「マルチトラックレコーダー > メモリーMTR」の商品をご紹介します。

ZOOM(ズーム) R12 MultiTrak

ZOOM(ズーム) R12 MultiTrak

必要なアレコレ全部のせ コンパクトでモバイル性に優れ、コンピュータを使わずに録音、編集、ミキシングが行える『R12 MultiTrak』。グラフィカルなフルカラー表示のタッチスクリーンを使って、カット、コピー、ループなどのトラック編集が可能です。 クリアなサウンド 低ノイズ設計の高品位プリアンプを搭載する2つのXLR/TRSコンボ入力と、8本のオーディオトラックを装備。デモ作成からリリース可能な完パケ作品まで、あらゆる音楽のレコーディングが可能です。 フル装備 リバーブ、コーラス、ディレイのセンドエフェクト・チャンネルを搭載し、専用のエフェクトリターン・フェーダーも備えています。ギター/ベースのアンプモデリングなどのインサートエフェクトも内蔵し、PC/Mac用アプリ「Guitar Lab」から追加のエフェクトやプリセットをオンラインで入手することも可能。 また、各トラックにパンと3バンドEQ、INPUT1/2にコンプレッサを搭載しています。 どこへでも持ち運べる 単3アルカリ電池4本で約5時間駆動。さらに、付属ACアダプタ(AD-17)またはUSBモバイルバッテリーで電源を供給でき、どこでも場所を選ばず音楽制作が行えます。 ライブの同期再生に 任意のプロジェクトを連続再生するシーケンスプレイ機能を使って、次のギグで演奏する曲のセットリストを作成しよう。ライブでもリハーサルでも、『R12』にバックトラック(伴奏)を再生させることができます。 グルーヴしなけりゃ意味がない イントロやサビなど曲の構成別に選べるリズムループを150種類内蔵。30種類のジャンルに対応し、ドラッグ&ドロップで並べていくだけでグルーヴィーなリズムトラックを構築できます。 WAVインポート microSDカードまたはUSBメモリ内のWAVファイルを、リージョンとして読み込ませることが可能。パソコン上の音源をオーディオトラックに追加することができます。 DAWレコーディング USB-C接続により、2イン4アウトまたは2イン2アウトのPC/Mac/iPhone/iPad用USBオーディオインターフェースとして利用可能。 さらに、Mackie Control™対応のコントロールサーフェスとして、DAWソフト上のフェーダーやトランスポート操作を、『R12』本体の物理フェーダーやボタンを使ってフィジカルに行うことも可能です。 細部に注目 接続端子 マイクや楽器はもちろん、キーボード、ミキサーなどのライン機器も接続できます。 ギターを直結 INPUT1にはギター/ベースをダイレクトに接続できるHi-Z入力スイッチを装備。 ファンタム電源 INPUT1/2には48Vファンタム電源のON/OFFスイッチを搭載し、コンデンサーマイクを使用することができます。 演奏者にクリックを 専用ボタンでいつでも起動できるクリック機能は、演奏者のヘッドフォンのみに出力させることが可能。BALANCEノブで、会場に流すバックトラック(MASTER)とクリック音(CLICK)を好みのバランスでブレンドしてドラマーのヘッドフォンに出力すれば、ライブ演奏の同期音源再生に活用することができます。 シンセで彩りを追加 18種類のFMシンセ音源を内蔵。USB-C接続の外部MIDIキーボードで演奏したり、タッチスクリーンを使ってプログラミングしたり、シンセトラックを追加して楽曲に彩りを添えることができます。 R12 MULTITRAKの主な特長 ・2.4インチのタッチスクリーンを搭載する8トラック仕様のマルチトラックレコーダー ・録音データのリージョン単位での移動、削除、コピー&ペースト、ループ、分割編集が可能 ・最高24bit/44.1kHzのWAVフォーマットで、最大2トラック同時録音 ・ライブ演奏の同期音源再生に便利な、ヘッドフォン出力へのクリック音のルーティング機能 ・8チャンネル・マルチトラック再生対応、任意のプロジェクトを連続再生するシーケンスプレイ機能 ・最大1TBのmicroSDHC / microSDXCカードにダイレクト録音 ・48Vファンタム電源を供給できる、2系統のXLR/TRSコンボジャックを装備 ・ギター/ベースを直結できるHi-Z入力スイッチ(INPUT1) ・ドラッグ&ドロップでリズムトラックを構築できる150種のリズムループ ・バッキングトラックの作成に便利な8ボイスのFMシンセ音源を搭載 ・外部USB MIDIキーボードを接続してMIDIノートを録音可能(タッチ操作のピアノロール入力も可能) ・各トラックに、3バンドEQ、コンプレッサ/リミッタ/ノイズゲート、PANを設定可能 ・PC/Mac用アプリ「Guitar Lab」対応のマルチエフェクト内蔵 ・外部USBメモリ経由で、WAV/SMFデータの読み込み、プロジェクトのバックアップ保存が可能 ・単3アルカリ電池4本で約5時間駆動、USBバスパワーでも駆動 ・2イン4アウトまたは2イン2アウトのPC/Mac/iPhone/iPad用USBオーディオインターフェース機能 ・外形寸法/質量:256 mm (W) x 158 mm (D) x 61 mm (H) / 735 g(本体のみ) ・付属品: ACアダプタ(AD-17)どこでも自由に音楽制作。ポータブル&バッテリー駆動

37000 円 (税込 / 送料込)

ZOOM ズーム 32bitフロートオーディオ対応 4トラックポータブルマルチトラックレコーダー 2023年発売 R4

ZOOM ズーム 32bitフロートオーディオ対応 4トラックポータブルマルチトラックレコーダー 2023年発売 R4

商品情報商品の説明説明 商品紹介 32bitフロート録音に対応したポータブル・マルチトラックレコーダー『R4 MultiTrak?』は、ミュージシャンや音楽クリエイターが、楽曲のアイディアをいつでも場所を選ばずにスケッチ録音するためにデザインされました。ゲイン調整不要で録音でき、ユニークなBOUNCEトラックに好きなだけオーバーダビング。新しい曲を生み出すための最高のパートナーの誕生です。 ご注意(免責)>必ずお読みください ★その他のショッピングサイトでも同時販売しています。 買い物かごに入れても売り切れの場合がありますのであらかじめご了承下さい。 ★木目や色合い等は画像と異なる場合がございます。 ★お届けの際の外箱が本体と異なる場合がございます。★価格、サービスにつきまして、ショップと店頭では異なる場合がございます。予めご了承下さいますようお願い申し上げます。主な仕様 4つのオーディオトラックとBOUNCEトラックを使って、好きなだけオーバーダビングbrゲイン調整無しで音割れのない録音が行える、デュアルAD回路+32bitフロート・オーディオ・テクノロジー搭載br32bitフロート/48kHzのWAVフォーマットで、最大2トラック同時録音brマイク、ギター等の楽器を入力できる、2系統のXLR/TSフォーン入力端子(ファンタム電源付き)br各トラックのボリュームをコントロールする4基のフェーダー

31380 円 (税込 / 送料込)

【送料込】ZOOM ズーム iQ7 iPhone/iPad/iPod Touch Lightningコネクタ対応 MSステレオマイク【ポイント5倍】

【送料込】ZOOM ズーム iQ7 iPhone/iPad/iPod Touch Lightningコネクタ対応 MSステレオマイク【ポイント5倍】

リスナーからクリエイターへ後から振り返ってみたくなる素敵な出来事は、いつも突然やってきます。そんな時、iOSデバイスと『iQ7』があれば、そのかけがえのない瞬間を高音質な動画で残しておくことができます。撮った動画は、InstagramやVineなどのSNSに投稿したり、YouTube、Ustream、ニコニコ動画などの動画配信サービスを通じて世界中にシェアすることが可能。観たり聞いたりするだけでなく、あなただけの体験を動画で記録し、シェアする愉しみを。高音質なMSステレオマイク『iQ7』がサポートします。GAINボリューム&レベル表示録音時のレベル合わせが素早く快適に行える、大型のGAINボリュームとLED表示のレベルメーターを装備。話し声レベルのミーティングから大音量のロックコンサートまで、あらゆるシーンでクリアで歪みのないレコーディングを実現します。 また、ステレオミニ仕様のヘッドフォン端子を備え、専用アプリ「Handy Recorder」使用時は、レコーディング中の音声を遅延無くモニタリングする「ダイレクトモニター機能」を利用することができます。ケースは装着したままでiPhoneケースを装着したまま『iQ7』を使いたい。そんな時は、底面の脱着式ケースアジャスターを取り外してください。『iQ7』のLightningコネクタは通常より長めに設計されているので、プロテクトケースを装着した状態のiOSデバイスにも『iQ7』を接続することが可能です。録りたい瞬間が訪れたら、シンプルに『iQ7』を接続して、すぐにレコーディングをスタートできます。最適なステレオ定位をキープiPhoneをタテ持ちにしたオーディオ・レコーディングのスタイルでも、ヨコ持ちにしたビデオ・レコーディングのスタイルのどちらでも、回転機構を備えた『iQ7』のMSステレオマイクなら、常に左右の正しいステレオ定位をキープすることができます。MSステレオレコーディング正面方向の音を拾う単一指向性のMidマイクと、両サイドからの音を拾う双指向性のSideマイクを組み合わせたMid-Side方式のステレオマイクを採用。Sideマイクの音量を可変させることで、ステレオ音像の広がり(ステレオ幅)を自在にコントロールできます。『iQ7』本体にステレオ幅の調節スイッチを備え、より音源にフォーカスした「90°」と、周囲のアンビエンスや響きを含んだよりワイドな「120°」を、シーンに応じて簡単に切り替えることができます。さらに「M-S」にセットすれば、iOSアプリ“Handy Recorder”を利用してMidマイクとSideマイクの信号をそのままRAWデータとしてレコーディング可能。録音した後から、ステレオ感の広がりを30°~150°の間で自由に調整することができます。高音質の専用アプリApp Storeから無償でダウンロードできる高機能な録音アプリ“Handy Recorder”を使用すれば、『iQ7』の機能をフル活用することができます。録音フォーマットを音質重視のWAVフォーマットまたは容量優先のAACフォーマットから選択できるほか、録音レベルのモニタリングや、ヘッドフォンボリュームの設定、音声を感知して自動的に録音を行うオートレコード機能、録音済みファイルに重ね録音するオーバーダビング機能を利用可能。録音データは、トリム/ディバイドなどのオーディオ編集やEQ/リバーブ/マスタリングといったエフェクト処理を施して、メール添付で配信したり、音楽共有サイト“SoundCloud”にアップして世界中に公開することも可能です。音楽制作に、ネット生放送にも『iQ7』は、iOS標準搭載の「ボイスメモ」やApple社の「GarageBand」だけでなく、外部マイク入力に対応したほとんどのiOSアプリで使用できます。ストリーミングアプリでライブ中継を行ったり、音楽制作アプリでボーカルや楽器のレコーディングを行うことも可能。『iQ7』があれば、ワンランク上のクリアで高品位なステレオサウンドを提供できます。主な特長ライトニング接続の高音質MSステレオマイクステレオ指向角を30°~150°の範囲で自在に調整可能マイク回転機構で、ヨコ持ちの動画撮影時にも使用可能外部マイク入力が使える、ほとんどのiOSアプリに対応リニアPCM録音と波形編集が行える専用アプリ『Handy Recorder』専用アプリで、COMP/EQ/REVERBを使用可能専用ウィンドスクリーン(スポンジ)付属iPhoneケースを装着したまま、iQ7を接続可能仕様マイクロフォン:MSステレオマイク(90°/120°/M-S)出力:ステレオミニジャック(ライン出力/ヘッドフォン出力兼用)音質:44.1kHz/16bit,48kHz/16bit入力ゲイン:+3~ +43dB最大入力音圧:120dB SPL端子:Lightningコネクタ電源:iOS機器より給電対応機種:iPhone 5/iPhone 5s/iPhone 5c/iPhone 6/iPhone 6 Plus/iPhone 6S/iPhone 6S Plus/iPhone SE/iPhone SE(第2世代)/iPhone 7/iPhone 7 Plus/iPhone 8/iPhone 8 Plus/iPhone X/iPhone XS/iPhone XS Max/iPhone XR/iPhone 11/iPhone 11 Pro/iPhone 11 Pro Max/iPhone 12/iPhone 12 Pro/iPhone 12 mini/iPhone12 Pro MaxiPod touch(第5世代)/iPod touch(第6世代)/iPod touch(第7世代)iPad(第4世代)/iPad(第5世代)/iPad(第6世代)/iPad(第7世代)/iPad(第8世代)/iPad Air/iPad Air 2/iPad Air 3/iPad mini/iPad mini 2/iPad mini 3/iPad mini 4/iPad mini 5/iPad Pro/iPad Pro 2※本製品は、ビデオ会議アプリおよび通話アプリでは動作しません。対応OS:iOS 6.0以降付属品:iQ7本体、ウィンドスクリーン(スポンジ)、取扱説明書別売品:ヘアリーウィンドスクリーン(WSU-1)寸法:54.5(W)×57.2(D)×26.5(H)mm重量:30.5g

11900 円 (税込 / 送料込)

【中古】 ZOOM / R16 【御茶ノ水本店】

【中古】 ZOOM / R16 【御茶ノ水本店】

ZOOM R16 STUDIO-QUALITY RECORDING WHEREVER YOU GO 薄さわずか52mmのスリム&コンパクトボディに、 マルチトラック・レコーダー、オーディオ・インターフェース、 コントロール・サーフェスの3つの機能を統合。 MTRで録音してDAWでオーバーダブとミックスを行う、 一連のミュージック・プロダクションがシームレスに行えます。 ■商品ランク:B+:多少傷はあるが通常使用する用途において問題なし ■保証:6ヵ月 ■シリアルナンバー:90957 ■ケース:ソフトケース/純正 ■説明書:有り ■他付属品:ACアダプター、USBケーブル ■備考:その他付属品は画像に写っているもののみとなります。 ----------------------------- ▼必ずお読み下さい ※こちらの商品は現物1点限りでございます。 ※基本機能の動作確認のみで、全機能の詳細な動作確認までは行っておりません。現状でのお渡しとなります。ご了承くださいませ。 ※店頭及び、複数のモールに掲載されているため、販売状況・在庫状況にはタイムラグがあり、リアルタイムではございません。 その為、ご注文時に既に売却済となっている可能性がございます。誠に申し訳ございませんが、予めご了承下さいませ。

22000 円 (税込 / 送料別)

ZOOM LIVETRAK L-20 MTR/ミキサー【配送区分D】

ZOOM LIVETRAK L-20 MTR/ミキサー【配送区分D】

■店舗在庫あります!即納可能!!■ スリーピースも、大編成バンドも 20チャンネルの本格的なライブミキサーに、マルチトラックレコーダー機能、22イン/4アウトのUSBオーディオ・インターフェース機能も統合。各演奏者の好みのミックスバランスを送れる6系統のモニターアウトは、ヘッドフォンだけでなくフロアモニターにも出力可能。 パーカッション、ホーン、コーラスを加えた大編成バンドにも対応する『LiveTrak™ L-20』新登場。 デジタルオーディオミキサー ●モノラル16チャンネル、ステレオ2チャンネルの合計20チャンネルの入力 ●EIN -128 dBuの超低ノイズフロア、最大入力ゲイン+60 dBの高品位なマイクプリアンプ ●48Vファンタム電源を供給可能(1〜4ch、5〜8ch、9〜12ch、13〜16chごと) ●ギター/ベースなどの楽器入力に対応するHi-Zスイッチ(1〜2ch) ●接続した機器の入力信号を26 dB減衰させるPADスイッチ(3〜16ch) ●演奏者一人ひとりに異なるミックスを送れる6系統のモニターアウト ●マスターおよび6 系統のモニターを切り替えられる、オペレーター用ヘッドフォン出力 ●3バンドEQ(MIDは中心周波数可変のセミパラメトリック方式) ●カットオフ周波数を調整できるローカットフィルタ ●2系統、全20種類のセンドリターン・エフェクト ●各モノチャンネルに、独立した1ノブタイプのコンプレッサーを搭載 ●最大9種類のミキサー設定を保存できるシーンメモリ機能 ●60mmストロークのチャンネルフェーダー ●視認性の良い12セグメントLEDレベルメーター ●無償アプリ『L-20 Control』で、iPad からリモートコントロール ●(別売Bluetoothアダプタ「BTA-1」が別途必要) マルチトラックレコーダー機能 ●最大22トラックの同時録音、20トラックの同時再生 ●最高24ビット/96kHzのハイレゾ音質で、SDカードにレコーディング ●ミックスダウン、オーバーダビング、パンチイン/アウト録音 ●外部USBメモリに録音データの書き出し/読み込みが可能 ●メモ録音およびトークバックが可能な内蔵スレートマイク ●プリカウントおよびタップテンポ設定可能なメトロノーム機能 ●入力音をトリガーにして録音を開始するオートレコード機能 ●2秒前にさかのぼって録音できるプリレコード機能 ●任意の位置へロケートできるマーカーを最大99個まで登録可能 ●別売フットスイッチ(FS01)で、レコーダーの再生/停止、パンチイン/アウト、内蔵エフェクトのミュート操作が可能 USBオーディオ・インターフェース機能 ●最大22チャンネルの入力、最大4チャンネルの出力 ●最高24ビット/48kHzのオーディオ品質 ●マルチトラックレコーダー機能との同時使用が可能 ●USB2.0ポートを搭載するMac、Windowsに対応 ●クラスコンプライアントモードでiOSデバイスにも対応(Apple Lightning - USBカメラアダプタが別途必要) ●コンピュータのジッタに影響されないアシンクロナス(非同期)転送システムを採用 ◇新品◇ 【ZOOM,ズーム,LIVETRAK,ライブトラック,L-20,L20,L-12,L12,ミキサー,MTR,マルチトラックレコーダー,R8,R16,R24,MG10,MG10XU,AG03,AG06,YAMAHA,オーディオインターフェイス,オーディオインターフェース,RUBIX22,RUBIX,24,RUBIX44

103400 円 (税込 / 送料込)

LIVETRAK L-20R ZOOM (新品)

レコーダー・プレイヤー MTR (レコーディング)LIVETRAK L-20R ZOOM (新品)

■商品紹介Portable 20-Track Live Mixer / RecorderLiveTrak『L-20R』は、パフォーマーがステージ上でリアルタイムにミキシングできるラックマウント型デジタルミキサー。ワイアレスコントロール、20チャンネル入力、22トラックレコーディング、6系統のモニターミックス、そしてエフェクトとEQを内蔵。あらゆるライブ会場に対応する、ミュージシャンのためのコンプリートソリューション、それが『L-20R』です。■ポータブルでパワフル16チャンネルのモノマイク/ライン入力と、2組のステレオ入力を装備した『L-20R』は、多チャンネルを要するステージにも対応可能です。2系統のエフェクトバスのほか、各チャンネルには3バンドEQ、パンポット、コンプレッサーを内蔵しています。■22トラック同時録音ステージでの演奏中に、20チャンネルとステレオミックスをSDカードへダイレクトにレコーディングでき、そのデータをDAWに転送して最終的な編集ができます。■パフォーマー別にモニターミックス6系統の独立モニター出力を装備した『L-20R』は、パフォーマーそれぞれに聴きやすいモニターミックスが行えます。専用出力の装備により、PAミキサー側でメインミックスとサブミックスを簡単に切り替えることも可能です。■iPadでミックスiPadを使用すれば、PAミキサーと6人のミュージシャンはフェーダーレベルやEQのセッティング、チャンネルエフェクトなど、会場のどこからでも独自にモニターミックスを調節できます。■シーンリコールLiveTrak『L-20R』のシーンリコール機能を使用すれば、フェーダー設定やモニターミックス、EQセッティング、エフェクト等をセットにした最大9種類のシーンを瞬時に呼び出すことができます。■USBオーディオ『L-20R』は、22イン/4アウトのUSBオーディオインターフェースとしても使用できます。インプットからの信号をDAWやストリーミングソフト、iOSデバイス*へ送りながらSDカードにレコーディングできます。・モノラル16チャンネル、ステレオ2チャンネルの合計20チャンネルの入力・最大22トラックの同時録音、20トラックの同時再生・22イン/4アウトのUSBオーディオインターフェースとしても動作・最高24ビット/96kHzのハイレゾ音質で、SDカードにレコーディング・内蔵コンプレッサー(チャンネル1~16)・演奏者一人ひとりに異なるミックスを送れる6系統のモニターアウト・6系統のモニターミックスをチェックできる、オペレーター用ヘッドフォン出力・最大9種類のミキサー設定を保存できるシーンメモリ機能・コーラスやディレイ、リバーブなど20種類のエフェクトを内蔵・無償アプリ『L-20 Control』で、iPad からリモートコントロール検索キーワード:イケベカテゴリ_レコーディング_レコーダー・プレイヤー_MTR_ZOOM_新品 SW_ZOOM_新品 JAN:4515260020898 登録日:2019/06/19 MTR レコーダー ズーム

99000 円 (税込 / 送料込)

ZOOM LIVETRAK L-20R

レコーダー・プレイヤー MTR (レコーディング)ZOOM LIVETRAK L-20R

楽器種別:新品ZOOM/新品 商品一覧>>レコーディング【60,000円~120,000円】 商品一覧>>レコーダー・プレイヤー/MTR/ZOOM 商品一覧>>レコーディング機器買うなら、当店で!専門スタッフが迅速丁寧に対応します!ZOOM LIVETRAK L-20R商品説明Portable 20-Track Live Mixer / RecorderLiveTrak『L-20R』は、パフォーマーがステージ上でリアルタイムにミキシングできるラックマウント型デジタルミキサー。ワイアレスコントロール、20チャンネル入力、22トラックレコーディング、6系統のモニターミックス、そしてエフェクトとEQを内蔵。あらゆるライブ会場に対応する、ミュージシャンのためのコンプリートソリューション、それが『L-20R』です。■ポータブルでパワフル16チャンネルのモノマイク/ライン入力と、2組のステレオ入力を装備した『L-20R』は、多チャンネルを要するステージにも対応可能です。2系統のエフェクトバスのほか、各チャンネルには3バンドEQ、パンポット、コンプレッサーを内蔵しています。■22トラック同時録音ステージでの演奏中に、20チャンネルとステレオミックスをSDカードへダイレクトにレコーディングでき、そのデータをDAWに転送して最終的な編集ができます。■パフォーマー別にモニターミックス6系統の独立モニター出力を装備した『L-20R』は、パフォーマーそれぞれに聴きやすいモニターミックスが行えます。専用出力の装備により、PAミキサー側でメインミックスとサブミックスを簡単に切り替えることも可能です。■iPadでミックスiPadを使用すれば、PAミキサーと6人のミュージシャンはフェーダーレベルやEQのセッティング、チャンネルエフェクトなど、会場のどこからでも独自にモニターミックスを調節できます。■シーンリコールLiveTrak『L-20R』のシーンリコール機能を使用すれば、フェーダー設定やモニターミックス、EQセッティング、エフェクト等をセットにした最大9種類のシーンを瞬時に呼び出すことができます。■USBオーディオ『L-20R』は、22イン/4アウトのUSBオーディオインターフェースとしても使用できます。インプットからの信号をDAWやストリーミングソフト、iOSデバイス*へ送りながらSDカードにレコーディングできます。・モノラル16チャンネル、ステレオ2チャンネルの合計20チャンネルの入力・最大22トラックの同時録音、20トラックの同時再生・22イン/4アウトのUSBオーディオインターフェースとしても動作・最高24ビット/96kHzのハイレゾ音質で、SDカードにレコーディング・内蔵コンプレッサー(チャンネル1~16)・演奏者一人ひとりに異なるミックスを送れる6系統のモニターアウト・6系統のモニターミックスをチェックできる、オペレーター用ヘッドフォン出力・最大9種類のミキサー設定を保存できるシーンメモリ機能・コーラスやディレイ、リバーブなど20種類のエフェクトを内蔵・無償アプリ『L-20 Control』で、iPad からリモートコントロールイケベカテゴリ_レコーディング_レコーダー・プレイヤー_MTR_ZOOM_新品 SW_ZOOM_新品 JAN:4515260020898 登録日:2019/06/19 MTR レコーダー ズーム

99000 円 (税込 / 送料込)

ZOOM LIVETRAK L-20R レコーディング レコーダー・プレイヤー

ZOOM LIVETRAK L-20R レコーディング レコーダー・プレイヤー

楽器種別:新品ZOOM/新品 商品一覧>>レコーディング【60,000円~120,000円】 商品一覧>>レコーダー・プレイヤー/MTR/ZOOM 商品一覧>>1998年開店 渋谷発・国内最大級DJ機器専門店です!ZOOM LIVETRAK L-20R レコーディング レコーダー・プレイヤー商品説明Portable 20-Track Live Mixer / RecorderLiveTrak『L-20R』は、パフォーマーがステージ上でリアルタイムにミキシングできるラックマウント型デジタルミキサー。ワイアレスコントロール、20チャンネル入力、22トラックレコーディング、6系統のモニターミックス、そしてエフェクトとEQを内蔵。あらゆるライブ会場に対応する、ミュージシャンのためのコンプリートソリューション、それが『L-20R』です。■ポータブルでパワフル16チャンネルのモノマイク/ライン入力と、2組のステレオ入力を装備した『L-20R』は、多チャンネルを要するステージにも対応可能です。2系統のエフェクトバスのほか、各チャンネルには3バンドEQ、パンポット、コンプレッサーを内蔵しています。■22トラック同時録音ステージでの演奏中に、20チャンネルとステレオミックスをSDカードへダイレクトにレコーディングでき、そのデータをDAWに転送して最終的な編集ができます。■パフォーマー別にモニターミックス6系統の独立モニター出力を装備した『L-20R』は、パフォーマーそれぞれに聴きやすいモニターミックスが行えます。専用出力の装備により、PAミキサー側でメインミックスとサブミックスを簡単に切り替えることも可能です。■iPadでミックスiPadを使用すれば、PAミキサーと6人のミュージシャンはフェーダーレベルやEQのセッティング、チャンネルエフェクトなど、会場のどこからでも独自にモニターミックスを調節できます。■シーンリコールLiveTrak『L-20R』のシーンリコール機能を使用すれば、フェーダー設定やモニターミックス、EQセッティング、エフェクト等をセットにした最大9種類のシーンを瞬時に呼び出すことができます。■USBオーディオ『L-20R』は、22イン/4アウトのUSBオーディオインターフェースとしても使用できます。インプットからの信号をDAWやストリーミングソフト、iOSデバイス*へ送りながらSDカードにレコーディングできます。・モノラル16チャンネル、ステレオ2チャンネルの合計20チャンネルの入力・最大22トラックの同時録音、20トラックの同時再生・22イン/4アウトのUSBオーディオインターフェースとしても動作・最高24ビット/96kHzのハイレゾ音質で、SDカードにレコーディング・内蔵コンプレッサー(チャンネル1~16)・演奏者一人ひとりに異なるミックスを送れる6系統のモニターアウト・6系統のモニターミックスをチェックできる、オペレーター用ヘッドフォン出力・最大9種類のミキサー設定を保存できるシーンメモリ機能・コーラスやディレイ、リバーブなど20種類のエフェクトを内蔵・無償アプリ『L-20 Control』で、iPad からリモートコントロールイケベカテゴリ_レコーディング_レコーダー・プレイヤー_MTR_ZOOM_新品 SW_ZOOM_新品 JAN:4515260020898 登録日:2019/06/19 MTR レコーダー ズーム

99000 円 (税込 / 送料込)

ZOOM H2n(専用アクセサリーパッケージ/SPH-2n付) 豊かなステレオ感が得られるMSマイク搭載/H2next【送料無料】

ZOOM H2n(専用アクセサリーパッケージ/SPH-2n付) 豊かなステレオ感が得られるMSマイク搭載/H2next【送料無料】

★セット内容★本体:ZOOM H2nアクセサリーパッケージ:ZOOM SPH-2n(専用ソフトシェルケース RC2 リモートコントローラ(延長ケーブル付) ウィンドスクリーン(スポンジ) AD-17 ACアダプタ(USB type) USBケーブル) ★商品の説明★フィールドレコーディングのマストアイテムH2nハンディレコーダーは、XYステレオ、MSステレオ、2チャンネルサラウンド、4チャンネルサラウンドの4タイプのレコーディングモードを備えた唯一のポータブルレコーダー。また、オートゲインコントロールやコンプレッサーやリミッター、ローカットフィルター、MSデコーダーも内蔵。さらに、最新ファームウェア(Ver.3.0)を適用することで、SPATIAL AUDIO(空間音声)対応のUSBマイクとして、FacebookのVRライブ配信やYouTubeの360°動画作成にも活用できます。主な特長・MSステレオ、XYステレオ、2チャンネル/4チャンネルサラウンドの4タイプの録音モード・アナログタイプのマイクゲインボリュームを装備・入力ゲインを自動調節して一定の音量レベルに整えるオートゲイン機能・ステレオミニジャック仕様のマイク/ライン入力(2.5Vプラグインパワーに対応)・ステレオミニジャック仕様のライン出力/ヘッドフォン端子・録音内容のチェックに便利な内蔵モノラルスピーカー・大型1.8インチ、バックライト付きLCD・最大32GBまでのSD/SDHCカードに録音データをダイレクトに記録・最高24ビット/96kHzのBWF準拠WAVファイル、または各種MP3フォーマットに対応・オートレコード機能、プリレコード機能を内蔵・WAVファイルからMP3ファイルへのエンコード機能・4トラックサラウンドをステレオにミックスできる内部ミックスダウン機能・各録音ファイルに最大99カ所のマーキングが可能・コンプレッサーやリミッター、ローカットフィルターの内蔵エフェクト・MSデコーダー機能・ノーマライズ(音量を最大化)、ディバイド(ファイル分割)機能・クロマティックチューナー、メトロノームを内蔵・区間指定を自由に行えるループ再生機能・ピッチを変えずに再生スピードだけを50%~150%の範囲で変更可能・再生スピードを変えずにピッチだけを変更可能・コンピュータとのデータ転送やUSBマイクとして使用できるUSBポートを装備・PC/Mac用の2イン/2アウトのUSBオーディオインターフェイスとしても使用可能・SDカードリーダー機能・市販のカメラ用三脚やDSLRにマウント可能・単三アルカリ乾電池または充電式ニッケル水素電池(NiMH)2本、またはACアダプター(AD-17:USB-ACタイプ)で動作・最長20時間以上の電池寿命(アルカリ単三乾電池使用の場合)H2nパッケージには、以下のものが同梱されています。取扱説明書 外形寸法 :67.6(W)×113.85(H)×42.7(D)重量:130g(電池含まず)

16600 円 (税込 / 送料込)

■2,000円OFFクーポン配布中 ZOOM V3 All-in-One Vocal Processor

指先ひとつであなたの声を自由自在にメイクアップ。■2,000円OFFクーポン配布中 ZOOM V3 All-in-One Vocal Processor

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明「声」を、新たな次元へ。スタジオでも、ステージでも、ライブ配信でも、指先ひとつであなたの声を自由自在にメイクアップ。ハーモニー生成、ピッチ補正など、パワフルな16種類のボイスエフェクトを内蔵。デスクトップとライブステージの両方で使える、ZOOMのボーカルプロセッサ『V3』誕生。・HARMONYスタイルボタン: 原音に付加されるハーモニーの音程/構成音を選択・KEYセレクトノブ: ハーモニーやピッチ補正に使用する曲調(キー)を選択・ENHANCEボタン: 声の輪郭をはっきりさせるエンハンス機能のON/OFF・EFFECTセレクトパッド: パッドを叩いて、16種類のボイスエフェクトから一つを選択・EFFECTアジャストノブ: エフェクトの効き具合を調整・COMP/DELAY/REVERBノブ: コンプレッサ/ディレイ/リバーブの効き具合を調整・XLRマイク入力: ダイナミックまたはコンデンサマイクを接続可能・PHANTOMスイッチ: +48Vのファンタム電源の供給をオン/オフ・VOLUMEノブ: マイクの入力音量を調節・AUX IN端子: スマートフォンや音楽プレーヤーなどを接続・OUTPUT端子: PAシステムやレコーダーに接続する1/4”フォーン出力・USB (Micro-B) 端子: USB接続でオーディオI/F機能の利用、または市販モバイルバッテリから電源供給・PHONES端子: 1/4"フォーンのヘッドフォンを接続・PHONESボリュームノブ: ヘッドフォンの音量を調節・CONTROL IN端子: 別売フットスイッチ(FS01)またはエクスプレッションペダル(FP02M)を接続・DC9V ACアダプタ端子: 別売ACアダプタ(AD-16)を接続■バックコーラスを従えようあなただけのバックコーラスを従えて、思いのままにアレンジ。最大2パートのボイスを追加して、メジャーキーまたはマイナーキーの、美しい3声ハーモニーを生み出します。■ボイスチェンジユニゾン、ボコーダー、ピッチコレクトなど、パフォーマンスの幅を広げる16種類のボイスエフェクトを内蔵。パラメーターノブでエフェクトの細かな調節も可能です。ボーカルだけでなく、ゲーム実況やポッドキャスト、バーチャルYouTuberなど、シチュエーションやキャラクターに合った「声」を生み出すボイスチェンジャーとして利用できます。■響かせて、整えて16種類の先進的なボイスエフェクトに加え、専用ノブでいつでも瞬時に掛かり具合を調整できるリバーブ、ディレイ、コンプレッサーを搭載。歌いながら残響を加えたり、音量のばらつきを整えることができます。■いつでも明瞭にプロクオリティの内蔵マイクプリで、常にベストな音質を提供。ツマミひとつで、歯擦音を抑えながら声の輪郭を明瞭にできるエンハンス機能も利用できます。■声のキャラを自在に変化フォルマントキャラクター・パッドとパラメーターノブで、ピッチを変えずに声のキャラクターを自在に変化。キュートな女声から野太い男声まで、瞬時にボイスチェンジできます。■ZOOM SGV-6別売オプションの『SGV-6』は、ボーカルに特化した超指向性コンデンサ型ショットガンマイク。ライブステージでの不要な「被り」を最小限に抑え、ボーカルのみをクリアに収音することで、より正確なピッチ補正と美しいハーモニー生成を実現します。■USBオーディオパソコンやiPhone/iPad*にUSB接続すれば、『V3』をレコーディングやストリーミングに欠かせないUSBオーディオインターフェースとして利用できます。*別途Lightning - USB カメラアダプタが必要です。■足元で操作別売フットスイッチ(FS01)でビートに合ったエフェクトのON/OFF切り替えが、別売エクスプレッションペダル(FP02M)を使用すれば、エフェクトパラメータをペダルで自在にコントロールできます。■マイクスタンドに設置『V3』はデスクトップで快適に操作できるほか、別売オプションのハンディレコーダーマウント『HRM-7』/『HRM-11』を使用して、マイクスタンドに設置することも可能。ライブステージで歌いながら、パッドを叩いたり、ツマミを回すことができます。【主な特長】・多彩なボーカルサウンドを生み出す16種類のボイスエフェクト:HARMONY、VOCODER、TALK BOX、PITCH CORRECT-KEY、OCTAVE、UNISON、WHISTLE、PITCH CORRECT-CHROMATIC、DISTORTION、TELEPHONE、BEAT BOX、CHORUS、CHILD、ROBOT、DEEP、FORMANT CHARACTER・設定したキーに合わせて、3 度や5 度のハモりを自動生成するハーモニー・自然なピッチ補正からEDM系ケロケロボイスまで対応する、遅延の少ないピッチコレクト・声のキャラクター(男声/女声など)を自在に変化できるフォルマントシフト・ツマミ一つで素早く調整できる、コンプレッサ、ディレイ、リバーブを内蔵・歯擦音を抑えながら声の輪郭を明瞭にできるエンハンス機能・2イン/2アウトのUSBオーディオ・インターフェース機能・コンデンサーマイクにファンタム電源を供給できるXLRマイク入力・より正確なピッチ補正とハーモニーを実現する、超指向性ボーカルマイク「SGV-6」別売・2×標準フォーンのライン出力(L/R)、ステレオミニ仕様の専用ボリューム付きヘッドフォン出力・スマートフォンや音楽プレーヤーを接続できるAUXインプット・単3アルカリ電池×4本で約3時間半駆動(別売ACアダプタ AD-16、USB電源でも駆動)■同梱品・ボーカルプロセッサー『V3』・単3アルカリ電池×4本・取扱説明書スペック■ボイスエフェクト:16 タイプ(HARMONY、VOCODER、TALK BOX、PITCH CORRECT-KEY、OCTAVE、UNISON、WHISTLE、PITCH CORRECT-CHROMATIC、DISTORTION、TELEPHONE、BEAT BOX、CHORUS、CHILD、ROBOT、DEEP、FORMANT CHARACTER)■同時使用エフェクト数:5 (COMP、ENHANCE、EFFECT、DELAY、REVERB)■サンプリング周波数:44.1 kHz■A/D 変換:24-bit 128 倍オーバーサンプリング■D/A 変換:24-bit 128 倍オーバーサンプリング■信号処理:32-bit■周波数特性:20 Hz ~ 20 kHz(+ 1 dB - 3 dB)(10 k Ω負荷時)【入力】■MIC IN: XLRジャック:入力ゲイン:+3 ~ +40 dB最大入力レベル:+4 dBu入力インピーダンス:3 k Ω以上ファンタム電源:+48 V■AUX IN: ステレオミニジャック:定格入力 レベル:-10 dBu入力インピーダンス(ライン):22 k Ω【出力】■L/R: 標準モノラルフォーンジャック:最大出力レベル:+6 dBu出力インピーダンス:100 Ω■PHONES: ステレオミニジャック:最大出力:20 mW + 20 mW(32 Ω負荷時)■入力換算雑音(ファンタムOFF 時):-125 dBu 以下(A-weighted、150 Ω input、?? ゲイン +40 dB)■コントロール入力:FS01/FP02M 入力■電源AC アダプタ DC9 V センターマイナス、500 mA(ズーム AD-16)単三乾電池4 本 連続駆動時間 約3 時間半(アルカリ電池使用時)【USB】■端子:USB2.0 Micro-B /対応ケーブル:USB2.0 Micro-B ケーブル■オーディオインターフェース:2-in/2-out USB2.0 Full Speed, 44.1 kHz, 16/24/32-bit※データ転送に対応したUSB ケーブルを使用してください。※ USB端子からの給電も可能です。※充電専用ケーブルを使用した場合、給電以外の機能は使えません。■外形寸法:150 mm (D) × 190 mm (W) × 50 mm (H)■重量:0.59 kg(電池を除く)※ 0 dBu = 0.775 V納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

33999 円 (税込 / 送料込)

■3,000円OFFクーポン配布中 ZOOM R20 Multi Track Recorder

指先ひとつでリージョン編集。タッチ操作の新世代16トラックMTR。■3,000円OFFクーポン配布中 ZOOM R20 Multi Track Recorder

トピックスショッピングクレジット分割48回払いまで金利手数料0%!期間限定 2025年8月31日まで30,000円(税込)以上のお買い物が対象となります。本キャンペーンはクレジットカードでのお支払いは対象外となります。詳しくはお問い合わせください。アイテム説明指先ひとつでリージョン編集。タッチ操作の新世代MTR。■使いやすさを再定義、タッチ操作の16トラックMTR直感的なタッチ操作のインターフェースにより、楽曲のレコーディング、エディット、ミックスがかつてないほどにシンプルに。曲のアイディアやインスピレーションを素早く形にできる、新世代のマルチトラックレコーダー『R20』の誕生です。■宅録も、マルチマイク録音も『R20』は、ZOOMがこれまでに設計したマルチトラックレコーダーの中で、最も優れたプリアンプと最も低いノイズフロアを備えています。6つのXLR入力と2つのコンボ入力を搭載し、8トラック同時録音、16トラック同時再生が可能。シンガーソングライターの宅録からフルバンドの一発録り、 ドラムのマルチマイク録音まで対応します。■ドラッグ、ドロップ、ピンチ、スワイプ4.3インチ、フルカラーのタッチスクリーンLCDを搭載。メニューの設定や編集作業も、指先ひとつで簡単に行えます。■明瞭に色分けいつでも狙ったチャンネルを調整できるよう、フェーダー、ゲインノブ、タッチスクリーン上のトラックリージョンをカラーコード化。誤操作を防いで、録音/制作のワークフローを改善します。■指先ひとつでリージョン編集DAWソフトのような録音データのリージョン単位での移動、削除、コピー&ペースト、ループ、分割編集が、画面のタッチ操作で直感的に行えます。■サウンドをスパイスアップ!各トラックに3バンドEQ、コンプレッサ/リミッタ/ノイズゲートなどスタジオ品質のダイナミクス系エフェクトを搭載。さらに、PC/Mac用アプリ「Guitar Lab」対応のマルチエフェクトを内蔵し、ギター/ベースのアンプモデリングやルーム/ホールのリバーブを利用できます。■ドラッグ&ドロップでリズムを構築30種類のジャンルに対応し、イントロやサビなど曲の構成別に選べるリズムループを150種類内蔵。ドラッグ&ドロップで並べていくだけで、リズムトラックを構築できます。これほど多彩なドラマーを見つけるのは、ちょっと難しいかも知れません。■18種類の内蔵シンセ音源USB-Cで接続したMIDIキーボードやタッチスクリーン上のピアノロール入力で、内蔵シンセ音源をレコーディング。楽曲に彩りを添えることができます。■バッキングトラック『R20』はスタンダードMIDIファイルを読み込んで再生することが可能。ベースラインやメロディ、ピアノパートなどを、シンセトラックに取り込むことができます。■SDカードにレコーディングアルバムのレコーディングでも十分なスペースを確保できる、最大1TBまでのSDXCカードに対応。ダイレクトに録音します。■モニター&プレイバックヘッドフォン端子とは別にパワードモニター等を接続できるモニター出力端子を装備。ヘッドフォンでモニターしながらモニタースピーカーにも信号を送ることができます。■入力端子INPUT1にはギター/ベースを直結できるHi-Z入力スイッチ、INPUT5-6およびINPUT7-8には48Vファンタム電源のON/OFFスイッチを装備。■ロック機構付きACアダプタ電源ケーブルの抜けを防止するスクリューロック付きコネクタを採用。■CLICKボタン専用ボタンでいつでも鳴らせるクリックは、マスターアウトには出力せず、ヘッドフォンのみにクリック音を送ることも可能。■リモートコントロール別売Bluetoothアダプタ(BTA-1)を使用すれば、iOSアプリ「R20 Control」を利用可能。iPhone/iPadから『R20』をリモートコントロールできるようになります。*R20 Controlアプリは、2022年春リリース予定。■アクセシビリティ機能で、視覚をサポート『R20 Control』アプリは、視覚障がい者の方をサポートするアクセシビリティ機能にも対応。画面の表示内容を音声で読み上げるVoiceOverおよびVoiceOverジェスチャを利用できます。■同梱物・マルチトラックレコーダー『R20』・ACアダプタ(ZAD-1220)・クイックツアー・Steinberg Cubase LE(ダウンロード・ライセンス)■別売アクセサリ・Bluetoothアダプタ(BTA-1)■各部名称(A)入力端子(B)PEAKインジケーター/入力ゲインノブ(C)タッチスクリーン(D)トラックRECキー(E)チャンネル/MASTERフェーダー(F)トランスポートキー(G)DC12V ACアダプタ端子(H)電源スイッチ(I)PHONES出力端子/ボリュームノブ(J)L / R OUTPUT端子(K)REMOTE端子(別売BLUETOOTHアダプタ「BTA-1」接続用)(L)USB (TYPE-C) 端?(M)SDカードスロット■R20の主な特長・最大1TBのSDHC/SDXCカードにダイレクト録音・6系統のXLRマイク入力と2系統のXLR/TRSコンボジャックを装備・48Vファンタム電源のON/OFFスイッチ(INPUT 5-6/INPUT 7-8)・ギター/ベースを直結できるHi-Z入力スイッチ(INPUT1)・ドラッグ&ドロップでリズムトラックを構築できる150種のリズムループ・バッキングトラックの作成に便利な8ボイスのFMシンセ音源を搭載・外部USB MIDIキーボードを接続してMIDIノートを録音可能(タッチ操作のピアノロール入力も可能)・各トラックに3バンドEQ、PANを、コンプレッサ/リミッタ/ノイズゲートを同時8トラック(TRACK 1-8またはTRACK 9-16)に設定可能・PC/Mac用アプリ「Guitar Lab」対応のマルチエフェクト内蔵・PC/Mac/iPhone/iPad用のUSBオーディオインターフェース機能(PC/Mac:8イン4アウト、iPhone/iPad*:2イン2アウト)・別売Bluetoothアダプタ(BTA-1)により、アクセシビリティ(音声読み上げ機能)を備えた「R20 Control」アプリを利用可能・外部USBメモリ経由で、WAV/SMFデータの読み込み、プロジェクトのバックアップ保存が可能・PC/Mac用DAWソフト、Steinberg Cubase LEダウンロード・ライセンス付属*iPhone/iPadと接続するには、Lightning - USB カメラアダプタ/Lightning - USB 3 カメラアダプタが別途必要。スペック<入出力チャンネル数>■入力 MIC/LINE (モノラル):8■出力 MASTER OUT:1 PHONES:1<入力>■MIC/LINE (モノラル) コネクタ:XLR/TRS コンボジャック×2 XLR×6(XLR:2番HOT、TRS:TIP HOT) 入力ゲイン:+6 dB ~ +50 dB 入力インピーダンス:XLR:3.9 kΩ TRS:5.3 kΩ /1 MΩ(Hi-Z機能ON、INPUT 1のみ) ファンタム電源:+48 V(INPUT 5~8、2チャンネルごとに切り替え) 入力換算雑音:-121 dBu 以下(IHF-A) @ +50dB、150 Ω input 周波数特性:-1.0 dB: 20 Hz ~ 20 kHz<出力>■MASTER OUT コネクタ:TRSフォンジャック × 2 (バランス) 最大出力レベル:+14 dBu 出力インピーダンス:200 Ω■PHONES コネクタ:標準ステレオフォンジャック × 1 最大出力レベル:20 mW + 20 mW (63 Ω負荷時) 出力インピーダンス:33 Ω<トラック設定>■Pan■EQ High:10 kHz、± 12 dB、シェルビング Middle: 2.5 kHz、± 12 dB、ピーキング Low:100 Hz、± 12 dB、シェルビング■Send EffectStereo Link■Comp/Limiter/Gate<レコーダー>■最大同時録音トラック数:8■最大同時再生トラック数:16■録音フォーマット:WAV 44.1 kHz、16/24-bit、モノラル/ステレオ■記録メディア SDHC 規格対応カード 4 GB ~ 32 GB SDXC 規格対応カード 64 GB ~ 1 TB<エフェクト>■同時使用エフェクト数:3タイプ ※1チャンネル(入力)に使用可能なインサートエフェクトと、全トラックに使用可能なセンドエフェクトの排他利用■パッチメモリー:50■Guitar Lab対応<チューナー>■Chromatic/Guitar/Bass/Open A/Open D/Open E/Open G/DADGAD<メトロノーム>■拍子:3/4、4/4、6/8■テンポ:40.0~250.0 BPM<リズムループ>■音源方式:PCM■ループ数:150<シンセ>■同時発音数:8■音源方式:FM■音色数:18 + PCMドラムキット<ディスプレイ>■4.3" フルカラ-LCD(480 × 272)、タッチスクリーン<USB>■コネクタ:USB Type-C ※データ転送に対応したUSB ケーブルを使用してください。USB バスパワー動作非対応。■オーディオインターフェース動作・Stereo mix USB 2.0 Full Speed 44.1kHz, 16/24-bit 2-in/2-out・Multi Track USB 2.0 High Speed 44.1 kHz, 16/24-bit 8-in/4-out■マスストレージクラス動作・Host/Device:USB2.0 High Speed(Host時 5 V / 500mA供給)■GUITAR LAB 接続機能:USB 1.1 Full Speed■USB MIDI KEYBOARD 接続機能:USB1.1 Full Speed(5 V / 500 mA供給)■DAW接続(コントロールサーフェス)機能:USB1.1 Full Speed ※アップデート対応■REMOTE:専用無線アダプタ(ZOOM BTA-1)■電源:AC アダプタ(ZOOM ZAD-1220): 12V / 2.0 A■消費電力:最大 11 W■外形寸法:378 mm (W) × 206 mm (D) × 58 mm (H)■質量(本体のみ):1.33 kg※ 0 dBu = 0.775 Vrms納期について売却時は迅速に商品情報の削除を心掛けておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承くださいますようお願い申し上げます。あす楽対象商品以外、納期のご確認はご注文前に「商品についての問合わせ」よりお問い合わせください。

55000 円 (税込 / 送料込)

BOSS / MICRO BR BR-80 ボス -純正ACアダプター、ヘッドフォンセット-

eBandモードも搭載!手のひらサイズの多機能MTR!BOSS / MICRO BR BR-80 ボス -純正ACアダプター、ヘッドフォンセット-

【セット内容】 ■BOSS / MICRO BR BR-80 ■BOSS / PSA-100S2 電源アダプター ■Roland / RH-5 ヘッドフォン BR-80は、手のひらサイズのコンパクト・ボディながら、本格的な音楽制作を行うことが可能なMICRO BRの最新モデルです。高級感のあるスタイリッシュなアルミ・ボディを採用し、本体にギタ-接続するだけで練習から録音、そして曲づくりまでがこれ一台で行えます。本体には3つのモードを搭載。MTRモードは64Vトラック、最大8トラック同時再生を実現。直感的な操作感で曲づくりが行えます。eBandモードではお気に入りの曲に合わせたフレーズ・トレーニングやセッションが楽しめます。さらに、フレーズ・アイディアやバンド練習などがステレオ録音できるLive Recモードを装備しています。これら機能はシームレスに連携。Live Recモードで録ったフレーズ・アイディアをMTRモードで読み込んで楽曲制作、完成した曲をeBandモードで練習するなど、デジタル・レコーダーの枠を超えた高性能/多機能を実現したギタリスト必携のレコーダーです。 ◎ 64Vトラック、同時再生8トラックのMTRモード。 ◎ 既存曲に合わせてセッションやフレーズ練習が可能なeBandモード。 ◎ 録りたいときに素早くステレオ録音できるLive Recモード。 ◎ 最新のDSPチップによるCOSMエフェクトを搭載。 ◎ USBオーディオ・インターフェース機能、 ◆MTRモードは64Vトラック、同時再生8トラックを装備。 MTRモードは、2トラック同時録音/8トラック同時再生に対応。8トラックにはそれぞれ8Vトラックが装備されているので、合計64Vトラック構成の本格的なレコーディングが可能です。リズム・トラックはステレオで独立装備、リズム・パターンを多数収録、強力なリズム機能を内蔵しています。 また、ディスプレイにはグラフィックLCDを採用。BRシリーズの使いやすさを継承したユーザー・インターフェイスは直感的操作を実現しています。本体のロータリー・エンコーダーとカーソルを使って、レコーディング・コンソールのような操作画面を自在にコントロールすることが可能です。 加えて、3バンド・イコライザーやリバーブなど、ミキシングに必要なエフェクトはもちろん、マスタリング・エフェクトまで内蔵。本格的な楽曲制作がいつでも、どこでも、場所を選ばずBR-80一台で完結します。 ◆eBandモードは既存曲に合わせて、セッションやフレーズ練習が可能。 BR-80には、eBandモードを搭載。付属のバッキング・パターン(約400種類)や、お気に入りの既存曲を取り込んで、ギターとヘッドホンを本体に接続して曲を再生すれば、手軽にギター演奏やジャム・セッションを楽しむことができます。センターに定位した音を聞こえにくくするセンター・キャンセル機能も内蔵しているので、ギター・ソロの練習に便利に使えます。もちろん曲に合わせた演奏をBR-80に録音することも可能、スピードやピッチの変更やリピート再生にも対応しているので、フレーズ・トレーニングにも威力を発揮します。また、音楽CDから簡単に曲の取り込みアーティスト名や曲名をインターネットから自動取得(Gracenote® MusicIDに対応)できる専用ソフトウェア「eBand Song List Editor」(Win/Mac)も同梱しています。 ◆素早くステレオ録音「Live Recモード」を搭載。 録りたいときに素早く録音できるLive Recモードを搭載しています。録音フォーマットは、WAVとMP3※に対応。高品位コンデンサー・マイクをステレオ装備しているので、アコースティック楽器の演奏やボーカル、バンド練習など、簡単操作ですぐに高音質録音することができます。そしてそれらは、MTRモードへインポートすることが可能。思いついたフレーズをメモ的に録音しておき、MTRモードにインポートして本格的な楽曲制作を行うなど、アイディア次第でレコーダーの使い方がさらに広がります。 ◆最新のDSPチップによるCOSMエフェクト搭載。 BR-80は、新開発カスタム・チップをベースとした高品位COSMエフェクトを装備。40種類以上を搭載しているCOSMによるアンプ・モデリングからは、迫力のギター/ベース・サウンドを得ることができます。即戦力となるプリセット・パッチも多数用意されているので、マルチ・エフェクトの操作に馴染みのない方でも、すぐにプロ・クオリティのサウンドを奏でることが可能です。 また、VE-20ゆずりのボーカル専用エフェクトもスタンバイ。ハーモニーの追加やダブリング、さらにはリアルタイムのピッチ補正など、ボーカルの多彩なサウンド・メイクが行えます。 ◆USBオーディオ・インターフェース機能搭載。 BR-80の本体側面にはUSBコネクターを装備。単体のレコーダーとしてだけでなく、PCと接続すれば、オーディオ・インターフェースとして活用することができます。COSMエフェクトを使った録音もレイテンシーなく実現します。また、MICRO BR BR-80でレコ-ディングした曲デ-タのバックアップも簡単に行えます。さらに、録音したデータは付属の「BR Series Wave Converter」で、WAVのインポ-ト/エクスポ-トにも対応。同梱のDAWソフトウェア「 SONAR X1 LE」(for Windows)でさらに編集作業を行うといった、PCと連携した音楽制作も可能にします。また、オーディオ・ファイルをPC側からBR-80に転送することもできるので、スタジオやライブ・ステ-ジにバッキング・トラックを持ち込み再生するなど、幅広く活躍します。 ◆乾電池/USBバス・パワー駆動、 最大32GBのSDHCカードに対応 ACアダプター(別売)での使用のほか、単3乾電池2本、USBバス・パワーでの駆動にも対応、場所を選ばないレコ-ディングに威力を発揮します。また、記憶メディアはSDHCカードで、最大32GBまで対応しています。 UD20200723

28600 円 (税込 / 送料別)

ZOOM R12 MultiTrak マルチトラックレコーダー ズーム

ZOOM R12 MultiTrak マルチトラックレコーダー ズーム

どこでも自由に音楽制作。ポータブル&バッテリー駆動。【特徴】音楽をクリエイトするミュージシャンのためにデザインされた『R12 MultiTrak』。ポータブルでバッテリー駆動。画面のタッチ操作でトラック編集も可能。どこに行っても、自由に音楽を作ることができます。・2.4インチのタッチスクリーンを搭載する8トラック仕様のマルチトラックレコーダー・録音データのリージョン単位での移動、削除、コピー&ペースト、ループ、分割編集が可能・外部USB MIDIキーボードを接続してMIDIノートを録音可能(タッチ操作のピアノロール入力も可能)・外部USBメモリ経由で、WAV/SMFデータの読み込み、プロジェクトのバックアップ保存が可能・単3アルカリ電池4本で約5時間駆動、USBバスパワーでも駆動・2イン4アウトまたは2イン2アウトのPC/Mac/iPhone/iPad用USBオーディオインターフェース機能**iPhone/iPadと接続するには、Lightning - USB カメラアダプタ/Lightning - USB 3 カメラアダプタが別途必要。【音楽スタジオを持ち歩こう】・最高24bit/44.1kHzのWAVフォーマットで、最大2トラック同時録音・ライブ演奏の同期音源再生に便利な、ヘッドフォン出力へのクリック音のルーティング機能・8チャンネル・マルチトラック再生対応、任意のプロジェクトを連続再生するシーケンスプレイ機能・最大1TBのmicroSDHC / microSDXCカードにダイレクト録音・48Vファンタム電源を供給できる、2系統のXLR/TRSコンボジャックを装備・ギター/ベースを直結できるHi-Z入力スイッチ(INPUT1)・ドラッグ&ドロップでリズムトラックを構築できる150種のリズムループ・バッキングトラックの作成に便利な8ボイスのFMシンセ音源を搭載・各トラックに、3バンドEQ、コンプレッサ/リミッタ/ノイズゲート、PANを設定可能・PC/Mac用アプリ「Guitar Lab」対応のマルチエフェクト内蔵【詳細情報】<同梱品>・R12 MultiTrak・AD-17 ACアダプタ・USBケーブル・クイックツアー<別売アクセサリ>・汎用ソフトシェルケース・ラージ(SCU-40)・機材用バックパック(CBA-96)・ダイナミックマイク(ZDM-1)・ペンシル型コンデンサーマイク・ペア(ZPC-1)・XLR 用カラーID リング・ケーブルパック(XLR-4c/CP)・ハンディ・ヘッドフォンアンプ(ZHA-4)<入出力チャンネル数>・入力 MIC/LINE(モノラル):2・出力 MASTER OUT:1 PHONES:1<入力>・MIC/LINE(モノラル) コネクタ:XLR/TRS コンボジャック×2(バランス、XLR:2番HOT、TRS:TIP HOT) 入力ゲイン:+6 dB ~ +50 dB 入力インピーダンス:XLR 3.9 kΩ、TRS 3.9 kΩ /1 MΩ(Hi-Z機能ON、INPUT 1のみ) ファンタム電源:+48 V(INPUT 1、2ごとに切り替え) 入力換算雑音:-121 dBu 以下(IHF-A) @ +50 dB、150 Ω input 周波数特性:-1.0/+0.5 dB:20 Hz ~ 20 kHz<出力>・MASTER OUT コネクタ:TRSフォンジャック×2 (バランス) 最大出力レベル:+14 dBu 出力インピーダンス:200 Ω・PHONES コネクタ:3.5 mmステレオミニジャック×1 最大出力レベル:45 mW + 45 mW(32 Ω負荷時) 出力インピーダンス:10 Ω<レコーダー> 最大同時録音トラック数:2 最大同時再生トラック数:8 録音フォーマット:WAV 44.1 kHz、16/24-bit、モノラル/ステレオ 記録メディア:microSDHC規格対応カード 4 GB ~ 32 GB、microSDXC規格対応カード 64 GB ~ 1 TB<トラック設定>・EQ High:10 kHz、± 12 dB、シェルビング Middle: 2.5 kHz、± 12 dB、ピーキング Low:100 Hz、± 12 dB、シェルビング・Pan:L100 ~ R100<エフェクト>・Input Dynamics:Comp/Limiter/Gate・パッチメモリー対応エフェクト 同時使用3タイプ パッチメモリー数50 Guitar Lab対応 インサート(インプット)エフェクトまたはセンドエフェクトに割り当てて使用可能・センドエフェクト専用エフェクト:空間系10種類<チューナー>Chromatic/Guitar/Bass/Open A/Open D/Open E/Open G/DADGAD<クリック(メトロノーム)>・拍子:3/4、4/4、6/8・テンポ:40.0~250.0 BPM<リズムループ>・音源方式:PCM・ループ数:150<シンセ>・音源方式:FM・同時発音数:8・音色数:18 + PCMドラムキット<表示>2.4" フルカラ-LCD(320 × 240)、タッチスクリーン<USB>・コネクタ:USB Type-C ※データ転送に対応したUSB ケーブルを使用してください。USB バスパワー動作対応。・オーディオインターフェース機能 2In/2Outまたは2In/2Out (iPad):USB2.0 Full Speed 44.1 kHz、16/24-bit 2In/4Out:USB2.0 High Speed 44.1 kHz、16/24-bit ・マスストレージ機能 Device:USB2.0 High Speed(Host時 5 V/200 mA供給)・Guitar Lab 接続機能:USB1.1 Full Speed・DAW接続(コントロールサーフェス)機能:USB1.1 Full Speed・マスストレージ機能 Host:USB2.0 High Speed (5 V/200 mA供給)・USB MIDI Keyboard接続機能:USB1.1 Full Speed(5 V/200 mA供給)<電源>・乾電池:単三型×4本 (アルカリ乾電池、ニッケル水素蓄電池、リチウム乾電池)・AC アダプター:ZOOM AD-17(5 V/1.0 A) ※USBバスパワー動作対応<連続使用時の電池持続時間の目安>・再生、+48 V OFF、ヘッドフォン 32 Ω負荷 アルカリ乾電池:約5時間 ニッケル水素蓄電池(1900 mAh):約5時間 リチウム乾電池:約11時間 ※上記の値はあくまで目安です。使用条件により大きく変わります。<消費電力>最大 5 W<外形寸法>256 mm (W) × 158 mm (D) × 61 mm (H)<質量(電池含む)>827 g※ 0 dBu = 0.775 VrmsJANコード:4515260027507

37000 円 (税込 / 送料込)

ZOOM 【史上最大決算セール】LiveTrak L-20(20ch・MIXER)(マルチトラックレコーダー・22イン4アウトUSBオーディオ・インターフェース機能搭載ミキサー)(ズーム) レコーディング レコーダー・プレイヤー

ZOOM 【史上最大決算セール】LiveTrak L-20(20ch・MIXER)(マルチトラックレコーダー・22イン4アウトUSBオーディオ・インターフェース機能搭載ミキサー)(ズーム) レコーディング レコーダー・プレイヤー

楽器種別:新品ZOOM/新品 商品一覧>>レコーディング【65,000円~125,000円】 商品一覧>>レコーダー・プレイヤー/MTR/ZOOM 商品一覧>>1998年開店 渋谷発・国内最大級DJ機器専門店です!ZOOM 【史上最大決算セール】LiveTrak L-20(20ch・MIXER)(マルチトラックレコーダー・22イン4アウトUSBオーディオ・インターフェース機能搭載ミキサー)(ズーム) レコーディング レコーダー・プレイヤー商品説明20-Track Live Mixer / Recorder20チャンネルの本格的なライブミキサーに、マルチトラックレコーダー機能、22イン/4アウトのUSBオーディオ・インターフェース機能も統合。各演奏者の好みのミックスバランスを送れる6系統のモニターアウトは、ヘッドフォンだけでなくフロアモニターにも出力可能。■ライブ仕様の20チャンネルLiveTrak『L-20』は、プレイヤーの多い大編成バンドのミキシングにも対応します。モノラル16チャンネル+ステレオ2チャンネル、合計20チャンネルのインプットを備え、全チャンネルに3バンドEQ、ローカット、フェイズ、2系統のセンドエフェクトを装備。モノラルチャンネルには、EIN -128 dBuの超低ノイズフロア/+60dBの最大入力ゲインを実現した高品位なマイクプリアンプを搭載し、独立したコンプレッサーも内蔵。また、最大9つのミキサー設定を保存するシーンメモリ機能も搭載しています。■22トラック同時録音最高24ビット/96 kHz(*)のWAVフォーマットで、全20トラック+マスターミックス(L/R)の同時レコーディングが可能。フェーダー通過前の信号を録音するため、ミキシング操作の影響を受けずに各トラックの音をSDカードに記録できます。ミックスダウン、オーバーダビング、パンチイン/アウト録音が行えるほか、録音データをパソコンに移してDAWソフトでさらに本格的なオーディオ編集を行うことも可能です。■6系統の独立モニター演奏者一人ひとりのニーズに合わせた好みのミックスバランスを作って供給できる、6系統のモニターアウトを装備。PHONES/SPEAKER切替スイッチを備え、演奏者のヘッドフォンまたはステージ用フロアモニター(通称:コロガシ)に出力することができます。■PA用モニターもLiveTrak『L-20』には、マスターおよび6系統のサブミックスを切り替えてモニターできる、ミキシングオペレーター専用のヘッドフォンアウトも装備。各ミックスバランスを容易にチェックでき、必要に応じて素早く調整することができます。■USBオーディオ本体内蔵のSD カードに録音しながら、同時に22イン/4アウトのUSBオーディオ・インターフェースとしても利用可能。コンピューターのジッタに影響されないアシンクロナス(非同期)転送システムを採用し、最高48kHzのサンプリングレートで、全20チャンネルの入力とマスターフェーダー通過後の信号をDAWに録音することができます。また、パソコンからの再生信号をステレオチャンネルに割り当てることもでき、バックトラックに合わせた同期演奏を行ったり、演奏者のヘッドフォンにクリックガイドを送ることも可能です。iOSデバイスとも接続(*)できるクラスコンプライアントモードにも対応しています。■iPadでミックスLiveTrak『L-20』はワイアレスコントロール(*)に対応し、無償のiOSアプリでフェーダーレベルやモード切替、シーン、EQ、エフェクトセンド/リターン、パラメーターなど本体上のほとんどの操作をリモートコントロールできます。エフェクトライブラリやシーンライブラリの管理もiOSデバイスで行えます。画面表示は大型モニターアウト+ミニトランスポートまたはミニモニターアウト+拡張トランスポートコントロールのいずれかを選べます。●デジタルオーディオミキサー・モノラル16チャンネル、ステレオ2チャンネルの合計20チャンネルの入力・EIN -128 dBuの超低ノイズフロア、最大入力ゲイン+60 dBの高品位なマイクプリアンプ・48Vファンタム電源を供給可能(14ch、58ch、912ch、1316chごと)・ギター/ベースなどの楽器入力に対応するHi-Zスイッチ(12ch)・接続した機器の入力信号を26 dB減衰させるPADスイッチ(316ch)・演奏者一人ひとりに異なるミックスを送れる6系統のモニターアウト・マスターおよび6 系統のモニターを切り替えられる、オペレーター用ヘッドフォン出力・3バンドEQ(MIDは中心周波数可変のセミパラメトリック方式)・カットオフ周波数を調整できるローカットフィルタ・2系統、全20種類のセンドリターン・エフェクト・各モノチャンネルに、独立した1ノブタイプのコンプレッサーを搭載・最大9種類のミキサー設定を保存できるシーンメモリ機能・60mmストロークのチャンネルフェーダー・視認性の良い12セグメントLEDレベルメーター・無償アプリ『L-20 Control』で、iPad からリモートコントロール●マルチトラックレコーダー機能・最大22トラックの同時録音、20トラックの同時再生・最高24ビット/96kHzのハイレゾ音質で、SDカードにレコーディング・ミックスダウン、オーバーダビング、パンチイン/アウト録音・外部USBメモリに録音データの書き出し/読み込みが可能・メモ録音およびトークバックが可能な内蔵スレートマイク・プリカウントおよびタップテンポ設定可能なメトロノーム機能・入力音をトリガーにして録音を開始するオートレコード機能・2秒前にさかのぼって録音できるプリレコード機能・任意の位置へロケートできるマーカーを最大99個まで登録可能・別売フットスイッチ(FS01)で、レコーダーの再生/停止、パンチイン/アウト、内蔵エフェクトのミュート操作が可能●USBオーディオ・インターフェース機能・最大22チャンネルの入力、最大4チャンネルの出力・最高24ビット/48kHzのオーディオ品質・マルチトラックレコーダー機能との同時使用が可能・USB2.0ポートを搭載するMac、Windowsに対応・クラスコンプライアントモードでiOSデバイスにも対応(Apple Lightning - USBカメラアダプタが別途必要)・コンピュータのジッタに影響されないアシンクロナス(非同期)転送システムを採用イケベカテゴリ_レコーディング_レコーダー・プレイヤー_MTR_ZOOM_新品 SW_ZOOM_新品 JAN:4515260019830 登録日:2018/07/17 MTR レコーダー ズーム

103400 円 (税込 / 送料込)

【史上最大決算セール】LiveTrak L-20(20ch・MIXER)(マルチトラックレコーダー・22イン4アウトUSBオーディオ・インターフェース機能搭載ミキサー)(ズーム) ZOOM (新品)

レコーダー・プレイヤー MTR (レコーディング)【史上最大決算セール】LiveTrak L-20(20ch・MIXER)(マルチトラックレコーダー・22イン4アウトUSBオーディオ・インターフェース機能搭載ミキサー)(ズーム) ZOOM (新品)

■商品紹介20-Track Live Mixer / Recorder20チャンネルの本格的なライブミキサーに、マルチトラックレコーダー機能、22イン/4アウトのUSBオーディオ・インターフェース機能も統合。各演奏者の好みのミックスバランスを送れる6系統のモニターアウトは、ヘッドフォンだけでなくフロアモニターにも出力可能。■ライブ仕様の20チャンネルLiveTrak『L-20』は、プレイヤーの多い大編成バンドのミキシングにも対応します。モノラル16チャンネル+ステレオ2チャンネル、合計20チャンネルのインプットを備え、全チャンネルに3バンドEQ、ローカット、フェイズ、2系統のセンドエフェクトを装備。モノラルチャンネルには、EIN -128 dBuの超低ノイズフロア/+60dBの最大入力ゲインを実現した高品位なマイクプリアンプを搭載し、独立したコンプレッサーも内蔵。また、最大9つのミキサー設定を保存するシーンメモリ機能も搭載しています。■22トラック同時録音最高24ビット/96 kHz(*)のWAVフォーマットで、全20トラック+マスターミックス(L/R)の同時レコーディングが可能。フェーダー通過前の信号を録音するため、ミキシング操作の影響を受けずに各トラックの音をSDカードに記録できます。ミックスダウン、オーバーダビング、パンチイン/アウト録音が行えるほか、録音データをパソコンに移してDAWソフトでさらに本格的なオーディオ編集を行うことも可能です。■6系統の独立モニター演奏者一人ひとりのニーズに合わせた好みのミックスバランスを作って供給できる、6系統のモニターアウトを装備。PHONES/SPEAKER切替スイッチを備え、演奏者のヘッドフォンまたはステージ用フロアモニター(通称:コロガシ)に出力することができます。■PA用モニターもLiveTrak『L-20』には、マスターおよび6系統のサブミックスを切り替えてモニターできる、ミキシングオペレーター専用のヘッドフォンアウトも装備。各ミックスバランスを容易にチェックでき、必要に応じて素早く調整することができます。■USBオーディオ本体内蔵のSD カードに録音しながら、同時に22イン/4アウトのUSBオーディオ・インターフェースとしても利用可能。コンピューターのジッタに影響されないアシンクロナス(非同期)転送システムを採用し、最高48kHzのサンプリングレートで、全20チャンネルの入力とマスターフェーダー通過後の信号をDAWに録音することができます。また、パソコンからの再生信号をステレオチャンネルに割り当てることもでき、バックトラックに合わせた同期演奏を行ったり、演奏者のヘッドフォンにクリックガイドを送ることも可能です。iOSデバイスとも接続(*)できるクラスコンプライアントモードにも対応しています。■iPadでミックスLiveTrak『L-20』はワイアレスコントロール(*)に対応し、無償のiOSアプリでフェーダーレベルやモード切替、シーン、EQ、エフェクトセンド/リターン、パラメーターなど本体上のほとんどの操作をリモートコントロールできます。エフェクトライブラリやシーンライブラリの管理もiOSデバイスで行えます。画面表示は大型モニターアウト+ミニトランスポートまたはミニモニターアウト+拡張トランスポートコントロールのいずれかを選べます。●デジタルオーディオミキサー・モノラル16チャンネル、ステレオ2チャンネルの合計20チャンネルの入力・EIN -128 dBuの超低ノイズフロア、最大入力ゲイン+60 dBの高品位なマイクプリアンプ・48Vファンタム電源を供給可能(14ch、58ch、912ch、1316chごと)・ギター/ベースなどの楽器入力に対応するHi-Zスイッチ(12ch)・接続した機器の入力信号を26 dB減衰させるPADスイッチ(316ch)・演奏者一人ひとりに異なるミックスを送れる6系統のモニターアウト・マスターおよび6 系統のモニターを切り替えられる、オペレーター用ヘッドフォン出力・3バンドEQ(MIDは中心周波数可変のセミパラメトリック方式)・カットオフ周波数を調整できるローカットフィルタ・2系統、全20種類のセンドリターン・エフェクト・各モノチャンネルに、独立した1ノブタイプのコンプレッサーを搭載・最大9種類のミキサー設定を保存できるシーンメモリ機能・60mmストロークのチャンネルフェーダー・視認性の良い12セグメントLEDレベルメーター・無償アプリ『L-20 Control』で、iPad からリモートコントロール●マルチトラックレコーダー機能・最大22トラックの同時録音、20トラックの同時再生・最高24ビット/96kHzのハイレゾ音質で、SDカードにレコーディング・ミックスダウン、オーバーダビング、パンチイン/アウト録音・外部USBメモリに録音データの書き出し/読み込みが可能・メモ録音およびトークバックが可能な内蔵スレートマイク・プリカウントおよびタップテンポ設定可能なメトロノーム機能・入力音をトリガーにして録音を開始するオートレコード機能・2秒前にさかのぼって録音できるプリレコード機能・任意の位置へロケートできるマーカーを最大99個まで登録可能・別売フットスイッチ(FS01)で、レコーダーの再生/停止、パンチイン/アウト、内蔵エフェクトのミュート操作が可能●USBオーディオ・インターフェース機能・最大22チャンネルの入力、最大4チャンネルの出力・最高24ビット/48kHzのオーディオ品質・マルチトラックレコーダー機能との同時使用が可能・USB2.0ポートを搭載するMac、Windowsに対応・クラスコンプライアントモードでiOSデバイスにも対応(Apple Lightning - USBカメラアダプタが別途必要)・コンピュータのジッタに影響されないアシンクロナス(非同期)転送システムを採用検索キーワード:イケベカテゴリ_レコーディング_レコーダー・プレイヤー_MTR_ZOOM_新品 SW_ZOOM_新品 JAN:4515260019830 登録日:2018/07/17 MTR レコーダー ズーム

103400 円 (税込 / 送料込)

ZOOM 【史上最大決算セール】LiveTrak L-20(20ch・MIXER)(マルチトラックレコーダー・22イン4アウトUSBオーディオ・インターフェース機能搭載ミキサー)(ズーム)

レコーダー・プレイヤー MTR (レコーディング)ZOOM 【史上最大決算セール】LiveTrak L-20(20ch・MIXER)(マルチトラックレコーダー・22イン4アウトUSBオーディオ・インターフェース機能搭載ミキサー)(ズーム)

楽器種別:新品ZOOM/新品 商品一覧>>レコーディング【65,000円~125,000円】 商品一覧>>レコーダー・プレイヤー/MTR/ZOOM 商品一覧>>レコーディング機器買うなら、当店で!専門スタッフが迅速丁寧に対応します!ZOOM 【史上最大決算セール】LiveTrak L-20(20ch・MIXER)(マルチトラックレコーダー・22イン4アウトUSBオーディオ・インターフェース機能搭載ミキサー)(ズーム)商品説明20-Track Live Mixer / Recorder20チャンネルの本格的なライブミキサーに、マルチトラックレコーダー機能、22イン/4アウトのUSBオーディオ・インターフェース機能も統合。各演奏者の好みのミックスバランスを送れる6系統のモニターアウトは、ヘッドフォンだけでなくフロアモニターにも出力可能。■ライブ仕様の20チャンネルLiveTrak『L-20』は、プレイヤーの多い大編成バンドのミキシングにも対応します。モノラル16チャンネル+ステレオ2チャンネル、合計20チャンネルのインプットを備え、全チャンネルに3バンドEQ、ローカット、フェイズ、2系統のセンドエフェクトを装備。モノラルチャンネルには、EIN -128 dBuの超低ノイズフロア/+60dBの最大入力ゲインを実現した高品位なマイクプリアンプを搭載し、独立したコンプレッサーも内蔵。また、最大9つのミキサー設定を保存するシーンメモリ機能も搭載しています。■22トラック同時録音最高24ビット/96 kHz(*)のWAVフォーマットで、全20トラック+マスターミックス(L/R)の同時レコーディングが可能。フェーダー通過前の信号を録音するため、ミキシング操作の影響を受けずに各トラックの音をSDカードに記録できます。ミックスダウン、オーバーダビング、パンチイン/アウト録音が行えるほか、録音データをパソコンに移してDAWソフトでさらに本格的なオーディオ編集を行うことも可能です。■6系統の独立モニター演奏者一人ひとりのニーズに合わせた好みのミックスバランスを作って供給できる、6系統のモニターアウトを装備。PHONES/SPEAKER切替スイッチを備え、演奏者のヘッドフォンまたはステージ用フロアモニター(通称:コロガシ)に出力することができます。■PA用モニターもLiveTrak『L-20』には、マスターおよび6系統のサブミックスを切り替えてモニターできる、ミキシングオペレーター専用のヘッドフォンアウトも装備。各ミックスバランスを容易にチェックでき、必要に応じて素早く調整することができます。■USBオーディオ本体内蔵のSD カードに録音しながら、同時に22イン/4アウトのUSBオーディオ・インターフェースとしても利用可能。コンピューターのジッタに影響されないアシンクロナス(非同期)転送システムを採用し、最高48kHzのサンプリングレートで、全20チャンネルの入力とマスターフェーダー通過後の信号をDAWに録音することができます。また、パソコンからの再生信号をステレオチャンネルに割り当てることもでき、バックトラックに合わせた同期演奏を行ったり、演奏者のヘッドフォンにクリックガイドを送ることも可能です。iOSデバイスとも接続(*)できるクラスコンプライアントモードにも対応しています。■iPadでミックスLiveTrak『L-20』はワイアレスコントロール(*)に対応し、無償のiOSアプリでフェーダーレベルやモード切替、シーン、EQ、エフェクトセンド/リターン、パラメーターなど本体上のほとんどの操作をリモートコントロールできます。エフェクトライブラリやシーンライブラリの管理もiOSデバイスで行えます。画面表示は大型モニターアウト+ミニトランスポートまたはミニモニターアウト+拡張トランスポートコントロールのいずれかを選べます。●デジタルオーディオミキサー・モノラル16チャンネル、ステレオ2チャンネルの合計20チャンネルの入力・EIN -128 dBuの超低ノイズフロア、最大入力ゲイン+60 dBの高品位なマイクプリアンプ・48Vファンタム電源を供給可能(14ch、58ch、912ch、1316chごと)・ギター/ベースなどの楽器入力に対応するHi-Zスイッチ(12ch)・接続した機器の入力信号を26 dB減衰させるPADスイッチ(316ch)・演奏者一人ひとりに異なるミックスを送れる6系統のモニターアウト・マスターおよび6 系統のモニターを切り替えられる、オペレーター用ヘッドフォン出力・3バンドEQ(MIDは中心周波数可変のセミパラメトリック方式)・カットオフ周波数を調整できるローカットフィルタ・2系統、全20種類のセンドリターン・エフェクト・各モノチャンネルに、独立した1ノブタイプのコンプレッサーを搭載・最大9種類のミキサー設定を保存できるシーンメモリ機能・60mmストロークのチャンネルフェーダー・視認性の良い12セグメントLEDレベルメーター・無償アプリ『L-20 Control』で、iPad からリモートコントロール●マルチトラックレコーダー機能・最大22トラックの同時録音、20トラックの同時再生・最高24ビット/96kHzのハイレゾ音質で、SDカードにレコーディング・ミックスダウン、オーバーダビング、パンチイン/アウト録音・外部USBメモリに録音データの書き出し/読み込みが可能・メモ録音およびトークバックが可能な内蔵スレートマイク・プリカウントおよびタップテンポ設定可能なメトロノーム機能・入力音をトリガーにして録音を開始するオートレコード機能・2秒前にさかのぼって録音できるプリレコード機能・任意の位置へロケートできるマーカーを最大99個まで登録可能・別売フットスイッチ(FS01)で、レコーダーの再生/停止、パンチイン/アウト、内蔵エフェクトのミュート操作が可能●USBオーディオ・インターフェース機能・最大22チャンネルの入力、最大4チャンネルの出力・最高24ビット/48kHzのオーディオ品質・マルチトラックレコーダー機能との同時使用が可能・USB2.0ポートを搭載するMac、Windowsに対応・クラスコンプライアントモードでiOSデバイスにも対応(Apple Lightning - USBカメラアダプタが別途必要)・コンピュータのジッタに影響されないアシンクロナス(非同期)転送システムを採用イケベカテゴリ_レコーディング_レコーダー・プレイヤー_MTR_ZOOM_新品 SW_ZOOM_新品 JAN:4515260019830 登録日:2018/07/17 MTR レコーダー ズーム

103400 円 (税込 / 送料込)

TASCAM Portacapture X8 (液晶保護フィルム、Bluetoothアダプターセット)

ポータキャプチャ Bluetooth対応TASCAM Portacapture X8 (液晶保護フィルム、Bluetoothアダプターセット)

【セット内容】TASCAM マルチトラックハンディレコーダー Portacapture X8、液晶保護フィルム(反射低減)×1、TASCAM Bluetoothアダプター AK-BT1 ミュージシャンからエンジニア、動画クリエイターにお勧めのマルチトラックレコーダー スタッフのコメント: 【セットの特長】 BluetoothアダプターのAK-BT1と液晶保護フィルムのセット。AKBT1はiPhoneやスマートフォンからレコーダーをリモートコントロール可能とするオプションです。液晶フィルムは野外でも視認性を損なわない反射低減タイプのフィルムです。 【レコーダーの特長】 TASCAM DR-100mkIIIの後継的ポジションに新たなラインアップ、ハイクオリティレコーダー PortacaptureX8です。本製品の注目ポイントはサンプリング分解能。PortacaptureX8は32bit floatに対応しております。お恥ずかしながら、この仕様を初めて聞いたとき「24bitで十分じゃないか」と思ったのですが、使ってみてとてつもない仕様だと知ることになります。極端な話、32bit floatで収録する際はボリュームを気にしなくても良い、という画期的なものです。今まで録った後にボリュームが小さく、編集ソフトで無理矢理ボリュームを上げるとホワイトノイズが大きくなり、使い物にならない、という経験がありました。しかしながら32bit floatで収録した音源は、編集ソフトでボリュームを上げても解像度を保ったまま増幅できました。なんとも不思議な感覚です。音が大きい場合も同様に、32bit floatならボリュームを下げるとクリップせず解像度を保ったまま適正なレベルに。今までの苦労が全て解消されるようで…。ワンオペで映像も音声も録るという用途にはイチオシです。なお、目的の音源が極端に小さく環境音の方が大きい場合は環境音に埋もれてしまいます。また、マイクのダイアフラムが貼り付くような大音量では、物理的にクリップをしていますので32bit floatでもリカバリーは不可となります。マイクは2021/11時点のTASCAMレコーダー最大のダイアフラムが搭載されており、小型マイク特有のハイ上がり感が軽減されております。ナチュラルなサウンドで、本体マイクだけでもあらゆる場面で使えそうです。本体の録音機能はマニュアルモードにすることで、最大8トラックのMTRとしても使用可能。本体マイクに加えて4本の外部マイク、外部音源を入力できるのも良いですね。 【メーカーサイトより】 タッチパネルによる直感的な操作と32bit float録音対応 次世代のハンドヘルドレコーダー 主な仕様 レコーダー部仕様 記録メディア microSD(64MB~2GB)、microSDHC(4GB~32GB)、microSDXC(48GB~512GB) 録音再生フォーマット 【WAV(BWF)】44.1k/48k/96k/192kHz、16/24bit、32bit float【MP3】44.1k/48kHz、128k/192k/256k/320kbps チャンネル数 【入力チャンネル数】6チャンネル【録音トラック数】8トラック(6トラック、ステレオミックス) アナログオーディオ入力定格 入力端子1/2 (プラグインパワー対応) φ3.5mm(1/8")TRSミニジャック マイク入力(バランス)入力端子 3/4/5/6 (「MIC」設定時) XLR-3-31 相当(1: GND、2: HOT、3: COLD)φ6.3mm(1/4")TRS標準ジャック(Tip: HOT、Ring: COLD、Sleeve: GND)注) XLRのみファントム電源対応 入力端子 3/4/5/6 (「LINE」設定時) XLR-3-31 相当 (1:GND、2:HOT、3:COLD) φ6.3mm(1/4")TRS標準ジャック ライン入力(アンバランス) EXT IN 端子 φ3.5mm(1/8")ステレオミニジャック 電源 単3形電池 4本(アルカリ乾電池、ニッケル水素電池またはリチウム乾電池)、パソコンからのUSBバスパワー、専用AC アダプター(TASCAM PS-P520U、別売) 外形寸法 83(W)× 205.6(H)× 41.5(D)mm (突起を含む) 質量 472g / 381g(電池を含む / 電池を含まず) 同梱品 本体×1、付属マイクユニット×2、取扱説明書(保証書付き)×1、単3形アルカリ電池×4、TASCAM ID 登録ガイド ご確認ください。 ※製品の仕様及びデザインは改良のため予告なく変更することがあります。また、モニタの設定などにより色調が実物と異なる場合がございます。ご購入後に思った色と違うなどでのご返品はお受けできません。 ※こちらの商品は店頭及び他のショッピングサイトでも販売を致しております。タイミングによっては売り切れの場合がございます。ご注文時に売り切れの場合は、お取り寄せにお時間を頂くこととなります。予めご了承下さい。 レコーダーセット一覧表 (別窓で表示)驚異のシンプル操作で収録できるアプリランチャーシステム まったく新しいアプリランチャーシステムを搭載。6つのアプリの中から、収録シーンに応じたアプリをサークルスクロールで選択、起動すると瞬時に録音プリセットを呼び出します。これにより、わずらわしい設定は不要で収録作業に集中することができます。録音プリセットは、今後のアップデートで追加される予定です。

68600 円 (税込 / 送料別)

TASCAM Portacapture X8 + Bluetoothアダプター AK-BT1セット

BluetoothでレコーダーをリモートコントロールTASCAM Portacapture X8 + Bluetoothアダプター AK-BT1セット

【セット内容】TASCAM マルチトラックハンディレコーダー Portacapture X8、TASCAM Bluetoothアダプター AK-BT1 ミュージシャンからエンジニア、動画クリエイターにお勧めのマルチトラックレコーダー スタッフのコメント: 【セットの特長】 iPhoneやスマートフォンからレコーダーをリモートコントロール可能とするオプション AK-BT1(通常別売品)をお付けしたセットです。 【レコーダーの特長】 TASCAM DR-100mkIIIの後継的ポジションに新たなラインアップ、ハイクオリティレコーダー PortacaptureX8です。本製品の注目ポイントはサンプリング分解能。PortacaptureX8は32bit floatに対応しております。お恥ずかしながら、この仕様を初めて聞いたとき「24bitで十分じゃないか」と思ったのですが、使ってみてとてつもない仕様だと知ることになります。極端な話、32bit floatで収録する際はボリュームを気にしなくても良い、という画期的なものです。今まで録った後にボリュームが小さく、編集ソフトで無理矢理ボリュームを上げるとホワイトノイズが大きくなり、使い物にならない、という経験がありました。しかしながら32bit floatで収録した音源は、編集ソフトでボリュームを上げても解像度を保ったまま増幅できました。なんとも不思議な感覚です。音が大きい場合も同様に、32bit floatならボリュームを下げるとクリップせず解像度を保ったまま適正なレベルに。今までの苦労が全て解消されるようで…。ワンオペで映像も音声も録るという用途にはイチオシです。なお、目的の音源が極端に小さく環境音の方が大きい場合は環境音に埋もれてしまいます。また、マイクのダイアフラムが貼り付くような大音量では、物理的にクリップをしていますので32bit floatでもリカバリーは不可となります。マイクは2021/11時点のTASCAMレコーダー最大のダイアフラムが搭載されており、小型マイク特有のハイ上がり感が軽減されております。ナチュラルなサウンドで、本体マイクだけでもあらゆる場面で使えそうです。本体の録音機能はマニュアルモードにすることで、最大8トラックのMTRとしても使用可能。本体マイクに加えて4本の外部マイク、外部音源を入力できるのも良いですね。 【メーカーサイトより】 タッチパネルによる直感的な操作と32bit float録音対応 次世代のハンドヘルドレコーダー 主な仕様 レコーダー部仕様 記録メディア microSD(64MB~2GB)、microSDHC(4GB~32GB)、microSDXC(48GB~512GB) 録音再生フォーマット 【WAV(BWF)】44.1k/48k/96k/192kHz、16/24bit、32bit float【MP3】44.1k/48kHz、128k/192k/256k/320kbps チャンネル数 【入力チャンネル数】6チャンネル【録音トラック数】8トラック(6トラック、ステレオミックス) アナログオーディオ入力定格 入力端子1/2 (プラグインパワー対応) φ3.5mm(1/8")TRSミニジャック マイク入力(バランス)入力端子 3/4/5/6 (「MIC」設定時) XLR-3-31 相当(1: GND、2: HOT、3: COLD)φ6.3mm(1/4")TRS標準ジャック(Tip: HOT、Ring: COLD、Sleeve: GND)注) XLRのみファントム電源対応 入力端子 3/4/5/6 (「LINE」設定時) XLR-3-31 相当 (1:GND、2:HOT、3:COLD) φ6.3mm(1/4")TRS標準ジャック ライン入力(アンバランス) EXT IN 端子 φ3.5mm(1/8")ステレオミニジャック 電源 単3形電池 4本(アルカリ乾電池、ニッケル水素電池またはリチウム乾電池)、パソコンからのUSBバスパワー、専用AC アダプター(TASCAM PS-P520U、別売) 外形寸法 83(W)× 205.6(H)× 41.5(D)mm (突起を含む) 質量 472g / 381g(電池を含む / 電池を含まず) 同梱品 本体×1、付属マイクユニット×2、取扱説明書(保証書付き)×1、単3形アルカリ電池×4、TASCAM ID 登録ガイド ご確認ください。 ※製品の仕様及びデザインは改良のため予告なく変更することがあります。また、モニタの設定などにより色調が実物と異なる場合がございます。ご購入後に思った色と違うなどでのご返品はお受けできません。 ※こちらの商品は店頭及び他のショッピングサイトでも販売を致しております。タイミングによっては売り切れの場合がございます。ご注文時に売り切れの場合は、お取り寄せにお時間を頂くこととなります。予めご了承下さい。 レコーダーセット一覧表 (別窓で表示)驚異のシンプル操作で収録できるアプリランチャーシステム まったく新しいアプリランチャーシステムを搭載。6つのアプリの中から、収録シーンに応じたアプリをサークルスクロールで選択、起動すると瞬時に録音プリセットを呼び出します。これにより、わずらわしい設定は不要で収録作業に集中することができます。録音プリセットは、今後のアップデートで追加される予定です。

68100 円 (税込 / 送料別)

ソフトケース付き■TASCAM MODEL12 マルチトラックレコーダー内蔵ミキサー

持ち運びに便利なソフトケース付きソフトケース付き■TASCAM MODEL12 マルチトラックレコーダー内蔵ミキサー

【セット内容】Model12×1/純正ソフトケース/TASCAM推奨SDカードプレゼント! ※SDカードのデザインは変更となる場合がございます。 ミキサーそのままの操作感でマルチトラックレコーディングができるミキサー 12トラックモデル スタッフのコメント: 【セットの特長】 仮設PAやリハーサルスタジオでのレコーディング等、ミキサーを持ち出してレコーディングをしたい!という方にお勧めのミキサー専用ケースのセットです。ケースには、小物収納ポケットが付いており、電源ケーブルなども収納することができます。 【ミキサーの特長】 録音機に強い音響機器メーカーTASCAMが手がける12トラックライブデコーディングミキサーMODEL12。 アナログミキサーに近い操作感でPA用ミキサーとしても違和感なくご利用頂けるのはもちろん、ミキサーのままの操作感でマルチトラック録音もお楽しみ頂ける新ジャンルのミキサーです。MODEL12ではMTR特有の操作性を極力感じさせず、今までのミキサーの操作感にMTRの録音ボタンを追加したシンプルな使用感で簡単にレコーディングをすることができました。 10chのミキサーはリハーサルスタジオや中・小規模ライブスペースにおいて人気のラインアップとなります。サイズもコンパクトになり、自宅のデスクにも置きやすいサイズ感です。マイクプリは8機を搭載しておりますので、10チャンネルのうち8チャンネルをマイク入力トラックとして使用できます。 Model12はデジタルミキサー仕様となっておりますので、USB接続時にオーディオインターフェイスとして使用できるほか、フィジカルコントローラーとしても使用できます。また、MIDI IN/OUT端子を搭載しており、MTRモード時に外部のシーケンサーやリズムマシンと同期をすることもできます。 なお、マルチトラックレコーダーモードで録音したデーターは基本的にトラック毎にWAVファイルとして出力できるので、DAWに音源を取り込んで高度なエフェクトやミキシングをすることも可能です。MODEL12をリハーサルスタジオ等に持ち込んでレコーディング、自宅ではDAWで編集 といった使用方法もなかなか良いですね。 【メーカーサイトより】 楽曲・マルチメディア制作に携わるすべてのクリエーター、ソングライター、パフォーマーのためのオールインワンプロダクションミキサー 『Model 12』は小型サイズ多機能ミキサーです。定評のあるTASCAMマルチトラックレコーダー機能を内蔵し、USBオーディオ/MIDIインターフェース、DAWコントロール機能に加えて、ポッドキャスト番組制作に便利なミックスマイナス機能やスマートホン経由でトーク番組への参加を可能にするスマートホン入力など、ユニークな機能を搭載。『Model 12』はユーザーの創造意欲を掻き立て、制作からライブパフォーマンスまで、また、ポッドキャスト制作を含めすべてのワークフローを1台でカバーできます。 【主な仕様】 対応メディア SD (512MB~2GB)、SDHC (4GB~32GB)、SDXC (64GB~512GB) ※Class 10以上 録音フォーマット WAV(BWF) 再生フォーマット WAV、BWF サンプリング周波数 44.1k / 48k Hz ビット長 16 / 24 bit 録音可能チャンネル数 最大12チャンネル (10チャンネル + 2ステレオミックス) PHONES OUT PHONES 1、2 1/4" (6.3mm)標準ジャック/最大出力レベル45mW + 45mW (32Ω負荷時) FOOTSWITCH 1/4" (6.3mm) TRS標準ジャック CLICK 1/4" (6.3mm) TRS標準ジャック USB Audio 端子USB Type-C フォーマットUSB2.0 High-Speed、マスストレージクラス / USBオーディオクラス サンプリング周波数44.1k / 48k Hz ビット長16 / 24 bit 最大入力数12チャンネル 最大出力数10チャンネル Bluetooth® バージョン5.0/出力クラスClass 2/見通し通信距離約10m ※通信距離は目安です。周囲の環境や電波状況により通信距離は変わる場合があります。/対応プロファイルA2DP/対応A2DPコーデックSBC、AAC/A2DPコンテンツ保護方式SCMS-T Internal Effects 16種類(リバーブやフランジャー、ディレイを搭載) 電源 AC 100~240V、50/60Hz 消費電力 16W 外形寸法 343(W) × 360(H) × 98.8(D)mm (サイドパネル、突起部を含む) 質量 4.3kg 動作温度 5~35 °C 付属品 電源コード、取扱説明書(保証書付き) ご確認ください。 ※仕様および外観は改善のため予告なく変更することがあります。■詳細画像 12マルチトラック録音 / 10トラック再生 『Model 12』の内蔵マルチトラックレコーダー機能は、12トラックを最大48kHz/24bitのWAVファイルでSDカードへ録音(直接)することができます。また、パンチイン・パンチアウトやオーバーダブ録音にも対応し、録音されたWAVファイルはコンピューターにエクスポートしてDAWでさらなる編集を可能にします。 DAWに対応した12入力/10出力 USBオーディオインターフェース 『Model 12』に装備されているUSB Type-Cコネクターでコンピューターとの接続が容易に。様々なDAWを使用したコンテンツ再生や録音が可能です。 またDAWやSDカードに録音したソースに対して『Model 12』のコンプやEQを後からかけることで直感的なコントロールにも対応します。 統合されたDAWコントロール機能 Model 12 アナログライクな『Model 12』のフェーダーやノブをDAWコントロールとして活用すれば、作曲やミックスをスムーズに行うことができます。HUI/MCUプロトコルを採用し、ほとんどの主要なDAWに対応。フェーダーやミュート、パン、ソロなどのミキシング操作および再生、録音、早送り、早戻し、JOGなどのトランスポート操作が可能です。 ※DAWコントロール動作確認済 DAWソフトウェア:Pro Tools、Apple Logic、MOTU Digital Performer、Steinberg Cubase、Ableton Live、Cakewalk by BandLab

90280 円 (税込 / 送料別)

TASCAM ミキサー/MTR MODEL12 (ソフトケース・フットスイッチ USBケーブル付きセット)

ソフトケース・フットスイッチ付きセットTASCAM ミキサー/MTR MODEL12 (ソフトケース・フットスイッチ USBケーブル付きセット)

【セット内容】Model12×1/純正ソフトケース/汎用フットスイッチ/フットスイッチ接続ケーブル3m/USBケーブル1m/TASCAM推奨SDカードプレゼント! ※SDカードのデザインは変更となる場合がございます。 ミキサーそのままの操作感でマルチトラックレコーディングができるミキサー 12トラックモデル スタッフのコメント: 【セットの特長】 最もスタンダードな付属品をお付けしたお勧めのセットです。自宅でDTMをされる方で場合によっては持ち出しをしてリハーサルスタジオでレコーディングを といった用途に最適。ミキサーをパソコンにつなぐ際必要となる、通常付属しないUSBケーブルが1本と持ち運び用のソフトケースをお付け致します。 【ミキサーの特長】 録音機に強い音響機器メーカーTASCAMが手がける12トラックライブデコーディングミキサーMODEL12。 アナログミキサーに近い操作感でPA用ミキサーとしても違和感なくご利用頂けるのはもちろん、ミキサーのままの操作感でマルチトラック録音もお楽しみ頂ける新ジャンルのミキサーです。MODEL12ではMTR特有の操作性を極力感じさせず、今までのミキサーの操作感にMTRの録音ボタンを追加したシンプルな使用感で簡単にレコーディングをすることができました。 10chのミキサーはリハーサルスタジオや中・小規模ライブスペースにおいて人気のラインアップとなります。サイズもコンパクトになり、自宅のデスクにも置きやすいサイズ感です。マイクプリは8機を搭載しておりますので、10チャンネルのうち8チャンネルをマイク入力トラックとして使用できます。 Model12はデジタルミキサー仕様となっておりますので、USB接続時にオーディオインターフェイスとして使用できるほか、フィジカルコントローラーとしても使用できます。また、MIDI IN/OUT端子を搭載しており、MTRモード時に外部のシーケンサーやリズムマシンと同期をすることもできます。 なお、マルチトラックレコーダーモードで録音したデーターは基本的にトラック毎にWAVファイルとして出力できるので、DAWに音源を取り込んで高度なエフェクトやミキシングをすることも可能です。MODEL12をリハーサルスタジオ等に持ち込んでレコーディング、自宅ではDAWで編集 といった使用方法もなかなか良いですね。 【メーカーサイトより】 楽曲・マルチメディア制作に携わるすべてのクリエーター、ソングライター、パフォーマーのためのオールインワンプロダクションミキサー 『Model 12』は小型サイズ多機能ミキサーです。定評のあるTASCAMマルチトラックレコーダー機能を内蔵し、USBオーディオ/MIDIインターフェース、DAWコントロール機能に加えて、ポッドキャスト番組制作に便利なミックスマイナス機能やスマートホン経由でトーク番組への参加を可能にするスマートホン入力など、ユニークな機能を搭載。『Model 12』はユーザーの創造意欲を掻き立て、制作からライブパフォーマンスまで、また、ポッドキャスト制作を含めすべてのワークフローを1台でカバーできます。 【主な仕様】 対応メディア SD (512MB~2GB)、SDHC (4GB~32GB)、SDXC (64GB~512GB) ※Class 10以上 録音フォーマット WAV(BWF) 再生フォーマット WAV、BWF サンプリング周波数 44.1k / 48k Hz ビット長 16 / 24 bit 録音可能チャンネル数 最大12チャンネル (10チャンネル + 2ステレオミックス) PHONES OUT PHONES 1、2 1/4" (6.3mm)標準ジャック/最大出力レベル45mW + 45mW (32Ω負荷時) FOOTSWITCH 1/4" (6.3mm) TRS標準ジャック CLICK 1/4" (6.3mm) TRS標準ジャック USB Audio 端子USB Type-C フォーマットUSB2.0 High-Speed、マスストレージクラス / USBオーディオクラス サンプリング周波数44.1k / 48k Hz ビット長16 / 24 bit 最大入力数12チャンネル 最大出力数10チャンネル Bluetooth® バージョン5.0/出力クラスClass 2/見通し通信距離約10m ※通信距離は目安です。周囲の環境や電波状況により通信距離は変わる場合があります。/対応プロファイルA2DP/対応A2DPコーデックSBC、AAC/A2DPコンテンツ保護方式SCMS-T Internal Effects 16種類(リバーブやフランジャー、ディレイを搭載) 電源 AC 100~240V、50/60Hz 消費電力 16W 外形寸法 343(W) × 360(H) × 98.8(D)mm (サイドパネル、突起部を含む) 質量 4.3kg 動作温度 5~35 °C 付属品 電源コード、取扱説明書(保証書付き) ご確認ください。 ※仕様および外観は改善のため予告なく変更することがあります。■詳細画像 12マルチトラック録音 / 10トラック再生 『Model 12』の内蔵マルチトラックレコーダー機能は、12トラックを最大48kHz/24bitのWAVファイルでSDカードへ録音(直接)することができます。また、パンチイン・パンチアウトやオーバーダブ録音にも対応し、録音されたWAVファイルはコンピューターにエクスポートしてDAWでさらなる編集を可能にします。 DAWに対応した12入力/10出力 USBオーディオインターフェース 『Model 12』に装備されているUSB Type-Cコネクターでコンピューターとの接続が容易に。様々なDAWを使用したコンテンツ再生や録音が可能です。 またDAWやSDカードに録音したソースに対して『Model 12』のコンプやEQを後からかけることで直感的なコントロールにも対応します。 統合されたDAWコントロール機能 Model 12 アナログライクな『Model 12』のフェーダーやノブをDAWコントロールとして活用すれば、作曲やミックスをスムーズに行うことができます。HUI/MCUプロトコルを採用し、ほとんどの主要なDAWに対応。フェーダーやミュート、パン、ソロなどのミキシング操作および再生、録音、早送り、早戻し、JOGなどのトランスポート操作が可能です。 ※DAWコントロール動作確認済 DAWソフトウェア:Pro Tools、Apple Logic、MOTU Digital Performer、Steinberg Cubase、Ableton Live、Cakewalk by BandLab

93280 円 (税込 / 送料別)

TASCAM MTRミキサー MODEL12 ヘッドフォン分配器付き ヘッドフォンレコーディングセット

最大4つのヘッドフォンを接続可能 ヘッドフォンアンプセットTASCAM MTRミキサー MODEL12 ヘッドフォン分配器付き ヘッドフォンレコーディングセット

【セット内容】Model12×1/ステレオヘッドフォン×1/4chヘッドフォンアンプ×1/ヘッドフォンアンプ接続ケーブル 3m×1/TASCAM推奨SDカードプレゼント! ※SDカードのデザインは変更となる場合がございます。 ミキサーそのままの操作感でマルチトラックレコーディングができるミキサー 12トラックモデル スタッフのコメント: 【セットの特長】 4出力のヘッドフォンアンプ付きセット。ミキサー本体には2つのヘッドフォン出力が付いていますが、さらに多くのヘッドフォンを繋いでバンドレコーディングやラジオ収録をされたいというご要望に適したセットです。 【ミキサーの特長】 録音機に強い音響機器メーカーTASCAMが手がける12トラックライブデコーディングミキサーMODEL12。 アナログミキサーに近い操作感でPA用ミキサーとしても違和感なくご利用頂けるのはもちろん、ミキサーのままの操作感でマルチトラック録音もお楽しみ頂ける新ジャンルのミキサーです。MODEL12ではMTR特有の操作性を極力感じさせず、今までのミキサーの操作感にMTRの録音ボタンを追加したシンプルな使用感で簡単にレコーディングをすることができました。 10chのミキサーはリハーサルスタジオや中・小規模ライブスペースにおいて人気のラインアップとなります。サイズもコンパクトになり、自宅のデスクにも置きやすいサイズ感です。マイクプリは8機を搭載しておりますので、10チャンネルのうち8チャンネルをマイク入力トラックとして使用できます。 Model12はデジタルミキサー仕様となっておりますので、USB接続時にオーディオインターフェイスとして使用できるほか、フィジカルコントローラーとしても使用できます。また、MIDI IN/OUT端子を搭載しており、MTRモード時に外部のシーケンサーやリズムマシンと同期をすることもできます。 なお、マルチトラックレコーダーモードで録音したデーターは基本的にトラック毎にWAVファイルとして出力できるので、DAWに音源を取り込んで高度なエフェクトやミキシングをすることも可能です。MODEL12をリハーサルスタジオ等に持ち込んでレコーディング、自宅ではDAWで編集 といった使用方法もなかなか良いですね。 【メーカーサイトより】 楽曲・マルチメディア制作に携わるすべてのクリエーター、ソングライター、パフォーマーのためのオールインワンプロダクションミキサー 『Model 12』は小型サイズ多機能ミキサーです。定評のあるTASCAMマルチトラックレコーダー機能を内蔵し、USBオーディオ/MIDIインターフェース、DAWコントロール機能に加えて、ポッドキャスト番組制作に便利なミックスマイナス機能やスマートホン経由でトーク番組への参加を可能にするスマートホン入力など、ユニークな機能を搭載。『Model 12』はユーザーの創造意欲を掻き立て、制作からライブパフォーマンスまで、また、ポッドキャスト制作を含めすべてのワークフローを1台でカバーできます。 【主な仕様】 対応メディア SD (512MB~2GB)、SDHC (4GB~32GB)、SDXC (64GB~512GB) ※Class 10以上 録音フォーマット WAV(BWF) 再生フォーマット WAV、BWF サンプリング周波数 44.1k / 48k Hz ビット長 16 / 24 bit 録音可能チャンネル数 最大12チャンネル (10チャンネル + 2ステレオミックス) PHONES OUT PHONES 1、2 1/4" (6.3mm)標準ジャック/最大出力レベル45mW + 45mW (32Ω負荷時) FOOTSWITCH 1/4" (6.3mm) TRS標準ジャック CLICK 1/4" (6.3mm) TRS標準ジャック USB Audio 端子USB Type-C フォーマットUSB2.0 High-Speed、マスストレージクラス / USBオーディオクラス サンプリング周波数44.1k / 48k Hz ビット長16 / 24 bit 最大入力数12チャンネル 最大出力数10チャンネル Bluetooth® バージョン5.0/出力クラスClass 2/見通し通信距離約10m ※通信距離は目安です。周囲の環境や電波状況により通信距離は変わる場合があります。/対応プロファイルA2DP/対応A2DPコーデックSBC、AAC/A2DPコンテンツ保護方式SCMS-T Internal Effects 16種類(リバーブやフランジャー、ディレイを搭載) 電源 AC 100~240V、50/60Hz 消費電力 16W 外形寸法 343(W) × 360(H) × 98.8(D)mm (サイドパネル、突起部を含む) 質量 4.3kg 動作温度 5~35 °C 付属品 電源コード、取扱説明書(保証書付き) ご確認ください。 ※仕様および外観は改善のため予告なく変更することがあります。■詳細画像 12マルチトラック録音 / 10トラック再生 『Model 12』の内蔵マルチトラックレコーダー機能は、12トラックを最大48kHz/24bitのWAVファイルでSDカードへ録音(直接)することができます。また、パンチイン・パンチアウトやオーバーダブ録音にも対応し、録音されたWAVファイルはコンピューターにエクスポートしてDAWでさらなる編集を可能にします。 DAWに対応した12入力/10出力 USBオーディオインターフェース 『Model 12』に装備されているUSB Type-Cコネクターでコンピューターとの接続が容易に。様々なDAWを使用したコンテンツ再生や録音が可能です。 またDAWやSDカードに録音したソースに対して『Model 12』のコンプやEQを後からかけることで直感的なコントロールにも対応します。 統合されたDAWコントロール機能 Model 12 アナログライクな『Model 12』のフェーダーやノブをDAWコントロールとして活用すれば、作曲やミックスをスムーズに行うことができます。HUI/MCUプロトコルを採用し、ほとんどの主要なDAWに対応。フェーダーやミュート、パン、ソロなどのミキシング操作および再生、録音、早送り、早戻し、JOGなどのトランスポート操作が可能です。 ※DAWコントロール動作確認済 DAWソフトウェア:Pro Tools、Apple Logic、MOTU Digital Performer、Steinberg Cubase、Ableton Live、Cakewalk by BandLab

90780 円 (税込 / 送料別)

TASCAM MTR内蔵ミキサー MODEL12 + ワイヤレスイヤーモニター付きセット

ライブレコーディングに最適 MTRセットTASCAM MTR内蔵ミキサー MODEL12 + ワイヤレスイヤーモニター付きセット

【セット内容】Model12×1/イヤーモニター/ワイヤレスイヤモニ送受信機/汎用フットスイッチ/フットスイッチ接続用ケーブル/TASCAM推奨SDカードプレゼント! ※SDカードのデザインは変更となる場合がございます。 ミキサーそのままの操作感でマルチトラックレコーディングができるミキサー 12トラックモデル スタッフのコメント: 【セットの特長】 ライブレコーディングにお勧め!ワイヤレスインイヤーモニターシステム付きMTRセットです。ミキサー~イヤモニ受信機までの間をワイヤレス化するため、ケーブルを気にせずご利用頂けます。 【ミキサーの特長】 録音機に強い音響機器メーカーTASCAMが手がける12トラックライブデコーディングミキサーMODEL12。 アナログミキサーに近い操作感でPA用ミキサーとしても違和感なくご利用頂けるのはもちろん、ミキサーのままの操作感でマルチトラック録音もお楽しみ頂ける新ジャンルのミキサーです。MODEL12ではMTR特有の操作性を極力感じさせず、今までのミキサーの操作感にMTRの録音ボタンを追加したシンプルな使用感で簡単にレコーディングをすることができました。 10chのミキサーはリハーサルスタジオや中・小規模ライブスペースにおいて人気のラインアップとなります。サイズもコンパクトになり、自宅のデスクにも置きやすいサイズ感です。マイクプリは8機を搭載しておりますので、10チャンネルのうち8チャンネルをマイク入力トラックとして使用できます。 Model12はデジタルミキサー仕様となっておりますので、USB接続時にオーディオインターフェイスとして使用できるほか、フィジカルコントローラーとしても使用できます。また、MIDI IN/OUT端子を搭載しており、MTRモード時に外部のシーケンサーやリズムマシンと同期をすることもできます。 なお、マルチトラックレコーダーモードで録音したデーターは基本的にトラック毎にWAVファイルとして出力できるので、DAWに音源を取り込んで高度なエフェクトやミキシングをすることも可能です。MODEL12をリハーサルスタジオ等に持ち込んでレコーディング、自宅ではDAWで編集 といった使用方法もなかなか良いですね。 【メーカーサイトより】 楽曲・マルチメディア制作に携わるすべてのクリエーター、ソングライター、パフォーマーのためのオールインワンプロダクションミキサー 『Model 12』は小型サイズ多機能ミキサーです。定評のあるTASCAMマルチトラックレコーダー機能を内蔵し、USBオーディオ/MIDIインターフェース、DAWコントロール機能に加えて、ポッドキャスト番組制作に便利なミックスマイナス機能やスマートホン経由でトーク番組への参加を可能にするスマートホン入力など、ユニークな機能を搭載。『Model 12』はユーザーの創造意欲を掻き立て、制作からライブパフォーマンスまで、また、ポッドキャスト制作を含めすべてのワークフローを1台でカバーできます。 【主な仕様】 対応メディア SD (512MB~2GB)、SDHC (4GB~32GB)、SDXC (64GB~512GB) ※Class 10以上 録音フォーマット WAV(BWF) 再生フォーマット WAV、BWF サンプリング周波数 44.1k / 48k Hz ビット長 16 / 24 bit 録音可能チャンネル数 最大12チャンネル (10チャンネル + 2ステレオミックス) PHONES OUT PHONES 1、2 1/4" (6.3mm)標準ジャック/最大出力レベル45mW + 45mW (32Ω負荷時) FOOTSWITCH 1/4" (6.3mm) TRS標準ジャック CLICK 1/4" (6.3mm) TRS標準ジャック USB Audio 端子USB Type-C フォーマットUSB2.0 High-Speed、マスストレージクラス / USBオーディオクラス サンプリング周波数44.1k / 48k Hz ビット長16 / 24 bit 最大入力数12チャンネル 最大出力数10チャンネル Bluetooth® バージョン5.0/出力クラスClass 2/見通し通信距離約10m ※通信距離は目安です。周囲の環境や電波状況により通信距離は変わる場合があります。/対応プロファイルA2DP/対応A2DPコーデックSBC、AAC/A2DPコンテンツ保護方式SCMS-T Internal Effects 16種類(リバーブやフランジャー、ディレイを搭載) 電源 AC 100~240V、50/60Hz 消費電力 16W 外形寸法 343(W) × 360(H) × 98.8(D)mm (サイドパネル、突起部を含む) 質量 4.3kg 動作温度 5~35 °C 付属品 電源コード、取扱説明書(保証書付き) ワイヤレスイヤーモニターの特長 ●6チャンネル仕様 ●高機能ながら、ハイコストパフォーマンス ●シンプルでスタイリッシュ ●軽量コンパクト設計 ●簡単セッティング --------------------------------------------------------- ■最大伝送距離 : 約27m※実際の伝送距離は、電波の反射・干渉・吸収など環境によって変化します。 ■駆動時間 : 約5時間 (※フル充電時) ■バッテリー : リチウムバッテリー内臓(※充電時間:約2.5時間) ■レイテンシー : 5ms未満 ■使用周波数帯域 : 2.4GHz ISMワールドワイド ■堅牢なメタルボディレシーバー ■その他 : 同時使用可能チャンネル数:6 ■重さ : トランスミッター 約90g/ レシーバー 約118g ご確認ください。 ※仕様および外観は改善のため予告なく変更することがあります。■詳細画像 12マルチトラック録音 / 10トラック再生 『Model 12』の内蔵マルチトラックレコーダー機能は、12トラックを最大48kHz/24bitのWAVファイルでSDカードへ録音(直接)することができます。また、パンチイン・パンチアウトやオーバーダブ録音にも対応し、録音されたWAVファイルはコンピューターにエクスポートしてDAWでさらなる編集を可能にします。 DAWに対応した12入力/10出力 USBオーディオインターフェース 『Model 12』に装備されているUSB Type-Cコネクターでコンピューターとの接続が容易に。様々なDAWを使用したコンテンツ再生や録音が可能です。 またDAWやSDカードに録音したソースに対して『Model 12』のコンプやEQを後からかけることで直感的なコントロールにも対応します。 統合されたDAWコントロール機能 Model 12 アナログライクな『Model 12』のフェーダーやノブをDAWコントロールとして活用すれば、作曲やミックスをスムーズに行うことができます。HUI/MCUプロトコルを採用し、ほとんどの主要なDAWに対応。フェーダーやミュート、パン、ソロなどのミキシング操作および再生、録音、早送り、早戻し、JOGなどのトランスポート操作が可能です。 ※DAWコントロール動作確認済 DAWソフトウェア:Pro Tools、Apple Logic、MOTU Digital Performer、Steinberg Cubase、Ableton Live、Cakewalk by BandLab

119280 円 (税込 / 送料別)

ZOOM ズーム LiveTrak L6 ミキサー型MTR ワイヤレスマイク1本 ピンマイク1個セット

ハンドマイクとピンマイクのセットZOOM ズーム LiveTrak L6 ミキサー型MTR ワイヤレスマイク1本 ピンマイク1個セット

【セット内容】ZOOM LiveTrak L6 / SOUNDPURE ワイヤレスマイクセット(ワイヤレスマイク/ラベリアマイク/ボディパック送信機/ワイヤレス受信機) / 3m接続用マイクケーブル×2 どこにでもフィットする、極小ボディの10chミキサー&レコーダー スタッフのコメント: 【セットの特徴】 配信にオススメのワイヤレスマイクセット。マイクは受け渡しも可能なハンド型マイクと、目立ちにくいピンマイクの2種類をセットに。2種類のワイヤレスマイクは同時使用が可能です。(他にワイヤレスマイクを使用していない良好な環境下において) 【MTRの特徴】 マイク入力2・ステレオ入力4系統のマルチトラックレコーダー(MTR)。マイク入力2系統はデュアルAD回路となっており、小さい音から大きな音までしっかりと捉えます。 また、本機はMTRとしてだけでなく、コンパクトミキサーとしても魅力的な機能・仕様を備えています。電池駆動対応・エフェクト内蔵・シーン呼び出し可能・ポンだし機能付きというミキサー単体で見ても一考の価値があるミキサーです。 【メーカーサイトより】 幅23cm/奥行き11cm、超コンパクトボディの『LiveTrak L6』は、スペースパフォーマンスに優れたデジタルミキサー&レコーダー。ラップトップや他の機材が並ぶデスクトップ上の限られたスペースにも無理なく設置可能。複数のシンセサイザーを同期演奏させるマシンライブ用ミキサーとしても、USBオーディオ・インターフェース機能を利用したライブ配信用ミキサーとしても、バッテリー駆動で外出先やライブステージなど、あらゆるシーンにフィットします。 Q&A ■ハイブリッド会議・ハイブリッドイベントに適していますか? 本製品にはミックスマイナス機能が無いため、双方向での音声通話は少し苦労するかと思います。 L-6はUSBマルチ出力に対応しておりますので、OBS等でUSB入力の戻りを除くチャンネルを音声トラックに設定し仮想WEBカメラ等で出力することで、 ご利用頂くことは可能かと思います。 ZOOMのL-8でしたらミックスマイナス機能がありますので、L-8の方が簡単にセットアップ頂けるかと思います。 【主な仕様】 入出力チャンネル数 入力 MIC/LINE(モノラル) 2 LINE(ステレオ) 4 出力 AUX SEND(モノラル) 2 MASTER(ステレオ) 1 MONITOR(ステレオ) 1 入力 MIC/LINE コネクタ XLR/TRS コンボジャック × 2 入力ゲイン 調整不要(デュアルADコンバータ回路採用) ファンタム電源 +48 V(チャンネル合計 10 mA以下) LINE コネクタ TSフォンジャック × 8 出力 AUX SEND コネクタ TRSフォンジャック×2(インピーダンスバランス) MASTER コネクタ TRSフォンジャック×2(バランス) MONITOR コネクタ TRSフォンジャック 電源 単三乾電池 × 4 アルカリ乾電池、ニッケル水素蓄電池、リチウム乾電池 AC アダプタ ZOOM AD-17:DC 5V / 1 A ※USB バスパワー動作対応 その他 消費電力 最大 5 W 外形寸法 223 mm (W) × 114 mm (D) × 46.5 mm (H) 質量 (本体のみ) 526 g 質量 (電池含む) 618 g ご確認ください。 ※仕様および外観は改善のため予告なく変更することがあります。小さくても、フル機能 筐体の大きさは『LiveTrak L-8』の約3分の1。しかしながら、ミキサー仕様は他のLiveTrakシリーズと変わりません。HIGH/MID(中心周波数可変)/LOWの3バンドEQ、AUXセンド1/2、パン、レベル、さらに音の抜き差しで音楽的なパフォーマンスが行えるMUTEキーを搭載。小さくても、フルサイズミキサー同等のコントロールが可能です。 マルチトラックに録音* 別売microSDカードに、最大12チャンネル(10チャンネル+マスターL/R)のマルチトラック録音が可能。ライブ演奏をマルチトラックに録音して、後からDAWに転送して本格的な編集やミキシングを行うことができます。マスター出力のステレオミックスのみを録音することも可能です。 * 録音するチャンネルを個別に指定することはできません。全チャンネル一括のマルチトラック録音になります。 32bitフロート録音 『LiveTrak L6』は、デュアルAD回路と32bitフロート録音技術を搭載する世界初のデジタルミキサー。XLR/TRSフォーン入力には、広大なダイナミックレンジと高いS/N比を実現するデュアルAD回路を搭載し、小さな音から大きな音まで、ゲイン調整不要で歪みのないクリアなオーディオ入力を実現します。 バッテリー動作 電源の確保が難しい場所でも、ご心配なく。『LiveTrak L6』は、単3アルカリ電池4本で約3時間のバッテリー駆動が可能。付属ACアダプタ(AD-17)または市販のUSBモバイル電源でも動作します。ライブステージで複数のシンセサイザーをミキシングしたり、外出先でポッドキャストを収録したり、どこへでも手軽に持ち運んで活用できます。

89000 円 (税込 / 送料別)

ZOOM L6 キーボードに最適なデュアルフォンケーブルとライトのセット

手元ライトにも使えるZOOM L6 キーボードに最適なデュアルフォンケーブルとライトのセット

【セット内容】ZOOM LiveTrak L6 / 2mデュアルフォンケーブル / LEDライト どこにでもフィットする、極小ボディの10chミキサー&レコーダー スタッフのコメント: 【セットの特徴】 キーボードやシンセサイザーとの組合わせに最適な付属品セット。接続用のシールドケーブルと手元を照らすLEDライトをお付けします。 【MTRの特徴】 マイク入力2・ステレオ入力4系統のマルチトラックレコーダー(MTR)。マイク入力2系統はデュアルAD回路となっており、小さい音から大きな音までしっかりと捉えます。 また、本機はMTRとしてだけでなく、コンパクトミキサーとしても魅力的な機能・仕様を備えています。電池駆動対応・エフェクト内蔵・シーン呼び出し可能・ポンだし機能付きというミキサー単体で見ても一考の価値があるミキサーです。 【メーカーサイトより】 幅23cm/奥行き11cm、超コンパクトボディの『LiveTrak L6』は、スペースパフォーマンスに優れたデジタルミキサー&レコーダー。ラップトップや他の機材が並ぶデスクトップ上の限られたスペースにも無理なく設置可能。複数のシンセサイザーを同期演奏させるマシンライブ用ミキサーとしても、USBオーディオ・インターフェース機能を利用したライブ配信用ミキサーとしても、バッテリー駆動で外出先やライブステージなど、あらゆるシーンにフィットします。 Q&A ■ハイブリッド会議・ハイブリッドイベントに適していますか? 本製品にはミックスマイナス機能が無いため、双方向での音声通話は少し苦労するかと思います。 L-6はUSBマルチ出力に対応しておりますので、OBS等でUSB入力の戻りを除くチャンネルを音声トラックに設定し仮想WEBカメラ等で出力することで、 ご利用頂くことは可能かと思います。 ZOOMのL-8でしたらミックスマイナス機能がありますので、L-8の方が簡単にセットアップ頂けるかと思います。 【主な仕様】 入出力チャンネル数 入力 MIC/LINE(モノラル) 2 LINE(ステレオ) 4 出力 AUX SEND(モノラル) 2 MASTER(ステレオ) 1 MONITOR(ステレオ) 1 入力 MIC/LINE コネクタ XLR/TRS コンボジャック × 2 入力ゲイン 調整不要(デュアルADコンバータ回路採用) ファンタム電源 +48 V(チャンネル合計 10 mA以下) LINE コネクタ TSフォンジャック × 8 出力 AUX SEND コネクタ TRSフォンジャック×2(インピーダンスバランス) MASTER コネクタ TRSフォンジャック×2(バランス) MONITOR コネクタ TRSフォンジャック 電源 単三乾電池 × 4 アルカリ乾電池、ニッケル水素蓄電池、リチウム乾電池 AC アダプタ ZOOM AD-17:DC 5V / 1 A ※USB バスパワー動作対応 その他 消費電力 最大 5 W 外形寸法 223 mm (W) × 114 mm (D) × 46.5 mm (H) 質量 (本体のみ) 526 g 質量 (電池含む) 618 g ご確認ください。 ※仕様および外観は改善のため予告なく変更することがあります。小さくても、フル機能 筐体の大きさは『LiveTrak L-8』の約3分の1。しかしながら、ミキサー仕様は他のLiveTrakシリーズと変わりません。HIGH/MID(中心周波数可変)/LOWの3バンドEQ、AUXセンド1/2、パン、レベル、さらに音の抜き差しで音楽的なパフォーマンスが行えるMUTEキーを搭載。小さくても、フルサイズミキサー同等のコントロールが可能です。 マルチトラックに録音* 別売microSDカードに、最大12チャンネル(10チャンネル+マスターL/R)のマルチトラック録音が可能。ライブ演奏をマルチトラックに録音して、後からDAWに転送して本格的な編集やミキシングを行うことができます。マスター出力のステレオミックスのみを録音することも可能です。 * 録音するチャンネルを個別に指定することはできません。全チャンネル一括のマルチトラック録音になります。 32bitフロート録音 『LiveTrak L6』は、デュアルAD回路と32bitフロート録音技術を搭載する世界初のデジタルミキサー。XLR/TRSフォーン入力には、広大なダイナミックレンジと高いS/N比を実現するデュアルAD回路を搭載し、小さな音から大きな音まで、ゲイン調整不要で歪みのないクリアなオーディオ入力を実現します。 バッテリー動作 電源の確保が難しい場所でも、ご心配なく。『LiveTrak L6』は、単3アルカリ電池4本で約3時間のバッテリー駆動が可能。付属ACアダプタ(AD-17)または市販のUSBモバイル電源でも動作します。ライブステージで複数のシンセサイザーをミキシングしたり、外出先でポッドキャストを収録したり、どこへでも手軽に持ち運んで活用できます。

48000 円 (税込 / 送料別)

ZOOM ズーム LiveTrak L6 ミキサー型MTR ワイヤレスピンマイク2個セット

ワイヤレスピンマイク2個セットZOOM ズーム LiveTrak L6 ミキサー型MTR ワイヤレスピンマイク2個セット

【セット内容】ZOOM LiveTrak L6 / SOUNDPURE ワイヤレスマイクセット(ラベリアマイク×2/ボディパック送信機×2/ワイヤレス受信機) / 3m接続用マイクケーブル×2 どこにでもフィットする、極小ボディの10chミキサー&レコーダー スタッフのコメント: 【セットの特徴】 配信にオススメのワイヤレスマイクセット。ハンズフリーで使用可能なピンマイク2個をセットに。2個のワイヤレスマイクは同時使用が可能です。(他にワイヤレスマイクを使用していない良好な環境下において) 【MTRの特徴】 マイク入力2・ステレオ入力4系統のマルチトラックレコーダー(MTR)。マイク入力2系統はデュアルAD回路となっており、小さい音から大きな音までしっかりと捉えます。 また、本機はMTRとしてだけでなく、コンパクトミキサーとしても魅力的な機能・仕様を備えています。電池駆動対応・エフェクト内蔵・シーン呼び出し可能・ポンだし機能付きというミキサー単体で見ても一考の価値があるミキサーです。 【メーカーサイトより】 幅23cm/奥行き11cm、超コンパクトボディの『LiveTrak L6』は、スペースパフォーマンスに優れたデジタルミキサー&レコーダー。ラップトップや他の機材が並ぶデスクトップ上の限られたスペースにも無理なく設置可能。複数のシンセサイザーを同期演奏させるマシンライブ用ミキサーとしても、USBオーディオ・インターフェース機能を利用したライブ配信用ミキサーとしても、バッテリー駆動で外出先やライブステージなど、あらゆるシーンにフィットします。 Q&A ■ハイブリッド会議・ハイブリッドイベントに適していますか? 本製品にはミックスマイナス機能が無いため、双方向での音声通話は少し苦労するかと思います。 L-6はUSBマルチ出力に対応しておりますので、OBS等でUSB入力の戻りを除くチャンネルを音声トラックに設定し仮想WEBカメラ等で出力することで、 ご利用頂くことは可能かと思います。 ZOOMのL-8でしたらミックスマイナス機能がありますので、L-8の方が簡単にセットアップ頂けるかと思います。 【主な仕様】 入出力チャンネル数 入力 MIC/LINE(モノラル) 2 LINE(ステレオ) 4 出力 AUX SEND(モノラル) 2 MASTER(ステレオ) 1 MONITOR(ステレオ) 1 入力 MIC/LINE コネクタ XLR/TRS コンボジャック × 2 入力ゲイン 調整不要(デュアルADコンバータ回路採用) ファンタム電源 +48 V(チャンネル合計 10 mA以下) LINE コネクタ TSフォンジャック × 8 出力 AUX SEND コネクタ TRSフォンジャック×2(インピーダンスバランス) MASTER コネクタ TRSフォンジャック×2(バランス) MONITOR コネクタ TRSフォンジャック 電源 単三乾電池 × 4 アルカリ乾電池、ニッケル水素蓄電池、リチウム乾電池 AC アダプタ ZOOM AD-17:DC 5V / 1 A ※USB バスパワー動作対応 その他 消費電力 最大 5 W 外形寸法 223 mm (W) × 114 mm (D) × 46.5 mm (H) 質量 (本体のみ) 526 g 質量 (電池含む) 618 g ご確認ください。 ※仕様および外観は改善のため予告なく変更することがあります。小さくても、フル機能 筐体の大きさは『LiveTrak L-8』の約3分の1。しかしながら、ミキサー仕様は他のLiveTrakシリーズと変わりません。HIGH/MID(中心周波数可変)/LOWの3バンドEQ、AUXセンド1/2、パン、レベル、さらに音の抜き差しで音楽的なパフォーマンスが行えるMUTEキーを搭載。小さくても、フルサイズミキサー同等のコントロールが可能です。 マルチトラックに録音* 別売microSDカードに、最大12チャンネル(10チャンネル+マスターL/R)のマルチトラック録音が可能。ライブ演奏をマルチトラックに録音して、後からDAWに転送して本格的な編集やミキシングを行うことができます。マスター出力のステレオミックスのみを録音することも可能です。 * 録音するチャンネルを個別に指定することはできません。全チャンネル一括のマルチトラック録音になります。 32bitフロート録音 『LiveTrak L6』は、デュアルAD回路と32bitフロート録音技術を搭載する世界初のデジタルミキサー。XLR/TRSフォーン入力には、広大なダイナミックレンジと高いS/N比を実現するデュアルAD回路を搭載し、小さな音から大きな音まで、ゲイン調整不要で歪みのないクリアなオーディオ入力を実現します。 バッテリー動作 電源の確保が難しい場所でも、ご心配なく。『LiveTrak L6』は、単3アルカリ電池4本で約3時間のバッテリー駆動が可能。付属ACアダプタ(AD-17)または市販のUSBモバイル電源でも動作します。ライブステージで複数のシンセサイザーをミキシングしたり、外出先でポッドキャストを収録したり、どこへでも手軽に持ち運んで活用できます。

89000 円 (税込 / 送料別)

ZOOM ズーム LiveTrak L6 ミキサー型MTR ワイヤレスマイク2本付き 配信向きセット

ワイヤアレスマイク2本セットZOOM ズーム LiveTrak L6 ミキサー型MTR ワイヤレスマイク2本付き 配信向きセット

【セット内容】ZOOM LiveTrak L6 / SOUNDPURE ワイヤレスマイク2本セット SPH80112-VDUAL(ワイヤレスマイク×2/ワイヤレス受信機) / 3m接続用マイクケーブル×2 どこにでもフィットする、極小ボディの10chミキサー&レコーダー スタッフのコメント: 【セットの特徴】 配信とライブにオススメのワイヤレスマイク2本セット。ワイヤレスマイクは耐久性に優れたサウンドピュアの製品をセットに。マイク本体がアルミ合金で出来ており重厚感がある製品となっております。 【MTRの特徴】 マイク入力2・ステレオ入力4系統のマルチトラックレコーダー(MTR)。マイク入力2系統はデュアルAD回路となっており、小さい音から大きな音までしっかりと捉えます。 また、本機はMTRとしてだけでなく、コンパクトミキサーとしても魅力的な機能・仕様を備えています。電池駆動対応・エフェクト内蔵・シーン呼び出し可能・ポンだし機能付きというミキサー単体で見ても一考の価値があるミキサーです。 【メーカーサイトより】 幅23cm/奥行き11cm、超コンパクトボディの『LiveTrak L6』は、スペースパフォーマンスに優れたデジタルミキサー&レコーダー。ラップトップや他の機材が並ぶデスクトップ上の限られたスペースにも無理なく設置可能。複数のシンセサイザーを同期演奏させるマシンライブ用ミキサーとしても、USBオーディオ・インターフェース機能を利用したライブ配信用ミキサーとしても、バッテリー駆動で外出先やライブステージなど、あらゆるシーンにフィットします。 Q&A ■ハイブリッド会議・ハイブリッドイベントに適していますか? 本製品にはミックスマイナス機能が無いため、双方向での音声通話は少し苦労するかと思います。 L-6はUSBマルチ出力に対応しておりますので、OBS等でUSB入力の戻りを除くチャンネルを音声トラックに設定し仮想WEBカメラ等で出力することで、 ご利用頂くことは可能かと思います。 ZOOMのL-8でしたらミックスマイナス機能がありますので、L-8の方が簡単にセットアップ頂けるかと思います。 【主な仕様】 入出力チャンネル数 入力 MIC/LINE(モノラル) 2 LINE(ステレオ) 4 出力 AUX SEND(モノラル) 2 MASTER(ステレオ) 1 MONITOR(ステレオ) 1 入力 MIC/LINE コネクタ XLR/TRS コンボジャック × 2 入力ゲイン 調整不要(デュアルADコンバータ回路採用) ファンタム電源 +48 V(チャンネル合計 10 mA以下) LINE コネクタ TSフォンジャック × 8 出力 AUX SEND コネクタ TRSフォンジャック×2(インピーダンスバランス) MASTER コネクタ TRSフォンジャック×2(バランス) MONITOR コネクタ TRSフォンジャック 電源 単三乾電池 × 4 アルカリ乾電池、ニッケル水素蓄電池、リチウム乾電池 AC アダプタ ZOOM AD-17:DC 5V / 1 A ※USB バスパワー動作対応 その他 消費電力 最大 5 W 外形寸法 223 mm (W) × 114 mm (D) × 46.5 mm (H) 質量 (本体のみ) 526 g 質量 (電池含む) 618 g ご確認ください。 ※仕様および外観は改善のため予告なく変更することがあります。小さくても、フル機能 筐体の大きさは『LiveTrak L-8』の約3分の1。しかしながら、ミキサー仕様は他のLiveTrakシリーズと変わりません。HIGH/MID(中心周波数可変)/LOWの3バンドEQ、AUXセンド1/2、パン、レベル、さらに音の抜き差しで音楽的なパフォーマンスが行えるMUTEキーを搭載。小さくても、フルサイズミキサー同等のコントロールが可能です。 マルチトラックに録音* 別売microSDカードに、最大12チャンネル(10チャンネル+マスターL/R)のマルチトラック録音が可能。ライブ演奏をマルチトラックに録音して、後からDAWに転送して本格的な編集やミキシングを行うことができます。マスター出力のステレオミックスのみを録音することも可能です。 * 録音するチャンネルを個別に指定することはできません。全チャンネル一括のマルチトラック録音になります。 32bitフロート録音 『LiveTrak L6』は、デュアルAD回路と32bitフロート録音技術を搭載する世界初のデジタルミキサー。XLR/TRSフォーン入力には、広大なダイナミックレンジと高いS/N比を実現するデュアルAD回路を搭載し、小さな音から大きな音まで、ゲイン調整不要で歪みのないクリアなオーディオ入力を実現します。 バッテリー動作 電源の確保が難しい場所でも、ご心配なく。『LiveTrak L6』は、単3アルカリ電池4本で約3時間のバッテリー駆動が可能。付属ACアダプタ(AD-17)または市販のUSBモバイル電源でも動作します。ライブステージで複数のシンセサイザーをミキシングしたり、外出先でポッドキャストを収録したり、どこへでも手軽に持ち運んで活用できます。

89000 円 (税込 / 送料別)

ZOOM ズーム LiveTrak L6 ミキサー型MTR ワイヤレスマイク1本 ヘッドマイク1個セット

ハンドマイクとヘッドマイクのセットZOOM ズーム LiveTrak L6 ミキサー型MTR ワイヤレスマイク1本 ヘッドマイク1個セット

【セット内容】ZOOM LiveTrak L6 / SOUNDPURE ワイヤレスマイクセット(ワイヤレスマイク/ヘッドセットマイク/ボディパック送信機/ワイヤレス受信機) / 3m接続用マイクケーブル×2 どこにでもフィットする、極小ボディの10chミキサー&レコーダー スタッフのコメント: 【セットの特徴】 配信とライブにオススメのワイヤレスマイクセット。マイクは受け渡しも可能なハンド型マイクと、ハンズフリーで使用可能なヘッドマイクの2種類をセットに。2種類のワイヤレスマイクは同時使用が可能です。(他にワイヤレスマイクを使用していない良好な環境下において) 【MTRの特徴】 マイク入力2・ステレオ入力4系統のマルチトラックレコーダー(MTR)。マイク入力2系統はデュアルAD回路となっており、小さい音から大きな音までしっかりと捉えます。 また、本機はMTRとしてだけでなく、コンパクトミキサーとしても魅力的な機能・仕様を備えています。電池駆動対応・エフェクト内蔵・シーン呼び出し可能・ポンだし機能付きというミキサー単体で見ても一考の価値があるミキサーです。 【メーカーサイトより】 幅23cm/奥行き11cm、超コンパクトボディの『LiveTrak L6』は、スペースパフォーマンスに優れたデジタルミキサー&レコーダー。ラップトップや他の機材が並ぶデスクトップ上の限られたスペースにも無理なく設置可能。複数のシンセサイザーを同期演奏させるマシンライブ用ミキサーとしても、USBオーディオ・インターフェース機能を利用したライブ配信用ミキサーとしても、バッテリー駆動で外出先やライブステージなど、あらゆるシーンにフィットします。 Q&A ■ハイブリッド会議・ハイブリッドイベントに適していますか? 本製品にはミックスマイナス機能が無いため、双方向での音声通話は少し苦労するかと思います。 L-6はUSBマルチ出力に対応しておりますので、OBS等でUSB入力の戻りを除くチャンネルを音声トラックに設定し仮想WEBカメラ等で出力することで、 ご利用頂くことは可能かと思います。 ZOOMのL-8でしたらミックスマイナス機能がありますので、L-8の方が簡単にセットアップ頂けるかと思います。 【主な仕様】 入出力チャンネル数 入力 MIC/LINE(モノラル) 2 LINE(ステレオ) 4 出力 AUX SEND(モノラル) 2 MASTER(ステレオ) 1 MONITOR(ステレオ) 1 入力 MIC/LINE コネクタ XLR/TRS コンボジャック × 2 入力ゲイン 調整不要(デュアルADコンバータ回路採用) ファンタム電源 +48 V(チャンネル合計 10 mA以下) LINE コネクタ TSフォンジャック × 8 出力 AUX SEND コネクタ TRSフォンジャック×2(インピーダンスバランス) MASTER コネクタ TRSフォンジャック×2(バランス) MONITOR コネクタ TRSフォンジャック 電源 単三乾電池 × 4 アルカリ乾電池、ニッケル水素蓄電池、リチウム乾電池 AC アダプタ ZOOM AD-17:DC 5V / 1 A ※USB バスパワー動作対応 その他 消費電力 最大 5 W 外形寸法 223 mm (W) × 114 mm (D) × 46.5 mm (H) 質量 (本体のみ) 526 g 質量 (電池含む) 618 g ご確認ください。 ※仕様および外観は改善のため予告なく変更することがあります。小さくても、フル機能 筐体の大きさは『LiveTrak L-8』の約3分の1。しかしながら、ミキサー仕様は他のLiveTrakシリーズと変わりません。HIGH/MID(中心周波数可変)/LOWの3バンドEQ、AUXセンド1/2、パン、レベル、さらに音の抜き差しで音楽的なパフォーマンスが行えるMUTEキーを搭載。小さくても、フルサイズミキサー同等のコントロールが可能です。 マルチトラックに録音* 別売microSDカードに、最大12チャンネル(10チャンネル+マスターL/R)のマルチトラック録音が可能。ライブ演奏をマルチトラックに録音して、後からDAWに転送して本格的な編集やミキシングを行うことができます。マスター出力のステレオミックスのみを録音することも可能です。 * 録音するチャンネルを個別に指定することはできません。全チャンネル一括のマルチトラック録音になります。 32bitフロート録音 『LiveTrak L6』は、デュアルAD回路と32bitフロート録音技術を搭載する世界初のデジタルミキサー。XLR/TRSフォーン入力には、広大なダイナミックレンジと高いS/N比を実現するデュアルAD回路を搭載し、小さな音から大きな音まで、ゲイン調整不要で歪みのないクリアなオーディオ入力を実現します。 バッテリー動作 電源の確保が難しい場所でも、ご心配なく。『LiveTrak L6』は、単3アルカリ電池4本で約3時間のバッテリー駆動が可能。付属ACアダプタ(AD-17)または市販のUSBモバイル電源でも動作します。ライブステージで複数のシンセサイザーをミキシングしたり、外出先でポッドキャストを収録したり、どこへでも手軽に持ち運んで活用できます。

89000 円 (税込 / 送料別)

ZOOM ズーム LiveTrak L6 ミキサー型MTR マッチドペア コンデンサーマイクセット

ステレオ収録 いろいろ使えるZOOM ズーム LiveTrak L6 ミキサー型MTR マッチドペア コンデンサーマイクセット

【セット内容】ZOOM LiveTrak L6 /BEHRINGER スモールダイアフラムコンデンサーマイク C-2/2chマルチ マイクケーブル 10m どこにでもフィットする、極小ボディの10chミキサー&レコーダー スタッフのコメント: 【セットの特徴】 一発録りやステレオ楽器の収録に便利なマッチド・ペアのスモールダイアフラムコンデンサーマイクセット。10mの2chマルチケーブルもお付けします。 【MTRの特徴】 マイク入力2・ステレオ入力4系統のマルチトラックレコーダー(MTR)。マイク入力2系統はデュアルAD回路となっており、小さい音から大きな音までしっかりと捉えます。 また、本機はMTRとしてだけでなく、コンパクトミキサーとしても魅力的な機能・仕様を備えています。電池駆動対応・エフェクト内蔵・シーン呼び出し可能・ポンだし機能付きというミキサー単体で見ても一考の価値があるミキサーです。 【メーカーサイトより】 幅23cm/奥行き11cm、超コンパクトボディの『LiveTrak L6』は、スペースパフォーマンスに優れたデジタルミキサー&レコーダー。ラップトップや他の機材が並ぶデスクトップ上の限られたスペースにも無理なく設置可能。複数のシンセサイザーを同期演奏させるマシンライブ用ミキサーとしても、USBオーディオ・インターフェース機能を利用したライブ配信用ミキサーとしても、バッテリー駆動で外出先やライブステージなど、あらゆるシーンにフィットします。 Q&A ■ハイブリッド会議・ハイブリッドイベントに適していますか? 本製品にはミックスマイナス機能が無いため、双方向での音声通話は少し苦労するかと思います。 L-6はUSBマルチ出力に対応しておりますので、OBS等でUSB入力の戻りを除くチャンネルを音声トラックに設定し仮想WEBカメラ等で出力することで、 ご利用頂くことは可能かと思います。 ZOOMのL-8でしたらミックスマイナス機能がありますので、L-8の方が簡単にセットアップ頂けるかと思います。 【主な仕様】 入出力チャンネル数 入力 MIC/LINE(モノラル) 2 LINE(ステレオ) 4 出力 AUX SEND(モノラル) 2 MASTER(ステレオ) 1 MONITOR(ステレオ) 1 入力 MIC/LINE コネクタ XLR/TRS コンボジャック × 2 入力ゲイン 調整不要(デュアルADコンバータ回路採用) ファンタム電源 +48 V(チャンネル合計 10 mA以下) LINE コネクタ TSフォンジャック × 8 出力 AUX SEND コネクタ TRSフォンジャック×2(インピーダンスバランス) MASTER コネクタ TRSフォンジャック×2(バランス) MONITOR コネクタ TRSフォンジャック 電源 単三乾電池 × 4 アルカリ乾電池、ニッケル水素蓄電池、リチウム乾電池 AC アダプタ ZOOM AD-17:DC 5V / 1 A ※USB バスパワー動作対応 その他 消費電力 最大 5 W 外形寸法 223 mm (W) × 114 mm (D) × 46.5 mm (H) 質量 (本体のみ) 526 g 質量 (電池含む) 618 g ご確認ください。 ※仕様および外観は改善のため予告なく変更することがあります。小さくても、フル機能 筐体の大きさは『LiveTrak L-8』の約3分の1。しかしながら、ミキサー仕様は他のLiveTrakシリーズと変わりません。HIGH/MID(中心周波数可変)/LOWの3バンドEQ、AUXセンド1/2、パン、レベル、さらに音の抜き差しで音楽的なパフォーマンスが行えるMUTEキーを搭載。小さくても、フルサイズミキサー同等のコントロールが可能です。 マルチトラックに録音* 別売microSDカードに、最大12チャンネル(10チャンネル+マスターL/R)のマルチトラック録音が可能。ライブ演奏をマルチトラックに録音して、後からDAWに転送して本格的な編集やミキシングを行うことができます。マスター出力のステレオミックスのみを録音することも可能です。 * 録音するチャンネルを個別に指定することはできません。全チャンネル一括のマルチトラック録音になります。 32bitフロート録音 『LiveTrak L6』は、デュアルAD回路と32bitフロート録音技術を搭載する世界初のデジタルミキサー。XLR/TRSフォーン入力には、広大なダイナミックレンジと高いS/N比を実現するデュアルAD回路を搭載し、小さな音から大きな音まで、ゲイン調整不要で歪みのないクリアなオーディオ入力を実現します。 バッテリー動作 電源の確保が難しい場所でも、ご心配なく。『LiveTrak L6』は、単3アルカリ電池4本で約3時間のバッテリー駆動が可能。付属ACアダプタ(AD-17)または市販のUSBモバイル電源でも動作します。ライブステージで複数のシンセサイザーをミキシングしたり、外出先でポッドキャストを収録したり、どこへでも手軽に持ち運んで活用できます。

63000 円 (税込 / 送料別)

ZOOM ズーム LiveTrak L-6 / L6 ミキサー型MTR セミハードケース付き

ZOOM レコーダー ケースZOOM ズーム LiveTrak L-6 / L6 ミキサー型MTR セミハードケース付き

【セット内容】ZOOM LiveTrak L6 / セミハードケース どこにでもフィットする、極小ボディの10chミキサー&レコーダー スタッフのコメント: マイク入力2・ステレオ入力4系統のマルチトラックレコーダー(MTR)。マイク入力2系統はデュアルAD回路となっており、小さい音から大きな音までしっかりと捉えます。 また、本機はMTRとしてだけでなく、コンパクトミキサーとしても魅力的な機能・仕様を備えています。電池駆動対応・エフェクト内蔵・シーン呼び出し可能・ポンだし機能付きというミキサー単体で見ても一考の価値があるミキサーです。 【メーカーサイトより】 幅23cm/奥行き11cm、超コンパクトボディの『LiveTrak L6』は、スペースパフォーマンスに優れたデジタルミキサー&レコーダー。ラップトップや他の機材が並ぶデスクトップ上の限られたスペースにも無理なく設置可能。複数のシンセサイザーを同期演奏させるマシンライブ用ミキサーとしても、USBオーディオ・インターフェース機能を利用したライブ配信用ミキサーとしても、バッテリー駆動で外出先やライブステージなど、あらゆるシーンにフィットします。 Q&A ■ハイブリッド会議・ハイブリッドイベントに適していますか? 本製品にはミックスマイナス機能が無いため、双方向での音声通話は少し苦労するかと思います。 L-6はUSBマルチ出力に対応しておりますので、OBS等でUSB入力の戻りを除くチャンネルを音声トラックに設定し仮想WEBカメラ等で出力することで、 ご利用頂くことは可能かと思います。 ZOOMのL-8でしたらミックスマイナス機能がありますので、L-8の方が簡単にセットアップ頂けるかと思います。 【主な仕様】 入出力チャンネル数 入力 MIC/LINE(モノラル) 2 LINE(ステレオ) 4 出力 AUX SEND(モノラル) 2 MASTER(ステレオ) 1 MONITOR(ステレオ) 1 入力 MIC/LINE コネクタ XLR/TRS コンボジャック × 2 入力ゲイン 調整不要(デュアルADコンバータ回路採用) ファンタム電源 +48 V(チャンネル合計 10 mA以下) LINE コネクタ TSフォンジャック × 8 出力 AUX SEND コネクタ TRSフォンジャック×2(インピーダンスバランス) MASTER コネクタ TRSフォンジャック×2(バランス) MONITOR コネクタ TRSフォンジャック 電源 単三乾電池 × 4 アルカリ乾電池、ニッケル水素蓄電池、リチウム乾電池 AC アダプタ ZOOM AD-17:DC 5V / 1 A ※USB バスパワー動作対応 その他 消費電力 最大 5 W 外形寸法 223 mm (W) × 114 mm (D) × 46.5 mm (H) 質量 (本体のみ) 526 g 質量 (電池含む) 618 g ご確認ください。 ※仕様および外観は改善のため予告なく変更することがあります。小さくても、フル機能 筐体の大きさは『LiveTrak L-8』の約3分の1。しかしながら、ミキサー仕様は他のLiveTrakシリーズと変わりません。HIGH/MID(中心周波数可変)/LOWの3バンドEQ、AUXセンド1/2、パン、レベル、さらに音の抜き差しで音楽的なパフォーマンスが行えるMUTEキーを搭載。小さくても、フルサイズミキサー同等のコントロールが可能です。 マルチトラックに録音* 別売microSDカードに、最大12チャンネル(10チャンネル+マスターL/R)のマルチトラック録音が可能。ライブ演奏をマルチトラックに録音して、後からDAWに転送して本格的な編集やミキシングを行うことができます。マスター出力のステレオミックスのみを録音することも可能です。 * 録音するチャンネルを個別に指定することはできません。全チャンネル一括のマルチトラック録音になります。 32bitフロート録音 『LiveTrak L6』は、デュアルAD回路と32bitフロート録音技術を搭載する世界初のデジタルミキサー。XLR/TRSフォーン入力には、広大なダイナミックレンジと高いS/N比を実現するデュアルAD回路を搭載し、小さな音から大きな音まで、ゲイン調整不要で歪みのないクリアなオーディオ入力を実現します。 バッテリー動作 電源の確保が難しい場所でも、ご心配なく。『LiveTrak L6』は、単3アルカリ電池4本で約3時間のバッテリー駆動が可能。付属ACアダプタ(AD-17)または市販のUSBモバイル電源でも動作します。ライブステージで複数のシンセサイザーをミキシングしたり、外出先でポッドキャストを収録したり、どこへでも手軽に持ち運んで活用できます。

46200 円 (税込 / 送料別)

ZOOM ズーム LiveTrak L6 ミキサー型MTR + audio-technica AT4040 録音セット

ボーカル/楽器の収録にZOOM ズーム LiveTrak L6 ミキサー型MTR + audio-technica AT4040 録音セット

【セット内容】ZOOM LiveTrak L6 /audio-technica AT4040/3mマイクケーブル/ブームマイクスタンド どこにでもフィットする、極小ボディの10chミキサー&レコーダー スタッフのコメント: 【セットの特徴】 ボーカルやアコギ等、モノラル楽器の収録に最適なコンデンサーマイク1本セット。マイクは定番のaudio-technica AT4040をセットに。フラットかつクリアな音質特性であらゆる用途にご利用頂いております。 【MTRの特徴】 マイク入力2・ステレオ入力4系統のマルチトラックレコーダー(MTR)。マイク入力2系統はデュアルAD回路となっており、小さい音から大きな音までしっかりと捉えます。 また、本機はMTRとしてだけでなく、コンパクトミキサーとしても魅力的な機能・仕様を備えています。電池駆動対応・エフェクト内蔵・シーン呼び出し可能・ポンだし機能付きというミキサー単体で見ても一考の価値があるミキサーです。 【メーカーサイトより】 幅23cm/奥行き11cm、超コンパクトボディの『LiveTrak L6』は、スペースパフォーマンスに優れたデジタルミキサー&レコーダー。ラップトップや他の機材が並ぶデスクトップ上の限られたスペースにも無理なく設置可能。複数のシンセサイザーを同期演奏させるマシンライブ用ミキサーとしても、USBオーディオ・インターフェース機能を利用したライブ配信用ミキサーとしても、バッテリー駆動で外出先やライブステージなど、あらゆるシーンにフィットします。 Q&A ■ハイブリッド会議・ハイブリッドイベントに適していますか? 本製品にはミックスマイナス機能が無いため、双方向での音声通話は少し苦労するかと思います。 L-6はUSBマルチ出力に対応しておりますので、OBS等でUSB入力の戻りを除くチャンネルを音声トラックに設定し仮想WEBカメラ等で出力することで、 ご利用頂くことは可能かと思います。 ZOOMのL-8でしたらミックスマイナス機能がありますので、L-8の方が簡単にセットアップ頂けるかと思います。 【主な仕様】 入出力チャンネル数 入力 MIC/LINE(モノラル) 2 LINE(ステレオ) 4 出力 AUX SEND(モノラル) 2 MASTER(ステレオ) 1 MONITOR(ステレオ) 1 入力 MIC/LINE コネクタ XLR/TRS コンボジャック × 2 入力ゲイン 調整不要(デュアルADコンバータ回路採用) ファンタム電源 +48 V(チャンネル合計 10 mA以下) LINE コネクタ TSフォンジャック × 8 出力 AUX SEND コネクタ TRSフォンジャック×2(インピーダンスバランス) MASTER コネクタ TRSフォンジャック×2(バランス) MONITOR コネクタ TRSフォンジャック 電源 単三乾電池 × 4 アルカリ乾電池、ニッケル水素蓄電池、リチウム乾電池 AC アダプタ ZOOM AD-17:DC 5V / 1 A ※USB バスパワー動作対応 その他 消費電力 最大 5 W 外形寸法 223 mm (W) × 114 mm (D) × 46.5 mm (H) 質量 (本体のみ) 526 g 質量 (電池含む) 618 g ご確認ください。 ※仕様および外観は改善のため予告なく変更することがあります。小さくても、フル機能 筐体の大きさは『LiveTrak L-8』の約3分の1。しかしながら、ミキサー仕様は他のLiveTrakシリーズと変わりません。HIGH/MID(中心周波数可変)/LOWの3バンドEQ、AUXセンド1/2、パン、レベル、さらに音の抜き差しで音楽的なパフォーマンスが行えるMUTEキーを搭載。小さくても、フルサイズミキサー同等のコントロールが可能です。 マルチトラックに録音* 別売microSDカードに、最大12チャンネル(10チャンネル+マスターL/R)のマルチトラック録音が可能。ライブ演奏をマルチトラックに録音して、後からDAWに転送して本格的な編集やミキシングを行うことができます。マスター出力のステレオミックスのみを録音することも可能です。 * 録音するチャンネルを個別に指定することはできません。全チャンネル一括のマルチトラック録音になります。 32bitフロート録音 『LiveTrak L6』は、デュアルAD回路と32bitフロート録音技術を搭載する世界初のデジタルミキサー。XLR/TRSフォーン入力には、広大なダイナミックレンジと高いS/N比を実現するデュアルAD回路を搭載し、小さな音から大きな音まで、ゲイン調整不要で歪みのないクリアなオーディオ入力を実現します。 バッテリー動作 電源の確保が難しい場所でも、ご心配なく。『LiveTrak L6』は、単3アルカリ電池4本で約3時間のバッテリー駆動が可能。付属ACアダプタ(AD-17)または市販のUSBモバイル電源でも動作します。ライブステージで複数のシンセサイザーをミキシングしたり、外出先でポッドキャストを収録したり、どこへでも手軽に持ち運んで活用できます。

89000 円 (税込 / 送料別)