトのUSB Type-Cオーディオ・インターフェース ・手のひらサイズで重さわずか223g(電池含む)、持ち運びに便利な軽量コンパクト設計 ・音楽制作とライブ配信、スイッチひとつで信号経路を最適化 ・最高24ビット/96kHzの音質 ・4つのXLR/TRSコンボ入力、ステレオL/RのTRS出力 ・独立2系統のヘッドフォン端子装備 ・パソコンで再生された音声(BGM等)と入力音声をミックスして配信できるLOOPBACKスイッチ ・コンデンサーマイクにファンタム電源を供給する48V ON / OFFスイッチ(INPUT 1~4一括) ・ギターやベースを直接接続できるGUITAR(Hi-Z切替)スイッチ(INPUT 1のみ) ・入力音声をパソコンを経由せず、直接モニターできるDIRECT MONITORスイッチ ・ステレオ信号の入力に便利なステレオリンク機能(INPUT 3~4) ・USBバスパワー、USBモバイルバッテリー、ACアダプタ(別売AD-17)、単3電池2本で駆動 ・単3アルカリ電池2本で約3時間駆動(44.1kHz、48V OFF、ヘッドフォン32Ω負荷時) 動作環境WINDOWSOS: Windows® 10 / 11 (64bit)CPU: Intel® Core i3以上、もしくはZenアーキテクチャ搭載のAMD Ryzen 3以上*USB: USB 3.0 / 2.0*** Intel® Atom、Celeron、PentinumシリーズおよびAMD Athlonは動作保証外** Intel製もしくはAMD製チップセット内蔵のUSBホストコントローラーのみ対応。USBハブ・拡張カードでの使用は動作保証外MACOS: Mac® OS X 10.14.6 ~ macOS 12CPU: Intel® Core i3以上、Apple M1USB: USB 3.0 / 2.0** USBハブ・拡張カードでの使用は動作保証外IPHONE / IPADOS: iOS/iPadOS 13.7 ~ 15* Apple Lightning-USB カメラアダプタが別途必要ANDROIDOS: Android OS 9 ~ 11* コネクタの形状に合わせた変換アダプタ、USB Type C to C ケーブルなどが別途必要* 動作確認済端末リストをご参照ください手のひらサイズで重さわずか223g、4イン/4アウトのUSB Type-Cオーディオ・インターフェース

19900 円 (税込 / 送料込)

audient iD44mkII【DTM】【オーディオインターフェイス】

audient iD44mkII【DTM】【オーディオインターフェイス】

【製品概要】 Audientが送り出すもっともパワフルなオーディオ・インターフェイスが、さらに進化を遂げました。 最新世代のiD44は、落ち着いたスモークグレーのボディに、向上したオーディオ・パフォーマンスを備え、さらに便利な機能も追加されました。 今回iD44mkⅡに追加されたループバック機能とデュアル・ヘッドフォン出力は、4つのAudientコンソール・マイクプリ、最高クラスのコンバーター、拡張性を高めるADAT入出力、バランス・インサートと組み合わせることで、Audientが誇るスタジオ・コンソール級のオーディオ・パフォーマンスをデスクトップにもたらします。 ・4系統のClass-A Audientコンソール マイク・プリアンプ ・24-bit / 96kHzクラス最高品位のAD / DA コンバーター ・デジタル拡張が可能な2系統 ADAT入出力 ・2系統のディスクリートJFET楽器入力 ・2系統のバランス・インサート ・専用DAC採用、高電流型のヘッドフォン・セクション ・独立ステレオ・ヘッドフォン出力 ・独立デュアル・ステレオ・ヘッドフォン出力 ・メイン&Alt出力 ・ループバック機能 ・スクロール・コントロール ・ユーザー設定可能な3ファンクション・キー ・トークバック、Dim & Cutコントロール ・+48V、Pad、HPFスイッチ ・超ローレイテンシーのDSPミキサー ・ワードクロック出力 ・スタンドアローン動作対応 ・USB 2.0対応 ・フルメタル筐体 ・パワースイッチ ・豊富なバンドル・ソフトウェア&プラグイン ・Mac M1 & M1 Pro & M1 Max 対応 ■プロ仕様のサウンドを誰にでも Class-A Audientコンソール マイク・プリアンプ すべてのiDインターフェイスは、Audient社が誇る名機ASP8024-HEレコーディングコンソールと同じディスクリート回路設計のマイクプリアンプを備えています。 ノイズと歪みを極限まで抑え、音にクラシックなアナログサウンドの暖かみをもたらします。 それら4つのマイク・プリが、プロフェッショナルスタジオと遜色ないサウンドクオリティをお届けします。 ■この上なくクリアな音像を正確にキャプチャー クラス最高品位のコンバーター 驚異的な126dBものダイナミックレンジを実現した最高品位コンバーターは、原音が持つ自然な響きを損なうことなく、細かなニュアンスや音像まで捉えることができるため、いつものミックス作業の精度がグレードアップします。録音を再生した瞬間に、驚きの明瞭さでネクストレベルのDTMを体験できます。 iD44mkⅡのさらに向上したADCパフォーマンスは、ADCのTHD+N値を9dBも大幅に改善し、ノイズや歪みも少なく、ピュアでクリーンなオーディオを提供します。 ■高い拡張性が広げる音の可能性 2系統のADAT入出力 iD44mkⅡなら、あなたのスタジオをもっと複雑で大きなアンサンブルもレコーディングできる環境に再構築することができます。 2つのオプティカル入出力を搭載したiD44mkⅡには、豊富な拡張オプションが備わっています。 ADATとSPDIFの両方をサポートし、最大16チャンネルのマイクプリアンプを追加してI/Oが強化できます。 ■外部ハードウェアも接続可能 2系統のバランスインサート お気に入りのシグナルプロセッサーを接続して、理想的なシグナルチェーンを作ることができます。 クリーンな信号経路を備えたADコンバーター用のライン入力として2つのリターン入力を使用できるため、外部機器からの信号をこの1台でコントロールすることができます。 ■ループバック機能 無限の可能性をサポート 新たに搭載されたループバック機能は、複数のオーディオソースを同時に制御できます。 コンピューター上の複数のアプリケーションからの再生とマイク入力信号を同時に録音して、ストリーミングソフトに送信するオーディオをカスタマイズできます。この機能はコンテンツクリエイター、ポッドキャスター、ストリーマーに最適です。 ループバック機能はソフトウェアミキサー上で操作します。あらゆる実用的なシナリオに合わせて6つの異なるオプションからループバックソースが選択できます。 ■超ローレイテンシーを実現するミキサー・アプリ iDミキサー・アプリケーションは、入力チャンネル、マスターセクション、モニターコントロール、3つのセクションから構成されており、iD44mkⅡの各操作がコンピューターから行えます。(※各セクション、各機能の役割は、ユーザーマニュアルをご覧ください。) iD Mixer Appは、Audient WEBサイトからダウンロードして頂けます。 製品仕様マイク・プリアンプ(ADCシグナルパスを含む)・マイクゲインレンジ:0 to 60dB・ラインゲインレンジ:-10 to 50dB・ファンタム電源: 48v +/-4v @ 10mA/Channel・Mic EIN(等価入力雑音):・CMRR(同相信号除去比):>80dB @ 1kHz・最大入力レベル: +18dBu(+28dBu w/pad)・入力インピーダンス (Mic): 3kΩ Balanced・入力インピーダンス (Line): 10kΩ Balanced・周波数特性:+/-0.5dB 10Hz to 60kHz・クロストーク:96dB・THD+N @ 0dBu (1kHz):・SNR:96dB・XLR:Pin 2(Hot), Pin 3(Cold)& Pin 1(Shield)・1/4” Jack:TIP(Hot)& SLEEVE(Shield)D.I /インストゥルメント入力・D.I GAIN:0 to 60dBb・最大入力レベル:+10 Bu・入力インピーダンス: 1MΩ アンバランス・周波数特性:±0.5 dB 10Hz to 50kHz・THD+N @ 0dBu (1kHz):・SNR:95dB・1/4”ジャック:TIP (Hot) & SLEEVE(Shield)デジタル入力・16-チャンネル ADAT:44.1kHz~48kHz・8-チャンネル ADAT:88.2kHz~96kHz SMUX・STEREO S/PDIF:44.1kHz to 96.0kHz(Stereo)ADコンバーター(ADC 1&2 / AES-17 に基づきInsert Returnにて測定)・最大入力レベル:+18dBu(0 dBFS最大入力)・デジタルリファレンスレベル:0 dBFS = +18dBu・周波数特性:+/-0.5dB 10Hz to Fs/2・クロストーク:-115dBu @ 1kHz & 10kHz・THD+N @ -1dBFS0dBu(1kHz):・ダイナミックレンジ:120dB A-weighted・1/4” TRS Jack:TIP(Hot)、RING(Cold)&SLEEVE(Shield)DAコンバーター(DAC 1&2 / AES-17 に基づきLine Outputにて測定)・最大入力レベル:+18dBu (0 dBFS最大入力)・デジタルリファレンスレベル:0 dBFS = +18dBu・出力インピーダンス:・周波数特性:+/-0.5dB 10Hz to Fs/2・クロストーク:-118dBu @ 1kHz & 10kHz・THD+N @ -1dBFS0dBu(1kHz):・ダイナミックレンジ:121dB A-weighted・1/4” TRS Jack:TIP(Hot)、RING(Cold)á SLEEVE(Shield)ヘッドホン出力(AES-17に基づきPHONES出力にて測定)・最大出力レベル:+14dBu(0 dBFSデジタル最大レベル)・デジタルリファレンスレベル:0 dBFS = +14dBu・出力インピーダンス:・周波数特性:±0.5dB 10Hz to Fs/2・クロストーク:・THD+N @ -1dBFS(1kHz):・ダイナミックレンジ:124dB A-weighted・最大入力レベル(30Ω):+7.5dBu 0.003% THD+N Power、225mW・最大入力レベル(60Ω):10.2dBu 0.002% THD+N Power、210mW・最大入力レベル(600Ω):14.2dBu 0.00057% THD+N Power、54mW・Tip(Hot)& Sleeve(Shield)(AES-17 に基づきオプティカル出力にて測定)・1/4”ジャック:TIP(Left)、RING(Right)& SLEEVE(Shield)USB 2.0 ハイスピード・入力チャンネル 20(4アナログ、16デジタル)・出力チャンネル 24(8アナログ、16デジタル)・コネクター:USB Type C・同梱ケーブル:1.5m USB 2.0 Type-C – USB Type C・DSP ミキサーレイテンシー(往復タイム): 44.1kHz 0.667mS 48.0kHz 0.625mS 88.2kHz 0.354mS 96.0kHz 0.323mSサイズ・276mm(w)x 51mm(h)x 174mm(d)デスクトップ上でスタジオコンソール級のレコーディングを実現するiDシリーズ最上位機種

113300 円 (税込 / 送料込)

ZOOM(ズーム) UAC-232【DTM】【オーディオインターフェイス】

ZOOM(ズーム) UAC-232【DTM】【オーディオインターフェイス】

世界初、32BIT FLOAT対応機* 音が大きすぎて歪んでしまったり、逆に小さすぎてノイズが多くのってしまったり。そんな煩わしいレベル合わせの悩みは、過去のもの。ZOOM独自のデュアルAD回路と32bitフロート録音技術の組み合わせにより、音楽のレコーディングも、ポッドキャスト収録も、これからはゲイン調整不要で、安全確実に最高品質のクリアなオーディオが得られます。Windows/Mac/iPhone/iPad対応、2イン/2アウト仕様のUSBオーディオ・コンバータ『UAC-232』、ついに誕生。 *2023年2月時点、32bitフロート録音可能なオーディオインターフェース専用機として ゲイン調整不要で、高音質なオーディオ入力 ピークを気にするな 事前にサウンドチェックを行ったのに、本番では演奏が盛り上がってピークを越えそうになってしまった経験はありませんか?デュアルAD&32bitフロート技術を搭載する『UAC-232』なら、クリップする心配がありません。ゲイン設定不要で(そもそもGAINノブがありません)、音割れのないレコーディングを実現。ピークの中に収まろうとせず、あなたの全身全霊の演奏をぶつけてください。 Fシリーズ同等の高品位プリアンプ ZOOMフィールドレコーダーのプロフェッショナルライン、Fシリーズと同等のクリーンで低ノイズな高品位プリアンプを搭載。あらゆるシーンで、最上グレードのオーディオ品質を約束します。 音楽のレコーディングに ゲイン調整や入力レベルを監視する作業から解放する、デュアルADコンバータ回路。低域から超高域(20Hz~80kHz)までのフラットな周波数特性と、最高192kHzのサンプルレート。録音時の音質を保ったまま後から好きなだけオーディオ編集が行える、32bitフロートWAVフォーマット。ミュージシャンの皆様は、音楽を作ることと、これから行う演奏の方に集中してください。 ポッドキャスト&ナレーション収録に 映画のアフレコならヒソヒソ声から突然キャーッ!!と悲鳴を上げるシーンや、ポッドキャストなら思わず大爆笑して声を張り上げてしまうなど、声の大きさも刻々と時には突発的に変化します。だからといって、ゲインを上げたり下げたりするレベル調整作業は不要。32bitフロート入力なら、常に低ノイズでクリップなしの音が録れています。いつも安定して、最高品質のオーディオを納品しましょう。 もっとコントロール UAC-232 Mix Controlアプリ(Win / Mac / iOS)では、I/Oルーティングの変更、ループバックのON/OFF、入力レベルとモニターレベルを設定可能。また、DAWソフト用にINPUT1とINPUT2の音声を個別に録音できるマルチチャンネル入力のMUSICモードと、配信ソフト用にすべての入力を1つにまとめてステレオミックス(L/R)を配信できるSTREAMINGモード、2つのモードを切り替えることが可能です。 配信にBGMをプラス Mix Controlアプリのループバック機能を使えば、マイクや楽器などの入力音声に、パソコンやiPad上で再生した音声をミックスして、ライブ配信することが可能。BGMをバックにマイクで喋ったり、カラオケ音源に合わせてギターを演奏したり、ゲームプレイの実況中継をすることも可能です。ライブ配信の愉しみが広がります。 遅延のないモニタリング ダイレクトモニターをONにすると、UAC-232に入力された音声をパソコンを経由せずにヘッドフォンなどから直接モニターできます。これにより、遅延のないモニタリングが可能に。「UAC-232 Mix Control」アプリで、ダイレクトモニターの音量バランスを調節することもできます。 余裕のハイパワー、高出力ヘッドホン端子 お使いのヘッドフォンを余裕の大音量で鳴らすことができる、クラスを超えた最大100mWのハイパワー出力。演奏している楽器の音にかき消されて、ヘッドフォンモニターの音がよく聞こえない・・・ そんなストレスとは決別しましょう。 MIDI入出力 1イン/1アウトのMIDIインターフェースを備え、DAWソフトと連携して、キーボード/ドラムパッドなどのMIDIコントローラーや、シンセサイザー/リズムマシンなど外部MIDI機器との同期が可能になります。 タテ・ヨコ両対応 USBオーディオ・コンバータ『UAC-232』は、どこにでも設置できます。縦置き、横置きのほか、付属の面ファスナーを利用してマイクスタンドに取り付けることも可能です。 PC / MAC / IPHONE / IPADで動作 Cubase、Pro Tools、Studio One、Live、FL Studio・・・など、続々と増え続ける32bitフロート録音対応ソフトウェアなら、ゲイン調整の要らないオーディオ・コンバータ『UAC-232』をフル活用できます。GarageBand、YouTube、Instagramなど32bitフロート録音に非対応のソフトウェアでも、24bitオーディオで録音や配信が行えます。 ※32bitフロート録音対応ソフトの一覧は、メーカーサイトをご確認ください。 *iOS / iPadOSデバイスと接続する場合は、別売ACアダプタ(AD-17)とコネクタの形状に合わせたUSBケーブルや変換アダプタが別途必要。 **32-bit Float録音に非対応のDAWソフトでは、一定の音量以上を入力すると歪んでしまうことがあります。その場合は「UAC-232 Mix Control」で入力レベルを下げてください。 製品仕様入出力チャンネル数入力チャンネル数:モノラル (MIC / LINE)×2出力チャンネル数:ステレオ (TRS)×1ステレオ (PHONES):×1接続端子INPUT 1-2仕様:XLR/TRS コンボジャック (XLR:2番HOT、TRS:TIP HOT)入力インピーダンス:XLR:2.7 kΩ TRS:4 kΩ / 1 MΩ (HI-Z選択時)最大入力レベルXLR:+6 dBu TRS:+24 dBu / +11.5 dBu (HI-Z選択時)ファンタム電源:+ 48 VOUTPUT仕様:TRSフォーンジャック (バランス)最大出力レベル:+18 dBu (@0 dBFS)出力インピーダンス:100 ΩPHONES仕様:標準ステレオフォーンジャック 100 mW + 100 mW @32 Ω出力インピーダンス:12 ΩMIDIIN / OUT(5ピンDINジャック)USBUSB Type-C (オーディオインターフェース機能) ※データ転送に対応したUSBケーブルを使用してください。USBバスパワー対応。DC 5VUSB Type-C (電源供給用)周波数特性INPUT44.1 kHz: 20 Hz - 20 kHz +0.1 dB / -0.2 dB192 kHz: 20 Hz - 80 kHz +0.1 dB / -0.2 dBOUTPUT44.1 kHz: 20 Hz - 20 kHz +0.0 dB / -0.1 dB192 kHz: 20 Hz - 80 kHz +0.0 dB / -1.0 dBPHONES44.1 kHz: 20 Hz - 20 kHz +0.0 dB / -0.5 dB192 kHz: 20 Hz - 80 kHz +0.0 dB / -1.0 dB入力換算ノイズ-127 dBu以下(IHF-A)オーディオインターフェース入出力数録音:2チャンネル 再生:2チャンネルサンプリング周波数192 kHz、176.4 kHz、96 kHz、88.2 kHz、48 kHz、44.1 kHzビット深度32-bit Float / 24-bitインターフェースUSB 2.0クラスUSB Audio Class 2.0電源ACアダプター(ZOOM AD-17):DC5 V/1 A ※USBバスパワー対応定格電流USB / ACアダプター (5 V):293 mA消費電力最大 5 W外形寸法164 mm (W) x 105.5 mm (D) x 65 mm (H)質量(本体のみ)355 g※0 dBu = 0.775 Vrms同梱品UAC-232 USBオーディオ・コンバータUSB-Cケーブルケーブル固定用面ファスナー (×2)クイックツアー別売アクセサリACアダプタ(AD-17)ポッドキャスト用マイクパック(ZDM-1PMP)ダイナミックマイクロフォン(ZDM-1)密閉型モニターヘッドフォン(ZHP-1)汎用ソフトシェルケース(SCU-20)ゲイン調整のいらない、唯一のオーディオ・インターフェース

24900 円 (税込 / 送料込)

ZOOM(ズーム) AMS-24

ZOOM(ズーム) AMS-24

レコーディングとライブ配信を、かつてないほど簡単に AMS(AUDIO I/F for MUSIC & STREAMING)シリーズは、DAWで音楽を録音したり、YouTube、Facebook、Instagram、TwitchなどのSNS上でライブ配信するミュージシャンやクリエイターのためにデザインされた、軽量コンパクトなUSB-C接続のオーディオ・インターフェース。Windows/Mac/iOS/Android搭載の各種デバイスに対応し、いつでもどこでも最高24ビット/96kHzの音質で、手軽に録音とライブ配信が楽しめます。 スイッチひとつで、即ライブ配信 -AMS-24とAMS-44には、革新的なMUSIC / STREAMING切替スイッチを搭載- MUSICモード 音楽制作向けのMUSICモードは、マルチチャンネル入出力対応のDAWアプリケーションに最適なモード。一般的なオーディオ・インターフェースと同様、ギターやボーカルなど各入力の音声を個別に録音(マルチトラック録音)することができます。 STREAMINGモード STREAMINGモードは、ステレオ入出力のライブ配信アプリケーションに適したモード。ウェビナーやリモート会議にも最適です。各入力の音声をステレオミックス(L/R)して配信でき、2つのヘッドフォン端子を使って2人同時に同じステレオ音声をモニターできます。 入出力端子 レコーディングでもストリーミングでも、『AMS-44』があればセットアップがかつてないほどシンプルに。高性能な低ノイズプリアンプを搭載する4系統のXLR/TRSコンボ入力、外部モニター用に2系統のヘッドフォン出力と2系統のTRS出力を備えています。 専用スイッチで、素早くコントロール ループバック、ダイレクトモニター、ステレオリンクなど、わざわざ専用ソフトを立ち上げて設定するのは面倒ですよね?AMS-24 / AMS-44なら、設定状況の確認も変更も、すべて本体上のハードウェアスイッチの操作で完結します。 小さなスイッチで、大きなストリームを起こそう MUSIC/STREAMINGスイッチで、レコーディングからライブ配信に瞬時に切り替えられます。MUSICモードではDAWソフトへのマルチトラック録音が可能に。独立した2系統のヘッドフォン端子(A/B)には、それぞれに異なるステレオミックスを割り当ててモニターすることも可能です。 STREAMINGモードでは、各入力の音声をステレオミックス(L/R)して配信でき、2つのヘッドフォン端子を使って2人同時に同じステレオ音声をモニターできます。ステレオ入出力のストリーミングソフトを活用したライブ配信や、ウェビナーやリモート会議にも最適です。 ダイレクトモニター DIRECT MONITORスイッチをONにすると、AMS-24/AMS-44に入力された音声を、パソコンを経由せずにヘッドフォンなどから直接モニターできます。これにより、遅延のないモニタリングが可能です。 ループバックしよう LOOPBACKスイッチをONにすると、AMS-24/AMS-44に入力された音声とパソコンから再生した音声をミックスして再度パソコンに入力(ループバック)することができます。パソコンで再生したBGMとAMS-24/AMS-44に入力した音声をミックスしてライブ配信する場合などに便利です。 MIC/LINE - GUITAR NPUT1には、ギターやベースなどの楽器を直接接続できるHi-Z切替スイッチを装備。 STEREO LINK ステレオ録音やストリーミング用に2つの入力をリンクし、1つのゲインノブで両方の入力を制御することができます。 PHANTOM POWER コンデンサーマイクに48Vのファンタム電源を供給します。 豊富な電源オプション AMSシリーズは3機種ともUSBバスパワー駆動に対応。パソコンとUSB接続する場合は別途電源を用意する必要がありません。スマートフォン/タブレット端末で使用する場合は、ACアダプタ(別売AD-17)、USBモバイルバッテリーをご用意ください。 さらにAMS-24とAMS-44の場合は、単3電池でも使用可能。単3アルカリ電池2本で約3~4時間駆動します。 AMS-24の主な特長 ・Windows/Mac/iOS/Android対応、2イン/4アウトのUSB Type-Cオーディオ・インターフェース ・手のひらサイズで重さわずか180g(電池含む)、持ち運びに便利な軽量コンパクト設計 ・音楽制作とライブ配信、スイッチひとつで信号経路を最適化 ・最高24ビット/96kHzの音質 ・2つのXLR/TRSコンボ入力、ステレオL/RのTRS出力 ・独立2系統のヘッドフォン端子装備 ・パソコンで再生された音声(BGM等)と入力音声をミックスして配信できるLOOPBACKスイッチ ・コンデンサーマイクにファンタム電源を供給する48V ON / OFFスイッチ(INPUT 1/2一括) ・ギターやベースを直接接続できるGUITAR(Hi-Z切替)スイッチ(INPUT 1のみ) ・入力音声をパソコンを経由せず、直接モニターできるDIRECT MONITORスイッチ ・ステレオ信号の入力に便利なステレオリンク機能(INPUT 1/2) ・USBバスパワー、USBモバイルバッテリー、ACアダプタ(別売AD-17)、単3電池2本で駆動 ・単3アルカリ電池2本で約4時間駆動(44.1kHz、48V OFF、ヘッドフォン32Ω負荷時) 動作環境WINDOWSOS: Windows® 10 / 11 (64bit)CPU: Intel® Core i3以上、もしくはZenアーキテクチャ搭載のAMD Ryzen 3以上*USB: USB 3.0 / 2.0*** Intel® Atom、Celeron、PentinumシリーズおよびAMD Athlonは動作保証外** Intel製もしくはAMD製チップセット内蔵のUSBホストコントローラーのみ対応。USBハブ・拡張カードでの使用は動作保証外MACOS: Mac® OS X 10.14.6 ~ macOS 12CPU: Intel® Core i3以上、Apple M1USB: USB 3.0 / 2.0** USBハブ・拡張カードでの使用は動作保証外IPHONE / IPADOS: iOS/iPadOS 13.7 ~ 15* Apple Lightning-USB カメラアダプタが別途必要ANDROIDOS: Android OS 9 ~ 11* コネクタの形状に合わせた変換アダプタ、USB Type C to C ケーブルなどが別途必要* 動作確認済端末リストをご参照ください手のひらサイズで重さわずか180g、2イン/4アウトのUSB Type-Cオーディオ・インターフェース

14900 円 (税込 / 送料込)

ZOOM(ズーム) AMS-22

ZOOM(ズーム) AMS-22

レコーディングとライブ配信を、かつてないほど簡単に AMS(AUDIO I/F for MUSIC & STREAMING)シリーズは、DAWで音楽を録音したり、YouTube、Facebook、Instagram、TwitchなどのSNS上でライブ配信するミュージシャンやクリエイターのためにデザインされた、軽量コンパクトなUSB-C接続のオーディオ・インターフェース。Windows/Mac/iOS/Android搭載の各種デバイスに対応し、いつでもどこでも最高24ビット/96kHzの音質で、手軽に録音とライブ配信が楽しめます。 入出力端子 モバイルレコーディングやストリーミングに最適な『AMS-22』は、XLR/TRSコンボ入力に加え、音楽プレイヤー等を接続して録音/配信に利用できるステレオミニ仕様のLINE IN端子を装備。また、ステレオL/RのTRSフォーン出力と、ステレオミニのヘッドフォン出力も搭載しています。 専用スイッチで、素早くコントロール 安心してください。ループバック、ダイレクトモニターなど、すべての設定は本体上のハードウェアスイッチのON/OFF操作で完結。専用ソフトは不要です。 ダイレクトモニター DIRECT MONITORスイッチをONにすると、AMS-22に入力された音声を、パソコンを経由せずにヘッドフォンなどから直接モニターできます。これにより、楽器やトークの録音/配信中の音声を遅延なく快適に聴くことができます。 ループバックしよう 本体側面のLOOPBACKスイッチをONにすれば、パソコン/タブレット上で再生した音源を配信することも可能。トーク配信のBGMとして流すほか、ゲームの音声をミックスしてゲーム実況にも利用できます。 豊富な電源オプション AMSシリーズは3機種ともUSBバスパワー駆動に対応。パソコンとUSB接続する場合は別途電源を用意する必要がありません。スマートフォン/タブレット端末で使用する場合は、ACアダプタ(別売AD-17)、USBモバイルバッテリーをご用意ください。 AMS-22の主な特長 ・Windows/Mac/iOS/Android対応、2イン/2アウトのUSB Type-Cオーディオ・インターフェース ・ポケットサイズで重さわずか85g、ZOOM史上最小・最軽量の超コンパクト設計 ・最高24ビット/96kHzの音質 ・マイクやギターをダイレクトに接続できるMIC/GUITARコンボ入力 ・ステレオL/RのTRSフォーン出力と、ステレオミニのヘッドフォン出力 ・パソコンで再生された音源(BGM/ゲーム音など)と入力音声をミックスして配信できるLOOPBACKスイッチ ・コンデンサーマイクにファンタム電源を供給する48V ON / OFFスイッチ ・入力音声をパソコンを経由せず、直接モニターできるDIRECT MONITORスイッチ ・音楽プレイヤーを接続して録音/配信に利用できる、ステレオミニ仕様のLINE IN端子 ・USBバスパワー、USBモバイルバッテリー、ACアダプタ(別売AD-17)で駆動 動作環境WINDOWSOS: Windows® 10 / 11 (64bit)CPU: Intel® Core i3以上、もしくはZenアーキテクチャ搭載のAMD Ryzen 3以上*USB: USB 3.0 / 2.0*** Intel® Atom、Celeron、PentinumシリーズおよびAMD Athlonは動作保証外** Intel製もしくはAMD製チップセット内蔵のUSBホストコントローラーのみ対応。USBハブ・拡張カードでの使用は動作保証外MACOS: Mac® OS X 10.14.6 ~ macOS 12CPU: Intel® Core i3以上、Apple M1USB: USB 3.0 / 2.0** USBハブ・拡張カードでの使用は動作保証外IPHONE / IPADOS: iOS/iPadOS 13.7 ~ 15* Apple Lightning-USB カメラアダプタが別途必要ANDROIDOS: Android OS 9 ~ 11* コネクタの形状に合わせた変換アダプタ、USB Type C to C ケーブルなどが別途必要* 動作確認済端末リストをご参照くださいZOOM史上最小・最軽量、2イン/2アウトのUSB Type-Cオーディオ・インターフェース

10890 円 (税込 / 送料込)

MOTU M6【DTM】【オーディオインターフェイス】【USB-C】

MOTU M6【DTM】【オーディオインターフェイス】【USB-C】

製品概要 主な特徴 ・6in / 4out USB-Cオーディオインターフェイス Mac / PC / iOS接続互換 ・個別に48Vファンタム電源とプリアンプゲインを操作できる4系統のマイク / 楽器入力対応コンボ端子 ・2セットのスタジオモニターを比較・切替に対応するA/Bスイッチ ・ESSテクノロジーがもたらす迫力のヘッドフォン出力を2系統搭載(うち1系統はラインアウト3-4へソース切替に対応) ・数十万円クラスのオーディオインターフェースで使用されるESS Sabre32 Ultra DACを惜しみなく採用 ・-129 dBu EINを実現したクリーンなプリアンプと120 dBのダイナミックレンジを測定したメイン出力 ・クラス最速、レイテンシーを極限まで低減させたハイスピード通信 ・ループバック機能を追加するドライバー / プロ仕様DAWソフトウェアPerformer Liteを提供 クラス最高 オーディオ品質 MOTU M6は、数十万円を超える高価なハイエンドモデルのオーディオインターフェースやラグジュアリーなピュアオーディオ機器に採用されるESS Sabre32 Ultra™DACテクノロジーを搭載し、メイン出力では驚異的な120 dBのダイナミックレンジを実現しています。 また、M6のヘッドホン出力はメインアウトと独立したESS コンバーターにより単体機プロフェッショナル・ヘッドフォンアンプにも匹敵する性能を誇ります。 ウルトラクリーンなプリアンプ回路は、マイク入力で-129 dBuのEINを測定。脚色のない明瞭さでオーディオをキャプチャしモニターします。 ・優れたアナログサウンドを実現するESS Sabre32 Ultra™DAC ・数十万円クラスのオーディオインターフェースで使用されているコンバーターテクノロジーを惜しみなく採用 ・120 dBのダイナミックレンジを測定したメイン出力 ・-129 dBu EINを実現したクリーンなプリアンプ ・ESS Technologyの恩恵を受けたヘッドフォン出力 クラス最高 スピード M6は、熟練のMOTUエンジニアによって設計されたUSBドライバーにより、コンピュータを介した入力のモニタリングにクラス最速2.5 ms以下のラウンドトリップ・レイテンシー(96 kHz / 32サンプルバッファーを使用時)でインプット信号(マイク、ギター、またはキーボードやライン機器)に対して高速のモニターを提供します 。 クラス最高 視認性 レコーディングとミキシングにおいて、最適なレベルを設定することほど重要なことはありません。 M6は、同価格帯の製品群で唯一、すべての入力と出力信号を明確で詳細に示すフルカラーLCDのレベルメーターを備えたオーディオ・インターフェイスです。 プロフェッショナル・レベルのボリューム・コントロールとフィードバックにより、あらゆるシチュエーションでも適切なコントロールを施せる仕様を実現しています。 ライブストリーミング・配信 ループバック M6のドライバーをインストールすることで、ホスト・コンピューターへループバック・チャンネルを提供します。 コンピューターからの音声に加えて、ホストソフトウェアから最大4つのマイクやギターとミックスし、Youtubeやライブ配信アプリなどお気に入りのポッドキャスト・プラットフォームにリアルタイムでストリーミングすることを可能としています。 MOTU M6を使用することでストリーミングやポッドキャスティングは、かつてないほど簡単で、かつ上質なサウンドを提供できるようになりました! モニター出力の切り替え A/B モニター・スイッチ M6は、A/B モニター切り替えを提供する同価格帯では唯一のオーディオインターフェイスです。 2ペアのモニターを接続したまま、フロントパネルのボタンを押すだけで各ペアのミックスをすばやく切り替えて確認できます。 電源アダプター駆動にも対応 スタンドアローン操作 製品付属のユニバーサル DC 電源アダプタを使用することで、コンピュータの電源がオフの際 (または M6 をコンピューター接続していない状態) でも M6 に電力供給します。 これにより、ホスト コンピューターや iOS デバイスを必要とせずに、マイク、ギター、キーボードや他ライン機器からのライブ・インプット のモニターに使用いただけます。 卓越した伝統のエンジニアリング ヒットソング、大規模ツアー、ゴールデンタイムのTV / 生放送、大ヒット映画など、数々の賞を受賞した映像、音楽作品の制作工程には、必ずと言ってもいいほどMOTUオーディオインターフェイスが活用されています。 M6 には業界最高峰のプロダクションに採用されるMOTUブランドのクオリティがふんだんに盛り込まれており、プロフェッショナル同様の環境をコンパクトな筐体におさめて、その品質を提供します。 音楽制作をすぐにはじめることができるワークステーションソフトウェア、バーチャルインストゥルメント、ループを付属 M6のパッケージにはMOTUが誇るプロフェッショナルDAWのPerformer Lite ほか多数のバンドルライセンスが付属します。 MOTU Soundbank、Big Fish Audio、Lucidsamples、Loopmastersといった業界をリードする数百ものループ、ワンショット、サウンドでレコーディング、MIDIシーケンス、エディットなどの様々な技法に対応したトラック制作を、M6を購入することですぐさま開始することができます。 MOTU Performer Lite Performer Liteは、すばやく簡単に録音、編集、ミキシング、処理、およびマスタリングするために必要なすべての機能を提供します。 マイク、ギター、MIDIキーボードを接続し、100種類を超える楽器音色を含むバーチャルインストゥルメンツ、数十のエフェクト、ギターエフェクトなどを用いてトラッキングを開始します。 Ableton Live Lite Ableton Live のライトバージョン・ライセンスを付属しLiveのワークフロー、インストゥルメンツ、エフェクトを使用できます。 楽曲の録音、コントローラーでのハンズオン操作、アプリで作成した音楽との共有など、制作に関連する必要なものを網羅しています。 100種以上の楽器音色を含むバーチャルインストゥルメント Performer Liteには、アコースティックおよびエレクトリックピアノ、ギター、ベース、ドラム、オルガンシンセ、オーケストラ楽器、聖歌隊、世界各国の伝統楽器など、100種類を超えるバーチャルインストゥルメンツが含まれています。 ループとサウンド M6のオーナーは主要なサンプルコンテンツ・プロバイダーから提供される6GBのループとサンプルパックを無料で入手することが可能で、これらのライブラリを扱いすぐに音楽制作を行えます。 収録されたライブラリの内容には多数の音楽スタイルが網羅され、プロジェクトのタイムラインにドラッグ・アンド・ドロップ操作で、トラックメイキングをはじめられるほかにも、動画編集(MA)やアプリ・エンジニアなどの音楽経験のない方にとってもBGM制作を自在に行うことを可能としています。 製品仕様サンプルレート44.1、48、88.2、96、176.4、192 kHzマイク/ライン/ギター入力4 x XLR / TRS「コンボジャック」マイク/ライン/ Hi-Zギター入力、各入力に独立したプリアンプゲイン、48Vファンタム電源、モニタースイッチをそれぞれ搭載アナログ入力2 x 1/4 "ライン入力アナログ出力4 x 1/4 "TRSライン出力(バランス、DCカップリング)、2 x 1/4 "TRSステレオヘッドフォンコンピューターI / O1 x USB-C(USB Type Aと互換)2.0オーディオ・クラス・コンプライアントUSB Type-A互換(要電源アダプタ)USB C-Cケーブル、C-Aケーブル付属MIDI I / O1 x MIDI IN 1 x MIDI OUT コンピューターホストとの間の16MIDIチャンネル相互受け渡しヘッドフォン個別ボリューム可変に対応する2 x 1/4 "TRSステレオフォンライン・アウト3-4 のモニタリング用となるオプションの3-4 スイッチファンタム電源個別設定可能な4つの48Vスイッチフロントパネル2 x 1/4 "TRSヘッドフォン出力1 x ポテンショメータ • モニターボリューム2 x ポテンショメータ • ヘッドホンボリューム1 x ポテンショメーター • 入力モニターミックス4 x ポテンショメータ • マイク/ライン/ギター入力ゲイン11 x スイッチ • (4) 48V、(5) MON、(1) A/B、(1) 3-4160 x 120 ピクセルのフルカラー LCD と入出力レベル メーター電源USBバスパワー*ユニバーサル 15V DC 電源アダプター (製品に付属)*USB バス パワーは、USB-C ホストでのみ使用できます。その他のホストについては、付属の DC 電源アダプターを使用します。 Lightning ポートを備えた iOS デバイスの場合、Apple Lightning - USB3 カメラ アダプタが必要です (別売り)。寸法と重量(幅x奥行きx高さ、エンクロージャーのみ)23.4 x 12.0 x 4.57 cm9.21 x 4.75 x 1.8 インチ0.975 kg / 2.15 lbsシステム要求<Macシステム要件>Intel Core i3 Mac 以上 (Apple シリコン Mac を含む)4 GB の RAM; 8GB以上推奨macOS バージョン 10.11 以降(オプションドライバーの使用は10.13以降)利用可能なUSBポート大容量のハード ドライブ (可能な限り大容量の空きスペースを確保)<Windowsシステム要件>1GHz PentiumベースのPC互換またはそれ以上2GB RAM; 4 GB以上を推奨Windows 10および11(64bit)利用可能なUSBポート大容量のハード ドライブ (可能な限り大容量の空きスペースを確保)<クラスコンプライント・サポート>MacまたはiOSでドライバーをせず、接続してすぐに使えるプラグ・アンド・プレイに対応するUSBオーディオ・クラス・コンプライアント<含まれるソフトウェア>MOTU Performer LiteAbleton Live LiteBig Fish Audio、LucidSamples、Loopmasters、MOTUからの6GBのループとサウンドオペレーティングシステム:macOS 10.11以降。Windows 10および11(64bit)モニターAB切り替え、スタンドアローン駆動にも対応するUSB-C オーディオデバイス

74800 円 (税込 / 送料込)

SSL(Solid State Logic) SSL 12【MTR】【レコーディング】

SSL(Solid State Logic) SSL 12【MTR】【レコーディング】

【製品概要】・4機の4Kスイッチとハイパスフィルターを搭載したSSLデザインのスタジオグレードのハイクォリティマイクプリ・SSL360ソフトウェアと連携し多彩なルーティングを可能にするソフトウェアミキサー機能・32ビット/192kHz AD/DAコンバーター・トークバックマイク搭載・ループバック機能搭載・MIDI I/O ・USBバスパワーにて駆動 ・MAC/WIN対応>入力 4×マイク・ライン入力(XLR /TESフォーンコンボ /2×Hi-Z入力 /ADAT In)>出力 アナログ出力:ステレオ2系統(アナログバランスTRSフォーン)/ヘッドフォン出力 2系統 ※製品仕様につきまして、詳細はメーカー・代理店ページをご確認ください。4Kスイッチ搭載の4つのマイク/ライン入力を備えたUSBオーディオインターフェイス

84700 円 (税込 / 送料込)

LEWITT CONNECT 6【在庫限り値上げ前価格!】【DTM】【オーディオインターフェース】【ルーイット】

LEWITT CONNECT 6【在庫限り値上げ前価格!】【DTM】【オーディオインターフェース】【ルーイット】

【レコーディング、ストリーミング、ポッドキャストに最適化】今日、私たちは音楽を録音するためだけにオーディオインターフェイスを使っているわけではありません。ポッドキャストのホスト、ズーム・コール、ライブ・ストリームへの参加、ソーシャルメディア用のコンテンツ制作も行っています。これらの新しい要求に応えるため、CONNECT 6はオーディオ・インターフェイスの使い勝手を基本的な録音機能の枠を超えて拡張し、必要なときに必要な機能を利用できるようにしました。【声やボーカル、楽器の録音を簡単に。】業界最高水準の低ノイズを誇るスタジオ・クオリティのプリアンプを搭載しています。72dBという高ゲインにより、あらゆるマイクを最適なパフォーマンスで使用することができます。また、レイテンシーゼロのDSPエフェクトを搭載しており、よりプロフェッショナルなサウンドへと磨き上げます。【スマホやタブレットをオーディオに完全結合。】USB-C経由でコンピューターとモバイルデバイスの間でロスレスのデジタルオーディオ転送が可能になります。InstagramやTikTokなどのモバイル専用アプリケーションへのオーディオのストリーミングや録音も可能なため、コンテンツ制作にも役立ちます。【ソフトウェア「CONTROL CENTER」で、ミキシングやループバックをより簡単に。】CONTROL CENTERを介し、ハードウェアとソフトウェアのオーディオソースを組み合わせて、完全位独立した2つのオーディオミックスを作成することができます。「オートセットアップ」機能により、プロでなくても最適なセットアップを短時間で行うことが可能です。最適なゲイン設定を自動で見つけ、録音環境に合わせてサウンドを自動調整するこの機能は、プロでなくても「プロフェッショナル・クオリティ」のサウンドを実現します。また、ミキサーを使用し、異なるアプリケーションのオーディオを組み合わせて、一箇所で簡単に管理することができます。【Steinberg Cubase LE & Cubasis LE を無償で入手。】CONNECT 6にはCubase LEとCubasis LEのライセンスが無償で付属しているので、すぐにレコーディングを開始することができます。 myLEWITTに登録するだけで、ライセンスが取得できます。この機会をお見逃しなく。 製品仕様DigitalUSB-C Computer Port:USB Audio Class 2 / 44.1, 48, 96kHz / 24 BitUSB-C Mobile Port:USB Audio Class 1 / 44.1, 48kHz / 24 BitCompatible with:Mac, Windows, iOS, AndroidASIO driver:YesDSP-powered:YesMade for iPhone, iPad:YesIncluded software:LEWITT Control Center, Steinberg Cubase LE, Steinberg Cubasis LEInput 1 & 2コネクター:XLR / 6.3 mm コンボジャックPhantom power:48VGain range:-6 dB-72 dB周波数特性:20Hz-20kHzEquivalent input noise:-133 dBV (A-weighted)Max input level:6 dBV全高調波歪:0.002%Aux inコネクター:3.5 mm jack周波数特性:20 Hz-20 kHzEquivalent input noise:-100 dBV (A-weighted)Max input level:6 dBVLine out L/Rコネクター:6.35 mm balanced jack, 3.5 mm stereo jack周波数特性:20 Hz - 20 kHzMax output level:13 dBV全高調波歪:0.002%Headphone 1 & 2コネクター:Headphone out 1: 3.5 mm stereo jack, Headphone out 2: 6.3 mm stereo jack周波数特性:20 Hz - 20 kHzMax output level:6 dBV全高調波歪:0.002%Power requirementsBus powered USB C:Power + mobile device chargingBus powered USB A:Power + mobile device charging (depending on USB port power) / Connect external power supply to power input for optimal performanceRecommended external power supply:USB-C PD 27W or more (not included)Dimensions and weightDimensions:220 x 114 x 43 mmWeight:395 gシステムWindows 10 (64 bits): 4GB RAM minimum, USB 2.0 connector, macOS 10.15 and higher: 4GB RAM minimum, USB 2.0 connectorレコーディング、ストリーミング、ポッドキャストに最適化されたオーディオインターフェース

45800 円 (税込 / 送料込)

APOGEE Symphony I/O MKII Thunderbolt Chassis with 16 Analog In + 16 Analog Out

APOGEE Symphony I/O MKII Thunderbolt Chassis with 16 Analog In + 16 Analog Out

製品概要 Symphony I/O Mk II Thunderboltは、Thunderboltポートを搭載するMacワークステーションのための、最もパワフルなマルチチャンネル・オーディオインターフェースです。Logix Xをはじめ、ネイティブベースのDAWを中心とするホームスタジオおよびプロフェッショナルスタジオ向けに設計され、4つのI/Oコンフィギュレーションにより、驚くべきローレイテンシーを実現し、かつ1ユニットで最大32×32チャンネルの同時入出力が可能です。 真のThunderboltパフォーマンスを引き出す Symphony I/O Mk II Thunderboltは、2つのThunderbolt 2ポートを備えており、比肩するもののないCPU効率と低レイテンシー・パフォーマンスと、そのポテンシャルを最大限に引き出します。 低レイテンシー Symphony I/O Mk II Thunderboltは、類まれな効率とパフォーマンスを実現するため、Apogeeによって完全に一から独自開発された専用のThunderboltドライバによって駆動されています。Logic X*と組み合わせた場合、そのレイテンシーはラウンドトリップで1.35msという、驚異的な数値を打ち出します。プラグインを使ったDAWからのモニターを可能にするだけでなく、ワークフローをよりシンプルに、Macのパワーを効率よく活用することができます。もし作業中のセッションがより多くのDSPと高いバッファサイズを要求するような状況でも、Symphony I/Oの超低レイテンシー環境であればパワーとスピードの最大限のバランスを取ることができるでしょう。 異なるワークフロー環境とニーズに対応するため、Symphony I/O Mk II Thunderboltでは、Maestro 2アプリケーションによる、わずか0.6msレイテンシーのハードウェア・モニタリングも提供します。 *Logic X、サンプルレート96kHz / バッファサイズ 32 設定時 大量のビット処理を、わずかなCPUで Symphony I/O Mk II Thunderboltのカスタム・ドライバには革新的なDirect Memory Access (DMA) エンジンが採用され、Mac CPUからは独立した形でメモリ内のデータのより効率的な、直接読み書きを可能にしています。 DMAエンジンはSymphony I/O Mk II Thunderboltハードウェアのロジック・チップ上で動作し、ドライバの効率を高め、最高の解像度のオーディオ信号をDACステージへ供給します。DMAエンジンの実装によって、ドライバは大量のデータをMacのCPUに殆ど負担をかけることなく、驚くほどの速度で処理することできるようになります。低レイテンシーだけでなく、効率化によるより多くのプラグイン処理、澄み渡るサウンドに包み込まれるようなリスニング体験など、そのメリットは計り知れません。 まったく新しい、Symphony Controlソフトウェア Symphony ControlはApogee Maestroに替わる、Symphony I/O Mk IIのために全く新しく作られたコントロール・ソフトウェアです。Symphony ControlはMaestroの全機能に加え、非常にカスタマイズ性に優れたインターフェイスを採用、トークバック機能やEssentialsコントロールウィンドウ、FXセンド・ミキサーなど革新的な機能が搭載されています。 *Symphony ControlはSymphony I/O Mk II Thunderboltのみ対応となります。 Symphony ControlソフトウェアおよびApogee Controlリモート Symphony ControlはApogee Maestroに替わる、Symphony I/O Mk IIのために全く新しく作られたコントロール・ソフトウェアです。Symphony ControlはMaestroの全機能に加え、非常にカスタマイズ性に優れたインターフェイスを採用、トークバック機能やEssentialsコントロールウィンドウ、FXセンド・ミキサーなど革新的な機能が搭載されています。さらに、Apogee Controlハードウェアからリモートでのコントロールが可能になりました。Symphony I/Oと同様の大きなノブと3つのフォーカスボタンによる入出力レベルの調整、ユーザーからの設定が可能な8つのダイレクトアクセス・ボタンにより、ユニットから離れた場所でも、様々な機能へ素早くアクセスすることができます。Apogee ControlはMacとUSBケーブルで接続します。 マルチ・ユニット/最大64ch入出力のサポート 新しいドライバによって、2台までのSymphony I/O Mk IIユニットの同時接続が可能になりました。これによりMacとのThunderbolt接続で最大64chまでの入出力がサポートされます。Logic Pro環境との組み合わせなら、先進のネイティブ・ワークステーションにおいて、より優れた音質、そして多チャンネルのマルチトラック・レコーディングが、驚くほどの低レイテンシーで可能になります。 スタンドアローン・モード スタンドアローンモードを活用することで、コンピュータなしにSymphony I/O Mk IIの利用が可能になります。タッチスクリーンのフロントパネルからゲインを始めとする入出力の調整も行えるため、Symphony I/O Mk IIを ApogeeのフラッグシップAD/DAコンバータとして、Windows環境のDAWやデジタルコンソール、ピュアオーディオ機器としても使用することができます。Symphony I/O Mk IIスタンドアローン・モードが、既存のコンバーターと置き換え、様々なシステムとのデジタル接続を実現します。 ピュアオーディオのシステムに Symphony I/O Mk IIはBlurayやCDプレイヤー、ハイエンド・パワーアンプやスピーカーに接続可能です。またSymphony I/O Mk IIはハイエンド・ヘッドフォンアンプとして利用することもできます。 Windows環境のワークステーションに ADATやAES経由で対応のオーディオ・インターフェイスに接続すれば、Symphony I/O Mk IIの高品位なAD/DAをWindows環境で利用できます。 スタンドアローンコンバーター 独立したAD/DAコンバーターとして他の機材との接続も。他のインターフェイスのIO拡張や、ライブ/スタジオ・コンソールの入出力、放送機器との接続など、既存のコンバーターとの置き換えも可能です。 Logic Xからのコントロール Apple Logic Xをお持ちなら、8チャンネル・マイクプリ・モジュールのゲイン、入力タイプ、位相設定といったハードウェア・パラメータを、Logic XおよびLogic Remoteアプリのミキサー画面から直接調整、変更することができます。レコーディングにおけるクリエイティブなワークフローを犠牲にすることなく、多様なパラメータを容易に視覚化し、シンプルな操作性を実現します。 アップデートでイマーシブ・オーディオに対応 Apogee Symphony I/O mk2 のソフトウェア・アップデートによりDolby Atmos、360 Reality Audio などのイマーシブ・オーディオの制作に最適なモニター・システムを簡単に設定、操作できるようになり、また最大32のスピーカー出力をコントロール可能になりました。 ワークフローの最適化 各モニターワークフローにDAW出力、Symphonyのインターナル・ミキサー、ハードウェア入力からモニター・スピーカーへのルーティングを設定可能。お使いのフォーマット、ワークフローに最適なシステムをセットアップ可能です。 ・ソース・ルーティング - 各スピーカーから出力するソースを選択可能(DAWからのプレイバック、ミキサー、ハードウエア入力信号) ・スピーカー・セット - スピーカーセットx3を設定 & Symphony Control Software から即座に切り替え ・スピーカー・レベル・トリム - 各スピーカーの出力レベルをマッチング ・スピーカー・ミュート/ソロ - ミュート、ソロ機能搭載 ・スピーカー・ステータス・アイコン- スピーカーのステータスを表示するカラー・アイコン搭載 容易な接続設定 & 16種のモニター・ワークフローを保存、呼び出し可能 プロジェクトに合わせて、即座にモニター・システムを完全に再構成できることが必要です。Symphony I/O Mk IIは、最大16のモニターワークフローを作成し、Symphony Controlソフトウェア、フロントパネルのタッチスクリーン、またはApogee Controlハードウェアリモートからそれらを瞬時に切り換えることが可能です。 Logic Pro Xでの Atmos 制作はPlug and Playで Logic Pro 10.7とSymphony I/O mk2 ThunderboltによりDolby Atmosの制作はかつてなく容易にセットアップ可能になりました。これまではDolby Atmos studioのセットアップは数日がかりの仕事でしたが、最新のApple とApogeeのコンビネーションによりplug and playになりました。 今、直ちにスタート フレキシブルなモニター・コントロール機能が無償アップデートで搭載。Symphony I/O Mk II Thunderbolt がDolby Atmos、360 Reality Audio などのイマーシブ・オーディオ制作に導きます。クラス最高のマルチチャンネル・プロフェッショナル・オーディオインターフェイス

990000 円 (税込 / 送料込)

Arturia MiniFuse 4 Black【DTM】【オーディオインターフェイス】

Arturia MiniFuse 4 Black【DTM】【オーディオインターフェイス】

【主な特徴】・高品位なローノイズ・プリアンプとダイナミックマイクにも十分なパワー(入力換算ノイズ-129dB、ダイナミックレンジ110dB)・レイテンシーのないモニタリングが可能なダイレクト・モニタリング機能・ループバック機能搭載・L/Rのボリュームを視覚的に表示するインジケーター・頑丈な金属製のボディ・USBバスパワー電源とUSBハブを備え、どこでも制作・録音が可能・DAW、エフェクト、サンプルなど、充実のソフトウェア・バンドル・MIDI端子を装備・個別にボリューム・コントロール可能なヘッドホン出力端子を2個搭載【厳選されたソフトウェアを多数バンドル】・Ableton Live LiteAbleton製DAW。豊富なオーディオ編集機能で作曲、録音、演奏、制作をサポート。・Arturia Analog Lab Intro80年代のビンテージシンセからファットなモダンサウンドまで、500ものプリセットを内蔵しています。・Arturia FXレコーディングスタジオの定番エフェクトを再現した4つのプレミアム FX プラグイン。・Pre1973:歪み感がリアルなアナログプリアンプ。1970年代に多くのスタジオで採用された1073プリアンプを再現。・Rev PLATE-140:濃密なプレートリバーブ。明るく甘い倍音が特徴的な世界初のプレートリバーブ、EMT140を再現。・Delay TAPE-201:定番のテープエコー。Space Echoとして知られるRE-201をTAEモデリング技術で再現。・Chorus JUN-6:リッチなステレオコーラス。Juno-6の温かみのある音の広がりを、シンプルな操作で再現。・Native Instruments GUITAR RIG 6 LEアンプ、キャビネット、ディレイ、リバーブ、エフェクター、コンプレッサーの刺激的なセレクションで、自分だけのシグナルチェーンを作り込んで、完璧なギタートーンをカスタマイズできます。・Auto-Tune Unlimited(3か月間の無料サブスクリプション)業界で人気の高いボイスチューニング・プラグイン。ボーカルパートのハーモニー調整やトラップスタイルのオートチューンサウンドを。・Splice Creator Plan(3か月間の無料サブスクリプション)ローファイなドラムループからパンチのあるワンショットボーカルまで、高品位なロイヤリティフリーの膨大なサンプルに加え、シンセサウンドやSpliceスキルのチュートリアルなどにもアクセス可能。 製品仕様最大サンプルレート192kHz最大ビットレート24bit入力ダイナミックレンジ110dB入力数(フロント)2(いずれもコンポジット端子、Hi-Z 対応、ファンタム電源(+48V)対応)入力数(リア)2×1/4”jack出力数(1/4”TRS)4ダイレクトモニター◯ヘッドフォン出力2(独立レベル)MIDI IN/OUT◯USB ハブ2インターフェースUSB2.0 Type-CUSB2.0 バスパワー◯電源アダプター◯ループバック機能◯本体寸法/重量250 x 85 x 43 mm / 570g多彩な接続で高音質のオーディオ&MIDIレコーディングが行えるプロデューサー向けのオーディオ・インターフェース

34650 円 (税込 / 送料込)

Arturia MiniFuse 4 White【DTM】【オーディオインターフェイス】

Arturia MiniFuse 4 White【DTM】【オーディオインターフェイス】

【主な特徴】・高品位なローノイズ・プリアンプとダイナミックマイクにも十分なパワー(入力換算ノイズ-129dB、ダイナミックレンジ110dB)・レイテンシーのないモニタリングが可能なダイレクト・モニタリング機能・ループバック機能搭載・L/Rのボリュームを視覚的に表示するインジケーター・頑丈な金属製のボディ・USBバスパワー電源とUSBハブを備え、どこでも制作・録音が可能・DAW、エフェクト、サンプルなど、充実のソフトウェア・バンドル・MIDI端子を装備・個別にボリューム・コントロール可能なヘッドホン出力端子を2個搭載【厳選されたソフトウェアを多数バンドル】・Ableton Live LiteAbleton製DAW。豊富なオーディオ編集機能で作曲、録音、演奏、制作をサポート。・Arturia Analog Lab Intro80年代のビンテージシンセからファットなモダンサウンドまで、500ものプリセットを内蔵しています。・Arturia FXレコーディングスタジオの定番エフェクトを再現した4つのプレミアム FX プラグイン。・Pre1973:歪み感がリアルなアナログプリアンプ。1970年代に多くのスタジオで採用された1073プリアンプを再現。・Rev PLATE-140:濃密なプレートリバーブ。明るく甘い倍音が特徴的な世界初のプレートリバーブ、EMT140を再現。・Delay TAPE-201:定番のテープエコー。Space Echoとして知られるRE-201をTAEモデリング技術で再現。・Chorus JUN-6:リッチなステレオコーラス。Juno-6の温かみのある音の広がりを、シンプルな操作で再現。・Native Instruments GUITAR RIG 6 LEアンプ、キャビネット、ディレイ、リバーブ、エフェクター、コンプレッサーの刺激的なセレクションで、自分だけのシグナルチェーンを作り込んで、完璧なギタートーンをカスタマイズできます。・Auto-Tune Unlimited(3か月間の無料サブスクリプション)業界で人気の高いボイスチューニング・プラグイン。ボーカルパートのハーモニー調整やトラップスタイルのオートチューンサウンドを。・Splice Creator Plan(3か月間の無料サブスクリプション)ローファイなドラムループからパンチのあるワンショットボーカルまで、高品位なロイヤリティフリーの膨大なサンプルに加え、シンセサウンドやSpliceスキルのチュートリアルなどにもアクセス可能。 製品仕様最大サンプルレート192kHz最大ビットレート24bit入力ダイナミックレンジ110dB入力数(フロント)2(いずれもコンポジット端子、Hi-Z 対応、ファンタム電源(+48V)対応)入力数(リア)2×1/4”jack出力数(1/4”TRS)4ダイレクトモニター◯ヘッドフォン出力2(独立レベル)MIDI IN/OUT◯USB ハブ2インターフェースUSB2.0 Type-CUSB2.0 バスパワー◯電源アダプター◯ループバック機能◯本体寸法/重量250 x 85 x 43 mm / 570g多彩な接続で高音質のオーディオ&MIDIレコーディングが行えるプロデューサー向けのオーディオ・インターフェース

34650 円 (税込 / 送料込)

audient EVO16【オーディオインターフェイス】

audient EVO16【オーディオインターフェイス】

【製品概要】英国のスタジオコンソールを手掛ける Audient 社がレコーディングを手軽に楽しみたい一般ユーザー向けに提供するオーディオインターフェイス EVO シリーズ。シリーズ初となるマルチチャンネル対応の EVO 16 は豊富なインターフェイスと拡張性を備えながらも、エンジニアリングの知識なしでも簡単に扱えるシンプルでスマートな操作性が特徴です。本機には様々なアワードを受賞しているプリアンプに進化したコンバーターを搭載し、ワンランク上の高品位なサウンドを提供します。また、最適レコーディングレベルを自動で調整するスマートゲイン機能、直感的に扱えるモーションUI、大規模な同時録音も可能にする豊富なI/Oを搭載。EVO 16はよりスムーズなレコーディングのために細部までこだわり抜かれた、マルチチャンネル・オーディオインターフェイスの新定番です。【主な特徴】・8 x EVOマイクプリアンプ・2 x JFET 楽器入力・2 x 独立ヘッドフォンアンプ・8 x ライン出力・2 x デジタルI/O・マルチチャンネル対応スマートゲイン機能・EVO Motion UI コントロール・設定可能なファンクションボタン・超ローレイテンシーを実現する独自ソフトウェア・モニターコントロール・ループバック機能・ワードクロック出力・スタンドアロンモード・USB2.0 (USB-C接続)・24bit / 96kHz■高品位マイクプリアンプとコンバータースタジオコンソール機器を長年出がけてきた Audient 社だから実現できた高品質なアナログマイクプリアンプを 8 系統搭載し、この上なくクリーンで正確な音像を捉え、原音に忠実なオーディオをお届けします。また、高性能コンバーターがもたらす 121dB という優れたダイナミックレンジで、微かな息遣いまで正確に捉えます。これにより、録音やミックス作業時の正確性や判断スピードが格段に上がります。■可能性を広げる豊富な拡張性8 つのライン出力に2つのデジタル入出力を備え、大規模なレコーディングにも余裕で対応します。ドラム録音やフルバンドのライブ配信時も、必要な多チャンネル I/O をオプティカル入出力でカバー。また、ADAT、SPDIF の両方をサポートしており、最大 16 チャンネルの外部マイクプリアンプを追加できます。他にもギターやベースを直接入力できる2系統の楽器入力や、2系統の独立ヘッドフォンアンプを備えており、手軽にハイレベルなスタジオ環境を構築できます。■直感的に使えるMotion UIコントロールモーション UI は、オーディオインターフェイスをスマートに操作できる次世代のユーザーインターフェイスです。高解像度で見やすいフルカラー LCD スクリーン上で、各チャンネルステイタスや音量レベルの確認、あらゆる設定やファンクションボタンの割り当てなどをスムーズに行えます。PC に接続することなくこの1台でレコーディングに必要な全ての作業が完結出来ます。■簡単スマートゲイン&ループバック機能スマートゲイン機能を使えば、複数のプレイヤーの演奏を一度に最適音量レベルに設定できます。独自に開発された超高速アルゴリズムが音量のピークを割り出し、ゲインを自動調整し、設定は 20 秒以内に完了します。また、ループバック機能も備えており、複数人でのポッドキャストやライブ配信、ウェビナーなどもストレスフリーで行えます。 製品仕様マイクプリアンプマイクゲイン範囲:58dBラインゲイン範囲 : 58dB(-10dBパッド)ファンタム電源:48v +/-4v @10mA/チャンネルマイク EIN : CMRR : >80dB@1kHz最大入力レベル : +16dBu入力インピーダンス (マイク) : >3kΩ Balanced入力インピーダンス (ライン) : >10kΩ Balanced周波数応答 : ±0.5dB 10Hz~40kHzクロストーク : THD+N @ 0dBu (1kHz) : SN比 : 100dBXLR : ピン 2 (ホット)、ピン 3 (コールド) & ピン 1 (シールド)1/4” ジャック : IP (ホット)、RING (コールド) & SLEEVE (シールド)DIDI ゲイン範囲:58デシベル最大入力レベル : +10dBu入力インピーダンス:500k周波数応答:±0.5dB 10Hz~20kHzTHD+N @ 0dBu (1kHz):SN比 : 100dB1/4” ジャック:TIP (ホット) & SLEEVE (シールド)ADC 入力デジタル基準レベル : 0dBFS = +10.5dBu周波数応答:±0.5dB 10Hz~Fs/2クロストーク:-125dBu @ 1kHz & 10kHzTHD+N @ -1dBFS (1kHz) : ダイナミックレンジ:112.5dB A 加重DAC 出力最大出力レベル:12dBuデジタル基準レベル : 0dBFS = +12dBu出力インピーダンス : 周波数応答 : ±0.5dB 10Hz~Fs/2クロストーク:THD+N @ -1dBFS (1kHz) : ダイナミックレンジ : 121dB A ウェイテッド1/4” ジャック : TIP(ホット)、RING(コールド)、SLEEVE(シールド)ヘッドホン出力最大出力レベル : 11.25dBu出力インピーダンス:周波数応答 : ±0.5dB 10Hz~Fs/2クロストーク:-108dBu @ 1kHzTHD+N @ -1dBFS (1kHz):ダイナミックレンジ:118dB Aウェイテッド30オームへの最大レベル:+8.5dBu、0.00094% THD+N、1.66Vpk パワー: 86mW60オームへの最大レベル:10dBu、0.00079% THD+N、2.55Vpk パワー: 104mW600オームへの最大レベル:11.2dBu、0.00057%THD+N、3.83Vpk パワー:24mW1/4” ジャック:TIP(左)、RING(右)、SLEEVE(シールド)寸法355mm (幅) x 255mm (奥行き) x 53mm (高さ)レコーディングをもっと簡単に、シンプルにするマルチチャンネルの新定番

89650 円 (税込 / 送料込)

ESI planet 22c

ESI planet 22c

製品概要 planet 22cは、Dante IPオーディオネットワークにおいて、アナログ入力2チャンネル、アナログ出力2チャンネルを原音に忠実なリファレンス・オーディオ品質で提供する、非常にコンパクトなインターフェースです。 軽量かつ頑丈なボディに、超高品質24 bit / 96 kHzのAD / DAコンバーターを搭載。-10 dBV、および+4 dBuのバランス・ライン・オーディオ信号に対応し、Danteネットワーク内で高品質で理想的なインターフェースとして機能します。 リファレンス・クオリティのDanteオーディオインターフェース planet 22cは、従来のミキサー、スタジオモニターやPAスピーカー、シンセサイザーやその他の電子楽器など、あらゆるアナログ機器をDanteワールドに接続するためのインターフェースとして理想的です。また、リニアな周波数特性と優れたオーディオクオリティにより、オーディオ測定にも最適です。 最大の特長は、付属の電源アダプターだけでなく、PoE(Power over Ethernet)デバイスとしてイーサネットケーブルから直接電源供給が可能なことです。これは、リモートで使用する場合に最適です。 また、別売のPC/Mac用DVS(Dante Virtual Soundcard)ソフトウェアを使用すれば、コンピューターのオーディオインターフェースとしても機能します。 1.Leftチャンネル 1/4″ TRSバランス入力端子(アクティブ・シグナル&シグナルピークレベルLEDつき) 2.Rightチャンネル 1/4″ TRSバランス入力端子(アクティブ・シグナル&シグナルピークレベルLEDつき) 3.Leftチャンネル 1/4″ TRSバランス出力端子(アクティブ・シグナルLEDつき) 4.Rightチャンネル 1/4″ TRSバランス出力端子(アクティブ・シグナルLEDつき) 5.RJ45ネットワーク端子(ネットワークステータスLEDつき) 6.12V DC電源端子(電源アダプター付属 / PoEで運用しない場合は電源アダプターの接続が必要です) 7.電源LED 8.出力レベル切り替えスイッチ(-10 dBV / +4 dBu) 9.入力レベル切り替えスイッチ(-10 dBV / +4 dBu) 主な特徴 ・アナログ入力2系統、アナログ出力2系統を備えたDanteネットワーク・オーディオインターフェース ・プロフェッショナルな用途に適したリファレンスレベルのオーディオ品質 ・入出力は-10 dBV(民生用)、+4 dBu(プロ用)のオーディオレベルに対応 ・入力: - バランスアナログ入力(TRS、6.3 mm ー 1/4″) - BurrBrown PCM1804DB 24 bitステレオADC(110 dBダイナミックレンジ / A-weighted) - 最大入力レベル:+6 dBV(-10 dBV設定)、+20 dBu(+4 dBu設定) - 入力周波数応答:20 Hz~20 kHz +/- 0.1dB ・出力: - バランスアナログ出力(TRS、6.3 mm ー 1/4″) - BurrBrown PCM1796DB 24 bitステレオDAC(120 dB ダイナミックレンジ / A-weighted) - 最大出力レベル:+6 dBV(-10 dBV設定)、+20 dBu(+4 dBu設定) - 出力周波数特性:20 Hz~20 kHz +/- 0.05 dB ・44.1、48、88.2、96 kHz(24 bit)対応 ・レイテンシー:通常1ms程度(ネットワーク構成による) ・ネットワークケーブルによる電源供給(PoE / Power over Ethernet) ・12V DC電源アダプター付属 ・サイズ:約 10.5 cm x 11 cm x 2.5 cm ・重量:約 236 g 製品仕様アナログ入力 ADコンバーター:BurrBrown PCM1804DB 24-bit Stereo 端子:2x 6.3 mm / 1/4" fully balanced TRS 最大入力レベル:+6 dBV(-10 dBV設定) / +20 dBu(+4 dBu設定) インピーダンス:10 kOhm THD+N:-107 dB A-weighted(@-3 dBFS、-10 dBV設定) / -105 dB A-weighted(@-3 dBFS、+4 dBu設定) S/N比:110 dB A-weighted ダイナミックレンジ:110 dB A-weighted 周波数応答:20 Hz to 20 kHz +/- 0.1 dB クロストーク:-110 dB(20 Hz to 20 kHz) シグナルLED:> -58 dBFS(緑) / 0 dBFS(赤)アナログ出力 DAコンバーター:BurrBrown PCM1796DB 24-bit Stereo 端子:2x 6.3 mm / 1/4" fully balanced TRS 最大出力レベル:+6 dBV(-10 dBV設定) / +20 dBu(+4 dBu設定) インピーダンス:110 Ohm THD+N:-110 dB A-weighted(@-3 dBFS、-10 dBV設定) / -108 dB A-weighted(@-3 dBFS、+4 dBu設定) S/N比:120 dB A-weighted ダイナミックレンジ:120 dB A-weighted 周波数応答:20 Hz to 20 kHz +/- 0.05 dB クロストーク:-116 dB(20 Hz to 20 kHz) シグナルLED:> -48 dBFS(緑)電源仕様 PoE:IEEE802.3af compliant / 入力電圧:36V to 57V / 最大出力パワー:12 W 消費電力:3.5 W(Typical)、+12V DC一般サイズ:約 10.5 cm x 11 cm x 2.5 cm 重量:約 236 gプロフェッショナルな音質を実現する超コンパクトなDanteインターフェース

77550 円 (税込 / 送料込)

Universal Audio Volt 476P USB Recording Studio【DTM】【オーディオインターフェイス】【ユニバーサルオーディオ】【NEW】

Universal Audio Volt 476P USB Recording Studio【DTM】【オーディオインターフェイス】【ユニバーサルオーディオ】【NEW】

製品概要 大規模なプロジェクトのレコーディングをどこででも Volt 476Pは大規模なプロジェクトを伝説的なスタジオサウンドでオーディオを簡単にレコーディングしたいと考えているクリエイティブなコラボレーレーターに最適なオーディオインターフェイスです。Mac、PC、iPad、iPhoneに接続するだけで、Voltが表示され、Universal Audioが提供するプロフェッショナルなサウンドで、あなたのインスピレーションをキャプチャーすることができます。 主な利点 ・Mac、PC、iPad、iPhoneで、伝説的なサウンドでの音楽制作、ライブ配信、ポッドキャストが可能 ・Vintage Mic Preampモードを使い、ボーカルやギターをアルバムにふさわしいサウンドでレコーディング可能 ・UAの名機1176をベースにしたアナログコンプレッサーで、ボーカルや楽器などの音源に透明感とパンチをプラス ・ホームレコーディングやモバイルレコーディングに耐えうるスタイリッシュなインターフェイスを中心に、デスクトッププロダクションスタジオを構築 クラス最高のオーディオクオリティでのコラボレーションを実現 画期的なApolloインターフェイスを世に送り出したチームによるVolt 476Pは、同クラスのどのUSBインターフェイスよりも多くのキャラクターやトーンを備え、より多くの入力を必要とするプロジェクトに優れたスタジオクオリティを提供します。 Vintage Mic Preampモードを使用して最高のボーカルをキャプチャー Ray CharlesやVan Halenなどのレコーディングに使用されたヴィンテージのUniversal Audio 610チューブプリアンプに匹敵するサウンドはほとんどありません。Volt 476PはUA独自のチューブエミュレーションサーキットを内蔵しているため、この由緒あるUAプリアンプのリッチで充実したサウンドが得られます。 UAD Sparkの30日間無料トライアルを入手する ワールドクラスのプラグインとインストゥルメントを収録した拡張性の高いライブラリーであるUAD Sparkを使用して、これまでに作られた最高の機材で音楽制作を始めることができます。UAD SparkプラグインはMac上でネイティブに動作し、あなたのレコーディングに、お気に入りのアルバムで聴かれるようなプロフェッショナルなアナログトーンを提供します。 イージーイン、イージーアウト Volt 476Pは、シンプルな4系統のアナログプリアンプ入力/4系統のオーディオ出力アウトを提供しています。マイクやギター、シンセなどをフロントパネルに接続し、スピーカーやヘッドフォンを接続すれば、レイテンシーなしでオーディオをモニターすることができます。Voltを使えば、プロのような作品を素早く作ることができます。 iPad & iPhone対応 身軽に旅に出たいですか?Volt 476PをiPadやiPhoneに接続すれば、ビートやサンプルの作成、バンドリハーサルの録音、曲のエディットなどの作業がどこでも簡単にできます。* *外部Voltパワーサプライ(付属)とApple Lightning - USBカメラアダプターが必要です(USB-C搭載のiPadを除く) 厳選されたオーディオソフトウェアでプロデュース Ableton、Melodyne、UJAMのVirtual Drummer、Marshall、Ampegなど、プロ仕様の音楽制作ツール、バーチャル音源、プラグインのバンドルを利用し、すぐに制作を開始することができます。 これから二度とインスピレーションを逃さない 頑丈なオールメタル構造と洗練されたヴィンテージ風のデザインが特徴のVolt476Pは、数十年に渡って使用可能な完璧なスタイルでプロダクションスペースを向上させます。 主な機能 ・Mac、PC、iPad、iPhoneに対応したクラス最高の24ビット/192kHzオーディオコンバーターを備えたデスクトップ型4イン/4アウトバスパワーUSB2.0オーディオインターフェイス ・UAチューブプリアンプのリッチなサウンドでボーカルやギターをレコーディング可能なビンテージマイクプリアンプモードを搭載 ・内蔵の76コンプレッサーはUAの名機1176をベースにしたアナログサーキットにより、ボーカルや楽器などのソースに瞬時にクリアさとパンチを加えます ・ワールドクラスのプラグインとインストゥルメントの拡張され続けるライブラリを低価格の月額料金で提供するUAD Sparkの無料トライアルが30日間延長されます ・スタジオクオリティのヘッドフォンアンプを2基搭載し、ラウドでクリアなモニタリングが可能 ・コンデンサーマイク用の48Vファンタム電源 ・レイテンシーなくレコーディングするためのダイレクトモニタリング ・長年の使用に耐えるように構築されたスタイリッシュで堅牢な構造 ・1イン/1アウトのMIDI接続 ・USB-C - USB-A変換ケーブル付属 付属ソフトウェア ・Ableton-Ableton Live Lite ・Softube-Marshall Plexi Classic Amp、Time & Tone Bundle ・Celemony-Melodyne Essential ・Relab-LX480 Essentials ・Plugin Alliance-Ampeg SVT-VR Classic、Brainworx bx_tuner、Brainworx bx_masterdesk Classic ・UJAM-Virtual Drummer DEEP、Virtual Bassist DANDY ・Spitfire-LABS 必要動作環境 Mac & PC USB2.0(またはそれ以降)の空きポート USBケーブル(付属) Intel、AMD、またはApple Siliconプロセッサー (PC) Windows 10 64ビット版 (macOS) 10.14 Mojave以降 ソフトウェアをダウンロードするためのインターネット接続環境 iPad & iPhone iPadOS / iOS 14以降 ※ここに掲載されているすべての商標はそれぞれの所有者に帰属します。 製品の外観および仕様は予告なしに変更される場合があります。プロ仕様のオーディオコンバーター、ビンテージマイクプリアンプ、76 Compressorを内蔵したMac、PC、iPad、iPhone対応のデスクトップ型4イン/4アウトUSB2.0オーディオインターフェイス。

75900 円 (税込 / 送料込)

ESI U22 XT

ESI U22 XT

製品概要 U22 XTは、コンパクトな24bit USBオーディオインターフェースです。 +48Vファンタム電源を搭載したマイクプリアンプ、RCAライン入力とHi-Zギター入力、ヘッドホン出力とTRSライン出力を備え、アレンジや小規模なレコーディングに最適です。 小型でポータビリティに優れ、外部電源要らずのUSBバスパワー駆動のため、場所を選ばずに使用できます。 1.マイク入力端子(XLR/TSRコンボ端子) 2.マイク入力ゲイン・ノブ 3.48Vスイッチ 4.マイク/Hi-Z入力選択スイッチ 5.ピークLED 6.MIXコントロール 7.Hi-Z入力ゲイン・ノブ 8.Hi-Z入力端子 9.パワーLED 10.MASTERボリューム 11.ヘッドホン端子 12.ヘッドホン・ゲイン 13.RCA入力端子 14.入力端子選択スイッチ(Front/Back) 15.1/4″ TRS出力端子 16.ケンジントンロック・スロット 17.USB端子 主な特徴 ・2入力/2出力 - 最大24bit / 96kHz USB2.0オーディオインターフェース ・+48Vファンタム電源搭載のマイクプリアンプ ・USBバスパワー駆動 ・RCAライン入力端子 ・1/4インチTRSライン出力端子(バランス) ・1/4インチHi-Z機器入力端子 ・ヘッドホン端子 ・ダイナミックレンジ:102dB(a)ADコンバーター ・ダイナミックレンジ:108dB(a)DAコンバーター ・フロントパネルで入出力モニタリングをコントロール可能 ・低レンシードライバー:ASIO 2.0、MME、WDM、Direct Sound(Windows Vista、Windows 7~11対応) ・CoreAudio対応(Mac OS X 10.7以降対応) ・Bitwing Studio 8-Track付属 ・サイズ:約17.5cm × 12.0cm × 4.5cm ・重量:約480g 製品仕様オーディオ仕様最大24bit / 96kHz ADコンバーター・ダイナミックレンジ:102dBA@48kHz, SNR = 102dBA@48kHz DAコンバーター・ダイナミックレンジ:108dBA@48kHz, SNR = 108dBA@48kHz入力端子1 x XLR(マイク用・48Vファンタム電源サポート) 1 x TSアンバランス(ギター・ハイインピーダンス用) 2 x RCAアンバランス(L/Rステレオ・ライン用)出力端子2 x TRSバランス(L/Rステレオ) 1 x ヘッドホン(ステレオ標準フォン端子)システム要件Windows:Windows Vista~11(ASIO 2.0、MME、WDM、DirectSound) Mac:macOS 10.7以上(CoreAudio対応)2IN / 2OUT プロフェッショナル24bit USBオーディオインターフェース

17600 円 (税込 / 送料込)

AMS NEVE 88M

AMS NEVE 88M

製品概要 伝統のサウンドをあなたのデスクトップに Neveは60年にわたりスタジオテクノロジーの最前線に立ち、世界中のスタジオに究極のサウンドソリューションを提供し、画期的なテクノロジーを生み出し、アーティストやプロデューサーにヒット作を生み出すのに必要なツールを提供しています。 その代表的な例が、アビーロード、エア、キャピトル、スカイウォーカーサウンドなど、世界最高峰のスタジオに設置されている世界最高峰の88Rコンソールです。88RSの驚異的な音質は、ヒットレコード、大ヒット映画音楽、トップ10ゲームのサウンドトラックなどで聴くことができます。 Neveフラッグシップ・コンソール88RSのサウンド 88Mオーディオインターフェースに搭載された88RSコンソールトランスは、フラッグシップ・コンソールである88RSと同じトランス・バランス回路を搭載し、繊細かつ音楽性の高いハーモニックサチュレーション、最高の透明感、そしてアナログの「暖かみ」を特徴としています。 ダイナミック、コンデンサー、リボンマイク、楽器、ラインレベル信号など、あらゆるソースに対応し、微調整できる88Mは、今日のDAWベースのスタジオワークフローにとって非常に貴重な存在となっています。 88MのDI回路は、エレクトリックベースとギターを素晴らしいアンプに接続したかのようなサウンドにします。キーボードやシンセサイザーは、透明感のあるサウンドを実現します。ピックアップを搭載したアコースティック楽器は、本物の音色と立体感で輝きを放ちます。Neve 88Mを通せば、どんなものでも最高のサウンドになることでしょう。 さらに、マスタリンググレードのAD/DAコンバージョンにより、世界最高水準の忠実性と最高級のスタジオミュージックを実現します。 妥協のないブリティッシュエンジニアリング 高級感のあるタフな筐体に収められたUSB電源の88Mは、ハイエンドなホームスタジオやアーティストがスタジオに持ち込んで録音する際に最適なレコーディングソリューションです。 88M は、頑丈でコンパクトな本体に多くのユーティリティを搭載しています。ADATオプティカルI/Oを搭載し、8チャンネルのデジタル接続が可能なため、10イン、10アウトのチャンネル数を実現し、2セットのバランスインサートがアウトボードとの接続を可能にします。 すべてのNeve機器がそうであるように、英国で設計・製造された88Mは、Neveの伝統的なサウンドを実現するために、誰もが認めるMarinairトランスなど、最高級のアナログおよびデジタル部品を使用したピュアな回路経路を備えています。 プロフェッショナルなサウンドクオリティ 本格的なアーティストが楽器やマイクにお金をかけても、それを低品質のオーディオインターフェースで録音してしまう。88Mは、この問題を解決するために設計されました。 88Mは、アーティスト、プロデューサー、エンジニアが小規模スタジオや自宅環境、あるいは移動中のレコーディングでプレミアムなレコーディングを行う能力を提供する、最もシンプルな形のプロフェッショナルサウンドと言えます。 特徴 ・88RSコンソール・テクノロジーを搭載したマイク/ライン/楽器用デュアル・プリアンプ ・10入力/10出力オーディオインターフェイス ・ビッグ・ニーブ・アイアン – 専用のmarinairトランス ・マイク、ライン、DIの全入力に対してトランスバランス入力に対応し、Neve colorを採用 ・ESS社のリファレンスグレード 24bit/192kHz ADC/DACチップセットを採用 ・ヘビーデューティーなNeve 88Rモニターコントローラー ・独立した高音質ヘッドフォンアンプを搭載 ・A DAT I/Oによりインプットとアウトプットを拡張可能 ・バランス・インサートにより多数のアウトボードへ接続が可能 ・ノイトリック製コネクターを採用した堅牢な設計 ・USB3.0接続対応 ・移動中の録音に最適なバスパワータイプ ・プラグ&プレイでCore Audio/ASIOに対応 仕様・動作環境 寸法(高さx幅x奥行):76mm x 182mm x 203mm 重量:1.675Kg 放熱:<5W以下 電圧:5V(USB3) 電流:<900mA伝統のサウンドをあなたのデスクトップに

242000 円 (税込 / 送料込)

APOGEE BOOM【オーディオインターフェイス】【USB Type-C】

【Apogee Summer Promotion 2025】APOGEE BOOM【オーディオインターフェイス】【USB Type-C】

【製品概要】 想像力を掻き立てるサウンドと使い心地。BOOMは作曲、映像編集、ライブ配信など、"音"を扱うすべてのクリエイターに大きなインスピレーションを与えます。Apogeeの伝統に裏打ちされた高品位なサウンドを、 2in / 2outの小さな筐体に納めました。高品位なマイクプリアンプと原音に忠実なADコンバーターを搭載。ゼロオーム・ヘッドフォンアウトによりお使いのヘッドフォンの種類を気にすることなく、高音質なサウンドでモニタリングが可能です。また内蔵のDSP FXによるサウンドメイクも可能。自宅で、旅先で、好きなデバイスに気軽につないで、アイデアを自由に表現することができます。サウンドを一切妥協することなく、エントリーユーザーにも使いやすい価格帯と、シンプルな機能を実現しました。【すべてのクリエイターのために】■ミュージシャンギターでも、ボーカルでも、シンセサイザーでも、BOOMならあらゆる楽器のニュアンスを鮮明に捉えます。DSP FX "Symphony ECS Channel Strip"を搭載し、作り込んだサウンドをレイテンシーゼロで掛録り可能です。■ポッドキャスト 寝室でポッドキャストを録音したり、旅行の思い出を撮影したり。BOOMはどのような環境においても、マイクを確実に駆動する高いゲインを持っています。あなたのストーリーを刻銘に伝えるための完璧なデバイスです。 ■ライブストリーミング 配信も音質にこだわる時代。あなたの声を正しくリスナーに届けましょう。ソフトウェアミキサー、DSP FX、音源をループバックモードで、あなただけの配信スタジオを作り上げます。よいマイクプリアンプがあってこそ、優れたマイクの性能を引き出すことができます。 【プロダクトハイライト】 ■あなたの情熱に火をつける優れたサウンドクオリティ Apogeeは約40年にわたり、デジタルオーディオの世界で"録音の芸術"を築き上げてきました。BOOMはその伝統を引き継ぎ、コンパクトな筐体にそのエッセンスを凝縮。あなたの作品を"唯一無二"に進化させます。・ハイエンドAD/DAコンポーネント"ESS Sabre DAC"を搭載・最大入力レベル+18dBuに対応し、大音量のソースでもダイナミクスを損なわないヘッドルームを確保・マイクプリアンプはクラス最高レベルの62dBのゲインを実現し、繊細な音源をクリアに収音 【"ゼロオーム・ヘッドフォンアウト"優れたモニタリング音質が導く作品のグレードアップ】 レコーディング時のモニター音質はパフォーマンスに直結、また優れたミックスにはモニター音質が重要であることは言うまでもありません。Apogee上位モデル Duet 3、Symphony Desktop にも搭載のゼロオーム・ヘッドフォンアウトにより、ヘッドフォンのインピーダンスを気にすることなくその性能を最大限に引き出します。スタジオ仕様のハイインピーダンスタイプはもちろんのこと、リスニング用、モバイル用などのインピーダンスの低いヘッドフォンを使用する場合にも、周波数特性の変化を気にする必要はありません。Apogeeの技術に裏打ちされたパワー、透明度、バランスに優れた音質が作品のクオリティアップを約束します。 【"スタジオ録音のノウハウを手軽に"ベストなワークフローを実現】 BOOMは、このクラスで初めてハードウェアDSPを搭載しました。伝説のエンジニア、ボブ・クリアマウンテンがチューニングしたSymphony ECS Channel Strip を使えば、3バンドEQ、Comp、Driveで入力ソースをデザインし、アナログアウトボードの温かみを音に付加することができます。スタジオでのレコーディングのように、楽器、ボーカルの音を作り込んで掛録りしたり、ストリーミング時に自分の声をEQ、Compで整えるなど、通常オーディオインターフェイスのみではなし得ない"次のレベル"の音作りが可能です。■完璧なライブストリーミングに内蔵のミキサーとループバックモードで、完璧なライブストリーミングを実現。ゲームの出力、Spotifyプレイリスト、チャット通知などをBOOMに集約し、最適なバランスでモニターすることができます。■2 In - 2 OutBOOMは2つのインプットと2つのアウトプットを搭載。マイク、ギター、シンセサイザーなどを接続可能なインプット端子は前面に配置、スピーカーやヘッドホンアウトは背面に配置されています。■iPadでも自由自在BOOMはあらゆるiOSデバイス*と互換性があり、例えば iPad Proと組み合わせることで、外出先でも強力な制作環境を整えることが可能です。ECS Channel Strip のタッチコントロールで、素晴らしいサウンドを直感的に作り込むことができます。■旅の相棒コンパクトで頑丈なデザインのBOOMは、いつでもどこでもコンテンツを制作できるパートナーです。コンパクトな筐体で可搬性に優れ、バスパワー駆動でPC/Macに接続するだけですぐに使えます。スチール製のケースと底面のラバーパッドで構成され、激しい環境下における使用にも対応します。■プラグイン・プレイ付属のUSB-CケーブルでBOOMを接続するだけで、すぐに使い始めることができます。外部電源は必要ありません※。*Lightningデバイスとの接続には、Apple Camera Connection kitと電源付き外付けUSBハブが必要です。■Ableton Live Liteですぐに録音BOOMにバンドルされているAbleton Live Liteは、作曲、録音、制作、そして演奏のための強力なツールです。新しいサウンドの作成、アイデアの録音、ステージでの演奏などに不可欠なワークフロー、楽器、エフェクトが含まれています。 【特徴】 ◎35年にわたるApogeeのエンジニアリングの粋を結集した最高級の音質◎最大24bit/192kHzのレコーディングが可能◎DSPを内蔵 - Symphony ECS Channel Stripプラグインでエフェクトの掛取りが可能◎入力・バランス 1/4″ インストゥルメント/ライン入力 1系統・バランスマイク/ライン/楽器Combi入力 1系統◎出力・1 1/4″ ゼロオームヘッドフォン出力・左/右 1/4″ バランススピーカー出力◎バスパワー駆動◎Apogee Loopback機能により、異なるオーディオソースを簡単にライブストリーミング可能◎MacOS、iOS、Windowsに対応したApogee Control 2ソフトウェア付属◎Ableton Live Lite DAWを同梱(製品ライセンス登録で無償ダウンロード可能)◎推奨DAW・Logic Pro X - macOS・Ableton Live - macOS/Windows・GarageBand - macOS/iOS・Pro Tools - macOS/Windows・FL Studio - macOS/Windows・Reaper - macOS/Windows・Cubase - macOS/Window・Nuendo - macOS/Windows・Audacity - macOS/Windows 製品仕様マイクプリアンプEIN:128dB (un-weighted) @ 62dB, 150 Ohm input最大インプットレベル:+18dBuインプットインピーダンス:2.4KOhmHi-Z最大インプットレベル:18dBu (active), 8dBu (passive)インプットインピーダンス:3.2kOhm (Pad on), 1MOhm (Pad off)A/D Conversion最大インプットレベル (+4dBu ref):+18dBu最大インプットレベル (-10dBV ref):+6dBVインプットインピーダンス:6.4KOhm周波数応答 20 Hz -20Khz:> +/-0.2dB (@44.1Khz)Rel. THD + N:-100dBダイナミクスレンジ:122dB (A-weighted)D/A コンバーター最大入力レベル (+4dBu ref):+15dBuラインアウトプットインピーダンス:100 Ohm周波数応答 20Hz -20 Khz:> +/- 0.05dBRel. THD+N :-107dBダイナミクスレンジ:117dB (A-weighted)ヘッドホンアウト最大アウトプットレベル:15dBu/24mW@ 30 ohmsアウトプットインピーダンス:0.5 Ohm.周波数応答 20Hz -20 Khz:> +/- 0.05dBRel. THD+N:-107dBダイナミクスレンジ:117dB (A-weighted)製品サイズ重量:0.95 kg寸法:25cm x 7.5cm x 19cm同梱物Apogee BOOM本体USB-C ケーブル (USB-C to USB-A アダプター付属)同梱ソフトウェアAbleton Live Lite - (製品登録が必要)Apogee Control 2 - (macOS and WindowsApogee Control 2 - iOS - (App Storeより要ダウンロード)Apogee Soft Limit Plugin - (製品登録が必要)ApogeeのDSP FX内蔵USB Type-Cオーディオインターフェイス

29700 円 (税込 / 送料込)

Antelope Audio Discrete 8 Pro Synergy Core【DTM】【オーディオインターフェイス】

Antelope Audio Discrete 8 Pro Synergy Core【DTM】【オーディオインターフェイス】

【製品概要】 Discrete 8 Pro Synergy Coreは、Antelope Audioの最新のソフトウェア機能を採用し、スタジオオーナー、アーティスト、レコーディングエンジニアに最高の音質でのレコーディングをもたらします。 驚異的な速さのThunderbolt 3とUSB 2.0、超低レイテンシー性能、そしてさらに優れたエフェクト処理能力を備えたこのオーディオインターフェイスは、Synergy Coreテクノロジーを最初に搭載したモデルの名を継ぐのにふさわしいと言えます。 ・録音やストリーミング再生時の音のディテールを忠実に再現する高品質のコンバージョンと64bit AFC™クロッキング技術により、分離感のある広々としたステレオイメージを実現します。 ・コンソールグレードの6トランジスタ・プリアンプを搭載したコンボXLR端子を8基装備し、プロフェッショナルなレコーディングに対応します。またコンボジャックはマイク/ライン入力として機能し、フロントの2基はHi-Zにも対応しています。 ・8系統のDCカップリング対応のアナログ出力(D-Sub 25)、2系統のリアンプ出力(TRS)、ADAT&S/PDIF入出力を備えており、すべてのI/Oはリアルタイムで同時使用可能です。 ・アナログアウトボードをモデリングしたSynergy Coreエフェクトを37種類の搭載し、オプションで60種類以上の拡張が可能です。Synergy Coreのプラットフォームでは、レイテンシーを感じさせないリアルタイム処理を行います。 ・チャンネルごとに入力ソースを切り替える標準ルーティングと、ドラッグ&ドロップで極めて自由度の高い入出力ルーティングを実行できるバーチャルパッチベイの2種類のルーティング操作が可能です。 ■妥協なきAD/DAコンバージョンとクロッキング AD/DAコンバーターとクロッキングは、デジタルレコーディングが行われるすべてのスタジオの心臓部です。Discrete 8 Pro Synergy Coreは、コンバーターが最新世代のものにアップグレード(最大130dBのヘッドルーム)され、Antelope Audio独自の64bit AFC™クロッキング技術を搭載しています。 ■トランスペアレントなサウンド Antelope Audioのディスクリートプリアンプは、当時の偉大なコンソールプリアンプの流れを汲むものです。トランジスタを組み合わせて設計されたディスクリートプリアンプは、最大限にノイズを抑え、純度の高い録音のために、正確な音のキャプチャリングを可能にします。 ■スタジオ全体をもカバーする充実した接続性 Discrete 8 Pro Synergy Coreは、1UにアナログおよびデジタルI/Oを搭載しています。8基のマイク/ライン入力(2基はHi-Z入力にも対応)、DCカップリングライン出力(D-Sub25b)、2系統のリアンプ出力、ステレオモニター出力、2系統のヘッドフォン出力、ADATとS/PDIFなどのI/Oが用意されています。コンピューターとの接続にはUSB 2.0 と Thunderbolt 3ポートを装備しています。これらすべての入出力は常に同時に使用できるため、複雑なセッションでの作業も容易に音を管理することが可能です。 ■オンボードエフェクトと処理能力 Discrete 8 Pro Synergy Coreに搭載された37種類のエフェクトは、象徴的なスタジオ機器をモデルにしており、モニタリング、ポストプロダクション、ライブレコーディングなどの際にリアルタイムで適用することができます。こうしたアナログモデルのコンプレッサー、EQ、プリアンプは、ニア・ゼロレイテンシーでインターフェイス内部で処理されるため、コンピューターのCPUへの負荷は一切掛かりません。Synergy Coreは複雑なマルチラックのセットアップに匹敵する処理能力を持ち、最大で16個のチャンネルストリップでエフェクトを立ち上げることが可能です(現行機のDiscrete 8 Synergy Coreと比較するとこれは2倍になっています)。 Grove HillのLiverpoolやAntaresのAuto-Tuneのようなサードパーティーエフェクトを購入することで、いつでもコレクションを拡張することが可能です。 ■豊富な機能 Discrete 8 Pro Synergy Coreのバーチャルパッチベイは、ルーティングプロセスを合理化し、さらにクリエイティブな可能性を加えます。直感的なルーティングとは別に、ソフトウェアのコントロールパネルでは、プリセットの作成、ミックスの迅速な設定などが可能です。強化された処理能力により、すべての入力ソースにエフェクトを追加することができるようになりました。 【特徴】 ■コンバージョン&クロッキング ・最大130dBのヘッドルームを誇るクラス最高峰のAD/DAコンバーター。 ・最高192kHz/24bitでの録音・ミキシング・再生。 ・独自の64bit AFC™(Acoustically Focused Clocking)技術とジッター管理アルゴリズムにより、音の奥行き、分離、ディテールを向上。 ■接続性 ・65dBのゲインを誇るディスクリート6トランジスタ・プリアンプを8基搭載し、原音に忠実なレコーディングを実現。インプットはすべてマイク/ラインのコンボ入力に対応、フロントの2基はHi-Z入力にも対応。全チャンネル個別に48Vのファンタム電源供給。 ・D-Sub25による8系統のDCカップリングライン出力。 ・Thunderbolt™ 3およびUSB 2.0ポート、macOSおよびWindows用のカスタムドライバ。 ・ADATにより16chのデジタル入出力を拡張。 ・S/PDIFにより2chのデジタル入出力を拡張。 ・高い安定性を誇るクロック信号をスタジオ内に供給できるワードクロック出力をワードクロック入力を3基と、外部機器のクロック信号を受けて同期させることができるワードクロック入力を1基装備。 ・Dim機能を制御するシングルフットスイッチとして、またはトークバックとDim機能の両方を制御するデュアルフットスイッチとして使用可能なフットスイッチ入力(1/4" TSジャック)。 ・4系統の独立したステレオヘッドホン出力。 ・TRSのステレオモニター出力。 ■ワークフローを強化する機能 ・レイテンシーを感じさせないリアルタイム処理されるSynergy Coreエフェクトを使用したダイレクトなモニタリング。 ・チャンネル毎にドロップダウンメニューでの音源切り替えや、バーチャルパッチベイなどルーティング機能の強化。 ・ルーティング、レベル調整、ミキサー、エフェクトの設定などの含むプリセットのカスタマイズ。 ・4系統の独立したミキサーが内臓され、それぞれのミキサーではルーティング、ボリューム、パン、リバーブ(Mix1のみ)を設定可能。 ・フロントパネルにヘッドフォンとモニター用ボリュームノブを配置し、サンプルレートの設定や主要なパラメーターを操作可能。各プリアンプにはリレー式ゲイン調整ノブを装備。 ・コンピューターと接続していなくても設定どおり機能するスタンドアローンモード。 ・同じネットワーク上に接続された別のコンピューターからでもソフトウェアの機能を操作できるワイヤレスコントロール。 ■リアルタイムエフェクト処理 ・希少なヴィンテージのアナログアウトボードをモデルにした37種類のSynergy Coreエフェクトコレクション。 ・レイテンシーを感じさせないリアルタイムエフェクト処理を可能にするDSP×2、FPGA×1で構成された独自のオンボードプラットフォームSynergy Core。 ・Edgeシリーズのマイクと組み合わせて、ヴィンテージマイクのエミュレーションをリアルタイムに使用できるモデリングエンジン。 Technical SpecificationsAnalog Inputs6 x Mic / Line Inputs2 x Mic / Line / Hi-Z InputsAnalog Outputs1 x Monitor Out on TRS 1/4 Jacks, +20 dBu max2 x ReAmp Out on TRS 1/4 Jacks1 x Line Out (8 channels) on DB25, +20 dBu max2 x Stereo Headphone OutputsMic PreampEIN: -128 dBu (A-weighted)Dynamic Range: -122 dB (A-weighted)THD: -116 dBMax input: +18 dBuMax Gain: 65 dBD/A Monitor ConverterDynamic Range: 130 dBTHD + N: -115 dBA/D ConverterDynamic Range: 122 dBTHD + N: -116 dBD/A Converters(Line Out)Dynamic Range: 121 dBTHD + N: - 100dBDC CoupledDigital Inputs2 x ADAT (up to 16CH)1 x S/PDIFDigital Outputs2 x ADAT (up to 16CH)1 x S/PDIFUSB 2.0 I/OUSB 2.0 Type B connectorThunderboltThunderbolt 3 on USB - C connectorWord Clock Outputs3 x Outputs @ 75 Ohms 3Vpp on BNC 32-192kHzWord Clock Input 1 x Input @ 75 Ohms 3Vpp on BNC 32-192kHzClocking System4th Generation Acoustically Focused Clocking64-bit DDSSample Rates (kHz) 32, 44.1, 48, 88.2, 96, 176.4, 192Weight (Approx) 3.0 kg/ 6.61 lbsDimensions (Approx) Width: 483 mm / 19” Height: 44 mm / 1.7”Depth: 220 mm /8.6”Power Consumption 25 Watts同梱品・Discrete 8 Pro Synergy Core・Quick start guide・USB type-B to type-A cable・External power supply unit Note: Thunderbolt cableは含まれていません。26x32 Thunderbolt 3 & USB 2.0 Audio Interface with Onboard Real-time Effects

246400 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA RUio16-D【DTM】【オーディオインターフェイス】

YAMAHA RUio16-D【DTM】【オーディオインターフェイス】

製品概要 「RUio16-D」は、豊富な入出力端子を備えたオーディオインターフェースで、エンジニアの多彩な要求に対応します。「RUio16-D」のDante端子をDanteネットワークに、USB端子をコンピューターに接続することで、Danteネットワークとコンピューターとの間で16chの入出力が可能になります。また、2chのアナログイン/アウトをDante/USBで入出力したり、Dante/USBの信号をモニタリングできるヘッドホン出力を搭載するなど、多用途なオーディオインターフェースとして様々な場面で活躍します。 さらに、付属のプラグインホストソフトウェア 「VST Rack Pro」を用いれば柔軟で安定性の高いプラグイン環境を構築できます。「CL/QLシリーズ」などのDante対応デジタルミキサーであれば、簡単かつ柔軟にシステムに追加することができます。 さらに、高品位なマイクプリアンプを搭載しており、音響測定用途などにも使用にも最適です。 コンパクトかつ堅牢なインターフェース 「RUio16-D」はハーフラックサイズで、片手で持ち運べるコンパクトなオーディオインターフェースです。手荷物として移動先へ持参するにも便利なサイズです。 同時にツアリング用途に耐えうる堅牢な筐体設計を採用しています。本体下面のM4サイズのネジ穴を利用することでラックシェルフへのマウントも可能です。 柔軟で安定したプラグイン環境を実現 柔軟性の高いVSTプラグイン環境を提供 「RUio16-D」は付属のソフトウェアである「VST Rack Pro」と組み合わせることで、柔軟性の高いプラグイン環境を提供します。標準搭載している33種類の豊富なプラグインに加え、ライブサウンドやスタジオ等で使用されているお好みのVST3プラグインをシステムに組み込むことができます。 * VST3と互換性のあるプラグインを使用可能 トラブルを最小化するバイパス機能 「RUio16-D」のフロントパネルにはプラグイン側へのUSB音声伝送をバイパスするスイッチを備えています。万が一コンピューターに問題が発生した場合に使用することで、システムの音声がストップすることを防止します。 また、Dante入出力端子にはetherCONを、アナログ入出力にはラッチ付きのXLRを採用したことに加えて、USB-C端子にもロック機構を採用し、ケーブルの脱落によるトラブルのリスクを最小化します。 豊富なVSTプラグインをバンドル 『VST Rack Pro』にはヤマハ、Steinberg製の33種類のプラグインを付属しています。 RIVAGE PM/CL/QLに搭載された高い評価を得ている「Buss Comp369」や、 高品位なサンプリングリバーブである「REVerence」、ラウドネス管理に便利な「SuperVision」など、様々な用途で活用できるプラグインを用意しています。 「RUio16-D」と「VST Rack Pro」をツアーなどのシステムに加えることで、いつもとは違う環境でも、使い慣れたプラグインを使用することを可能にします。 製品仕様I/O端子入力端子:アナログ入力(Mic / Line) x2(XLR)出力端子:アナログ出力 x2(XLR)Dante:Primary / Secondary(etherCON)ヘッドホン出力:1(TRS)USB:USB 2.0(PC/Mac)x1(USB Type-C), USB DC電源入力 x1(USB Type-C)DanteI/Oチャンネル数:16 in / 16 outUSBI/Oチャンネル数:18 in / 16 out(USB 2.0)サンプリング周波数External:44.1kHz, 48kHz, 88.2kHz, 96kHzシグナルディレイ250μs以下, Analog INPUT to Analog OUTPUT @Fs = 96kHz Bypass USB mode電源電圧5V / 1.5A消費電力7.5W寸法(幅×高さ×奥行き)180mm×42mm×121mm質量1.0kg同梱品取扱説明書, VST Rack Pro Download Informationシート, USB 2.0ケーブル(Type-A to Type-C, 1.5m), USB 2.0ケーブル(Type-C to Type-C, 1.5m), ケーブルフック, ゴム足その他動作温度範囲: 0 - 40℃, 保管温度範囲: -20 - 60℃システム動作条件WindowsOS:Windows 11(64-bit), Windows 10(64-bit)CPU:Intel Core iシリーズ マルチコアプロセッサ 2GHz以上, またはAMD同等プロセッサ(Intel Core i5以上推奨)メモリー:2GB以上ストレージ:1.2GB以上の空き容量; 高速ストレージインターフェース:USB2.0コネクター搭載MacOS:macOS 10.15, macOS 11.x, macOS 12.xCPU:Intel Core iシリーズ マルチコアプロセッサ 2GHz以上(Intel Core i5以上推奨)メモリー:2GB以上ストレージ:1.2GB以上の空き容量; 高速ストレージインターフェース:USB2.0コネクター搭載VST Rack Pro システム動作条件WindowsOS:Windows 11(64-bit), Windows 10(64-bit)CPU:Intel Core iシリーズ マルチコアプロセッサ 2GHz以上, またはAMD同等プロセッサ(Intel Core i5以上推奨)メモリー:8GB以上(最小4GB)ストレージ:20GBの空き容量ディスプレイ解像度:1600x1050以上(1920x1080推奨)MacOS:macOS 10.15, macOS 11.x, macOS 12.xCPU:Intel Core iシリーズ マルチコアプロセッサ 2GHz以上(Intel Core i5以上推奨)メモリー:8GB以上(最小4GB)ストレージ:20GBの空き容量ディスプレイ解像度:1600x1050以上(1920x1080推奨)Dante、USB、アナログをブリッジ可能なオーディオインターフェース

181500 円 (税込 / 送料込)

Antelope Audio Discrete 4 Pro Synergy Core【DTM】【オーディオインターフェイス】

Antelope Audio Discrete 4 Pro Synergy Core【DTM】【オーディオインターフェイス】

【製品概要】 Discrete 4 Pro Synergy Coreは、Antelope AudioのDiscreteシリーズの流れを受け継ぎつつも、最新世代のAD/DAコンバーターと一新されたソフトウェアでその能力をさらに進化させました。驚異的な速さのThunderbolt 3とUSB 2.0、超低レイテンシー性能、そしてさらに優れたエフェクト処理能力を備えたこのオーディオインターフェイスは、ポータブルなセットアップからレコーディングスタジオに至るまで対応します。 ・録音やストリーミング再生時の音のディテールを忠実に再現する高品質のコンバージョンと64bit AFC™クロッキング技術により、分離感のある広々としたステレオイメージを実現します。 ・コンソールグレードの6トランジスタ・プリアンプを搭載したコンボXLR端子を4基装備し、プロフェッショナルなレコーディングに対応します。またコンボジャックはマイク/ライン入力として機能し、フロントの2基はHi-Zにも対応しています。 ・4系統のDCカップリング対応のアナログ出力(TRS)、ステレオモニター出力、4系統のヘッドフォン出力(TRS)、ADAT&S/PDIF入出力を備えており、すべてのI/Oはリアルタイムで同時使用可能です。 アナログアウトボードをモデリングしたSynergy Coreエフェクトを37種類の搭載し、オプションで60種類以上の拡張が可能です。Synergy Coreのプラットフォームでは、レイテンシーを感じさせないリアルタイム処理を行います。 ・チャンネルごとに入力ソースを切り替える標準ルーティングと、ドラッグ&ドロップで極めて自由度の高い入出力ルーティングを実行できるバーチャルパッチベイの2種類のルーティング操作が可能です。 ■プロサウンドクオリティー AD/DAコンバーターとクロッキングは、デジタルレコーディングにおいてサウンドクオリティーを左右する最も重要な要素です。Discrete 4 Pro Synergy Coreでは、コンバーターが最新世代のものにアップグレード(最大130dBのヘッドルーム)され、Antelope Audio独自の64bit AFC™クロッキング技術を搭載しています。このインターフェイスで、レコーディングにおける新たな次元のディテールを体験し、そこに広がる広大なステレオイメージを味わうことができるでしょう。 ■トランスペアレントなサウンド Antelope Audioのディスクリートプリアンプは、録音史上最高のコンソール・プリアンプを徹底的に研究して生み出されたものです。6トランジスタで設計されており、最大限にノイズを抑え、純度の高い録音のために正確な音のキャプチャリングを可能にします。 ■「クリエイティブ」を可能にする処理能力 Discrete 4 Pro Synergy Coreのバーチャルパッチベイは、ルーティングプロセスを合理化し、あらゆる信号ソースをあらゆる出力にルーティングすることが可能です。直感的なルーティングとは別に、ソフトウェアのコントロールパネルでは、プリセットの作成や、それぞれ32chで構成される完全に独立した4つの内部ミキサーによるミックスも可能です。 また、Synergy Coreの処理能力強化により、あらゆる入力ソースにエフェクトを加えることができるようになりました。同じソースに対して複数の異なるエフェクトチェーンを作成したり、掛け録りをすることも、4つヘッドフォン出力からそれぞれすべての演奏者にエフェクト処理済みの音を直接送ることも可能です。 ■豊富な接続性 Discrete 4 Pro Synergy Coreは、豊富な接続性を凝縮しています。4つのマイク/ライン入力、2つのHi-Z入力、4つのDCカップリングライン出力、1組のモニター出力、4系統のヘッドフォン出力、そしてADATとS/PDIF入出力を搭載しています。コンピューターとの接続には、USB 2.0 & Thunderbolt 3ポートを備えています。すべてのI/Oは常に同時使用ができます。 ■アウトボードの名器があなたのスタジオに Discrete 4 Pro Synergy Coreに搭載された37種類のエフェクトは、象徴的なスタジオ機器をモデルにしており、リアルタイムで適用することができます。トラッキングやレコーディングの際にインターフェイスを介して超低レイテンシーでダイレクトモニタリングすることができます。アナログモデルのコンプレッサー、EQ、プリアンプは、ニア・ゼロレイテンシーでインターフェイス内部で処理されるため、コンピューターのCPUへの負荷は一切掛かりません。 最新のSynergy Coreの処理能力で,現行機のDiscrete 4 Synergy Coreの4倍となる最大16個のチャンネルストリップでエフェクトを立ち上げることが可能です。 また、Grove HillのLiverpoolやAntaresのAuto-Tuneのようなサードパーティーエフェクトを購入することで、いつでもコレクションを拡張することが可能です。 【特徴】 ■コンバージョン&クロッキング ・最大130dBのヘッドルームを誇るクラス最高峰のAD/DAコンバーター。 ・最高192kHz/24bitでの録音・ミキシング・再生。 ・独自の64bit AFC™(Acoustically Focused Clocking)技術とジッター管理アルゴリズムにより、音の奥行き、分離、ディテールを向上。 ■接続性 ・65dBのゲインを誇るディスクリート6トランジスタ・プリアンプを4基搭載し、原音に忠実なレコーディングを実現。インプットはすべてマイク/ラインのコンボ入力に対応、フロントの2基はHi-Z入力にも対応。全チャンネル個別に48Vのファンタム電源供給。 ・TRSによる4系統のDCカップリングライン出力。 ・Thunderbolt 3およびUSB 2.0ポート、macOSおよびWindows用のカスタムドライバ。 ・ADATにより8chのデジタル入出力を拡張。 ・S/PDIFにより2chのデジタル入出力を拡張。 ・高い安定性を誇るクロック信号をスタジオ内に供給できるワードクロック出力をワードクロック入力を2基装備。 ・4系統の独立したステレオヘッドホン出力。 ・TRSのステレオモニター出力。 ■ワークフローを強化する機能 ・レイテンシーを感じさせないリアルタイム処理されるSynergy Coreエフェクトを使用したダイレクトなモニタリング。 ・チャンネル毎にドロップダウンメニューでの音源切り替えや、バーチャルパッチベイなどルーティング機能の強化。 ・ルーティング、レベル調整、ミキサー、エフェクトの設定などの含むプリセットのカスタマイズ。 ・4系統の独立したミキサーが内臓され、それぞれのミキサーではルーティング、ボリューム、パン、リバーブ(Mix1のみ)を設定可能。 ・フロントパネルにヘッドフォンとモニター用ボリュームノブを配置し、サンプルレートの設定や主要なパラメーターを操作可能。 ・コンピューターと接続していなくても設定どおり機能するスタンドアローンモード。 ・同じネットワーク上に接続された別のコンピューターからでもソフトウェアの機能を操作できるワイヤレスコントロール。 ・カラーのソースベースメーター。 ■リアルタイムエフェクト処理 ・希少なヴィンテージのアナログアウトボードをモデルにした37種類のSynergy Coreエフェクトコレクション。 ・レイテンシーを感じさせないリアルタイムエフェクト処理を可能にするDSP×2、FPGA×1で構成された独自のオンボードプラットフォームSynergy Core。 ・Edgeシリーズのマイクと組み合わせて、ヴィンテージマイクのエミュレーションをリアルタイムに使用できるモデリングエンジン。 Technical SpecificationsAnalog Inputs2 x Mic / Line Inputs2 x Mic / Line / Hi-Z InputsAnalog Outputs1 x Monitor Out on TRS 1/4 Jacks, +20 dBu max4 x Line Outs on TRS, +20 dBu max4 x Stereo Headphone OutputsMic PreampEIN: -128 dBu (A-weighted)Dynamic Range: -122 dB (A-weighted)THD: -116 dBMax input: +18 dBuMax Gain: 65 dBD/A Monitor ConverterDynamic Range: 130 dBTHD + N: -115 dBA/D ConverterDynamic Range: 122 dBTHD + N: -116 dBD/A Converters(Line Out)Dynamic Range: 121 dBTHD + N: - 100dBDC CoupledDigital Inputs1 x ADAT (up to 8CH)1 x S/PDIFDigital Outputs1 x ADAT (up to 8CH)1 x S/PDIFUSB 2.0 I/OUSB 2.0 Type B connectorThunderboltThunderbolt 3 on USB - C connectorWord Clock Outputs2 x Outputs @ 75 Ohms 3Vpp on BNC 32-192kHzClocking System4th Generation Acoustically Focused Clocking64-bit DDSSample Rates (kHz)44.1, 48, 88.2, 96, 176.4, 192Operating Temperature0-50°C, 32-122°FWeight (Approx)1.7 kg/ 3.7 lbsDimensions (Approx)Width: 261 mm / 10.2”Height: 44 mm / 1.7”Depth: 208 mm /8.2”Power Consumption15 Watts同梱品・Discrete 4 Pro Synergy Core・Quick start guide・USB type-B to type-A cable・External power supply unit Note: Thunderbolt cableは含まれていません。14x20 Thunderbolt 3 & USB 2.0 Audio Interface with Onboard Real-time Effects

180400 円 (税込 / 送料込)

Antelope Audio Galaxy 32 Synergy Core【DTM】【オーディオインターフェイス】

Antelope Audio Galaxy 32 Synergy Core【DTM】【オーディオインターフェイス】

製品概要 Galaxy 32 Synergy Coreは、DanteオーディオネットワーキングとSynergy CoreプロセッシングによりOrion 32の機能をさらに拡張し、このクラスにおける新たなパフォーマンススタンダードを確立します。プロレコーディングスタジオ、大規模な制作現場や放送局向けに設計されたこのインターフェイスは、マスタリンググレードのAD/DAコンバージョンとクロッキング、業界標準のHDXとThunderboltを備えた32チャンネルのアナログ入出力を提供することで、そうした複雑なセットアップをこの一台で簡潔に集約・統合することができます。 統合とフレキシビリティー 1Uサイズで全てのシグナルフローを集約できるマルチチャンネルボックスです。バーチャル・パッチ・ベイの役割を果たすだけでなく、ルーティング、レコーディング、モニタリングのすべてにおいてシステムの核となります。Galaxy 32 Synergy Coreをセットアップのハブとすることでセッティングの複雑さが軽減されるだけでなく、接続されたすべてのサウンドにAntelope Audioの上質なAD/DAコンバージョンの恩恵を与えます。 Dante®によるオーディオ伝送 このインターフェースはDanteを利用しており、既存のaudio-over-IPネットワークにシームレスに組み込むことも、オーディオのデジタル伝送のための最初のネットワークの基地として使用することも可能です。Galaxy 32 Synergy Coreをハブとして、Dante経由で64ch分のオーディオシグナルとデバイスの全I/Oを常時使用することが可能です。LANイーサネットケーブルを接続するだけで、施設全体がこのインターフェイスの機能とAD/DAコンバージョンの恩恵を受けることができるようになります。また、リダンダント対応として、ミラーリングされたセカンダリポートも備えています。 優れたPro Tools統合 Galaxy 32 Synergy Coreは、2つのHDXポートを介してPro Toolsとシームレスに統合され、独自のFPGA構成により192kHzにおいても64ものI/Oチャンネルを維持することが可能です。つまり、これほど多くのチャンネルを高サンプルレートでレコーディング/ミックスする際に、もうハードウェアを積み上げる必要はないのです。HD NativeまたはHDXの低レイテンシー・モニタリングとハードウェア・インサートのディレイ補正と組み合わせることで、Galaxy 32 Synergy Coreの高い接続性とクリーンで原音に忠実なAD/DA変換は、Pro Toolsシステムをより強力なものにします。 圧倒的なサウンドを実現 Galaxy 32 Synergy Coreは、色付けのない完璧な精度でサウンドをキャプチャーし、ミックスをマスタリンググレードの品質でモニターすることができます。Isochrone Trinityのようなハイエンドマスタークロックと同じ64-bit AFC™クロッキングを利用することで、長年にわたり、世界中の評価の高いスタジオにおいて代替不可能とまで言われてきたAntelope AudioのAD/DA変換のクオリティーが保証されます。このインターフェイスがすべてのプロオーディオエンジニアが求めるサウンド実現のための、必要不可欠な核となります。 トータルコントロール ドラッグ&ドロップによるルーティング構築、全デジタルポートの同時使用、オンボードエフェクトによる低遅延ダイレクトモニタリングなどの様々な機能の設定や調整をコントロールパネルで行います。カスタマイズ可能なレイアウトで、コントロールパネルからはすべての機能にアクセスできます。それぞれ異なる作業環境の中で、それぞれの使用方法に合わせて最適のシステムを構築することができます。 ワークフローを増強する機能 バーチャルパッチベイ Galaxy 32 Synergy Coreのルーティングの操作は非常にシンプルで、色分けされたアナログとデジタルの入出力をドラッグ&ドロップするだけです。このバーチャル・パッチベイを使用すれば,1つのソースを複数の行先に同時に分配することができ、クリエイティブなルーティングを作成することができます。パッチをインターフェイス内部で行うので、スタジオでのケーブル管理の手間が軽減します。 デジタルポートの同時使用 Galaxy 32 Synergy Coreは、この一台でThunderbolt、Dante、HDX、MADI、ADATの各ポートを同時に使用できる唯一のインターフェイスです。同時に使用しても個々のポートのチャンネル数は変わらず、常時使用できます。これにより、例えばHDX経由でPro Toolsを使用しながら、Thunderbolt経由で別のDAWアプリケーションを使用するなど、合計最大598chのI/Oを同時に使用できる柔軟性を備えています。 低レイテンシーの内部ミキサー 4基の低レイテンシー・ステレオミキサー(各32入力チャンネル)は、個別のキューミックスとサブミックスに分割でき、レベルやパンを調整しながらリバーブなどのエフェクトをかけることが可能です。モニタリングやサミングに最適なミキサーとなっています。 低レイテンシーのダイレクトモニタリング アナログモデルのエフェクトを、レイテンシーを感じさせないリアルタイム処理で録音・モニターすることができます。そのため、ハードのアウトボードエフェクトを使用するようにオンボードエフェクトを使用することができ、サウンドを直接処理することでクリエイティブで感覚的なアプローチが可能になります。 スタンドアローン機能 このインターフェイスは独自のクライアント/サーバー方式を採用しており、一度内部のセッティングを行ってしまえば設定はそのまま維持されるので、コンピューターに接続することなく作業することが可能です。この機能は、豊富な入出力やルーティング、そしてAD/DA変換をライブレコーディングなどで使用する場合に最適です。 プリセットのカスタマイズ プリセットにはルーティング、音量、オーディオミキサー、エフェクトの設定などが含まれす。個々のレコーディングセッション、ライブイベント、プリ/ポストプロダクションセッションに合わせて、すべてをカスタム設定・保存・呼び出しすることができます。プリセットファイルは複数のスタジオやデバイスで共有することができ、作業負荷を軽減し、制作プロセスを最適化します。 驚愕の処理能力 Synergy Coreプラットフォームにより、代表的なスタジオ機材をモデルとした多彩なエフェクトを利用することができます。これらのエフェクトは、モニタリング、ポストプロダクション、ライブレコーディングなどの際に、パソコンのCPUに一切負荷をかけず、またレイテンシーを気にすることなくリアルタイムに使用することができます。搭載されたSynergy Coreというシステムは、複雑なマルチラックセットアップに匹敵する処理能力を備えており、一つのセッションでシグナルプロセッサーを最大128インスタンスまでロードすることが可能です。 また、Grove HillのLiverpoolや、Antares社のAuto-Tuneなどのサードパーティーエフェクトを購入することで、いつでもコレクションを拡張することが可能です。 ※動作環境の最新状況は、メーカーページをご確認ください。今もなお進化する遺産

988900 円 (税込 / 送料込)

IK Multimedia iRig Stream Pro【DTM】【オーディオインターフェイス】

IK Multimedia iRig Stream Pro【DTM】【オーディオインターフェイス】

製品概要 【世界に向けてプロクオリティーの配信を】初代 iRig Stream は、配信のための最適な機能を備えた「ストリーミング・オーディオインターフェイス」として、ストリーミング配信を行う数百万ものクリエイターの必携ギアとなりました。iRig Stream Pro は、あなたの配信環境を、さらに高いレベルに引き上げます。iRig Stream Pro は、iPhone / iPad などの iOS デバイス、Android デバイス、そして Mac / PC でご利用いただける、最高 24-bit / 96 kHz に対応したデジタル接続の4イン/2アウトのストリーミング・オーディオインターフェイスです。マイクやギターを接続するファンタム電源対応XLRマイク&標準のコンボ端子、ミキサーや外部再生装置を接続するRCAステレオライン端子、ヘッドフォン/ヘッドセットを接続するTRRS端子を装備。さらには、iRig Stream Pro を接続したデバイスの再生信号を、ループバックさせることも可能です。iRig Stream Pro には、プロクオリティーのストリーミングに必要なすべてが、手のひらサイズに収まっています。【最大4系統の音源ソースをミックスして配信】iRig Stream Pro があれば、複数の音源ソースをミックスして、配信、収録アプリにルーティング可能です。ミックス可能な音源ソースは、スタジオマイクやギターが接続できるXLRマイク&標準のコンボ入力、ミキサー、DJ機器、キーボードが接続できるRCAステレオライン入力、4極のヘッドセットが接続できるTRRS入力、さらには、Lightning、USB 接続されたスマートフォン、タブレット、ラップトップ上で動作する、音楽アプリなどの再生音(LOOPBACKオン時)の計4系統です。【XLRマイク/標準コンボ入力端子とRCA ステレオライン入力端子をご用意】iRig Stream Pro は、XLRマイク/標準のコンボ入力端子を備えています。XLRマイク端子は、+48Vファンタム電源に対応しており、高品位なコンデンサーマイクも利用可能。標準端子は Hi-Z 仕様となっていますので、音痩せを気にせずギターやベースを直接接続することができます。RCAステレオ・ライン入力端子は、ミキサー、DJミキサー、キーボードなどを接続する低ノイズのステレオ入力端子です。【音声入力にも対応する 3.5mm TRRS端子】3.5mm TRRS端子は、ヘッドフォンを接続してモニターするだけでなく、マイク付きのヘッドセット(iOS デバイスと同じ CTIA / AHJ 準拠のプラグに対応)を接続して音声の入力にも対応します。iRig Mic Lav、iRig Mic、iRig Pre 2 を直接接続することも可能ですので、音声入力の拡張にもご利用いただけます。【便利なループバック機能を搭載】iRig Stream Pro には、接続したデバイス(iPhone / iPad、Android、Mac / PC)の再生音を再度デバイスに送る LOOPBACK スイッチが搭載されています。接続したデバイスのお気に入りの音楽アプリでバッキング・トラックを鳴らし、それに合わせた演奏をミックスしてストリーミング配信することも可能です。各入力は独立して音量をコントロールでき、最終的にはステレオ2チャンネルにミックス、あるいは独立した4チャンネルとしてお気に入りのアプリに入力し、ストリーミング、加工、録音できます。【いつでもプロクオリティーの配信を】・iRig Stream Pro は、24-bit / 96 kHz のA/D、D/Aコンバーターを装備。プラットフォームを問わず、クリーンでプロクオリティーの音質を実現します。・調整可能な入力ゲインと視認性に優れたレベルインジケーターにより、適切なレベルを即座に設定できます。・入力信号をリアルタイムにモニターできるダイレクトモニター機能も搭載。・XLRマイク/標準コンボ入力の信号経路には、ミュート機能を搭載。予期せぬノイズを MUTE スイッチを使って即座にミュート可能です。他の入力からの音声を邪魔したくない場合に使用して、よりクリアな配信を目指すことができます。【ステレオモードとマルチチャンネルモード】iRig Stream Pro は、ステレオモードとマルチチャンネルモードの2種類の動作モードがあります :初期状態では、ステレオモードで動作します。ステレオモードでは、XLR/標準コンボ入力、RCA ステレオ・ライン入力、TRRS入力、さらにはLOOPBACKオン時のループバック音がステレオにミックスされます。これは、スマートフォン上で動作する配信アプリと使用する場合に最適なモードです。マルチチャンネルモードでは、XLR/標準、TRRS入力がそれぞれチャンネル3、4と独立した入力として使用できます。マルチチャンネルモードは、マルチチャンネルを認識するソフトウェアやアプリ(GarageBand やその他DAWなど)を使用して、チャンネルごとに別トラックに録音を行いたい時に便利です。【ループバックと組み合わせてより高度な音作りも】マルチチャンネルモードとループバック機能を組み合わせれば、さらに作り込んだ配信にも対応できます。例えば、チャンネル3または4の信号をデバイス上の MixBox、AmpliTube、VocaLive にルーティングして加工し、ループバック機能でチャンネル1/2に戻してから配信アプリに入力すれば、iRig Stream Pro とスマートフォンだけで、デバイス上のエフェクターで加工した信号をそのまま配信するようなセッティングも可能です。普段から AmpliTube や MixBox などのスマートフォン上のアプリを利用されている方は、配信アプリの前段にこれらのエフェクターを配置するようなイメージで、使い慣れた環境で簡単に高品位な配信を行うことが可能です。【接続はシンプルに】iRig Stream Pro は、さまざまなデバイスにケーブル1本で接続できます。製品には USB ケーブル、USB-C ケーブル、Lightning ケーブルが同梱されていますので、最新の iPhone、iPad、Android デバイス、そして Mac / PC へ、すぐに接続できます。iPhone / iPad などの iOS デバイス、Android デバイスと使用する場合、単3電池2本で長時間の駆動が可能(アルカリ電池使用時、ファンタム電源オンでも約20時間の駆動が可能です)。別売の電源アダプター iRig PSU 3A を使用することもできますので、長時間におよぶセッションにも対応できます。また、Lightning 端子を搭載した iOS デバイスでは、電源アダプター使用時に、iOS デバイス側にも同時に給電可能です。なお、Mac / PC に USB 接続する場合は、USB バスパワーのみで駆動しますので電池は不要です。【アプリで広がる可能性】iRig Stream Pro は、オーディオやビデオを収録したり、ストリーミング配信したりする多くのアプリに対応しています。箱から出してすぐに楽しめるよう、iPhone、iPad、Android デバイスで動作する IK 純正のアプリ、iRig Recorder 3 LE も用意されています。このアプリ単体だけで映像や音声の記録、編集、そして書き出しや共有ができますので、すぐにあなたのパフォーマンスを世界へ届けることが可能です。【主な特徴】・+48Vファンタム電源対応XLRマイク/標準フのコンボ入力端子・RCA ステレオライン入力端子・ヘッドセットによる音声入力にも対応したTRRS端子・TRRS 端子とは別に追加のステレオミニ出力端子を装備・最高 24-bit / 96 kHz の分解能に対応するプロレベルのコンバーター・4系統の入力を独立してミックス可能・接続したデバイスの再生音を再度デバイスに送る LOOPBACK スイッチ付き・バスパワー、別売の専用電源アダプター(iRig PSU 3A)、もしくは単3電池2本で駆動・iRig PSU 3A 使用時に Lightning 端子を装備した iOS デバイスに給電可能・デジタル音声入出力に対応した多くのアプリで利用可能 ※製品仕様につきまして、詳細はメーカー・代理店ページをご確認ください。4イン/2アウトのストリーミング・オーディオインターフェイス

35200 円 (税込 / 送料別)

IK Multimedia iRig Stream Solo【DTM】【オーディオインターフェイス】

IK Multimedia iRig Stream Solo【DTM】【オーディオインターフェイス】

手頃な価格でクオリティの高い配信を 初代 iRig Stream は、配信のための最適な機能を備えた「ストリーミング・オーディオインターフェイス」として、ストリーミング配信を行う数百万ものクリエイターの必携ギアとなりました。iRig Stream Solo は、iRig Stream に匹敵する機能を備えたまま、より柔軟な接続性と手頃な価格を実現した製品です。 iRig Stream Solo は、iPhone* / iPad などの iOS デバイス、iOS デバイスと同じ配列(CTIA / AHJ準拠)の 3.5mm 4極端子を装備した Android デバイスでご利用いただける、アナログ接続の3イン/2アウトのストリーミング・オーディオインターフェイスです。ミキサーや外部再生装置を接続するRCAステレオライン入力端子、ヘッドフォン/ヘッドセットを接続するTRRS端子を装備。さらには、iRig Stream Solo を接続したデバイスの再生信号をループバックさせることも可能です。 iRig Stream Solo があれば、お持ちのスマートフォンと組み合わせて、簡単に配信環境を構築できます。 最大3系統の音源ソースをミックスして配信 iRig Stream Solo があれば、複数の音源ソースをミックスし、配信、収録アプリにルーティングすることが可能です。ミックスできる音源ソースは、ミキサー、DJ機器、キーボードが接続できるRCAステレオライン入力、4極のヘッドセットが接続できる TRRS 端子、さらには、接続したスマートフォン、タブレット上で動作する、音楽アプリなどの再生音(LOOPBACKオン時)の計3系統です。 ミキサーやキーボードの接続に最適 ラインレベル対応のRCAステレオ入力は、DJミキサー、シンセサイザー、ドラムマシンなど、さまざまな機器をステレオ接続できます。DJ配信から楽器の演奏に至るまで、iRig Stream Solo の可能性は無限大です。 音声入力にも対応する 3.5mm TRRS端子 3.5mm TRRS端子は、ヘッドフォンを接続してモニターするだけでなく、マイク付きのヘッドセット(iOS デバイスと同じ CTIA / AHJ 準拠のプラグに対応)を接続して音声の入力にも対応します。iRig Mic Lav、iRig Mic、iRig Pre 2 を直接接続することも可能ですので、音声入力の拡張にもご利用いただけます。 全体の信号レベル(ライン+マイクのレベル)は、ダイアル1つでコントロールでき、ストリーミングに最適なレベルに調節してからスマートフォン上のアプリに入力できます。 便利なループバック機能を搭載 iRig Stream Solo には、接続したデバイスの出力音声をループバックさせる機能も搭載されています。接続したデバイスのお気に入りの音楽アプリでバッキングトラックを鳴らし、それに合わせた演奏や歌をミックスしてストリーミング配信することも可能です。 配信アプリに最適な設計 主要な配信用アプリは、ステレオ非対応のものが多くあります。iRig Stream Solo は、すべてのオーディオ入力をモノラルにミックスしてデバイス上のアプリへ送信しますので、より確実に意図した音声をリスナーへ届けることが可能です。 接続はシンプルに iRig Stream Solo は、iPhone*、iPad*、iOS デバイスと同じ配列(CTIA / AHJ 準拠)の 3.5mm 4極端子を装備した Android デバイスでご利用いただけます。単3電池2本で最大約50時間の駆動が可能ですので、長時間の配信でも安心です。出力にはモノラルミックスされた信号をスルー出力する 3.5mm 端子も装備しているので、カメラやミキサーなどへ出力信号を送ることも可能です。 * iPhone 7 以降の iPhone では Apple「Lightning - 3.5 mm ヘッドフォンジャックアダプター」、2018年モデル以降の iPad Pro では Apple「USB-C - 3.5 mm ヘッドフォンジャックアダプター」が別途必要です。 アプリで広がる可能性 iRig Stream Solo は、オーディオやビデオを収録したり、ストリーミング配信したりする多くのアプリに対応しています。箱から出してすぐに楽しめるよう、iPhone、iPad、Android デバイスで動作する IK 純正のアプリ、iRig Recorder 3 LE も用意されています。このアプリ単体だけで映像や音声の記録、編集、そして書き出しや共有ができますので、すぐにあなたのパフォーマンスを世界へ届けることが可能です。 主な特徴 ・iOS デバイスと同じ配列(CTIA / AHJ 準拠)の 3.5mm 4極(TRRS)プラグ ・ミキサー、DJミキサーなどの出力を接続できるRCAステレオライン入力端子 ・ヘッドセットによる音声入力にも対応したTRRS端子 ・すべての信号をモノラルにミックスして接続したデバイスに入力 ・接続したデバイスの再生音を再度デバイスに送る LOOPBACK スイッチ付き ・入力信号をダイレクトモニタリング可能 ・モノラルミックスされた信号をスルー出力する 3.5mm 端子を装備 ・単3電池2本で駆動 ・多くの配信アプリで利用可能 仕様システム必要条件iOS / Android デバイスCTIA / AHJ 配線規格に準拠した 1/8インチ / 3.5mm 端子の標準ヘッドセット入力(オンボードまたはアダプター経由)を備えた iPhone*、iPad*、iPod touch、および Android デバイスと互換性があります。*iPhone 7 以降の iPhone では Apple「Lightning - 3.5 mm ヘッドフォンジャックアダプター」、2018年モデル以降の iPad Pro では Apple「USB-C - 3.5 mm ヘッドフォンジャックアダプター」が別途必要です。共通電源 : 単3形乾電池 x 2本メーター : バッテリーステータスLEDデバイス接続端子 : 3.5 mm TRRS(CTIA / AHJ 配線規格)ライン入力コネクター : RCA ×2(アンバランス)Left / Right入力定格レベル : -10 dBVヘッドルーム : 9 dB入力インピーダンス : 15 kΩ周波数特性 : 20 Hz ~ 20 kHz (-3 dB)ヘッドセット/ヘッドフォン出力コネクター : 1/8インチ TRRS(CTIA 標準規格に準拠)供給電圧 : 2.5 V 以上マイクゲイン : 27 dB(固定)ヘッドフォン周波数特性 : 20 Hz ~ 20 kHz (-3 dB)マイク周波数特性 : 50 Hz ~ 20 kHz (-3 dB)ヘッドフォン音量コントロール:サムホイール(番号付き)による調整スルーアウトコネクター : 1/8インチ TRS周波数特性 : 20 Hz ~ 20 kHz (-3 dB)バッテリー持続時間アルカリ乾電池使用時 : 約50時間内容品iRig Stream Solo 本体単3形乾電池 x 2本寸法と重量45 mm x 105 mm x 34 mm 74 g(電池含まず)手軽に使えるストリーミング向けオーディオインターフェイス

9240 円 (税込 / 送料別)

Arturia MINIFUSE 2 WH【DTM】【オーディオインターフェイス】

Arturia MINIFUSE 2 WH【DTM】【オーディオインターフェイス】

製品概要 最高のサウンドクォリティ、最もシンプルな接続性、最もポピュラーな音楽&レコーディングソフトウェアを選んでください。 欲しいサウンドに寄り添える多彩でポータブル、使いやすいインターフェイスのパッケージを選んでください。つまり、MiniFuseのことです。 プレイ、レコード、プロデュース。 Arturiaはあなたの声を聴いています。魅力ある音楽やコンテンツクリエイターとして、刺激を受け、あなた自身を表現するあなたの声を。 MiniFuseなら、レコーディングを簡単にし、ワールドクラスのサウンドをシンプルなワークフローで実現でき、質の高いコンテンツ制作に欠かせない最高のソフトウェアも使用できます。 デスクトップで、スタジオで、あるいは外出先で最高にクリエイティブな相棒、それがMiniFuseです。躊躇している場合ではありません。 比類なきサウンド MiniFuseシリーズは必要なものがすべてそろうインターフェイスです。 最高のオーディオスペックから厳選されたMiniFuseソフトウェアパックまで、隅から隅までこれまでになかったクリエイティブな体験ができます。 レコーディングやプロデュースがかつてないほど簡単に行なえます。 最高のサウンドクォリティ MiniFuseシリーズの各製品はいずれも同価格帯では最高のオーディオスペックを誇ります。 あなたの作品にふさわしい最高なサウンドクォリティをお楽しみください。 110dB ダイナミックレンジ あなたの声や演奏、さらにはスタイルのあらゆるニュアンスも忠実にトレースする幅広いダイナミクス。 -129dB 入力換算ノイズ 超低ノイズフロアによるクリスタルクリアーな音質は、高級機やハイクラスなスタジオにも引けを取りません。 0,001% 高調波歪率 声や楽器のサウンドが持つエネルギーを歪ませることなくキャプチャーできます。 ベストなソフトウェアを付属 MiniFuseには手にしたその日からすぐに使える音楽制作やオーディオコンテンツ制作に必要なソフトウェアが付属しています。 ・Ableton Live Lite デジタルオーディオワークステーション コンテンツ制作のキックスタートを世界で最もポピュラーなDAWのイントロバージョンで、Ableton Live Lite。 ・Analog Lab Intro 楽器サウンド 数々の賞を受賞したV Collection直系の数百種類ものキーボード/シンセのプリセットを内蔵したAnalog Lab Introでチャートを賑わすヒット曲を。 ・Splice ループ&サンプル (3ヶ月の無料サブスクリプション) 高品位&ロイヤルティフリーの膨大な楽器サンプル、ドラムループ、ワンショットボーカル、インストゥルメントプリセットをSpliceクリエイタープランで。 ・Auto-Tune Unlimited ボーカル制作 (3ヶ月の無料サブスクリプション) 業界標準のボーカルプラグインAuto-Tune Unlimitedであなた自身の声を見つけてください。 ・GUITAR RIG 6 LE ギターマルチエフェクト&サウンド 最先端のサーキットモデリングテクノロジーによるマルチエフェクトラックやアンプシミュレーターで完璧なギタートーンをいつでも。 ・Arturia FX プロのミキシングツール アナログコーラスから濃密なプレートリバーブまで、Arturiaで最もポピュラーなプレミアムエフェクトでサウンドの仕上げを。 イノベーティブな機能 一般的なオーディオインターフェイスよりもスマートなMiniFuseの各種機能は、問題に気づく以前に解決してしまうほどのインテリジェントなものです。 あとは制作に専念できます。 ループバック・バーチャルチャンネル ポッドキャストのクリップやウェブブラウザからの音など、コンピュータからのオーディオ信号を録音再生できます。 エクストラUSBポート USBポートが足りなくて焦る必要はありません。MiniFuseにはエクストラのUSB-Aポートを装備していますので、MIDIキーボードや外付けドライブ、その他のUSBデバイスを接続できます。 XLR / 1/4"コンボジャック 主にマイクで使用するXLR端子と、ギターやシンセ、楽器などで使用する1/4インチ標準ジャックが1つになったコンボジャックを採用し、接続は簡単そのもの。しかもファンタム電源も供給できますので、コンデンサーマイクなども接続できます。 USB-C 低レイテンシーのオーディオレコーディングを、別途パワーサプライの必要なくお楽しみいただけます。MiniFuseのUSB-C-to-USB-A接続でものごとはよりクイックに、よりイージーに、よりスッキリにできます。 MIDI オーディオ以外も対応できます。MiniFuse 2と4ではMIDI IN/OUT端子も装備していますので、MIDI信号の送受信やMIDIノートのレコーディング、MIDI機器との同期も簡単に行なえます。 スペック最大サンプルレート192KHz最大ビットレート24 bit入力ダイナミックレンジ110dB入力数(Front)2(コンポジット端子、Hi-Z 対応、ファンタム電源対応)出力数(1/4" TRS)2ダイレクトモニター〇ヘッドフォン出力1(独立レベル)MIDI IN/OUT〇USBハブ1インターフェースUSB 2.0 Type-CUSB2.0 バスパワー〇ループバック機能〇本体サイズ/重量(20x 10 x 4)cm/ 516gオーディオやMIDIのレコーディングをプラグアンドプレイの手軽さで行えるコンパクトなインターフェイスです。

17930 円 (税込 / 送料込)

Arturia MINIFUSE 2 BK【DTM】【オーディオインターフェイス】

Arturia MINIFUSE 2 BK【DTM】【オーディオインターフェイス】

製品概要 最高のサウンドクォリティ、最もシンプルな接続性、最もポピュラーな音楽&レコーディングソフトウェアを選んでください。 欲しいサウンドに寄り添える多彩でポータブル、使いやすいインターフェイスのパッケージを選んでください。つまり、MiniFuseのことです。 プレイ、レコード、プロデュース。 Arturiaはあなたの声を聴いています。魅力ある音楽やコンテンツクリエイターとして、刺激を受け、あなた自身を表現するあなたの声を。 MiniFuseなら、レコーディングを簡単にし、ワールドクラスのサウンドをシンプルなワークフローで実現でき、質の高いコンテンツ制作に欠かせない最高のソフトウェアも使用できます。 デスクトップで、スタジオで、あるいは外出先で最高にクリエイティブな相棒、それがMiniFuseです。躊躇している場合ではありません。 比類なきサウンド MiniFuseシリーズは必要なものがすべてそろうインターフェイスです。 最高のオーディオスペックから厳選されたMiniFuseソフトウェアパックまで、隅から隅までこれまでになかったクリエイティブな体験ができます。 レコーディングやプロデュースがかつてないほど簡単に行なえます。 最高のサウンドクォリティ MiniFuseシリーズの各製品はいずれも同価格帯では最高のオーディオスペックを誇ります。 あなたの作品にふさわしい最高なサウンドクォリティをお楽しみください。 110dB ダイナミックレンジ あなたの声や演奏、さらにはスタイルのあらゆるニュアンスも忠実にトレースする幅広いダイナミクス。 -129dB 入力換算ノイズ 超低ノイズフロアによるクリスタルクリアーな音質は、高級機やハイクラスなスタジオにも引けを取りません。 0,001% 高調波歪率 声や楽器のサウンドが持つエネルギーを歪ませることなくキャプチャーできます。 ベストなソフトウェアを付属 MiniFuseには手にしたその日からすぐに使える音楽制作やオーディオコンテンツ制作に必要なソフトウェアが付属しています。 ・Ableton Live Lite デジタルオーディオワークステーション コンテンツ制作のキックスタートを世界で最もポピュラーなDAWのイントロバージョンで、Ableton Live Lite。 ・Analog Lab Intro 楽器サウンド 数々の賞を受賞したV Collection直系の数百種類ものキーボード/シンセのプリセットを内蔵したAnalog Lab Introでチャートを賑わすヒット曲を。 ・Splice ループ&サンプル (3ヶ月の無料サブスクリプション) 高品位&ロイヤルティフリーの膨大な楽器サンプル、ドラムループ、ワンショットボーカル、インストゥルメントプリセットをSpliceクリエイタープランで。 ・Auto-Tune Unlimited ボーカル制作 (3ヶ月の無料サブスクリプション) 業界標準のボーカルプラグインAuto-Tune Unlimitedであなた自身の声を見つけてください。 ・GUITAR RIG 6 LE ギターマルチエフェクト&サウンド 最先端のサーキットモデリングテクノロジーによるマルチエフェクトラックやアンプシミュレーターで完璧なギタートーンをいつでも。 ・Arturia FX プロのミキシングツール アナログコーラスから濃密なプレートリバーブまで、Arturiaで最もポピュラーなプレミアムエフェクトでサウンドの仕上げを。 イノベーティブな機能 一般的なオーディオインターフェイスよりもスマートなMiniFuseの各種機能は、問題に気づく以前に解決してしまうほどのインテリジェントなものです。 あとは制作に専念できます。 ループバック・バーチャルチャンネル ポッドキャストのクリップやウェブブラウザからの音など、コンピュータからのオーディオ信号を録音再生できます。 エクストラUSBポート USBポートが足りなくて焦る必要はありません。MiniFuseにはエクストラのUSB-Aポートを装備していますので、MIDIキーボードや外付けドライブ、その他のUSBデバイスを接続できます。 XLR / 1/4"コンボジャック 主にマイクで使用するXLR端子と、ギターやシンセ、楽器などで使用する1/4インチ標準ジャックが1つになったコンボジャックを採用し、接続は簡単そのもの。しかもファンタム電源も供給できますので、コンデンサーマイクなども接続できます。 USB-C 低レイテンシーのオーディオレコーディングを、別途パワーサプライの必要なくお楽しみいただけます。MiniFuseのUSB-C-to-USB-A接続でものごとはよりクイックに、よりイージーに、よりスッキリにできます。 MIDI オーディオ以外も対応できます。MiniFuse 2と4ではMIDI IN/OUT端子も装備していますので、MIDI信号の送受信やMIDIノートのレコーディング、MIDI機器との同期も簡単に行なえます。 スペック最大サンプルレート192KHz最大ビットレート24 bit入力ダイナミックレンジ110dB入力数(Front)2(コンポジット端子、Hi-Z 対応、ファンタム電源対応)出力数(1/4" TRS)2ダイレクトモニター〇ヘッドフォン出力1(独立レベル)MIDI IN/OUT〇USBハブ1インターフェースUSB 2.0 Type-CUSB2.0 バスパワー〇ループバック機能〇本体サイズ/重量(20x 10 x 4)cm/ 516gオーディオやMIDIのレコーディングをプラグアンドプレイの手軽さで行えるコンパクトなインターフェイスです。

17930 円 (税込 / 送料込)

Universal Audio Volt 476 USB Recording Studio【DTM】【オーディオインターフェイス】【ユニバーサルオーディオ】

Universal Audio Volt 476 USB Recording Studio【DTM】【オーディオインターフェイス】【ユニバーサルオーディオ】

製品概要Volt 476 は、ミュージシャンやプロデューサー、ライブ配信者やコンテンツ制作者など、スタジオのようなサウンドでオーディオを簡単に録音したいと考えている方のために生まれました。Volt 476 を Mac、PC、iPad、iPhone に接続すれば、Universal Audio が提供するアルバムクオリティーのサウンドで、創作活動が行えます。 ・Mac、PC、iPad、iPhone でクラシックなサウンドの音楽作品、ライブストリーム、ポッドキャストを制作 ・ビンテージ・マイク・プリアンプ・モードを活用し、ボーカルやギターを豊かなサウンドで録音 ・UA のアイコンである 1176 をベースにしたアナログコンプレッサーで、ボーカル、楽器、その他のソースに明瞭さとパンチを与える ・Ableton、Melodyne、UJAM Virtual Drummer、Marshall、Ampeg などの音楽制作ソフトウェアを駆使したプロデュース クラス最高峰のオーディオクオリティーでプロデュース革新的な Apollo インターフェイスの開発チームが手掛けた Volt 476 は、同クラスの他のUSBインターフェイスよりも多くの個性とトーンを有し、素晴らしいスタジオサウンドクオリティーを提供します。 ビンテージ・マイク・プリアンプ・モードが実現する最高のボーカル収録Ray Charles や Van Halen などのレコーディングにも使われた、Universal Audio の 610 チューブプリアンプに匹敵するサウンドはそうありません。UA 独自のチューブエミュレーション回路を内蔵する Volt 476 は、クラシックな UA マイク/ライン/インストゥルメント・プリアンプによる豊かで充実したサウンドをもたらします。 UA コンプレッションによるボリュームピークのコントロールVolt 476 に搭載されている 76 Compressor は、UA のクラシックな 1176 Limiting Amplifier にインスパイアされた革新的なアナログ回路で、アルバムクオリティーのパンチと存在感を得ることができます。難しく考える必要はありません。ボーカル、ギター、シンセ、ドラムマシンなどに適した3つのプリセットが用意されているため、結線し、設定を選んで、プレイするだけです。 セットアップは簡単ですVolt 476 は、4イン/4アウトのシンプルな設計となっています。マイクや楽器はフロントパネルに接続するだけ。あとはスピーカーやヘッドフォンを接続するだけで、レイテンシーなしのオーディオモニタリングが可能です。Volt があれば、プロのような作品を生み出すことも夢ではないでしょう。 厳選されたオーディオソフトウェアからインスピレーションを得る一部のオーディオインターフェイスには無造作にオーディオアプリをバンドルしているものもありますが、Volt は違います。 Volt には、音楽制作ツール、バーチャルインストゥルメント、プラグインなど、業界のトップブランドが提供する本格的なオーディオソフトウェアが含まれています。 iPad & iPhone にも対応身軽に出掛けたいですか? Volt 476 を iPad や iPhone に接続すれば、ビートやサンプルの作成、リハーサルの録音、曲のエディットなどがどこでも簡単に行えます*。 *お使いのデバイスによっては、付属の外部 Volt 用電源と別売の Apple Lightning - USB Camera Adapter が必要です(USB-C 搭載の iPad を除く)。 インスピレーションを逃しません堅牢なメタル構造、レトロな木製サイドパネル、そして洗練されたインダストリアルデザインを特徴とする Volt 476 は、長きに渡る使用にも耐え得る完璧なスタイルで、あなたのクリエイティビティを高めてくれることでしょう。 標準で付属するソフトウェアパワフルなDAW、ビンテージのギター&ベースアンプ、業界をリードするバーチャルインストゥルメントなどを含む Volt は、音楽制作、ポッドキャスト、ライブストリームを始めるために必要なすべてを提供します。 Marshall Plexi Classic Amp Bundle (Softube) ロック・サウンドを生み出した英国を代表するアンプをモデリングしています。リバーブ、ディレイ、コンプレッション、サチュレーションなどのプラグインを収録した Softube Time & Tone Bundle も含まれるため、音色をさらに作り込むことができるでしょう。 Ableton Live 11 Lite プロフェッショナルな音楽制作に求められるエフェクト、インストゥルメント、機能を含む Ableton Live は、制作とパフォーマンスのための、高速で流れるような柔軟性を提供するソフトウェアです。 Melodyne Essential (Celemony) Melodyne Essential は、定評のあるノートベースの迅速かつインテリジェントな処理によって、録音済み素材やサンプルのピッチを簡単に補正したり、ボーカルや楽器のトラックを調整して、よりプロフェッショナルなサウンドに仕上げることができます。 Ampeg® SVT-VR Classic Bass Bundle (Plugin Alliance) Ampeg の象徴的なベース・アンプが放つ、重厚で大地を揺るがすようなチューブトーンのすべてを手に入れましょう。さらに、bx_tuner で素早くチューニングを行なったり、パワフルな bx_masterdesk プラグインを使って、あらゆるソースをブラッシュアップすることも可能です。 LX480 Essentials (Relab Development) 80年代に開発されたデジタル・リバーブ・ユニットのエキスパート・モデルで、豊かな雰囲気を加えましょう。複雑なディレイやモジュレーションのテクスチャーによって、トラックに空間と動きを与えることもできます。 Virtual Drummer DEEP (UJAM) 60年代、70年代のクラシックなソウルやファンクのリズムから現代のポップスやロックに至るまで ─ DEEP は UJAM のダイナミックな「ラウンドロビン」アルゴリズムを採用し、生々しいドラムトラックを提供します。 Virtual Bassist DANDY (UJAM) UJAM のカスタムDSPアルゴリズムにより、ソウル、ポップス、ブルース、ロックなどのトラックにクラシックなフラットワウンドベースのサウンドを提供します。DANDY は、あなたが演奏するキーやコードに反応し、音楽的なベースのアーティキュレーションをインテリジェントに選択してトラックを輝かせます。 LABS (Spitfire Audio) LABS は、音楽制作、サウンドトラック、ポッドキャストへ瞬時にインスピレーションを与えてくれるような弦楽器、ピアノ、パーカッション、シンセサイザー、ギターなどを厳選したバーチャルインストゥルメントのライブラリです。 システム必要条件Mac & PC・利用可能な USB 2.0(またはそれ以上)ポート・USB ケーブル(USB-C to USB-A ケーブル付属)・Intel、AMD、または Apple Silicon プロセッサ・(PC) Windows 10 64ビット版・(macOS) 10.14 Mojave 以降・ソフトウェアダウンロードのためのインターネット接続環境iPad & iPhone・iPadOS / iOS 14 以降*お使いのデバイスによっては、付属の外部 Volt 用電源と別売の Apple Lightning - USB Camera Adapter が必要です(USB-C 搭載の iPad を除く)。ビッグなスタジオサウンドを、どこででも。

59400 円 (税込 / 送料込)

Universal Audio Volt 276 USB Recording Studio【DTM】【オーディオインターフェイス】【ユニバーサルオーディオ】

Universal Audio Volt 276 USB Recording Studio【DTM】【オーディオインターフェイス】【ユニバーサルオーディオ】

製品概要Volt 276 は、ミュージシャンやプロデューサー、ライブ配信者やコンテンツ制作者など、スタジオのようなサウンドでオーディオを簡単に録音したいと考えている方のために生まれました。Volt 276 を Mac、PC、iPad、iPhone に接続すれば、Universal Audio が提供するプロフェッショナルなサウンドで、あなたのインスピレーションを捉える準備が整います。 ・Mac、PC、iPad、iPhone でクラシックなサウンドの音楽作品、ライブストリーム、ポッドキャストを制作 ・ビンテージ・マイク・プリアンプ・モードを活用し、ボーカルやギターを豊かなサウンドで録音 ・UA のアイコンである 1176 をベースにしたアナログコンプレッサーで、ボーカル、楽器、その他のソースに明瞭さとパンチを与える ・Ableton、Melodyne、UJAM Virtual Drummer、Marshall、Ampeg などの音楽制作ソフトウェアを駆使したプロデュース クラス最高峰のオーディオクオリティーで録音革新的な Apollo インターフェイスの開発チームが手掛けた Volt 276 は、同クラスの他のUSBインターフェイスよりも多くの個性とトーンを有し、素晴らしいスタジオサウンドクオリティーを提供します。 ビンテージ・マイク・プリアンプ・モードが実現する最高のボーカル収録Ray Charles や Van Halen などのレコーディングにも使われた、Universal Audio の 610 チューブプリアンプに匹敵するサウンドはそうありません。UA 独自のチューブエミュレーション回路を内蔵する Volt 276 は、クラシックな UA マイク/ライン/インストゥルメント・プリアンプによる豊かで充実したサウンドをもたらします。 UA コンプレッションによるボリュームピークのコントロールVolt 276 に搭載されている 76 Compressor は、UA のクラシックな 1176 Limiting Amplifier にインスパイアされた革新的なアナログ回路で、アルバムクオリティーのパンチと存在感を得ることができます。難しく考える必要はありません。ボーカル、ギター、シンセ、ドラムマシンなどに適した3つのプリセットが用意されているため、結線し、設定を選んで、プレイするだけです。 セットアップは簡単ですVolt 276 は、2イン/2アウトのシンプルな設計となっています。マイクや楽器はフロントパネルに接続するだけ。あとはスピーカーやヘッドフォンを接続するだけで、レイテンシーなしのオーディオモニタリングが可能です。Volt があれば、プロのような作品を生み出すことも夢ではないでしょう。 厳選されたオーディオソフトウェアからインスピレーションを得る一部のオーディオインターフェイスには無造作にオーディオアプリをバンドルしているものもありますが、Volt は違います。 Volt には、音楽制作ツール、バーチャルインストゥルメント、プラグインなど、業界のトップブランドが提供する本格的なオーディオソフトウェアが含まれています。 iPad & iPhone にも対応身軽に出掛けたいですか? Volt 276 を iPad や iPhone に接続すれば、ビートやサンプルの作成、リハーサルの録音、曲のエディットなどがどこでも簡単に行えます*。 *お使いのデバイスによっては、別売の外部 Volt 用電源と Apple Lightning - USB Camera Adapter が必要です(USB-C 搭載の iPad を除く)。 インスピレーションを逃しません堅牢なメタル構造、レトロな木製サイドパネル、そして洗練されたインダストリアルデザインを特徴とする Volt 276 は、長きに渡る使用にも耐え得る完璧なスタイルで、あなたのクリエイティビティを高めてくれることでしょう。 標準で付属するソフトウェアパワフルなDAW、ビンテージのギター&ベースアンプ、業界をリードするバーチャルインストゥルメントなどを含む Volt は、音楽制作、ポッドキャスト、ライブストリームを始めるために必要なすべてを提供します。 Marshall Plexi Classic Amp Bundle (Softube) ロック・サウンドを生み出した英国を代表するアンプをモデリングしています。リバーブ、ディレイ、コンプレッション、サチュレーションなどのプラグインを収録した Softube Time & Tone Bundle も含まれるため、音色をさらに作り込むことができるでしょう。 Ableton Live 11 Lite プロフェッショナルな音楽制作に求められるエフェクト、インストゥルメント、機能を含む Ableton Live は、制作とパフォーマンスのための、高速で流れるような柔軟性を提供するソフトウェアです。 Melodyne Essential (Celemony) Melodyne Essential は、定評のあるノートベースの迅速かつインテリジェントな処理によって、録音済み素材やサンプルのピッチを簡単に補正したり、ボーカルや楽器のトラックを調整して、よりプロフェッショナルなサウンドに仕上げることができます。 Ampeg® SVT-VR Classic Bass Bundle (Plugin Alliance) Ampeg の象徴的なベース・アンプが放つ、重厚で大地を揺るがすようなチューブトーンのすべてを手に入れましょう。さらに、bx_tuner で素早くチューニングを行なったり、パワフルな bx_masterdesk プラグインを使って、あらゆるソースをブラッシュアップすることも可能です。 LX480 Essentials (Relab Development) 80年代に開発されたデジタル・リバーブ・ユニットのエキスパート・モデルで、豊かな雰囲気を加えましょう。複雑なディレイやモジュレーションのテクスチャーによって、トラックに空間と動きを与えることもできます。 Virtual Drummer DEEP (UJAM) 60年代、70年代のクラシックなソウルやファンクのリズムから現代のポップスやロックに至るまで ─ DEEP は UJAM のダイナミックな「ラウンドロビン」アルゴリズムを採用し、生々しいドラムトラックを提供します。 Virtual Bassist DANDY (UJAM) UJAM のカスタムDSPアルゴリズムにより、ソウル、ポップス、ブルース、ロックなどのトラックにクラシックなフラットワウンドベースのサウンドを提供します。DANDY は、あなたが演奏するキーやコードに反応し、音楽的なベースのアーティキュレーションをインテリジェントに選択してトラックを輝かせます。 LABS (Spitfire Audio) LABS は、音楽制作、サウンドトラック、ポッドキャストへ瞬時にインスピレーションを与えてくれるような弦楽器、ピアノ、パーカッション、シンセサイザー、ギターなどを厳選したバーチャルインストゥルメントのライブラリです。 システム必要条件Mac & PC・利用可能な USB 2.0(またはそれ以上)ポート・USB ケーブル(USB-C to USB-A ケーブル付属)・Intel、AMD、または Apple Silicon プロセッサ・(PC) Windows 10 64ビット版・(macOS) 10.14 Mojave 以降・ソフトウェアダウンロードのためのインターネット接続環境iPad & iPhoneiPadOS / iOS 14 以降*お使いのデバイスによっては、別売の外部 Volt 用電源と Apple Lightning - USB Camera Adapter が必要です(USB-C 搭載の iPad を除く)。プロフェッショナルなスタジオサウンドを、どこででも。

49500 円 (税込 / 送料込)

Universal Audio Volt 2 USB Recording Studio【DTM】【オーディオインターフェイス】【ユニバーサルオーディオ】

Universal Audio Volt 2 USB Recording Studio【DTM】【オーディオインターフェイス】【ユニバーサルオーディオ】

製品概要Volt 2 は、ミュージシャンやソングライター、ライブ配信者やポッドキャスターなど、スタジオのようなサウンドでオーディオを簡単に録音したいと考えている方のために生まれました。Volt 2 を Mac、PC、iPad、iPhone に接続すれば、Universal Audio が提供するプロフェッショナルなサウンドで、あなたのインスピレーションを捉える準備が整います。 ・Mac、PC、iPad、iPhone でクラシックなサウンドの音楽作品、ライブストリーム、ポッドキャストを制作 ・ビンテージ・マイク・プリアンプ・モードを活用し、ボーカルやギターを豊かなサウンドで録音 ・Ableton、Melodyne、UJAM Virtual Drummer、Marshall、Ampeg などの音楽制作ソフトウェアを駆使したプロデュース ・ホームレコーディングやモバイルレコーディングに耐え得るスタイリッシュなインターフェイスを中心に据え、デスクトップ上にプロダクションスタジオを構築 クラス最高峰のオーディオクオリティーで録音革新的な Apollo インターフェイスの開発チームが手掛けた Volt 2 は、同クラスの他のUSBインターフェイスよりも多くの個性とトーンを有し、素晴らしいスタジオサウンドクオリティーを提供します。 ビンテージ・マイク・プリアンプ・モードが実現する最高のボーカル収録Ray Charles や Van Halen などのレコーディングにも使われた、Universal Audio の 610 チューブプリアンプに匹敵するサウンドはそうありません。UA 独自のチューブエミュレーション回路を内蔵する Volt 2 は、クラシックな UA マイク/ライン/インストゥルメント・プリアンプによる豊かで充実したサウンドをもたらします。 厳選されたオーディオソフトウェアからインスピレーションを得る一部のオーディオインターフェイスには無造作にオーディオアプリをバンドルしているものもありますが、Volt は違います。 Volt には、音楽制作ツール、バーチャルインストゥルメント、プラグインなど、業界のトップブランドが提供する本格的なオーディオソフトウェアが含まれています。 セットアップは簡単ですVolt 2 は、2イン/2アウトのシンプルな設計となっています。マイクや楽器はフロントパネルに接続するだけ。あとはスピーカーやヘッドフォンを接続するだけで、レイテンシーなしのオーディオモニタリングが可能です。Volt があれば、プロのような作品を生み出すことも夢ではないでしょう。 iPad & iPhone にも対応身軽に出掛けたいですか? Volt 2 を iPad や iPhone に接続すれば、ビートやサンプルの作成、リハーサルの録音、曲のエディットなどがどこでも簡単に行えます*。 *お使いのデバイスによっては、別売の外部 Volt 用電源と Apple Lightning - USB Camera Adapter が必要です(USB-C 搭載の iPad を除く)。 インスピレーションを逃しません堅牢なメタル構造と、ビンテージ感を醸し出すインダストリアルデザインを特徴とする Volt 2 は、長きに渡る使用にも耐え得る完璧なスタイルで、あなたのクリエイティビティを高めてくれることでしょう。 標準で付属するソフトウェアパワフルなDAW、ビンテージのギター&ベースアンプ、業界をリードするバーチャルインストゥルメントなどを含む Volt は、音楽制作、ポッドキャスト、ライブストリームを始めるために必要なすべてを提供します。 Marshall Plexi Classic Amp Bundle (Softube) ロック・サウンドを生み出した英国を代表するアンプをモデリングしています。リバーブ、ディレイ、コンプレッション、サチュレーションなどのプラグインを収録した Softube Time & Tone Bundle も含まれるため、音色をさらに作り込むことができるでしょう。 Ableton Live 11 Lite プロフェッショナルな音楽制作に求められるエフェクト、インストゥルメント、機能を含む Ableton Live は、制作とパフォーマンスのための、高速で流れるような柔軟性を提供するソフトウェアです。 Melodyne Essential (Celemony) Melodyne Essential は、定評のあるノートベースの迅速かつインテリジェントな処理によって、録音済み素材やサンプルのピッチを簡単に補正したり、ボーカルや楽器のトラックを調整して、よりプロフェッショナルなサウンドに仕上げることができます。 Ampeg® SVT-VR Classic Bass Bundle (Plugin Alliance) Ampeg の象徴的なベース・アンプが放つ、重厚で大地を揺るがすようなチューブトーンのすべてを手に入れましょう。さらに、bx_tuner で素早くチューニングを行なったり、パワフルな bx_masterdesk プラグインを使って、あらゆるソースをブラッシュアップすることも可能です。 LX480 Essentials (Relab Development) 80年代に開発されたデジタル・リバーブ・ユニットのエキスパート・モデルで、豊かな雰囲気を加えましょう。複雑なディレイやモジュレーションのテクスチャーによって、トラックに空間と動きを与えることもできます。 Virtual Drummer DEEP (UJAM) 60年代、70年代のクラシックなソウルやファンクのリズムから現代のポップスやロックに至るまで ─ DEEP は UJAM のダイナミックな「ラウンドロビン」アルゴリズムを採用し、生々しいドラムトラックを提供します。 Virtual Bassist DANDY (UJAM) UJAM のカスタムDSPアルゴリズムにより、ソウル、ポップス、ブルース、ロックなどのトラックにクラシックなフラットワウンドベースのサウンドを提供します。DANDY は、あなたが演奏するキーやコードに反応し、音楽的なベースのアーティキュレーションをインテリジェントに選択してトラックを輝かせます。 LABS (Spitfire Audio) LABS は、音楽制作、サウンドトラック、ポッドキャストへ瞬時にインスピレーションを与えてくれるような弦楽器、ピアノ、パーカッション、シンセサイザー、ギターなどを厳選したバーチャルインストゥルメントのライブラリです。 システム必要条件Mac & PC・利用可能な USB 2.0(またはそれ以上)ポート・USB ケーブル(USB-C to USB-A ケーブル付属)・Intel、AMD、または Apple Silicon プロセッサ・(PC) Windows 10 64ビット版・(macOS) 10.14 Mojave 以降・ソフトウェアダウンロードのためのインターネット接続環境iPad & iPhone・iPadOS / iOS 14 以降*お使いのデバイスによっては、別売の外部 Volt 用電源と Apple Lightning - USB Camera Adapter が必要です(USB-C 搭載の iPad を除く)。素晴らしいレコーディングを、どこででも。

30800 円 (税込 / 送料込)

Universal Audio Volt 176 USB Recording Studio【DTM】【オーディオインターフェイス】【ユニバーサルオーディオ】

Universal Audio Volt 176 USB Recording Studio【DTM】【オーディオインターフェイス】【ユニバーサルオーディオ】

製品概要Volt 176 は、シンガー、ソングライター、ミュージシャン、ライブ配信者、ポッドキャスターなど、スタジオのようなサウンドで簡単にオーディオを録音したい方のための製品です。Volt 176 を Mac、PC、iPad、iPhone に接続すれば、Universal Audio が提供するプロフェッショナルなサウンドで、あなたのインスピレーションを捉えることができます。 ・Mac、PC、iPad、iPhone でクラシックなサウンドの音楽作品、ライブストリーム、ポッドキャストを制作 ・ビンテージ・マイク・プリアンプ・モードを活用し、ボーカルやギターを豊かなサウンドで録音 ・UA のアイコンである 1176 をベースにしたアナログコンプレッサーで、ボーカル、楽器、その他のソースに明瞭さとパンチを与える ・Ableton、Melodyne、UJAM Virtual Drummer、Marshall、Ampeg などの音楽制作ソフトウェアを駆使したプロデュース クラス最高峰のオーディオクオリティーで録音革新的な Apollo インターフェイスの開発チームが手掛けた Volt 176 は、同クラスの他のUSBインターフェイスよりも多くの個性とトーンを有し、素晴らしいスタジオサウンドクオリティーを提供します。 ビンテージ・マイク・プリアンプ・モードが実現する最高のボーカル収録Ray Charles や Van Halen などのレコーディングにも使われた、Universal Audio の 610 チューブプリアンプに匹敵するサウンドはそうありません。UA 独自のチューブエミュレーション回路を内蔵する Volt 176 は、クラシックな UA マイク/ライン/インストゥルメント・プリアンプによる豊かで充実したサウンドをもたらします。 UA コンプレッションによるボリュームピークのコントロールVolt 176 に搭載されている 76 Compressor は、UA のクラシックな 1176 Limiting Amplifier にインスパイアされた革新的なアナログ回路で、アルバムクオリティーのパンチと存在感を得ることができます。難しく考える必要はありません。ボーカル、ギター、シンセ、ドラムマシンなどに適した3つのプリセットが用意されているため、結線し、設定を選んで、プレイするだけです。 セットアップは簡単ですVolt 176 は、1イン/2アウトのシンプルな設計となっています。マイクや楽器はフロントパネルに接続するだけ。あとはスピーカーやヘッドフォンを接続するだけで、レイテンシーなしのオーディオモニタリングが可能です。Volt があれば、プロのような作品を生み出すことも夢ではないでしょう。 厳選されたオーディオソフトウェアからインスピレーションを得る一部のオーディオインターフェイスには無造作にオーディオアプリをバンドルしているものもありますが、Volt は違います。 Volt には、音楽制作ツール、バーチャルインストゥルメント、プラグインなど、業界のトップブランドが提供する本格的なオーディオソフトウェアが含まれています。 iPad & iPhone にも対応身軽に出掛けたいですか? Volt 176 を iPad や iPhone に接続すれば、ビートやサンプルの作成、リハーサルの録音、曲のエディットなどがどこでも簡単に行えます*。 *お使いのデバイスによっては、別売の外部 Volt 用電源と Apple Lightning - USB Camera Adapter が必要です(USB-C 搭載の iPad を除く)。 インスピレーションを逃しません堅牢なメタル構造、レトロな木製サイドパネル、そして洗練されたインダストリアルデザインを特徴とする Volt 176 は、長きに渡る使用にも耐え得る完璧なスタイルで、あなたのクリエイティビティを高めてくれることでしょう。 標準で付属するソフトウェアパワフルなDAW、ビンテージのギター&ベースアンプ、業界をリードするバーチャルインストゥルメントなどを含む Volt は、音楽制作、ポッドキャスト、ライブストリームを始めるために必要なすべてを提供します。 Marshall Plexi Classic Amp Bundle (Softube) ロック・サウンドを生み出した英国を代表するアンプをモデリングしています。リバーブ、ディレイ、コンプレッション、サチュレーションなどのプラグインを収録した Softube Time & Tone Bundle も含まれるため、音色をさらに作り込むことができるでしょう。 Ableton Live 11 Lite プロフェッショナルな音楽制作に求められるエフェクト、インストゥルメント、機能を含む Ableton Live は、制作とパフォーマンスのための、高速で流れるような柔軟性を提供するソフトウェアです。 Melodyne Essential (Celemony) Melodyne Essential は、定評のあるノートベースの迅速かつインテリジェントな処理によって、録音済み素材やサンプルのピッチを簡単に補正したり、ボーカルや楽器のトラックを調整して、よりプロフェッショナルなサウンドに仕上げることができます。 Ampeg® SVT-VR Classic Bass Bundle (Plugin Alliance) Ampeg の象徴的なベース・アンプが放つ、重厚で大地を揺るがすようなチューブトーンのすべてを手に入れましょう。さらに、bx_tuner で素早くチューニングを行なったり、パワフルな bx_masterdesk プラグインを使って、あらゆるソースをブラッシュアップすることも可能です。 LX480 Essentials (Relab Development) 80年代に開発されたデジタル・リバーブ・ユニットのエキスパート・モデルで、豊かな雰囲気を加えましょう。複雑なディレイやモジュレーションのテクスチャーによって、トラックに空間と動きを与えることもできます。 Virtual Drummer DEEP (UJAM) 60年代、70年代のクラシックなソウルやファンクのリズムから現代のポップスやロックに至るまで ─ DEEP は UJAM のダイナミックな「ラウンドロビン」アルゴリズムを採用し、生々しいドラムトラックを提供します。 Virtual Bassist DANDY (UJAM) UJAM のカスタムDSPアルゴリズムにより、ソウル、ポップス、ブルース、ロックなどのトラックにクラシックなフラットワウンドベースのサウンドを提供します。DANDY は、あなたが演奏するキーやコードに反応し、音楽的なベースのアーティキュレーションをインテリジェントに選択してトラックを輝かせます。 LABS (Spitfire Audio) LABS は、音楽制作、サウンドトラック、ポッドキャストへ瞬時にインスピレーションを与えてくれるような弦楽器、ピアノ、パーカッション、シンセサイザー、ギターなどを厳選したバーチャルインストゥルメントのライブラリです。 システム必要条件Mac & PC・利用可能な USB 2.0(またはそれ以上)ポート・USB ケーブル(USB-C to USB-A ケーブル付属)・Intel、AMD、または Apple Silicon プロセッサ・(PC) Windows 10 64ビット版・(macOS) 10.14 Mojave 以降・ソフトウェアダウンロードのためのインターネット接続環境iPad & iPhoneiPadOS / iOS 14 以降*お使いのデバイスによっては、別売の外部 Volt 用電源と Apple Lightning - USB Camera Adapter が必要です(USB-C 搭載の iPad を除く)。クラシックなスタジオサウンドを、どこででも。

33000 円 (税込 / 送料込)