「和服 > 着物」の商品をご紹介します。

【10%OFFクーポン対象】 【本場久米島紬】 特選草木染め手織り紬 ≪御仕立て上がり・単衣仕立て・中古美品≫ 「小鳥に波」 証紙もきっちり! 久米島ならではの泥染の彩り… 身丈156 裄66.5

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【10%OFFクーポン対象】 【本場久米島紬】 特選草木染め手織り紬 ≪御仕立て上がり・単衣仕立て・中古美品≫ 「小鳥に波」 証紙もきっちり! 久米島ならではの泥染の彩り… 身丈156 裄66.5

◆最適な着用時期 5月~6月・9月~10月(単衣の季節に)◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン ご友人との気軽なお食事、街歩きなど◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯 表裏:絹100% 縫製:手縫い居敷当て無し、背伏せ付き 身丈156cm(適応身長151cm~161cm)(4尺1寸2分)裄丈66.5cm(1尺7寸6分)袖巾33.5cm(0尺8寸8分)袖丈49cm(1尺2寸9分)前巾22.5cm(5寸9分)後巾28.5cm(7寸5分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈69cm(1尺8寸2分) 袖巾34.5cm(9寸1分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【仕入れ担当 吉岡より】人気の久米島紬の中でも最もオーソドックスなタイプ。草木泥染の黒褐色地にシンプルな絣柄が浮かぶ特選品をご紹介いたします。中でも昨今着用時期の永くなっている単衣仕立ての一枚ですので5~6月、10~11月にお薦めです。本場久米島紬らしい、草木泥染のベーシックな久米島紬をお探しの方におすすめでございます。独特の絣文様がくっきりと浮かび上がり、その地風とともにお楽しみいただけます。お目に留まりましたら是非ともお見逃しなく!【色・柄】テイカチ(車輪梅)、泥を主とする染の、黒に近い黒褐色地に、伝統の絣意匠(小鳥に波)が織りだされております。飽きがこず、ご年齢も問わない色使いとデザインで、素材感のある洒落袋帯や、同じ琉球の織物の帯、紅型の帯とコーディネートの幅の広い仕上がりです。【商品の状態】中古品として仕入れて参りましたが良好です。洗いに出されたと見られるしつけ糸がついており、お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。【 久米島紬について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1975年2月17日指定)沖縄県無形文化財指定(1977年)製作技術が重要無形文化財に指定(2004年)久米島紬保持団体が重要無形文化財保持団体に認定その技術が琉球王国時代以来の伝統を保つ、製法は手作業による織物。14世紀末頃、久米島の「堂の比屋(堂集落の長)」が明に渡り、養蚕の技術などを学んだ事が始まりとされる。糸は真綿からひいた手紡ぎの糸、染料は島内で採れる主に車輪梅(ティカチ)、サルトリイバラ(グール)、泥(媒染)、ナカハラクロキ(グルボー)、フクギ、 ヤマモモ、オオハマボウ(ユウナ)。製織は手投杼を用いた手織である。久米島紬の色の系統は以下・黒褐色、茶系:グール(サルトリイバラ)とテイカチ(車輪梅)、泥 ・青灰色、白灰系:ユウナ(オオハマボウ)を燃やした灰 ・青丹、薄鶸系:ウージ(サトウキビ) ・濃青色、濃紺系:琉球藍 の彩りが最も多く、稀な彩りとしてはヤマモモとクルボー(ナカハラクロキ)を用いた黄色系、媒染液によってはミョウバン媒染の赤味をおびた深みの黄色、泥による鉄媒染の鶯色があり、近年は上記の他に椎の木、月橘、月桃の植物染料を用いたもの、鉱業が盛んだった久米島の、多彩な土を使っての新しい染色方法である千枚岩(せんまいがん:フィライト)を用いた大地染などがある。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:吉岡 駿]

198000 円 (税込 / 送料込)

【久保田一竹工房】 特選暈し染め訪問着 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「流星・葡萄鼠色」 シックな絹地にモダンなデザイン… 身丈164 裄65

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【久保田一竹工房】 特選暈し染め訪問着 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「流星・葡萄鼠色」 シックな絹地にモダンなデザイン… 身丈164 裄65

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません ◆着用シーン 結婚式・披露宴へのご参列、式典、パーティー、音楽鑑賞、観劇◆あわせる帯 袋帯、綴れ名古屋帯など 表裏:絹100% 縫製:手縫い※衿ホックなし(引き紐タイプ) 身丈164cm(適応身長159cm~169cm)(4尺3寸3分)裄丈65cm(1尺7寸2分)袖巾32.5cm(0尺8寸6分)袖丈49cm(1尺2寸9分)前巾24.5cm(6寸5分)後巾30cm(7寸9分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈68cm(1尺8寸0分) 袖巾34cm(9寸0分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【仕入れ担当 吉岡より】稀代の着物作家にして、自然を心から愛し、礼賛した久保田一竹の「一竹工房」より、素晴らしい一品をご紹介いたします。幻想的なぼかし染めの彩りが、着姿に絶妙な奥行きをもたらします。 見れば見るほどにその世界観に引き込まれていくよう。 母娘代々受け継ぐ美術品として終生ご愛顧いただければと願っております。 【色・柄】差し込む光にそっと浮き沈みするような、一面花草の意匠が配された、ソフトで繊細な金通しの幻想的な絹地。そのキャンバスに浮かぶ何ともいえない彩りの妙…地色はシックな葡萄鼠色を基調に染めて。そこへ紫色や青、黄色などの「流星」模様が着姿としてのつながりも計算されながらぼかし染められました。澄み渡るような美しい暈しが、印象深いの着姿を演出してくれるでしょう。室町でも、このようなお品はほとんど見かけることはございません。一竹が生涯にわたり心血を注いだ、「一竹」の染め…その心と技を引き継いだ、一竹工房入魂の作品。どうぞ本物の味わいをご堪能くださいませ。【商品の状態】中古品として仕入れて参りましたが良好です。お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。【 二代 久保田一竹について 】本名:久保田悟嗣(さとし)現一竹工房代表生前の初代・久保田一竹とともに創作に携わり、技術、感性そしてその精神を受け継ぎ作品作りをしている。【 経歴 】1955年(昭和30年) 10月7日生まれ1980年(昭和55年) 上智大学経済学部卒業1982年(昭和57年) 米国ボストン大学大学院(SPC)修士卒業1983年(昭和58年) 帰国後、(株)一竹辻が花設立 代表取締役社長に就任1994年(平成6年) 10月久保田一竹美術館(河口湖)開館2001年(平成13年) 一竹工房・代表取締役社長に就任2003年(平成15年) 久保田一竹美術館・館長に就任2006年(平成18年) 二代・一竹を継承 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:吉岡 駿]

258000 円 (税込 / 送料込)

【24時間限定20%OFF】 特選先染め御召きもの ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「矢羽根間道」 現代好み… シンプルデザインで着回しバツグン! 身丈153 裄65

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【24時間限定20%OFF】 特選先染め御召きもの ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「矢羽根間道」 現代好み… シンプルデザインで着回しバツグン! 身丈153 裄65

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齡は問いません◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事会、お稽古事、街着、カジュアルパーティー、ランチなど◆あわせる帯 洒落袋帯、九寸名古屋帯、八寸名古屋帯 表裏:絹100% (縫製:手縫い)八掛の色:浅紫色(ぼかし)ガード加工済 身丈153cm(適応身長148cm~158cm)(4尺0寸4分)裄丈65cm(1尺7寸2分)袖巾32.5cm(0尺8寸6分)袖丈46cm(1尺2寸1分)前巾25cm(6寸6分)後巾30cm(7寸9分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈70cm(1尺8寸5分) 袖巾35cm(9寸2分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【仕入れ担当 吉岡より】シックでシンプルなデザイン。特有のシャリ感に、しなやかな質感…出番が多く、手元に一枚あると大変重宝する御召。お洋服感覚でさらりとお使いいただける一枚をご紹介いたします。触れて分かる上質の生地感…しなやかで体に沿うような御召独特の風合いをぜひご堪能下さいませ!お目に留まりましたら是非ともお見逃しなく!【色・柄】しっとりと落ち着いた黒の地。お柄には深い地色に馴染みつつ粋な印象で浮かび上がる矢羽根間道の意匠が織りなされました。御召ファンの方を魅了してやまない独特の質感、肌触り。さらりとした手触りとシワになりにくい性質、着れば着るほどふっくらと着心地がよくなる、素晴らしい風合いをお楽しみください。コーディネートされる帯により、さまざまなハイセンスな表情を見せる一枚ですので、重宝して頂ける事と存じます。古き良き日本の伝統技を受け継ぎ、かつ現代的なシーンにもよく似合う御召。どうぞその魅力を存分にご堪能下さいませ。【商品の状態】中古品として仕入れて参りましたが良好です。洗いに出されたと見られるしつけ糸がついており、お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。保管の際のたたみ皺がございますので、お届け前にプレス加工をサービス致します。お届けまで1週間ほど頂きます。【御召について】正式名は御召縮緬で、あらかじめ精練、染色した糸を用いて織られる先染めの縮緬織物です。徳川11代将軍家斉が好んでお召しになったことからその名が生まれたといわれています。おきものとしてお楽しみになられた後は、羽織やコートにも…それだけの品質に飽きの来ない表情は、本当に末永くご愛用いただけるお品です。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:吉岡 駿]

79800 円 (税込 / 送料込)

【24時間限定20%OFF】 【総刺繍】 特選刺繍小紋(一方付け) 本場縞大島地 ≪仕立て上がり・新古品≫ 「市松取四季兎」 シックな絹地に浮かぶ贅沢な総柄刺繍… 身丈154 裄68

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【24時間限定20%OFF】 【総刺繍】 特選刺繍小紋(一方付け) 本場縞大島地 ≪仕立て上がり・新古品≫ 「市松取四季兎」 シックな絹地に浮かぶ贅沢な総柄刺繍… 身丈154 裄68

◆最適な着用時期 10月~5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン パーティー、お食事、女子会、同窓会、音楽鑑賞など◆あわせる帯 袋帯 表裏:絹100% (お誂え・お仕立ては手縫いです) 八掛の色:白鼠色(無地)ガード加工済 身丈154cm(適応身長149cm~159cm)(4尺0寸7分)裄丈68cm(1尺8寸0分)袖巾34cm(0尺9寸0分)袖丈49.2cm(1尺3寸0分)前巾24.5cm(6寸5分)後巾29.5cm(7寸8分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈70cm(1尺8寸5分) 袖巾35cm(9寸2分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 サラッとした絹地に刺繍のみで柄を成した刺繍小紋をご紹介いたします。【仕入れ担当 吉岡より】シックな生地に浮かぶ粋な刺繍美に惹かれ仕入れてまいりました!上質な一枚をお探しの方へオススメの社交着でございます。 この趣きある素晴らしい刺繍美を画面上でどこまでお伝えできるか分かりませんが、工芸作品を愛する通のお着物ファンの方々にも、自信を持っておすすめできる素晴らしい一枚です。 いついつまでも褪せることない、丁寧に創作された特選品です。 どうぞこの機会お見逃しなく、末永く大切にご愛用くださいませ。【色・柄】縞大島を用いた絹地は、絹滑りもよく、 かすかに光沢を感じさせるようなサラリとした風合い。地色はシックな黒を基調として、 意匠には、贅沢な総柄で繊細な刺繍を施しました。 「市松取四季兎」着姿として、柄の向きがすべて統一されるように柄位置を計算して施された刺繍。反巾に5つ並ぶサイズの市松の構図に合わせて四季折々の草花や月、波などとともに様々な表情の兎柄を縫い表しました。兎を構成する刺繍法も変化を加え、小さな市松や横段など、それぞれに違った印象を醸す…細部にまでこだわりが詰まった、繊細な手刺繍が特徴です。【商品の状態】未着用の新古品として仕入れてまいりました。仕付け糸もついたままの美品でお手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。【 本場縞大島について 】本場大島紬織物協同組合の組合員によって製造され、同組合で検査されている織物。糸や織組織などは本場大島紬と同じであるが自動織機によって製織される。伝統的工芸品である「本場大島紬」のような絣を合わせる緻密な工程とは異なり、絣合わせの必要のない縞や格子柄が多い。精巧な柄表現ができる本場大島紬に比べると、平織の自動織機で織る柄には限りがあるが、その一方で価格を抑えて豊富なカラーを製造することが可能。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:吉岡 駿]

398000 円 (税込 / 送料込)

【京の染匠】 本手加工友禅訪問着 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 静寂に佇む古典の美。 重宝の一枚。 身丈155 裄65

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【京の染匠】 本手加工友禅訪問着 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 静寂に佇む古典の美。 重宝の一枚。 身丈155 裄65

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃 ◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン 式典、パーティー、音楽鑑賞、観劇、お食事会、趣味のお集りなど◆あわせる帯 袋帯、綴れ名古屋帯 表裏:絹100%(縫製:手縫い) 比翼仕立て縫い紋が入っております。 身丈155cm(適応身長150cm~160cm)(4尺0寸9分)裄丈65cm(1尺7寸2分)袖巾33.5cm(0尺8寸8分)袖丈49.1cm(1尺3寸0分)前巾24cm(6寸3分)後巾28.5cm(7寸5分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 現状が最大寸法です。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 中村より 】細密なお柄に深いお色味。無地場にあるのは寂しさでは無く、その本質ある「ものの良さ」。魅力あるフォーマルシーンのお着物姿。ひと味違った印象的なお品をお探しの方、必見のお品をご紹介いたします。お目に止まりましたらご検討くださいませ。【 お色柄 】紗綾型の地紋が浮かぶ紋意匠地。その地を深い鉄紺色へと染め成して。意匠には垣に万寿菊の模様を表現して。ひときわ目を惹く金駒刺繍に高雅な金彩。華やかさの中に香る静けさ。歴史が積み重ねてきた確固たる威厳を感じ取らせる出来栄えでございます。【 商品の状態 】中古品として仕入れて参りましたが良好です。お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。【 京友禅について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1976年6月2日指定)京都府知事指定伝統工芸品京都の伝統工芸品の1つで古来の染色技法を扇絵師の宮崎友禅斎が大成したもの。元禄時代に京都で生み出された友禅技法で日本三大友禅(京友禅、加賀友禅、江戸(東京)友禅)の1つ。「糸目糊」という糊を用い、筆で色付けする際に滲んで色移りすることを防ぐ防染技術が用いられており、基調の色が決まっておらず、当時の公家や大名好みのデザインに多彩かつ鮮やかな色合いや金銀箔、刺繍などが用いられた絢爛豪華、かつひときわ華やかな印象のものが多い。明治時代には化学染料と糊で色糊を作り型紙によって友禅模様を写し染める「写し友禅染め」が友禅染めの中興の祖と称えられる廣瀬治助によって発明され、「型友禅」として大量生産が可能となった。量産できるようになった友禅染めは一気に普及し飛躍的な発展を遂げ、昭和51年6月(1976年)には、経済産業省指定伝統的工芸品として指定を受け、現在も世界中から高い評価を得ている。 ※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:中村 浩二]

33000 円 (税込 / 送料込)

【10%OFFクーポン対象】 【夏物最終売り尽くしバーゲン】 【夏着物】 【夏黄八】 特選本場黄八丈染紗紬 染色:伝統工芸士・西條吉広 ≪仕・中古美品≫ 涼纏う絶品の黒! 希少な夏黄八! 身丈164 裄68

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【10%OFFクーポン対象】 【夏物最終売り尽くしバーゲン】 【夏着物】 【夏黄八】 特選本場黄八丈染紗紬 染色:伝統工芸士・西條吉広 ≪仕・中古美品≫ 涼纏う絶品の黒! 希少な夏黄八! 身丈164 裄68

◆最適な着用時期 盛夏(6月末~9月上旬)◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン 芸術鑑賞、お食事、街歩きなど◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯 表裏:絹100% (縫製:手縫い)※居敷当無し、背伏せ無し、パールトーン加工済み 身丈164cm(適応身長159cm~169cm)(4尺3寸3分)裄丈68cm(1尺8寸0分)袖巾34cm(0尺9寸0分)袖丈49cm(1尺2寸9分)前巾24cm(6寸3分)後巾29.5cm(7寸8分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 現状が最大寸法です。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 田渕より 】広げて見て2度驚きました…滅多とない年々希少な夏黄八丈、なんとも贅沢な逸品を偶然にも仕入れて参りました。証紙もきっちり残った完品でございます!どうぞお見逃しないようご覧下さいませ。【 お色柄 】凛としたシックな絹地は、なんとも一言で表現しにくい深みの黒。お柄には縞模様を織りなして。透け感を感じさせつつも、どことなく奥深さを感じさせる仕上がり。夏の通好み、粋で風雅な和姿をお楽しみいただけることでしょう。ここまでさりげない粋味に満ちた夏の羽織は、他に類を見ないことでしょう。織物ファンの方に、季節を纏う逸品として自信と責任をもっておすすめいたします。この機会をお見逃しなくお願いいたします。【 商品の状態 】中古品として仕入れて参りましたが良好です。洗いに出されたと見られるしつけ糸がついており、お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。【 黄八丈について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1977年10月14日指定)八丈島に伝わる草木染めの絹織物その歴史は古く800年以前から納税品として納められ、八丈島の名は「八丈織」から取られたとも言われる。現在では後継者が少なく、黄八丈技術保存会が発足されその技術者の保護にあたっている。代表格である黄色の黄八丈の他に、黒を主にした「黒八丈」、樺色を主とした「鳶八丈(とびはちじょう)」がある。「ふしづけ」や「あくつけ」、「泥つけ」と呼ばれる染めが特徴的で、糸染めに使う色は八丈刈安(学名:コブナグサ)の黄、マダミ(学名:タブの木)の樺、椎の木と泥染めを用いた黒の三色が主だった色で、八丈島の厳しい自然の中で得られる染料が三色に限られた事に由来する。製織には地機(じばた)が使われたが、現在はほぼ高機(たかはた)による製織である。伝統的な技術・技法・先染めの平織り又は綾織りとする。・よこ糸の打ち込みには、手投げ杼(てなげひ)を用いる。・染色は、手作業による浸染とする。※この場合において、染料は、コブナグサ、タブノキ又はシイを原料とする植物性染料とし、媒染剤は木炭又は泥土とする。他の地方で織られた類似品に米沢八丈、秋田八丈がある。孤島で織られる着物好きの終着点。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:田渕 健太]

279800 円 (税込 / 送料込)

【24時間限定20%OFF】 【恵大島 恵積五郎】 特選本場大島紬 7マルキ式カタス・有色・総絣 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「紅葉と富士」 これぞ傑作大島! 奥深い彩りの変化は唯一無二! 身丈156 裄68

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【24時間限定20%OFF】 【恵大島 恵積五郎】 特選本場大島紬 7マルキ式カタス・有色・総絣 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「紅葉と富士」 これぞ傑作大島! 奥深い彩りの変化は唯一無二! 身丈156 裄68

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン パーティー、和のお稽古、芸術鑑賞 など◆あわせる帯 洒落袋帯、カジュアル向けのデザインの綴れの名古屋帯 など 表裏:絹100% 縫製:手縫い八掛の色:浅縹色(斑模様)ガード加工済 身丈156cm(適応身長151cm~161cm)(4尺1寸2分)裄丈68cm(1尺8寸0分)袖巾34.5cm(0尺9寸1分)袖丈49cm(1尺2寸9分)前巾25.5cm(6寸7分)後巾30cm(7寸9分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈70cm(1尺8寸5分) 袖巾35cm(9寸2分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【仕入れ担当 吉岡より】恵大島紬織物【 恵積五郎 】の7マルキ式カタスの総絣の特選品でございます。 ひと目で分かるその意匠力と織の技量… 社交着感覚でもご愛用いただける秀逸なお品をお届けいたします。恵美知雄さん率いる名門、恵大島紬織物謹製の総柄の迫力あるデザイン。 大島紬の双璧と呼ばれた先代・恵積五郎氏。今は亡き都喜ヱ門と共に一世を風靡、「絣の魔術師」と呼ばれ、その絣技術は高い評価を得ていました。 残念ながら、「恵大島紬織物」としては制作活動を終えられてしまい、 今後新たな作品が生み出されることはございません。今回ご紹介のお品はその恵積五郎ブランドの総絣。ただただ、総絣、マルキ…と申しましてもピンとこない方もいらっしゃることでしょう。極端に言いきってしまいますと、絣糸がたくさん入っておりますとお柄を構成するアウトラインが描いたようにスムーズに浮かび上がり、細密な表現が可能である…ただし、絣糸の配合が多いということは縦と横の絣糸の交点を慎重かつ正確にあわせなければなりません。となると自ずと…高い技術力、集中力が必要でございます。手間暇がかかり、なおかつ熟練の職人にまかせる仕事。結論、お値段もその手間暇に比例して高額になります。織のお着物ファンの方でも、細かいお柄のものがほしい方、是非本品をご検討くださいませ。【色・柄】シャッシャッという大島特有の絹鳴り、 一度手を通されるとやみつきになるさらりと肌に軽い着心地。 オーソドックスなテイカチ(車輪梅)ベースの泥染めの凛とした黒地をベースに、グレーや緑、茶色の濃淡を巧みに織り混ぜ「紅葉と富士」を表現した意匠を織り成しました。生い茂る木々やそっと流れる小川。木々の中に除く仏閣の様子。この奥行きのあるデザインが、全て先染めの糸で表現されております。しかも、着姿としてすべての柄が正しく上向きとなるよう柄の配置も計算して織り上げられた一方付けの逸品です。これだけの贅沢な柄を、一方付けで織り上げる…その複雑な工程を思うと、気が遠くなるような思いすら致します。大島独特の滑らかな手触りとシワになりにくい性質、 着れば着るほど着心地がよくなる素晴らしい風合いを楽しみながら、 母から娘へと末永く大切にお召しいただきたいお品です。 ご年齢も問わず、はやりすたりなく。ご寸法のあう方でしたら、本当にお値打ちかと存じます。 末長くご愛用いただけましたら幸いです。 どうかお見逃しなくお願いいたします。 【商品の状態】中古品として仕入れて参りましたが良好です。洗いに出されたと見られるしつけ糸がついており、お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。【 大島紬について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1975年2月17日指定)鹿児島県の奄美大島を中心に作られている織物。世界三大織物にも数えられ、織る前に糸を染める先染、手織りの平織、絣合わせをして織上げたものは「本場大島紬」の名で伝統工芸品に指定されている。しなやかで軽く、シワになりにくいという特徴がある。手紡ぎの糸を、「テーチ木」(車輪梅)という奄美エリアに生息する植物の煎汁液と、鉄分を含む泥土でこげ茶色に発色させ、手織りする伝統的技法が主だった染色方法。藍、白、色大島などもある。大島紬は独特の絣使い(細い点)と先染め、製法等限られた条件の中で約84種類があり、染色別が6種類、糸の配列による組織別14種類をかけ合わせて作る ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:吉岡 駿]

238000 円 (税込 / 送料込)

【十日町一流染匠】 特選十日町友禅訪問着 丹後ちりめん地 ≪お仕立て上がり・中古美品≫ 「光琳波に楓」 風情溢れる美匠… 名門ハイクラス! 身丈155 裄64

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【十日町一流染匠】 特選十日町友禅訪問着 丹後ちりめん地 ≪お仕立て上がり・中古美品≫ 「光琳波に楓」 風情溢れる美匠… 名門ハイクラス! 身丈155 裄64

◆最適な着用時期 10月~11月(秋)◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。◆着用シーン パーティー、式典、お付き添い、観劇、お食事会など。◆あわせる帯 袋帯 表裏:絹100% 縫製:手縫い 身丈155cm(適応身長150cm~160cm)(4尺0寸9分)裄丈64cm(1尺6寸9分)袖巾32cm(0尺8寸4分)袖丈49cm(1尺2寸9分)前巾24.5cm(6寸5分)後巾30.5cm(8寸1分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈67cm(1尺7寸7分) 袖巾33.5cm(8寸8分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【仕入れ担当 吉岡より】シックな配色による、秋の風情溢れる意匠美に惹かれ仕入れて参りました!しなやかな絹地にたっぷりと描き出された意匠が、着姿を華やかに飾る一枚…十日町の一流染匠が丁寧な仕事で染めあげた、美しき本手加工友禅の訪問着をご紹介致します。多くの着物ファンを魅了する、詩情あふれるその染めの美しさ。 趣味性溢れるこだわりの着姿をお楽しみくださいませ。 末長くご愛用していただける方に、お届けさせていただきます。 名門の人気柄、どうぞお見逃しなく!【色・柄】国産の丹後ちりめん地はかすかなシボ感を備え、柔らかな手触りが特徴の絹地。地色は落ち着いた茶色を基調として染めて、一面に斑模様が施されました足元や袖に深い黒茶色へのぼかし染めを加えて、意匠には、「光琳波に楓」の模様を描きました。柄の一部に金彩や手刺繍も加えて確かな加工の良さが感じられます。表情豊かな秋の風情をその身にまとう…極上の一枚でございます。 【商品の状態】中古品として仕入れて参りましたが良好です。お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。【 十日町友禅について 】新潟県十日町地方で制作されている友禅染。京友禅や加賀友禅等の他産地に比べると比較的に若い友禅で、現代的な発想で柔軟に制作されている。織物工業協同組合の青年部を中心に、商品開発に積極的に取り組み、昭和30年代に京都から友禅染の技術を導入。昭和40年代に十日町友禅として確立した。京友禅は分業制を取るが、十日町友禅は一貫生産で制作される。秀美、吉澤織物(吉澤の友禅)、島善、滝泰などの染元が有名。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:吉岡 駿]

99000 円 (税込 / 送料込)

【本場手織り牛首紬 白山工房】 伝統的工芸品 特選たたき染め紬 <御仕立て上がり・中古美品> 「まだら模様・黒色」 生地・染めともに上質! 身丈156 裄65

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【本場手織り牛首紬 白山工房】 伝統的工芸品 特選たたき染め紬 <御仕立て上がり・中古美品> 「まだら模様・黒色」 生地・染めともに上質! 身丈156 裄65

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン 街着、女子会、ランチ、観劇、ご趣味の集まりなど◆あわせる帯 カジュアル袋帯、九寸名古屋帯、八寸名古屋帯、半幅帯 表裏:絹100% 縫製:手縫い八掛の色:柳葉色(無地) 身丈156cm(適応身長151cm~161cm)(4尺1寸2分)裄丈65cm(1尺7寸2分)袖巾33cm(0尺8寸7分)袖丈49cm(1尺2寸9分)前巾24.5cm(6寸5分)後巾30.5cm(8寸1分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 現状が最大寸法です。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【仕入れ担当 吉岡より】憧れの本場手織り牛首紬をお仕立て上がりでご紹介いたします。心を込めて織り上げられる一反一反。上質な高級感。シンプルな贅沢感。是非この機会に織のシンプルで洗練された伝統の織物を、お値打ちにお求めくださいませ。【色・柄】今回ご紹介のお品物は、シンプルなデザインが魅力の一枚。シックな黒色の地に叩き染による斑模様を一面に施したシンプルなひと品。よく見ると吹雪模様には、白とともに白茶色が込められておりシンプルながらも単調に見えない奥深さがあります。すっきりと洗練された表情で素敵な着姿を演出してくれることと思います。飽きの来ない都会的な雰囲気をご堪能いただける事でしょう。【商品の状態】中古品として仕入れて参りましたが良好です。洗いに出されたと見られるしつけ糸がついており、お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。【 牛首紬について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1988年6月9日指定)石川県指定無形文化財(先染紬)石川県の白山市で作られている織物。2匹の蚕(かいこ)が作った玉繭(たままゆ)から糸を紡ぎ出し、糸づくりから製織までのほとんどの作業が手作業で一貫生産される。また、釘に引っかけても釘の方が抜けてしまうというという柔らかな風合いに備わる驚異の強度を誇り、別名「釘抜紬(くぎぬきつむぎ)」とも呼ばれる。 ※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:吉岡 駿]

99000 円 (税込 / 送料込)

【24時間限定20%OFF】 【琉球かすり】 特選手織紬 ≪お仕立て上がり・中古美品≫ 「井桁に小鳥」 シックな配色… シンプル重宝の伝統柄! 目利きでお値打ち! 身丈155 裄64

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【24時間限定20%OFF】 【琉球かすり】 特選手織紬 ≪お仕立て上がり・中古美品≫ 「井桁に小鳥」 シックな配色… シンプル重宝の伝統柄! 目利きでお値打ち! 身丈155 裄64

◆最適な着用時期 10月~5月(袷の季節に)◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。◆着用シーン カジュアルなパーティー、コンサート、行楽など。◆あわせる帯 名古屋帯、洒落ものの袋帯 表裏:絹100% (お誂え・お仕立ては手縫いです)八掛の色:芥子色(無地) 身丈155cm(適応身長150cm~160cm)(4尺0寸9分)裄丈64cm(1尺6寸9分)袖巾33cm(0尺8寸7分)袖丈49.2cm(1尺3寸0分)前巾24cm(6寸3分)後巾29.5cm(7寸8分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈69cm(1尺8寸2分) 袖巾34.5cm(9寸1分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 職人の魂の宿ったこの作品…穏やかな配色の本場琉球かすりのご紹介です。【仕入れ担当 吉岡より】琉球かすりらしい伝統的なお柄と、シックな彩りに惹かれ仕入れて参りました!琉球ものの魅力。南国の暑い風に…人々のおおらかな心を感じる。まるで琉球の美しい光と風が織り込まれているかのようでございます。使われている紬糸の質の良さ。 そして熟練した織り手が時間をかけて手織りした布の凛とした贅沢さ。 身にまとえば、それらを肌で実感していただけることでしょう。 琉球紅型の染帯や贅沢な花織の帯なども、大変良く似合うおきものです。 落ち着いた配色とデザインの一枚ですので、淡い色目の琉球帯を合わせて、民芸的な印象のコーディネートにお薦めです!【色・柄】ふっくらとした節糸の風合い溢れる紬地。地色は深みのある濃紺色をベースに、スッキリとした白い絣による琉球伝統の「井桁に小鳥」の絣柄を織り成しました。民芸的でありながらも都会の街並みにもピッタリと調和する仕上がりです。【商品の状態】中古品として仕入れて参りましたが良好です。洗いに出されたと見られるしつけ糸がついており、お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。【 琉球かすりについて 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1983年4月27日指定)生産地:沖縄県南風原町生産数は年間3000反以上(帯含む)※伝統的工芸品に指定されている織物の中ではトップクラスの生産反数を誇る。主に絹糸を使用した平織の織物で、糸の染色には草木を原料とした染料のほか化学染料等が用いられる。元々は泥藍で染めた木綿絣が原点で、現在では絹糸が主流となり、生糸、玉糸、真綿のつむぎ糸、麻糸から毛糸といった様々な糸が用いられている。特に特殊な撚りをかけた壁糸を使うカベ上布は夏物の定番。図案は琉球王府の御絵図帳(みえずちょう)に収蔵されており、古くは手形(発注書のようなもの)の形で添付され製織されていた。植物、動物、生活用品などがモチーフで、ひとつひとつの図柄に意味を持ち、種類は600種にもおよぶ。 ※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:吉岡 駿]

69800 円 (税込 / 送料込)

【粋渋庵 西川治郎】 特選十日町紬 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「縮つむぎ 万筋」 シックな地色で肌触り軽く… シボ高い縮織の風合い! 身丈155 裄67

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【粋渋庵 西川治郎】 特選十日町紬 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「縮つむぎ 万筋」 シックな地色で肌触り軽く… シボ高い縮織の風合い! 身丈155 裄67

◆最適な着用時期 10月~翌5月(袷の季節に)◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン カジュアルなお食事会、お出かけ、お稽古など◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯 表裏:絹100% (縫製:手縫い) 八掛の色:砂色(無地) 身丈155cm(適応身長150cm~160cm)(4尺0寸9分)裄丈67cm(1尺7寸7分)袖巾34.5cm(0尺9寸1分)袖丈49.2cm(1尺3寸0分)前巾24cm(6寸3分)後巾28.5cm(7寸5分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈72cm(1尺9寸0分) 袖巾36cm(9寸5分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【仕入れ担当 吉岡より】ふっくらとシボ高い風合いが魅力的な、伝統工芸士、西川治郎による縮つむぎのお品をご紹介いたします。さらりとしなやかな肌触りに、シンプルなデザインが浮かぶ一枚はカジュアルシーンに重宝頂けること間違いなしのお着物です。お目に留まりましたらどうぞご覧下さいませ。【色・柄】サラリとした肌触りが特徴の、シボ感の豊かな絹地。地色はシックな黒色を基調として、一面に白茶色を加えて「万筋」模様を織り上げました。白地の帯できりりと引き締めたり、鮮やかなお色で華やかに、また他のどのようなお色の帯でも、大変あわせやすい地色でございます。シンプルな色彩でありつつも情緒あるムードがハイセンスなデザインで、粋な和の装いをお楽しみ頂ける一枚です。【商品の状態】中古品として仕入れて参りましたが良好です。洗いに出されたと見られるしつけ糸がついており、お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:吉岡 駿]

79800 円 (税込 / 送料込)

【京の染匠】 特選京友禅小紋 ≪お仕立て上がり・中古美品≫ 「ジャズセッション」 シックに趣味性豊か… 個性の際立つ一枚! 身丈160 裄66.5

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【京の染匠】 特選京友禅小紋 ≪お仕立て上がり・中古美品≫ 「ジャズセッション」 シックに趣味性豊か… 個性の際立つ一枚! 身丈160 裄66.5

◆最適な着用時期 10月~5月(袷の季節に) 単衣でのお誂えもオススメです。◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。◆着用シーン 行楽、観劇、カジュアルなパーティー、コンサートなど。◆あわせる帯 洒落ものの袋帯、名古屋帯 表裏:絹100% 縫製:手縫い八掛の色:山吹色(無地) 身丈160cm(適応身長155cm~165cm)(4尺2寸2分)裄丈66.5cm(1尺7寸6分)袖巾34cm(0尺9寸0分)袖丈49cm(1尺2寸9分)前巾23.5cm(6寸2分)後巾29cm(7寸7分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈69cm(1尺8寸2分) 袖巾34.5cm(9寸1分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【仕入れ担当 吉岡より】サラリとしなやかな上質絹地の風合いと、モダンな意匠美に惹かれ仕入れて参りました!丁寧に手間暇かけて染められた、本格小紋の一品です。職人さんがお召しになられる方のことを考えて、一生懸命染め上げた作品です。このようなさりげない上質小紋は、なかなか染められておりませんので…どうぞ、洗練されたハイセンスな着姿を存分にお楽しみください!シックな絹地に洒落た楽器柄が込められた一枚ですのでコンサートなどの装いにもピッタリ!博多織などの名古屋帯を合わせれば普段使いにもお薦めです!お仕立て代を考えても大変お値打ちかと存じます!どうぞお見逃し無く!【色・柄】生地には、そっと凹凸を感じるしなやかなちりめん地を用いました。光の角度で地紋の浮き沈みが感じられる、絹本来の光沢感ある風合いです。地色はシックな黒色を基調として、着姿全体に鍵盤の柄と、その合間にサックス、トランペットを加えて「ジャズセッション」を思わせる創作柄を表しました。全体に穏やかな彩りで飾る小紋ですので、帯合わせも淡色系が合わせやすく、カジュアルシーンに重宝いただけることでしょう。【商品の状態】中古品として仕入れて参りましたが良好です。洗いに出されたと見られるしつけ糸がついており、お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。【 京友禅について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1976年6月2日指定)京都府知事指定伝統工芸品京都の伝統工芸品の1つで古来の染色技法を扇絵師の宮崎友禅斎が大成したもの。元禄時代に京都で生み出された友禅技法で日本三大友禅(京友禅、加賀友禅、江戸(東京)友禅)の1つ。「糸目糊」という糊を用い、筆で色付けする際に滲んで色移りすることを防ぐ防染技術が用いられており、基調の色が決まっておらず、当時の公家や大名好みのデザインに多彩かつ鮮やかな色合いや金銀箔、刺繍などが用いられた絢爛豪華、かつひときわ華やかな印象のものが多い。明治時代には化学染料と糊で色糊を作り型紙によって友禅模様を写し染める「写し友禅染め」が友禅染めの中興の祖と称えられる廣瀬治助によって発明され、「型友禅」として大量生産が可能となった。量産できるようになった友禅染めは一気に普及し飛躍的な発展を遂げ、昭和51年6月(1976年)には、経済産業省指定伝統的工芸品として指定を受け、現在も世界中から高い評価を得ている。 ※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:吉岡 駿]

77000 円 (税込 / 送料込)

【24時間限定20%OFF】 【お得なエブリデイロープライス】 特選京友禅小紋 <御仕立て上がり・中古美品> 「霞ぼかし・青磁色」 シンプルデザインで重宝間違いなし! 気軽なお出かけやお稽古に! 身丈158 裄65

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【24時間限定20%OFF】 【お得なエブリデイロープライス】 特選京友禅小紋 <御仕立て上がり・中古美品> 「霞ぼかし・青磁色」 シンプルデザインで重宝間違いなし! 気軽なお出かけやお稽古に! 身丈158 裄65

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン お茶事、お稽古、芸術鑑賞、お食事会、行楽など◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯 表裏:絹100% 縫製:手縫い八掛の色:青磁色(無地) 身丈158cm(適応身長153cm~163cm)(4尺1寸7分)裄丈65cm(1尺7寸2分)袖巾32.5cm(0尺8寸6分)袖丈48.5cm(1尺2寸8分)前巾24cm(6寸3分)後巾30cm(7寸9分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈67cm(1尺7寸7分) 袖巾33.5cm(8寸8分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 -----------------------------------------------毎日お得!安心の低価格でご紹介!これ以上値下げできないお値段で掲載しております!また商品の状態はバイヤーが厳選!お手元に届いてすぐに使える状態のものをお届け致します。商品は全て1点もの!追加はございませんので、寸法が合う方、お目に留まりましたらお早めに!-----------------------------------------------【仕入れ担当 吉岡より】しなやかなちりめん生地を染めた、上品な小紋のご紹介です。全体に穏やかな配色、シンプルなデザインで重宝間違いなしの一枚です!一からお誂えいただきますとお仕立て代もかさみますので、非常にお値打ちかと存じます。お目に留まりましたら是非ご検討くださいませ。【色・柄】サラリとした肌触りのちりめん地。一面にそっと光沢を感じる印象で、柔らかなシボ感を浮かべた絹地です。地色は穏やかな青磁色を基調にかすかな濃淡を加えて、一面に霞ぼかしが表現されています。もちろん季節も問わずにお召しいただけます。お出かけや和のお稽古などに活躍してくれそうなお品。お手元で末永くご愛用いただけましたら幸いです。【商品の状態】中古品として仕入れて参りましたが良好です。洗いに出されたと見られるしつけ糸がついており、お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:吉岡 駿]

29800 円 (税込 / 送料込)

【24時間限定20%OFF】 特選京友禅紋意匠小紋 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「蔦唐草地に紗綾形」 着姿一面を粋に飾る… シックなデザインの上等こもん! 身丈155 裄63

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【24時間限定20%OFF】 特選京友禅紋意匠小紋 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「蔦唐草地に紗綾形」 着姿一面を粋に飾る… シックなデザインの上等こもん! 身丈155 裄63

◆最適な着用時期 10月~翌5月(袷の季節)◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン カジュアルパーティー、観劇、芸術鑑賞、女子会、街着、ランチ、趣味のお集まりなど◆あわせる帯 洒落袋帯、九寸帯、八寸帯など 表裏:絹100% 縫製:手縫い八掛の色:灰青色(ぼかし・地紋入り) 身丈155cm(適応身長150cm~160cm)(4尺0寸9分)裄丈63cm(1尺6寸6分)袖巾31.5cm(0尺8寸3分)袖丈49cm(1尺2寸9分)前巾24.5cm(6寸5分)後巾29.5cm(7寸8分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈68cm(1尺8寸0分) 袖巾34cm(9寸0分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【仕入れ担当 吉岡より】サラリとしなやかな絹布に、シンプルな古典柄を込めて…普段のお出かけやお稽古ごとにも重宝の京友禅小紋を仕入れてまいりました。お仕立て代を考えましても、非常にお値打ちです!お目に留まりましたら是非ともお見逃しなく!【色・柄】一面に伸びやかな蔦唐草の地紋を浮かべたしなやかな絹地。見る角度によって地紋が光沢をおびて浮き沈みが感じられます。地色は淡い白鼠色を基調として、一面に「紗綾形」模様をたてぼかしの構図で加えました。お食事や観劇、ちょっとしたお集まりから普段使いまで、帯次第でカジュアルにも上品にも装っていただけ、幅広いシーンで重宝していただけることでしょう。【商品の状態】中古品として仕入れて参りましたが良好です。洗いに出されたと見られるしつけ糸がついており、お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:吉岡 駿]

55000 円 (税込 / 送料込)

特選手刺繍摺り友禅小紋 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「縫い草花に幾何間道」 これだけの染めと刺繍が施された贅沢工芸品… 大人の上質カジュアル! 身丈154.5 裄65

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏特選手刺繍摺り友禅小紋 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「縫い草花に幾何間道」 これだけの染めと刺繍が施された贅沢工芸品… 大人の上質カジュアル! 身丈154.5 裄65

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン ご友人との軽い会食、芸術鑑賞、観劇、趣味のお集まり など◆あわせる帯 洒落袋帯、カジュアル向けのデザインの名古屋帯 など 表裏:絹100% 縫製:手縫い八掛の色:桑染色(斑模様)パールトーン加工済 身丈154.5cm(適応身長149.5cm~159.5cm)(4尺0寸8分)裄丈65cm(1尺7寸2分)袖巾34cm(0尺9寸0分)袖丈48.5cm(1尺2寸8分)前巾23cm(6寸1分)後巾29cm(7寸7分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈70cm(1尺8寸5分) 袖巾35cm(9寸2分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【仕入れ担当 吉岡より】 独特の存在感と緻密な創作力。お着物一面に尽くされた繊細な染めと刺繍の美。サラリとしなやかな錦織地に、摺り友禅と刺繍にてお柄をあしらった工芸小紋のご紹介です。お仕立代もかさまず、お手元に届いてすぐにご着用いただけます。お目に留まりましたら是非ともお見逃しなく!【色・柄】落ち着いた観世茶色を基調としたふわりとしなやかなちりめんの絹地。意匠には全体に薄茶色や柳茶色を込めて幾何学的な模様と、手刺繍による草花の柄を間道の構図で表しました。着姿全体を、穏やかな彩りで飾り、キラリと金糸がアクセントに映える…贅沢かつ個性豊かな洒落小紋です!【商品の状態】中古品として仕入れて参りましたが良好です。洗いに出されたと見られるしつけ糸がついており、お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。【摺り友禅について】平安末期に始まったと伝えられる京友禅最古の技法。摺型友禅(摺り友禅)は、白生地を長板に歪みなく張り、1枚80cm程の型紙を生地の上に重ね、型紙に彫られた文様の上から刷毛で染料を摺り込んで染色する。染料の濃度で濃淡を表現する一般的な友禅とは異なり、型に染料を摺り込む回数によって濃度を変化させる。型紙は色の数だけ彫り上げられ、寸分のずれも許さず、「摺り重ねる」ねばならないため高い染技術を必要とする。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:吉岡 駿]

99000 円 (税込 / 送料込)

【15%OFFクーポン対象】 【吉澤の友禅】 特選十日町友禅訪問着 三越縮緬地 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「疋田竹林文」 キリッとシックで粋な古典美… 身丈159 裄69

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【15%OFFクーポン対象】 【吉澤の友禅】 特選十日町友禅訪問着 三越縮緬地 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「疋田竹林文」 キリッとシックで粋な古典美… 身丈159 裄69

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン 式典、パーティー、音楽鑑賞、観劇など◆あわせる帯 袋帯、綴れ名古屋帯 表裏:絹100% (縫製:手縫い)パールトーン加工済 身丈159cm(適応身長154cm~164cm)(4尺2寸0分)裄丈69cm(1尺8寸2分)袖巾34.5cm(0尺9寸1分)袖丈49cm(1尺2寸9分)前巾25cm(6寸6分)後巾30cm(7寸9分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 現状が最大寸法です。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【仕入れ担当 吉岡より】シックな絹地に粋なデザインが映える一枚。十日町の名門・吉澤の友禅よりセミフォーマル感覚の訪問着をご紹介いたします。華やかさよりも粋な趣味性、上品なツヤ感を演出する一枚で差のつく装いを演出してくれることでしょう。お目に留まりましたらどうぞこの機会をお見逃しなくお願いいたします。【色・柄】シボがしっかりとした三越縮緬地を落ち着いた黒色に染めて。意匠には染疋田で構成された竹林が表されております。所々に施された金駒刺繍が気品を加え、淑やかに美しい和姿を実現させてくれます。キチンとした印象の中にそっと粋な趣味性を感じさせる大人向けの一枚です。お手元にてご堪能いただければと思います。【商品の状態】中古品として仕入れて参りましたが良好です。お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。【 吉澤の友禅について 】新潟県十日町市にある染織の総合メーカー吉澤織物の友禅部門明治30年(1897年)創業創業より織物業が主体であったが、1964年の東京オリンピックを契機に日本の成長、繁栄の世相を見越し、きもの総合メーカーへの脱皮をはかるべく友禅の導入に挑戦。紬絣のみならず振袖、付下げなどの華やかな商品の開発に成功。1975年以降はいち早くブランド戦略を展開。「吾妻徳穂」「七代目吉澤与市」をはじめ「吉田簔助」「矢萩春恵」「田中優子」などのブランドを次々に開発。現在は八代目・吉澤武彦が代表を務めており、2017年より十日町織物工業協同組合理事長として産地の振興発展にも尽力。染と織の両方を一貫生産するトップメーカーとして、ものづくりを続けている。美しいキモノなど、キモノファッション雑誌への掲載多数。【 十日町友禅について 】新潟県十日町地方で制作されている友禅染。京友禅や加賀友禅等の他産地に比べると比較的に若い友禅で、現代的な発想で柔軟に制作されている。織物工業協同組合の青年部を中心に、商品開発に積極的に取り組み、昭和30年代に京都から友禅染の技術を導入。昭和40年代に十日町友禅として確立した。京友禅は分業制を取るが、十日町友禅は一貫生産で制作される。秀美、吉澤織物(吉澤の友禅)、島善、滝泰などの染元が有名。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:吉岡 駿]

118800 円 (税込 / 送料込)

【15%OFFクーポン対象】 【夏物】 【本場奄美夏大島紬】 9マルキ式カタス絣・古代染色純泥染 ≪お仕立て上がり・中古美品≫ 「彩縞間道」 繊細な絣のハイクラス夏大島! 身丈170 裄70

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【15%OFFクーポン対象】 【夏物】 【本場奄美夏大島紬】 9マルキ式カタス絣・古代染色純泥染 ≪お仕立て上がり・中古美品≫ 「彩縞間道」 繊細な絣のハイクラス夏大島! 身丈170 裄70

◆最適な着用時期 6月~8月(夏前単衣から盛夏)◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません ◆着用シーン 音楽鑑賞、女子会、街着、お稽古、ランチなど ◆あわせる帯 お洒落袋帯、九寸帯、八寸帯、半巾帯 表裏:絹100% (縫製:手縫い)居敷当て無し、背伏せ付きガード加工済 身丈170cm(適応身長165cm~175cm)(4尺4寸9分)裄丈70cm(1尺8寸5分)袖巾35.5cm(0尺9寸4分)袖丈49.2cm(1尺3寸0分)前巾29cm(7寸7分)後巾33cm(8寸7分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈71cm(1尺8寸7分) 袖巾35.5cm(9寸4分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【仕入れ担当 吉岡より】ご覧頂いてお解かりでしょうか… この一面に施された手間のかかったお色柄! 9マルキ式カタスの絣模様にて、吸い込まれそうなほどの陰影を感じさせる絶品の一枚。気が遠くなるような手間と時間をかけて織り出された手仕事の結晶…。 ご寸法のあう方でしたら、本当にお値打ちかと存じます。今作は、大島紬の中でも生産数が少ない夏の一枚。シンプルなデザインで着回しの効くハイクラスの夏きものです!どうぞお見逃しなく!【色・柄】サラリと軽く、そっと奥が透けるような風合いの夏大島地。深い黒色を基調として、シックな松葉色を込めて間道の構図で彩りに変化を加え、繊細な9マルキ式カタスの絣によってリズムに変化を感じる縞柄を織り成しました。凛とした上質さと品格が持ち合わさった素敵な仕上がりとなっております。 【商品の状態】中古品として仕入れて参りましたが良好です。洗いに出されたと見られるしつけ糸がついており、お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。【 大島紬について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1975年2月17日指定)鹿児島県の奄美大島を中心に作られている織物。世界三大織物にも数えられ、織る前に糸を染める先染、手織りの平織、絣合わせをして織上げたものは「本場大島紬」の名で伝統工芸品に指定されている。しなやかで軽く、シワになりにくいという特徴がある。手紡ぎの糸を、「テーチ木」(車輪梅)という奄美エリアに生息する植物の煎汁液と、鉄分を含む泥土でこげ茶色に発色させ、手織りする伝統的技法が主だった染色方法。藍、白、色大島などもある。大島紬は独特の絣使い(細い点)と先染め、製法等限られた条件の中で約84種類があり、染色別が6種類、糸の配列による組織別14種類をかけ合わせて作る ※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:吉岡 駿]

238000 円 (税込 / 送料込)

【本場塩沢紬】 特選手紡ぎ真綿紬 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「蚊絣・黒」 繊細な織と真綿糸の風合い豊か… 雪国で生まれた上質紬! 身丈160 裄64.5

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【本場塩沢紬】 特選手紡ぎ真綿紬 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「蚊絣・黒」 繊細な織と真綿糸の風合い豊か… 雪国で生まれた上質紬! 身丈160 裄64.5

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません ◆着用シーン 芸術鑑賞、気軽なお食事、街着、行楽など ◆あわせる帯 お洒落袋帯、名古屋帯、半巾帯など 表裏:絹100% 縫製:手縫い 八掛の色:山吹色(無地)※衿ホックなし(引き紐タイプ)西武百貨店誂え品 身丈160cm(適応身長155cm~165cm)(4尺2寸2分)裄丈64.5cm(1尺7寸0分)袖巾33.5cm(0尺8寸8分)袖丈49cm(1尺2寸9分)前巾24cm(6寸3分)後巾29.5cm(7寸8分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈69cm (1尺 8寸 2分) 袖巾34.5cm (9寸 1分)詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【仕入れ担当 吉岡より】ふわり繊細な織の面持ち。やわらかな真綿糸と手織りのぬくもりが感じられる一枚。織のお着物ファンにも人気が高い塩沢紬のご紹介です。通常、『塩沢』といえば、独特のシボ立ちの本塩沢が一般的でですが、本品は『塩沢紬』、同じ塩沢の名を冠する織物ですが、生産数が少ない希少なお品。お目に留まりましたらどうぞお見逃しなくお願いいたします。【色・柄】ほっこりとやわらかな風合いの紬地。シックな黒を基調として、一面に白い「蚊絣」模様が織り成されました。多くのきものファンに愛され続けてきた塩沢紬。 シンプルな面持ちは、個性的な染め帯から素材感のある自然布の帯など、 自由自在にコーディネートを楽しんでいただけることと存じます。 【商品の状態】中古品として仕入れて参りましたが良好です。洗いに出されたと見られるしつけ糸がついており、お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。保管の際のたたみ皺がございますので、お届け前にプレス加工をサービス致します。お届けまで1週間ほど頂きます。【塩沢紬について】経糸に生糸と玉繭糸、緯糸に手紡真綿糸を使用することで、真綿特有の柔らかさもありながら、生糸の独特の上品さも合わせ持つ紬。通常、『塩沢』といえば、独特のシボ立ちの本塩沢が一般的ではございますが、本品は『塩沢紬』、同じ塩沢の名を関する織物ですが、生産数が少ないお品です。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:吉岡 駿]

99000 円 (税込 / 送料込)

【15%OFFクーポン対象】 【作家物】 特選金彩加工友禅訪問着 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「吹き寄せに昔話」 艷やかで個性的な和姿に! 身丈155 裄66.5

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【15%OFFクーポン対象】 【作家物】 特選金彩加工友禅訪問着 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「吹き寄せに昔話」 艷やかで個性的な和姿に! 身丈155 裄66.5

◆最適な着用時期 10月~11月頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン パーティー、レセプション、音楽鑑賞、お食事会など◆あわせる帯 袋帯、綴れ名古屋帯など 表裏:絹100% (縫製:手縫い)ガード加工済み 身丈155cm(適応身長150cm~160cm)(4尺0寸9分)裄丈66.5cm(1尺7寸6分)袖巾34cm(0尺9寸0分)袖丈49.5cm(1尺3寸1分)前巾24cm(6寸3分)後巾30cm(7寸9分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈70.5cm (1尺 8寸 6分) 袖巾36cm (9寸 5分)詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【仕入れ担当 吉岡より】繊細でまたと無い個性放つひと品。たっぷりと金彩が用いられた特選訪問着のご紹介でございます。上品な華やぎは様々な社交場にお召しいただけるひと品でございます。この機会をお見逃しなきようお願いいたします。【色・柄】さらりとしなやかな風合いの絹地。その地を上品なアイボリーを基調にふわり暈し染めて。そこに表された意匠は、秋草に桃太郎やかぐや姫、鶴の恩返しなどの昔話のワンシーン。煌めく彩りの金彩加工に、幽玄な螺鈿の煌めき…他にはないものをお探しの方に。お手元で末永くご愛用いただけましたら幸いでございます。パーティーシーンやフォーマルシーンにも。大人女性らしい、スッキリとした華やぎと個性の佇まいをご堪能くださいませ。【商品の状態】中古品として仕入れて参りましたが良好です。洗いに出されたと見られるしつけ糸がついており、お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:吉岡 駿]

88000 円 (税込 / 送料込)

特選紋織御召きもの ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「市松にゆらぎ縞」 サラリと凹凸も豊かな上質の手触り… シンプルで着回し抜群! 身丈154 裄67

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏特選紋織御召きもの ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「市松にゆらぎ縞」 サラリと凹凸も豊かな上質の手触り… シンプルで着回し抜群! 身丈154 裄67

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン お稽古、ご友人との気軽なお食事、街歩き など◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯 表裏:絹100% 縫製:手縫い八掛の色:鉛色(ぼかし) 身丈154cm(適応身長149cm~159cm)(4尺0寸7分)裄丈67cm(1尺7寸7分)袖巾34cm(0尺9寸0分)袖丈49cm(1尺2寸9分)前巾24cm(6寸3分)後巾30cm(7寸9分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈69cm(1尺8寸2分) 袖巾34.5cm(9寸1分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【仕入れ担当 吉岡より】落ち着いた彩りでシンプルなお柄を織り上げた御召着物のご紹介です。帯合わせ次第で様々に着こなしていただけ、お稽古やお食事などのカジュアルシーンに重宝いただける事でしょう。【色・柄】紋織と絹地自体のシボ感が合わさって、凹凸の豊かな風合いの絹地は、シックな墨色を基調として、黒い糸を込めて一面に「市松にゆらぎ縞」の柄が織り成されています。見る角度によって、光沢をもって地紋が浮かびシンプルながらも奥深い印象です。【商品の状態】中古品として仕入れて参りましたが良好です。洗いに出されたと見られるしつけ糸がついており、お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。保管の際のたたみ皺がございますので、お届け前にプレス加工をサービス致します。お届けまで1週間ほど頂きます。【御召について】 御召縮緬(おめしちりめん)を略したもの。生糸きいとを織り上げてから精練する縮緬と同じくシボがあるが、御召は先練り先染の糸を用いて織り上げられる。丁度小紋と紬の中間にあたる格の着物で、男物の無地御召の場合は一つ紋を入れると茶席やフォーマルなど略礼装として活用される。縞御召、絣御召、無地御召、紋御召、風通御召、縫い取り御召など種類も豊富である。産地は、京都の西陣や新潟県の塩沢、山形県の白鷹が有名。どの産地の御召も縮緬の生地比べると強撚糸を用いた御召は湿気に弱く縮みやすいこともあるので、取り扱いには注意が必要(ガード加工の推奨)。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:吉岡 駿]

59800 円 (税込 / 送料込)

【20%OFFクーポン対象】 【お得なエブリデイロープライス】 特選紋意匠色無地 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「小花松葉散らし・藤鼠色」 立体的な地文様が魅力的! お稽古やお出かけに…シンプル重宝の一枚! 身丈150 裄65

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【20%OFFクーポン対象】 【お得なエブリデイロープライス】 特選紋意匠色無地 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「小花松葉散らし・藤鼠色」 立体的な地文様が魅力的! お稽古やお出かけに…シンプル重宝の一枚! 身丈150 裄65

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません ◆着用シーン パーティー、音楽鑑賞、観劇、お茶席、お出掛け、和のお稽古など ◆あわせる帯 袋帯、名古屋帯など 表裏:絹100% 縫製:手縫い「五三の桐」の縫い一つ紋が入っています。ガード加工済 身丈150cm(適応身長145cm~155cm)(3尺9寸6分)裄丈65cm(1尺7寸2分)袖巾33.5cm(0尺8寸8分)袖丈45cm(1尺1寸9分)前巾24cm(6寸3分)後巾28.5cm(7寸5分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈69cm(1尺8寸2分) 袖巾34.5cm(9寸1分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 毎日お得!安心の低価格でご紹介!これ以上値下げできないお値段で掲載しております!また商品の状態はバイヤーが厳選!お手元に届いてすぐに使える状態のものをお届け致します。商品は全て1点もの!追加はございませんので、寸法が合う方、お目に留まりましたらお早めに!【仕入れ担当 吉岡より】お道具に、着付けの練習に、普段着に…多くあっても困らない色無地をご紹介致します! 中でも今作は、随所に防染糸が織り込まれたこだわりの色無地です。穏やかな印象のお色もあって、落ち着きと華やぎを併せ持ったような一枚… お手元でご愛用いただける一品となりましたら幸いでございます。 是非この機会をお見逃しなく! 【色・柄】さりげなく個性やこだわりを感じさせてくれるシンプルさが残る一枚は、ちょっとしたお出かけから観劇まで、気軽に楽しめますので、きっと重宝いただけることと思います。さらりと肌に沿う心地よい絹地には、薄っすらと「小花松葉散らし」の地文様を織り成して。防染糸を用いたため、無地染された後でも全体に薄っすらと文様が浮かび上がり、ちょっとした所作で光を受けて文様の浮き沈みが感じられます。地色は穏やかな藤鼠色で染め上げました。【商品の状態】中古品として仕入れて参りましたが良好です。洗いに出されたと見られるしつけ糸がついており、お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。保管の際のたたみ皺がございますので、お届け前にプレス加工をサービス致します。お届けまで1週間ほど頂きます。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:吉岡 駿]

39800 円 (税込 / 送料込)

【24時間限定20%OFF】 “長月の徹底在庫処分!” 【某染織工房】 特選本生紬絞り染め訪問着 <御仕立て上がり・単衣仕立て・中古美品> 「フクロウ」 サラリとした紬地にシャレた絞り染! 身丈150 裄65

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【24時間限定20%OFF】 “長月の徹底在庫処分!” 【某染織工房】 特選本生紬絞り染め訪問着 <御仕立て上がり・単衣仕立て・中古美品> 「フクロウ」 サラリとした紬地にシャレた絞り染! 身丈150 裄65

◆最適な着用時期 6月、9月(単衣の季節に)◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン カジュアルなパーティー、女子会、街着、お稽古など◆あわせる着物 洒落袋帯、名古屋帯 表裏:絹100% 縫製:手縫い居敷当て無し、背伏せ付き 身丈150cm(適応身長145cm~155cm)(3尺9寸6分)裄丈65cm(1尺7寸2分)袖巾33.5cm(0尺8寸8分)袖丈49.2cm(1尺3寸0分)前巾24cm(6寸3分)後巾30cm(7寸9分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈70cm(1尺8寸5分) 袖巾35cm(9寸2分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 染織の産地として、数多の素晴らしい創作品を生み出す新潟県十日町より。しなやかな地風が魅力の本生紬にしぼり染を施した紬訪問着をご紹介いたします。【仕入れ担当 吉岡より】しなやかな紬地の風合いと、他には無い洒落たデザインに惹かれ仕入れて参りました!中でも昨今、着用時期の長くなっている単衣仕立ての一枚です。お洒落に味わい豊かなシンプルデザイン。 染元のセンスを感じさせる洒落た面持ち… ちょっとしたお出かけや観劇、その他趣味のお集まりにご活用いただけます。 洒落モダンな着姿をどうぞご堪能下さいませ。【色・柄】サラリとしてしなやかな手触りの紬地。地色はシックな黒色を基調として、凹凸を感じる絞り染めを施し、白黒で描き分けた「フクロウ」が描かれました。風情豊かな絞り表現と粋な配色が趣き深い上品さを感じさせる仕上がりです。 【商品の状態】中古品として仕入れて参りましたが良好です。お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。保管の際のたたみ皺がございますので、お届け前にプレス加工をサービス致します。お届けまで1週間ほど頂きます。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:吉岡 駿]

39800 円 (税込 / 送料込)

《楽天スーパーセール 半額 50%OFF》販売 クラレナの 青 クリーム色 紫 梅 めくりカルタ 正絹 中振袖 (MS1243) (中古) (USED) (リサイクル)【和装】【着物】【女性】【中振袖】

裄丈67.5cm 身丈165cm 成人式 卒業式 お呼ばれ ふりそで パーティー謝恩会 舞台衣装 カラオケ 演歌 民謡 ステージ衣装鮮やかな青地にあしらった柄が愛らしさを呼ぶ♪《楽天スーパーセール 半額 50%OFF》販売 クラレナの 青 クリーム色 紫 梅 めくりカルタ 正絹 中振袖 (MS1243) (中古) (USED) (リサイクル)【和装】【着物】【女性】【中振袖】

商品名正絹 中振袖(リサイクル)(USED品)【中古】 素材表地:正絹 商品説明 未婚女性の礼装・略礼装用の正絹振袖です。 胴裏は白。裾回し(八掛)は、薄サーモンピンク。 鮮やかな青(実物はもう少しだけ青みが強いかと思います)に、袖や身頃裾一部には、クリーム色と紫色のぼかしを加えて。 梅の木・梅花・蕾・いろんな古典柄のめくりカルタをあしらって。 色味や柄の配置が愛らしい印象に。 間近でよーく見ていきますと極小の汚れや生地にくすみ感があるかなあとは感じますが、どれもご使用には問題の無い程度かと思います。 成人式や卒業式・ステージ衣装・パーティー・舞台衣装・カラオケ・民謡・リメイク・着付けの練習等に。 ■当店の振袖リサイクル品は、新品同様の着物もあれば、少々キズ・焼けなど難がある物もありますが、気にならず「リサイクル着物でOK♪」というお客様、また1回しか着用する予定がない方には、レンタル衣装店で振袖レンタルするよりも格安にお買い求めいただけてとてもお得です。当店のリサイクル着物は、全商品★送料無料★なので商品お買い上げ合計金額だけ!で送料の心配がいりません! 成人式、謝恩会、結婚式のおよばれなど着用する機会があり振袖レンタル格安でお探しの方には、特にオススメします♪また、踊りや舞台用の衣装、お茶会、パーティなどにも。 振袖フルセット振袖 帯 振袖用 袋帯 振袖 髪飾り 振袖 草履 バッグ 振袖 帯締め 振袖 ショール 振袖 長襦袢 ○リサイクル振袖 着物の商品一覧・価格を チェックするならコチラまで!!>> ○中古ウエディングドレス格安!カラードレスの商品一覧・価格を チェックはコチラまで!! 寸法表※主な商品の難点は、商品解説で明記いたします。ただ検品で気がつかない多少のコンディションについてはご了承ください。ご心配な方はご注文前に必ずお問い合わせくださいませ。 裄cm 袖丈cm 前幅cm 後幅cm 身丈cm 67.5 107.5 24.5 31 165 ■クラレナの振袖は様々なご用途でご利用いただいております。 ※ご用途に対応できないことも含まれていますので予めご了承下さい。 振袖 振袖 セット 成人式 卒業式 結婚式 お呼ばれ ふりそで 正絹 振袖 フルセット 振袖 成人式 振袖 髪飾り 赤 着物 振袖 帯 白 振袖用 袋帯 振袖 振袖 中古 振袖 中古 フルセット 振袖フルセット 販売 振袖 絞り リサイクル 振袖 セット 振袖 髪飾り 赤 振袖 草履 バッグ 振袖 フルセット 振袖着物 振袖 総絞り 振り袖 振袖 髪型 振袖モード 振袖火事 振袖 黒 振袖 白 振袖 緑 振袖 帯 振袖 本 振袖 収納 振袖セット 振袖 古典柄 振袖 画像 振袖小物 振袖用髪飾り 振袖 髪飾り 振袖用 袋帯 振袖 帯 振袖 長襦袢 振袖 帯締め 振袖用長襦袢 振袖用帯締め 振袖 足袋 振袖 帯締め 振袖用重ね襟 振袖用厚底草履バッグセット 振袖帯締め 振袖帯 振袖小物セット 振袖半襟 振袖長襦袢 振袖重ね襟 振袖用帯揚げ 振袖草履バッグ 振袖ショール 振袖 草履バッグセット 振袖 ショール ファー 髪飾り 中振袖 中振袖 袴 中振袖 結婚式 中振袖 長さ 中振袖 中古 中振袖 成人式 中振袖 袴 レンタル 中振袖 襦袢 中振袖 帯 中振袖 袖の長さ パーティー 袴 未婚 礼装用 謝恩会 結納 前撮り 古典柄 和服 二十歳 レンタル 販売 購入 リサイクル 中古 振袖 販売 振袖 中古 フルセット 振袖 購入 正絹 振袖 中古 貸衣装 処分 振袖 レンタル着物 留袖レンタル 振袖 アウトレット 振袖 バーゲン 振袖 レンタル 振袖 アウトレット 振袖 刺繍 リサイクル 振袖 友禅 リサイクル 振袖 レンタル 成人式 振袖 販売 振袖レンタル 成人式 振袖レンタル 安い 振袖 フル セット レンタル 振袖レンタル お問合せ 引き振袖 中古 振袖着物中古 中古着物振袖 婚礼着物中古 着物リメイク 振袖総絞り 振袖福袋 振袖中尾黄色 着付け練習用振袖 絞り振袖中古 花嫁振袖中古 花嫁和装中古 お引き擦り振袖 セール 記念日 楽天スーパーセール お買い物マラソン ワンダフルDAY 成人式 記念日 卒業式 お見合い 同窓会 新年会 謝恩会 パーティー 結婚式nfu67.5 nfm165

10000 円 (税込 / 送料込)

《楽天スーパーセール 半額 50%OFF》販売 クラレナの 深緑 黒 折り鶴 梅 駒 手毬 ぽっくり 正絹 中振袖 (MS1239) (中古) (USED) (リサイクル)【和装】【着物】【女性】【中振袖】

長身 成人式 卒業式 お呼ばれ ふりそで パーティー 謝恩会 舞台衣装 カラオケ 演歌 民謡 ステージ衣装控えめにあしらった刺繍柄がとってもキュート♪《楽天スーパーセール 半額 50%OFF》販売 クラレナの 深緑 黒 折り鶴 梅 駒 手毬 ぽっくり 正絹 中振袖 (MS1239) (中古) (USED) (リサイクル)【和装】【着物】【女性】【中振袖】

商品名正絹 中振袖(リサイクル)(USED品)【中古】 素材表地:正絹 商品説明 未婚女性の礼装・略礼装用の正絹振袖です。 身長の高い方向き。 胴裏は白。裾回し(八掛)は、深緑色。 表地は深緑基調。左前身頃裾端一部は黒地。 梅・笹・撫子・糸巻き・折り鶴・手毬と組紐・ぽっくり下駄・駒をあしらって。 折り鶴や駒、ぽっくりの一部は刺繍仕上げ。 きれいなお品です。 ダークカラーに控えめにあしらったキュートな柄が素敵。 小物合わせや帯結びでもいろんな雰囲気を楽しめそう。 成人式やパーティー・カラオケや民謡等のステージ衣装・記念写真・前撮り・着付けの練習・リメイク等にいかがでしょう。 ■当店の振袖リサイクル品は、新品同様の着物もあれば、少々キズ・焼けなど難がある物もありますが、気にならず「リサイクル着物でOK♪」というお客様、また1回しか着用する予定がない方には、レンタル衣装店で振袖レンタルするよりも格安にお買い求めいただけてとてもお得です。当店のリサイクル着物は、全商品★送料無料★なので商品お買い上げ合計金額だけ!で送料の心配がいりません! 成人式、謝恩会、結婚式のおよばれなど着用する機会があり振袖レンタル格安でお探しの方には、特にオススメします♪また、踊りや舞台用の衣装、お茶会、パーティなどにも。 振袖フルセット振袖 帯 振袖用 袋帯 振袖 髪飾り 振袖 草履 バッグ 振袖 帯締め 振袖 ショール 振袖 長襦袢 ○リサイクル振袖 着物の商品一覧・価格を チェックするならコチラまで!!>> ○中古ウエディングドレス格安!カラードレスの商品一覧・価格を チェックはコチラまで!! 寸法表※主な商品の難点は、商品解説で明記いたします。ただ検品で気がつかない多少のコンディションについてはご了承ください。ご心配な方はご注文前に必ずお問い合わせくださいませ。 お問い合わせはメールrakuten@clarena.jpまで!! 裄cm 袖丈cm 前幅cm 後幅cm 身丈cm 68.5 107.5 25 30.5 176 ■クラレナの振袖は様々なご用途でご利用いただいております。 ※ご用途に対応できないことも含まれていますので予めご了承下さい。 振袖 振袖 セット 成人式 卒業式 結婚式 お呼ばれ ふりそで 正絹 振袖 フルセット 振袖 成人式 振袖 髪飾り 赤 着物 振袖 帯 白 振袖用 袋帯 振袖 振袖 中古 振袖 中古 フルセット 振袖フルセット 販売 振袖 絞り リサイクル 振袖 セット 振袖 髪飾り 赤 振袖 草履 バッグ 振袖 フルセット 振袖着物 振袖 総絞り 振り袖 振袖 髪型 振袖モード 振袖火事 振袖 黒 振袖 白 振袖 緑 振袖 帯 振袖 本 振袖 収納 振袖セット 振袖 古典柄 振袖 画像 振袖小物 振袖用髪飾り 振袖 髪飾り 振袖用 袋帯 振袖 帯 振袖 長襦袢 振袖 帯締め 振袖用長襦袢 振袖用帯締め 振袖 足袋 振袖 帯締め 振袖用重ね襟 振袖用厚底草履バッグセット 振袖帯締め 振袖帯 振袖小物セット 振袖半襟 振袖長襦袢 振袖重ね襟 振袖用帯揚げ 振袖草履バッグ 振袖ショール 振袖 草履バッグセット 振袖 ショール ファー 髪飾り 中振袖 中振袖 袴 中振袖 結婚式 中振袖 長さ 中振袖 中古 中振袖 成人式 中振袖 袴 レンタル 中振袖 襦袢 中振袖 帯 中振袖 袖の長さ パーティー 袴 未婚 礼装用 謝恩会 結納 前撮り 古典柄 和服 二十歳 レンタル 販売 購入 リサイクル 中古 振袖 販売 振袖 中古 フルセット 振袖 購入 正絹 振袖 中古 貸衣装 処分 振袖 レンタル着物 留袖レンタル 振袖 アウトレット 振袖 バーゲン 振袖 レンタル 振袖 アウトレット 振袖 刺繍 リサイクル 振袖 友禅 リサイクル 振袖 レンタル 成人式 振袖 販売 振袖レンタル 成人式 振袖レンタル 安い 振袖 フル セット レンタル 振袖レンタル お問合せ 引き振袖 中古 振袖着物中古 中古着物振袖 婚礼着物中古 着物リメイク 振袖総絞り 振袖福袋 振袖中尾黄色 着付け練習用振袖 絞り振袖中古 花嫁振袖中古 花嫁和装中古 お引き擦り振袖 セール 記念日 楽天スーパーセール お買い物マラソン ワンダフルDAY 成人式 記念日 卒業式 お見合い 同窓会 新年会 謝恩会 パーティー 結婚式nfu68.5 nfm176

11750 円 (税込 / 送料込)

【24時間限定20%OFF】 永治屋清左衛門 特選西陣紋御召小紋≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「笹葉かさね・薄柳」帯合わせ様々に! 身丈165.5裄70

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【24時間限定20%OFF】 永治屋清左衛門 特選西陣紋御召小紋≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「笹葉かさね・薄柳」帯合わせ様々に! 身丈165.5裄70

◆最適な着用時期 あわせ時期10-5月◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン 式典、お付き添い、お茶席、芸術鑑賞、観劇、お食事会など◆あわせる帯 袋帯、名古屋帯 表裏:絹100% (縫製:手縫い)八掛 榛色 はしばみいろ ぼかし 身丈165.5cm(適応身長160.5cm~170.5cm)(4尺3寸7分)裄丈70cm(1尺8寸5分)袖巾36cm(0尺9寸5分)袖丈49.2cm(1尺3寸0分)前巾24.5cm(6寸5分)後巾30.3cm(8寸0分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 現状が最大寸法です。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 竹中より 】肌に触れる生地にこそ贅沢を…おしゃれなワンピースとゆうよりスーツ感覚の凛としたムードの紋お召きもののご紹介です!証紙などございませんがご存知の方には見ればすぐにわかる永治屋清左衛門ブランドの定番人気のお柄ですお探しの方はぜひこの機会に!【 商品の状態 】リサイクル仕立てあがり品として仕入れました着用感もさほど感じられない美品でございます【 お色柄 】さらりとして程よいハリを感じさせるその質感。白柳濃淡の彩使いにて一面にかさなりあう笹葉模様が織り出されましたシンプルながらも先染糸が奥からその彩をかもしだし飽きのこないおしゃれなシルエットを演出しますまさに通好み!自信をもって心よりおすすめいたします。お手元で末永くご愛用いただけましたら幸いでございます。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:竹中 浩一]

132000 円 (税込 / 送料込)

【24時間限定20%OFF】 【特選手加工京友禅付下】≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「菱襷に牡丹」 大人の女性らしいやわらかな色彩美! ☆身丈164 裄丈65.5

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【24時間限定20%OFF】 【特選手加工京友禅付下】≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「菱襷に牡丹」 大人の女性らしいやわらかな色彩美! ☆身丈164 裄丈65.5

◆最適な着用時期 10月~翌5月の袷の季節 単衣仕立てでしたら6月、9月の頃。 ◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません ◆着用シーン 式典、パーティー、お付き添い、ご挨拶、芸術鑑賞、観劇などのフォーマル、セミフォーマルの場面に。 ◆合わせる帯 袋帯、上品な名古屋帯 絹100% ※手縫い仕立て 身丈164cm(適応身長159cm~169cm)(4尺3寸3分)裄丈65.5cm(1尺7寸3分)袖巾33.3cm(0尺8寸8分)袖丈53cm(1尺4寸0分)前巾23.5cm(6寸2分)後巾29.5cm(7寸8分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈68.5cm(1尺8寸1分) 袖巾35.2cm(9寸3分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【仕入担当 竹中より】しなやかな駒無地に染め上げられた 雅やかな意匠美。大人の色香を演出する 素敵な付下げのご紹介です。 【商品の状態】リサイクル仕立て上がり品として仕入れました着用感もない仕付けのつけられたままの美品です【お色柄】しっとりと肌にとけてゆくような着心地。 そして、すっと心に染み渡る雅な意匠に、色彩美。 「友禅」という染めの美学をご堪能いただけるお品です。 さらりとなめらかな絹地は、エレガントな淡いサーモンピンクに染められ、 お柄には糸目友禅にて白残しの三重襷を背景に可憐にはなやぐ牡丹の花模様を丁寧な金彩のふちどりで描き上げました。無地場を活かした上品な柄付けは帯合わせもしやすく きっと重宝していただけることと思います。訪問着ほど気を張らないおでかけにも、女性らしいエレガンスを… 自信をもっておすすめする逸品です。 この機会にどうぞお手元にてご愛用下さいませ! 【 京友禅について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1976年6月2日指定)京都府知事指定伝統工芸品京都の伝統工芸品の1つで古来の染色技法を扇絵師の宮崎友禅斎が大成したもの。元禄時代に京都で生み出された友禅技法で日本三大友禅(京友禅、加賀友禅、江戸(東京)友禅)の1つ。「糸目糊」という糊を用い、筆で色付けする際に滲んで色移りすることを防ぐ防染技術が用いられており、基調の色が決まっておらず、当時の公家や大名好みのデザインに多彩かつ鮮やかな色合いや金銀箔、刺繍などが用いられた絢爛豪華、かつひときわ華やかな印象のものが多い。明治時代には化学染料と糊で色糊を作り型紙によって友禅模様を写し染める「写し友禅染め」が友禅染めの中興の祖と称えられる廣瀬治助によって発明され、「型友禅」として大量生産が可能となった。量産できるようになった友禅染めは一気に普及し飛躍的な発展を遂げ、昭和51年6月(1976年)には、経済産業省指定伝統的工芸品として指定を受け、現在も世界中から高い評価を得ている。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:竹中 浩一]

27500 円 (税込 / 送料込)

【24時間限定20%OFF】 “長月の徹底在庫処分!” 【本場黄八丈】 手織り草木染平織紬 ≪お仕立て上がり・中古美品≫ 「黄に黒と鳶の格子」 憧れの最高級紬! 小さめの仕立てで破格! 身丈146 裄65.5

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【24時間限定20%OFF】 “長月の徹底在庫処分!” 【本場黄八丈】 手織り草木染平織紬 ≪お仕立て上がり・中古美品≫ 「黄に黒と鳶の格子」 憧れの最高級紬! 小さめの仕立てで破格! 身丈146 裄65.5

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃 ◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。 ◆着用シーン コンサート、芸術鑑賞、観劇、行楽、ショッピング、ランチ、女子会、街着など ◆あわせる帯 名古屋帯、染め帯、博多帯、紬帯、半巾帯 表裏:絹100% (お誂え・お仕立ては手縫いです) 八掛の色:黄土色(無地) 身丈146cm(適応身長141cm~151cm)(3尺8寸5分)裄丈65.5cm(1尺7寸3分)袖巾33.5cm(0尺8寸8分)袖丈45.5cm(1尺2寸0分)前巾23.5cm(6寸2分)後巾29cm(7寸7分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈68cm(1尺8寸0分) 袖巾34cm(9寸0分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 黄八丈、それは織物ファンの永遠の憧れ… これからますます希少価値が高くなる貴重な織物、 本場手織り黄八丈をご紹介いたします!【仕入れ担当 吉岡より】黄八丈の中でも定番とも言える穏やかな黄色を基調とした伝統的な一枚を入荷致しました!目利きではございますが、特徴的なお色や織の風合いから黄八丈に間違いのないものとして仕入れております。さらに小さめにお仕立てされている為、破格値にて入荷致しました!寸法の合う方なら必見です!もちろんご年齢も問いませんし、本当に長い年月を経ても変色することがなく、 着れば着るほどに色が冴え、飽きることなくお召しいただけます。 【色・柄】今作は黄色をベースにして、平織りによって鳶色と白を重ねた格子模様を織りなしたひと品です。本当に気が遠くなるほどに手間ひまをかけてつくられたお品ですので、 終生大切にお召しいただければと思います。 【商品の状態】中古品として仕入れて参りましたが良好です。洗いに出されたと見られるしつけ糸がついており、お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。【 黄八丈について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1977年10月14日指定)八丈島に伝わる草木染めの絹織物その歴史は古く800年以前から納税品として納められ、八丈島の名は「八丈織」から取られたとも言われる。現在では後継者が少なく、黄八丈技術保存会が発足されその技術者の保護にあたっている。代表格である黄色の黄八丈の他に、黒を主にした「黒八丈」、樺色を主とした「鳶八丈(とびはちじょう)」がある。「ふしづけ」や「あくつけ」、「泥つけ」と呼ばれる染めが特徴的で、糸染めに使う色は八丈刈安(学名:コブナグサ)の黄、マダミ(学名:タブの木)の樺、椎の木と泥染めを用いた黒の三色が主だった色で、八丈島の厳しい自然の中で得られる染料が三色に限られた事に由来する。製織には地機(じばた)が使われたが、現在はほぼ高機(たかはた)による製織である。伝統的な技術・技法・先染めの平織り又は綾織りとする。・よこ糸の打ち込みには、手投げ杼(てなげひ)を用いる。・染色は、手作業による浸染とする。※この場合において、染料は、コブナグサ、タブノキ又はシイを原料とする植物性染料とし、媒染剤は木炭又は泥土とする。他の地方で織られた類似品に米沢八丈、秋田八丈がある。孤島で織られる着物好きの終着点。 ※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:吉岡 駿]

49800 円 (税込 / 送料込)

【24時間限定20%OFF】 “着物+帯2点セット” 【百貫華峰】 本加賀友禅色留袖 【川島織物】 西陣織本袋帯 ≪訪問着仕立て・中古美品≫ 身丈153 裄62

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【24時間限定20%OFF】 “着物+帯2点セット” 【百貫華峰】 本加賀友禅色留袖 【川島織物】 西陣織本袋帯 ≪訪問着仕立て・中古美品≫ 身丈153 裄62

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン 結婚式、式典、パーティー、お付き添い、初釜、観劇、お食事会など 【着物】表裏:絹100% (縫製:手縫い)「丸無し下がり藤」の抜き一つ紋が入っております。※ガード加工済み、衿裏は引き紐の付いたお仕立てです。【帯】絹100%(金属糸風繊維除く)長さ約4.35m本袋縫い六通柄※関西仕立て 身丈153cm(適応身長148cm~158cm)(4尺0寸4分)裄丈62cm(1尺6寸4分)袖巾32cm(0尺8寸4分)袖丈51.5cm(1尺3寸6分)前巾23.5cm(6寸2分)後巾30cm(7寸9分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈65cm(1尺7寸2分) 袖巾33cm(8寸7分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 田渕より 】お悩みの多いお着物との帯合わせ。そんな時はお任せ下さい!京都室町を中心に年間約5万点の商品と向きあうバイヤー田渕による、着物+帯のコーデセットをご用意致しました。今回ご用意したセットは画家にして、加賀友禅作家。百貫俊夫、号【 百貫華峰(ひゃっかんかほう) 】…日展の審査員、評議員、日本現代工芸評議員としても活躍されておられ、名実ともに力のある、加賀友禅界の歴史に刻まれる名匠でございます。本品はその華峰氏による、加賀五彩にて正統派意匠を染め描いた色留袖と優美な輝きに魅了されて…一目惚れして、仕入れてまいりました。おきもの好きの方なら、軍配のマークをよくご存知のことでしょう。デパートや有名呉服店などにも高級品として並ぶ、西陣名門・川島織物。卓越された意匠美をご堪能いただける格調高き本袋帯でございます。お着物、帯は単品での販売も行っておりますので下記の商品番号で検索、またはお問い合わせ頂けますと幸いでございます。この機会をどうぞお見逃しなく!【 お色柄 】≪着物≫商品番号:1544926通常価格:198,000円税込しっとりと肌にやわらかく、それでいてさらりとなめらかな上質な絹地。地色は淑やかな薄萌葱色を基調として松に梅、翔鶴が染め描き出されております。その加工は言わずもがな、しっかりと良き加工。本加賀の写実性に、描き出されたのは「命」…絹を生み出した蚕の命、そして描く人もまた命の流の中に身を置く者であり、全てのものに命が宿るように、お着物にも命が宿っております。着姿の美しさで、加賀友禅に勝るものはございません。すでに本加賀のおきものをたくさんお持ちの方にも、いつかは本加賀を一枚と思われている方にも、お勧めしたい逸品です。≪帯≫商品番号:1542992通常価格:198,000円税込使用した素材は、最高級絹糸『ROYAL_SILK』。日本の皇室・皇居内のもみじ山御養蚕所内では、毎年家蚕の御養蚕や野蚕の飼育をされています。その品種は、家蚕の「小石丸」、白繭種、黄蚕種などを養蚕され、野蚕の「ヤママユ/天蚕」、「サクサン/柞蚕」を飼育されています。その品種を養蚕・飼育し、丹精に織り上げました。触れると本当に驚かれることでしょう…ごくしなやかに織りなされた、上品な利休白茶色の帯地。贅沢に本金を用いて松竹梅を織り描き出しました。まとまりのある色彩のグラデーション、陰影、全てが織によるもの。その仕上がりはまさに美術品でございます。光の所作より輝きを変える金糸が、上品さの中に華やかさを演出し、着姿を晴れやかに包むひと品に仕上がりでございます。【 商品の状態 】≪着物≫中古品として仕入れて参りましたが良好です。お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。≪帯≫中古品として仕入れて参りましたが良好です。うっすらと畳皺がございますのでお届け前にプレス加工をサービスいたします。【 百貫華峰について 】1944年 石川県金沢市生まれ本名は百貫俊夫画家にして、加賀友禅作家。東京にて染色の技法を学んだ後、金沢に帰り、66年より故・人間国宝【木村雨山】氏に指導を受け、88年・91年日展にて特選を受賞された経歴をお持ちの作家です。日展の審査員、評議員、日本現代工芸評議員としても活躍されておられ、名実ともに力のある、友禅界の歴史に刻まれる作家さんです。<略歴>昭和41年 木村雨山氏に指導を受ける昭和48年 現代美術展にて「ロータリークラブ賞」受賞昭和49年 現代美術展にて「北陸放送社長賞」受賞 日展、初入選昭和51年 現代美術展にて「特別賞」受賞昭和55年 東京三越本店にて初めての個展昭和56年 日本現代工芸展にて「日本現代工芸賞」受賞昭和58年 全国植樹祭の天皇陛下、ご来県の御宿泊所、加賀屋 「渚亭」で染額「鶴竹の図」「花鳥の図」が天覧の光栄に浴す昭和60年 日本現代工芸展にて「日本現代工芸会員賞」受賞昭和63年 金沢市文化使節団として蘇州市を訪問する 現代工芸美術家協会欧州視察団として西ドイツを訪問する 第二十回 日展「月光の日の想い出」特選受賞の栄誉平性2年 第二九回 日本現代工芸展審査員に就任平成3年 第二三回 日展「河原の雨」特選受賞の栄誉 東京・日本橋高島屋にて個展 平成4年横浜・高島屋にて個展平成5年 第三二回 日本現代工芸展「岩の中の私」東京都知事賞受賞平成6年 第二六回 日展審査員に就任「見つめられている私達」平成8年 第二八回 日展審査員に就任「古代と私達」 第一六回 「全国豊かな海造り大会」天皇陛下御来県の際に テーブルセンター「遊魚」 染額「鶴・松竹梅の図」を制作平成10年 第三七回 日本現代工芸展審査員に就任 第三十回 日展審査員に就任「赤富士と女神」平成12年 東京・三越本店にて個展 七月 南アフリカ・マンデラ元大統領・新ムベキ大統領と会談 染額「鳩月桜の図」「おしどり月紅葉の図」それぞれ贈呈平成13年 アンゴラ国ロスサンス大統領と会談 染額「鶴の語らい」贈呈平成14年 第四一回 日本現代工芸展にて「窓際の女神と私」 文部科学大臣賞受賞の栄誉平成16年 第四三回 日本現代工芸展審査員就任 「静寂」内閣総理大臣賞受賞の栄誉平成18年 財団法人民族衣装文化普及協会 第二六回民族衣装文化功労者「きもの文化賞」受賞平成21年 第四一回 日展審査員に就任平成22年 第四二回 日展にて、「月光」が 第四科工芸美術部門 文部科学大臣賞を受賞 【 加賀友禅について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1975年5月10日指定)石川県指定無形文化財京友禅・東京友禅と並ぶ、三大友禅のひとつ。現在は登録された作家により、加賀五彩といわれる藍・えんじ・黄土・草・古代紫の加賀五彩を基に糸目友禅のみで仕上げられる。 撥水加工をご要望の場合はこちら (ガード加工 帯) (パールトーン加工 袋帯) ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。 [文責:田中 由衣]

396000 円 (税込 / 送料込)

【24時間限定20%OFF】 【颯々(ざざんざ)織】 高級草木染手織り紬 静岡県伝統工芸品 ≪単衣仕立て・中古美品≫ 「格子」 柳宗悦氏の認める用の美… 心和む、浜松の伝承浪漫。 身丈162.5 裄67.5

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【24時間限定20%OFF】 【颯々(ざざんざ)織】 高級草木染手織り紬 静岡県伝統工芸品 ≪単衣仕立て・中古美品≫ 「格子」 柳宗悦氏の認める用の美… 心和む、浜松の伝承浪漫。 身丈162.5 裄67.5

◆最適な着用時期 袷・単衣 <盛夏以外(6月末~9月上旬、12月~2月頃以外)> ※単衣仕立てですが、地厚のため袷の着用時期もご着用いただけます。◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません◆着用シーン 芸術鑑賞、観劇、お食事、お出かけ、行楽など◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯、半巾帯など 表裏:絹100% (縫製:手縫い)※居敷当付き 身丈162.5cm(適応身長157.5cm~167.5cm)(4尺2寸9分)裄丈67.5cm(1尺7寸8分)袖巾35cm(0尺9寸2分)袖丈49cm(1尺2寸9分)前巾23.5cm(6寸2分)後巾29cm(7寸7分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈69cm(1尺8寸2分) 袖巾35cm(9寸2分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 【 仕入れ担当 田渕より 】お品物自体が少なく非常に希少で、幻の織物と言っても過言ではありません。知る人ぞ知る静岡県伝統工芸品『ざざんざ織』のお着物のご紹介です。証紙等はございませんが、幾度も扱ってきたこの地風に節感はお間違いございません。この機会をぜひともお見逃しなきようにお願いいたします。【 お色柄 】程よい厚みと紬本来のふわりと柔らかな手触り。白茶色に黒色を基調として、一面に格子を織りなしました。風合い豊かにざっくりとそしてしなやかな地風に飽きの来ない表情に心和んで…なんとも言いようのない素朴な色彩に通の方であれば思わず唸ってしまう、そんな作品でございます。飽きの来ないシンプルなひと品ですが、お召頂ければ、草木染、手織の風合いを感じて頂ける、工藝味の高い着物であることを実感頂けると思います。滅多とお目にかかることのない至宝の染織品でございます。終生お手元でご愛用いただければと願いつつ、浜松の伝承織物の浪漫溢れるお品を大切にお届けさせていただきます。【 商品の状態 】中古品として仕入れて参りましたが良好です。お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。【 颯々(ざざんざ)織について 】ざざんざ織は、浜松市中島町の平松実氏により創作された紬の織物です。平松氏は昭和3年、柳宗悦が提唱した民芸運動の一翼をになわんと、工芸的織物を創作を始め、手織のざざんざ織りを昭和4年に完成させました。ざざんざは颯々とも書き、松風の音を表現したもので、当地の有名な松の下で足利将軍義教が「浜松の音はざざんざ……」と読んだことからその松がざざんざの松と名付けられたといいます。潮風に冴え、人々に美しさと安らぎを与える松にあやかって、平松氏はこの名を命名したといいます。絹糸は2頭の蚕がつくる玉繭から紡ぎ出した玉糸を用います。その節のある玉糸を数十本を撚り合わせて、昔ながらの手織り機で丁寧に織り上げます。染色は、茜、やまももなどの植物を用い、灰汁、鉄などの媒染剤により植物染料だけが持つ深みのあるお色を作り上げます。織りは、昔ながらの手機手織りで、近代的な器具は一切使用しません。したがって、品物は丈夫で風合いがよく、自然のつやと絹独特の美しさが生まれてきます。そうして手間暇をかけることで他の織物にはない、絹本来の艶めきや、お色味、しなやかな手触りや柔らかさ、丈夫さなどのざざんざ織唯一無二の表情が生み出されます。現在ではざざんざ織は1933年創業のあかね屋さんのみで製造されています。そのためお品物自体が少なく非常に希少で、幻の織物と言っても過言ではありません。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:田渕 健太]

440000 円 (税込 / 送料込)

【24時間限定20%OFF】 【京の染匠】 特選京摺り友禅小紋 <御仕立て上がり・中古美品> 「楓重ね」 印象的な彩りの上質小紋… 身丈154 裄65

着物 正絹 リサイクル リユース 中古 美品 未使用 新古品 着物 たとう紙 畳紙 付き 送料無料 レンタルよりお値打ち マラソン セール 単衣 夏【24時間限定20%OFF】 【京の染匠】 特選京摺り友禅小紋 <御仕立て上がり・中古美品> 「楓重ね」 印象的な彩りの上質小紋… 身丈154 裄65

◆最適な着用時期 10月~5月(袷の季節に)◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。◆着用シーン 行楽、観劇、カジュアルなパーティー、コンサートなど。◆あわせる帯 洒落ものの袋帯、名古屋帯 表裏:絹100% 縫製:手縫い八掛の色:薄卵色(ぼかし) 身丈154cm(適応身長149cm~159cm)(4尺0寸7分)裄丈65cm(1尺7寸2分)袖巾33.5cm(0尺8寸8分)袖丈48cm(1尺2寸7分)前巾25cm(6寸6分)後巾30cm(7寸9分)【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。≪最長裄丈≫ 裄丈68cm(1尺8寸0分) 袖巾34cm(9寸0分) ※目視での縫込みの確認による概算となります。詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。 上質絹地に摺り友禅で柄を成した上等小紋!着姿全体を飾る印象的なデザインで、カジュアルシーンに重宝頂ける一品をご紹介いたします。【仕入れ担当 吉岡より】ふっくらとシボ感のある上質絹地の風合いと、上品な摺り友禅の意匠に惹かれ仕入れて参りました!丁寧に手間暇かけて染められた、本格小紋の一品です。職人さんがお召しになられる方のことを考えて、一生懸命染め上げた作品です。このようなさりげない上質小紋は、なかなか染められておりませんので…どうぞ、洗練されたハイセンスな着姿を存分にお楽しみください!総柄の小紋ですので、袋帯を合わせてカジュアルなパーティーやコンサートなどにもお締め頂けますし、博多織などの名古屋帯を合わせれば普段使いにもお薦めです!どうぞお好みに合わせてお楽しみ下さい!【色・柄】生地には、シボの凹凸が豊かなちりめん地を用いました。しっかりと染料を吸い込んで、絹本来の光沢感ある風合いです。地色はスッキリとしたオフホワイトを基調として、一面に重なり合う「楓重ね」を総柄で表しました。彩りの濃淡を絶妙に重ね合わせ、緑が多い楓の中に黄色い楓が印象的に浮かび上がります。【商品の状態】中古品として仕入れて参りましたが良好です。洗いに出されたと見られるしつけ糸がついており、お手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。【京摺り友禅について】刷毛で色をつけていく摺り友禅。彩りの数によって1ヶ所に色をつけるのに7~8枚もの型紙を使うこともあります。力感や色の濃さは何度も重ねて塗ることによって生まれます。本摺り友禅は、平安末期に始まったと伝えられる京友禅最古の技法と言われています。【 京友禅について 】経済産業大臣指定伝統的工芸品(1976年6月2日指定)京都府知事指定伝統工芸品京都の伝統工芸品の1つで古来の染色技法を扇絵師の宮崎友禅斎が大成したもの。元禄時代に京都で生み出された友禅技法で日本三大友禅(京友禅、加賀友禅、江戸(東京)友禅)の1つ。「糸目糊」という糊を用い、筆で色付けする際に滲んで色移りすることを防ぐ防染技術が用いられており、基調の色が決まっておらず、当時の公家や大名好みのデザインに多彩かつ鮮やかな色合いや金銀箔、刺繍などが用いられた絢爛豪華、かつひときわ華やかな印象のものが多い。明治時代には化学染料と糊で色糊を作り型紙によって友禅模様を写し染める「写し友禅染め」が友禅染めの中興の祖と称えられる廣瀬治助によって発明され、「型友禅」として大量生産が可能となった。量産できるようになった友禅染めは一気に普及し飛躍的な発展を遂げ、昭和51年6月(1976年)には、経済産業省指定伝統的工芸品として指定を受け、現在も世界中から高い評価を得ている。 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。 [文責:吉岡 駿]

69800 円 (税込 / 送料込)