「小説・エッセイ > ノンフィクション」の商品をご紹介します。

南極漂流記 エンデュアランス号の奇跡 ノンフィクションコミック/田中つかさ【1000円以上送料無料】
著者田中つかさ(作画)出版社パンローリング発売日2022年09月ISBN9784775942765ページ数233Pキーワードなんきよくひようりゆうきえんでゆあらんすごうのきせ ナンキヨクヒヨウリユウキエンデユアランスゴウノキセ たなか つかさ タナカ ツカサ9784775942765内容紹介南極探検史に残る753日の冒険記録。1914年8月、探検家アーネスト・シャクルトンと乗組員27名は、エンデュアランス号に乗り込み、人類初の南極大陸横断を達成すべくイギリスから出航。翌年1月、船はウェッデル海の流氷帯に閉じ込められ身動きがとれなくなる。隊員たちは氷に押しつぶされた船を棄て、氷盤の上に降り立った。それは過酷な氷上生活と漂流の始まりだった。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 希望の船出/第2章 氷の牢獄/第3章 氷上キャンプ/第4章 地獄の海域/第5章 怒濤の16日間/第6章 最後の試練
1760 円 (税込 / 送料込)

いのちをかけた疾走 スーダンの収容所からオリンピックまでの道/ロペス・ロモング/マック・タッブ/中西眞喜【1000円以上送料無料】
著者ロペス・ロモング(共著) マック・タッブ(共著) 中西眞喜(訳)出版社プリズムBOOKS発売日2023年02月ISBN9784434317996ページ数276Pキーワードいのちおかけたしつそうすーだんのしゆうようじよ イノチオカケタシツソウスーダンノシユウヨウジヨ ろもんぐ ろぺす LOMONG ロモング ロペス LOMONG9784434317996内容紹介1985年、スーダンのキモトングにロペペは生まれる。内戦の続くスーダンでロペペ少年は反乱軍に誘拐される。命からがら逃げ出したロペペは国連のキャンプの生活が始まる。走ることが自慢だったロペペはある日テレビで観たオリンピックに感動し、いつかは自分もと夢を抱く。その後アメリカに里子として引き取られたロペペは名前をヨセフと変える。ヨセフは里親の温かい愛情に包まれて育つ。やがて得意の「走り」で身を立てる事を志すヨセフは苦労を重ねながらも、コーチやチームメイトにも恵まれ、アメリカオリンピック選手団の旗手となる。そして・・・※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次誘拐!/奪われた毎日/天使たちとの脱走/家路を走る/カクマ/ロペペからヨセフに/新しい夢/生きるために書く/さよならは言わずに/ようこそ、ヨセフ〔ほか〕
1980 円 (税込 / 送料込)

サイゴンの火焔樹 もうひとつのベトナム戦争/牧久【1000円以上送料無料】
著者牧久(著)出版社ウェッジ発売日2009年05月ISBN9784863100473ページ数445Pキーワードさいごんのかえんじゆもうひとつのべとなむ サイゴンノカエンジユモウヒトツノベトナム まき ひさし マキ ヒサシ9784863100473内容紹介南北ベトナム統一をなしとげた、「ホーチミン作戦」とは何だったのか。「革命戦士」と結婚した元日本兵、そして、ボートピープルの画家との再会。戦火のベトナムに派遣された元特派員が明かす、「知られざるベトナム戦争」のメモワール。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1部 目撃したサイゴンの革命(ホーチミン作戦/ベトナム共和国の弔鐘/サイゴン陥落/新生への苦闘/革命始動、「再教育キャンプ」/サイゴン市民の抵抗/ホーチミン革命/ベトナム社会主義共和国とホーチミン思想)/第2部 歴史に翻弄された人たち(ボートピープルの画家/元日本兵と民族解放)
2640 円 (税込 / 送料込)

アフリカの風に吹かれて 途上国支援の泣き笑いの日々/藤沢伸子【1000円以上送料無料】
著者藤沢伸子(著)出版社原書房発売日2012年07月ISBN9784562048533ページ数282Pキーワードあふりかのかぜにふかれてとじようこくしえん アフリカノカゼニフカレテトジヨウコクシエン ふじさわ のぶこ フジサワ ノブコ9784562048533内容紹介仕事の現場は、人も自然も未知との遭遇!アフリカで働く日本女性の泣き笑い奮闘記。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 初めてのアフリカ-スーダン(内戦の続く国へ/忘れえぬ人々/あふめっど/卒業が別れに/ハルツームの再会/銃口は下を向いている ほか)/第2章 新たな独立-南スーダン(アフリカの友人、紗世さん/南スーダンに行く方法は?/復興途上の首都ジュバ/スタッフのケニア人ビクトリア/パーティーは討論の場へ/スーダン和平の行方 ほか)/第3章 難民に寛容な国-ザンビア(JICAの専門家待遇で赴任/アフリカの光と影/難民キャンプからの逃亡者/雑居房の人々/ンゴマ町内会長とルーズな住民ボランティア ほか)/第4章 世界で一番暑い国-ジブチ(気温四十三度、湿度八〇パーセント/ジブチ人の美しいフランス語/難民キャンプのドクター・ナビン/ディレクターの仕事/ソマリア内戦と援助の財政事情 ほか)/第5章 世界で最も貧しい国-シエラレオネ(NGOから開発コンサルティング会社へ/母の言葉を信じて/PKOのオーストラリア兵/首都フリータウン上陸/内戦の深い傷跡)
1980 円 (税込 / 送料込)

カシタス湖の戦い エクセレンスを求めた一人の男の物語【1000円以上送料無料】
出版社東北大学出版会発売日2002年05月ISBN9784925085472ページ数307Pキーワードかしたすこのたたかいえくせれんすおもとめたひとり カシタスコノタタカイエクセレンスオモトメタヒトリ るいす ぶらつど.あらん LE ルイス ブラツド.アラン LE9784925085472目次戦いの始まり/スカルの洗礼/到着、オリンピック・シングルスカル選考会/死、シングルスカル選考会/キャンプの縛り/スフィンクス/ようこそ、いづらいとは思いますが/高まる不安/ユー・キャント・ロウ・アンド・ホープ/ジム・ディーツへの頌歌〔ほか〕
1980 円 (税込 / 送料込)

海兵隊と在日米軍基地 日本「本土」にあった沖縄/大内照雄【1000円以上送料無料】
著者大内照雄(著)出版社文理閣発売日2020年04月ISBN9784892598647ページ数259Pキーワードかいへいたいとざいにちべいぐんきちにほんほんど カイヘイタイトザイニチベイグンキチニホンホンド おおうち てるお オオウチ テルオ9784892598647目次序章 分断された「本土」と沖縄/第1章 海兵隊の歴史と日本進駐/第2章 海兵隊キャンプ-女性と子どもたち/第3章 演習場-米兵犯罪と演習被害/第4章 航空基地-騒音と航空機事故/第5章 基地への抵抗/第6章 海兵隊駐留下の沖縄/終章 日米安保体制の強化の中で
2750 円 (税込 / 送料込)

南スーダン陸上競技選手団前橋キャンプ物語 母国の平和のために走った1年9カ月/前橋市/上毛新聞社【1000円以上送料無料】
著者前橋市(著) 上毛新聞社(編集)出版社上毛新聞社デジタルビジネス局出版部(制作)発売日2021年12月ISBN9784863523005ページ数233Pキーワードみなみすーだんりくじようきようぎせんしゆだんまえば ミナミスーダンリクジヨウキヨウギセンシユダンマエバ まえばしし じようもう/しんぶ マエバシシ ジヨウモウ/シンブ9784863523005
1650 円 (税込 / 送料込)

わたしは12歳、爆撃される悪夢を見る夜。 紛争下でこころのケアを必要とする4億人の子どもたち/セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン/井筒節【1000円以上送料無料】
著者セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン(著) 井筒節(監修)出版社合同出版発売日2019年05月ISBN9784772613774ページ数159Pキーワードわたしわじゆうにさいばくげきされるあくむお ワタシワジユウニサイバクゲキサレルアクムオ せ-ぶ/ざ/ちるどれん/じやぱ セ-ブ/ザ/チルドレン/ジヤパ9784772613774内容紹介この本では、イラク・シリアの紛争に巻き込まれた子どもたちの状況とその「こころのケア」の取り組みを紹介します。爆撃にさらされ、キャンプに避難を余儀なくされた子どもとその家族の生活は大きなダメージを受けます。コミュニティは破壊され、子どもたちは学ぶ機会、遊ぶ楽しみを奪われ、大人たちは働く機会を失います。紛争や災害が人びとの暮らしと心身に何をもたらし、私たちにはどんな支援ができるのか、この本で一緒に考えたいと思っています。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 私たちが出会った子どもたち/第2章 紛争下に暮らす子どもたち/第3章 見えない傷-紛争は子どもたちのメンタルヘルスにどんな影響を与えたか/第4章 地域で子どもの保護を強化する活動/第5章 子どもの危機的状況に対応する心理的応急処置/第6章 すべての子どもの権利を実現するために
1540 円 (税込 / 送料込)

妹は3歳、村にお医者さんがいてくれたなら。 わたしたちが900万人の人びとに医療を届けるわけ/国境なき医師団日本【1000円以上送料無料】
著者国境なき医師団日本(編著)出版社合同出版発売日2013年08月ISBN9784772611138ページ数159Pキーワードいもうとわさんさいむらにおいしやさんが イモウトワサンサイムラニオイシヤサンガ こつきよう/なき/いしだん/に コツキヨウ/ナキ/イシダン/ニ9784772611138内容紹介紛争、自然災害、貧困、女性の低い地位…。さまざまな理由で必要な医療を受けられない人びとがいます。国境なき医師団日本のスタッフが体験した、世界の人道危機の状況と医療援助の現実。みんなが医療を受けられるようにするためなにができるか、ともに考えるための書。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 小さな村がある日避難民キャンプに/第2章 毎年250万人の子どもたちが栄養失調で亡くなっている/第3章 HIVとともに生きる子どもたち/第4章 命の危険にさらされる女性たち/第5章 心に傷を負う子どもたち/第6章 顧みられない病気、カラアザール/第7章 なにもない場所で医療援助をはじめるために必要なこと/第8章 紛争地で医療・人道援助を妨げるもの/終章 医療・人道援助がいらなくなる日に向けてあなたができること
1540 円 (税込 / 送料込)

明日が変わるとき クリシュナムルティ最後の講話/J.クリシュナムルティ/小早川詔/藤仲孝司【1000円以上送料無料】
著者J.クリシュナムルティ(著) 小早川詔(訳) 藤仲孝司(訳)出版社UNIO発売日2010年08月ISBN9784434147074ページ数438,7Pキーワードあすがかわるときくりしゆなむるていさいごの アスガカワルトキクリシユナムルテイサイゴノ くりしゆな-む-てい じつどう クリシユナ-ム-テイ ジツドウ9784434147074内容紹介明日のあなたは、今あるあなたです。今、変化しないなら、けっして変化しないでしょう。クリシュナムルティの最後の講話。対話をそのまま再現する、書き下ろし版にもとづく翻訳本。国立ロス・アラモス研究所での講話、訳註、索引付。-クリシュナムルティが逝くとき、何が起こるのでしょうか。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次ヴァーラーナシー(仏教者たちとの議論-一九八五年十一月七日/仏教者たちとの議論-一九八五年十一月九日/仏教者たちとの議論-一九八五年十一月十一日/講話-一九八五年十一月十八日/講話-一九八五年十一月十九日/講話-一九八五年十一月二二日/キャンプ参加者との議論-一九八五年十一月二一日)/リシ・ヴァレー(教師たちとの議論-一九八五年十二月七日/教師たちとの議論-一九八五年十二月十七日)/マドラス(講話-一九八六年一月一日/講話-一九八六年一月四日)/付録 ロス・アラモスでのクリシュナムルティ/参考資料 マドラス講話-一九八五年十二月二八日
2750 円 (税込 / 送料込)

西鉄ライオンズとその時代 ボクらの最強ヒーロー伝説 写真集/益田啓一郎【1000円以上送料無料】
著者益田啓一郎(編著)出版社海鳥社発売日2009年04月ISBN9784874157190ページ数159Pキーワードにしてつらいおんずとそのじだいぼくらの ニシテツライオンズトソノジダイボクラノ ますだ けいいちろう わだ ひ マスダ ケイイチロウ ワダ ヒ9784874157190内容紹介福岡を本拠に5度のリーグ優勝、日本シリーズ3連覇、そして昭和33年は3連敗から“奇跡の逆転4連勝”を成し遂げ「日本プロ野球史上最強軍団」と言われた西武ライオンズ-。さまざまな伝説を生み、いまも語り継がれるその魅力を、当時のエネルギーを伝える写真とともに振り返る。半世紀前の町と人々の熱狂がよみがえる。西日本鉄道の秘蔵写真で見る“野武士集団”の軌跡。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次球団誕生から初優勝まで1950‐1954/島原キャンプ・激励の夕べ1954‐1960/日本シリーズ初制覇1955‐1956/最強・野武士軍団1957/奇跡の大逆転三連覇1958/平和台の青春1958‐1962/最後のリーグ優勝1963‐1972
2750 円 (税込 / 送料込)

わたしは12歳、爆撃される悪夢を見る夜。 紛争下でこころのケアを必要とする4億人の子どもたち/セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン/井筒節【3000円以上送料無料】
著者セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン(著) 井筒節(監修)出版社合同出版発売日2019年05月ISBN9784772613774ページ数159Pキーワードわたしわじゆうにさいばくげきされるあくむお ワタシワジユウニサイバクゲキサレルアクムオ せ-ぶ/ざ/ちるどれん/じやぱ セ-ブ/ザ/チルドレン/ジヤパ9784772613774内容紹介この本では、イラク・シリアの紛争に巻き込まれた子どもたちの状況とその「こころのケア」の取り組みを紹介します。爆撃にさらされ、キャンプに避難を余儀なくされた子どもとその家族の生活は大きなダメージを受けます。コミュニティは破壊され、子どもたちは学ぶ機会、遊ぶ楽しみを奪われ、大人たちは働く機会を失います。紛争や災害が人びとの暮らしと心身に何をもたらし、私たちにはどんな支援ができるのか、この本で一緒に考えたいと思っています。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 私たちが出会った子どもたち/第2章 紛争下に暮らす子どもたち/第3章 見えない傷-紛争は子どもたちのメンタルヘルスにどんな影響を与えたか/第4章 地域で子どもの保護を強化する活動/第5章 子どもの危機的状況に対応する心理的応急処置/第6章 すべての子どもの権利を実現するために
1540 円 (税込 / 送料別)

妹は3歳、村にお医者さんがいてくれたなら。 わたしたちが900万人の人びとに医療を届けるわけ/国境なき医師団日本【3000円以上送料無料】
著者国境なき医師団日本(編著)出版社合同出版発売日2013年08月ISBN9784772611138ページ数159Pキーワードいもうとわさんさいむらにおいしやさんが イモウトワサンサイムラニオイシヤサンガ こつきよう/なき/いしだん/に コツキヨウ/ナキ/イシダン/ニ9784772611138内容紹介紛争、自然災害、貧困、女性の低い地位…。さまざまな理由で必要な医療を受けられない人びとがいます。国境なき医師団日本のスタッフが体験した、世界の人道危機の状況と医療援助の現実。みんなが医療を受けられるようにするためなにができるか、ともに考えるための書。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 小さな村がある日避難民キャンプに/第2章 毎年250万人の子どもたちが栄養失調で亡くなっている/第3章 HIVとともに生きる子どもたち/第4章 命の危険にさらされる女性たち/第5章 心に傷を負う子どもたち/第6章 顧みられない病気、カラアザール/第7章 なにもない場所で医療援助をはじめるために必要なこと/第8章 紛争地で医療・人道援助を妨げるもの/終章 医療・人道援助がいらなくなる日に向けてあなたができること
1540 円 (税込 / 送料別)

南スーダン陸上競技選手団前橋キャンプ物語 母国の平和のために走った1年9カ月/前橋市/上毛新聞社【3000円以上送料無料】
著者前橋市(著) 上毛新聞社(編集)出版社上毛新聞社デジタルビジネス局出版部(制作)発売日2021年12月ISBN9784863523005ページ数233Pキーワードみなみすーだんりくじようきようぎせんしゆだんまえば ミナミスーダンリクジヨウキヨウギセンシユダンマエバ まえばしし じようもう/しんぶ マエバシシ ジヨウモウ/シンブ9784863523005
1650 円 (税込 / 送料別)

PEAK books PB04ワクチン・レース ウイルス感染症と戦った、科学者、政治家、そして犠牲者たち/メレディス・ワッドマン/佐藤由樹子【3000円以上送料無料】
著者メレディス・ワッドマン(著) 佐藤由樹子(訳)出版社羊土社発売日2020年11月ISBN9784758112130ページ数539,90Pキーワードわくちんれーすういるすかんせんしようとたたかつたか ワクチンレースウイルスカンセンシヨウトタタカツタカ わつどまん めれでいす WAD ワツドマン メレデイス WAD9784758112130内容紹介1962年6月の霧雨の朝,ひとりの若い科学者が仕事へ出かけていった-ワクチン,細胞老化,産学連携を結ぶヘイフリックだ.関係者の証言を元に60年代の熾烈な開発競争を描くノンフィクション.解説/岩田健太郎※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1部 細胞(はじまり/発見/ウィスター再生/染色体異常と中絶/死にゆく細胞と定説/スウェーデンからやってきた細胞/ポリオワクチンの“お客様”/人体実験)/第2部 風疹(姿を見せた厄災/小さな命を襲う災い/狂犬病/孤児と市井の人々/馴染みの悪魔/政治と圧力/大脱走/熊の穴/細胞をめぐる闘い/DBSの敗北/躍進)/第3部 WI-38細胞をめぐる攻防(奪われた命とスカイラブ/細胞Inc./苦難の道/ワクチン開発競争/生物学Inc./ヘイフリック限界の解明/ブート・キャンプの病原体とバチカンへの嘆願/巣立ちのとき)/エピローグ:その後
2640 円 (税込 / 送料別)

学びを選ぶ時代 子どもが個性を輝かせるために親ができること/東京都フリースクール等ネットワーク【3000円以上送料無料】
著者東京都フリースクール等ネットワーク(著)出版社プチ・レトル発売日2020年11月ISBN9784907278755ページ数253Pキーワードまなびおえらぶじだいこどもがこせい マナビオエラブジダイコドモガコセイ とうきようと/ふり-すく-る/ トウキヨウト/フリ-スク-ル/9784907278755内容紹介「うちの子は、大人数でワイワイガヤガヤするよりも、少人数で静かに物事に取り組むほうが向いてる」「うちの子は、自分の目で見て体験することが好きだから、そういう機会を大事にしてあげたい」「うちの子は、自分で物事を考えて進めていくのが得意だから、その部分を伸ばしてあげたい」自分の子どもに対してこうした考えを持っていても、「〇〇市△△町に住んでるから、あそこの小学校に入れるしかないのかな……」「子どもには先進的な学習をさせたいけど、小学校からお受験させるのはちょっと……」などと迷っている親御さんも多いのではないでしょうか?現在日本には、公立・私立・国立などの既存の学校以外にも、ユニークな学びを展開しているスクールがいろいろあります。本書では、そうしたさまざまなスクールを紹介するとともに、実際に通っている(通っていた)子どもたちや保護者の体験やリアルな声、そしてスクール卒業後の進路などについても豊富に掲載。学校教育以外の「多様な学び」の魅力を伝えます。今、子どもたちに求められているのは、「個性を大事にする」ことを前提とした「自己決定力」「創造力」「違いを尊重し合う力」など、正解のない時代を生き抜く力。それにもかかわらず、学校現場では、一斉授業の時間割、集団行動、制服着用など、昔から変わらず「みんな一緒」が重視されており、時代錯誤を感じませんか?今は、子どもの個性・親の考え方が多様化している時代。また、不登校の子どもたちが増加していることからも、「学校」以外の選択肢をもっと自由に選べるようになるべきではないでしょうか?既存の学校以外にも、不登校の子どもたちが通う「フリースクール」、独自の教育方針を掲げている「オルタナティブスクール」、少人数制の「マイクロスクール」など、日本にもさまざまなタイプの学びの場があり、次のようなユニークな特徴を持っているところがあります。・子どもたちが自分自身でカリキュラムを決める・「先生と生徒」の関係じゃなく、大人は子どものサポート役・個性が重視されやすい、1学年9人の少人数制・キャンプや登山、米作りなど本物の体験がいっぱい・ディスカッションやプレゼンが多く、自分の考えを発信できるこれからを生きる子どもたちに本当に必要なのは、「個性や得意を伸ばし、自己肯定感が上がる」環境です。そしてその環境は、親が用意してあげることができるのです!もっと自由に、前向きに、「その子に合った」学びの場を選択していきませんか?※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 なぜ今、「学びを選ぶ」ことが必要なのか(将来が不確実な時代に求められるもの/日本の学校制度は時代遅れ/増え続ける不登校/子どもに合った学びを選べる自由と多様性のある社会へ/続々と生まれる新しい学びの場)/第2章 「学びを選ぶ」って、どういうこと?(こんなに魅力的で多様な学びがある!/学籍や学費はどうなっているの?/どんなことを学ぶの?/卒業後の進路は?)/第3章 ユニークな学びの場を紹介!(東京シューレ/東京コミュニティスクール/東京賢治シュタイナー学校/フリースペースコスモ/デモクラティックスクールさくらんぼ学園)/第4章 多様な学びを後押しする教育機会確保法の成立(教育機会確保法の成立/公民連携を進めていこう/スクールロイヤーの鬼澤先生に聞く「学校に行かないといけないの?」/多様な学びをもっと広げるために)/第5章 私たちが実現したい未来(東京都フリースクール等ネットワーク代表 奥地圭子・久保一之対談)/付録 スクールリスト(全国の多様な学びの場)
1650 円 (税込 / 送料別)

こんど、いつ会える? 原発事故後の子どもたちと、関西の保養の10年/ほようかんさい【3000円以上送料無料】
著者ほようかんさい(編著)出版社石風社発売日2021年11月ISBN9784883443086ページ数260Pキーワードこんどいつあえるげんぱつじこごのこどもたち コンドイツアエルゲンパツジコゴノコドモタチ ほよう/お/すすめる/かんさい ホヨウ/オ/ススメル/カンサイ9784883443086内容紹介他人ごとやない!ほっとかれへん!2011年3月11日東日本大震災福島第一原発事故被災した子どもたちと過ごす「保養」の活動が全国で始まった。子どもたちを受け入れ、泣き笑いを共にした、関西各地の〈おせっかいな〉人々の10年の記録である。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 原発事故直後の混乱の中で(吹夢キャンプ-さまざまな思いを込めた「コミュニティ」/ゴー!ゴー!ワクワクキャンプ-傍観者ではいられない ほか)/第2章 子どもも大人も共に育っていく(たこ焼きキャンプ“福島の子どもを招きたい!明石プロジェクト”-キャンプのかなめは「子どもが決める」/びわこ☆1・2・3キャンプ-泣いた!笑った!育ちあった!びわこ☆1・2・3キャンプの373日 ほか)/第3章 保養がひらく新たなつながり(関西きんじょすくいの会-離れていても、ご近所のように気楽に助け合う関係を ペシャワール会にちなんだ人のつながり/たかつき保養キャンプ-保養でつながるご縁 地域と現地、そして人 ほか)/第4章 保養の形は一つじゃない(ゆっくりすっぺin関西-障害のある人もない人も「ゆっくりすっぺ」 未来の扉を開く歩み/公益財団法人京都YWCA-京都YWCAの東日本大震災被災者支援 ほか)/資料 いろんなことをもっとよく知るために
1760 円 (税込 / 送料別)

アフリカの風に吹かれて 途上国支援の泣き笑いの日々/藤沢伸子【3000円以上送料無料】
著者藤沢伸子(著)出版社原書房発売日2012年07月ISBN9784562048533ページ数282Pキーワードあふりかのかぜにふかれてとじようこくしえん アフリカノカゼニフカレテトジヨウコクシエン ふじさわ のぶこ フジサワ ノブコ9784562048533内容紹介仕事の現場は、人も自然も未知との遭遇!アフリカで働く日本女性の泣き笑い奮闘記。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 初めてのアフリカ-スーダン(内戦の続く国へ/忘れえぬ人々/あふめっど/卒業が別れに/ハルツームの再会/銃口は下を向いている ほか)/第2章 新たな独立-南スーダン(アフリカの友人、紗世さん/南スーダンに行く方法は?/復興途上の首都ジュバ/スタッフのケニア人ビクトリア/パーティーは討論の場へ/スーダン和平の行方 ほか)/第3章 難民に寛容な国-ザンビア(JICAの専門家待遇で赴任/アフリカの光と影/難民キャンプからの逃亡者/雑居房の人々/ンゴマ町内会長とルーズな住民ボランティア ほか)/第4章 世界で一番暑い国-ジブチ(気温四十三度、湿度八〇パーセント/ジブチ人の美しいフランス語/難民キャンプのドクター・ナビン/ディレクターの仕事/ソマリア内戦と援助の財政事情 ほか)/第5章 世界で最も貧しい国-シエラレオネ(NGOから開発コンサルティング会社へ/母の言葉を信じて/PKOのオーストラリア兵/首都フリータウン上陸/内戦の深い傷跡)
1980 円 (税込 / 送料別)

西鉄ライオンズとその時代 ボクらの最強ヒーロー伝説 写真集/益田啓一郎【3000円以上送料無料】
著者益田啓一郎(編著)出版社海鳥社発売日2009年04月ISBN9784874157190ページ数159Pキーワードにしてつらいおんずとそのじだいぼくらの ニシテツライオンズトソノジダイボクラノ ますだ けいいちろう わだ ひ マスダ ケイイチロウ ワダ ヒ9784874157190内容紹介福岡を本拠に5度のリーグ優勝、日本シリーズ3連覇、そして昭和33年は3連敗から“奇跡の逆転4連勝”を成し遂げ「日本プロ野球史上最強軍団」と言われた西武ライオンズ-。さまざまな伝説を生み、いまも語り継がれるその魅力を、当時のエネルギーを伝える写真とともに振り返る。半世紀前の町と人々の熱狂がよみがえる。西日本鉄道の秘蔵写真で見る“野武士集団”の軌跡。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次球団誕生から初優勝まで1950‐1954/島原キャンプ・激励の夕べ1954‐1960/日本シリーズ初制覇1955‐1956/最強・野武士軍団1957/奇跡の大逆転三連覇1958/平和台の青春1958‐1962/最後のリーグ優勝1963‐1972
2750 円 (税込 / 送料別)

いのちをかけた疾走 スーダンの収容所からオリンピックまでの道/ロペス・ロモング/マック・タッブ/中西眞喜【3000円以上送料無料】
著者ロペス・ロモング(共著) マック・タッブ(共著) 中西眞喜(訳)出版社プリズムBOOKS発売日2023年02月ISBN9784434317996ページ数276Pキーワードいのちおかけたしつそうすーだんのしゆうようじよ イノチオカケタシツソウスーダンノシユウヨウジヨ ろもんぐ ろぺす LOMONG ロモング ロペス LOMONG9784434317996内容紹介1985年、スーダンのキモトングにロペペは生まれる。内戦の続くスーダンでロペペ少年は反乱軍に誘拐される。命からがら逃げ出したロペペは国連のキャンプの生活が始まる。走ることが自慢だったロペペはある日テレビで観たオリンピックに感動し、いつかは自分もと夢を抱く。その後アメリカに里子として引き取られたロペペは名前をヨセフと変える。ヨセフは里親の温かい愛情に包まれて育つ。やがて得意の「走り」で身を立てる事を志すヨセフは苦労を重ねながらも、コーチやチームメイトにも恵まれ、アメリカオリンピック選手団の旗手となる。そして・・・※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次誘拐!/奪われた毎日/天使たちとの脱走/家路を走る/カクマ/ロペペからヨセフに/新しい夢/生きるために書く/さよならは言わずに/ようこそ、ヨセフ〔ほか〕
1980 円 (税込 / 送料別)

海兵隊と在日米軍基地 日本「本土」にあった沖縄/大内照雄【3000円以上送料無料】
著者大内照雄(著)出版社文理閣発売日2020年04月ISBN9784892598647ページ数259Pキーワードかいへいたいとざいにちべいぐんきちにほんほんど カイヘイタイトザイニチベイグンキチニホンホンド おおうち てるお オオウチ テルオ9784892598647目次序章 分断された「本土」と沖縄/第1章 海兵隊の歴史と日本進駐/第2章 海兵隊キャンプ-女性と子どもたち/第3章 演習場-米兵犯罪と演習被害/第4章 航空基地-騒音と航空機事故/第5章 基地への抵抗/第6章 海兵隊駐留下の沖縄/終章 日米安保体制の強化の中で
2750 円 (税込 / 送料別)

明日が変わるとき クリシュナムルティ最後の講話/J.クリシュナムルティ/小早川詔/藤仲孝司【3000円以上送料無料】
著者J.クリシュナムルティ(著) 小早川詔(訳) 藤仲孝司(訳)出版社UNIO発売日2010年08月ISBN9784434147074ページ数438,7Pキーワードあすがかわるときくりしゆなむるていさいごの アスガカワルトキクリシユナムルテイサイゴノ くりしゆな-む-てい じつどう クリシユナ-ム-テイ ジツドウ9784434147074内容紹介明日のあなたは、今あるあなたです。今、変化しないなら、けっして変化しないでしょう。クリシュナムルティの最後の講話。対話をそのまま再現する、書き下ろし版にもとづく翻訳本。国立ロス・アラモス研究所での講話、訳註、索引付。-クリシュナムルティが逝くとき、何が起こるのでしょうか。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次ヴァーラーナシー(仏教者たちとの議論-一九八五年十一月七日/仏教者たちとの議論-一九八五年十一月九日/仏教者たちとの議論-一九八五年十一月十一日/講話-一九八五年十一月十八日/講話-一九八五年十一月十九日/講話-一九八五年十一月二二日/キャンプ参加者との議論-一九八五年十一月二一日)/リシ・ヴァレー(教師たちとの議論-一九八五年十二月七日/教師たちとの議論-一九八五年十二月十七日)/マドラス(講話-一九八六年一月一日/講話-一九八六年一月四日)/付録 ロス・アラモスでのクリシュナムルティ/参考資料 マドラス講話-一九八五年十二月二八日
2750 円 (税込 / 送料別)

サイゴンの火焔樹 もうひとつのベトナム戦争/牧久【3000円以上送料無料】
著者牧久(著)出版社ウェッジ発売日2009年05月ISBN9784863100473ページ数445Pキーワードさいごんのかえんじゆもうひとつのべとなむ サイゴンノカエンジユモウヒトツノベトナム まき ひさし マキ ヒサシ9784863100473内容紹介南北ベトナム統一をなしとげた、「ホーチミン作戦」とは何だったのか。「革命戦士」と結婚した元日本兵、そして、ボートピープルの画家との再会。戦火のベトナムに派遣された元特派員が明かす、「知られざるベトナム戦争」のメモワール。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1部 目撃したサイゴンの革命(ホーチミン作戦/ベトナム共和国の弔鐘/サイゴン陥落/新生への苦闘/革命始動、「再教育キャンプ」/サイゴン市民の抵抗/ホーチミン革命/ベトナム社会主義共和国とホーチミン思想)/第2部 歴史に翻弄された人たち(ボートピープルの画家/元日本兵と民族解放)
2640 円 (税込 / 送料別)

「国境なき医師団」を見に行く/いとうせいこう【3000円以上送料無料】
著者いとうせいこう(著)出版社講談社発売日2017年11月ISBN9784062208413ページ数383Pキーワードこつきようなきいしだんおみにいく コツキヨウナキイシダンオミニイク いとう せいこう イトウ セイコウ9784062208413内容紹介生きることは難しい。けれど人間には仲間がいる。--大地震の傷跡が残るハイチで、中東・アフリカから難民が集まるギリシャの島で、フィリピンのスラムで、南スーダンからの難民が100万人を超えたウガンダの国境地帯で。作家・いとうせいこうが「国境なき医師団」の活動に同行し、世界のリアルな現場を訪ねて描いた傑作ルポルタージュ。日本の小説家がとらえた、「世界の今」と「人間の希望」とは?生きることは難しい。けれど人間には仲間がいる。--大地震の傷跡が残るハイチで、中東・アフリカから難民が集まるギリシャの難民キャンプで、フィリピンのスラムで、南スーダンからの難民が100万人を超えたウガンダの国境地帯で。作家・いとうせいこうが「国境なき医師団」の活動に同行し、世界のリアルな現場を訪ねて描いた傑作ルポルタージュ。日本の小説家がとらえた「世界の今」と「人間の希望」とは?※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次ハイチ編(プルーフ・オブ・ライフ/イースターのハイチ ほか)/ギリシャ編(カタール航空の機内から/マリエッタのブリーフィング ほか)/フィリピン編(厳しい都市マニラ/あまりに知らないスラムのこと ほか)/ウガンダ編(南スーダンからの80万人/アフリカ象を横目にして ほか)
2035 円 (税込 / 送料別)

南極漂流記 エンデュアランス号の奇跡 ノンフィクションコミック/田中つかさ【3000円以上送料無料】
著者田中つかさ(作画)出版社パンローリング発売日2022年09月ISBN9784775942765ページ数233Pキーワードなんきよくひようりゆうきえんでゆあらんすごうのきせ ナンキヨクヒヨウリユウキエンデユアランスゴウノキセ たなか つかさ タナカ ツカサ9784775942765内容紹介南極探検史に残る753日の冒険記録。1914年8月、探検家アーネスト・シャクルトンと乗組員27名は、エンデュアランス号に乗り込み、人類初の南極大陸横断を達成すべくイギリスから出航。翌年1月、船はウェッデル海の流氷帯に閉じ込められ身動きがとれなくなる。隊員たちは氷に押しつぶされた船を棄て、氷盤の上に降り立った。それは過酷な氷上生活と漂流の始まりだった。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 希望の船出/第2章 氷の牢獄/第3章 氷上キャンプ/第4章 地獄の海域/第5章 怒濤の16日間/第6章 最後の試練
1760 円 (税込 / 送料別)

津波 アンダマンの涙 タイ大津波悲劇のドキュメント/白石昇【3000円以上送料無料】
著者白石昇(著)出版社めこん発売日2009年02月ISBN9784839602215ページ数297Pキーワードつなみあんだまんのなみだたいおおつなみひげき ツナミアンダマンノナミダタイオオツナミヒゲキ しらいし のぼる シライシ ノボル9784839602215内容紹介タイ大津波悲劇のドキュメント。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 プーケットへ(二〇〇四年一二月二六日(日)クラビと日本からの電話/二〇〇四年一二月二七日(月)死者六百二十七人 ほか)/第2章 瓦礫のピピ島、追悼のプーケット市街へ(二〇〇五年一月一日(土)ナムチャイ、心の水/二〇〇五年一月二日(日)祈る人 ほか)/第3章 パンガー県北部、被災者キャンプへ(二〇〇五年一月七日(金)不快/二〇〇五年一月八日(土)日本の検死チーム ほか)/第4章 スリン島へ(二〇〇五年一月一七日(月)ビジネスじゃなく、ナムチャイ/二〇〇五年一月一八日(火)津波を予知した人たち ほか)
1650 円 (税込 / 送料別)

カシタス湖の戦い エクセレンスを求めた一人の男の物語【3000円以上送料無料】
出版社東北大学出版会発売日2002年05月ISBN9784925085472ページ数307Pキーワードかしたすこのたたかいえくせれんすおもとめたひとり カシタスコノタタカイエクセレンスオモトメタヒトリ るいす ぶらつど.あらん LE ルイス ブラツド.アラン LE9784925085472目次戦いの始まり/スカルの洗礼/到着、オリンピック・シングルスカル選考会/死、シングルスカル選考会/キャンプの縛り/スフィンクス/ようこそ、いづらいとは思いますが/高まる不安/ユー・キャント・ロウ・アンド・ホープ/ジム・ディーツへの頌歌〔ほか〕
1980 円 (税込 / 送料別)

【新品】南スーダン陸上競技選手団前橋キャンプ物語 母国の平和のために走った1年9カ月 前橋市/〔著〕 上毛新聞社/〔編集〕
■ISBN:9784863523005★日時指定・銀行振込をお受けできない商品になりますタイトル【新品】南スーダン陸上競技選手団前橋キャンプ物語 母国の平和のために走った1年9カ月 前橋市/〔著〕 上毛新聞社/〔編集〕ふりがなみなみす-だんりくじようきようぎせんしゆだんまえばしきやんぷものがたりぼこくのへいわのためにはしつたいちねんきゆうかげつぼこく/の/へいわ/の/ため/に/はしつた/1ねん/9かげつ発売日202112出版社上毛新聞社デジタルビジネス局出版部(制作)ISBN9784863523005大きさ233P 21cm著者名前橋市/〔著〕 上毛新聞社/〔編集〕
1650 円 (税込 / 送料別)
![戦争ボランティア ボスニアの日本人兵 [ 高部正樹 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/noimage_01.gif?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】戦争ボランティア ボスニアの日本人兵 [ 高部正樹 ]
ボスニアの日本人兵 高部正樹 並木書房センソウ ボランティア タカベ,マサキ 発行年月:1995年02月01日 予約締切日:1995年01月25日 ページ数:210p サイズ:単行本 ISBN:9784890630608 1 クロアチア外人部隊へ/2 外人部隊のキャンプ生活/3 ボスニア最前線 世界13カ国から腕に覚えのある「戦争のプロ」がクロアチア外人部隊に集まった。運と度胸と技量が試される究極のサバイバルに元空自パイロットが挑戦。初めて明かす熱血のレポート。 本 小説・エッセイ ノンフィクション ノンフィクション(日本) 人文・思想・社会 ノンフィクション ノンフィクション(日本) 人文・思想・社会 ノンフィクション ノンフィクション(外国)
1922 円 (税込 / 送料込)
![漂泊のルワンダ [ 吉岡逸夫 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8950/89500089.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】漂泊のルワンダ [ 吉岡逸夫 ]
吉岡逸夫 牧野出版(京都)ヒョウハク ノ ルワンダ ヨシオカ,イツオ 発行年月:2006年03月 ページ数:234p サイズ:単行本 ISBN:9784895000895 吉岡逸夫(ヨシオカイツオ) 1952年、愛媛県生まれ。東京新聞記者。米国コロンビア大学大学院修了。青年海外協力隊でエチオピアTV局と同国難民救済委員会に勤務。その後、カメラマンを経て記者に。93、94年東京写真記者協会賞、95年開高健賞奨励賞など受賞。ドキュメンタリー映画「アフガン戦場の旅」「笑うイラク魂」「戦場の夏休み」などを監督(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 旅立ち(自衛隊輸送機にて/タイよりアフリカ・ケニアへ)/第2章 ザイールの難民キャンプにて(フツ族とツチ族の物語/難民うごめくゴマ ほか)/第3章 帰還難民虐殺現場にて(ジョンバ村へ/かけひき ほか)/第4章 ルワンダにて(自衛隊の防疫活動/一泊二日、ルワンダへの旅 ほか)/第5章 私の見た自衛隊と日本(なぜアフリカはいつまでも貧しいのか/ボランティアとは ほか) もう一つの「ホテル・ルワンダ」そこに日本人記者がいた。第五回開高健賞奨励賞受賞作品、待望の復刊。 本 小説・エッセイ ノンフィクション ノンフィクション(日本) 人文・思想・社会 ノンフィクション ノンフィクション(日本) 人文・思想・社会 ノンフィクション ノンフィクション(外国)
1650 円 (税込 / 送料込)