「本・雑誌・コミック > 資格・検定」の商品をご紹介します。

エコハウスのウソ2030 [ 前 真之 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】エコハウスのウソ2030 [ 前 真之 ]

前 真之 日経BPエコハウスノウソ2030 マエ マサユキ 発行年月:2025年07月26日 予約締切日:2025年07月25日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784296208494 前真之(マエマサユキ) 東京大学大学院工学系研究科建築学専攻准教授。博士(工学)。1975年生まれ。98年東京大学工学部建築学科卒業。2003年東京大学大学院博士課程修了、建築研究所などを経て、04年10月に東京大学大学院工業系研究科客員助教授に就任。2008年から現職。専門分野は建築環境工学で住宅のエネルギー消費全般を研究。健康・快適な生活を太陽エネルギーで実現するエコハウスの実現と普及のための要素技術・設計手法の開発に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 エコハウスはなぜ必要?(冬の寒さはいかようにもなる?/夏の暑さは通風でしのげる? ほか)/第2章 省エネ政策の問題(2025年適合義務化はベストタイミング?/「ZEH水準」で2030年もバッチリ? ほか)/第3章 断熱・気密(トップランナー制度で窓は良くなった?/ZEH水準の等級5で断熱は十分? ほか)/第4章 空調・給湯(窓はとりあえず引き違いでOK?/いつでもどこでも快適温度だと暖冷房費が大変? ほか)/第5章 太陽光・蓄電池・EV(太陽光発電は載せてはイケナイ?/太陽光発電は載せたら損をする? ほか) 23の疑問へのファイナルアンサー、つくり手と住まい手の必読書。「ZEH水準」で2030年もバッチリ?太陽光発電は載せたら損をする?気鋭の東大准教授が住宅産業のウソを喝破!目指すべきは健康・快適で電気代も安心なホントのエコハウス。 本 美容・暮らし・健康・料理 住まい・インテリア マイホーム 科学・技術 建築学

2970 円 (税込 / 送料込)

Q1.0住宅 計画マニュアル 2023 [ 鎌田紀彦 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】Q1.0住宅 計画マニュアル 2023 [ 鎌田紀彦 ]

鎌田紀彦 市ケ谷出版社キューワンジュウタク ケイカクマニュアル 2023 カマタ ノリヒコ 発行年月:2023年09月07日 予約締切日:2023年08月03日 ページ数:216p サイズ:単行本 ISBN:9784870719965 鎌田紀彦(カマタノリヒコ) 室蘭工業大学名誉教授。一般社団法人新木造住宅技術研究協議会(新住協)代表理事。高断熱・高気密住宅の第一人者であり、地域の工務店、設計事務所と高断熱住宅の設計・施工を重ね、現場に精通。「良質な住宅をより安価に」をモットーに新住協の指導等でも活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 高断熱住宅の基本/第2章 省エネ基準住宅とQ1.0住宅/第3章 Q1.0住宅へのアプローチ/第4章 Q1.0住宅の部位別断熱工法/第5章 Q1.0住宅の開口部の構成手法/第6章 換気による熱損失削減手法/第7章 Q1.0住宅の冷房エネルギー/第8章 Q1.0住宅の暖冷房手法/第9章 Q1.0住宅の全消費エネルギー/10 資料 実例解説と豊富なデータから、より良い計画を具体化するための解説書。 本 美容・暮らし・健康・料理 住まい・インテリア マイホーム 科学・技術 建築学

4180 円 (税込 / 送料込)

エクセルギーと環境の理論 流れ・循環のデザインとは何か [ 宿谷 昌則 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】エクセルギーと環境の理論 流れ・循環のデザインとは何か [ 宿谷 昌則 ]

流れ・循環のデザインとは何か 宿谷 昌則 西川 竜二 井上書院エクセルギートカンキョウノリロン シュクヤ マサノリ ニシカワ リョウジ 発行年月:2010年09月25日 予約締切日:2010年09月24日 ページ数:350p サイズ:単行本 ISBN:9784753048588 宿谷昌則(シュクヤマサノリ) 東京都市大学教授(環境情報学部・大学院環境情報学研究科)。専門は、建築環境学。自然のポテンシャルを活かす照明・暖房・冷房・換気などの建築環境システムとは何かを、熱力学と人間生物学の観点から理解し、人を含む自然の法則に照らして不自然でないシステムの開発を目指した研究と教育を行なっている。熱環境を中心とした一般向けの住環境教育にも携わっている。日本建築学会論文賞(2001)、空気調和・衛生工学会論文賞(1991)。東京都市大学環境情報学部教授は1998年から、同大学院環境情報学研究科教授は2001年から(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) エクセルギーの見方・考え方/第1部 エクセルギーで見る・考える(地球環境システム/建築環境システム)/第2部 エクセルギーを見る・考える(熱拡散ー閉鎖系の理論/物拡散・熱拡散ー開放系の理論) 本 科学・技術 工学 その他 科学・技術 建築学

3740 円 (税込 / 送料込)

完全図解空調・給排水衛生設備の基礎知識早わかり [ 大浜庄司 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】完全図解空調・給排水衛生設備の基礎知識早わかり [ 大浜庄司 ]

大浜庄司 オーム社カンゼン ズカイ クウチョウ キュウハイスイ エイセイ セツビ ノ キソ チシキ ハ オオハマ,ショウジ 発行年月:2014年10月 ページ数:198p サイズ:単行本 ISBN:9784274505188 大浜庄司(オオハマショウジ) 昭和32年東京電機大学工学部電気工学科卒業。現在、オーエス総合技術研究所・所長、審査登録機関・JIAーQAセンター主任審査員。資格:IRCA登録主任審査員(英国)、JRCA登録主任審査員(日本)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 空気調和設備の基礎知識(空気調和とはどういうことか/空気調和負荷には冷房負荷と暖房負荷がある ほか)/第2章 空気調和設備のメンテナンス(設備保全とはどういうことか/空気調和機のメンテナンス ほか)/第3章 給排水衛生設備の基礎知識(給排水衛生設備とはどのような設備か/給水設備にはいろいろな給水方式がある ほか)/第4章 給排水衛生設備のメンテナンス(給水設備のメンテナンス/給湯設備のメンテナンス ほか) この本は、空気調和(空調)設備、給排水衛生設備を初めて学習しようと志す人のために、現場技術者としての実務に役立つ基礎知識について、絵と図でやさしく解説した“入門の書”です。 本 科学・技術 建築学

2640 円 (税込 / 送料込)

図解でわかる! エアコン1台で心地よい家をつくる方法 省エネ新基準対応版

【楽天ブックスならいつでも送料無料】図解でわかる! エアコン1台で心地よい家をつくる方法 省エネ新基準対応版

エクスナレッジ発行年月:2020年06月01日 予約締切日:2020年04月22日 ISBN:9784767827629 1章 冷暖房しているのに心地よくないのは、なぜ?/2章 夏涼しくて、冬暖かい家は、どうつくる?/3章 エアコン暖房の弱点をカバーする方法/4章 エアコン冷房を使いこなす方法/5章 換気ができている家と、できていない家/6章 エアコンで夏も冬も心地よい家 「夏涼しい」「冬暖かい」「省エネ」な家が当たり前。断熱・気密・換気・冷暖房を学んで賢く家づくり。 本 美容・暮らし・健康・料理 住まい・インテリア マイホーム 科学・技術 建築学

1650 円 (税込 / 送料込)

建築熱環境 [ 坂本雄三 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】建築熱環境 [ 坂本雄三 ]

坂本雄三 東京大学出版会ケンチク ネツ カンキョウ サカモト,ユウゾウ 発行年月:2011年10月 ページ数:163p サイズ:単行本 ISBN:9784130628501 坂本雄三(サカモトユウゾウ) 東京大学大学院工学系研究科教授(建築学専攻)。1948年生れる。1971年北海道大学理学部地球物理学科卒業。1978年東京大学大学院工学系研究科建築学専攻博士課程修了(工学博士)。建設省建築研究所入所。1990年名古屋大学工学部建築学科助教授。1994年東京大学大学院工学系研究科助教授(建築学専攻)。1997年より現職。(社)空気調和衛生工学会会長、国土交通省・社会資本整備審議会(環境部会・建築部会)臨時委員、経済産業省・ゼロ・エミッション・ビルの実現と展開に関する研究会・委員長、環境省・中央環境審議会地球環境部会フロン類等対策小委員会・委員など歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 環境時代における建築環境工学/第2章 人体と熱環境/第3章 建築部位の伝熱特性/第4章 定常伝熱モデルと住宅の省エネルギー基準/第5章 日射と太陽エネルギーの利用/第6章 湿気と結露防止/第7章 蓄熱と室温変動/第8章 暖冷房とヒートポンプ パッシブハウス、ヒートポンプ、断熱窓…節電から省エネへ、そして「低炭素社会」へーそのための理論と手法を基礎から学ぶ。 本 科学・技術 建築学

3080 円 (税込 / 送料込)

デザイナーのための建築環境計画 熱・日射・光・風 [ 猪岡達夫 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】デザイナーのための建築環境計画 熱・日射・光・風 [ 猪岡達夫 ]

熱・日射・光・風 猪岡達夫 丸善出版BKSCPN_【高額商品】 デザイナー ノ タメノ ケンチク カンキョウ ケイカク イノオカ,タツオ 発行年月:2015年01月 ページ数:228p サイズ:単行本 ISBN:9784621086940 猪岡達夫(イノオカタツオ) 1971年早稲田大学大学院・建設工学専攻建築設備修士修了。日建設計入社(大阪勤務)、設備部、データセンタ室長、環境計画室長を歴任。1983~91年三重大学建築学科非常勤講師。2001~03年京都大学建築学科非常勤講師。2003年6月日建設計を退職、同年7月より中部大学工学部建築学科教授。京都大学博士(工学)。空気調和・衛生工学会論文賞(1978年、1981年、1996年)。ASHRAE IBPA授賞(1978年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1編 ガラスの家の室温と熱負荷ーガラスの家を通じて建築環境工学・建築環境計画の基本を学ぶ(ガラスの家/真夏の自然室温を求める/真夏の自然室温を下げるための検討/冷暖房の熱負荷)/第2編 熱・日射・採光・換気の基本を理解する(熱/日射/自然換気 ほか)/第3編 年間の省エネルギー効果の算定ーPALチャート/外気冷房チャート/自然採光チャート(PALチャートによる年間冷暖房負荷の算定/外気冷房チャートによる年間冷房負荷の削減効果の検討/自然採光チャートによる年間消灯時間数の推定) 環境にやさしい優れた建築をつくるには断熱・日射遮蔽・採光・自然換気について配慮することが必須の要件です。“課題”→“モデル化”→“実践”という実務に則した解説を行うとともに、理解を深めるため各所に「問題」を配し実践力を高める工夫を凝らしています。環境建築を目指すデザイナーならびに大学で建築環境計画を学ぶ方々にとって必読の1冊です。 本 科学・技術 建築学

3960 円 (税込 / 送料込)

HEAT20設計ガイドブック [ 2020年を見据えた住宅の高断熱化技術開 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】HEAT20設計ガイドブック [ 2020年を見据えた住宅の高断熱化技術開 ]

2020年を見据えた住宅の高断熱化技術開 建築技術ヒート ニジュウ セッケイ ガイドブック ニセン ニジュウネン オ ミスエタ ジュウタク ノ コウ 発行年月:2015年04月 ページ数:195p サイズ:単行本 ISBN:9784767701479 A 全体 省エネの効果 断熱の目標/B 住宅計画とのかかわり/C 開口部/D 断熱外皮/E 気密と換気/F 暖冷房計画/G 住まい方/H リフォーム 本 美容・暮らし・健康・料理 住まい・インテリア マイホーム 科学・技術 建築学

3080 円 (税込 / 送料込)

エコハウスのウソ増補改訂版 40の誤解と1つのホント [ 前真之 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】エコハウスのウソ増補改訂版 40の誤解と1つのホント [ 前真之 ]

40の誤解と1つのホント 前真之 日経BP 日経BPマーケティンエコ ハウス ノ ウソ マエ,マサユキ 発行年月:2015年12月09日 予約締切日:2015年12月07日 ページ数:383p サイズ:単行本 ISBN:9784822200534 前真之(マエマサユキ) 東京大学大学院工学系研究科建築学専攻准教授。博士(工学)。1975年生まれ。1998年東京大学工学部建築学科卒業。2003年東京大学大学院博士課程修了、2004年建築研究所などを経て、2004年10月、東京大学大学院工学系研究科客員助教授に就任。2008年から現職。空調・通風・給湯・自然光利用など幅広く研究テーマとし、真のエコハウスの姿を追い求めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) プロローグ 省エネ基準義務化/第1章 人と気候/第2章 建物の外皮性能/第3章 冷房/第4章 夏への備え/第5章 吹き抜け・大開口/第6章 暖房/第7章 再生可能エネルギー/第8章 電気/エピローグ その省エネ、実は増エネかも。気鋭の環境学者が最新のデータで「常識のウソ」をただす。2020年義務化の新省エネ基準も解説。大幅改訂&増ページの最新版! 本 美容・暮らし・健康・料理 住まい・インテリア マイホーム 科学・技術 建築学

2530 円 (税込 / 送料込)

積算ポケット手帳 設備編2024-2025 [ フロントロー ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】積算ポケット手帳 設備編2024-2025 [ フロントロー ]

フロントロー 建築資料研究社セキサンポケットテチョウセツビヘンニセンニジュウヨンニセンニジュウゴ フロントロー 発行年月:2024年07月02日 予約締切日:2024年03月29日 ページ数:698p サイズ:単行本 ISBN:9784863589339 特集:高断熱・高気密住宅の換気設備選択/企画:セレクトプロダクツ/住宅設備工事見積り事例/1 給排水・衛生・ガス設備(資材・機器/給排水・衛生・ガス設備設計・見積り例/給排水・衛生・ガス設備 基礎知識)/2 空調・暖冷房設備(資材・機器/空調・暖冷房設備設計・見積り例/空調・暖冷房設備 基礎知識)/3 電気・防災・防犯設備(資材・機器/電気・防災・防犯設備設計・見積り例/電気・防災・防犯設備 基礎知識)/4 搬送設備・福祉介護機器(資材・機器/搬送・福祉介護 基礎知識) 本 科学・技術 建築学

3850 円 (税込 / 送料込)

いちばんよくわかる 空調・換気設備 第2版 [ TAC建築設備研究会 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】いちばんよくわかる 空調・換気設備 第2版 [ TAC建築設備研究会 ]

TAC建築設備研究会 TAC出版イチバンヨクワカル クウチョウ・カンキセツビ ダイ2ハン TACケンチクセツビケンキュウカイ 発行年月:2024年03月11日 予約締切日:2024年01月11日 サイズ:単行本 ISBN:9784300111642 1 快適な空気調和設備とは(空気調和と暖房・冷凍・冷房/空気調和設備の構成 ほか)/2 空気調和設備機器(空気調和設備機器の種類と役割/冷凍機とヒートポンプ ほか)/3 空調・換気・排煙システム(いろいろな空調方式/定番のダクト方式(空気方式) ほか)/4 空調・換気設備の設計・施工(図面のいろは/設計図の構成 ほか)/5 空調設備の維持管理(維持管理の目的と用語の定義/維持管理業務 ほか) 空気調和設備・換気システムのほか排煙システム・ダクト工事も解説。空気線図・冷媒配管系統図の読み方も学べる。 本 科学・技術 建築学

3520 円 (税込 / 送料込)

この「家」にしてよかった。vol.3 エコハウスに住む人たちからのことば [ 会澤健二 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】この「家」にしてよかった。vol.3 エコハウスに住む人たちからのことば [ 会澤健二 ]

エコハウスに住む人たちからのことば 会澤健二 市ケ谷出版社コノイエニシテヨカッタ アイザワ ケンジ 発行年月:2019年02月16日 予約締切日:2019年01月26日 ページ数:200p サイズ:単行本 ISBN:9784870716094 会澤健二(アイザワケンジ) 1947年茨城県生まれ。1970年福島大学経済学部卒業。建材メーカー勤務を経て独立。1996年新木造住宅技術研究協議会(前身)事務局長。現在、(一社)新木造住宅技術研究協議会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 真夏日も熱帯夜も増加一途の大阪でーQ1.0住宅で快適全室冷房 驚く断熱効果・大阪府大阪市/お向かいの誼で依頼した家はお宝級!!ー一生ここに住んでいたい 夏も冬も幸せ・広島県広島市/気がついたら全室冷房の暮らしー猛暑の夏をサラサラ涼やか若い世代・大阪府堺市/線路が走る道路沿いのQ1.0住宅ー朝夕は電車が1時間に70本 防振防音で静かな高断熱住宅・神奈川県横浜市/灼熱猛暑の名古屋で超クールな暮らしー木質感豊かな土壁の高断熱住宅はホテルより快適・愛知県名古屋市/四国徳島のQ1.0住宅は夏も快適!!ーさらっとした湿度、ちょっと涼しいところにいる感じ・徳島県鳴門市/「この窓にしてよかった」デザインと快適性ー木製サッシを採用したカッコいい省エネ住宅設計事務所・神奈川県川崎市/冬も魅力 避暑地軽井沢に高断熱住宅ー別荘から定住へ Q1.0住宅が軽井沢を変える・長野県軽井沢町/理系人が感動 こんな家になるとは!!ーたたき上げの若い工務店に信頼の輪・茨城県結城市/築60年住宅の移築再建 地域の景観に存在感ー「超長期住宅先導的モデル事業」初回全国4件採択の一つ・茨城県常陸太田市/安心の育児空間 授乳も入浴もこんなに楽ー男として、人生の拠点となった家・宮城県仙台市/東日本大震災 超高断熱住宅で再起ー真冬の災害時暖房なしでも暮らせる家となる・宮城県石巻市/二度目の家は自分たちの感性100%ー「家は三度建てなくては満足できない」を考える・宮城県仙台市/高断熱住宅の本当の良さを夫婦で満喫ー読者投稿 病後の生活の為青森から仙台へ移住・宮城県亘理町/雪国青森 地元を知る工務店の試みー床下放熱式エアコン暖房と大空間大開口・青森県青森市/高断熱住宅選びはまず「体験」ー消費増税前の駆込みに要注意 風聞に真実も・青森県平川市/本州一寒い飛騨地方に二つのQ1.0住宅ー伝統的民家と新世代の高断熱住宅・岐阜県飛騨市/築130年古民家を断熱改修ー再建して12年 今あらためて思う「残してよかった」・長野県辰野町/日本初 Q1.0住宅で育ったジュニアがQ1.0住宅を建てたー高断熱住宅の進歩における鎌田研究室の功績・秋田県秋田市 エコハウス、高断熱住宅…呼びかたは色々でも、これが住宅の本来の姿。省エネで快適な暮らしを手に入れた体験者の声。 本 美容・暮らし・健康・料理 住まい・インテリア マイホーム 科学・技術 建築学

990 円 (税込 / 送料込)

ゼロエネルギー住宅のつくり方 最新版 [ 西方 里見 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】ゼロエネルギー住宅のつくり方 最新版 [ 西方 里見 ]

西方 里見 エクスナレッジゼロエネルギージュウタクノツクリカタサイシンバン ニシカタサトミ 発行年月:2023年09月19日 予約締切日:2023年08月03日 ページ数:128p サイズ:単行本 ISBN:9784767831756 1章 ゼロエネ住宅の基礎知識(ゼロエネルギー住宅はどういうものか/ゼロエネルギー住宅を構成する4つの要素 ほか)/2章 ゼロエネ住宅の設計・施工の実践術(要点を知ればC値1.0は誰でも切れる/基礎は耐震性と蓄熱を同時に追求する ほか)/3章 ゼロエネ住宅に欠かせない設備(ゼロエネは小さな設備と高断熱化から/“エアコン”を暖冷房ともに高効率活用 ほか)/4章 ゼロエネを実現した住宅事例(CO2を減らし続けるLCCM住宅/シンプル設備の大きな窓をもつ家 ほか) 高断熱住宅設計の第一人者が教える、光熱費のかからない住宅のノウハウ。 本 美容・暮らし・健康・料理 住まい・インテリア マイホーム 科学・技術 建築学

2970 円 (税込 / 送料込)

ビル・建築設備の省エネルギー新版 設計・管理技術の基礎から応用まで [ 中原信生 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】ビル・建築設備の省エネルギー新版 設計・管理技術の基礎から応用まで [ 中原信生 ]

設計・管理技術の基礎から応用まで 中原信生 省エネルギーセンタービル ケンチク セツビ ノ ショウエネルギー ナカハラ,ノブオ 発行年月:2001年07月 予約締切日:2001年06月29日 ページ数:453p サイズ:単行本 ISBN:9784879732309 中原信生(ナカハラノブオ) 環境システック中原研究処代表。建築技術教育普及センター東海北陸支部支部長。工学博士・一級建築士・技術士(衛生工学部門)。1933年大阪に生まれる。1957年東京大学工学部建築学科卒業、株式会社大林組入社。1978年名古屋大学工学部建築学科教授。1996年同停年退職、名古屋大学名誉教授。1996年神奈川大学特任教授。2000年同定年退職。所属学会等は日本工学アカデミー、日本建築学会、空気調和・衛生工学会、日本太陽エネルギー学会、国際太陽エネルギー学会、エネルギー・資源学会、建築設備技術者協会(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 基礎・設計編(建築全般に関する知識/建築のエネルギー消費に関する知識/暖冷房負荷に関する知識/室内環境と空気の性質に関する知識 ほか)/応用・管理編(省エネルギー手法の概要/建物に直接関連する省エネルギー対策/空気調和設備の改修・増設等による省エネルギー対策/給排水衛生・照明・電気設備の改修・増設等による省エネルギー対策 ほか) 本書は、ビル・工場等における建築設備の省エネルギー設計・管理技術の基礎から応用までを詳解したものである。新版では、21世紀を迎えてエネルギー資源確保の問題が目前の課題として迫りつつあること、地球温暖化対策のためにも1次エネルギーの観点からの省エネルギーの重要性がいよいよ重要になってきたことなど、さらに、初版に散見されていた誤植の訂正、時代の進展とともに陳腐化したテーマやデータを社会的・技術的動向を踏まえた最近の内容に書き換える等の必要性が生じたため、その点を改訂した。 本 科学・技術 建築学

13200 円 (税込 / 送料込)

YUCACOシステム開発読本 [ 坂本雄三 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】YUCACOシステム開発読本 [ 坂本雄三 ]

坂本雄三 東洋出版(文京区)ユカコ システム カイハツ ドクホン サカモト,ユウゾウ 発行年月:2023年04月 予約締切日:2023年05月16日 ページ数:131p サイズ:単行本 ISBN:9784809686887 坂本雄三(サカモトユウゾウ) 一般社団法人・YUCACO推進機構理事長。東京大学名誉教授。1948年生まれ。1971年北海道大学理学部地球物理学科卒業。1978年東京大学大学院工学系研究科建築学専攻博士課程修了(工学博士)。建設省建築研究所入所。1990年名古屋大学工学部建築学科助教授。1994年東京大学大学院工学系研究科助教授(建築学専攻)。1997年同教授。2012年国立研究開発法人建築研究所理事長。2017年同退職。2023年京都大学特任教授(生存圏研究所)。(社)空気調和衛生工学会会長(2010ー2012年)、国土交通省・社会資本整備審議会(環境部会・建築部会)臨時委員、経済産業省・ゼロ・エミッション・ビルの実現と展開に関する研究会・委員長、環境省・中央環境審議会地球環境部会フロン類等対策小委員会・委員など歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 住まいの断熱・空調・換気の新しい考え方とは/脱炭素・省エネルギー/日本の住まい(変遷と政策)/住まいの性能と評価/住まいにおける熱の様相/断熱と省エネルギー基準/高断熱住宅の目的と効果/木造外皮の断熱・気密・防露/窓の技術革新/住宅設備の技術革新/暖冷房とヒートポンプの発展/換気と空気清浄・加湿/YUCACOシステム1 全館空調の総論/YUCACOシステム2 設計の要点/YUCACOシステム3 実測と検証/YUCACOシステム事例集 環境の時代にふさわしい住まいづくりとは何か?良い暮らしの基本は「断熱・空調・換気」。その基本的な「考え方と仕組み」とともに、快適性と省エネ性を両立する全館空調システム「YUCACO」を開発者自らがわかりやすく解説する! 本 科学・技術 建築学

1980 円 (税込 / 送料込)

高齢者が気持ちよく暮らすには カギを握る温熱環境 [ 日本建築学会 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】高齢者が気持ちよく暮らすには カギを握る温熱環境 [ 日本建築学会 ]

カギを握る温熱環境 日本建築学会 技報堂出版コウレイシャ ガ キモチヨク クラス ニワ ニホン ケンチク ガッカイ 発行年月:2005年08月25日 予約締切日:2005年08月18日 ページ数:166p サイズ:単行本 ISBN:9784765524872 第1章 高齢者の生活と環境/第2章 高齢者のからだの変化/第3章 温熱環境の高齢者への影響/第4章 温熱環境の基準/第5章 住まいの温熱環境/第6章 施設の温熱環境/第7章 暖房や冷房に用いられる機器の原理と使用法 温熱環境とは、温度、湿度、気流、周囲の壁や床などの温度が総合された環境のこと。本書ではどのような温熱環境が高齢者にとってバリアになるか、そして、実際に高齢者が居住する住宅や施設での温熱環境の実態をとらえ、その改善方法の提案や各種設備機器の情報などを提供している。 本 美容・暮らし・健康・料理 住まい・インテリア マイホーム 科学・技術 建築学

1980 円 (税込 / 送料込)

遠赤外線光冷暖革命 [ 佐々木久夫 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】遠赤外線光冷暖革命 [ 佐々木久夫 ]

佐々木久夫 人間と歴史社エンセキガイセン ヒカリ レイダン カクメイ ササキ,ヒサオ 発行年月:2012年03月 ページ数:269, サイズ:単行本 ISBN:9784890071852 佐々木久夫(ササキヒサオ) 「人間と歴史社」代表。1950年宮城県生まれ。“遠赤外線”シリーズをプロデュースし、「ここまできた遠赤外線」で1988年度「日経産業新聞」広告企画賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 冷暖房のコンセプトが変わる(冷暖房革命の予感)/第2章 日本の住まいと冷暖房(日本の住まいと冷暖房/日本の暖房の歴史/日本の冷房の歴史)/第3章 遠赤外線の科学(赤外線と電磁波/遠赤外線作用のメカニズム)/第4章 遠赤外線の健康科学(遠赤外線と生体/遠赤外線とからだの変化)/第5章 光冷暖の時代 遠赤外線で冷房ができる?!空気を暖めず冷さない画期的システム!そのメカニズムと効果を徹底検証。 本 科学・技術 建築学

1980 円 (税込 / 送料込)

寒さ暑さに負けない建築設計手法 図面とデータでわかる [ 小室雅伸 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】寒さ暑さに負けない建築設計手法 図面とデータでわかる [ 小室雅伸 ]

図面とデータでわかる 小室雅伸 彰国社サムサ アツサ ニ マケナイ ケンチク セッケイ シュホウ コムロ,マサノブ 発行年月:2013年10月 ページ数:95p サイズ:単行本 ISBN:9784395023059 小室雅伸(コムロマサノブ) 1952年北海道帯広市生まれ。1974年室蘭工業大学建築工学科卒業。1976年室蘭工業大学大学院建築工学専攻修士課程修了。1977年北海道工業大学建築工学科講師。1984年同上退職有限会社北海道建築工房入社。1988~1990年室蘭工業大学非常勤講師。1994年有限会社北海道建築工房代表取締役。1996~2000年北海道工業大学非常勤講師。2008~2012年東海大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ブロック二重積みの三角屋根ー手稲の三角屋根2/二重積みの技術で石積み外壁を再利用ー川沿の三角屋根/極小設備のパッシブ収蔵庫ー江差町古文書収蔵庫/蓄熱と耐久性に優れた混構造ー山の手コート/涼しさを求めた農家住宅ー蘭越アグ・デ・パンケ農園の住宅/時々利用する建物こそ高断熱・連続暖冷房をー蘭越の落水荘/北海道仕様で関東につくるー町田コート/外張り断熱で軸組を室内環境に取り込むー当別田園コート/斜面に埋めて地熱利用ー柏丘コート/木造のクリニックで蓄熱暖房を採用するー石川クリニック〔ほか〕 早くから北海道の風土と格闘し、いまや「環境性能の鬼」と言われるまでになった練達の建築家。その思考と実践の記録。五十嵐淳×藤村龍至×小室雅伸による鼎談も収録。環境時代の建築家に求められるスタンスが語られている! 本 科学・技術 建築学

2640 円 (税込 / 送料込)

クリマデザイン 新しい環境文化のかたち [ 村上 周三 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】クリマデザイン 新しい環境文化のかたち [ 村上 周三 ]

新しい環境文化のかたち 村上 周三 小泉 雅生 鹿島出版会クリマデザイン ムラカミ シュウゾウ コイズミ マサオ 発行年月:2016年06月01日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784306046405 村上周三(ムラカミシュウゾウ) 環境工学者。一般財団法人建築環境・省エネルギー機構理事長。東京大学名誉教授 小泉雅生(コイズミマサオ) 建築家。小泉アトリエ主宰。首都大学東京教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 環境文化とクリマデザイン(環境文化とクリマデザイン/バウビオロギーから環境共生住宅へークリマデザインの思想と実践として)/今、なぜクリマデザインなのか(静かな環境制御とクリマデザインの可能性/気候・風土とクリマデザイン/環境としての建築を求めて/ラジエーターの進化と求められる室内気候)/生きているヒト・モノとクリマデザイン(クリマデザインと放射環境ー温もり・涼しさを人体エクセルギー消費から解く/クリマデザインにみる断熱・蓄熱の効用/INTERVIEW 代謝のリズムをいかにつくるかー円山動物園における両生・爬虫類のための環境づくり/INTERVIEW 環境のシークエンスを演出するーカフェバーにおける外から内に導くクリマデザイン/アジア蒸暑地域におけるクリマデザインの展開ーベトナムの事例を中心に/INTERVIEW 野菜が喜ぶ店舗環境をつくるー「錦 かね松」の放射冷房/船荷倉庫を商業施設に変えたクリマデザインーONOMICHI U2にみるコンバージョン/INTERVIEW 美容と健康から空気質を考える/クリマデザインと健康/INTERVIEW 車いす建築士からみた温熱環境ー環境弱者のためのユニバーサルデザイン)/環境文化を創造するー企業理念としてのクリマデザイン(INTERVIEW 三つのピーエスの活動空間にみるクリマデザイン/ピーエスの理念を支えるクリマデザイン) 環境デザインのニューフロンティアを展望する。室内気候をデザインする上で求められることは何か? 本 科学・技術 建築学

3520 円 (税込 / 送料込)

高齢化時代の住まいづくり いま考えること、なすべきこと (住まいを問い直す本) [ 吉田あこ ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】高齢化時代の住まいづくり いま考えること、なすべきこと (住まいを問い直す本) [ 吉田あこ ]

いま考えること、なすべきこと 住まいを問い直す本 吉田あこ 彰国社コウレイカ ジダイ ノ スマイズクリ ヨシダ,アコ 発行年月:1988年04月01日 予約締切日:1988年03月25日 ページ数:181p サイズ:単行本 ISBN:9784395002405 第1章 壮年期ー普通の家を建てる時から(公営住宅/個人住宅/立地/道路/スロープ/エレベーター/屋根裏/避難路/遮音/室内気候)/第2章 実年期ー自分らしい家を建てる時に(改築/近隣公園/車いす通路/シニアハウス/階段/給湯/音響/消音/生活音/適温/暖房/気候風土/冷房)/第3章 熟年期ー活力をもって生き抜くために(地元/物置/二世帯住宅/独居老人/隠居部屋/共同生活の場/介護者/介護法/装置化/ホーム・オートメーション/補助器具)/付章 高齢者配慮の住宅計画ー主として公営住宅の場合 日本も急速に高齢化時代に突入しつつあります。そして2020年には世界一の高齢化国になるといわれています。この長寿化・高齢化の問題は、わわわれ一人一人が真剣に取り組み、解決してゆかなければならない共通の課題です。本書は、その道で研究・実施設計などの経験豊かな方々のほか、高齢者で作家の日下初子氏にも登場して戴き、実体験からの話題を中心に、住まいづくりのノウハウをまとめたものです。 本 美容・暮らし・健康・料理 住まい・インテリア マイホーム 科学・技術 建築学

1760 円 (税込 / 送料込)

日本の木造住宅の常識を変えた高断熱高気密住宅 [ 北村忠男 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】日本の木造住宅の常識を変えた高断熱高気密住宅 [ 北村忠男 ]

北村忠男 幻冬舎ルネッサンスニッポン ノ モクゾウ ジュウタク ノ ジョウシキ オ カエタ コウダンネツ コ キタムラ,タダオ 発行年月:2009年08月 ページ数:173p サイズ:単行本 ISBN:9784779004834 北村忠男(キタムラタダオ) 日本住環境株式会社営業調査部長。1958年、北海道札幌市生まれ。1987年、宇部貿易株式会社(現日本住環境株式会社)に入社後、伝統的な木造軸組住宅から次世代省エネルギー住宅への転換を図るため、気密化住宅資材の提案及び各部位別納まりについての現場施工指導をしながら、全国の工務店に高断熱、高気密、全室暖冷房、計画換気、日射遮蔽の啓蒙、普及活動を行う。現在、住宅業者に断熱・気密の標準化及び高性能住宅の自主性能表示を積極的に推奨し、超省エネルギーで高耐久住宅の転換を推進中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 全室暖冷房を実現した高断熱高気密住宅(北海道の厳しい気候が生んだ高断熱高気密住宅/暑さや寒さを感じる原因 ほか)/第2章 高断熱高気密住宅で快適に暮らすために(住まい方の基本は4つ/結露の仕組み ほか)/第3章 人と建物を守るために必要な全般換気(換気が不十分な高気密住宅で起きること/24時間計画換気が必要なわけ ほか)/第4章 失敗しない高断熱高気密材料の選び方(断熱材選びのポイント/Q値が小さいほど断熱性が高い ほか) 今の暖冷房では快適な家はつくれない!?夏は暑すぎず、冬は寒すぎない快適な居住空間をつくりだすためにー居住温熱環境のプロが語る、本当に快適な家がほしい人に向けた教科書。 本 美容・暮らし・健康・料理 住まい・インテリア マイホーム 科学・技術 建築学

1430 円 (税込 / 送料込)

高気密木造軸組住宅をもっと知ろう 住宅づくりの新しい常識 [ 北村忠男 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】高気密木造軸組住宅をもっと知ろう 住宅づくりの新しい常識 [ 北村忠男 ]

住宅づくりの新しい常識 北村忠男 幻冬舎ルネッサンスコウキミツ モクゾウ ジクグミ ジュウタク オ モット シロウ キタムラ,タダオ 発行年月:2014年09月17日 予約締切日:2014年09月16日 ページ数:279p サイズ:単行本 ISBN:9784779011214 北村忠男(キタムラタダオ) 日本住環境株式会社常務取締役。1958年、北海道札幌市生まれ。1987年、宇部貿易株式会社(現、日本住環境株式会社)に入社後、伝統的な木造軸組住宅から次世代省エネルギー住宅への転換を図るため、気密化住宅資材の提案及び各部位別納まりについての現場施工指導をしながら、全国の工務店に高断熱・高気密、全館暖冷房、計画換気、夏季日射遮蔽の啓蒙、普及活動を行う。現在、全国の住宅業者に断熱・気密の材工標準化及び高性能住宅の自主性能表示を積極的に推奨し、超省エネルギーで高耐久住宅への転換を推進中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 木造軸組住宅の高気密化の必要性(快適な室内環境を実現するために/計画的な室内換気をするために ほか)/第2章 住宅の気密性能試験方法(試験方法の加圧法と減圧法とは/試験装置の構成とは ほか)/第3章 気密性能が出ない理由(木造住宅の断熱工法について/断熱工法の違いによる気密性能の優位性はあるのか ほか)/第4章 後悔しない高気密住宅を建てる前のポイント(住宅の気密性能を明確にしよう/施工会社の選び方のポイントとは ほか)/第5章 結露防止のための住まい方(結露とは/なぜ結露がいけないのか ほか) 高気密住宅で、通気と気密を両立。換気、結露問題を解消し、省エネ効果も高い。前著『日本の木造住宅の常識を変えた高断熱高気密住宅』より更に踏み込み詳説。分かりやすい図解に最新の情報を盛り込んだ、高断熱・高気密木造住宅解説の決定版。 本 美容・暮らし・健康・料理 住まい・インテリア マイホーム 科学・技術 建築学

1430 円 (税込 / 送料込)

地域冷暖房システム

【楽天ブックスならいつでも送料無料】地域冷暖房システム

井上書院チイキ レイダンボウ システム 発行年月:1992年03月01日 予約締切日:1992年02月23日 ページ数:395p サイズ:単行本 ISBN:9784753048564 1 都市環境と地域冷暖房(都市環境とエネルギー/地域冷暖房へのアプローチ/大気環境と地域冷暖房/リモートセンシングによる地域冷暖房導入地区選定/地域冷暖房と都市大気環境保全)/2 地域冷暖房とエネルギー(エネルギー計画と地域冷暖房/地域冷暖房の装置容量と熱負荷/地域冷暖房と排熱利用/地域冷暖房実施例における熱需要調査)/3 地域冷暖房システムの構成(地域冷暖房プラント機器ー冷凍機の現状と課題/地域冷暖房における地域配管システム計画/地域冷暖房の計装計画/地域冷暖房の施工計画)/4 地域冷暖房の計画と設計(地域冷暖房とコージェネレーションシステム/ガス専用プラント方式の地域冷暖房の計画・設計/電気による地域冷暖房の計画・設計/ガス方式による地域冷暖房ー新宿新都心/幕張新都心ハイテクビジネス地区の地域冷暖房計画/みなとみらい21地区の地域冷暖房計画/京都リサーチパークにおけるエネルギー供給システム)/5 地域冷暖房の事業と課題(地域冷暖房の事業計画/熱供給事業の運営/地域冷暖房の行政〈公規制〉/東京都における地域暖冷房の現状と課題) 本 科学・技術 建築学

14300 円 (税込 / 送料込)

高反射率材料の新展開 (地球環境シリーズ) [ 松尾陽 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】高反射率材料の新展開 (地球環境シリーズ) [ 松尾陽 ]

地球環境シリーズ 松尾陽 シーエムシー出版コウハンシャリツ ザイリョウ ノ シンテンカイ マツオ,ヨウ 発行年月:2010年05月 ページ数:289p サイズ:単行本 ISBN:9784781302201 松尾陽(マツオヨウ) 東京大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1編 総論(ヒートアイランド現象の原因と対策/太陽光高反射材料の基本的な原理 ほか)/第2編 材料(有機顔料/無機・複合無機顔料 ほか)/第3編 設計・応用(高反射率材料適用範囲/高反射率塗料の展開(屋根、道路、床) ほか)/第4編 評価(高反射率建材の評価/高反射率塗料の性能評価 ほか) 冷房負荷の低減、ひいてはCO2排出削減にも有効であり、ヒートアイランド対策の有望な手段として期待される高反射率材料について、国内外の市場動向や多種多様な材料の基礎・応用、性能評価法まで徹底解説する。 本 科学・技術 工学 その他 科学・技術 建築学

71500 円 (税込 / 送料込)