「和装小物 > 着付け小物」の商品をご紹介します。

帯締め 振袖用 帯〆 正絹 単品 「つまみのお花 ブラック・ホワイト・ワインレッド・ローズミスト・ゴールドベージュ」日本製 成人式 結婚式 振袖 正絹帯締め つまみ飾り 振袖用帯締め 着物 振袖小物【メール便不可】

振袖を華やかに彩る正絹帯締め 結婚式 成人式に帯締め 振袖用 帯〆 正絹 単品 「つまみのお花 ブラック・ホワイト・ワインレッド・ローズミスト・ゴールドベージュ」日本製 成人式 結婚式 振袖 正絹帯締め つまみ飾り 振袖用帯締め 着物 振袖小物【メール便不可】

振袖正絹の帯締めです。 中央に蔓模様のブレードリボン、両端にゴールドの留め紐。 二重つまみのお花にパールビーズをつけたゴールドの組紐飾り。 また、正絹帯締めですので、締めやすい柔らかさが魅力です。 【商品内容】帯締め1本【色柄】 1.ブラック:黒の帯締め、中央に黒と金の蔓模様のブレードリボン、両端にゴールドの留め紐。黒と金の二重つまみのお花にパールビーズをつけたゴールドの組紐飾り。 2.ホワイト:オフホワイトの帯締め、中央に白と金の蔓模様のブレードリボン、両端にゴールドの留め紐。白と金の二重つまみのお花にパールビーズをつけたゴールドの組紐飾り。 3.ワインレッド:深い赤の帯締め、中央に黒と金の蔓模様のブレードリボン、両端にゴールドの留め紐。深い赤と金の二重つまみのお花にパールビーズをつけたゴールドの組紐飾り。 4.ローズミスト:くすんだ青みのピンクの帯締め、中央に白と金の蔓模様のブレードリボン、両端にゴールドの留め紐。くすみピンクと金の二重つまみのお花にパールビーズをつけたゴールドの組紐飾り。 5.ゴールドベージュ:ゴールドの帯締め、中央に白と金の蔓模様のブレードリボン、両端にゴールドの留め紐。ベージュと金の二重つまみのお花にパールビーズをつけたゴールドの組紐飾り。【サイズ】 全長:約154cm / 幅:約1.2cm モチーフ(リボン部分含む):約12.0cm×4.5cm【品質】絹100% / 日本製 ※ゴールドベージュは、金属糸使用成人式や結婚式、お祝いの席の振袖に。本製品は、強度を高める為にモチーフ部分に接着剤を使用しています。接着剤のはみ出しが見える場合がございますが、商品の製造上の仕様でございます。※ご覧いただいている環境によって、色みが若干異なって見える場合がございます。 ※商品によって、サイズが若干前後する場合がございます。 ※商品に貼付けされている管理用シールに、入荷時識別用の名称や、簡易な名称を記載していることがございます。 そのため商品ページに記載の商品名称と異なる場合がございます。悪しからずご了承くださいませ。 ◇振袖帯締め他にも色々◇ 類似商品はこちら帯締め 振袖用 帯〆 単品日本製 正絹 成人式30,800円帯締め 振袖用 帯〆 単品日本製 正絹 成人式30,800円帯締め 振袖用 帯〆 正絹 単品 日本製 成人11,550円帯締め 振袖用 帯〆 単品全3色 日本製 正絹30,800円帯締め 振袖用 帯〆 正絹 単品 日本製 成人12,650円帯締め 振袖用 帯〆 正絹 単品 日本製 成人11,825円帯締め 振袖用 帯〆 正絹 和風館 つまみ細24,200円京くみひも 帯締め 振袖用 帯〆 正絹 単品日14,300円帯締め 振袖用 帯〆 正絹 古典 豪華 成人10,450円新着商品はこちら2025/10/31半幅帯 オルザ oluza oruza 単品日4,950円2025/10/31半幅帯 オルザ oluza oruza 単品日4,950円2025/10/31半幅帯 オルザ oluza oruza 単品日4,950円再販商品はこちら2025/11/5髪飾り 水引き 振袖 髪飾り 水引き髪飾り 古1,243円2025/11/5かんざし 髪飾り 単品 全2種 ヘアアクセサリ3,630円2025/11/5フリル重ね衿 伊達衿 コームピン付き 和風館14,300円2025/11/05 更新

11550 円 (税込 / 送料別)

【帯留め】漆工芸大下香仙工房 謹製 ミスト 蒔絵帯留め 三分紐用【Classic ko】白蝶貝 本金/銀/卵殻/漆/ 名古屋帯・博多帯が充実!【帯専門店おびや】送料・代引き無料![商品番号:13430]

加賀蒔絵 帯留め“ミスト” 和洋折衷の帯に合う≪クラシックコー≫ 【染め帯紬帯~金糸銀糸使いの西陣織袋帯】【帯留め】漆工芸大下香仙工房 謹製 ミスト 蒔絵帯留め 三分紐用【Classic ko】白蝶貝 本金/銀/卵殻/漆/ 名古屋帯・博多帯が充実!【帯専門店おびや】送料・代引き無料![商品番号:13430]

卵殻を破片のようにひびを入れていく瞬間は 「氷の張った湖面や雪の結晶を彷彿させるような美しさの連続」 -Classic Koサイトより引用- 120年の歴史から生まれたモダンな蒔絵帯留め 石川県加賀市に工房を構えられる漆工芸大下香仙工房さんは、 漆工芸技法の一つである 蒔絵を加賀蒔絵として120年余り 伝えられてきた歴史ある蒔絵工房であり、主に茶器・なつめ を制作される中、 高い技術を用いて作られたのが こちらの帯留めとなります。 漆工芸大下香仙工房さんには6人の職人さんを抱え、 山名漆器の伝統工芸士さん、洋画やグラフィックも学ばれた蒔絵師さん、 蒔絵の世界でも数々の賞を受賞したスペシャリストが集っています。 そんな高い技巧を持つ職人さん集団こそ、漆工芸大下香仙工房さんなのです。 漆工芸の知識や技術はもちろん、それ以外の世界で得たものとも 組み合わせることで現代にフィットする、それが 他には決してない!漆工芸大下香仙工房さんの帯留めの魅力なのです。 蒔絵の純白表現のひとつ「卵殻」を使って表現された「ミスト」 蒔絵師さんの緻密な技術で表現されたモダンデザインの帯留め「ミスト」は 本金の線・面・そして「卵殻によるモザイク模様」で構成されており、シンプルな帯には表情を与え 細かな柄の帯では、卵殻によるモザイク模様と呼応し 帯・帯留めの互いの表現を高めます。 溶け込むほどの相性の良さ。着物と漆工芸 おびやでも実際に職人さんにお会いし制作に関するお話をお聞きしているうちに 「呉服に合う帯留め」としての要素が沢山ある事に気付かされ! 漆自体が和に関するモノに使用されている事が多く、また昔は高価な帯として 帯の柄に漆を施していたりするほどで、帯と漆工芸の蒔絵の帯留め「ミスト」は 相性よく自然な溶け込み方をするのです。 漆工芸は漆器の表面に金銀箔や貝類を埋め込んだりする漆器の代表的な 装飾技法があるほど、漆と貝とは相性がよく昔から組み合わされており こちらのベースは白蝶貝を用いて、味わい深い本金蒔絵が施されているのですが… この味わい深さは決して本金だけの味ではないのです! 漆ベース→凸感のための銀→そして本金を重ね重ね… その重なりにより独特の光表現となって上品な金の「深み」の味が現れているのです! 白蝶貝・本金・漆、どの素材も落ち着いた上品で控えめな輝き方が 絹の控えめな光沢感とリンクし、帯に馴染みつつ上質の存在感を出してくれるのです。 今回の帯留め「ミスト」は、さらにそこから蒔絵の「純白表現となる卵殻の手法」が施されており 蒔絵師さんの高い技巧が活きた帯留めとなっております。 こちらの帯留め、確かにお値段はお高いかもしれませんが 上質な帯に粗悪な帯留めを合わせてしまうと、せっかくの帯までが台無しに… そうなのです!上質な帯こそ上質な帯留めを用いる事で帯全体の格が上がり さらに着姿全体の雰囲気をも上げてくれるという力が漆工芸大下香仙工房さんの この小さな帯留めには潜んでいるのです! 銀細工により作られた美しい台座には、帯専門店おびやならではの帯周りの経験による こだわりを盛り込ませていただきました! 帯の前腹での出っ張り感を抑えつつ、三分紐が十分通しやすいおびや別注サイズです♪ 【サイズ】縦 約25mm 横 約25mm帯締めを通す部分:幅 約12mm 高さ 約4mm 【品質】本体:白蝶貝蒔絵:本金 銀 漆 卵殻留具:シルバー925 【合わせるお着物】・訪問着・付下げ・無地・小紋・御召・紬 【合わせる帯】 西陣織・博多帯・塩瀬帯・縮緬帯・紬帯 【季節】 オールシーズン

46000 円 (税込 / 送料込)

帯留め 漆工芸大下香仙工房 謹製 ミスト 蒔絵帯留め 三分紐用【Classic Ko】白蝶貝 本金 銀 卵殻 漆 ギフト・プレゼント 和装小物 //帯揚げ・帯締め・帯留・羽織 小物が充実!・送料・代引き無料!

加賀蒔絵 帯留め“ミスト” 和洋折衷の帯に合う≪クラシックコー≫帯留め 漆工芸大下香仙工房 謹製 ミスト 蒔絵帯留め 三分紐用【Classic Ko】白蝶貝 本金 銀 卵殻 漆 ギフト・プレゼント 和装小物 //帯揚げ・帯締め・帯留・羽織 小物が充実!・送料・代引き無料!

商品番号 13430 コメント 120年の歴史から生まれたモダンな蒔絵帯留め 石川県加賀市に工房を構えられる漆工芸大下香仙工房さんは、 漆工芸技法の一つである 蒔絵を加賀蒔絵として120年余り 伝えられてきた歴史ある蒔絵工房であり、主に茶器・なつめ を制作される中、 高い技術を用いて作られたのが こちらの帯留めとなります。 漆工芸大下香仙工房さんには6人の職人さんを抱え、 山名漆器の伝統工芸士さん、洋画やグラフィックも学ばれた蒔絵師さん、 蒔絵の世界でも数々の賞を受賞したスペシャリストが集っています。 そんな高い技巧を持つ職人さん集まる工房こそ、漆工芸大下香仙工房さんなのです。 漆工芸の知識や技術はもちろん、それ以外の世界で得たものとも 組み合わせることで現代にフィットする、それが 他には決してない!漆工芸大下香仙工房さんの帯留めの魅力なのです。 蒔絵の純白表現のひとつ「卵殻」を使って表現された「ミスト」 蒔絵師さんの緻密な技術で表現されたモダンデザインの帯留め「ミスト」は 本金の線・面・そして「卵殻によるモザイク模様」で構成されており、シンプルな帯には表情を与え 細かな柄の帯では、卵殻によるモザイク模様と呼応し 帯・帯留めの互いの表現を高めます。 溶け込むほどの相性の良さ。着物と漆工芸 おびやでも実際に職人さんにお会いし制作に関するお話をお聞きしているうちに 「呉服に合う帯留め」としての要素が沢山ある事に気付かされ! 漆自体が和に関するモノに使用されている事が多く、また昔は高価な帯として 帯の柄に漆を施していたりするほどで、帯と漆工芸の蒔絵の帯留め「ミスト」は 相性よく自然な溶け込み方をするのです。 漆工芸は漆器の表面に金銀箔や貝類を埋め込んだりする漆器の代表的な 装飾技法があるほど、漆と貝とは相性がよく昔から組み合わされており こちらのベースは白蝶貝を用いて、味わい深い本金蒔絵が施されているのですが… この味わい深さは決して本金だけの味ではないのです! 漆ベース→凸感のための銀→そして本金を重ね重ね… その重なりにより独特の光表現となって上品な金の「深み」の味が現れているのです! 白蝶貝・本金・漆、どの素材も落ち着いた上品で控えめな輝き方が 絹の控えめな光沢感とリンクし、帯に馴染みつつ上質の存在感を出してくれるのです。 今回の帯留め「ミスト」は、さらにそこから蒔絵の「純白表現となる卵殻の手法」が施されており 蒔絵師さんの高い技巧が活きた帯留めとなっております。 こちらの帯留め、確かにお値段はお高いかもしれませんが 上質な帯に粗悪な帯留めを合わせてしまうと、せっかくの帯までが台無しに… そうなのです!上質な帯こそ上質な帯留めを用いる事で帯全体の格が上がり さらに着姿全体の雰囲気をも上げてくれるという力が漆工芸大下香仙工房さんの この小さな帯留めには潜んでいるのです! 帯留め台座はこだわりの「おびや別注サイズ」! 銀細工により作られた美しい台座には、帯専門店おびやならではの帯周りの経験による こだわりを盛り込ませていただきました! 帯の前腹での出っ張り感を抑えつつ、三分紐が十分通しやすい別注サイズです♪ サイズ 縦 約25mm 横 約25mm帯締めを通す部分:幅 約12mm 高さ 約4mm 品質 本体:白蝶貝蒔絵:本金 銀 漆 卵殻留具:シルバー925 季節 オールシーズン卵殻を破片のようにひびを入れていく瞬間は 「氷の張った湖面や雪の結晶を彷彿させるような美しさの連続」 -Classic Koサイトより引用- 120年の歴史から生まれたモダンな蒔絵帯留め 石川県加賀市に工房を構えられる漆工芸大下香仙工房さんは、 漆工芸技法の一つである 蒔絵を加賀蒔絵として120年余り 伝えられてきた歴史ある蒔絵工房であり、主に茶器・なつめ を制作される中、 高い技術を用いて作られたのが こちらの帯留めとなります。 漆工芸大下香仙工房さんには6人の職人さんを抱え、 山名漆器の伝統工芸士さん、洋画やグラフィックも学ばれた蒔絵師さん、 蒔絵の世界でも数々の賞を受賞したスペシャリストが集っています。 そんな高い技巧を持つ職人さん集団こそ、漆工芸大下香仙工房さんなのです。 漆工芸の知識や技術はもちろん、それ以外の世界で得たものとも 組み合わせることで現代にフィットする、それが 他には決してない!漆工芸大下香仙工房さんの帯留めの魅力なのです。 蒔絵の純白表現のひとつ「卵殻」を使って表現された「ミスト」 蒔絵師さんの緻密な技術で表現されたモダンデザインの帯留め「ミスト」は 本金の線・面・そして「卵殻によるモザイク模様」で構成されており、シンプルな帯には表情を与え 細かな柄の帯では、卵殻によるモザイク模様と呼応し 帯・帯留めの互いの表現を高めます。 溶け込むほどの相性の良さ。着物と漆工芸 おびやでも実際に職人さんにお会いし制作に関するお話をお聞きしているうちに 「呉服に合う帯留め」としての要素が沢山ある事に気付かされ! 漆自体が和に関するモノに使用されている事が多く、また昔は高価な帯として 帯の柄に漆を施していたりするほどで、帯と漆工芸の蒔絵の帯留め「ミスト」は 相性よく自然な溶け込み方をするのです。 漆工芸は漆器の表面に金銀箔や貝類を埋め込んだりする漆器の代表的な 装飾技法があるほど、漆と貝とは相性がよく昔から組み合わされており こちらのベースは白蝶貝を用いて、味わい深い本金蒔絵が施されているのですが… この味わい深さは決して本金だけの味ではないのです! 漆ベース→凸感のための銀→そして本金を重ね重ね… その重なりにより独特の光表現となって上品な金の「深み」の味が現れているのです! 白蝶貝・本金・漆、どの素材も落ち着いた上品で控えめな輝き方が 絹の控えめな光沢感とリンクし、帯に馴染みつつ上質の存在感を出してくれるのです。 今回の帯留め「ミスト」は、さらにそこから蒔絵の「純白表現となる卵殻の手法」が施されており 蒔絵師さんの高い技巧が活きた帯留めとなっております。 こちらの帯留め、確かにお値段はお高いかもしれませんが 上質な帯に粗悪な帯留めを合わせてしまうと、せっかくの帯までが台無しに… そうなのです!上質な帯こそ上質な帯留めを用いる事で帯全体の格が上がり さらに着姿全体の雰囲気をも上げてくれるという力が漆工芸大下香仙工房さんの この小さな帯留めには潜んでいるのです! 銀細工により作られた美しい台座には、帯専門店おびやならではの帯周りの経験による こだわりを盛り込ませていただきました! 帯の前腹での出っ張り感を抑えつつ、三分紐が十分通しやすいおびや別注サイズです♪ 【サイズ】縦 約25mm 横 約25mm帯締めを通す部分:幅 約12mm 高さ 約4mm 【品質】本体:白蝶貝蒔絵:本金 銀 漆 卵殻留具:シルバー925 【合わせるお着物】・訪問着・付下げ・無地・小紋・御召・紬 【合わせる帯】 西陣織・博多帯・塩瀬帯・縮緬帯・紬帯 【季節】 オールシーズン

46000 円 (税込 / 送料込)