「本・雑誌・コミック > 資格・検定」の商品をご紹介します。

ディテールから考える構造デザイン [ 金箱 温春 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】ディテールから考える構造デザイン [ 金箱 温春 ]

金箱 温春 学芸出版社ディテールカラカンガエルコウゾウデザイン カネバコ ヨシハル 発行年月:2021年04月12日 予約締切日:2021年04月11日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784761532727 金箱温春(カネバコヨシハル) 金箱構造設計事務所代表取締役。東京工業大学特定教授。1953年長野県生まれ、1977年東京工業大学大学院総合理工学研究科修士課程修了、1977ー1992年横山建築構造設計事務所勤務を経て、1992年金箱構造設計事務所設立。2008年博士(工学)取得。2011ー2015年(一社)日本建築構造技術者協会会長。多くの大学の非常勤講師を歴任。受賞に1998年JSCA賞、2005年松井源吾賞、2011年日本建築家協会賞、2016年日本建築学会賞(業績)、2020年土木学会田中賞他(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 鉄骨造とそのディテール(浮遊する大屋根がつくる工場建築の風景ーリーテム東京工場/週末住宅の非日常的な空間と造形ー桜山の住宅 ほか)/2 RC造とそのディテール(大きな吹抜とスキップフロアを有するRC造の住宅ー内の家/狭小地に建つRC造住宅の免震構造ーLAPIS ほか)/3 木造とそのディテール(和小屋の雰囲気を持つ集会施設ー藪原宿にぎわい広場笑ん館/閉ざされた礼拝空間に光を呼び込むー駿府教会 ほか)/4 ハイブリッド構造とそのディテール(室内プールの大空間を浮遊して横切る通路ー遊水館/緩やかに湾曲する屋根を持つ、開放的な研修施設ー南飛騨健康増進センター ほか)/5 耐震補強とそのディテール(現代建築を新たなランドマークに蘇らせるー浜松サーラ/環境改善と耐震補強を一体で行うー黒松内中学校 ほか) 接合部の設計が、構造計画の質を決める。図版550点超で詳解。青森県立美術館、サイエンスヒルズこまつ、広島市民球場、福井県年縞博物館、北九州市立戸畑図書館ほか、厳選41作品。 本 科学・技術 建築学

4180 円 (税込 / 送料込)

生活・詩情建築家 谷口吉郎ー白い雪片のように清冽な意匠心ー [ 松野高久 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】生活・詩情建築家 谷口吉郎ー白い雪片のように清冽な意匠心ー [ 松野高久 ]

松野高久 萌文社セイカツ シジョウ ケンチクカ タニグチ ヨシロウ シロイ セッペン ノ ヨウニ セ マツノ,タカヒサ 発行年月:2022年12月 予約締切日:2023年01月06日 ページ数:426p サイズ:単行本 ISBN:9784894913912 仙田満(センダミツル) 環境デザイン研究所会長・東京工業大学名誉教授・環境建築家。1941年、横浜に生まれる。工学博士。1964年、東京工業大学理工学部建築科(谷口研究室)卒業。同年、菊竹清訓建築設計事務所に入所。1968年、環境デザイン研究所を設立。琉球大学、名古屋工業大学を経て、2005年まで東京工業大学大学大学院教授、2012年まで放送大学教授。代表作品は愛知県児童総合センター、ゆうゆうの森幼保園、国際教養大学中嶋記念図書館、新広島市民球場、軽井沢風越学園など。日本建築学会賞(作品賞)、藤野藤吾賞、IAKS(国際スポーツ施設協会)金賞、IAA(国際建築アカデミー)賞他授賞多数 松野高久(マツノタカヒサ) 1944年、東京都浅草に生まれる。1968年、東京工業大学理工学部建築学科(清家研究室)卒業。同年、(株)レーモンド設計事務所入所。2005~2019年まで(株)環境デザイン研究所に勤務。「長塚節研究会」の常任理事。建築設計の傍ら1997年、第1回長塚節文学賞・最優秀賞『矢を負ひて斃れし白き鹿人ー長塚節臨死歌考』を受賞。1993~1996年、日本工業大学建築学科非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 ヒューマニズムの「生活・詩情建築家」ー日本には日本の家/第2章 「ギリシャの教訓」ー「アテネのパルテノン神殿」憧憬 ベルリンの「日本大使館」/第3章 科学(建築)と芸術(文学)の二元性ー「両頭の蛇」的問題 科学する詩心(合一)/第4章 「茶の心」ー千利休の影響 数寄の趣向(こころ)/第5章 「環境学的建築」ー風圧・温度と室内気候 「生活環境の美」/第6章 「日本的なるもの」と「合一」ー「民衆の造形物」 美的モラル(環境倫理)/第7章 「まとめ」ー谷口吉郎・吉生による「日本性の普遍化」 花と、面白きと、珍しきと 本 科学・技術 建築学

3520 円 (税込 / 送料込)

遊環構造デザイン 円い空間が未来をひらく (放送大学叢書) [ 仙田満 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】遊環構造デザイン 円い空間が未来をひらく (放送大学叢書) [ 仙田満 ]

円い空間が未来をひらく 放送大学叢書 仙田満 左右社ユウカン コウゾウ デザイン センダ,ミツル 発行年月:2021年01月 予約締切日:2020年12月25日 ページ数:357p サイズ:単行本 ISBN:9784865282870 仙田満(センダミツル) 1941年横浜生まれ。東京工業大学建築学科卒業。菊竹清訓建築設計事務所を経て、1968年環境デザイン研究所創設。工学博士。日本建築学会会長、日本建築家協会会長、日本学術会議会員、放送大学教授等を歴任。現在、東京工業大学名誉教授、こども環境学会代表理事。設計作品として、愛知県児童総合センター(日本建築学会賞作品賞)、国際教養大学中嶋記念図書館(村野藤吾賞)、広島市民球場(日本建築家協会賞)等(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 環境デザインの方法/遊環構造という考え方/こどものあそび環境/あそびやすい空間/あそびやすい町/建築・庭園の廊空間/都市の廊空間/回遊性とイベント性/満足度と集客性/距離と景観/生きるための安全安心基地/創造都市のための遊環構造 第一人者が語る環境デザインの決定版!こどもの環境をデザインすることは未来をデザインすること。幼稚園や学校、公共施設、スタジアム、そして町。人間らしく生きられる空間はどのようにつくられるべきか。 本 科学・技術 工学 建設工学 科学・技術 建築学

2750 円 (税込 / 送料込)

SENDA MAN 1000 遊環構造BOOK [ 仙田満 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】SENDA MAN 1000 遊環構造BOOK [ 仙田満 ]

遊環構造BOOK 仙田満 環境デザイン研究所 美術出版社センダ マン セン センダ,ミツル カンキョウ デザイン ケンキュウジョ 発行年月:2011年10月 ページ数:999p サイズ:単行本 ISBN:9784568600407 仙田満(センダミツル) 環境建築家。環境デザイン研究所会長。1941年12月8日、神奈川県横浜市生まれ。1964年東京工業大学理工学部建築学科卒業。1978年毎日デザイン賞「あそび環境のデザイン」。以降。受賞歴多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 広島市民球場/緑の詩保育園/中軽井沢山荘/一の台幼稚園/勝川幼稚園/慶應義塾日吉キャンパス協生館/広島県立可部高等学校/東大柏どんぐり保育園/岡崎げんき館/あづみの公園サテライトハウス〔ほか〕 環境建築家仙田満の、次世代へ贈るデザイン戦略のすべて。 本 科学・技術 建築学

8800 円 (税込 / 送料込)