「小説・エッセイ > ノンフィクション」の商品をご紹介します。
![勝ち続けるチームを支える言葉[本/雑誌] / 工藤公康/著](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1926/neobk-3019948.jpg?_ex=128x128)
勝ち続けるチームを支える言葉[本/雑誌] / 工藤公康/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>信念を貫きつつ結果を出すにはどうしたらいいのか。勝負の世界を知り尽くした男の熱い言葉の数々!<収録内容>監督の在り方は十人十色。だが、監督に緊張感がないとチーム全体の雰囲気が緩くなる。自分の言葉が相手にどう響くかを常に意識しなければならない。理想のチーム像に執着しすぎると、逆にチームは弱くなる。情報がほんの少し足りないだけで選手との間に感情的な行き違いが生じてしまう。監督とコーチと選手が同じビジョンを共有しないとチームは強くならない。自分を知り、チームを知り、自分ができることを理解していれば、自分がなすべきことがわかる。完璧な人間などいない。ときには愚痴を吐き出させる場所も必要だ。選手のために何ができるか。そのことに関して監督とコーチが対等に意見し合えることが大事だ。飛び抜けた能力がひとつあるなら、多少の弱点には目をつむるという判断も大切だ。結果を支えるのは思考力。ほんとうの育成とは、思考力を身につけさせることだ。選手ファーストとは、何でも受け入れることではない。積み上げた自信が崩れるときは誰にでもやってくる。だが、心だけは折れてはいけない。個人にとってもチームにとっても大切なのは足し算ではない。掛け算だ。選手の殻を破るためには、あえて一軍で勝負させないといけないときがある。選手が成長したら見守ればいい。だが、間違った方向に進んでいたら、軌道修正の手伝いをしないといけない。チーム内の風通しをよくするには「監督にも気軽に話しかけていい」という雰囲気を作ることが大切だ。選手が何かに気づこうとする想いを受け止め、「どこまで待てるか」が勝負だ。異変に気づいたら選手と話す。嫌がられても、二回、三回、四回と話せば、選手を思う気持ちは必ず伝わる。待っていても、変化は訪れない。「変わりたい」という想いを強く持って、自分から動かなければいけない。リーダーは、「自分」を優先させてはいけない。〔ほか〕<アーティスト/キャスト>工藤公康(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-3019948Kudo Isao Yasushi / Kachitsuzukeru Team Wo Sasaeru Kotobaメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2024/09JAN:9784344041233勝ち続けるチームを支える言葉[本/雑誌] / 工藤公康/著2024/09発売
1540 円 (税込 / 送料別)

勝つプロ野球監督論
鷲田康/著本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名幻冬舎出版年月2021年06月サイズ196P 18cmISBNコード9784344038103教養 ノンフィクション スポーツ勝つプロ野球監督論カツ プロヤキユウ カントクロン名将から取り入れる、最高の結果を残すチームづくりの方法。野村克也は書かせることで考えさせた。落合博満は核心を語らず見つけさせた。原辰徳は主力にこそ自己犠牲を求めた。工藤公康は世代交代を容赦なく進めた。監督・長嶋茂雄とはどんなリーダーだったのか|工藤公康はどうして短期決戦で勝てるのか|藤田元司と仰木彬はなぜ名将たり得たのか|落合博満はなんで全てを語らなかったのか|原辰徳は巨人をどう復活させたのか|カリスマ指導者に共通する資質とは|野村克也はなぜ阪神で勝てなかったのか|原辰徳と高橋由伸のかつての失敗とは|リーダーという存在はそもそも必要なのか|ナンバー2のヘッドコーチはどんな人間が適任なのか|どのような選手が控えには求められるのか|どうしてソフトバンクはここまで強いのか※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2021/06/29
1320 円 (税込 / 送料別)

勝ち続けるチームを支える言葉
工藤公康/著本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名幻冬舎出版年月2024年09月サイズ218P 19cmISBNコード9784344041233教養 ノンフィクション スポーツ勝ち続けるチームを支える言葉カチツズケル チ-ム オ ササエル コトバ※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2024/09/19
1540 円 (税込 / 送料別)

55歳の自己改革
工藤公康/著本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名講談社出版年月2019年03月サイズ197P 19cmISBNコード9784065137642教養 ノンフィクション スポーツ55歳の自己改革ゴジユウゴサイ ノ ジコ カイカク 55サイ/ノ/ジコ/カイカク※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2019/03/28
1540 円 (税込 / 送料別)

詰むや、詰まざるや 森・西武vs野村・ヤクルトの2年間/長谷川晶一【1000円以上送料無料】
著者長谷川晶一(著)出版社インプレス発売日2020年11月ISBN9784295010364ページ数382Pキーワードつむやつまざるやもりせいぶヴいえすのむらやくると ツムヤツマザルヤモリセイブヴイエスノムラヤクルト はせがわ しよういち ハセガワ シヨウイチ9784295010364内容紹介1992年、93年と2年間にわたって激闘が繰り広げられた、西武ライオンズとヤクルトスワローズの日本シリーズ。現役時代は互いに名捕手として鳴らし、監督としても名采配を振るっていた西武・森祇晶監督とヤクルト・野村克也監督が、「キツネとタヌキの化かし合い」と称される頭脳戦を展開した。また、西武には秋山幸二、清原和博、石毛宏典、工藤公康、ヤクルトには古田敦也、池山隆寛、広沢克己、高津臣吾らが揃い、球界最高峰の対決を見せた。プロ野球史に輝く2年間の激闘を、総勢50名の証言で振り返るノンフィクション。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1992・93年、西武vsヤクルト日本シリーズ戦績/決戦前日-「キツネ」と「タヌキ」の化かし合い/第1部 1992年-始まりの秋(王者と挑戦者/激戦の幕開け-10月17日第一戦/王者の風格-10月18~22日第二戦、三戦、四戦/弱者の兵法-10月23~25日 第五戦、六戦/詰むや、詰まざるや-10月26日 第七戦)/第2部 1993年-再びの秋(それは、「わずか一勝」の差なのか?/成熟のとき-10月23~24日第一戦、二戦/野村の洞察、森の戦慄-10月26~27日第三戦、四戦/王者の底力-10月28~31日 第五戦、六戦/47時間13分、決着のとき-11月1日 第七戦)/第3部 2020年-それぞれの秋(王者たちのその後/ID野球継承者たちのその後/野村克也、逝く…)
2200 円 (税込 / 送料込)

詰むや、詰まざるや 森・西武vs野村・ヤクルトの2年間/長谷川晶一【3000円以上送料無料】
著者長谷川晶一(著)出版社インプレス発売日2020年11月ISBN9784295010364ページ数382Pキーワードつむやつまざるやもりせいぶヴいえすのむらやくると ツムヤツマザルヤモリセイブヴイエスノムラヤクルト はせがわ しよういち ハセガワ シヨウイチ9784295010364内容紹介1992年、93年と2年間にわたって激闘が繰り広げられた、西武ライオンズとヤクルトスワローズの日本シリーズ。現役時代は互いに名捕手として鳴らし、監督としても名采配を振るっていた西武・森祇晶監督とヤクルト・野村克也監督が、「キツネとタヌキの化かし合い」と称される頭脳戦を展開した。また、西武には秋山幸二、清原和博、石毛宏典、工藤公康、ヤクルトには古田敦也、池山隆寛、広沢克己、高津臣吾らが揃い、球界最高峰の対決を見せた。プロ野球史に輝く2年間の激闘を、総勢50名の証言で振り返るノンフィクション。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1992・93年、西武vsヤクルト日本シリーズ戦績/決戦前日-「キツネ」と「タヌキ」の化かし合い/第1部 1992年-始まりの秋(王者と挑戦者/激戦の幕開け-10月17日第一戦/王者の風格-10月18~22日第二戦、三戦、四戦/弱者の兵法-10月23~25日 第五戦、六戦/詰むや、詰まざるや-10月26日 第七戦)/第2部 1993年-再びの秋(それは、「わずか一勝」の差なのか?/成熟のとき-10月23~24日第一戦、二戦/野村の洞察、森の戦慄-10月26~27日第三戦、四戦/王者の底力-10月28~31日 第五戦、六戦/47時間13分、決着のとき-11月1日 第七戦)/第3部 2020年-それぞれの秋(王者たちのその後/ID野球継承者たちのその後/野村克也、逝く…)
2200 円 (税込 / 送料別)

92歳、広岡達朗の正体/松永多佳倫【1000円以上送料無料】
著者松永多佳倫(著)出版社扶桑社発売日2024年03月ISBN9784594096991ページ数393Pキーワードきゆうじゆうにさいひろおかたつろうのしようたい92 キユウジユウニサイヒロオカタツロウノシヨウタイ92 まつなが たかりん マツナガ タカリン9784594096991内容紹介嫌われた“球界の最長老”が遺したかったものとは--。 現役時代は読売ジャイアンツで活躍、監督としてはヤクルトスワローズ、西武ライオンズをそれぞれリーグ優勝・日本一に導いた広岡達朗。実に70年もの間プロ野球を内外から見続け、そして戦い続けてきた“球界の生き字引”の眼力は92歳になっても衰えず、今もなお球界を唯一無二の野球観で批評し続けている。 現役時代は“野球の神様”と呼ばれた川上哲治とも衝突した。監督時代は選手を厳しく律する姿勢から“嫌われ者”と揶揄されたこともあった。92歳を迎えた今、忖度なしで球界を批評する姿勢が“老害”と呼ばれることもある。だが、彼の辛口な発言は今なお多くの野球好きの耳目を引き、メディアで大いに人気を集める。92歳の発言がこれほどまでに注目を集めることは他のジャンルでは類を見ない。 大木のように何者にも屈しない一本気の性格は、どこで、どのように形成されたのか。今なお彼を突き動かすものは何か。我々野球ファンを惹きつける源泉は何か。そして、広岡が現在の球界に遺す言葉とは……。その球歴をつぶさに追うとともに、彼とともに球界を生きたレジェンドたちの証言から広岡達朗という男の正体に迫る。【証言者】王貞治/黒江透修/水谷実雄/井上弘昭/大矢明彦/松岡弘/井原慎一朗/水谷新太郎/田淵幸一/江夏豊/石毛宏典/秋山幸二/辻発彦/工藤公康/渡辺久信【内容】プロローグ第1章 呉~早稲田大学編 ~六大学野球黎明期~第2章 読売巨人軍編 ~神様・川上哲治との確執~第3章 広島東洋カープ編 ~指導者としての第一歩~第4章 ヤクルトスワローズ編 ~“ぬるま湯球団”の改革と悲願の日本一~第5章 西武ライオンズ編 ~“現代野球”の礎を築く~第6章 千葉ロッテマリーンズ編 ~日本球界初のゼネラルマネジャーとして~エピローグ~日本球界への遺言~※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 出生~早稲田大学篇 戦火、そして野球との出会い/第2章 読売巨人軍篇 “打撃の神様”との確執/第3章 広島東洋カープ篇 指導者としての原点/第4章 ヤクルトスワローズ篇 “ぬるま湯球団”の改革/第5章 西武ライオンズ篇 現代野球の礎を築く/第6章 千葉ロッテマリーンズ篇 GMとしての球界復帰
2310 円 (税込 / 送料込)

92歳、広岡達朗の正体/松永多佳倫【3000円以上送料無料】
著者松永多佳倫(著)出版社扶桑社発売日2024年03月ISBN9784594096991ページ数393Pキーワードきゆうじゆうにさいひろおかたつろうのしようたい92 キユウジユウニサイヒロオカタツロウノシヨウタイ92 まつなが たかりん マツナガ タカリン9784594096991内容紹介嫌われた“球界の最長老”が遺したかったものとは--。 現役時代は読売ジャイアンツで活躍、監督としてはヤクルトスワローズ、西武ライオンズをそれぞれリーグ優勝・日本一に導いた広岡達朗。実に70年もの間プロ野球を内外から見続け、そして戦い続けてきた“球界の生き字引”の眼力は92歳になっても衰えず、今もなお球界を唯一無二の野球観で批評し続けている。 現役時代は“野球の神様”と呼ばれた川上哲治とも衝突した。監督時代は選手を厳しく律する姿勢から“嫌われ者”と揶揄されたこともあった。92歳を迎えた今、忖度なしで球界を批評する姿勢が“老害”と呼ばれることもある。だが、彼の辛口な発言は今なお多くの野球好きの耳目を引き、メディアで大いに人気を集める。92歳の発言がこれほどまでに注目を集めることは他のジャンルでは類を見ない。 大木のように何者にも屈しない一本気の性格は、どこで、どのように形成されたのか。今なお彼を突き動かすものは何か。我々野球ファンを惹きつける源泉は何か。そして、広岡が現在の球界に遺す言葉とは……。その球歴をつぶさに追うとともに、彼とともに球界を生きたレジェンドたちの証言から広岡達朗という男の正体に迫る。【証言者】王貞治/黒江透修/水谷実雄/井上弘昭/大矢明彦/松岡弘/井原慎一朗/水谷新太郎/田淵幸一/江夏豊/石毛宏典/秋山幸二/辻発彦/工藤公康/渡辺久信【内容】プロローグ第1章 呉~早稲田大学編 ~六大学野球黎明期~第2章 読売巨人軍編 ~神様・川上哲治との確執~第3章 広島東洋カープ編 ~指導者としての第一歩~第4章 ヤクルトスワローズ編 ~“ぬるま湯球団”の改革と悲願の日本一~第5章 西武ライオンズ編 ~“現代野球”の礎を築く~第6章 千葉ロッテマリーンズ編 ~日本球界初のゼネラルマネジャーとして~エピローグ~日本球界への遺言~※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 出生~早稲田大学篇 戦火、そして野球との出会い/第2章 読売巨人軍篇 “打撃の神様”との確執/第3章 広島東洋カープ篇 指導者としての原点/第4章 ヤクルトスワローズ篇 “ぬるま湯球団”の改革/第5章 西武ライオンズ篇 現代野球の礎を築く/第6章 千葉ロッテマリーンズ篇 GMとしての球界復帰
2310 円 (税込 / 送料別)

【銀行振込・コンビニ支払不可】勝ち続けるチームを支える言葉
■ISBN:9784344041233★日時指定・銀行振込をお受けできない商品になりますタイトル勝ち続けるチームを支える言葉 工藤公康/著ふりがなかちつずけるち-むおささえることば発売日202409出版社幻冬舎ISBN9784344041233大きさ218P 19cm著者名工藤公康/著
1540 円 (税込 / 送料別)

勝ち続けるチームを支える言葉/工藤公康【1000円以上送料無料】
著者工藤公康(著)出版社幻冬舎発売日2024年09月ISBN9784344041233ページ数218Pキーワードかちつずけるちーむおささえることば カチツズケルチームオササエルコトバ くどう きみやす クドウ キミヤス9784344041233内容紹介工藤公康は、なぜ七年間の監督生活で五度も日本一になれたのか?29年間の現役生活で224勝を挙げた名投手でありながら、監督としても突出した結果を残した工藤公康は、チームや選手のどこを見ているのか。勝つために何をしているのか。そして、勝ち続けるためにどんな行動を起こしているのかーー。「理想のチーム像に執着しすぎると、逆にチームは弱くなる」「自分の言葉が相手にどう響くかを常に意識しないといけない」「リーダーは、自分を優先させてはいけない」。勝負の世界の厳しさを知り尽くした男が考えるリーダーの在り方とは?※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次監督の在り方は十人十色。だが、監督に緊張感がないとチーム全体の雰囲気が緩くなる。/自分の言葉が相手にどう響くかを常に意識しなければならない。/理想のチーム像に執着しすぎると、逆にチームは弱くなる。/情報がほんの少し足りないだけで選手との間に感情的な行き違いが生じてしまう。/監督とコーチと選手が同じビジョンを共有しないとチームは強くならない。/自分を知り、チームを知り、自分ができることを理解していれば、自分がなすべきことがわかる。/完璧な人間などいない。ときには愚痴を吐き出させる場所も必要だ。/選手のために何ができるか。そのことに関して監督とコーチが対等に意見し合えることが大事だ。/飛び抜けた能力がひとつあるなら、多少の弱点には目をつむるという判断も大切だ。/結果を支えるのは思考力。ほんとうの育成とは、思考力を身につけさせることだ。/選手ファーストとは、何でも受け入れることではない。/積み上げた自信が崩れるときは誰にでもやってくる。だが、心だけは折れてはいけない。/個人にとってもチームにとっても大切なのは足し算ではない。掛け算だ。/選手の殻を破るためには、あえて一軍で勝負させないといけないときがある。/選手が成長したら見守ればいい。だが、間違った方向に進んでいたら、軌道修正の手伝いをしないといけない。/チーム内の風通しをよくするには「監督にも気軽に話しかけていい」という雰囲気を作ることが大切だ。/選手が何かに気づこうとする想いを受け止め、「どこまで待てるか」が勝負だ。/異変に気づいたら選手と話す。嫌がられても、二回、三回、四回と話せば、選手を思う気持ちは必ず伝わる。/待っていても、変化は訪れない。「変わりたい」という想いを強く持って、自分から動かなければいけない。/リーダーは、「自分」を優先させてはいけない。〔ほか〕
1540 円 (税込 / 送料込)

勝ち続けるチームを支える言葉/工藤公康【3000円以上送料無料】
著者工藤公康(著)出版社幻冬舎発売日2024年09月ISBN9784344041233ページ数218Pキーワードかちつずけるちーむおささえることば カチツズケルチームオササエルコトバ くどう きみやす クドウ キミヤス9784344041233内容紹介工藤公康は、なぜ七年間の監督生活で五度も日本一になれたのか?29年間の現役生活で224勝を挙げた名投手でありながら、監督としても突出した結果を残した工藤公康は、チームや選手のどこを見ているのか。勝つために何をしているのか。そして、勝ち続けるためにどんな行動を起こしているのかーー。「理想のチーム像に執着しすぎると、逆にチームは弱くなる」「自分の言葉が相手にどう響くかを常に意識しないといけない」「リーダーは、自分を優先させてはいけない」。勝負の世界の厳しさを知り尽くした男が考えるリーダーの在り方とは?※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次監督の在り方は十人十色。だが、監督に緊張感がないとチーム全体の雰囲気が緩くなる。/自分の言葉が相手にどう響くかを常に意識しなければならない。/理想のチーム像に執着しすぎると、逆にチームは弱くなる。/情報がほんの少し足りないだけで選手との間に感情的な行き違いが生じてしまう。/監督とコーチと選手が同じビジョンを共有しないとチームは強くならない。/自分を知り、チームを知り、自分ができることを理解していれば、自分がなすべきことがわかる。/完璧な人間などいない。ときには愚痴を吐き出させる場所も必要だ。/選手のために何ができるか。そのことに関して監督とコーチが対等に意見し合えることが大事だ。/飛び抜けた能力がひとつあるなら、多少の弱点には目をつむるという判断も大切だ。/結果を支えるのは思考力。ほんとうの育成とは、思考力を身につけさせることだ。/選手ファーストとは、何でも受け入れることではない。/積み上げた自信が崩れるときは誰にでもやってくる。だが、心だけは折れてはいけない。/個人にとってもチームにとっても大切なのは足し算ではない。掛け算だ。/選手の殻を破るためには、あえて一軍で勝負させないといけないときがある。/選手が成長したら見守ればいい。だが、間違った方向に進んでいたら、軌道修正の手伝いをしないといけない。/チーム内の風通しをよくするには「監督にも気軽に話しかけていい」という雰囲気を作ることが大切だ。/選手が何かに気づこうとする想いを受け止め、「どこまで待てるか」が勝負だ。/異変に気づいたら選手と話す。嫌がられても、二回、三回、四回と話せば、選手を思う気持ちは必ず伝わる。/待っていても、変化は訪れない。「変わりたい」という想いを強く持って、自分から動かなければいけない。/リーダーは、「自分」を優先させてはいけない。〔ほか〕
1540 円 (税込 / 送料別)

【銀行振込不可】55歳の自己改革 工藤公康/著
■ISBN:9784065137642★日時指定・銀行振込をお受けできない商品になりますタイトル【新品】【本】55歳の自己改革 工藤公康/著フリガナゴジユウゴサイ ノ ジコ カイカク 55サイ/ノ/ジコ/カイカク発売日201903出版社講談社ISBN9784065137642大きさ197P 19cm著者名工藤公康/著
1540 円 (税込 / 送料別)

55歳の自己改革/工藤公康【1000円以上送料無料】
著者工藤公康(著)出版社講談社発売日2019年03月ISBN9784065137642ページ数197Pキーワードごじゆうごさいのじこかいかく55さい/の/じこ/か ゴジユウゴサイノジコカイカク55サイ/ノ/ジコ/カ くどう きみやす クドウ キミヤス9784065137642内容紹介監督1年目にして日本一に輝くも、2年目はまさかの失速で優勝を逃し、3年目は圧倒的勝利で日本一をものにし、4年目の2018年はパ・リーグ2位ながら日本シリーズで優勝を成し遂げる。監督生活4年間で工藤監督は「自分という人間を深く学んだ」と語る。それは現状打破に日々を捧げる現代のビジネスマン、マネジメント層の心と重ね合わせることができる。2019年現役監督の滅多にあかされない苦悩も覗ける貴重な1冊。新人類と呼ばれ、高い実績と歯に衣着せぬ言動が常に注目されていた著者が、尊敬してやまない王貞治会長の依頼で福岡ソフトバンクホークスの監督になった。1年目は力強い個性派集団をそのまま連覇に導くも、2年目でまさかの2位、3年目で圧倒的勝率の日本一を奪還するも、4年目に故障者が続出し、シーズン中盤まで3位に甘んじていた。2018年8月に著者の中でおこった心境の変化、それにともなう言動の変化に、チーム全体が呼応し、リーグ2位から逆転の日本一を勝ち取ることになる。そんな野球ドラマの真ん中にいる著者の素直な語りから、50代男性の苦悩と気づきが激しいペナントレースを勝利に導くさまが、リアルに描き出される。誰もが知っている野球ドラマを思い返しながら、著者の人柄に触れて、自分の生活と人生を省みることになる。特に同世代の読者には、大きな共感と、自分の人生で何かを乗り越えようとするとき、強い後押しを託される1冊。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 反省/第2章 チームづくり/第3章 監督の仕事/第4章 恩返し/第5章 体づくりと動きづくり/第6章 人としてあるべき姿
1540 円 (税込 / 送料込)

55歳の自己改革/工藤公康【3000円以上送料無料】
著者工藤公康(著)出版社講談社発売日2019年03月ISBN9784065137642ページ数197Pキーワードごじゆうごさいのじこかいかく55さい/の/じこ/か ゴジユウゴサイノジコカイカク55サイ/ノ/ジコ/カ くどう きみやす クドウ キミヤス9784065137642内容紹介監督1年目にして日本一に輝くも、2年目はまさかの失速で優勝を逃し、3年目は圧倒的勝利で日本一をものにし、4年目の2018年はパ・リーグ2位ながら日本シリーズで優勝を成し遂げる。監督生活4年間で工藤監督は「自分という人間を深く学んだ」と語る。それは現状打破に日々を捧げる現代のビジネスマン、マネジメント層の心と重ね合わせることができる。2019年現役監督の滅多にあかされない苦悩も覗ける貴重な1冊。新人類と呼ばれ、高い実績と歯に衣着せぬ言動が常に注目されていた著者が、尊敬してやまない王貞治会長の依頼で福岡ソフトバンクホークスの監督になった。1年目は力強い個性派集団をそのまま連覇に導くも、2年目でまさかの2位、3年目で圧倒的勝率の日本一を奪還するも、4年目に故障者が続出し、シーズン中盤まで3位に甘んじていた。2018年8月に著者の中でおこった心境の変化、それにともなう言動の変化に、チーム全体が呼応し、リーグ2位から逆転の日本一を勝ち取ることになる。そんな野球ドラマの真ん中にいる著者の素直な語りから、50代男性の苦悩と気づきが激しいペナントレースを勝利に導くさまが、リアルに描き出される。誰もが知っている野球ドラマを思い返しながら、著者の人柄に触れて、自分の生活と人生を省みることになる。特に同世代の読者には、大きな共感と、自分の人生で何かを乗り越えようとするとき、強い後押しを託される1冊。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 反省/第2章 チームづくり/第3章 監督の仕事/第4章 恩返し/第5章 体づくりと動きづくり/第6章 人としてあるべき姿
1540 円 (税込 / 送料別)

カレーは世界を元気にします 金沢発!ゴーゴーカレー大躍進の秘密/宮森宏和【1000円以上送料無料】
著者宮森宏和(著)出版社光文社発売日2023年05月ISBN9784334953720ページ数221Pキーワードかれーわせかいおげんきにします カレーワセカイオゲンキニシマス みやもり ひろかず ミヤモリ ヒロカズ9784334953720内容紹介ガンとたたかうカレーをつくって目指すは55歳でノーベル平和賞!ネガティブなことは言わない「パーフェクトポジティブ」なルールづくり。松井選手のホームランに感動し脱サラした農家の長男が裸一貫で上京。人間味と笑顔でNYに「カレーの専門商社」へ。ビジネスのヒント!苦労と学び!人間哲学!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1章 創業へのデコボコ道(大学受験を早々にあきらめパチプロに 「1000円でやめる」でバッチリ稼いだ/パチプロから専門学校~添乗員に ツアーの名前に「ゴーゴー」と付け始めて ほか)/2章 海外進出の格闘(ニューヨーク出店は創業3年後の5月5日 ツテがない中「mixi」松井ファンの協力が/オープン前には撹拌機で苦難の道 届くまで2ヶ月で、歩道に放置され ほか)/3章 慢心が呼び込んだ危機(赤字店舗が出てきて貸付金の未回収も 人材育成を怠り先行きに暗雲が…/黒字でも「会社はこうやって死ぬのか」 創業丸10年の誕生日、銀行に「リスケ」を ほか)/4章 経営の気づき・工夫・行動(お店は野球チームと考えるネーミング 「スタジアム」「キャプテン」「試合」etc.…/「キャプテン」がお店の成否を決定づける 「MVP」の元ヤン女性と元ホストの魅力 ほか)/5章 人生への想いと世界への夢(カンボジアの子どもたちに学校をプレゼントとして里子支援も/5月5日生まれの工藤公康さんとの出会い ともに東北の被災地で支援活動を ほか)
1760 円 (税込 / 送料込)

勝敗はバッテリーが8割 名捕手が選ぶ投手30人の投球術/谷繁元信【1000円以上送料無料】
著者谷繁元信(著)出版社幻冬舎発売日2022年07月ISBN9784344039858ページ数197Pキーワードしようはいわばつてりーがはちわりしようはい/わ/ば シヨウハイワバツテリーガハチワリシヨウハイ/ワ/バ たにしげ もとのぶ タニシゲ モトノブ9784344039858内容紹介ダルビッシュ有/菅野智之/山本由伸/大谷翔平川上憲伸/山本昌/岩瀬仁紀/佐々木主浩三浦大輔/吉見一起/高津臣吾/上原浩治……一流の投手とは?その能力を最大限引き出す捕手の仕事の真髄とは?球界随一の理論派が徹底解説!●誰よりも多くの試合に出場し、誰よりも多くの投手を間近で見てきた谷繁氏が、捕手の目線で選んだ投手30人を歯に衣着せぬ徹底分析!●捕手として最多4度経験したノーヒットノーランの試合の裏側をくわしく解説。●直接受けた投手はもちろん、ダルビッシュ有、菅野智之、大谷翔平ら対戦経験のある現役投手も取り上げ、優れた投手とは何か、その能力を引き出す捕手の仕事とは何かを論じる。【目次】第1章 投手にとって「捕手」とは何か1 捕手としてのプロ野球人生2 投手にとって最も大切なこと3 谷繁流「配球」の定義4 打者との駆け引き第2章 ノーヒットノーラン達成投手01 川上憲伸 「迫力」のあるボールをどう活かすか02 山本 昌 日本一速く感じた左腕03 山井大介 6年越し雪辱のノーヒッター04 岩瀬仁紀 百戦錬磨の守護神にかかるプレッシャー第3章 ストッパー3傑05 佐々木主浩 歴代五指に入るフォークボーラー06 岩瀬仁紀 前人未到の1000試合400セーブ07 高津臣吾 「江夏の21球」から14年後の守護神第4章 横浜時代のタイトル獲得投手08 三浦大輔 「努力」と「外角低め」で歴代9位の2481奪三振09 盛田幸妃 落合博満が苦手にしたシュート10 野村弘樹 総合的な投球術で球団7人目の通算100勝11 斎藤 隆 驚きの「45歳現役」12 島田直也 緊急登板もOKの肩の仕上がり13 木塚敦志 「新人ストッパー」の大役第5章 中日時代のタイトル獲得投手14 吉見一起 抜群のコントロールにフォークを絡める15 チェン・ウェイン 受けた左腕で最高のストレート16 岡本真也 四球を出して三振で抑える「自作自演」17 浅尾拓也 太く短い中継ぎMVP18 エディ・ギャラード 史上初、来日1年目での最優秀救援第6章 バッテリーを組んだ投手、対戦した投手19 上原浩治 歴代日本人投手で最高のコントロール20 松坂大輔 170勝止まりが惜しい「平成の怪物」21 黒田博樹 メジャーの野球に合っていた球の回転22 藤川球児 ストレートへの意地とこだわり23 ダルビッシュ有 対戦投手で歴代ナンバーワン24 斎藤雅樹 沢村賞3度、平成の「ミスター完投」25 菅野智之 「絶対球感」を持つ、パワーのある技巧派26 工藤公康 縦割れカーブで3球団日本一27 野茂英雄 トルネード投法から落差の大きいフォーク28 田中将大 200勝まっしぐらの「負けない男」29 山本由伸 捕手を楽にする150キロフォーク30 大谷翔平 「圧倒力」を体感させたれたパワーピッチャーおわりに●打者・谷繁が苦手とした投手●捕手・谷繁がバッテリーを組みたい投手●捕手・谷繁が選ぶ、球種別ナンバーワン投手※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 投手にとって「捕手」とは何か/第2章 ノーヒットノーラン達成投手/第3章 ストッパー三傑/第4章 横浜時代のタイトル獲得投手/第5章 中日時代のタイトル獲得投手/第6章 バッテリーを組んだ投手、対戦した投手
1540 円 (税込 / 送料込)

勝つプロ野球監督論/鷲田康【1000円以上送料無料】
著者鷲田康(著)出版社幻冬舎発売日2021年06月ISBN9784344038103ページ数196Pキーワードかつぷろやきゆうかんとくろん カツプロヤキユウカントクロン わしだ やすし ワシダ ヤスシ9784344038103内容紹介名将から取り入れる、最高の結果を残すチームづくりの方法。野村克也は書かせることで考えさせた/落合博満は核心を語らず見つけさせた/原辰徳は主力にこそ自己犠牲を求めた/工藤公康は世代交代を容赦なく進めた監督・長嶋茂雄はどんなリーダーだったのか/なぜ工藤公康は短期決戦で勝てるのか/藤田元司と仰木彬はなぜ名将たり得たのか/落合博満は全てをなぜ語らなかったのか/原辰徳は巨人をどう復活させたのか/カリスマ指導者に共通する資質とは/野村克也はなぜ阪神で勝てなかったのか/原辰徳と高橋由伸のかつての失敗とは/リーダーという存在はそもそも必要なのか/ナンバー2のヘッドコーチはどんな人間が適任なのか/どんな選手を控えに選ぶべきか/どうしてソフトバンクはここまで強いのか--侍ジャパン、悲願達成の道筋も見えてくる!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次監督・長嶋茂雄とはどんなリーダーだったのか/工藤公康はどうして短期決戦で勝てるのか/藤田元司と仰木彬はなぜ名将たり得たのか/落合博満はなんで全てを語らなかったのか/原辰徳は巨人をどう復活させたのか/カリスマ指導者に共通する資質とは/野村克也はなぜ阪神で勝てなかったのか/原辰徳と高橋由伸のかつての失敗とは/リーダーという存在はそもそも必要なのか/ナンバー2のヘッドコーチはどんな人間が適任なのか/どのような選手が控えには求められるのか/どうしてソフトバンクはここまで強いのか
1320 円 (税込 / 送料込)

カレーは世界を元気にします 金沢発!ゴーゴーカレー大躍進の秘密/宮森宏和【3000円以上送料無料】
著者宮森宏和(著)出版社光文社発売日2023年05月ISBN9784334953720ページ数221Pキーワードかれーわせかいおげんきにします カレーワセカイオゲンキニシマス みやもり ひろかず ミヤモリ ヒロカズ9784334953720内容紹介ガンとたたかうカレーをつくって目指すは55歳でノーベル平和賞!ネガティブなことは言わない「パーフェクトポジティブ」なルールづくり。松井選手のホームランに感動し脱サラした農家の長男が裸一貫で上京。人間味と笑顔でNYに「カレーの専門商社」へ。ビジネスのヒント!苦労と学び!人間哲学!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1章 創業へのデコボコ道(大学受験を早々にあきらめパチプロに 「1000円でやめる」でバッチリ稼いだ/パチプロから専門学校~添乗員に ツアーの名前に「ゴーゴー」と付け始めて ほか)/2章 海外進出の格闘(ニューヨーク出店は創業3年後の5月5日 ツテがない中「mixi」松井ファンの協力が/オープン前には撹拌機で苦難の道 届くまで2ヶ月で、歩道に放置され ほか)/3章 慢心が呼び込んだ危機(赤字店舗が出てきて貸付金の未回収も 人材育成を怠り先行きに暗雲が…/黒字でも「会社はこうやって死ぬのか」 創業丸10年の誕生日、銀行に「リスケ」を ほか)/4章 経営の気づき・工夫・行動(お店は野球チームと考えるネーミング 「スタジアム」「キャプテン」「試合」etc.…/「キャプテン」がお店の成否を決定づける 「MVP」の元ヤン女性と元ホストの魅力 ほか)/5章 人生への想いと世界への夢(カンボジアの子どもたちに学校をプレゼントとして里子支援も/5月5日生まれの工藤公康さんとの出会い ともに東北の被災地で支援活動を ほか)
1760 円 (税込 / 送料別)

勝つプロ野球監督論/鷲田康【3000円以上送料無料】
著者鷲田康(著)出版社幻冬舎発売日2021年06月ISBN9784344038103ページ数196Pキーワードかつぷろやきゆうかんとくろん カツプロヤキユウカントクロン わしだ やすし ワシダ ヤスシ9784344038103内容紹介名将から取り入れる、最高の結果を残すチームづくりの方法。野村克也は書かせることで考えさせた/落合博満は核心を語らず見つけさせた/原辰徳は主力にこそ自己犠牲を求めた/工藤公康は世代交代を容赦なく進めた監督・長嶋茂雄はどんなリーダーだったのか/なぜ工藤公康は短期決戦で勝てるのか/藤田元司と仰木彬はなぜ名将たり得たのか/落合博満は全てをなぜ語らなかったのか/原辰徳は巨人をどう復活させたのか/カリスマ指導者に共通する資質とは/野村克也はなぜ阪神で勝てなかったのか/原辰徳と高橋由伸のかつての失敗とは/リーダーという存在はそもそも必要なのか/ナンバー2のヘッドコーチはどんな人間が適任なのか/どんな選手を控えに選ぶべきか/どうしてソフトバンクはここまで強いのか--侍ジャパン、悲願達成の道筋も見えてくる!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次監督・長嶋茂雄とはどんなリーダーだったのか/工藤公康はどうして短期決戦で勝てるのか/藤田元司と仰木彬はなぜ名将たり得たのか/落合博満はなんで全てを語らなかったのか/原辰徳は巨人をどう復活させたのか/カリスマ指導者に共通する資質とは/野村克也はなぜ阪神で勝てなかったのか/原辰徳と高橋由伸のかつての失敗とは/リーダーという存在はそもそも必要なのか/ナンバー2のヘッドコーチはどんな人間が適任なのか/どのような選手が控えには求められるのか/どうしてソフトバンクはここまで強いのか
1320 円 (税込 / 送料別)

勝敗はバッテリーが8割 名捕手が選ぶ投手30人の投球術/谷繁元信【3000円以上送料無料】
著者谷繁元信(著)出版社幻冬舎発売日2022年07月ISBN9784344039858ページ数197Pキーワードしようはいわばつてりーがはちわりしようはい/わ/ば シヨウハイワバツテリーガハチワリシヨウハイ/ワ/バ たにしげ もとのぶ タニシゲ モトノブ9784344039858内容紹介ダルビッシュ有/菅野智之/山本由伸/大谷翔平川上憲伸/山本昌/岩瀬仁紀/佐々木主浩三浦大輔/吉見一起/高津臣吾/上原浩治……一流の投手とは?その能力を最大限引き出す捕手の仕事の真髄とは?球界随一の理論派が徹底解説!●誰よりも多くの試合に出場し、誰よりも多くの投手を間近で見てきた谷繁氏が、捕手の目線で選んだ投手30人を歯に衣着せぬ徹底分析!●捕手として最多4度経験したノーヒットノーランの試合の裏側をくわしく解説。●直接受けた投手はもちろん、ダルビッシュ有、菅野智之、大谷翔平ら対戦経験のある現役投手も取り上げ、優れた投手とは何か、その能力を引き出す捕手の仕事とは何かを論じる。【目次】第1章 投手にとって「捕手」とは何か1 捕手としてのプロ野球人生2 投手にとって最も大切なこと3 谷繁流「配球」の定義4 打者との駆け引き第2章 ノーヒットノーラン達成投手01 川上憲伸 「迫力」のあるボールをどう活かすか02 山本 昌 日本一速く感じた左腕03 山井大介 6年越し雪辱のノーヒッター04 岩瀬仁紀 百戦錬磨の守護神にかかるプレッシャー第3章 ストッパー3傑05 佐々木主浩 歴代五指に入るフォークボーラー06 岩瀬仁紀 前人未到の1000試合400セーブ07 高津臣吾 「江夏の21球」から14年後の守護神第4章 横浜時代のタイトル獲得投手08 三浦大輔 「努力」と「外角低め」で歴代9位の2481奪三振09 盛田幸妃 落合博満が苦手にしたシュート10 野村弘樹 総合的な投球術で球団7人目の通算100勝11 斎藤 隆 驚きの「45歳現役」12 島田直也 緊急登板もOKの肩の仕上がり13 木塚敦志 「新人ストッパー」の大役第5章 中日時代のタイトル獲得投手14 吉見一起 抜群のコントロールにフォークを絡める15 チェン・ウェイン 受けた左腕で最高のストレート16 岡本真也 四球を出して三振で抑える「自作自演」17 浅尾拓也 太く短い中継ぎMVP18 エディ・ギャラード 史上初、来日1年目での最優秀救援第6章 バッテリーを組んだ投手、対戦した投手19 上原浩治 歴代日本人投手で最高のコントロール20 松坂大輔 170勝止まりが惜しい「平成の怪物」21 黒田博樹 メジャーの野球に合っていた球の回転22 藤川球児 ストレートへの意地とこだわり23 ダルビッシュ有 対戦投手で歴代ナンバーワン24 斎藤雅樹 沢村賞3度、平成の「ミスター完投」25 菅野智之 「絶対球感」を持つ、パワーのある技巧派26 工藤公康 縦割れカーブで3球団日本一27 野茂英雄 トルネード投法から落差の大きいフォーク28 田中将大 200勝まっしぐらの「負けない男」29 山本由伸 捕手を楽にする150キロフォーク30 大谷翔平 「圧倒力」を体感させたれたパワーピッチャーおわりに●打者・谷繁が苦手とした投手●捕手・谷繁がバッテリーを組みたい投手●捕手・谷繁が選ぶ、球種別ナンバーワン投手※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 投手にとって「捕手」とは何か/第2章 ノーヒットノーラン達成投手/第3章 ストッパー三傑/第4章 横浜時代のタイトル獲得投手/第5章 中日時代のタイトル獲得投手/第6章 バッテリーを組んだ投手、対戦した投手
1540 円 (税込 / 送料別)