「小説・エッセイ > ノンフィクション」の商品をご紹介します。

団塊オヤジのパーキンソン病体験記 パーキンソン病は怖くない [ 外山貞文 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】団塊オヤジのパーキンソン病体験記 パーキンソン病は怖くない [ 外山貞文 ]

パーキンソン病は怖くない 外山貞文 ブイツーソリューション 星雲社ダンカイ オヤジ ノ パーキンソンビョウ タイケンキ トヤマ,サダユキ 発行年月:2016年10月 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784434225062 外山貞文(トヤマサダユキ) 1947年静岡県に生まれる。1965年ヤマハ(株)入社。1968年静岡工業短期大学部機械科卒業。1996年6月ヤマハ(株)を退社、同年6月に大手電気機器メーカー入社、2000年7月に大手電気機器メーカー退社。1997年(五〇歳)パーキンソン病を発病。元中小企業診断士、元社会保険労務士、現在「静岡パーキンソン友の会」会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 団塊オヤジのパーキンソン病/第2章 団塊オヤジの生い立ちと歩み/第3章 ヤマハへ入社して/第4章 M社へ転職、パーキンソン病の発症/第5章 脳深部刺激(DBS)療法とは/第6章 これからどうする団塊オヤジ 著者は団塊世代に生まれ、モーレツ社員と言われたほどに粉骨砕身、日本の高度成長期を支えた企業戦士の一人であった。ところが働き盛りの50歳でパーキンソン病を発症し、59歳で「脳深部刺激(DBS)手術」を受ける。その結果病状は改善し、70歳の現在、健常者と同様の自立した毎日を過ごしている。本書はその闘病体験を克明に描いたノンフィクションであり、パーキンソン病患者やそのご家族に刺激と希望を与えることであろう。 本 小説・エッセイ ノンフィクション ノンフィクション(日本) 小説・エッセイ ノンフィクション 文庫(ノンフィクション) 人文・思想・社会 ノンフィクション ノンフィクション(日本) 人文・思想・社会 ノンフィクション ノンフィクション(外国)

1100 円 (税込 / 送料込)

底辺女子高生 (幻冬舎文庫) [ 豊島 ミホ ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】底辺女子高生 (幻冬舎文庫) [ 豊島 ミホ ]

幻冬舎文庫 豊島 ミホ 幻冬舎テイヘン ジョシコウセイ トシマ ミホ 発行年月:2006年08月01日 予約締切日:2006年07月31日 ページ数:248p サイズ:文庫 ISBN:9784344408326 豊島ミホ(トシマミホ) 1982年秋田県生まれ。早稲田大学第二文学部卒業。2002年「青空チェリー」で新潮社「女による女のためのRー18文学賞」読者賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 一人称問題/通学電車の先輩へ/完敗家出マニュアル・旅立ち篇/完敗家出マニュアル・大阪篇/完敗家出マニュアル・金銭問題篇/完敗家出マニュアル・捕獲篇/学祭の絶望/地味女子は卓球/下宿生活の掟/紅ショウガの夏休み/あんたらなんかだいきらい/男子こわい/雪と花束、チョコレイト/直木賞をとる方法/赤点クィーンの思考回路/ぼくたちの屋上/もさもさ/夜空の向こう/下宿生の一日/あの二月/卒業式は二回 「本当の私」なんて探してもいません。みっともなくもがいてる日々こそが、振り返れば青春なんですー。「底辺」な生活から脱出するため家出した高校二年の春。盛り下がりまくりの地味な学祭。「下宿内恋愛禁止」の厳粛なる掟。保健室の常連たち。出席時数が足りなくて、皆から遅れた一人きりの卒業式。最注目の作家によるホロ苦青春エッセイ。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ 小説・エッセイ ノンフィクション 文庫(ノンフィクション)

627 円 (税込 / 送料込)

仝(どう) selected lectures 2009-2014 (河出文庫) [ 佐々木 中 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】仝(どう) selected lectures 2009-2014 (河出文庫) [ 佐々木 中 ]

selected lectures 2009ー2014 河出文庫 佐々木 中 河出書房新社ドウ ササキ アタル 発行年月:2015年02月06日 予約締切日:2015年02月04日 ページ数:336p サイズ:文庫 ISBN:9784309413518 佐々木中(ササキアタル) 1973年青森県生。作家、哲学者。東京大学文学部思想文化学科卒業、東京大学大学院人文社会研究系基礎文化研究専攻宗教学宗教史学専門分野博士課程修了。博士(文学)。専攻は哲学、現代思想、理論宗教学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 自己の死をいかに死ぬか/歓び、われわが居ない世界のー“大学の夜”の記録/「夜の底で耳を澄ます」(二〇一一年二月六日、京都Mediashopにおける講演)を要約する十二の基本的な註記/砕かれた大地に、ひとつの場処をー紀伊國屋じんぶん大賞2010受賞記念講演「前夜はいま」の記録/屈辱ではなく恥辱をー革命と民主制についてー二〇一一年四月二八日、地下大学での発言/変革へ、この熾烈なる無力をー二〇一一年一一月一七日、福岡講演によるテクスト/「われらの正気を生き延びる道を教えよ」(二〇一一年一二月八日、京都精華大学における講演)を要約する二十一の基本的な註記/失敗せる革命よ知と熱狂を撤けー京都精華大学人文学部再編記念講演会「人文学の逆襲」の記録/跋 この災厄と恐慌と蜂起の日々に、佐々木中は動揺も沈みもしなかった。『アナレクタ・シリーズ』の四冊から筆者が単独で行った講演のみ再編集文庫化し、新たに二〇一四年秋に行われた講演「失敗せる革命よ知と熱狂を撤け」を付した、文字通りのヴェリー・ベスト。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ 小説・エッセイ ノンフィクション 文庫(ノンフィクション)

990 円 (税込 / 送料込)

寒い国のラーゲリで父は死んだ [ 山本顕一 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】寒い国のラーゲリで父は死んだ [ 山本顕一 ]

山本顕一 バジリコサムイ クニ ノ ラーゲリ デ チチ ワ シンダ ヤマモト,ケンイチ 発行年月:2022年12月 予約締切日:2022年12月17日 ページ数:253p サイズ:単行本 ISBN:9784862382535 山本顕一(ヤマモトケンイチ) 1935年福岡県生れ。父である幡男の満鉄調査部勤務に伴い1936年満州国に移住。1946年満州より島根県隠岐の島に引き揚げる。1959年東京大学文学部フランス文学科卒業。1964年東京大学大学院人文科学研究科仏語仏文学専攻博士課程満期退学。同年立教大学一般教育部専任講師に就任。1976年立教大学一般教育部教授。1983~86年立教大学総長室調査役。2001年立教大学定年退職、立教大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) シベリア/大連/怖い父/大野幸子先生/引き揚げまで/隠岐の島のヴァイオリン/父の消息/渡辺一夫先生/一九六八年/内観/山本モジミの生涯/弟の屁/ヒロシマ、そしてフクシマ/山本幡男はどう生きたか/北溟子の俳句/父の言葉を抱きしめて/付録 山本幡男の遺書全文 凍てつくシベリアの収容所で父き道義に生き、そして死んだ。父山本幡男の思い出と、父の遺言を胸に刻みながらも思うにまかせぬ自らの人生を綴った、ほろ苦くも味わい深い回想記。 本 小説・エッセイ ノンフィクション ノンフィクション(日本) 人文・思想・社会 ノンフィクション ノンフィクション(日本) 人文・思想・社会 ノンフィクション ノンフィクション(外国)

1980 円 (税込 / 送料込)

やりたいことは二度寝だけ (講談社文庫) [ 津村 記久子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】やりたいことは二度寝だけ (講談社文庫) [ 津村 記久子 ]

講談社文庫 津村 記久子 講談社ヤリタイコトハニドネダケ2 ツムラ キクコ 発行年月:2017年07月14日 予約締切日:2017年07月13日 ページ数:256p サイズ:文庫 ISBN:9784062937184 津村記久子(ツムラキクコ) 1978年大阪府生まれ。大谷大学文学部国際文化学科卒業。2005年『マンイーター』(『君は永遠にそいつらより若い』に改題、ちくま文庫)で第21回太宰治賞を受賞し作家デビュー。’08年『ミュージック・ブレス・ユー!!』(角川文庫)で第30回野間文芸新人賞、’09年『ポトスライムの舟』(講談社文庫)で第140回芥川賞、’11年『ワーカーズ・ダイジェスト』(集英社文庫)で第28回織田作之助賞、’13年「給水塔と亀」で第39回川端康成文学賞、’16年『この世にたやすい仕事はない』(日本経済新聞出版社)で芸術選奨文部科学大臣新人賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 今週の検索(ご自由に、の私的実態/今週のライフハック(貧) ほか)/2 まぬけな日々(花見への情熱/会社員はカナリアか? ほか)/3 まぬけな日々の楽しみ(小心者の信心/極私的「お茶の時間」 ほか)/4 作家で会社員(ショッピングモールの探索/なんとなくの旅はつづく ほか) 毎日アッパッパー姿で会社に行き、仕事の合間に1.5Lの紅茶を飲み、帰りは商店街をふらふら歩く。検索やノート集め、炭水化物、サッカーをこよなく愛し、からあげ王子に思いを馳せ…。日々のささやかでどうでもいい出来事を“マヌケ面白い”視点で綴る、超庶民派芥川賞作家による脱力系初エッセイ集。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ 小説・エッセイ ノンフィクション 文庫(ノンフィクション)

770 円 (税込 / 送料込)

僕たちが零戦をつくった 台湾少年工の手記 [ 劉嘉雨 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】僕たちが零戦をつくった 台湾少年工の手記 [ 劉嘉雨 ]

劉嘉雨 潮書房光人新社ボクタチ ガ ゼロセン オ ツクッタ タイワン ショウネンコウ ノ シュキ リュウ,カウ 発行年月:2018年09月 予約締切日:2018年08月08日 ページ数:165p サイズ:単行本 ISBN:9784769816638 劉嘉雨(リュウカウ) 1931年台湾に生まれる。1944年高座海軍工廠勤務。1946年高座海軍工廠解散、帰国。1953年台湾肥料会社新竹工場勤務。1991年高座日本語塾設立、塾長を務める。2016年10月17日歿(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 海軍空C廠小学生を募集/第2章 高座海軍工廠/第3章 三菱重工業大江工場/第4章 川西航空機鳴尾工場/第5章 横須賀海軍工廠/第6章 高座海軍工廠に引き揚げ/第7章 祖国台湾省へ帰った元少年工 昭和十八年、新設される高座海軍工廠(航空機製造工場、神奈川県)の工員確保のため、海軍は台湾から優秀な少年たちを動員することにした。働きながら上級学校の卒業資格と給料がもらえるという好条件で、小・中学校の卒業予定者の中から数次にわたり志願者を募集した。厳しい選抜試験を突破、航空技師・技手を夢見て台湾から米潜水艦の潜む海を越え日本にやってきた八千四百人余の少年たち。慣れない寒さと食糧不足、激しい空襲に耐え、助け合い、競い合いながら懸命に生きた元少年工の証言。忘れてはならない日台秘史。 本 小説・エッセイ ノンフィクション ノンフィクション(日本) 人文・思想・社会 ノンフィクション ノンフィクション(日本) 人文・思想・社会 ノンフィクション ノンフィクション(外国)

1980 円 (税込 / 送料込)

ハーバード流子育ての公式 子どもが勝手に学び出す!/ロナルド・F・ファーガソン/ターシャ・ロバートソン/森田由美【1000円以上送料無料】

ハーバード流子育ての公式 子どもが勝手に学び出す!/ロナルド・F・ファーガソン/ターシャ・ロバートソン/森田由美【1000円以上送料無料】

著者ロナルド・F・ファーガソン(著) ターシャ・ロバートソン(著) 森田由美(訳)出版社東洋経済新報社発売日2019年08月ISBN9784492315187ページ数331Pキーワードはーばーどりゆうこそだてのこうしきこどもがかつて ハーバードリユウコソダテノコウシキコドモガカツテ ふあ-がそん ろなるど F. フア-ガソン ロナルド F.9784492315187内容紹介優秀な人たちの人生を調べると、意外なことがわかる。彼らの育ち方には共通点がある。彼らの親は、8つの原則に基づいた公式を実践していた。親がこの公式を使えば、本人の生まれもつ能力に関係なく、子どもは成績優秀者になり、充実した人生を送る。ハーバード卒業生調査で判明「デキる子の共通点」。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次優秀な人はどのように育てられたのか/天才児でなくても成功できる/ハーバード大学育ち方プロジェクトで見つかった子育ての公式/達人はこうして作戦を実行する/役割1 まず「最初の学びのパートナー」になる/役割2 学校の問題を解決する「整備士」に/優等生のきょうだいはどう育つのか/役割3 成功を大胆に後押しする手配役/役割4 新しい世界を見せる紹介役/役割5 人生の意味や目的を伝える哲学者/役割6 子どもが憧れを抱くお手本となる/役割7 権力者と渡り合う方法を教える交渉相手/逆境でもあきらめず勝利をつかむ方法を学ぶ/役割8 進むべき方向を指し示すGPS

1760 円 (税込 / 送料込)

大発見の舞台裏で! ペロブスカイト太陽電池誕生秘話/宮坂力【1000円以上送料無料】

大発見の舞台裏で! ペロブスカイト太陽電池誕生秘話/宮坂力【1000円以上送料無料】

著者宮坂力(著)出版社さくら舎発売日2023年01月ISBN9784865813722ページ数237Pキーワードだいはつけんのぶたいうらでぺろぶすかいとたいようで ダイハツケンノブタイウラデペロブスカイトタイヨウデ みやさか つとむ ミヤサカ ツトム9784865813722内容紹介ノーベル賞最有力候補者、初めての著作!次世代太陽電池の大本命「ペロブスカイト太陽電池」は日本発の新技術!いま世界で実用化競争が激化している。薄くて軽いフィルム状のペロブスカイト太陽電池は、曲げたりフレキシブルな形にでき、印刷技術を使って簡単につくれる。発電量がとても高く、曇りや雨の日、室内照明でも発電できる、と革命的なもの。社会実装されれば街全体が分散型発電所になることも夢ではない(2025年、大阪・うめきた駅で実装予定)。じつは開発当初は性能が悪く、誰からも顧みられなかった。それがどうやって世界を席巻する大逆転を収めたのか。そのミラクルをもたらしたのが第一人者・桐蔭横浜大学の宮坂力教授だ。ペロブスカイト太陽電池開発のドラマチックな展開と熾烈な研究開発の舞台裏を明かすとともに、決してエリートではなかった自身のデコボコ道を語る。大学院卒業後、富士フイルムで研究生活を送り、つねに「新しいもの」「面白さ」を追求してきた研究一途の人生がペロブスカイト太陽電池として大きく結実した。ノーベル賞最有力候補と最注目される異色の化学者と新技術の、面白くて元気が出るストーリー!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 ペロブスカイト太陽電池の大逆転開発物語-桐蔭横浜大学でドラマは始まった(ダメもと感覚で研究していたフィルム型太陽電池/ペロブスカイトって何だ? ほか)/第2章 知識ゼロでもわかるペロブスカイト太陽電池-光発電の仕組みと進化(知ってるようで知らない太陽電池/物理と化学の2つの顔を持つ太陽電池 ほか)/第3章 不本意から切り開かれた研究者人生-光発電研究者までの道すじ(高校までのデコボコ道/大学で建築の道をあきらめ、研究者へ ほか)/第4章 未来を変える研究は意外なところに-化学への誘い(研究を社会につなげる/成果を出しつづける ほか)

1650 円 (税込 / 送料込)

ハーバード流子育ての公式 子どもが勝手に学び出す!/ロナルド・F・ファーガソン/ターシャ・ロバートソン/森田由美【3000円以上送料無料】

ハーバード流子育ての公式 子どもが勝手に学び出す!/ロナルド・F・ファーガソン/ターシャ・ロバートソン/森田由美【3000円以上送料無料】

著者ロナルド・F・ファーガソン(著) ターシャ・ロバートソン(著) 森田由美(訳)出版社東洋経済新報社発売日2019年08月ISBN9784492315187ページ数331Pキーワードはーばーどりゆうこそだてのこうしきこどもがかつて ハーバードリユウコソダテノコウシキコドモガカツテ ふあ-がそん ろなるど F. フア-ガソン ロナルド F.9784492315187内容紹介優秀な人たちの人生を調べると、意外なことがわかる。彼らの育ち方には共通点がある。彼らの親は、8つの原則に基づいた公式を実践していた。親がこの公式を使えば、本人の生まれもつ能力に関係なく、子どもは成績優秀者になり、充実した人生を送る。ハーバード卒業生調査で判明「デキる子の共通点」。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次優秀な人はどのように育てられたのか/天才児でなくても成功できる/ハーバード大学育ち方プロジェクトで見つかった子育ての公式/達人はこうして作戦を実行する/役割1 まず「最初の学びのパートナー」になる/役割2 学校の問題を解決する「整備士」に/優等生のきょうだいはどう育つのか/役割3 成功を大胆に後押しする手配役/役割4 新しい世界を見せる紹介役/役割5 人生の意味や目的を伝える哲学者/役割6 子どもが憧れを抱くお手本となる/役割7 権力者と渡り合う方法を教える交渉相手/逆境でもあきらめず勝利をつかむ方法を学ぶ/役割8 進むべき方向を指し示すGPS

1760 円 (税込 / 送料別)

大発見の舞台裏で! ペロブスカイト太陽電池誕生秘話/宮坂力【3000円以上送料無料】

大発見の舞台裏で! ペロブスカイト太陽電池誕生秘話/宮坂力【3000円以上送料無料】

著者宮坂力(著)出版社さくら舎発売日2023年01月ISBN9784865813722ページ数237Pキーワードだいはつけんのぶたいうらでぺろぶすかいとたいようで ダイハツケンノブタイウラデペロブスカイトタイヨウデ みやさか つとむ ミヤサカ ツトム9784865813722内容紹介ノーベル賞最有力候補者、初めての著作!次世代太陽電池の大本命「ペロブスカイト太陽電池」は日本発の新技術!いま世界で実用化競争が激化している。薄くて軽いフィルム状のペロブスカイト太陽電池は、曲げたりフレキシブルな形にでき、印刷技術を使って簡単につくれる。発電量がとても高く、曇りや雨の日、室内照明でも発電できる、と革命的なもの。社会実装されれば街全体が分散型発電所になることも夢ではない(2025年、大阪・うめきた駅で実装予定)。じつは開発当初は性能が悪く、誰からも顧みられなかった。それがどうやって世界を席巻する大逆転を収めたのか。そのミラクルをもたらしたのが第一人者・桐蔭横浜大学の宮坂力教授だ。ペロブスカイト太陽電池開発のドラマチックな展開と熾烈な研究開発の舞台裏を明かすとともに、決してエリートではなかった自身のデコボコ道を語る。大学院卒業後、富士フイルムで研究生活を送り、つねに「新しいもの」「面白さ」を追求してきた研究一途の人生がペロブスカイト太陽電池として大きく結実した。ノーベル賞最有力候補と最注目される異色の化学者と新技術の、面白くて元気が出るストーリー!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 ペロブスカイト太陽電池の大逆転開発物語-桐蔭横浜大学でドラマは始まった(ダメもと感覚で研究していたフィルム型太陽電池/ペロブスカイトって何だ? ほか)/第2章 知識ゼロでもわかるペロブスカイト太陽電池-光発電の仕組みと進化(知ってるようで知らない太陽電池/物理と化学の2つの顔を持つ太陽電池 ほか)/第3章 不本意から切り開かれた研究者人生-光発電研究者までの道すじ(高校までのデコボコ道/大学で建築の道をあきらめ、研究者へ ほか)/第4章 未来を変える研究は意外なところに-化学への誘い(研究を社会につなげる/成果を出しつづける ほか)

1650 円 (税込 / 送料別)

文庫 あら、もう102歳 俳人 金原まさ子の、ふしぎでゆかいな生き方 (草思社文庫) [ 金原 まさ子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】文庫 あら、もう102歳 俳人 金原まさ子の、ふしぎでゆかいな生き方 (草思社文庫) [ 金原 まさ子 ]

俳人 金原まさ子の、ふしぎでゆかいな生き方 草思社文庫 金原 まさ子 草思社ブンコ アラモウヒャクニサイ キンバラ マサコ 発行年月:2018年02月05日 予約締切日:2017年12月28日 ページ数:240p サイズ:文庫 ISBN:9784794223203 金原まさ子(キンバラマサコ) 1911年(明治44年)東京生まれ。三輪田高等女学校卒。卒業後は飯田橋の料理学校へ。その後結婚し、ほぼ専業主婦として生活。49歳で俳句をはじめる。1970年、草苑(桂信子主宰)創刊に参加。73年、草苑しろがね賞受賞、79年、草苑賞受賞。2001年、街(今井聖主宰)同人。07年、らん(鳴戸奈菜代表)入会(筆名・金子彩)。14年、句集『カルナヴァル』で第69回現代俳句協会賞特別賞を受賞。2017年6月、106歳で逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 たまたま一〇二歳(気がついたら一〇二歳。電車で席を譲られるのはちょっと…/日に何度も「あちら側」へ。俳句はわたしの竜宮城 ほか)/2 二十歳の銀座(「ひる逢ふ紅はうすくさし」。家を出ていった「夫」との逢い引き/銀座松坂屋裏「ブランズウィック」。二十歳のわたしたち ほか)/3 美しい男性たち(「戦場のメリークリスマス」の坂本龍一で、人生が変わりました/デヴィッド・シルヴィアンやプリンスのライブにも行きました ほか)/4 麹町六丁目七番地(七歳のとき、父が「おもしろいものを見せてあげよう」と/四ツ谷駅の向かい、銀行員の父が建てたわが家 ほか)/5 フマジメとマジメ(愛することがツラい、などと、思っていたから、罰をくだされたのです/夫はベッドをのぞきこんで曰く「デカい鼻だな」 ほか) 俳句界で“不良少女”と呼ばれた102歳の著者が、そのみずみずしい感性をはじめて明かした一冊。四ツ谷で暮らした少女時代から、銀座で過ごした青春時代、結婚・出産、夫の浮気、そして49歳で飛び込んだ俳句の世界ー俳人金原まさ子が綴る、その半生と102歳の日常。巻末に100歳から106歳までの句作を厳選収載! 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ 小説・エッセイ ノンフィクション 文庫(ノンフィクション)

770 円 (税込 / 送料込)

あの日を刻むマイク ラジオと歩んだ九十年 [ 武井 照子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】あの日を刻むマイク ラジオと歩んだ九十年 [ 武井 照子 ]

武井 照子 集英社エッセイ 谷川俊太郎 NHKラジオ 昭和史 林芙美子 村岡花子 灰谷健次郎 制作 まどみちお 証言 平成史 終戦 女子アナウンサー 壺井栄 GHQ統治 婦人の時間 子供番組 高度経済成長期 アノヒヲキザムマイク/ラジオトアユンダキュウジュウネン タケイ テルコ 発行年月:2020年01月06日 予約締切日:2019年11月11日 ページ数:304p サイズ:単行本 ISBN:9784087754483 武井照子(タケイテルコ) 1925年埼玉県生まれ。NHKラジオアナウンサーとして終戦を迎える。戦後はGHQの統治下で「婦人の時間」を担当。村岡花子や林芙美子ら数多くの著名人と出会う。ディレクターに転身後、まど・みちおや谷川俊太郎らと幼児番組の制作に携わる。現在、地元の朗読グループで読み聞かせを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 自由でのびやかな子供の頃/2 戦争の足音がする少女期/3 太平洋戦争勃発、繰り上げ卒業となる/4 終戦直後の混乱期/5 ディレクターに転身/6 素晴らしい人との出会い/7 忘れえぬ人/8 フリーになってからの私 玉音放送、GHQ指導下の「婦人の時間」、長寿番組「お話でてこい」、名作「ひょっこりひょうたん島」etc…九十四歳、元NHKラジオアナウンサーが綴る、時代の記録と出会いに満ちたメモワール。 本 小説・エッセイ ノンフィクション ノンフィクション(日本) 人文・思想・社会 ノンフィクション ノンフィクション(日本) 人文・思想・社会 ノンフィクション ノンフィクション(外国)

1870 円 (税込 / 送料込)

絶縁家族 終焉のとき 試される「家族」の絆 [ 橘さつき ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】絶縁家族 終焉のとき 試される「家族」の絆 [ 橘さつき ]

試される「家族」の絆 橘さつき さくら舎ゼツエンカゾクシュウエンノトキ タチバナサツキ 発行年月:2021年12月09日 予約締切日:2021年10月29日 ページ数:248p サイズ:単行本 ISBN:9784865813234 橘さつき(タチバナサツキ) 1961年、東京に生まれる。早稲田大学第二文学部演劇専修卒業。日本葬送文化学会常任理事。自身に起きた問題をきっかけに、問題を抱えた家族の葬送を取材。「これからの家族の在り方と葬送」をテーマに執筆を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 多くの人が“家族”に苦しんでいる/第1章 絶縁家族のおみおくり/第2章 絶縁家族の乾いた別れ/第3章 絶縁の彼方に見たもの/第4章 悩める家族を救うお助け人/第5章 「弔う」ことの意味を求めて 親子ほど不可解で危険で、答えのない関係はない!「自分の死を家族に知らせないで」という余命3カ月の女性、父の葬式に出ることを拒まれる長女、ヤクザだった父の死を受け止める息子ー。“絶縁家族”の実態と、絶縁状態のまま家族の死を迎えた人の苦悩を浮き彫りにするノンフィクション! 本 小説・エッセイ ノンフィクション ノンフィクション(日本) 人文・思想・社会 社会 ジェンダー・セクシュアリティ 人文・思想・社会 ノンフィクション ノンフィクション(日本) 人文・思想・社会 ノンフィクション ノンフィクション(外国)

1760 円 (税込 / 送料込)

精神病でありながら精神科医として生きたある女性医師の波乱の人生 [ 久遠悠 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】精神病でありながら精神科医として生きたある女性医師の波乱の人生 [ 久遠悠 ]

久遠悠 パレードセイシンビョウデアリナガラセイシンカイトシテイキタアルジョセイイシノハランノジンセイ クオンユウ 発行年月:2022年06月20日 予約締切日:2022年05月06日 ページ数:126p サイズ:単行本 ISBN:9784434305184 第1章 出生から大学卒業まで(父と母のこと/出生から幼稚園入園前までー渚に近い一戸建て時代/幼稚園から十歳までー町場の借家時代 ほか)/第2章 臨床精神科医時代(研修医時代/臨床医時代/精神医療の進歩と現状について)/第3章 番外編(父のこと/母のこと/両親の死後の話 ほか) 本 小説・エッセイ ノンフィクション ノンフィクション(日本) 人文・思想・社会 ノンフィクション ノンフィクション(日本) 人文・思想・社会 ノンフィクション ノンフィクション(外国)

1320 円 (税込 / 送料込)

VIVID ANGEL 深山奈優 Single1 VIVID ANGEL MIYAMA NAYU Single 1【電子書籍】[ 深山奈優 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】VIVID ANGEL 深山奈優 Single1 VIVID ANGEL MIYAMA NAYU Single 1【電子書籍】[ 深山奈優 ]

<p>This photo book is a Japanese 19-year-old pin-up girl.<br /> There is no text. Only photos.<br /> Print length : 60 pages<br /> 次世代のメディアを鮮やかに飾ってくれる明るく元気で笑顔が似合うニューフェイスの、撮り下ろし写真集シリーズ「ビビットエンジェル」。</p> <p>深山奈優(19歳)は、千葉県ご当地アイドル「BOSO娘」を卒業してグラビア撮影に初挑戦。<br /> 「VIVID ANGEL深山奈優」のSingleは、「ビビットエンジェル」で撮り下ろした中から水着一点を未公開カットも含めて再編集したものです。</p> <p><strong>プロフィール</strong><br /> 名前<br /> 深山奈優(みやまなゆ)<br /> 千葉県出身<br /> 生年月日<br /> 2000/7/19<br /> 身長:160cm<br /> サイズ:B79 W54 H83<br /> 趣味・特技<br /> ダンス・歌うこと・バレーボール・ピアノ・新体操・トランペット</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

330 円 (税込 / 送料込)

日本人はとても素敵だった 忘れ去られようとしている日本国という名を持っていた (シリーズ日本人の誇り) [ 楊素秋 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】日本人はとても素敵だった 忘れ去られようとしている日本国という名を持っていた (シリーズ日本人の誇り) [ 楊素秋 ]

忘れ去られようとしている日本国という名を持っていた シリーズ日本人の誇り 楊素秋 桜の花出版 星雲社ニホンジン ワ トテモ ステキ ダッタ ヨウ,ソシュウ 発行年月:2003年12月 ページ数:283p サイズ:単行本 ISBN:9784795276895 楊素秋(ヨウソシュウ) 日本名、弘山喜美子。昭和7(1932)年、日本統治下の台湾、台南市生まれ。弘明電気商会を経営する父:弘山清一と母:敏恵のもと、二男三女の二番目(次女)として生まれる。台南師範学校附属国民小学校、長栄女学校(中学、高校)卒業。日本をこよなく愛した父の影響で、日本人と自覚して育つ。今も、思考する時も、寝言も日本語。日本と台湾の架け橋の釘1本となりたい、と、貿易、通訳、日本語教師など、多方面で活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 命の恩人は日本人/第2章 日本統治時代/第3章 素晴らしかった日本教育/第4章 優しい日本の兵隊さん/第5章 戦後、中国人がやって来た/第6章 日本人よ、しっかりしてください/第7章 想い出は永遠に… こんなに日本を愛してくれる人たちがいるだろうか…日本人であることを誇りに思い、日本人として生きた台湾人女性が証言する、当時の日本人像。終戦まで日本人として生きた台湾人著者からのメッセージ。 本 小説・エッセイ ノンフィクション ノンフィクション(日本) 人文・思想・社会 ノンフィクション ノンフィクション(日本) 人文・思想・社会 ノンフィクション ノンフィクション(外国)

1430 円 (税込 / 送料込)

流されるにもホドがある キミコ流行漂流記 (実業之日本社文庫) [ 北大路公子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】流されるにもホドがある キミコ流行漂流記 (実業之日本社文庫) [ 北大路公子 ]

キミコ流行漂流記 実業之日本社文庫 北大路公子 実業之日本社ナガサレル ニモ ホド ガ アル キタオオジ,キミコ 発行年月:2017年06月 ページ数:304p サイズ:文庫 ISBN:9784408553580 北大路公子(キタオオジキミコ) 北海道札幌市生まれ。大学卒業後フリーライターに。新聞、雑誌、ウェブなどでエッセイや書評を執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 水底の居心地/体重計を買いに(前編?)/体重計を買いに(後編?)/ケメと雪の女王/愛の館へ(予習編)/愛の館へ(答え合わせ編)/ケメ測ランキング/北陸トライアングルを追え!/世代交代/水底の中心で、愛をさけぶ〔ほか〕 好きなものは、おビールとお相撲と蟹など。平和と安定を好むキミコ氏が、まったく興味のない「流行」に挑んだ!人気アプリに触発された感涙の人情話、某流行ランキングに従い、北陸新幹線に乗って金沢を目指す旅行記、かの名作に想を得たハロウィン物語、北海道の土産についての考察と試食レポなど。多彩な筆致を堪能できる傑作エッセイ集。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ 小説・エッセイ ノンフィクション 文庫(ノンフィクション)

682 円 (税込 / 送料込)

バクバクっ子の在宅記 人工呼吸器をつけて保育園から自立生活へ [ 平本歩 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】バクバクっ子の在宅記 人工呼吸器をつけて保育園から自立生活へ [ 平本歩 ]

人工呼吸器をつけて保育園から自立生活へ 平本歩 現代書館バクバクッコノザイタクキ ヒラモトアユミ 発行年月:2017年08月12日 予約締切日:2017年08月11日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784768435588 第1章 誕生~在宅生活に至るまで/第2章 在宅生活開始&保育園/第3章 小学校/第4章 中学校/第5章 高校/第6章 高校卒業後~一人暮らしに至るまで/第7章 現在の生活 生後半年で呼吸器をつけ、バクバクっ子(人工呼吸器をつけた子)の在宅生活の草分けとして、保育園~高校、大学受験、講師をしたり遊んだり、親から独立し自立生活を開拓してきた著者の半生記。 本 小説・エッセイ ノンフィクション ノンフィクション(日本) 人文・思想・社会 ノンフィクション ノンフィクション(日本) 人文・思想・社会 ノンフィクション ノンフィクション(外国)

1760 円 (税込 / 送料込)

人間に光あれ [ 中山武敏 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】人間に光あれ [ 中山武敏 ]

中山武敏 花伝社ニンゲンニヒカリアレ ナカヤマタケトシ 発行年月:2019年03月06日 予約締切日:2019年03月05日 ページ数:288p サイズ:単行本 ISBN:9784763408815 中山武敏(ナカヤマタケトシ) 1944年福岡県直方市で出生。1963年福岡県立明善高等学校定時制卒業。上京し働きながら中央大学法学部法律学科二部(夜間部)に入学、1968年卒業、同年司法試験合格(司法研修所23期)。1971年弁護士開業(第二東京弁護士会)、狭山事件の2審が東京高裁でおこなわれていた1972年10月から狭山弁護団に加入。弁護団事務局長をへて、2003年12月から狭山再審事件主任弁護人。そのほか日弁連立法対策センター委員、東京大空襲訴訟弁護団団長、全国空襲被害者連絡協議会共同代表、重慶大爆撃訴訟弁護団、植村裁判東京訴訟弁護団団長、「軍隊を捨てた国・コスタリカに学び平和をつくる会」共同代表、「韓国併合」100年市民ネットワーク共同代表などをつとめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 私の生き方(私の生い立ち/司法修習23期での出会い/弁護士としての原点/部落解放運動と私ー部落解放・人間解放を求めて/父のこと ほか)/第2部 私の取り組んできた事件(東京大空襲訴訟/重慶大爆撃訴訟/植村訴訟弁護団団長を引き受ける/狭山事件/狭山事件の第3次再審を求めてー再審事件報告) 被差別部落に生まれ育ち、夜間高校・夜間大学で苦学して司法試験を突破し、狭山事件、東京大空襲訴訟など歴史的事件を手掛け、畏敬の眼差しを送られる弁護士ー中山武敏。差別とたたかうその生き方と、歩んできた軌跡。 本 小説・エッセイ ノンフィクション ノンフィクション(日本) 人文・思想・社会 ノンフィクション ノンフィクション(日本) 人文・思想・社会 ノンフィクション ノンフィクション(外国)

2200 円 (税込 / 送料込)

文士の食卓 (中公文庫) [ 浦西 和彦 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】文士の食卓 (中公文庫) [ 浦西 和彦 ]

中公文庫 浦西 和彦 中央公論新社ブンシノショクタク ウラニシカズヒコ 発行年月:2018年03月23日 予約締切日:2018年03月19日 ページ数:224p サイズ:文庫 ISBN:9784122065383 浦西和彦(ウラニシカズヒコ) 1964年、関西大学文学部国文科卒業、86年、『日本プロレタリア文学の研究』で文学博士。著書・編著書多数。関西大学名誉教授。2014年、大阪市民表彰文化功労賞。17年11月没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 父の食膳(森於菟)/子規と漱石と(夏目伸六)/食いしんぼう“子規”(和田茂樹)/父の好物(夏目伸六)/一匙の葡萄酒(夏目伸六)/祖父・漱石の食卓(半藤末利子)/蝦の天麩羅(夏目伸六)/豊隆さんと岩波さん(夏目伸六)/父・小波の食べもの(巖谷大四)/食いしん坊(小島政二郎)〔ほか〕 胃痛に苦しみながらも、油っこい料理を好んだ漱石、煎餅に柿十個、うどん八杯を一度に食べた「食欲の鬼」子規、泉鏡花邸で供される極上のほうじ茶、お汁粉を愛した芥川龍之介…。作品からはうかがい知れない食いしん坊文子たちの生身の食欲を、家族、友人、弟子たちが愛惜を込めて綴る。食の雑誌から丹念に収集した二十七のエッセイ。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ 小説・エッセイ ノンフィクション 文庫(ノンフィクション)

792 円 (税込 / 送料込)

米軍幹部が学ぶ最強の地政学 [ 北村 淳 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】米軍幹部が学ぶ最強の地政学 [ 北村 淳 ]

北村 淳 宝島社ベイグンカンブガマナブサイキョウノチセイガク キタムラ ジュン 発行年月:2021年05月13日 予約締切日:2021年04月09日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784299015730 北村淳(キタムラジュン) 1958年東京都生まれ。東京学芸大学卒業。警視庁公安部勤務後、1989年に渡米。戦争発生メカニズムの研究によってブリティッシュ・コロンビア大学で博士号(政治社会学)を取得。専攻は軍事社会学・海軍戦略論・国家論。海軍の調査・分析など米国で戦略コンサルタントを務める。現在、米ハワイ州在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 理論編(地政学/海洋国家/海洋国家の国防戦略)/第2部 歴史編(英国の国防思想における伝統的気質の形成/アメリカ海軍の原点は「航行の自由」にある/日本の国防思想における伝統的気質の形成) なぜ、米軍が史上最強なのか?それは、実践で使える地政学を持つからだ。理論だけでなく、日本がおろそかにしている敗北の戦史も真摯に研究している!米英海軍が学ぶ理論から戦史まで解説。 本 人文・思想・社会 地理 地理(外国) 人文・思想・社会 軍事 人文・思想・社会 ノンフィクション ノンフィクション(外国)

1650 円 (税込 / 送料込)

遥かなる山に向かって 日系アメリカ人二世たちの第二次世界大戦 [ ダニエル・ジェイムズ・ブラウン ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】遥かなる山に向かって 日系アメリカ人二世たちの第二次世界大戦 [ ダニエル・ジェイムズ・ブラウン ]

日系アメリカ人二世たちの第二次世界大戦 ダニエル・ジェイムズ・ブラウン 森内薫 みすず書房ハルカナルヤマニムカッテ ダニエルジェイムズブラウン モリウチカオル 発行年月:2025年02月13日 予約締切日:2024年12月24日 ページ数:648p サイズ:単行本 ISBN:9784622096474 ブラウン,ダニエル・ジェイムズ(Brown,Daniel James)(ブラウン,ダニエルジェイムズ) アメリカのノンフィクション作家。サンフランシスコ湾岸地域で育ち、ディアブロ・ヴァレー・カレッジ、カリフォルニア大学バークレー校、同ロサンゼルス校に学ぶ。サンノゼ州立大学、スタンフォード大学でライティングを教えたのち、テクニカルライター&エディターをへて、専業のノンフィクション作家となる。前著『ヒトラーのオリンピックに挑め(The Boys in the Boat)』(Viking、2013。邦訳早川書房)は発行部数300万部超のミリオンセラーとなり、22か国以上で刊行された 森内薫(モリウチカオル) 翻訳家。上智大学外国語学部フランス語学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) プロローグ/第一部 衝撃/第二部 追放/第三部 コトンクスとブッダヘッズ/第四部 千人針/第五部 地獄への門/第六部 帰郷/エピローグ 真珠湾、強制収容、憲法裁判、第442連隊、ダッハウ、広島、戦後ー日米開戦により悲運に見舞われた在米日系人らの苦闘を、4人の二世を主人公に描く。『ヒトラーのオリンピックに挑め』の名手による大河ノンフィクション。クリストファー賞受賞。全米公共ラジオ(NPR)「私たちの愛読書」(2021年) 本 小説・エッセイ ノンフィクション ノンフィクション(外国) 人文・思想・社会 ノンフィクション ノンフィクション(外国)

5280 円 (税込 / 送料込)

金沢の不思議 (中公文庫) [ 村松友視 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】金沢の不思議 (中公文庫) [ 村松友視 ]

中公文庫 村松友視 中央公論新社カナザワ ノ フシギ ムラマツ,トモミ 発行年月:2016年10月 ページ数:333p サイズ:文庫 ISBN:9784122063044 村松友視(ムラマツトモミ) 1940年東京生まれ。慶應義塾大学文学部卒業。中央公論社勤務を経て、作家となる。82年『時代屋の女房』で直木賞を、97年『鎌倉のおばさん』で泉鏡花文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 闇笛との出会い/金沢流一調一管の奥深さ/かぶき者ー加賀藩祖・前田利家/苦渋のステップー二代藩主・前田利長/大いなるジャンプー三代藩主・前田利常/加賀の名物料理「じぶ煮」あそび/ドジョウの蒲焼に歴史の苦味あり/金沢の三文豪ー秋声、鏡花、犀星/親戚づきあいやわいね、杵屋喜澄さん/金沢21世紀美術館へ遊びに行こう〔ほか〕 歴史と文化、伝統と変容の溶け合う町、金沢。加賀藩主・前田家の外様ゆえの特異な文化のありよう、大樋焼・和傘などの伝統文化、そして町を彩る三茶屋街…。金沢に惚れ込み、「旅人」として三十年以上も通い続ける著者が、ガイドブックでは決して知り得ない奥深い魅力を綴る。書家・紫舟との対談を巻末に付す。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ 小説・エッセイ ノンフィクション 文庫(ノンフィクション)

748 円 (税込 / 送料込)

平和の下で ホロコースト生還者によるアメリカの公民権のための闘い [ マリオン・イングラム ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】平和の下で ホロコースト生還者によるアメリカの公民権のための闘い [ マリオン・イングラム ]

ホロコースト生還者によるアメリカの公民権のための闘い マリオン・イングラム 北 美幸 小鳥遊書房ヘイワノシタデ マリオンイングラム キタミユキ 発行年月:2020年12月10日 予約締切日:2020年12月09日 ページ数:352p サイズ:単行本 ISBN:9784909812469 イングラム,マリオン(Ingram,Marione) 1935年、ハンブルク生まれ。第二次世界大戦下のドイツで、ユダヤ人の母と非ユダヤ人の父の娘として成長した。ホロコーストだけではなく、何万もの人々が殺戮され、市の大半が破壊された1943年の大空襲も経験し、終戦までの約2年間を隠れ家で過ごした。1952年にニューヨーク市に移住し、ニューヨーク近代美術館で働き、芸術を志す者たちとアトリエをともにした。1960年にワシントンDCに転居した後、結婚し、母、アメリカ市民、公民権運動家となり、学生非暴力調整委員会のスタッフとしてミシシッピでフリーダム・スクールを運営した。ファイバー・アーティストでもあり、その作品はアメリカとヨーロッパで展示された。現在は、7年間暮らしたシチリア島の暮らしについての本を執筆している 北美幸(キタミユキ) 北九州市立大学外国語学部教授。アメリカ史、アメリカ研究。九州大学大学院比較社会文化研究科博士後期課程単位取得退学。博士(比較社会文化)。ニューヨーク大学、ブランダイス大学、ニューヨーク市立大学クイーンズ・カレッジにて客員研究員 袴田真理子(ハカマダマリコ) フリーランス翻訳家。お茶の水女子大学文教育学部外国文学科英文学英語学専攻卒業 寺田由美(テラダユミ) 北九州市立大学文学部教授。アメリカ史。広島大学大学院文学研究科(西洋史学専攻)博士課程後期単位取得退学 村岡美奈(ムラオカミナ) 関東学院大学国際文化学部専任講師。近代ユダヤ史、アメリカ・ユダヤ史。ブランダイス大学大学院近東ユダヤ学部博士課程修了。博士(近東ユダヤ学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 愛と戦争/はじまり/ブラック牧師様、ありがとう/風が吹くなかで/ワシントン大行進/ボールドウィン兄弟とオデル/一九六四年ミシシッピ行き/自由の道/自由の十字架/私の恋人、ミシシッピ/奮闘そして敗走/家に戻り、再び離れる/ミシシッピへの帰還 戦時中迫害されたユダヤ人女性が、公民権運動渦中のアメリカに「自由」の十字架を立てる。ジェイムズ・ボールドウィンらと共に公民権運動に参加し、ワシントン大行進や、危険の多い地域でアフリカ系アメリカ人の有権者登録にボランティアとして携わることで示した非暴力の抵抗。 本 小説・エッセイ ノンフィクション ノンフィクション(外国) 人文・思想・社会 ノンフィクション ノンフィクション(外国)

3685 円 (税込 / 送料込)

愛と憎しみ 奇跡の老老介護 [ 阿井 渉介 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】愛と憎しみ 奇跡の老老介護 [ 阿井 渉介 ]

阿井 渉介 講談社アイトニクシミキセキノロウロウカイゴ アイ ショウスケ 発行年月:2017年11月18日 予約締切日:2017年11月16日 ページ数:258p サイズ:単行本 ISBN:9784062208307 阿井渉介(アイショウスケ) 1941年中国北京生まれ。早稲田大学卒業。『ウルトラマンタロウ』他のウルトラシリーズや『特捜最前線』『七人の刑事』など多数のテレビドラマの脚本を執筆。1980年小説現代新人賞受賞。以降数多くの長編推理小説や海洋冒険小説を刊行(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) プロローグ/第1章 うろうろ介護開始!/第2章 母との晩酌/第3章 二重苦三重苦/第4章 愛と憎しみの現場/第5章 絶望とかすかな希望/エピローグ 息子71歳、母100歳。壮絶な日々がはじまった。二ヵ月ぶりに目にした母はまさに別人の寝たきり状態、視線を虚空をさまよっていた。息子は今までの親不孝を詫び決意した、「元に戻さなければ!」。神も仏もあるものかっ!医療、介護現場のあまりに“寒い”現実に怒り嘆息しながらも、献身的で懸命な介護で奇跡的な回復を遂げつつあった母。そんな最中、息子に無情の宣告が。 本 小説・エッセイ ノンフィクション ノンフィクション(日本) 人文・思想・社会 ノンフィクション ノンフィクション(日本) 人文・思想・社会 ノンフィクション ノンフィクション(外国)

1650 円 (税込 / 送料込)

藤枝静男随筆集 (講談社文芸文庫) [ 藤枝 静男 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】藤枝静男随筆集 (講談社文芸文庫) [ 藤枝 静男 ]

講談社文芸文庫 藤枝 静男 講談社フジエダシズオズイヒツシュウ フジエダ シズオ 発行年月:2011年01月08日 予約締切日:2010年12月31日 ページ数:288p サイズ:文庫 ISBN:9784062901116 藤枝静男(フジエダシズオ) 1907・12・20/戸籍上では1908・1・1~1993・4・16。小説家。静岡県生まれ。旧制八高時代に平野謙、本多秋五を知る。1936年、千葉医科大学卒業。42年、海軍火薬廠付属病院に勤務。戦後は妻の実家で眼科診療を手伝い、50年、浜松市で眼科医院を開業。この間、47年、最初の小説「路」を平野、本多の勧めで「近代文学」に発表。以後、「イペリット眼」「犬の血」などを発表し、医業のかたわら創作活動を行う。67年、「空気頭」で芸術選奨文部大臣賞、74年、「愛国者たち」で平林たい子文学賞、76年、「田紳有楽」で谷崎潤一郎賞、79年、「悲しいだけ」で野間文芸賞をそれぞれ受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 少年時代のこと/青春愚談/書きはじめた頃/わが「近代文学」/落第坊主/平野断片/平野のこと/跋文/平野謙一面/故平野謙との青春の日々〔ほか〕 旧制八高時代からの親友、平野謙、本多秋五との交友、生涯の師となる志賀直哉を訪ねた奈良旅行、最初の作品を「近代文学」に発表する経緯などー小説家・藤枝静男の誕生から、医師であり作家であることの心構え、骨董へのこだわり、晩年の心境までー私小説に特異な新境地を切り開いた藤枝文学のエッセンスとともに、剛毅木訥なるひとがらとその人生を知るための精選随筆集。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ 小説・エッセイ ノンフィクション 文庫(ノンフィクション)

1980 円 (税込 / 送料込)

堕ちたバンカー 國重惇史の告白 [ 児玉 博 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】堕ちたバンカー 國重惇史の告白 [ 児玉 博 ]

國重惇史の告白 児玉 博 小学館オチタバンカー コダマ ヒロシ 発行年月:2021年01月29日 予約締切日:2021年01月28日 ページ数:322p サイズ:単行本 ISBN:9784093887625 児玉博(コダマヒロシ) 1959年生まれ。早稲田大学卒業後、フリーランスとして取材、執筆活動を行う。2016年、第47回大宅壮一ノンフィクション賞(雑誌部門)を受賞(『堤清二 罪と業 最後の「告白」』として単行本化)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 転げ落ちた寵児/第1章 将来の頭取候補/第2章 伝説のMOF担/第3章 平和相互銀行事件のメモ/第4章 金〓風事件の謎/第5章 4人組、追放/第6章 真説・イトマン事件/終章 ラストバンカーになれなかった男 若手行員時代から「伝説のMOF担」として名を馳せ、平和相互銀行事件での活躍で「将来の頭取候補」と目される。そしてイトマン事件を内部告発し、「住友銀行の救世主」に。だが、あることから銀行を追われ、「楽天副会長」に転身。スキャンダルで辞任し、『住友銀行秘史』を著す。イトマン事件の原点となる「平和相互銀行事件」極秘メモを公開!住友銀行の救世主は、なぜ“追放”されたのか。 本 小説・エッセイ ノンフィクション ノンフィクション(日本) 人文・思想・社会 ノンフィクション ノンフィクション(日本) 人文・思想・社会 ノンフィクション ノンフィクション(外国)

1980 円 (税込 / 送料込)

男を買ってみた。 癒やしのメソッド [ 鈴木 セイ子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】男を買ってみた。 癒やしのメソッド [ 鈴木 セイ子 ]

癒やしのメソッド 鈴木 セイ子 駒草出版オトコヲカッテミタ スズキ セイコ 発行年月:2019年09月19日 予約締切日:2019年08月27日 ページ数:212p サイズ:単行本 ISBN:9784909646248 鈴木セイ子(スズキセイコ) 明星大学人文学部心理・教育学科卒。在学中より依存症患者の会や不登校問題の会などへボランティアとして参加し、カウンセリング実践をスタート。その後、起業し主に女性のための生活カウンセラーとして17年従事している。女性の独立支援や、女性をテーマにした映像プロデューサーなど活動の幅を広げている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 知っておいて損はないと思います(イケメン揃いは嘘か本当か/“男を買う”のは“トキメく自分を買う”ということ ほか)/第1章 いろんなお家の枕事情(私は「女性専門」の生活カウンセラー/セックスレス・ジャパン ほか)/第2章 いざ!(女性専用性感マッサージ/レンタル彼氏 ほか)/第3章 “彼氏”たちのホスピタリティ(人としての質が問われる仕事/重要なのは「心のケア」 ほか)/第4章 「らしさ」からの卒業(「女らしさ」「男らしさ」ってなんなんだろう?/男尊女卑社会の「洗脳」 ほか) レンタル彼氏、女性専用性感マッサージ、出張ホスト…未だ誰も読んだことのなかった女性のための風俗ノンフィクション。 本 小説・エッセイ ノンフィクション ノンフィクション(日本)

1430 円 (税込 / 送料込)

人体の冒険者たち 解剖図に描ききれないからだの話 [ ギャヴィン・フランシス ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】人体の冒険者たち 解剖図に描ききれないからだの話 [ ギャヴィン・フランシス ]

解剖図に描ききれないからだの話 ギャヴィン・フランシス 鎌田彷月 みすず書房ジンタイノボウケンシャタチ ギャヴィンフランシス カマダホウゲツ 発行年月:2018年07月18日 予約締切日:2018年06月05日 ページ数:280p サイズ:単行本 ISBN:9784622087175 フランシス,ギャヴィン(Francis,Gavin) 1975ー。エディンバラ在住の医師、作家。医師として働きながら七大陸を踏破。著書にTrue North:Travels in Arctic Europe(Polygon 2008)、Empire Antarctica:Ice,Silence&Emperor Penguins(Chatto & Windus 2012;スコティッシュ・ブック・オブ・ザ・イヤー受賞)などがある。また、『人体の冒険者たちー解剖図に描ききれないからだの話』で英5紙誌のブック・オブ・ザ・イヤーを受賞した 鎌田彷月(カマダホウゲツ) 翻訳者、校閲者。翻訳事典の編集者・校正校閲者を務めたのち、渡英。ニュース記事や評論などの執筆・翻訳、またCDライナーノーツの執筆と歌詞翻訳に従事。帰国後は校正校閲のかたわら、多くの書籍をゴースト訳・執筆 原井宏明(ハライヒロアキ) BTC東京・精神科医。ハワイ大学臨床准教授。精神科専門医。精神保健指定医。日本認知行動療法学会理事・専門行動療法士。日本動機づけ面接協会代表理事。1984年岐阜大学医学部卒業、ミシガン大学文学部に留学。国立肥前療養所、国立菊池病院、なごやメンタルクリニックを経て、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 脳/頭部/胸部/上肢/腹部/骨盤/下肢 スコットランドの家庭医ギャヴィン・フランシスは、ときに救急医や従軍医として、さまざまな患者に出会ってきた。顔半分だけが麻痺した女性、手のひらを釘で打ち抜いた大工さん、直腸にケチャップの瓶が入った男性…。本書はそんな患者たちとフランシス、そして人体の解明に挑んだ偉人たちの冒険の物語だ。小説のようなケースヒストリーに古今東西の人体をめぐる逸話を交えた、読む人体図鑑とも呼べる医療エッセイ。さあ、人体をめぐる旅に出よう。英5紙誌のブック・オブ・ザ・イヤー受賞。 本 小説・エッセイ ノンフィクション ノンフィクション(外国) 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学

3520 円 (税込 / 送料込)

波 (新潮クレスト・ブックス) [ ソナーリ・デラニヤガラ ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】波 (新潮クレスト・ブックス) [ ソナーリ・デラニヤガラ ]

新潮クレスト・ブックス ソナーリ・デラニヤガラ 佐藤 澄子 新潮社ナミ ソナーリ デラニヤガラ サトウ スミコ 発行年月:2019年01月31日 予約締切日:2018年12月13日 ページ数:224p サイズ:全集・双書 ISBN:9784105901561 デラニヤガラ,ソナーリ(Deraniyagala,Sonali) 1964年、スリランカ・コロンボに生まれる。高校卒業後にイギリスに渡り、ケンブリッジ大学で経済学を専攻し、オックスフォード大学で博士号を取得。現在はロンドン大学アジア・アフリカ研究学院(SOAS)で教えながら、米コロンビア大学国際公共政策大学院でも研究員を務め、経済発展や災害復興について研究をしている 佐藤澄子(サトウスミコ) 1962年、東京生まれ。大学卒業後、広告代理店に勤務。現在はフリーランスのクリエイティブディレクター、コピーライターを続けながら、文芸作品の翻訳へと活動の範囲を広げている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 「たいへん、海が入ってくる」ー友人のこの言葉の直後、経済学者の著者は、家族とともに滞在中のスリランカ南岸のホテルで大津波に襲われる。2004年のクリスマス翌日、スマトラ沖で発生した巨大地震によるこの津波は、夫と二人の息子、両親を、一瞬にして彼女から奪い去った。家族との幸福な記憶ーコロンボの両親の家、ケンブリッジでの夫との出会い、幼い息子たちと夫とのロンドンでの賑やかな暮らしーは彼女を執拗に苛み、長い年月を経て、生きる力を取りもどす支えとなる。絶望の淵から再生してゆく自身の姿を虚飾なく伝え、マイケル・オンダーチェら多くの人びとの深い感動を呼んだ稀有な回想録。 本 小説・エッセイ ノンフィクション ノンフィクション(外国) 人文・思想・社会 ノンフィクション ノンフィクション(外国)

2200 円 (税込 / 送料込)