「和服 > 着物」の商品をご紹介します。

【24時間限定20%OFF】 “上質秋単衣!限定プライス!” 【本場白大島紬】 9マルキカタス式 ≪単衣仕立て・中古美品≫ 「歌舞伎」 細密に織された… 目を惹く個性的なデザイン! 身丈148 裄62

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【24時間限定20%OFF】 “上質秋単衣!限定プライス!” 【本場白大島紬】 9マルキカタス式 ≪単衣仕立て・中古美品≫ 「歌舞伎」 細密に織された… 目を惹く個性的なデザイン! 身丈148 裄62

◆最適な着用時期 単衣(5月下旬~6月、9月~10月上旬)◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事、お出かけ、行楽など◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯 表裏:絹100% (縫製:手縫い)※居敷当付き 身丈148cm(適応身長143cm~153cm)(3尺9寸1分)裄丈62cm(1尺6寸4分)袖巾32cm(0尺8寸4分)袖丈49cm(1尺2寸9分)前巾22cm(5寸8分)後巾27.5cm(7寸3分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈64.5cm(1尺7寸0分) 袖巾33cm(8寸7分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 田渕より 】お着物好きであれば一枚は持っている大島紬。中でもこのようなお柄は滅多とない事でしょう。細やかな9マルキカタス式による本場白大島のご紹介です。大人の遊び心をくすぐる一品。寸法合う方はこの機会にご堪能くださいませ。【 お色柄 】しなやかな大島紬のならではの軽やかな地風。まろみのある白色を基調として印象的な歌舞伎のお柄を織りなしました。さらりと裾捌きもよく、特にご年齢を問わずにお召しいただけるデザイン、色使いのお品で、カジュアルシーンに重宝していただける事でしょう。【 商品の状態 】中古品として仕入れて参りましたが良好です。お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。【 大島紬について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1975年2月17日指定)鹿児島県の奄美大島を中心に作られている織物。世界三大織物にも数えられ、織る前に糸を染める先染、手織りの平織、絣合わせをして織上げたものは「本場大島紬」の名で伝統工芸品に指定されている。しなやかで軽く、シワになりにくいという特徴がある。手紡ぎの糸を、「テーチ木」(車輪梅)という奄美エリアに生息する植物の煎汁液と、鉄分を含む泥土でこげ茶色に発色させ、手織りする伝統的技法が主だった染色方法。藍、白、色大島などもある。大島紬は独特の絣使い(細い点)と先染め、製法等限られた条件の中で約84種類があり、染色別が6種類、糸の配列による組織別14種類をかけ合わせて作る ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:田渕 健太]

34800 円 (税込 / 送料込)

【24時間限定20%OFF】 【お仕立て上がり・中古美品】 創作正絹紋意匠地色無地「格子に網目紋」 ☆帯合わせさまざまに!紋入り 身丈151.5 裄64.5

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【24時間限定20%OFF】 【お仕立て上がり・中古美品】 創作正絹紋意匠地色無地「格子に網目紋」 ☆帯合わせさまざまに!紋入り 身丈151.5 裄64.5

◆最適な着用時期 袷の季節(10月~翌5月)◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン コンサート・観劇、お茶会、お稽古、ご入卒・七五三などのお付き添い、お食事 など◆あわせる帯 袋帯、名古屋帯 など 表裏:絹100% ※手縫い仕立て八掛の色:共八掛一つ紋:陰橘紋 身丈151.5cm(適応身長146.5cm~156.5cm)(4尺0寸0分)裄丈64.5cm(1尺7寸0分)袖巾32.5cm(0尺8寸6分)袖丈44cm(1尺1寸6分)前巾23.8cm(6寸3分)後巾30.2cm(8寸0分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈67.5cm(1尺7寸8分) 袖巾33.5cm(8寸8分) 袖丈48cm(1尺2寸7分)※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 竹中より 】お道具のように重宝する色無地ですので、 フォーマルなお席から入・卒業式の付き添い、 また、お茶席などにもと、幅広いシーンでご着用いただけます。 何枚あっても困ることなく、本当に重宝していただけましょう。 現品限りでございます。お目にとまりましたら、お早めにお求めくださいませ! 【 商品の状態 】着用済のお品として仕入れてまいりましたので着用跡やたたみジワがございます。ご着用の際に気になるような汚れはございません。お手元で現品をご確認の上、存分にご活用くださいませ。【 お色柄 】水を含んだようなしっとり、しなやかなで絹の光沢浮かぶ絹地は煤竹色に染めあげられました。しっとりと落大人ムードで趣のある奥深い色に仕上がりました。その地に、格子に四角の凹凸で網目を重ねたようなお柄を一面に浮かべました。帯合わせ次第で装いは様々に変化…何枚あっても困ることなく、本当に重宝していただけることと思います。このお価格は本当にお値打ち!お目にとまりましたらどうぞお早めにおもとめくださいませ! ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:千葉 優子]

16500 円 (税込 / 送料込)

【24時間限定20%OFF】 【渡源織物】 特選ぜんまい織長井紬 ~一の糸~ ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「三連絣」 気軽に街着! お値打ち単衣紬! 身丈160 裄68

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【24時間限定20%OFF】 【渡源織物】 特選ぜんまい織長井紬 ~一の糸~ ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「三連絣」 気軽に街着! お値打ち単衣紬! 身丈160 裄68

◆最適な着用時期 5月下旬~6月、9月~10月上旬の単衣頃 ◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。 ◆着用シーン 観劇、女子会、街着、ランチなど ◆あわせる帯 九寸名古屋帯、八寸名古屋帯、半巾帯 表裏:経糸:絹100% 緯糸:絹95%、ぜんまい綿5% 居敷当てあり・背伏せなし※パールトーン加工タグが縫い付けられています。 身丈160cm(適応身長155cm~165cm)(4尺2寸2分)裄丈68cm(1尺8寸0分)袖巾34cm(0尺9寸0分)袖丈49cm(1尺2寸9分)前巾24.5cm(6寸5分)後巾29cm(7寸7分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 現状が最大寸法です。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入担当 竹中より 】ふっくらと優しい手触り。 素材のぬくもりに、おだやかな自然のお色を写し取ったよう。 みちのく米沢の色合い優しい紬のご紹介です。 ぜんまいは、保湿性や防水性に優れている上に、 綿自体が害虫から身を守る役目をしてくれます。 ぜんまいを用いたおきものがありますと、 他のおきものにも虫がつかないことより、古くから大切にされてきました。 【 商品の状態 】着用済のお品として仕入れてまいりましたが、大切に保管されていたのでしょう、美品です。すぐにお使いいただける状態でございます。お手元で現品をご確認の上、存分にご活用くださいませ。 【 お色柄 】ふうわり、かろやかな紬地の風合い。 密な織口のサラリとした紬地には、節糸の温かみがあり、 そっと触れただけで心持ちまでも 温かくなるような豊かな味わいがいっぱいに広がります。 柔らかな淡黄色をベースに、そっと色とりどりの極細の縞模様を表現し、 その中に、着姿として浮かび上がる絣模様が織りなされました。 緯糸には立体的な「ぜんまい綿」を織り混ぜて仕上げました。 ところどころで顔を覗かせる節の温かみ溢れる風合いが 優しい印象の着姿を演出いたします。 優しさのお色と温かみあふれる風合いを。 この機会にどうぞご活用くださいませ! ※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:竹中 浩一]

41800 円 (税込 / 送料込)

【24時間限定20%OFF】 【御仕立て上がり・中古美品】 正絹玉糸紬 「菊桐亀甲」 ☆豊かな味わい。大人のカジュアル。身丈167.5 裄62.3

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【24時間限定20%OFF】 【御仕立て上がり・中古美品】 正絹玉糸紬 「菊桐亀甲」 ☆豊かな味わい。大人のカジュアル。身丈167.5 裄62.3

◆最適な着用時期 袷の季節(10月~翌5月)◆店長おすすめ着用年齢 お好みが合えばお幾つの方でも◆着用シーン 芸術鑑賞、お食事、街歩き、ご友人とのお集まり等◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯等 表裏:絹100% ※手縫い仕立て八掛:深緋色 身丈167.5cm(適応身長162.5cm~172.5cm)(4尺4寸2分)裄丈62.3cm(1尺6寸4分)袖巾33.5cm(0尺8寸8分)袖丈51.3cm(1尺3寸5分)前巾24.7cm(6寸5分)後巾28.7cm(7寸6分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈64.5cm(1尺7寸0分) 袖巾35.5cm(9寸4分) 袖丈51.3cm(1尺3寸5分)※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 竹中より 】カジュアルでも上品に、気品漂わせ…粋なムードをまとってくれる重宝のひと品!大変ステキな紬の小紋をご紹介いたします。証紙はございませんので産地不詳ですが大島調の玉糸紬のお品です。【 商品の状態 】着用済のお品として仕入れてまいりましたが、大切に保管されていたのでしょう、仕付けも付いたままの美品です。すぐにお使いいただける状態でございます。お手元で現品をご確認の上、存分にご活用くださいませ。※衿ホックによる錆が胴裏についています。【 お色柄 】さらりと肌をすべる、なめらかな質感にちいさく感じられるフシの風合いと、ほのかなハリ感…玉糸で織り出されたその紬地は黒と花浅葱を基調に織り上げられました。意匠には一面に菊、桐を込めた亀甲を施しました。シックな落ち着いた地に花の赤が映え、奥行きと洒落感がより一層感じられます。紬の帯をあわせて、自然味を増した透明感の着こなしに。あるいは、染帯でエレガントな風情を添えて、淑やかなコディネートにいていただいてもステキです。もちろんのこと現品限り!ぜひこの機会をお見逃しなく、ご検討くださいませ。お手元でご愛用いただけましたら幸いでございます。 ※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:千葉 優子]

16500 円 (税込 / 送料込)

【24時間限定20%OFF】 今すぐ街へ! (仕立て上がり・中古品) 創作正絹友禅小紋 「水縞間道」 ☆カジュアルシーンに1枚! 身丈155 裄64.4

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【24時間限定20%OFF】 今すぐ街へ! (仕立て上がり・中古品) 創作正絹友禅小紋 「水縞間道」 ☆カジュアルシーンに1枚! 身丈155 裄64.4

◆最適な着用時期 袷の季節(10月~翌5月) ◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません ◆着用シーン 街着、観劇、芸術鑑賞、女子会、趣味のお集まり、ランチ、 普段着、和のお稽古等 ◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯、半巾帯 表裏:絹100% ※手縫い仕立て 八掛 鉛丹色ぼかし 身丈155cm(適応身長150cm~160cm)(4尺0寸9分)裄丈64.4cm(1尺7寸0分)袖巾33.3cm(0尺8寸8分)袖丈50cm(1尺3寸2分)前巾24.5cm(6寸5分)後巾28.8cm(7寸6分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈67cm(1尺7寸7分) 袖巾34.1cm(9寸0分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【仕入れ担当 竹中より】街歩きやご友人とのランチなどなど、 気軽なお出かけにぴったりの大人小紋をご紹介いたします。 カジュアルになり過ぎず、シンプルになり過ぎず… 洒落っ気と小粋さが感じられる絶妙なムード。 お値打ちなこの機会にぜひ、レパートリーのお一つとしてご検討下さいませ。 お見逃し無く! 【商品の状態】お仕立て上がりの中古品として仕入れてまいりました。右前袖 袖口附近に画像のような淡いシミがございますが 着用感もさほどないお届けしてすぐにお袖を通していただける1枚です※矢印の巾は1cmです【お色柄】さらりとした絹地を薄水色をベースに染め上げその共薄やサーモン 白茶 白にて縞模様が浮かび上がります一見ランダムなようで計算されたその仕上がりはシンプルながらも飽きを感じさせません現品限りでございますので、 お目にとまりましたら、どうぞお早めにお求めくださいませ。 ※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:竹中 浩一]

14300 円 (税込 / 送料込)

【24時間限定20%OFF】 【伝統工芸伊勢型写】 正絹江戸小紋 ≪御仕立て上がり・中古品≫ 「万筋」 帯合わせで様々に シックな着姿を 身丈152 裄63

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【24時間限定20%OFF】 【伝統工芸伊勢型写】 正絹江戸小紋 ≪御仕立て上がり・中古品≫ 「万筋」 帯合わせで様々に シックな着姿を 身丈152 裄63

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン お茶席、お稽古、芸術鑑賞、観劇、ご友人との気軽なお食事、街歩きなど◆あわせる帯 袋帯、名古屋帯など 表裏:絹100% 縫製:手縫い 身丈152cm(適応身長147cm~157cm)(4尺0寸1分)裄丈63cm(1尺6寸6分)袖巾33cm(0尺8寸7分)袖丈49cm(1尺2寸9分)前巾24cm(6寸3分)後巾28.5cm(7寸5分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈70cm(1尺8寸5分) 袖巾36cm(9寸5分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 岡田より 】伊勢型のお柄を用いた小紋のご紹介です。遠目に見ると無地に見える江戸小紋、お柄の違いで絶妙な濃淡に見えるお品。和のお稽古や観劇などの場にて淑やかな着姿をお楽しみいただけることでしょう。【 お色柄 】さらりと柔らかな地を灰色の濃淡2色で染め上げました。すっきりとした万筋のお柄で、着姿を整えながら、スマートに御召し頂けます。【 商品の状態 】着用済みのお品として仕入れてまいりました。ご着用時には殆ど目立ちませんが、上前の衽にごくうっすらとした薄シミがございます。(矢印の長さは1cmです)リサイクル品ならではのお値打ち価格でお届けいたしますので、お手元で現品をご確認の上、存分にご活用くださいませ。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:布施 菜月]

22000 円 (税込 / 送料込)

【24時間限定20%OFF】 【創作十日町紬】≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「蝶々紋様」 おしゃれなシルエット!さらっと街着に 身丈156.5 裄65

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【24時間限定20%OFF】 【創作十日町紬】≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「蝶々紋様」 おしゃれなシルエット!さらっと街着に 身丈156.5 裄65

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン 芸術鑑賞、ご友人との気軽なお食事、街歩き、ご旅行 など◆あわせる帯 洒落袋帯、カジュアル向けのデザインの名古屋帯 など 表裏:絹100% 縫製:手縫い八掛の色:古代紫色※撥衿仕立てです。※素材の性質上、フシによる凹凸、組織の変化、色の濃淡がございます。 風合いであって難ではございませんのでその点ご了承くださいませ。 身丈156.5cm(適応身長151.5cm~161.5cm)(4尺1寸3分)裄丈65cm(1尺7寸2分)袖巾33cm(0尺8寸7分)袖丈45.3cm(1尺2寸0分)前巾23.5cm(6寸2分)後巾30.5cm(8寸1分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈69cm(1尺8寸2分) 袖巾35cm(9寸2分) 袖丈48.5cm(1尺2寸8分)※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 竹中より 】街歩きやランチなどのおでかけをはじめ、普段着などの肩をはらない装いのアイテムとして。証紙などございませんがおそらくは十日町紬と思われます。絣にてお柄を表現した創作紬着物でございます。お目にとまりましたら是非ご検討くださいませ。 【 商品の状態 】着用済のお品として仕入れてまいりましたが、僅かに着用跡、たたみジワがある程度で、すぐにお使いいただける状態でございます。お手元で現品をご確認の上、存分にご活用くださいませ。【 お色柄 】ざっくりとした節感がおしゃれ心を刺激する風合い豊かな紬地。 お色は青褐色地にオレンジ、黄、青、緑、白の絣にて飛び柄にて蝶々の文様を施しました。すっきり洗練されたモダニズム。 着れば着るほどに味わいの出る素敵なおきもの。 奥行き感じる、ハイセンスな彩…ポップな雰囲気の肩をはらないカジュアルなおでかけに活躍してくれるおしゃれな1枚です!お出かけや芸術鑑賞、その他趣味のお集まりにお召しいただきたく思います。お手元でご愛用いただけましたら幸いでございます。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:千葉 優子]

19800 円 (税込 / 送料込)

【24時間限定20%OFF】 【奥順 本場結城紬・高機】 特選手紡ぎ手織り真綿紬 証紙付き ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「無地・黄橡」 無地だからこその機能性 身丈156 裄67

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【24時間限定20%OFF】 【奥順 本場結城紬・高機】 特選手紡ぎ手織り真綿紬 証紙付き ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「無地・黄橡」 無地だからこその機能性 身丈156 裄67

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃 ◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン ご友人との気軽なお食事、街歩き など◆あわせる帯 洒落袋帯、カジュアル向けのデザインの名古屋帯 など 表裏:絹100% 縫製:手縫い◆八掛の色:金茶色・無地※衿ホックなし(引き紐タイプ)※素材の性質上、フシによる凹凸組織の変化、色の濃淡などございます。風合いであって難ではございませんので、その点ご了承くださいませ。【 付属証紙 】結城紬技術保存会・重要無形文化財指定登録商標(旧証紙)本場結城紬卸商協同組合・重要無形文化財指定の証紙生地はし裏箇所に『タ』の押印があるので高機 身丈156cm(適応身長151cm~161cm)(4尺1寸2分)裄丈67cm(1尺7寸7分)袖巾35cm(0尺9寸2分)袖丈47cm(1尺2寸4分)前巾24.5cm(6寸5分)後巾30cm(7寸9分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈68cm(1尺8寸0分) 袖巾35cm(9寸2分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 渡辺より 】ふうわり、かろやか…この風合い。織のお着物ファンにおすすめの、使い勝手のよい本場結城紬、高機にて織り上げられた無地のご紹介です。「重要無形文化財」の本結城は、手紡ぎの絹糸の使用、手括りの絣、居座機で織り上げられる事の三つの要件を満たさなければ指定されませんが、本場結城紬検査協同組合では、絣もの以外の無地と縞、格子のみに高機での製織を許可し、厳重な検査で品質を証明しております。無地ですので帯合わせもしやすく、秋冬シーズンのカジュアルスタイルに大いに重宝していただける事でしょう。【 お色柄 】本結城の代名詞ともいうべき、その独特の質感と軽さが感じられるややくすんだ濃い黄橡色の無地となっております。薄地、濃地どちらのお色の帯とも相性がよく、帯でさまざまな表情をお楽しみ頂ける事でしょう。【 商品の状態 】着用済のお品として仕入れてまいりましたので着用シワやたたみジワがございますが、着用時に気になるような汚れなどはございません。お手元で現品をご確認の上、存分にご活用くださいませ。【 高機について 】高機の綜絖(そうこう)は「かねそうこう」と呼ばれる金属の綜絖で、上糸用と下糸用の2つがある。織子が機の一部となる地機と異なり、織り機が経糸を吊っており、本場結城紬織物協同組合規格に則り、無地、縞、格子のみが織りだされる。【 結城紬について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1977年3月30日指定)平織と縮織が茨城県無形文化財に指定(※1953年)文部科学大臣指定重要無形文化財総合指定(1956年)ユネスコ無形文化遺産への登録認定(2010年)茨城県・栃木県を主な生産とする絹織物茨城県西部の結城市と隣接する栃木県小山市などで製織されている。結城郡の旧石下町(現・常総市)にも「いしげ結城紬」があり、手織のほか機械織(力職機)による製織、糸も真綿手つむぎ糸、石下の手紡糸、撚糸工場の強撚糸など様々である。平織と縮織の2種類があり、現在の結城紬は撚りのない糸を経と緯に使用する平織が主流で、全体の約97%を占めるが、かつては横糸に強撚糸を使い表面がちりめん状に仕上げられた縮織が主流であった。戦後昭和中期頃は縮織が結城紬全体の約9割を占めていた。元来は堅くて丈夫な織物であったが、絣の精緻化に伴い糸が細くなってきたため、現在は「軽くて柔らかい」と形容されることが多い。本結城の工程は国の重要無形文化財で「本場結城紬」は地域団体商標に登録されている。【 歴史 】1865年 初めて絣の結城紬が制作される1873年 ウィーン万国博覧会出品1953年 平織と縮織が茨城県無形文化財に指定される1956年 4月24日重要無形文化財指定(平織のみ) 同時に従事者6名が技術保持者に認定1961年 結城市を中心とした各市町村により 財団法人重要無形文化財技術保存会設立1974年 NHK朝の連続テレビ小説で放映された 『鳩子の海』で一部結城市が舞台となり、 結城紬の知名度が高まる。1976年 技術保持者6名の認定解除 保持団体の認定に変更 171名で本場結城紬技術保持会設立 同会が重要無形文化財「結城紬」の 保持団体として認定1977年 3月30日経済産業指定伝統工芸品承認 結城紬伝統工芸士認 (この年の認定者は染2名、絣くくり6名、織り6名)1986年 栃木県伝統工芸品1988年 茨城県郷土工芸品の指定を受ける2004年 品質検査の際に重要無形文化財の指定要件を 満たしていない反物にも「重要無形文化財指定」証票が 不正交付されていたことが明らかになり文化庁が保存会に 改善を指導2005年 6月3日分の検査合格品より全反物が 「重要無形文化財」表記のない証票へと変更2010年 ユネスコ無形文化遺産リストに登録。2014年 小山市市職員「紬織士」の採用制度開始 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:牧野 佑香]

238000 円 (税込 / 送料込)

【24時間限定20%OFF】 【作家物】 特選天目染訪問着 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 奥行きある染表現 身丈152.5裄62.8

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【24時間限定20%OFF】 【作家物】 特選天目染訪問着 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 奥行きある染表現 身丈152.5裄62.8

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン パーティー、お付き添い、式典 披露宴、お稽古、芸術鑑賞、観劇 など◆あわせる帯 袋帯、綴れ織りの名古屋帯 など 表裏:絹100% 縫製:手縫い八掛 バーガンディー おくみ裏 柄あり 身丈152.5cm(適応身長147.5cm~157.5cm)(4尺0寸3分)裄丈62.8cm(1尺6寸6分)袖巾32.5cm(0尺8寸6分)袖丈48.5cm(1尺2寸8分)前巾22.8cm(6寸0分)後巾29.6cm(7寸8分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈69cm(1尺8寸2分) 袖巾35.2cm(9寸3分) 袖丈53cm(1尺4寸0分)※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【仕入担当 竹中より】天目染めをベースに染め上げられた、すっきりとしたデザインの特選訪問着のご紹介です。お目に留まりましたら是非ご検討くださいませ。落款が樹洸とございますので作家物と思われますが 詳細はわかりかねます【商品の状態】リサイクル仕立てあがり品として仕入れましたが 着用感もないおおむね美品でございます【お色柄】見るほどに深み増し、奥行きと味わいは無限。天目染-「天目(てんもく)染」の由来は、「天目茶碗」にございます。中国・天目山の禅院に留学していた僧侶が、抹茶茶碗を持ち帰ったところ…それが「天目茶碗」とよばれようになりました。その「天目茶碗」の土・うわ薬から生み出される、妖艶な粒の輝きにみせられた染色作家が、なんとか染めでこの天目模様を表現できないかとあみだした染め技法が、現在「天目染」として伝承されています。さらりとした絹地は趣あるワイン紫に染め上げられ天目染による吹雪のような細かい斑紋に、暈しが染めあしらわれております。その幽玄な地を背景に丁寧な糸目友禅にて流水に金彩使いの色紙紋がほどこされ その内外には菊や蘭 梅 藤 などの草花があしらわれましたフォーマルシーンに華美ではない大人のはなやぎのシルエットお手元で末永くご愛用いただけましたら幸いでございます。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:竹中 浩一]

28600 円 (税込 / 送料込)

【24時間限定20%OFF】 【泥藍染 大島紬】≪お仕立て上がり・中古美品≫ 7マルキ一元 「宝尽くし」 身丈155.5 裄66 証紙なしでお値打ち!

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【24時間限定20%OFF】 【泥藍染 大島紬】≪お仕立て上がり・中古美品≫ 7マルキ一元 「宝尽くし」 身丈155.5 裄66 証紙なしでお値打ち!

◆最適な着用時期 袷の季節(10月~翌5月)◆店長おすすめ着用年齢 ご年齢は問いません◆着用シーン コンサート・観劇、カジュアルパーティー、お食事、街着、お集まり等◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯等 表裏ともに絹100% ※手縫い仕立て八掛の色:飴色※東京ますいわ屋お誂えです。 身丈155.5cm(適応身長150.5cm~160.5cm)(4尺1寸1分)裄丈66cm(1尺7寸4分)袖巾34.3cm(0尺9寸1分)袖丈45.2cm(1尺1寸9分)前巾24.7cm(6寸5分)後巾30.5cm(8寸1分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈68.5cm(1尺8寸1分) 袖巾35cm(9寸2分) 袖丈50cm(1尺3寸2分)※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 竹中より 】紬の女王...大島紬。気が遠くなるような作業で創造された世界観。そして抜群のお裾さばきの良さが、長く愛される所以でございましょう。証紙はございませんが7マルキ一元絣の大島として仕入れています。リサイクルならではのこの価格!お見逃し無く【 商品の状態 】着用済のお品として仕入れてまいりましたが、大切に保管されていたのでしょう、美品です。すぐにお使いいただける状態でございます。お手元で現品をご確認の上、存分にご活用くださいませ。【 お色柄 】藍大島の深みある黒地に十字絣があやなす古典柄をモダンに表した意匠美。格子に宝尽くし文様を織りなし一部濃鼠色を使って表されました。伝統的な技、文様に現代的なセンス香るモダンな雰囲気…何とも上品に、大人の女性の装いに華を添えてくれるひと品でございます。洒落袋帯、博多帯、九寸・八寸名古屋帯、塩瀬、民芸紬帯。合わせられる帯の種類も幅広いので、様々なコーディネートで、バリエーション豊かなおしゃれをお楽しみいただけることでしょう。ぜひともお洒落帯でもよきものを合わせてあげてください。街行きの方が思わずハッと振り返るような、極上のお洒落着となりましょう。お手元にて末永くご愛用いただきたく存じます。どうぞこの機会お見逃しございざませんようお願いいたします!【 大島紬について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1975年2月17日指定)鹿児島県の奄美大島を中心に作られている織物。世界三大織物にも数えられ、織る前に糸を染める先染、手織りの平織、絣合わせをして織上げたものは「本場大島紬」の名で伝統工芸品に指定されている。しなやかで軽く、シワになりにくいという特徴がある。手紡ぎの糸を、「テーチ木」(車輪梅)という奄美エリアに生息する植物の煎汁液と、鉄分を含む泥土でこげ茶色に発色させ、手織りする伝統的技法が主だった染色方法。藍、白、色大島などもある。大島紬は独特の絣使い(細い点)と先染め、製法等限られた条件の中で約84種類があり、染色別が6種類、糸の配列による組織別14種類をかけ合わせて作る ※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:千葉 優子]

28600 円 (税込 / 送料込)

【24時間限定20%OFF】 【郡上紬】 特選工芸草木染手織紬 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「かすれ五行格子」 目利きで掘り出し 平凡な柄を非凡に 身丈160.5 裄65.5

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【24時間限定20%OFF】 【郡上紬】 特選工芸草木染手織紬 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「かすれ五行格子」 目利きで掘り出し 平凡な柄を非凡に 身丈160.5 裄65.5

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃ん◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン ご友人との気軽なお食事、街歩き など◆あわせる帯 洒落袋帯、カジュアル向きのデザインの名古屋帯 など 表裏:絹100% 縫製:手縫い◆八掛の色:黄土色・無地※素材の性質上、フシによる凹凸組織の変化、色の濃淡などございます。風合いであって難ではございませんので、その点ご了承くださいませ。 身丈160.5cm(適応身長155.5cm~165.5cm)(4尺2寸4分)裄丈65.5cm(1尺7寸3分)袖巾33cm(0尺8寸7分)袖丈49cm(1尺2寸9分)前巾24.5cm(6寸5分)後巾30.2cm(8寸0分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 現状が最大寸法です。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 中村より 】岐阜の誇る至高の織物。草木染の手織紬の中ではトップクラスの【 郡上紬(ぐじょうつむぎ) 】のご紹介です。残念ながら証紙は付属しておりませんが、以前に入荷いたしました証紙が付属しておりますお品と類似しており、糸の組成、絣の括り方からも伺える独特の味わい、質感より郡上紬かと存じ上げます。呉服のプロにも『幻』といわしめるほど創作数が少なく…近年さらに織り上がりが減少しております逸品。お値打ちと思っていただける方にお譲りできましたらと願っております。お目に留まりましたら是非ご検討くださいませ。【 お色柄 】ふっくらとした織の落ち着いた白茶色地に鳶茶、蓬、藍、縹、黄土の配色でかすれた格子がバランスよく織りだされております。紬のお着物にとってもっとも大切な点は着心地のよさ。郡上紬はその暖かさと柔らかさ、そして肌ざわりのよさで申し分のない織物といえるでしょう。着れば着るほど身体になじむ着心地。生活から生まれた素朴な紬本来の姿が、その色彩と地風に感じられます。【 商品の状態 】やや使用感はございますが、中古品としてはおおむね良好な状態でございます。お目に留まりましたらお値打ちに御召くださいませ。【 郡上紬について 】岐阜県の山間に位置する郡上八幡で制作されて来た草木染め手織紬。経糸には、節糸の玉繭を、緯糸には質の良い春繭からとれる本真綿の手紡ぎ糸を用い、植物染料で染め上げ製織される。植物染料は郡上に自生する茜、苅安、阿仙、藍などを用い、宗廣力三が編み出した「どぼんこ染」という染色方法で温かみのある色合いの、堅牢な糸となる。古くからあった名称ではなく、第二次世界大戦後つけられた比較的新しいもので、「地織り」と呼ばれる屑繭をためて紡ぎ、手機で織る自家用の紬が養蚕を通じ農家の自家生産として製織されていたが明治以降衰退、戦後になって工芸家の宗廣力三(1914年~89年)が再興、1952年に設立した郡上郷土芸術研究所(1958年から郡上工芸研究所に改称)で今に至るまで製作されている。なお、宗廣力三は、「どぼんこ染」、「初音絣(はつねがすり)」、「紬縞織」、「絣織」が高い評価を受け、1982年に紬縞織、絣織で国の重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定された。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:牧野 佑香]

330000 円 (税込 / 送料込)

【24時間限定20%OFF】 【しょうざん】 本手加工友禅生紬 【老舗 やまだ織】特選塩沢紬八寸名古屋帯草木染:インド茜 ≪単衣仕立て上がりセット≫ 身丈159.5 裄67

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【24時間限定20%OFF】 【しょうざん】 本手加工友禅生紬 【老舗 やまだ織】特選塩沢紬八寸名古屋帯草木染:インド茜 ≪単衣仕立て上がりセット≫ 身丈159.5 裄67

◆最適な着用時期 6月、9月の単衣の時期◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン ご友人との気軽なお食事、街歩き など [着物]表裏:絹100% ※衿裏:精華地 ※縫製:手縫い ※単衣仕立て・居敷当(精華地)付き※ガード加工済のタグが縫い付けられております。※素材の性質上、フシによる凹凸組織の変化、色の濃淡などございます。風合いであって難ではございませんので、その点ご了承くださいませ。[帯]絹100%長さ約3.7m織元やまだ織証紙がついております。 身丈159.5cm(適応身長154.5cm~164.5cm)(4尺2寸1分)裄丈67cm(1尺7寸7分)袖巾34cm(0尺9寸0分)袖丈49.3cm(1尺3寸0分)前巾27.5cm(7寸3分)後巾31.5cm(8寸3分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 現状最大寸法です。(縫込みがほぼないため)詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 中村より 】京都、洛北鷹ヶ峰、名門しょうざんより、素材感たっぷりの生紬地に、味わい深いお柄をあしらった紬小紋のご紹介です。しょうざん、といえばの生紬地の風合いに、異国情緒を感じさせる斬新なデザインが印象的なお品で、お出かけやお食事などのカジュアルスタイルに個性を感じさせる装いをお楽しみいただける事でしょう。本塩沢の有名ブランド「やまだ織」が、塩沢紬の技術を用いて創作名古屋帯を織り上げました。今回はその八寸とのコーディネートをご紹介。中々ご紹介の機会もございませんので、この機会をお見逃しなくお願い致します。【 お色柄 】[着物]おだやかなフシ感のやや厚みのある生紬地を憲法黒(けんぽうぐろ:ごくわずかに茶味をおびた黒系のお色)に染めあげ、藤や緑、ターコイズ、胡桃色などの彩りで、イカットのような抽象紋が一面に染めあしらわれております。[帯]織の風合いを感じる帯地は、青紫色を基調に細やかな縞模様を織りなして。インド茜を用いた草木染による柔らかなお色も感じられます…溶け合うように美しく、また味わい豊かにあらわされてございます。【 商品の状態 】やや使用感はございますが、中古品としてはおおむね良好な状態でございます!お目に留まりましたらお値打ちに御召くださいませ。帯は未着用の新古品として仕入れてまいりましたので美品でございます!お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!【 本塩沢(塩沢お召し) について 】産地:新潟県南魚沼市経済産業大臣指定伝統的工芸品(1976年12月15日指定)本塩沢の証紙は塩沢織物工業組合(現加盟織元9社)によって管理される。・技術又は技法一、先染の平織一、たて糸の絣と、よこ糸の絣とを手作業により 柄合せし、絣模様を織り出す一、地糸に使用するよこ糸は、米糊、蕨糊、布糊を用いる事 「のり付け」をした後「追ねん」をする事一、絣糸の染色法は「手括り」・「手摺り込み」 「板締め」又は「型紙捺染」による事一、シボ出しは「湯もみ」による事本塩沢は、越後上布・塩沢紬・夏塩沢と共に塩沢産地の代表的な伝統織物。起源は寛文年間(1661年~72年)に堀次郎将俊による強撚糸を用いた“シボ”のある強撚織物の考案、近郷の婦女子に伝えた事が始まりとされる。越後に伝わった縮織(明石ちぢみ)の手法を取り入れた小千谷縮をもとに、その技術を絹に展開、さらに結城紬や西陣お召の技術も吸収しながら現在に至るハイブリッドな織物。右に撚った糸(S撚り)と左に撚った糸(Z撚り)を交互に組合せ、湯もみすることによりシボが生まれる。強く撚られた糸が戻ろうとする力が独自の凹凸を生み出している。凹凸は肌への接触面積を減らし、さらっとした感触となるため単衣の時期により好まれる。【 しょうざんについて 】 西陣織工業組合所属西陣織工業組合証紙はNo.2401京都の着物メーカー。(漢字表記は松山)西陣の糸屋の三男に生まれの戦後の立志伝中の人物で、しょうざんのウール着物を大ヒットさせた松山政雄が創業者。戦後いち早くシルクウール着物やウールお召を開発。1970年代以降は後のしょうざんの看板商品となる「しょうざん生紬」を開発。 撥水加工をご要望の場合はこちら (ガード加工 帯) (パールトーン加工 八寸帯) ※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:中村 浩二]

197800 円 (税込 / 送料込)

【24時間限定20%OFF】 【桐屋 翠山工房】 特選本手絞り染訪問着 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「霞に辻ヶ花」 独自の幻想美… 重口のハイグレード逸品! 身丈157.5 裄69

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【24時間限定20%OFF】 【桐屋 翠山工房】 特選本手絞り染訪問着 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「霞に辻ヶ花」 独自の幻想美… 重口のハイグレード逸品! 身丈157.5 裄69

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齡は問いません◆着用シーン 結婚式・披露宴、式典、パーティー、お付き添い、音楽鑑賞、観劇、お食事会など◆あわせる帯 袋帯、綴れ名古屋帯 表裏:絹100% (縫製:手縫い) 身丈157.5cm(適応身長152.5cm~162.5cm)(4尺1寸6分)裄丈69cm(1尺8寸2分)袖巾34.5cm(0尺9寸1分)袖丈56cm(1尺4寸8分)前巾24.5cm(6寸5分)後巾28.5cm(7寸5分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 現状が最大寸法です。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 渡辺より 】圧巻の贅沢加工…絹地を埋め尽くす、悠久の絞り美…絞り工芸の大家、【桐屋 翠山工房】より、希少な重口のハイグレード品をご紹介致します。贅沢な柄付けで力強くも、辻ヶ花の儚げな表情が女性らしく優美なムードを放つ和姿に…これほどのクラスのお品は滅多とございませんのでお目に留まりましたらどうぞお見逃しなくお願いいたします。【 お色柄 】さらりとしなやかな風合いの金通しの絹地。くすんだ納戸色を基調として金糸がまじり溶け合うように染め上げられて…意匠には疋田を込めた松皮菱に霞、そしてたっぷりと辻ヶ花が表現されました。丁寧でやわらかな絞り染めの表情。地色に冴えわたる幻想的な色彩。どこまでも奥行きある美の感性。細かな技の一つ一つに至るまで、存分にご堪能いただけることでしょう。気品とセンスを兼ね備えた、極上の一枚。大人の女性の逸品社交着としてご愛用くださいませ。【 商品の状態 】中古品として仕入れて参りましたが良好です。洗いに出されたと見られるしつけ糸がついており、お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。【 桐屋 翠山工房について 】越後妻有の里(中魚沼郡)の山々。翠(みどり)濃く、水清くして美しい…「翠山」とはさかのぼること120年前、越後十日町の一流染匠・「桐屋」四代前の田村久平が使用していた「雅号」です。十日町辻が花の名門といえば、言わずと知れた「桐屋」の名。久平はこの地に「翠山工房」を命名し、創作活動を始めました。長年辻が花のみを研究し、その美しさを高めることに専念。独特の色彩美に、艶やかかつ華やぎあふれるムード…お着物好きにはもちろんのこと、問屋間でも一目おかれる存在です。残念ながら2018年12月末に桐屋は廃業されたためその創作品は市場に現存するもののみでございます。※2019年より、桐屋の伝統と技術を受け継いだ職人さんが「翠山」として新しくブランドを立ち上げ、『翠山 辻ヶ花』を創作されています。【 十日町友禅について 】新潟県十日町地方で制作されている友禅染。京友禅や加賀友禅等の他産地に比べると比較的に若い友禅で、現代的な発想で柔軟に制作されている。織物工業協同組合の青年部を中心に、商品開発に積極的に取り組み、昭和30年代に京都から友禅染の技術を導入。昭和40年代に十日町友禅として確立した。京友禅は分業制を取るが、十日町友禅は一貫生産で制作される。秀美、吉澤織物(吉澤の友禅)、島善、滝泰などの染元が有名。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:岡田 和也]

148000 円 (税込 / 送料込)

【24時間限定20%OFF】 板締め絞り御召地小紋 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「板締め格子」 シンプルカジュアル 帯合わせで様々に 身丈157 裄66

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【24時間限定20%OFF】 板締め絞り御召地小紋 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「板締め格子」 シンプルカジュアル 帯合わせで様々に 身丈157 裄66

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン ご友人との気軽なお食事、街歩き など◆あわせる帯 洒落袋帯、カジュアル向きのデザインの名古屋帯 など 表裏:絹100% 縫製:手縫い◆八掛の色:錆縹・無地 身丈157cm(適応身長152cm~162cm)(4尺1寸4分)裄丈66cm(1尺7寸4分)袖巾33.5cm(0尺8寸8分)袖丈49.2cm(1尺3寸0分)前巾27cm(7寸1分)後巾31cm(8寸2分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈66.5cm(1尺7寸6分) 袖巾33.5cm(8寸8分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 渡辺より 】先染めの糸を用い織り上げられたシンプルなデザインの縞御召に、絞り染めにてお柄が重ねられた御召地小紋ののご紹介です。薄地、濃地どちらのお色の帯もあわせやすく帯のコーディネートで表情が変わりますので使い勝手が大変良いことでしょう。【 お色柄 】程よい厚みとややシャリ感のある細い縞が織りだされた墨黒の縞御召地に、藍、薄鳩羽鼠の濃淡の板締め絞りでやぶれ格子のようなデザインが重ねて染あしらわれております。【 商品の状態 】洗いに出されたと思われるしつけ糸が付属しており、中古品としては概ね良好な状態でございます。お目に留まりましたらお値打ちに御召くださいませ。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:牧野 佑香]

68000 円 (税込 / 送料込)

【24時間限定20%OFF】 【本場結城紬】 製織:結織苑 高機・手織り ≪仕・中古美品≫ 「ヤシラミ格子」 温もり伝わる織りの馴染み… 今はなき名門の逸品! 身丈151 裄68

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【24時間限定20%OFF】 【本場結城紬】 製織:結織苑 高機・手織り ≪仕・中古美品≫ 「ヤシラミ格子」 温もり伝わる織りの馴染み… 今はなき名門の逸品! 身丈151 裄68

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン 芸術鑑賞、音楽鑑賞、観劇、お食事、お出かけ、趣味のお集まりなど◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯など 表裏:絹100% (縫製:手縫い)◆八掛の色:紅鳶色結織苑による保証書が付いております。 身丈151cm(適応身長146cm~156cm)(3尺9寸9分)裄丈68cm(1尺8寸0分)袖巾35cm(0尺9寸2分)袖丈49cm(1尺2寸9分)前巾23.5cm(6寸2分)後巾30.5cm(8寸1分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈71cm(1尺8寸7分) 袖巾36cm(9寸5分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 田渕より 】見るほどにそのぬくもり伝わる、織りの逸品…中でも結城紬の織元のなかでも洒落た作品を多く制作されておりました、結織苑による本場結城紬を仕入れて参りました。残念ながら、現在ではお店をたたまれてしまっており、このような素敵な作品が新たに創作されることは、もうございません。ハイセンスなお洒落を存分にご堪能くださいませ。【 お色柄 】落ち着いた大人の女性らしさを感じさせる老竹色の真綿地。シンプルに織り成された、シンプルな格子模様。節糸の奥行きで生み出されたヤシラミのような独特の風合い。流行に左右されない、確かな織物という美術工芸品。上等な粋の紬をお探しの方にとっては最高級品と思います。どうぞ大切に、年月をへることで生まれる織のなじみを肌奥にしっかりとご堪能くださいませ。【 商品の状態 】中古品として仕入れて参りましたが良好です。お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。【 結城紬について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1977年3月30日指定)平織と縮織が茨城県無形文化財に指定(※1953年)文部科学大臣指定重要無形文化財総合指定(1956年)ユネスコ無形文化遺産への登録認定(2010年)茨城県・栃木県を主な生産とする絹織物茨城県西部の結城市と隣接する栃木県小山市などで製織されている。結城郡の旧石下町(現・常総市)にも「いしげ結城紬」があり、手織のほか機械織(力職機)による製織、糸も真綿手つむぎ糸、石下の手紡糸、撚糸工場の強撚糸など様々である。平織と縮織の2種類があり、現在の結城紬は撚りのない糸を経と緯に使用する平織が主流で、全体の約97%を占めるが、かつては横糸に強撚糸を使い表面がちりめん状に仕上げられた縮織が主流であった。戦後昭和中期頃は縮織が結城紬全体の約9割を占めていた。元来は堅くて丈夫な織物であったが、絣の精緻化に伴い糸が細くなってきたため、現在は「軽くて柔らかい」と形容されることが多い。本結城の工程は国の重要無形文化財で「本場結城紬」は地域団体商標に登録されている。【 歴史 】1865年 初めて絣の結城紬が制作される1873年 ウィーン万国博覧会出品1953年 平織と縮織が茨城県無形文化財に指定される1956年 4月24日重要無形文化財指定(平織のみ) 同時に従事者6名が技術保持者に認定1961年 結城市を中心とした各市町村により 財団法人重要無形文化財技術保存会設立1974年 NHK朝の連続テレビ小説で放映された 『鳩子の海』で一部結城市が舞台となり、 結城紬の知名度が高まる。1976年 技術保持者6名の認定解除 保持団体の認定に変更 171名で本場結城紬技術保持会設立 同会が重要無形文化財「結城紬」の 保持団体として認定1977年 3月30日経済産業指定伝統工芸品承認 結城紬伝統工芸士認 (この年の認定者は染2名、絣くくり6名、織り6名)1986年 栃木県伝統工芸品1988年 茨城県郷土工芸品の指定を受ける2004年 品質検査の際に重要無形文化財の指定要件を 満たしていない反物にも「重要無形文化財指定」証票が 不正交付されていたことが明らかになり文化庁が保存会に 改善を指導2005年 6月3日分の検査合格品より全反物が 「重要無形文化財」表記のない証票へと変更2010年 ユネスコ無形文化遺産リストに登録。2014年 小山市市職員「紬織士」の採用制度開始 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:更屋 景子]

198000 円 (税込 / 送料込)

【24時間限定20%OFF】 お手軽着物セット! 【洗える着物+帯 2点セット】【東レ】 セオα(アルファ)小紋 ≪単衣仕立て上がり・新品≫ 「花菱襷紋」+ 【OLN 井清織物】九寸名古屋帯 「白黄×水」 身丈165 裄68

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【24時間限定20%OFF】 お手軽着物セット! 【洗える着物+帯 2点セット】【東レ】 セオα(アルファ)小紋 ≪単衣仕立て上がり・新品≫ 「花菱襷紋」+ 【OLN 井清織物】九寸名古屋帯 「白黄×水」 身丈165 裄68

◆最適な着用時期 5月下旬~6月、9月~10月上旬の単衣頃◆店長おすすめ着用年齢 全年齢対象(※とくに制限なくお召しいただけます)◆着用シーン 街着、気軽なお食事、和のお稽古、趣味のお集まり、普段着、観光・ご旅行、芸術鑑賞 など 【洗える 小紋】表裏:ポリエステル100% 縫製はミシン縫いです。【帯】絹76% 和紙12% 麻8% アクリル4%幅30.5cm 長さ3.68cm日本製お太鼓柄 身丈165cm(適応身長160cm~170cm)(4尺3寸6分)裄丈68cm(1尺8寸0分)袖巾34cm(0尺9寸0分)袖丈49cm(1尺2寸9分)前巾25cm(6寸6分)後巾30.5cm(8寸1分)【裄丈のお直しについて】≪最長裄丈≫ 現状最大寸法です。(ミシン縫製のため)※ミシン縫製につきましては、お直し時に針穴が目立つ可能性がございますのでお直しはおすすめできません。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 中村より 】大人気の洗える小紋と九寸名古屋帯のセットのご紹介です。カジュアルにお召しいただける小紋と九寸名古屋帯。お着物初心者の方にも、洗えるお着物をお持ちでない方にも自信をもってオススメできるお品でございます。お食事やご旅行、芸術鑑賞などのカジュアルシーンでお気軽にお召いただける重宝のセットです。【 洗える 小紋 】商品番号:1521511サラッとお召しいただける東レセオα素材の地。味を感じるフシをところどころに見ることができ、浴衣としても問題はないお着物でございます。その地を深い濃紺色に染め、一面に花菱襷文様があしらわれました。お色味のトーンを統一し、帯合わせもしやすく重宝いただけることでしょう。【 九寸名古屋帯 】商品番号::1540808ベースとなる麻の生地のタテ糸、ヨコ糸はともに上質なオーガニックラミー麻。繊細で涼やかな麻の生地に、光沢と立体感を感じる絹糸を織り交ぜ硝子工芸「切子」をモチーフとした幾何学模様をあしらいました。【 商品の状態 】お着物につきましては、問屋にてお仕立てをされた新品のプレタポルテ(お仕立て上がり品)です。帯につきましては新品のお品をお見立てさせていただいております。※全て単品でのご購入が可能です!【 東レシルックについて 】国内合成繊維メーカーである東レ株式会社が作った高級シルク調の繊維のこと。正絹などの天然素材のメリットを活かしつつ、デメリットを改善した新しい合成繊維。シルックの繊維は絹のような風合いでありながら洗濯機で洗えるので、天候を気にせず着用可能。絹繊維同様にポリエステルの断面の形を多角形に形成、蚕の繭から絹糸が作られる工程そのものを再現しており、より絹糸に近い仕様となっている。生地の他に染色工程も一部は機械捺染であるが正絹の着物とは染料と素材が違うだけで、染色の過程はほぼ正絹と変わらない作業のため見た目の遜色はない。他のポリエステルに比べ、化繊特有のテカリや発色が目立ちにくいので、柄行や格によってお茶会などのきちんとした会にも着用可能である。 撥水加工をご要望の場合はこちら (ガード加工 帯) (パールトーン加工 九寸帯) ※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:茅根 優]

115500 円 (税込 / 送料込)

【24時間限定20%OFF】 【紋屋井関 御寮織】 特選西陣紋御召色無地 ≪仕・中古美品≫ 「桐竹鳳凰文」 薄藍に住まう伝説… 身丈156 裄68

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【24時間限定20%OFF】 【紋屋井関 御寮織】 特選西陣紋御召色無地 ≪仕・中古美品≫ 「桐竹鳳凰文」 薄藍に住まう伝説… 身丈156 裄68

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン 式典、パーティー、お付き添い、観劇、音楽鑑賞、お出かけなど◆あわせる帯 袋帯、九寸名古屋など 表裏:絹100%(縫製:手縫い)◆八掛の色:吹き寄せ四季花紋※パールトーン加工済み 身丈156cm(適応身長151cm~161cm)(4尺1寸2分)裄丈68cm(1尺8寸0分)袖巾34.5cm(0尺9寸1分)袖丈50cm(1尺3寸2分)前巾25.5cm(6寸7分)後巾31cm(8寸2分) 【 仕入れ担当 田渕より 】ふわりと浮かぶ意匠…日本の中で一番古い歴史を持ち、公家や将軍・大名たちの装束を織る「御寮織物司」として、逸品を織り続けてきた機屋『紋屋井関』そんな超一流老舗より、色無地の特選西陣紋御召をご紹介いたします。織りの着物の最上級の御召。御召の着物は、柄ゆきによってTPOが決まると言われています。中でも色無地は紋を入れれば略礼装、本品は紋無しですので洒落着として普段使いもいただけます。非常に扱いやすい落ち着いた藍のお色味。どのようなシーンにおいても重宝いただけることと存じます。お目に留まりましたら、どうぞお見逃しなく。【 お色柄 】するりとしたやわらかな織地。その地を薄藍で一面に染め意匠には桐竹鳳凰を住まわせました。鳳凰は桐の木に住み竹の実を食べる、という中国の伝承がございます。その光景を意匠に落とし込みました。古くは天皇専用の紋様とされていたようです。現代となり、多くのアレンジを加えられている桐竹鳳凰文。柔く、うっすらと地紋に浮き上がるそのさまが静かに、けれど確かな力を分けてくれるようです。しっとりと落ち着いた色彩に浮かぶ意匠…帯合わせもしやすく、流行り廃りもない一枚。この機会にぜひご検討下さいませ。【 商品の状態 】中古品として仕入れて参りましたが良好です。洗いに出されたと見られるしつけ糸がついており、お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。【 紋屋井関について 】西陣織工業組合所属西陣織工業組合証紙はNo.1318※※1953年の西陣織の証紙制度登録参加時点では証紙番号はNo.1。当時の登録名は「井関」。(当時の組合加盟社の中の38社が証紙登録開始)番号は、当時参加した織屋の名前・いろは順で決定されていた。室町時代から500年以上続く日本の中で一番古い歴史を持つ機屋。四代昌庵が岡本尊行に紋織技術を伝授し、西陣織が始まったとされることより、「西陣織の始祖」「紋織の祖」とも呼ばれる。現在は十九代当主。1555年(元治元年)初代井関宗麟が日本で初めて空引機を考案し、高級な紋織物国産化を完成させた。公家や将軍・大名たちの装束を織る「御寮織物司」として、宮廷文化を彩る逸品を織り続けた井関家には「桐竹鳳凰麒麟文」を筆頭におびただしいほどの古代裂が残されており、今日のものづくりの礎となっている。また、素材として絹糸は「宮糸」と呼ばれ、禁裏装束のみに用いられた幻の糸(現在の14中生糸、極細で特に光沢性と弾力性に優れている)を使用、金糸・箔はすべて本金・本プラチナ・本焼銀を使用している。【 西陣織について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1976年2月26日指定)多品種少量生産が特徴の京都(西陣)で生産される先染の紋織物の総称。起源は5?6世紀にかけて豪族の秦氏が行っていた養蚕と織物とされ、応仁の乱を期に大きく発展した。18世紀初頭の元禄~享保年間に最盛期を迎えたが、享保15年(1730年)の大火により職人が離散し大きく衰退。明治期になりフランスのリヨンよりジャカード織機を導入した事でこれまで使用されてきた空引機(高機)では出来なかった幾多の織物が産み出され量産が可能となった。織機はおもに綴機、手機、力織機の3種類で企画・図案から意匠紋紙、糸染、整経、綜絖、金銀糸、絣加工等多くの工程があり、これらの一つひとつの工程で熟練した技術者が丹念に作業を行っている。西陣織には手の爪をノコギリの歯のようにギザギザに削って図柄を見ながら織り上げる「爪掻本綴織」、「経錦(たてにしき)」、「緯錦(ぬきにしき)」、「緞子(どんす)」、「朱珍(しゅちん)」、「紹巴(しょうは)」「風通(ふうつう)」、「綟り織(もじりおり)」、「本しぼ織」、「ビロード」、「絣織」、「紬」など、国に指定されているだけでも12種類の品種がある。「西陣」および「西陣織」は西陣織工業組合の登録商標である。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:更屋 景子]

132000 円 (税込 / 送料込)

【24時間限定20%OFF】 【絲藝苑】 特選手織りすくい織能州紬 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「無地・白鼠色」 スッキリとした重宝間違いなしの無地きもの! 身丈151 裄66

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【24時間限定20%OFF】 【絲藝苑】 特選手織りすくい織能州紬 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「無地・白鼠色」 スッキリとした重宝間違いなしの無地きもの! 身丈151 裄66

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃 ◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません ◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お出かけ、カジュアルパーティー、ランチなど ◆あわせる帯 お洒落袋帯、九寸名古屋帯、八寸名古屋帯など 表裏:絹100% (縫製:手縫い)八掛の色:源氏鼠色(ぼかし)※ガード加工済み 身丈151cm(適応身長146cm~156cm)(3尺9寸9分)裄丈66cm(1尺7寸4分)袖巾33.5cm(0尺8寸8分)袖丈47.5cm(1尺2寸5分)前巾25cm(6寸6分)後巾28.5cm(7寸5分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈72cm(1尺9寸0分) 袖巾36cm(9寸5分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【仕入れ担当 吉岡より】織物好きにコアなファンの多い『能州紬(のうしゅうつむぎ)』…故:上島洋山氏が率いた奥能登門前町・絲藝苑よりすくい織紬をご紹介致します。お目に留まりましたらどうぞお見逃しのないようご覧くださいませ。【色・柄】能州紬ならではの、すくいの技法を用いたしなやかな風合い。ふうわりと柔らかな肌心地の良い紬地。一面に銀鼠色と白の絹糸を織り交ぜて、一見すると白鼠色の無地のように織り上げました。【商品の状態】中古品として仕入れて参りましたが良好です。お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。保管の際のたたみ皺がございますので、お届け前にプレス加工をサービス致します。お届けまで1週間ほど頂きます。【能州紬織元・絲藝苑について】曹洞宗大本山、総持寺の門前町として栄えたところからその名がある、能登・門前町。趣深い松林と海岸を見渡せる絶好の場所…その大自然のスポットに囲まれた地に、上島洋山氏が開いた工房が「能州紬織元・絲藝苑」-季節毎に、時間毎に変わる自然のあまりの素晴らしさに惹かれて、京都西陣織の若き織元、上島洋山氏が工房を開いたことから能州紬がはじまりました。節糸の素朴な表情がどこかモダンな意匠に際立ち、古き良き町並みにも、現代的な空間にも素敵にマッチする、独特の世界観を演出いたします。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:吉岡 駿]

88000 円 (税込 / 送料込)

【24時間限定20%OFF】 【本場大島紬】 9マルキカタス式・有色絣 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「葡萄蔦」 圧巻の絣表現… 染かと見紛う緻密な織り! 身丈151.5 裄63.5

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【24時間限定20%OFF】 【本場大島紬】 9マルキカタス式・有色絣 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「葡萄蔦」 圧巻の絣表現… 染かと見紛う緻密な織り! 身丈151.5 裄63.5

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃 ◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません ◆着用シーン 芸術鑑賞、街歩き、ご友人との気軽なお食事、お稽古ごと、行楽など◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯など ◆表裏:絹100% (お誂え・お仕立ては手縫いです) 八掛 焦茶 身丈151.5cm(適応身長146.5cm~156.5cm)(4尺0寸0分)裄丈63.5cm(1尺6寸8分)袖巾32.5cm(0尺8寸6分)袖丈47.5cm(1尺2寸5分)前巾23.5cm(6寸2分)後巾28.5cm(7寸5分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈71.5cm(1尺8寸9分) 袖巾35.5cm(9寸4分) 袖丈53cm(1尺4寸0分)※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【仕入担当 竹中より】まるでドレスのような緻密な良柄の大島紬でございます。今回のお品は、染かと見紛うほどに、お色数も多い美匠を織り上げたまさに逸品でございます。御仕立て上がりでお値打ちにご紹介させて頂きますので、お目に留まりましたらこの機会にご愛用下さいませ。【商品の状態】リサイクル中古品として仕入れてまいりましたが、切に保存されていたのでしょう、仕付け糸も付いたままの美品でございます!お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!【お色柄】シャッシャッという大島特有の絹鳴り、さらりと肌に軽い着心地は一度手を通されるとやみつきになることでしょう。安定感のある背景に、モダンに、かつ細やかに織り描かれました。絣の密度が奥ゆきを演出した創作力の高い逸品です。泥染による深い黒色を基調とした絹地には、繊細な9マルキカタス式絣によって蔦葡萄のデザインが織りなされました。まるで染めかと見まごうほどの多色のグラデーション…まさに圧巻でございます。大島独特の滑らかな手触りとシワになりにくい性質、着れば着るほど着心地がよくなる素晴らしい風合いを楽しみながら、母から娘へと末永く大切にお召しいただきたいお品です。 お色柄、地風ともに大変素敵なお品です。 お手元でご愛用いただける一品となりましたら幸いでございます。 【 大島紬について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1975年2月17日指定)鹿児島県の奄美大島を中心に作られている織物。世界三大織物にも数えられ、織る前に糸を染める先染、手織りの平織、絣合わせをして織上げたものは「本場大島紬」の名で伝統工芸品に指定されている。しなやかで軽く、シワになりにくいという特徴がある。手紡ぎの糸を、「テーチ木」(車輪梅)という奄美エリアに生息する植物の煎汁液と、鉄分を含む泥土でこげ茶色に発色させ、手織りする伝統的技法が主だった染色方法。藍、白、色大島などもある。大島紬は独特の絣使い(細い点)と先染め、製法等限られた条件の中で約84種類があり、染色別が6種類、糸の配列による組織別14種類をかけ合わせて作る ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:竹中 浩一]

33000 円 (税込 / 送料込)

【24時間限定20%OFF】 【小粋におしゃれ】 (仕立て上がり・中古美品) 創作正絹紬 「縞間道・藍」 ☆身丈151.5裄64.4

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【24時間限定20%OFF】 【小粋におしゃれ】 (仕立て上がり・中古美品) 創作正絹紬 「縞間道・藍」 ☆身丈151.5裄64.4

◆最適な着用時期 袷の季節(10月~翌5月)◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン 街着、気軽なお食事、芸術鑑賞、趣味のお集まり等◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯、半巾帯 表裏:絹100% ※手縫い仕立て 八掛 禄黄色無地 身丈151.5cm(適応身長146.5cm~156.5cm)(4尺0寸0分)裄丈64.4cm(1尺7寸0分)袖巾32.2cm(0尺8寸5分)袖丈49.2cm(1尺3寸0分)前巾24.2cm(6寸4分)後巾30.3cm(8寸0分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈68.2cm(1尺8寸0分) 袖巾34.1cm(9寸0分) 袖丈51.1cm(1尺3寸5分)※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【仕入れ担当 竹中より】気張らないカジュアルスタイルで過ごしたい、そんな時に… 柔らかな風合い、豊かな味わいをご堪能いただける、シンプルナチュラルな創作紬のお着物をご紹介いたします。 カジュアルシーンのバリエーションの1枚にぜひご検討下さいませ!【商品の状態】お仕立て上がりの中古品として仕入れてまいりました。着用シワがわずかにございますがその他汚れややけ等も見受けられない美品です。【お色柄】ふっくらふんわり。真綿を思わせるような、柔らかかつしなやかな風合いの紬地。深みの藍をベースに 薄柳と薄縹色で太細の縞紋を並べました地に呼応するような淡く温かみのあるいろどりが、お召しになられた方を優しく上品な雰囲気で包み込み…さり気なくも、そこここにこだわりを感じさせて… 前に出すぎず、それでいてしっかりと上質であることを伝えてくれます。 個性的な染め帯から素材感のある自然布の帯など、 自由自在にコーディネートを楽しんでいただけることでしょう! もちろん現品限り!お見逃しございませんようお願いいたします。 ※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:竹中 浩一]

22000 円 (税込 / 送料込)

【24時間限定20%OFF】 【夏物】 【京の染匠】 特選京友禅小紋 正絹花絽織地 ≪お仕立て上がり・中古美品≫ 「市松」 フワリと軽やか… 夏姿を飾る涼感引き立てる一枚! 身丈164 裄68

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【24時間限定20%OFF】 【夏物】 【京の染匠】 特選京友禅小紋 正絹花絽織地 ≪お仕立て上がり・中古美品≫ 「市松」 フワリと軽やか… 夏姿を飾る涼感引き立てる一枚! 身丈164 裄68

◆最適な着用時期 7・8月(盛夏) ◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。◆着用シーン 行楽、観劇、カジュアルなパーティー、コンサートなど。◆あわせる帯 洒落ものの袋帯、名古屋帯 絹100% 縫製:手縫い居敷当て付き、背伏せ無し 身丈164cm(適応身長159cm~169cm)(4尺3寸3分)裄丈68cm(1尺8寸0分)袖巾34.5cm(0尺9寸1分)袖丈49.5cm(1尺3寸1分)前巾22.5cm(5寸9分)後巾31cm(8寸2分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈69cm(1尺8寸2分) 袖巾34.5cm(9寸1分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 夏の涼やかな花絽織地に京友禅で柄を成した上等夏キモノ!穏やかでシンプルな配色で大変着こなして頂きやすい一品をご紹介いたします。【仕入れ担当 吉岡より】軽くてしなやかな生地の風合いと、シンプルながら独特の奥深さを感じるシンプルな染め意匠に惹かれて、仕入れて参りました!まさに現代感覚に合わせ染め上げられた、シャレた夏小紋です。画面上でどこまで美しさを伝えられるかわかりませんが、素晴らしいの一言です。職人さんがお召しになられる方のことを考えて、一生懸命染め上げた作品です。このようなさりげない夏キモノは、なかなか染められておりませんので…どうぞ、洗練されたハイセンスな着姿を存分にお楽しみください!【色・柄】生地には、市松状に花絽織の透け目を込めた軽い生地を用いました。そっと奥が透けるような印象の生地は、シックな紫鳶色を基調として、穏やかな桔梗鼠色を込めて「市松」の柄が一面に描かれました。シンプルなデザインと配色で、生地の軽やかな風合いを存分にお楽しみ頂ける夏の小紋です。【商品の状態】中古品として仕入れて参りましたが良好です。洗いに出されたと見られるしつけ糸がついており、お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。【 京友禅について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1976年6月2日指定)京都府知事指定伝統工芸品京都の伝統工芸品の1つで古来の染色技法を扇絵師の宮崎友禅斎が大成したもの。元禄時代に京都で生み出された友禅技法で日本三大友禅(京友禅、加賀友禅、江戸(東京)友禅)の1つ。「糸目糊」という糊を用い、筆で色付けする際に滲んで色移りすることを防ぐ防染技術が用いられており、基調の色が決まっておらず、当時の公家や大名好みのデザインに多彩かつ鮮やかな色合いや金銀箔、刺繍などが用いられた絢爛豪華、かつひときわ華やかな印象のものが多い。明治時代には化学染料と糊で色糊を作り型紙によって友禅模様を写し染める「写し友禅染め」が友禅染めの中興の祖と称えられる廣瀬治助によって発明され、「型友禅」として大量生産が可能となった。量産できるようになった友禅染めは一気に普及し飛躍的な発展を遂げ、昭和51年6月(1976年)には、経済産業省指定伝統的工芸品として指定を受け、現在も世界中から高い評価を得ている。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:吉岡 駿]

99000 円 (税込 / 送料込)

【24時間限定20%OFF】 【単衣・夏物】 【明石縮】 特選十日町明石ちぢみ ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「破れ縞」 さらりと軽やかな地風… シックな良柄必見! 身丈157 裄67

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【24時間限定20%OFF】 【単衣・夏物】 【明石縮】 特選十日町明石ちぢみ ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「破れ縞」 さらりと軽やかな地風… シックな良柄必見! 身丈157 裄67

◆最適な着用時期 5月下旬~9月上旬の単衣・夏◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン 芸術鑑賞、お出かけ、お食事など◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯、半巾帯など 表裏:絹100% 縫製:手縫い 居敷当無し、背伏せ付き 身丈157cm(適応身長152cm~162cm)(4尺1寸4分)裄丈67cm(1尺7寸7分)袖巾34cm(0尺9寸0分)袖丈49.2cm(1尺3寸0分)前巾25cm(6寸6分)後巾30.5cm(8寸1分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈70cm(1尺8寸5分) 袖巾35cm(9寸2分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【仕入れ担当 吉岡より】涼の羽衣…。明石縮。夏の着物に上質もの、こだわりの一枚はいかがでしょうか。明石ちぢみのお着物を目利きでお値打ちにご紹介いたします。特に優れたお色柄のお品を仕入れることができました。これからの季節におすすめでございます。どうぞお見逃しなくお願い致します。【色・柄】清涼感あふれる快適な着心地。ごく深い黒色を基調として、お柄には白や紫の濃淡を加えて「破れ縞」の意匠を織りなしました。そっと透け感が際立ち、落ち着いた大人の洒落姿を演出いたします。単衣から盛夏にかけてお召し頂ける涼やかな一枚…夏の定番の一枚としておすすめいたします。どうぞお見逃しなくお願いいたします。【商品の状態】中古品として仕入れて参りましたが良好です。洗いに出されたと見られるしつけ糸がついており、お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。【明石ちぢみについて】特有の清涼感を持ち、美しく優雅で繊細な明石ちぢみは、大正から昭和初期にかけて、一世を風靡したお着物です。この明石ちぢみの技法の特徴は、緯糸に強い撚りを加え、湯もみをして出す独特のシボと涼やかな薄地風にあります。その薄く透けてシャリ感のある軽い地風から、当時「蝉の翅(せみのはね)」と呼ばれ、多くの女性達の旺盛なおしゃれ心を満たし、夏ものといえば明石と言われる程、盛夏の一般的な外出着として定着していました。現在は、新潟県十日町で織られ、その素敵な生地風は、民謡にも語り継がれています。「玉の汗にも縮まぬ 明石着れば透きます雪の肌 本場越後の十日町」 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:吉岡 駿]

99000 円 (税込 / 送料込)

【24時間限定20%OFF】 【秦流舎】 特選西陣御召地染小紋 ~天工陣~ ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「曜変天目」 粋に着こなす上質御召! 身丈158 裄67.5

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【24時間限定20%OFF】 【秦流舎】 特選西陣御召地染小紋 ~天工陣~ ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「曜変天目」 粋に着こなす上質御召! 身丈158 裄67.5

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン 芸術鑑賞、観劇、お食事、お出かけなど◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯 絹100%(縫製:手縫い)◆八掛の色:黒色※ガード加工済み 身丈158cm(適応身長153cm~163cm)(4尺1寸7分)裄丈67.5cm(1尺7寸8分)袖巾34.5cm(0尺9寸1分)袖丈49.5cm(1尺3寸1分)前巾23.5cm(6寸2分)後巾29.5cm(7寸8分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈69.5cm(1尺8寸3分) 袖巾34.5cm(9寸1分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 田渕より 】シンプルシックにこだわりの着姿。さりげない佇まいに、上質を愛する大人な女性の知的なセンス伺われるおきもの…それが御召でございます。西陣の御召屋は数あれど、やはり別格と頷かせる、秦流舎のセンス。シンプルな中にモダンで繊細な意匠を込めたお品は現代の着物シーンで重宝頂けることでしょう。お目に留まりましたらどうぞご覧下さいませ。【 お色柄 】サラリと上品な肌触りの御召地は、上質感じる墨黒色で染めなして。その地に天目のような意匠を施しました。その着心地の良さには、どなたもがご納得されることでしょう。実際問屋さんの方も何人もが秦流舎のおきものをご愛用とのこと。御召独自の風合いをお楽しみ下さい。【 商品の状態 】中古品として仕入れて参りましたが良好です。お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。【 秦流舎について 】養蚕・織物の技術を古都に伝えた「秦氏」の流れをくむ織元。西陣伝統の織りの技術にハイセンスなデザイン性、現代の時風を読んだものづくりの姿勢は、得意とするお召しをはじめ、全作品に一貫して感じられるものでございます。「きもの」は、衣裳ではなく「ファッション」として、今のライフスタイルにも十分融合するモダンでお洒落なもの…そんな考えをコンセプトに、創造される秦流舎のお着物は、お着物通の方に大変愛されております。【 西陣御召について 】特許庁地域団体商標登録(2007年3月)京都市西陣地域に由来する製法により京都市及びその周辺地域で生産された先練り・先染めの糸を用いた御召縮緬織物「御召機(おめしばた)」という専用の織機を用い緯糸に御召緯(生糸を精練し先染めを行い強い撚りをかけた強撚糸)を用いて織りあげた後、湯に通して糊を落とし、幅を整えて仕上げる。丁度小紋と紬の中間にあたる格の着物で、男物の無地御召の場合は一つ紋を入れると茶席やフォーマルなど略礼装として活用される。御召も縮緬の生地比べると強撚糸を用いた御召は湿気に弱く縮みやすいこともあるので、取り扱いには注意が必要(ガード加工の推奨)。現在では御召緯を使用しなくとも西陣で織られた先染めの着物を「西陣御召」と呼ぶ。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:田中 由衣]

88000 円 (税込 / 送料込)

【24時間限定20%OFF】 “着物+帯2点セット” 【総絞り】 特選総疋田絞り染め小紋 【粋渋庵 西川治郎】 特選本手加工友禅九寸名古屋帯 ≪単衣仕立て・中古美品≫ 単衣に最適コーデセット! 身丈156 裄63

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【24時間限定20%OFF】 “着物+帯2点セット” 【総絞り】 特選総疋田絞り染め小紋 【粋渋庵 西川治郎】 特選本手加工友禅九寸名古屋帯 ≪単衣仕立て・中古美品≫ 単衣に最適コーデセット! 身丈156 裄63

◆最適な着用時期 単衣(5月下旬~6月、9月~10月上旬)◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン カジュアルパーティー、芸術鑑賞、音楽鑑賞、観劇、お出かけ、趣味のお集まりなど 【着物】表裏:絹100%(縫製:手縫い)◆八掛の色:黒色※パールトーン加工済み※居敷当なし、背伏せあり【帯】絹100%長さ約3.8mお太鼓柄 身丈156cm(適応身長151cm~161cm)(4尺1寸2分)裄丈63cm(1尺6寸6分)袖巾31cm(0尺8寸2分)袖丈48cm(1尺2寸7分)前巾23cm(6寸1分)後巾30.5cm(8寸1分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈66cm(1尺7寸4分) 袖巾32cm(8寸4分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 田渕より 】お悩みの多いお着物との帯合わせ。そんな時はお任せ下さい!京都室町を中心に年間約5万点の商品と向きあうバイヤー田渕による、着物+帯のコーデセットをご用意致しました。今回ご用意したセットはふっくらと凹凸の豊かな憧れの総絞り。一枚あれば必ず重宝していただけることでしょう…一面に疋田絞りを施した、単衣仕立ての贅沢な総絞り小紋と染織の産地として、数多の素晴らしい創作品を生み出す新潟県十日町。中でも洒落たものづくりに定評のある『粋渋庵』の伝統工芸士『西川治郎』氏によるしなやかな地風が魅力の九寸帯でございます。お着物、帯は単品での販売も行っておりますので下記の商品番号で検索、またはお問い合わせ頂けますと幸いでございます。この機会をどうぞお見逃しなく!【 お色柄 】≪着物≫商品番号:1542580通常価格:129,800円税込さらりとしなやかな黒色の地に、一面施された疋田絞り。凹凸感のある総絞りのやわらかな風合い…表されたのは斜めに流れるようなゆらぎ線。その着心地の良さは想像するだけでもクセになるのが分かります。しなやかな風合いの艶めき豊かな絹地…手仕事の優しさとやわらかい雰囲気が素敵なお品です。絞る人の力加減や、染色の微妙な差から、同じものを二度と創ることはできない世界に一つの贅沢なお着物。悠久の美を奏でる、贅沢な一枚…お手元でご愛用いただける一品となりましたら幸いでございます。≪帯≫商品番号:1522846通常価格:49,800円税込薄手に織り上げられた地は、軽くしなやかにやわらかな印象の練色の地。お柄には満月に工雲と兎の意匠をふんわりと描き出しました。柔らかな染表現とやさしい色彩が趣き深い上品さを感じさせる仕上がりです。月読命(ツクヨミノミコト)を彷彿とさせるようなお柄は三獣行菩薩道兎焼身語でお馴染みの月と兎の伝説…献身を表すこのお柄はまさに、日本の美ともいわれております。ちょっとしたお出かけや観劇、その他趣味のお集まりに、風雅な帯姿をご堪能ください。【 商品の状態 】≪着物≫中古品として仕入れて参りましたが良好です。お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。≪帯≫中古品として仕入れて参りましたが良好です。お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。【 粋渋庵 西川治郎について 】鈴木牧之の「北越雪譜」に見られるように、越後の国は古くから織物業が盛んであり、十日町市は日本有数の絹織物の産地として知られています。その優れた織物・染めものが数多く産み出される十日町の中でも、とりわけ紬の治郎として名高いセンスのある織屋さんの作品です。 撥水加工をご要望の場合はこちら (ガード加工 帯) (パールトーン加工 九寸帯) ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:田中 由衣]

179600 円 (税込 / 送料込)

【24時間限定20%OFF】 【岡本幸治】 特選本加賀友禅訪問着 ≪仕・中古美品≫ 「石庭」 心に染み入る加賀のわびさび… 身丈153.5 裄66

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【24時間限定20%OFF】 【岡本幸治】 特選本加賀友禅訪問着 ≪仕・中古美品≫ 「石庭」 心に染み入る加賀のわびさび… 身丈153.5 裄66

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン 結婚式、式典、初釜、パーティー、ご挨拶、お付き添い、音楽鑑賞、観劇など◆あわせる帯 袋帯、綴れ名古屋帯など 表裏:絹100% (縫製:手縫い)※ガード加工済み 身丈153.5cm(適応身長148.5cm~158.5cm)(4尺0寸5分)裄丈66cm(1尺7寸4分)袖巾33.5cm(0尺8寸8分)袖丈48.5cm(1尺2寸8分)前巾24cm(6寸3分)後巾30cm(7寸9分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈69cm(1尺8寸2分) 袖巾35cm(9寸2分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 田渕より 】フォーマルと言えば加賀。伝統の枠にとらわれない自由な作風は、のびやかで優しく美しいものです。本加賀友禅作家、岡本幸治氏による特選訪問着をご紹介致します。その柔らかな佇まいを、どうぞ存分にご堪能下さいませ。【 お色柄 】しっとりと肌にやわらかく、それでいてさらりとなめらかなちりめん地。上質なちりめんを、穏やかで落ちついた白茶色に染め上げて…お柄には、草花に囲まれた石庭をゆったりと染めなして…加賀五彩の侘び、さびを感じさせるその奥行き。本加賀の魅力は金銀彩、刺繍などを基本は用いず、伝統色と自然の草花からインスピレーションを受けた清楚な印象のお柄と色使い。日本人の心に響く、優しい感性に満ちたひと品。さらりとさりげなく、着こなしていただきやすい創作品です。お召しになられたときの着姿の美しさで、本加賀に勝るものはございません。是非お手元でご覧いただきたく思います。【 商品の状態 】中古品として仕入れて参りましたが良好です。お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。【 加賀友禅について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1975年5月10日指定)石川県指定無形文化財京友禅・東京友禅と並ぶ、三大友禅のひとつ。現在は登録された作家により、加賀五彩といわれる藍・えんじ・黄土・草・古代紫の加賀五彩を基に糸目友禅のみで仕上げられる。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:田渕 健太]

88000 円 (税込 / 送料込)

【24時間限定20%OFF】 【プレタ着物+帯2点セット】 【東レシルック】紋意匠色無地 単衣・居敷当付き ≪御仕立て上がり・新品≫【黒木織物】本場筑前博多織八寸名古屋帯 両面半巾帯(ポリエステル)身丈160 裄68

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【24時間限定20%OFF】 【プレタ着物+帯2点セット】 【東レシルック】紋意匠色無地 単衣・居敷当付き ≪御仕立て上がり・新品≫【黒木織物】本場筑前博多織八寸名古屋帯 両面半巾帯(ポリエステル)身丈160 裄68

◆最適な着用時期 春・秋の単衣シーズンに◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーンお茶席、街着、趣味の場、紋を入れて式典やパーティーなど [着物]素材/ポリエステル100%(東レシルック)ミシン縫い※居敷当付き [帯]絹100%長さ約3.6m (御仕立て上がり時)全通柄博多織工業組合の証紙がついております。[半巾帯]素材:ポリエステル100%長さ:約4.35m 帯巾:約16cm 身丈160cm(適応身長155cm~165cm)(4尺2寸2分)裄丈68cm(1尺8寸0分)袖巾33.5cm(0尺8寸8分)袖丈49cm(1尺2寸9分)前巾25cm(6寸6分)後巾30cm(7寸9分)【裄丈のお直しについて】≪最長裄丈≫ 現状最大寸法です。(ミシン縫製のため)※ミシン縫製につきましては、お直し時に針穴が目立つ可能性がございますのでお直しはおすすめできません。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 中村より 】お手入れがとっても簡単な東レシルックの≪単衣≫にお誂え致しました色無地に、【黒木織物】本場筑前博多織八寸名古屋帯を合わせたコーディネートセットのご紹介でございます。始めての一枚とという方にも、新しくもう一枚という方にも、きっと納得していただけることと存じます。お茶席や、着付けの練習にも大活躍!帯合わせも問わず、シーン多様にお召しいただけるおススメ品!もちろんのこと、ご自宅でお手入れも可能!ちょっと汗ばむ単衣の季節に…お手入れがとっても簡単な東レシルックの洗えるお着物をぜひお召くださいませ。【 お色柄 】[着物]花の吹き寄せの地紋が込められたその地は、落ち着いた空色。シンプルなデザインで、様々なコーディネートをお楽しみいただけることでしょう。[帯]シンプルな白色を基調した地。その上に幾何学模様による趣のある意匠。鮮やかな 向日葵色や天色、水色、淡黄色を取り入れて…明るい印象を与えてくれる一本でございます。[半巾帯]程よいハリ感、皺になりにくい地風。お柄は、ねこの間道柄と飾り紐で遊ぶ猫をバイカラーに織りなしました。【 商品の状態 】[着物]半巾帯]新品をメーカーがお仕立てされたお品でございます。[帯]未仕立てのお品でございます。【 東レシルックについて 】国内合成繊維メーカーである東レ株式会社が作った高級シルク調の繊維のこと。正絹などの天然素材のメリットを活かしつつ、デメリットを改善した新しい合成繊維。シルックの繊維は絹のような風合いでありながら洗濯機で洗えるので、天候を気にせず着用可能。絹繊維同様にポリエステルの断面の形を多角形に形成、蚕の繭から絹糸が作られる工程そのものを再現しており、より絹糸に近い仕様となっている。生地の他に染色工程も一部は機械捺染であるが正絹の着物とは染料と素材が違うだけで、染色の過程はほぼ正絹と変わらない作業のため見た目の遜色はない。他のポリエステルに比べ、化繊特有のテカリや発色が目立ちにくいので、柄行や格によってお茶会などのきちんとした会にも着用可能である。 ※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:茅根 優]

140580 円 (税込 / 送料込)

【24時間限定20%OFF】 【創業安永5年 澤屋重兵衛】 特選西陣織紋起こし御召訪問着≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「辻が花」 モダンなデザイン シックなカジュアルスタイルに 身丈158 裄66.3

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【24時間限定20%OFF】 【創業安永5年 澤屋重兵衛】 特選西陣織紋起こし御召訪問着≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「辻が花」 モダンなデザイン シックなカジュアルスタイルに 身丈158 裄66.3

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン お稽古、芸術鑑賞、観劇、ご友人との気軽なお食事、街歩き など◆あわせる帯 洒落袋帯、カジュアル向きのデザインの名古屋帯 など 表裏:絹100% 縫製:手縫いパールトーン済◆八掛の色:薄銀鼠 身丈158cm(適応身長153cm~163cm)(4尺1寸7分)裄丈66.3cm(1尺7寸5分)袖巾34.1cm(0尺9寸0分)袖丈49.2cm(1尺3寸0分)前巾23.8cm(6寸3分)後巾31.1cm(8寸2分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈70cm(1尺8寸5分) 袖巾36cm(9寸5分) 袖丈53cm(1尺4寸0分)※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 竹中より 】西陣【 澤屋重兵衛 】より、先染めの糸を用い織り上げられたモダンなデザインの西陣きおののご紹介です。証紙などございませんが弊社販売品ですので間違いございませんおさえた彩りのお品で、おでかけやお食事などの肩をはらないカジュアルシーンにおすすめのお品。薄地、濃地どちらのお色の帯もあわせやすく帯のコーディネートで表情が変わりますので使い勝手が大変良いことでしょう。【 商品の状態 】中古品として仕入れてまいりましたが、着用感もさほどない おおむね美品でございます収納しわがわずかにございますのでプレスのちお届けしますお目に留まりましたらお値打ちに御召くださいませ。【 お色柄 】やわらかで軽い地風のくすんだ薄鼠になんと訪問着の柄付けでこまかな麻の葉調の地模様に辻が花模様が浮かび上がり優彩にて色が挿され 上品な奥行きで素敵な着姿を作り上げます帯合わせさまざまに素敵なシルエットをご堪能ください*****************************************澤屋重兵衛について*****************************************西陣織工業組合所属西陣織工業組合証紙はNo.681776年(安永5年)創業創業より八代の長きにわたり織物業を継承する西陣でも最も古い機屋のひとつに数えられる名門。代々の織物業を継承しながら、古代錦袋帯を中心に着物をトータルで提案する『重兵衛コレクション』を1990年に立ち上げ、全国各地で延べ1500回以上の個展を開催。自ら作品発表の空間プロデュースも手掛け、『シンプルに素材と色にこだわり、ほんものを創りつづけること』をモットーに独創的な「きもの」の世界を表現。その独特の世界観に惹かれるファンも多く、斬新な提案をし続けるアグレッシブなブランドとしても知られている。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:竹中 浩一]

88000 円 (税込 / 送料込)

【24時間限定20%OFF】 【夏物最終売り尽くしバーゲン】 【夏着物】 【寺西一紘】 特選本加賀友禅絽黒留袖 ≪仕・中古美品≫ 「流水に小舟」 慶事に相応しき品格の友禅… 大変希少な夏の逸品! 身丈153 裄63.5

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【24時間限定20%OFF】 【夏物最終売り尽くしバーゲン】 【夏着物】 【寺西一紘】 特選本加賀友禅絽黒留袖 ≪仕・中古美品≫ 「流水に小舟」 慶事に相応しき品格の友禅… 大変希少な夏の逸品! 身丈153 裄63.5

◆最適な着用時期 盛夏(6月末~9月上旬)◆店長おすすめ着用年齢 ~30代◆着用シーン 結婚式・披露宴へのご参列、式典など◆合わせる帯 袋帯、綴れ名古屋帯など 表裏:絹100% (縫製:手縫い)「丸無し蔦」の抜き五つ紋が入っております。※居敷当無し、背伏せ付き、衿裏は引き紐の付いたお仕立てです。 身丈153cm(適応身長148cm~158cm)(4尺0寸4分)裄丈63.5cm(1尺6寸8分)袖巾33cm(0尺8寸7分)袖丈48.5cm(1尺2寸8分)前巾24.5cm(6寸5分)後巾29.5cm(7寸8分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈65.5cm(1尺7寸3分) 袖巾33cm(8寸7分) 袖丈49cm(1尺2寸9分)※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 田渕より 】透ける美しさに極上の気品…稀少な夏の黒留袖…自然美を巧みに描き出した、本加賀友禅作家、寺西一紘氏による特選黒留袖をご紹介致します。彩色だけで勝負する加賀友禅の世界…存分にご堪能頂きたく存じます。【 お色柄 】涼風通す、絽地は心地良き肌触り。お柄には加賀友禅特有の柔らかな色彩使いにて流水に浮かぶ小舟に萩が表されました。丁寧な暈しの陰影表現が奥行きをもたらして…思わずその世界に吸い込まれてしまうかのようです。はっと息を呑む美しい色彩、高い描写力。丁寧に制作されたお品だと、感じ取っていただけるかと存じます。黒留袖は、創作される数自体が減少傾向にあります。中でも夏物となると…年中仕入れに出ても数点あるかどうか。上質な夏のフォーマルをお探しの方へ…どうぞこの機会をお見逃しないように、お願いいたします。【 商品の状態 】中古品として仕入れて参りましたが良好です。お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。【 加賀友禅について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1975年5月10日指定)石川県指定無形文化財京友禅・東京友禅と並ぶ、三大友禅のひとつ。現在は登録された作家により、加賀五彩といわれる藍・えんじ・黄土・草・古代紫の加賀五彩を基に糸目友禅のみで仕上げられる。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:田渕 健太]

110000 円 (税込 / 送料込)

【24時間限定20%OFF】 お手軽着物セット! 【洗える着物+帯 2点セット】【東レシルック】 単衣仕立て小紋 ≪単衣仕立て上がり・新品≫ 「鮫・紫」+ 【岡文織物】西陣織輪奈織袋帯 「菱襷装飾華紋」 身丈161 裄69

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【24時間限定20%OFF】 お手軽着物セット! 【洗える着物+帯 2点セット】【東レシルック】 単衣仕立て小紋 ≪単衣仕立て上がり・新品≫ 「鮫・紫」+ 【岡文織物】西陣織輪奈織袋帯 「菱襷装飾華紋」 身丈161 裄69

◆最適な着用時期 5月下旬~6月、9月~10月上旬の単衣頃◆店長おすすめ着用年齢 全年齢対象(※とくに制限なくお召しいただけます)◆着用シーン 街着、気軽なお食事、和のお稽古、趣味のお集まり、普段着、観光・ご旅行、芸術鑑賞 など 【洗える 小紋】表裏:ポリエステル100%(東レシルック)縫製:ミシン縫い背伏せ付き【帯】絹80%以上 レーヨン、ポリエステルフィルム:20%長さ約4.3m(お仕立て上がり)柄付け:六通柄耳の縫製:かがり縫い 身丈164cm(適応身長159cm~169cm)(4尺3寸3分)裄丈68cm(1尺8寸0分)袖巾34.5cm(0尺9寸1分)袖丈49.5cm(1尺3寸1分)前巾25cm(6寸6分)後巾30.5cm(8寸1分)【裄丈のお直しについて】≪最長裄丈≫ 現状最大寸法です。(ミシン縫製のため)※ミシン縫製につきましては、お直し時に針穴が目立つ可能性がございますのでお直しはおすすめできません。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 中村より 】大人気の洗える小紋と九寸名古屋帯のセットのご紹介です。カジュアルにお召しいただける小紋と九寸名古屋帯。お着物初心者の方にも、洗えるお着物をお持ちでない方にも自信をもってオススメできるお品でございます。お食事やご旅行、芸術鑑賞などのカジュアルシーンでお気軽にお召いただける重宝のセットです。【 洗える 小紋 】商品番号:1516841緯糸をところどころ浮かせたように織り込んでおり、少しカジュアルな雰囲気のあるふわりとした手触りの地風です。エレガントな紫の型染めで三役より「鮫」のお柄を染め上げました。【 帯 】商品番号::1498475凛とした黒の帯地をベースに、オフホワイトの糸と金糸のみを用いた輪奈織で一面の菱襷にか(穴冠に果字:漢民族が使用していた模様で鳥の巣が卵を包んでいる形を象っている)紋が織り描きだされております。【 商品の状態 】お着物につきましては、問屋にてお仕立てをされた新品のプレタポルテ(お仕立て上がり品)です。帯につきましては新品のお品をお見立てさせていただいております。※全て単品でのご購入が可能です!【 東レシルックについて 】国内合成繊維メーカーである東レ株式会社が作った高級シルク調の繊維のこと。正絹などの天然素材のメリットを活かしつつ、デメリットを改善した新しい合成繊維。シルックの繊維は絹のような風合いでありながら洗濯機で洗えるので、天候を気にせず着用可能。絹繊維同様にポリエステルの断面の形を多角形に形成、蚕の繭から絹糸が作られる工程そのものを再現しており、より絹糸に近い仕様となっている。生地の他に染色工程も一部は機械捺染であるが正絹の着物とは染料と素材が違うだけで、染色の過程はほぼ正絹と変わらない作業のため見た目の遜色はない。他のポリエステルに比べ、化繊特有のテカリや発色が目立ちにくいので、柄行や格によってお茶会などのきちんとした会にも着用可能である。 撥水加工をご要望の場合はこちら (ガード加工 帯) (パールトーン加工 袋帯) ※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:茅根 優]

89300 円 (税込 / 送料込)

【24時間限定20%OFF】 【京の老舗染匠】 本手加工京友禅訪問着 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「几帳扇草花紋」 香り立つ正統派の品格 本格京友禅の逸品フォーマル! 身丈161 裄68

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【24時間限定20%OFF】 【京の老舗染匠】 本手加工京友禅訪問着 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「几帳扇草花紋」 香り立つ正統派の品格 本格京友禅の逸品フォーマル! 身丈161 裄68

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン 結婚式・披露宴へのご参列、式典、初釜、パーティー など◆あわせる帯 袋帯 絹100% ※ガード加工済みのタグが縫い付けられております。 身丈161cm(適応身長156cm~166cm)(4尺2寸5分)裄丈68cm(1尺8寸0分)袖巾34cm(0尺9寸0分)袖丈49.5cm(1尺3寸1分)前巾23.5cm(6寸2分)後巾28cm(7寸4分) 【 仕入れ担当 岡田より 】きっとどなたもがお名前を知る…京の老舗染匠の作と思われます、繊細かつ華やかな友禅をあしらった特選訪問着を御仕立て上がりのお値打ちにて特別にご紹介致します!典雅な彩り、繊細なお柄、金彩使いなど、節々に匠の技が光り、質実とした手仕事の重みを感じる、唯一無二の存在感がございます。お彩りも綺麗な多色使いで仕上げられており、帯合わせによって様々な表情をお楽しみ頂けることでしょう。式典や祝賀会、お付き添い、パーティーなどにふさわしい、これ以上ないほどの正統派古典の逸品です。流行り廃りなく末永く御召し頂けます。【 お色柄 】しなやかで肌触りの良い紗綾形の紋意匠地。柔らかな象牙色に虹色の遠山暈しを背景に几帳と扇、四季の花々をあしらった古典文様を染め上げました。晴れやかな古典の彩りに、金彩や刺繍が凛とした輝きを添えて…その染の鮮やかさ、深みのある表情には、一目で分かる良きものの品格を感じられます。【 商品の状態 】着用済のお品として仕入れてまいりましたが、僅かに着用跡、たたみジワがある程度で、すぐにお使いいただける状態でございます。お手元で現品をご確認の上、存分にご活用くださいませ。【 京友禅について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1976年6月2日指定)京都府知事指定伝統工芸品京都の伝統工芸品の1つで古来の染色技法を扇絵師の宮崎友禅斎が大成したもの。元禄時代に京都で生み出された友禅技法で日本三大友禅(京友禅、加賀友禅、江戸(東京)友禅)の1つ。「糸目糊」という糊を用い、筆で色付けする際に滲んで色移りすることを防ぐ防染技術が用いられており、基調の色が決まっておらず、当時の公家や大名好みのデザインに多彩かつ鮮やかな色合いや金銀箔、刺繍などが用いられた絢爛豪華、かつひときわ華やかな印象のものが多い。明治時代には化学染料と糊で色糊を作り型紙によって友禅模様を写し染める「写し友禅染め」が友禅染めの中興の祖と称えられる廣瀬治助によって発明され、「型友禅」として大量生産が可能となった。量産できるようになった友禅染めは一気に普及し飛躍的な発展を遂げ、昭和51年6月(1976年)には、経済産業省指定伝統的工芸品として指定を受け、現在も世界中から高い評価を得ている。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:布施 菜月]

168000 円 (税込 / 送料込)