「着付け小物 > 帯揚」の商品をご紹介します。

【夏の基本色3色】夏帯揚げ 京都 三浦清商店 謹製 夏の基本色 絽帯揚げ 3色 正絹 日本製 和装小物/// 羽織紐・帯揚げ・帯締め・帯留・羽織 小物が充実!・送料・代引き無料!

夏コーデのお役立ち! ≪ニュアンス白帯揚げ≫ 【薄灰白青み/薄灰白/薄灰白赤み】 三浦清商店×おびやオリジナル【夏の基本色3色】夏帯揚げ 京都 三浦清商店 謹製 夏の基本色 絽帯揚げ 3色 正絹 日本製 和装小物/// 羽織紐・帯揚げ・帯締め・帯留・羽織 小物が充実!・送料・代引き無料!

商品番号 12115 コメント 自分のお顔の色によって、ファンデーションの色味を変えられるように、帯周りの色の合わせ方次第で帯の表情は変わります! 3色の灰白色(かいはく)の狭い色幅の中でも、微妙に色みを変えることで帯と帯揚げの馴染みがより自然になり帯周りの魅力が上がる!この発見により、三浦清商店さんと相談しつくった「夏の基本色帯揚げ」となります。 何度も三浦清商店さんにご相談させて頂き、辿り着いた3色は、単体で見ると少しの違いですが、帯と合わせることで色差が引き立ち、色の存在感が発揮されます!   生地は京都丹後産の上質な絽を使用しており、軽くてふんわりと柔らかく、 三浦清商店さん独自の透け感のある格子柄が入る生地は、唯一無二! この透け格子が、より涼しさを呼び込んでくれます。 合わせるお着物は(小紋・御召・紬・麻・浴衣)とフォーマルではなく、カジュアルコーデの際や普段のお出かけ、(お食事・観劇)などにOK! サイズ 横:29mm×長さ:170cm 素材 絹自分のお顔の色によって、ファンデーションの色味を変えられるように、帯周りの色の合わせ方次第で帯の表情は変わります。 3色の灰白色(かいはくいろ)の狭い色幅の中でも、微妙に色みを変えることで帯と帯揚げの馴染みがより自然になり帯周りの魅力が上がる。この発見により、三浦清商店さんと相談してつくった「夏の基本色帯揚げ」となります。 何度も三浦清商店さんにご相談させて頂き辿り着いた3色は、単体で見ると少しの違いですが、帯と合わせることで色差が引き立ち、色の存在感が発揮されます! 生地は京都丹後産の上質な絽を使用しており、軽くてふんわりと柔らかく、 三浦清商店さん独自の透け感のある格子柄が入る生地は、唯一無二! この透け格子が、より涼しさを呼び込んでくれます。 合わせるお着物は(小紋・御召・紬・麻・浴衣)とフォーマルではなく、カジュアルコーデの際や普段のお出かけ、(お食事・観劇)などにOK! うすかいはくあおみ そこに三浦清商店さんの絶妙なさじ加減にて、ほんの少しだけ灰色を足す事でスッキリとしながらも、色の深みも同時に感じさせてくれる色合いにまとめあげられております。青みがかっておりますので「紺・藍・青・ブルー・青系」の帯やお着物には相性良く馴染む色となり、単体で見るとほんのりとした青みに気付きにくいのですが、着物や帯に合わせると微妙で繊細な色みを感じて頂けます。 うすかいはく 3色の中で丁度真ん中の明度をもつ白となり、白にほんの少しのグレー、ほんの少しベージュと、小さじのスプーンでほんの少しづつ色を足しつづけ濃い色の帯に合う色を探りながら引き出した濃い色の帯に合わせる「ニュアンスカラー」となります。そんなニュアンスカラーはどう実力を発揮するか?と 言いますと、、「黒、濃紺、濃い紫、濃い緑、濃い茶」 といった濃い色の帯の上からちょっと覗かせると、明度が帯や着物に寄り添って帯周りの一体感を表現することができますので、全体の帯回りを自然にまとめたい方におススメカラー。 うすかいはくあかみ 他の色よりも赤みを多く含ませた色合いは温かみがあり、赤系朱系の帯と相性がよいのはもちろん、茶系の赤みを含んだ色とも相性がよいですので天然素材の帯におススメとなります。温かみは他の2色よりもありますが、少しの温かみあるシックな色合いの帯に合わせると、帯の色の深みをより引き出してくれる帯に対して最高の脇役に徹してくれる色。また少しの赤みが入ることで晩夏、秋単衣の季節に合う色トーンとなりおススメ! ※着用写真の撮影は日照状況、照明等の関係で、実際のカラーとは多少異なる場合がございます。 商品の色味を出すために努力しておりますが、ご覧頂いているモニターの環境や設定などで、実際の商品のお色と若干異なる場合 もございます。

8500 円 (税込 / 送料込)

夏帯揚げ 京都 三浦清商店 謹製 夏の基本色 絽帯揚げ 3色 正絹 日本製 和装小物【帯専門店おびや】送料無料!高級和装小物[商品番号:12115]

夏コーデのお役立ち!基本色!≪ニュアンス白帯揚げ≫【薄灰白青み/薄灰白/薄灰白赤み】夏帯揚げ 京都 三浦清商店 謹製 夏の基本色 絽帯揚げ 3色 正絹 日本製 和装小物【帯専門店おびや】送料無料!高級和装小物[商品番号:12115]

三浦清商店 夏の基本色 絽帯揚げ 自分のお顔の色によって ファンデーションの色味を変えられるように、 帯周りの色の合わせ方次第で帯の表情は変わります! 3色の白の狭い色幅の中でも微妙に色みを 帯により変えることで帯と帯揚げの馴染みがより 自然になり帯周りの魅力が上がる! ここに気付き作った夏の基本色帯揚げとなります。 ここに気付かせてくれたのが 京都の色博士! 老舗 京都三浦清商店さんだったのですよね。 何度も三浦清商店さんにご相談させて頂き辿り着いた 3色はどれも単体で見ると少しの違いではありますが 帯と合わせることで 微妙が微妙でなくなり 色の存在感が発揮されます! ●薄灰白青み(うすはいじあおみ) 青みを少し含ませた白は3色の中で 一番スッキリと清涼ある白であり、 そこに三浦清商店さんの絶妙なさじ加減にて ほんの少しだけ灰色を足す事でスッキリとしながら 色の深みも同時に感じに感じさせてくれる 色合いにまとめあげられております。 青みがかっておりますので 「紺・藍・青・ブルー・青系」の帯やお着物には 相性良く馴染む色となり単体で見ると ほんのりとした青みに気付きにくいのですが 帯に合わせると微妙で繊細な色みを感じて頂けます。 ●薄灰白(うすはいじ) 3色の中で丁度真ん中の明度をもつ白となり、 白にほんの少し、グレー、ほんの少しベージュと 小さじのスプーンでほんの少しづつ色を足しつづけ 濃い色の帯に合う色を探りながら引き出した 濃い色の帯に合わす ニュアンスカラー!となります。 そんなニュアンスカラーはどう実力を発揮するか?と 言いますと、、 「黒、濃紺、濃い紫、濃い緑、濃い茶」 といった 濃い色の帯の上からちょっと覗かすと 明度が極端に濃い・薄い色にふった帯揚げとは違う 帯周りの一体感を表現することができますので 全体の帯回りを自然にまとめたい方におススメカラー。 ●薄灰白赤み(うすはいじあかみ) 他の色よりも赤みを多く含ませた色合いは温かみがあり もちろん、赤系朱系の帯と相性がよいのはもちろん、 茶系の赤みを含んだ色とも相性がよいですので 天然素材の帯におススメとなります。 温かみは他の2色よりもありますが、 少しの温かみは シックな色合いの帯に合わすと 帯のシックな色の深みをより引き出してくれる帯に対して 最高の脇役に徹してくれる色。 また、少しの赤みが入ることで 晩夏、秋単衣の季節に合う色トーンとなりおススメ! 単衣/夏の使用できる “カラクリ” ある夏生地! 生地は 京都丹後産の上質な絽を使用しており、 軽くてふんわりと柔らかくそこにプラス! 絽目がたて方向に生地の半分になり 透けの出し方を変えることで、 盛夏の季節では透けの多いほうを出し、 単衣の季節では目の詰まったほうを出す 季節や気温や合わせるお着物・帯により 表に出す面を変えることで単衣/夏の季節に対応できる “カラクリ”ある帯揚げとなります♪ ★ ★ その他の 帯揚げ はコチラ ★ ★ ご不明な点・ご質問等…御座いましたらお気軽にお問合わせ下さい。 フリーダイヤル【 0120-644-293 】 店長「鈴木」がお伺いします!

8500 円 (税込 / 送料込)