「ミキサー > デジタルミキサー」の商品をご紹介します。
![ヤマハ ミキシングコンソール MGP Series MGP24X [MGP24X]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/edion/cabinet/goods/ll/img_070/4957812529464_ll.jpg?_ex=128x128)
アナログとデジタルを高次元で融合、多機能と直感的な操作性を実現。ヤマハ ミキシングコンソール MGP Series MGP24X [MGP24X]
[ヤマハ ミキシングコンソール MGP Series MGP24X] の商品説明●ディスクリートClass-Aマイクプリアンプ「D-PRE」を搭載した入力部。●往年の名機と言われるイコライザーの特性を再現した「X-pressive EQ」。●アナログの操作感とデジタルによる多機能を両立した「ハイブリッドチャンネル」。●マルチエフェクターとして定評の「SPX」と高品位リバーブ「REV-X」を搭載。●グラフィックイコライザー、マスターコンプレッサーを新規搭載。●USBデバイス録音・再生機能、iPhone/iPodのデジタル接続に対応、専用アプリも用意。●現場で求められる実用性、信頼性に応える『MGPシリーズ』ならではの機能を搭載。[ヤマハ ミキシングコンソール MGP Series MGP24X]のスペック●全高調波歪(THD):0.02% 20Hz~20kHz@ +14dBu (ST OUT)●周波数特性:+0.5/-1.0dB 20Hz~20kHz、ノミナル出力レベル@1kHz●ノイズ:-128dBu( 入力換算ノイズ) -94dBu( 残留ノイズ) 20Hz~20kHz Rs=150ΩInput Gain=最大●入力端子:MIC: 16 LINE: 16 mono + 4 stereo CH INSERT: 16●出力端子:STEREO OUT: 1、AUX SEND: 6、CH INSERT OUT: 16、MONITOR OUT: 1、GROUP OUT: 4、PHONES: 1、ST CH INSERT: 1、MATRIX OUT: 2、MONO OUT: 1●クロストーク:-74dB@1kHz●ファンタム電源電圧:+48V●HPF:MIC INPUT 100Hz、12dB/oct●USB Audio USB IN/OUT:USB Device, iPod / iPhone●電源:AC100V、50/60Hz●消費電力:76W( 最大)●最大外形寸法:W81.9×H16.9×D56.5cm●質量:15.5kg○初期不良のみ返品可
150969 円 (税込 / 送料別)

「D-PRE」搭載 16マイク入力(ライン24Ch)アナログミキサーYAMAHA ヤマハ ミキサー MGP24X
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年11月30日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明アナログミキサーとデジタルミキサー両方のノウハウを持つヤマハならではの"プレミアム・融合"をコンセプトとしたミキサーです。質を決定する入力部にはディスクリートClass-Aマイクプリアンプ「D-PRE」を、イコライザーには往年の名機特有の周波数特性を再現した「X-pressive EQ」を搭載しています。さらに、高品位な2系統のエフェクトや「ハイブリッドチャンネル」に加え、USBデバイス録音・再生機能、グラフィックイコライザー、マスターコンプレッサーを新規搭載し、使用現場で求められる多数の機能を搭載しながら直感的な操作性を実現しています。<ディスクリートClass-Aマイクプリアンプ「D-PRE」を搭載した入力部>「D-PRE」は、ヤマハのハイエンド・レコーディング製品にも使用している高品位なディスクリートClass-Aマイクプリアンプです。増幅素子を多段構成としたインバーテッドダーリントン回路を採用しており、中低域にふくよかな張りと艶を持たせながら高音域の開放感を感じさせる音質を実現しています。さらに、ハイエンドミキサーと同じく各チャンネルに独立したファンタムパワーの切り替えスイッチを設けており、不要なノイズトラブルを防止します。<往年の名機と言われるイコライザーの特性を再現した「X-pressive EQ」>インプットチャンネルのイコライザーには、デジタルミキサーの研究・開発を通して得たノウハウを活かした「X-pressive EQ」を搭載。往年の名機と言われるイコライザーなどのアナログ機器のサウンドを再現する、というコンセプトで開発したもので、ヤマハ独自の技術「VCMテクノロジー」によって解析した結果を元に実現しています。音質補正だけでなく、積極的なサウンドメイキングにも活用できます。<アナログの操作感とデジタルによる多機能を両立した「ハイブリッドチャンネル」>『MGP32X』『MGP24X』には、「ハイブリッドチャンネル」を搭載しています。これは、内部にフルデジタルで制御されるAD/DAコンバーターとDSPを搭載したもので、「Ducker」「Leveler」「Stereo Image」などの機能を、デジタル処理を意識せず直感的に操作することが可能です。通常のアナログミキサーでは成しえない、デジタルならではのメリットを盛り込んだ各機能は、固定設備やイベントPAをはじめ、さまざまな用途でオペレーターをサポートします。<マルチエフェクターとして定評の「SPX」と高品位リバーブ「REV-X」を搭載>『MGP32X』『MGP24X』には、1985年発売以来、世界中のエンジニアに親しまれてきたマルチエフェクター「SPX」と、プロユースのデジタルミキサーに搭載されている最新のリバーブプログラム「REV-X」の2つのエフェクトプロセッサーを搭載しています。これらのプログラムは、専用コントロールパネルにより、細かな設定までその効果を調整することが可能です。<グラフィックイコライザー、マスターコンプレッサーを新規搭載>『MGP32X』『MGP24X』は、STEREO OUTにきめ細かな音質調整が行えるプログレードのグラフィックイコライザーを搭載しています。固定14バンドGEQモードだけでなく、特定の周波数ポイントを柔軟にコントロールできるFlex 9 GEQモードも選択できます。GEQはエンコーダーによるスイープが可能となっており、ハウリングポイントや気になる周波数成分の検出が容易に行えます。また、STEREO OUTにマスターコンプレッサーを搭載しています。Comp(帯域分割なしのシンプルなタイプ)とMultiBand(3バンドの帯域分割方式のタイプ)の2種類のマスターコンプレッサーを選択することができ、STEREOバス(L/R)のピークレベルを抑えたり、全体の音圧レベルをバランスよく上げたりすることが可能です。プリセットとして3つのプログラムを用意しているほか、ユーザープログラムとして任意の設定を5つまで保存できます。<USBデバイス録音・再生機能、iPhone/iPodのデジタル接続に対応、専用アプリも用意>USBデバイス接続用とiPod/iPhone接続用の2つのUSBポートを搭載しています。内蔵のUSBデバイスレコーダー機能を使ってSTEREOバスやMATRIXバスの出力をUSBデバイスにオーディオファイルとして録音したり、USBデバイスに保存した曲をSTEREOバス、MONITOR OUT、INPUTチャンネルへ割り当てて再生することが可能です。また、iPod/iPhoneをUSB端子にデジタル接続することにより、音楽を簡単かつ高音質で再生できるほか、iPod/iPhoneへの充電も同時に行われるため、長時間の再生も安心して行えます。加えて、iPhone/iPod touch用のアプリケーション「MGP Editor」も用意しています。「ハイブリッドチャンネル」に搭載された3つの機能や、2つのデジタルエフェクター「SPX」「REV-X」、新規搭載されたグラフィックイコライザーやマスターコンプレッサーなどをより直感的に操作できるだけでなく、iPod/iPhoneのプレイリストをダイレクトに再生することも可能です。<現場で求められる実用性、信頼性に応える『MGPシリーズ』ならではの機能を搭載>『MGPシリーズ』は、より高い信頼性、品質を求める声に応えるため、製品を構成する基礎的な要素から新規設計を行いました。『MGP32X』は24マイク入力/32ライン入力、『MGP24X』は16マイク入力/24ライン入力の構成で、本体のデザイン性、堅牢性を向上させています。電源ノイズの軽減にも配慮した専用の金属ボディーシャーシを採用し、1つのノブ操作で適切なコンプレッサー効果を実現する1-knobコンプレッサーにも専用LEDを搭載するなど、既存機能からの進化を実現しました。<総合仕様>MGP32XとMGP24Xの比較のため、共通仕様の表記になっております。●全高調波歪(THD):0.02%, 20Hz~20kHz@ +14dBu(ST OUT)●周波数特性:+0.5/-1.0dB, 20Hz~20kHz、ノミナル出力レベル@1kHz●ノイズ(A-Weightフィルターで測定): -128dBu(入力換算ノイズ)、-94dBu(残留ノイズ) 20Hz~20kHz、Rs=150ohms, Input Gain=最大●クロストーク(1kHzバンドパスフィルタで測定):-74dB@1kHz●ファンタム電源電圧:+48V●HPF:MIC INPUT: 100Hz、12dB/oct●チャンネルイコライザー(MONO) ±15dB(最大): HIGH 8kHz(シェルビング) MID 250Hz-5kHz(ピーキング) MGP32X: CH1-24,29-32 MGP24X: CH1-16,21-24 LOW 125Hz(シェルビング)●チャンネルイコライザー(STEREO) ±15dB(最大): HIGH 8kHz(シェルビング)v MID 2.5kHz(ピーキング) MGP32X: CH25-28 MGP24X: CH17-20 LOW 125Hz(シェルビング)●コンプレッサー :コントロール×1(ゲイン/スレッショルド/レシオ) MGP32X: CH9-24 MGP24X: CH9-16●デジタルエフェクター: FX1:REV-X 8プログラム、パラメーターコントロール FX2:SPX 16プログラム、パラメーターコントロール●LED レベルメーター:4x 12ポイント●電源:AC100V、50/60Hz●消費電力:MGP32X: 86W(最大)、MGP24X: 76W(最大)●最大外形寸法 (W×H×D): MGP32X: 1,027mm×169mm×565mm MGP24X: 819mm×169mm×565mm●質量: MGP32X: 19kg MGP24X: 15.5kg納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。最強配送対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
147400 円 (税込 / 送料込)

「D-PRE」搭載 16マイク入力(ライン24Ch)アナログミキサーYAMAHA ヤマハ ミキサー MGP24X
トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 ~2025年11月30日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明アナログミキサーとデジタルミキサー両方のノウハウを持つヤマハならではの"プレミアム・融合"をコンセプトとしたミキサーです。質を決定する入力部にはディスクリートClass-Aマイクプリアンプ「D-PRE」を、イコライザーには往年の名機特有の周波数特性を再現した「X-pressive EQ」を搭載しています。さらに、高品位な2系統のエフェクトや「ハイブリッドチャンネル」に加え、USBデバイス録音・再生機能、グラフィックイコライザー、マスターコンプレッサーを新規搭載し、使用現場で求められる多数の機能を搭載しながら直感的な操作性を実現しています。<ディスクリートClass-Aマイクプリアンプ「D-PRE」を搭載した入力部>「D-PRE」は、ヤマハのハイエンド・レコーディング製品にも使用している高品位なディスクリートClass-Aマイクプリアンプです。増幅素子を多段構成としたインバーテッドダーリントン回路を採用しており、中低域にふくよかな張りと艶を持たせながら高音域の開放感を感じさせる音質を実現しています。さらに、ハイエンドミキサーと同じく各チャンネルに独立したファンタムパワーの切り替えスイッチを設けており、不要なノイズトラブルを防止します。<往年の名機と言われるイコライザーの特性を再現した「X-pressive EQ」>インプットチャンネルのイコライザーには、デジタルミキサーの研究・開発を通して得たノウハウを活かした「X-pressive EQ」を搭載。往年の名機と言われるイコライザーなどのアナログ機器のサウンドを再現する、というコンセプトで開発したもので、ヤマハ独自の技術「VCMテクノロジー」によって解析した結果を元に実現しています。音質補正だけでなく、積極的なサウンドメイキングにも活用できます。<アナログの操作感とデジタルによる多機能を両立した「ハイブリッドチャンネル」>『MGP32X』『MGP24X』には、「ハイブリッドチャンネル」を搭載しています。これは、内部にフルデジタルで制御されるAD/DAコンバーターとDSPを搭載したもので、「Ducker」「Leveler」「Stereo Image」などの機能を、デジタル処理を意識せず直感的に操作することが可能です。通常のアナログミキサーでは成しえない、デジタルならではのメリットを盛り込んだ各機能は、固定設備やイベントPAをはじめ、さまざまな用途でオペレーターをサポートします。<マルチエフェクターとして定評の「SPX」と高品位リバーブ「REV-X」を搭載>『MGP32X』『MGP24X』には、1985年発売以来、世界中のエンジニアに親しまれてきたマルチエフェクター「SPX」と、プロユースのデジタルミキサーに搭載されている最新のリバーブプログラム「REV-X」の2つのエフェクトプロセッサーを搭載しています。これらのプログラムは、専用コントロールパネルにより、細かな設定までその効果を調整することが可能です。<グラフィックイコライザー、マスターコンプレッサーを新規搭載>『MGP32X』『MGP24X』は、STEREO OUTにきめ細かな音質調整が行えるプログレードのグラフィックイコライザーを搭載しています。固定14バンドGEQモードだけでなく、特定の周波数ポイントを柔軟にコントロールできるFlex 9 GEQモードも選択できます。GEQはエンコーダーによるスイープが可能となっており、ハウリングポイントや気になる周波数成分の検出が容易に行えます。また、STEREO OUTにマスターコンプレッサーを搭載しています。Comp(帯域分割なしのシンプルなタイプ)とMultiBand(3バンドの帯域分割方式のタイプ)の2種類のマスターコンプレッサーを選択することができ、STEREOバス(L/R)のピークレベルを抑えたり、全体の音圧レベルをバランスよく上げたりすることが可能です。プリセットとして3つのプログラムを用意しているほか、ユーザープログラムとして任意の設定を5つまで保存できます。<USBデバイス録音・再生機能、iPhone/iPodのデジタル接続に対応、専用アプリも用意>USBデバイス接続用とiPod/iPhone接続用の2つのUSBポートを搭載しています。内蔵のUSBデバイスレコーダー機能を使ってSTEREOバスやMATRIXバスの出力をUSBデバイスにオーディオファイルとして録音したり、USBデバイスに保存した曲をSTEREOバス、MONITOR OUT、INPUTチャンネルへ割り当てて再生することが可能です。また、iPod/iPhoneをUSB端子にデジタル接続することにより、音楽を簡単かつ高音質で再生できるほか、iPod/iPhoneへの充電も同時に行われるため、長時間の再生も安心して行えます。加えて、iPhone/iPod touch用のアプリケーション「MGP Editor」も用意しています。「ハイブリッドチャンネル」に搭載された3つの機能や、2つのデジタルエフェクター「SPX」「REV-X」、新規搭載されたグラフィックイコライザーやマスターコンプレッサーなどをより直感的に操作できるだけでなく、iPod/iPhoneのプレイリストをダイレクトに再生することも可能です。<現場で求められる実用性、信頼性に応える『MGPシリーズ』ならではの機能を搭載>『MGPシリーズ』は、より高い信頼性、品質を求める声に応えるため、製品を構成する基礎的な要素から新規設計を行いました。『MGP32X』は24マイク入力/32ライン入力、『MGP24X』は16マイク入力/24ライン入力の構成で、本体のデザイン性、堅牢性を向上させています。電源ノイズの軽減にも配慮した専用の金属ボディーシャーシを採用し、1つのノブ操作で適切なコンプレッサー効果を実現する1-knobコンプレッサーにも専用LEDを搭載するなど、既存機能からの進化を実現しました。<総合仕様>MGP32XとMGP24Xの比較のため、共通仕様の表記になっております。●全高調波歪(THD):0.02%, 20Hz?20kHz@ +14dBu(ST OUT)●周波数特性:+0.5/-1.0dB, 20Hz?20kHz、ノミナル出力レベル@1kHz●ノイズ(A-Weightフィルターで測定): -128dBu(入力換算ノイズ)、-94dBu(残留ノイズ) 20Hz?20kHz、Rs=150ohms, Input Gain=最大●クロストーク(1kHzバンドパスフィルタで測定):-74dB@1kHz●ファンタム電源電圧:+48V●HPF:MIC INPUT: 100Hz、12dB/oct●チャンネルイコライザー(MONO) ±15dB(最大): HIGH 8kHz(シェルビング) MID 250Hz-5kHz(ピーキング) MGP32X: CH1-24,29-32 MGP24X: CH1-16,21-24 LOW 125Hz(シェルビング)●チャンネルイコライザー(STEREO) ±15dB(最大): HIGH 8kHz(シェルビング)v MID 2.5kHz(ピーキング) MGP32X: CH25-28 MGP24X: CH17-20 LOW 125Hz(シェルビング)●コンプレッサー :コントロール×1(ゲイン/スレッショルド/レシオ) MGP32X: CH9-24 MGP24X: CH9-16●デジタルエフェクター: FX1:REV-X 8プログラム、パラメーターコントロール FX2:SPX 16プログラム、パラメーターコントロール●LED レベルメーター:4x 12ポイント●電源:AC100V、50/60Hz●消費電力:MGP32X: 86W(最大)、MGP24X: 76W(最大)●最大外形寸法 (W×H×D): MGP32X: 1,027mm×169mm×565mm MGP24X: 819mm×169mm×565mm●質量: MGP32X: 19kg MGP24X: 15.5kg納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。
147400 円 (税込 / 送料込)

YAMAHA MGP24X ミキサー ヤマハ
プロユースのミキシングコンソール【特徴】アナログミキサーとデジタルミキサー両方のノウハウを持つヤマハならではの“プレミアム・融合”をコンセプトとしたミキサーで、昨年発売し好評を得ている「MGP16X」「MGP12X」のラインアップに追加となるモデルです。音質を決定する入力部にはディスクリートClass-Aマイクプリアンプ「D-PRE」を、イコライザーには往年の名機特有の周波数特性を再現した「X-pressive EQ」を搭載しています。さらに、高品位な2系統のエフェクトや「ハイブリッドチャンネル」に加え、USBデバイス録音・再生機能、グラフィックイコライザー、マスターコンプレッサーを新規搭載し、使用現場で求められる多数の機能を搭載しながら直感的な操作性を実現しています。JANコード:4957812529464
147400 円 (税込 / 送料別)

Si Performer 2、Si Expression 2用 アクセサリーキットSOUND CRAFT サウンドクラフト SIP2 SIE2 ACCESSORY KIT ◆ アクセサリーキット
《 Si Performer 2、Si Expression 2用 》 ◆ SOUND CRAFT ( サウンドクラフト ) SIP2 SIE2 ACCESSORY KIT ◆ アクセサリーキット[ 商品説明 ] ダストカバー、グースネックLEDライト×1、マグネットパッド、マーカー、ネックストラップのセット。
39580 円 (税込 / 送料別)

YAMAHA ハイブリッド ミキサー『MGP24X』【在庫ありの場合1~3営業日で出荷可能】
アナログミキサーとデジタルミキサー両方のノウハウを持つYAMAHA社ならではの“プレミアム・融合”をコンセプトとしたミキサー です。音質を決定する入力部にはこのモデルのために新規にチューニングを行ったディスクリートClass-Aマイクプリアンプ「D-PRE」 を、イコライザーには往年の名機の独特の特性を再現した新開発の「X-pressive EQ」を搭載、さらにDSPによる高品位なエフェクト や新提案となる「ハイブリッドチャンネル」など、使用現場で求められる多数の機能を搭載しながら直感的な操作性を実現しており、 現場でのオペレーターの作業を軽減します。 【特長】 ・16 Mic入力(各チャンネルに48Vファンタム電源とHPFを搭載) ・24 Line入力(16モノ+4ステレオ) ・4 AUX Send & 2 FX Send(FXはAUX5/6に切替可能) ・4 GROUP Buses + ST Bus ・2 Matrix out ・1 Mono out ●ディスクリートClass-Aマイクプリアンプ「D-PRE」を搭載した入力部 「D-PRE」は、当社のハイエンド・レコーディング製品にも使用している高品位なディスクリートClass-Aマイクプリアンプです。 増幅素子を多段構成としたインバーテッドダーリントン回路を採用しており、中低域にふくよかな張りと艶を持たせながら高音域の 開放感を感じさせる音質を実現しています。さらに、ハイエンドミキサーと同じく各チャンネルに独立したファンタムパワーの切り 替えスイッチを設けており、不要なノイズトラブルを防止します。 ●往年の名機と言われるイコライザーの特性を再現した「X-pressive EQ」 インプットチャンネルのイコライザーには、デジタルミキサーの研究・開発を通して得たノウハウを活かした「X-pressive EQ」を 搭載しました。往年の名機と言われるイコライザーなどのアナログ機器のサウンドを再現する、というコンセプトで開発したもので、 当社独自の技術「VCMテクノロジー」によって解析した結果を元に実現しています。 音質補正だけでなく、積極的なサウンドメイキングにも活用できます。 ●アナログの操作感とデジタルによる多機能を両立した「ハイブリッドチャンネル」 『MGP32X』『MGP24X』には、「ハイブリッドチャンネル」を搭載しています。 これは、内部にフルデジタルで制御されるAD/DAコンバーターと DSPを搭載したもので、「Ducker」 「Leveler」「Stereo Image」などの機能を、デジタル処理を意識せず直感的に操作することが可能 です。通常のアナログミキサーでは成しえない、デジタルならではのメリットを盛り込んだ各機能は、 固定設備やイベントPAをはじめ、さまざまな用途でオペレーターをサポートします。 ●マルチエフェクターとして定評の「SPX」と高品位リバーブ「REV-X」を搭載 『MGP32X』『MGP24X』には、1985年発売以来、世界中のエンジニアに親しまれてきたマルチエフェクター「SPX」と、プロ ユースのデジタルミキサーに搭載されている最新のリバーブプログラム「REV-X」の2つのエフェクトプロセッサーを搭載しています。 これらのプログラムは、専用コントロールパネルにより、細かな設定までその効果を調整することが可能です。 ●グラフィックイコライザー、マスターコンプレッサーを新規搭載 『MGP32X』『MGP24X』は、STEREO OUTにきめ細かな音質調整が行えるプログレードのグラフィックイコライザーを搭載してい ます。固定14バンドGEQモードだけでなく、特定の周波数ポイントを柔軟にコントロールできるFlex 9 GEQモードも選択できます。 GEQはエンコーダーによるスイープが可能となっており、ハウリングポイントや気になる周波数成分の検出が容易に行えます。 また、STEREO OUTにマスターコンプレッサーを搭載しています。Comp(帯域分割なしのシンプルなタイプ)とMultiBand (3バンドの帯域分割方式のタイプ)の2種類のマスターコンプレッサーを選択することができ、STEREOバス(L/R)のピークレベル を抑えたり、全体の音圧レベルをバランスよく上げたりすることが可能です。プリセットとして3つのプログラムを用意しているほか、 ユーザープログラムとして任意の設定を5つまで保存できます。 ● USBデバイス録音・再生機能、iPhone/iPodのデジタル接続に対応、専用アプリも用意 USBデバイス接続用とiPod/iPhone接続用の2つのUSBポートを搭載しています。 内蔵のUSBデバイスレコーダー機能を使ってSTEREOバスやMATRIXバスの出力 をUSBデバイスにオーディオファイルとして録音したり、USBデバイスに保存 した曲をSTEREOバス、MONITOR OUT、INPUTチャンネルへ割り当てて再生 することが可能です。また、iPod/iPhoneをUSB端子にデジタル接続することに より、音楽を簡単かつ高音質で再生できるほか、iPod/iPhoneへの充電も同時に 行われるため、長時間の再生も安心して行えます。 加えて、iPhone/iPod touch用のアプリケーション「MGP Editor」も用意して います。「ハイブリッドチャンネル」に搭載された3つの機能や、2つのデジタル エフェクター「SPX」「REV-X」、新規搭載されたグラフィックイコライザーや マスターコンプレッサーなどをより直感的に操作できるだけでなく、iPod/iPhone のプレイリストをダイレクトに再生することも可能です。 ●USBデバイス録音・再生機能、iPhone/iPodのデジタル接続に対応、専用アプリも用意 USBデバイス接続用とiPod/iPhone接続用の2つのUSBポートを搭載しています。内蔵のUSBデバイスレコーダー機能を使って STEREOバスやMATRIXバスの出力をUSBデバイスにオーディオファイルとして録音したり、USBデバイスに保存した曲をSTEREOバス、 MONITOR OUT、INPUTチャンネルへ割り当てて再生することが可能です。また、iPod/iPhoneをUSB端子にデジタル接続することに より、音楽を簡単かつ高音質で再生できるほか、iPod/iPhoneへの充電も同時に行われるため、長時間の再生も安心して行えます。 加えて、iPhone/iPod touch用のアプリケーション「MGP Editor」も用意しています。「ハイブリッドチャンネル」に搭載された3つの 機能や、2つのデジタルエフェクター「SPX」「REV-X」、新規搭載されたグラフィックイコライザーやマスターコンプレッサーなどを より直感的に操作できるだけでなく、iPod/iPhoneのプレイリストをダイレクトに再生することも可能です。 ● 現場で求められる実用性、信頼性に応える『MGPシリーズ』ならではの機能を搭載 『MGPシリーズ』は、より高い信頼性、品質を求める声に応えるため、製品を構成する基礎的な要素から新規設計を行いました。 『MGP32X』は24マイク入力/32ライン入力、『MGP24X』は16マイク入力/24ライン入力の構成で、本体のデザイン性、堅牢性を向上 させています。電源ノイズの軽減にも配慮した専用の金属ボディーシャーシを採用し、1つのノブ操作で適切なコンプレッサー効果を実現 する1-knobコンプレッサーにも専用LEDを搭載するなど、既存機能からの進化を実現しました。 【仕様】 ◎全高調波歪(THD): 0.02%, 20Hz~20kHz@ +14dBu(ST OUT) ◎周波数特性 : +0.5/-1.0dB, 20Hz~20kHz、ノミナル出力レベル@1kHz ◎ノイズ (A-Weightフィルターで測定): -128dBu(入力換算ノイズ)、-94dBu(残留ノイズ) 20Hz~20kHz、Rs=150ohms, Input Gain=最大 ◎クロストーク(1kHzバンドパスフィルタで測定): -74dB@1kHz ◎ファンタム電源電圧 : +48V ◎HPF : MIC INPUT: 100Hz、12dB/oct ◎チャンネルイコライザー(MONO) ±15dB(最大) : HIGH 8kHz(シェルビング) MID 250Hz-5kHz(ピーキング)MGP24X: CH1-16,21-24 LOW 125Hz(シェルビング) ◎チャンネルイコライザー(STEREO) ±15dB(最大) : HIGH 8kHz(シェルビング) MID 2.5kHz(ピーキング)MGP24X: CH17-20 LOW 125Hz(シェルビング) ◎コンプレッサー : コントロール×1(ゲイン/スレッショルド/レシオ)MGP24X: CH9-16 ◎デジタルエフェクター :FX1:REV-X 8プログラム、パラメーターコントロール FX2:SPX 16プログラム、パラメーターコントロール ◎LED レベルメーター : 4×12ポイント ◎電源 : AC100V、50/60Hz ◎消費電力 :MGP24X: 76W(最大) ◎最大外形寸法 (W×H×D) : 819mm×169mm×565mm ◎質量 : 15.5kg
136220 円 (税込 / 送料込)