「資格・検定 > 教育・心理関係資格」の商品をご紹介します。

子どもたちの輝く瞳のために 豊かな保育とは[本/雑誌] / 剣持浩/著

子どもたちの輝く瞳のために 豊かな保育とは[本/雑誌] / 剣持浩/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>第1章 いのちを守る保育をどうつくるか-保育事故の問題を中心に(子どもの事故-いくつかの事例から就学前施設での死亡事故を防ぐために)第2章 保育をめぐる動き-子ども、親の変化と保育行政(保育園を取り巻く大きな変動の中で 2009(平成21)年7月すべての子どもに良い制度を!2010(平成22)年1月対談 保育園・幼稚園の垣根を越えて 2010(平成22)年7月 ほか)第3章 子どもを人としてとらえるために-社会に目を向ける(母が私に残したもの「東日本大震災放射能問題と双葉町支援講演会」を企画して 2012(平成24)年2月2024年度を迎えるにあたって ほか)<商品詳細>商品番号:NEOBK-3065784Kemmochi Hiroshi / Kodomo Tachi No Kagayaku Hitomi No Tame Ni Yutakana Hoiku to Haメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2025/02JAN:9784780313604子どもたちの輝く瞳のために 豊かな保育とは[本/雑誌] / 剣持浩/著2025/02発売

2200 円 (税込 / 送料別)

1~5歳児がよろこぶ保育ではじめてリトミック[本/雑誌] / 神原雅之/著 伊藤仁美/著

1~5歳児がよろこぶ保育ではじめてリトミック[本/雑誌] / 神原雅之/著 伊藤仁美/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>本書は、はじめてリトミックに取り組む保育者のみなさんが、音楽の基本に沿って子どもたちと楽しくリトミックができるようにつくりました。リズムやダイナミクスなど、音楽の要素ごとに年齢別のあそびを紹介していますので、本に沿ってあそびを楽しむなかで音楽の感覚が自然と身についていきます。年齢別の劇あそびも掲載。普段の保育でも発表会でも、ご活用いただけます。<収録内容>第1章 リトミックの基本(リトミックの基本実践のめあて)第2章 7つの音楽的要素ではじめるリトミックプログラム(拍(ビート)と拍子テンポとダイナミクスリズムパターン ほか)第3章 やってみようリトミック発表会(2‐3歳児-おおきなかぶ3‐4歳児-ねずみのよめいり4‐5歳児-アリババと盗賊たち)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2626448Kamihara Masayuki / Cho Ito Hitomi / Cho / 1 5 Saiji Ga Yorokobu Hoiku De Hajimete Rhythmicメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2021/06JAN:97848054029551~5歳児がよろこぶ保育ではじめてリトミック[本/雑誌] / 神原雅之/著 伊藤仁美/著2021/06発売

3080 円 (税込 / 送料別)

もざいく描くこと、言葉、素材が紡ぐ物語り / 原タイトル:Mosaico di Grafiche Parole Materia 原タイトル:MOSAIC OF MARKS WORDS MATERIAL[本/雑誌] / ヴェア・ヴェッキ/編集 ミレッラ・ルオッツィ/編集 カンチェーミ潤子/訳 山岸日登美/訳

もざいく描くこと、言葉、素材が紡ぐ物語り / 原タイトル:Mosaico di Grafiche Parole Materia 原タイトル:MOSAIC OF MARKS WORDS MATERIAL[本/雑誌] / ヴェア・ヴェッキ/編集 ミレッラ・ルオッツィ/編集 カンチェーミ潤子/訳 山岸日登美/訳

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>このカタログは、レッジョ・エミリアの乳児保育園と幼児学校に通う0歳から6歳の子どもたちの作品集の展示、「MOSAICO DI GRAFICHE PAROLE MATERIA」(邦題「もざいく 描くこと、言葉、素材が紡ぐ物語り」)を紹介しています。物語りを描き、語るということは、場、形、色彩、言葉、隠喩、感情、リズム、そして間を想像し、分析し、探究し、自己の内外にある物語りの次元に入り、現実や創造などで遊び、そして解釈することを意味します。絵を描いたり、物語りを語ることも1つの言葉ですが、子どもたちにとっては、言葉や物語りは無言であっても語っていても、ほとんどの場合は描画に付随され、織り混ぜられ、知的で、幾重にも詩的なモザイクを形成します。この関係性をより理解するために、描くこと、素材、言葉、そして子どもたち、それら全てが、認知的で表現的な豊かさを生み出す可能性をより深く認識することを目的とします。<収録内容>現実と可能性を紡ぐ未来探究センシティブな提案バリエーション1‐片面ダンボールバリエーション2‐バブルラップ(プチプチ)物語りの提案異なるアイデンティティカモフラージュ再提案解釈と分析<商品詳細>商品番号:NEOBK-2860417Vea Vekki / Henshu Mi Re Rra Ruottsui / Henshu Kan Chemi Junko / Yaku Yamagishi Hitomi / Yaku / Mosaic Egaku Koto Kotoba Sozai Ga Tsumugu Monogatari / Original Title: Mosaico Di Grafiche Parole Materia Original Title: MOSAIC of MARKS WORDS MATERIALメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2023/05JAN:9784805888162もざいく描くこと、言葉、素材が紡ぐ物語り / 原タイトル:Mosaico di Grafiche Parole Materia 原タイトル:MOSAIC OF MARKS WORDS MATERIAL[本/雑誌] / ヴェア・ヴェッキ/編集 ミレッラ・ルオッツィ/編集 カンチェーミ潤子/訳 山岸日登美/訳2023/05発売

4840 円 (税込 / 送料別)

子ども図鑑自然とくらしと遊びを楽しむ12カ月[本/雑誌] (単行本・ムック) / 近藤宏/編著 野原由利子/編著 笹瀬ひと美/編著

子ども図鑑自然とくらしと遊びを楽しむ12カ月[本/雑誌] (単行本・ムック) / 近藤宏/編著 野原由利子/編著 笹瀬ひと美/編著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>くらしと遊びを楽しむ、季節と自然をいかすなるほど知識&アイデアが満載。季節のうた、行事、草花、生きもの、食べもの、遊びを通して、知識・感性豊かな子どもを育みます。保育・教育の場、家庭でも役立つ1冊。<収録内容>春のうた(3月4月5月)夏のうた(6月7月8月)秋のうた(9月10月11月)冬のうた(12月1月2月)資料(自然あそびの年間カリキュラムの例保育実践にあたっての心構え ほか)<アーティスト/キャスト>近藤宏(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-858146Kondo Hiroshi Nohara Yuriko Sasa Sera Hitomi / Kodomo Zukan Shizen to Kurashi to Asobi Wo Tanoshimu 12 Kagetsuメディア:本/雑誌重量:380g発売日:2010/09JAN:9784772610056子ども図鑑自然とくらしと遊びを楽しむ12カ月[本/雑誌] (単行本・ムック) / 近藤宏/編著 野原由利子/編著 笹瀬ひと美/編著2010/09発売

1760 円 (税込 / 送料別)

うきうきわくわく身体表現あそび 豊かに広げよう!子どもの表現世界[本/雑誌] / 高野牧子/編著 高橋うらら/著 田中葵/著 打越みゆき/著 大津展子/著 小田切香織/著 岩間里香/著 粕谷礼乃/著 小田ひとみ/著 瀬川真寿美/著 多胡綾花/著

うきうきわくわく身体表現あそび 豊かに広げよう!子どもの表現世界[本/雑誌] / 高野牧子/編著 高橋うらら/著 田中葵/著 打越みゆき/著 大津展子/著 小田切香織/著 岩間里香/著 粕谷礼乃/著 小田ひとみ/著 瀬川真寿美/著 多胡綾花/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>1 理論編-しっかり学ぼう!(ようこそ!素晴らしい身体表現の世界へ身体表現によるコミュニケーション発達過程からみる乳幼児の身体表現身体表現活動のねらいと内容)2 演習編-体験しよう!表現しよう!(キーワード:身体キーワード:アクションキーワード:時間性・力性キーワード:空間性キーワード:関係性)3 実践編-考えてみよう!(指導の組み立て方導入に使いたい手遊び・絵本・身近な物心と体をほぐそう弾んで踊ろう!-リズムダンス振り付け素材と作品集表現しよう!)<アーティスト/キャスト>小田ひとみ(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-1799023Takano Makiko / Hencho Takahashi Urara / Cho Tanaka Aoi Mamoru / Cho Uchikoshi Miyuki / Cho Otsu Nobuko / Cho Otagiri Kaori / Cho Iwama Rika /Ka Sucho Araya Ayano / Cho Oda Hitomi / Cho Segawa Masumi / Cho Tago Aya Kahana / Cho / Ukiuki Wakuwaku Shintai Hyogen Asobi Yutaka Ni Hirogeyo! Kodomo No Hyogen Sekaiメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2015/04JAN:9784810314410うきうきわくわく身体表現あそび 豊かに広げよう!子どもの表現世界[本/雑誌] / 高野牧子/編著 高橋うらら/著 田中葵/著 打越みゆき/著 大津展子/著 小田切香織/著 岩間里香/著 粕谷礼乃/著 小田ひとみ/著 瀬川真寿美/著 多胡綾花/著2015/04発売

1980 円 (税込 / 送料別)

3歳からできる視力検査 眼のすこやかな発達のために[本/雑誌] / 湖崎克/監修 高橋ひとみ/執筆

3歳からできる視力検査 眼のすこやかな発達のために[本/雑誌] / 湖崎克/監修 高橋ひとみ/執筆

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>第1章 眼の構造と視機能の発達(眼の構造視神経と見える仕組み子どもの成長と視力の発達遠見視力と近見視力)第2章 乳幼児の屈折異常(視力の発達を妨げる要因屈折異常(遠視・近視・乱視)乳幼児に多い屈折異常斜視・弱視眼の病気)第3章 幼児の視力検査(幼児の視力検査ランドルト環での視力検査)第4章 すべての子どもに近見視力検査を(近業中心の現代社会幼児の視力検査の重要性3歳児の近見視力検査の試みと成果すべての子どもに学習の機会を)<アーティスト/キャスト>高橋ひとみ(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-1794386Mizumi Saki Katsu / Kanshu Takahashi Hitomi / Shippitsu / 3 Sai Kara Dekiru Shiryoku Kensa Me No Sukoyakana Hattatsu No Tame Niメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2015/03JAN:97848805201793歳からできる視力検査 眼のすこやかな発達のために[本/雑誌] / 湖崎克/監修 高橋ひとみ/執筆2015/03発売

1870 円 (税込 / 送料別)

つくろう!あそぼう!ひかりとかげ[本/雑誌] / むらかみひとみ/作

つくろう!あそぼう!ひかりとかげ[本/雑誌] / むらかみひとみ/作

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>子どもがつくれるクラフトアートを3つの技法で楽しくあそぼう!切って、彫って、写真にとって...。ためしたくなるアイディアがいっぱい!<収録内容>道具の説明(基本の道具版画の道具 ほか)つくりかた・あそびかた 基本(切り絵版画 ほか)おなじテーマでつくってくらべる 基本(人のシルエットをつくる葉っぱのシルエットをつくる)作品づくり 応用(切り絵版画 ほか)組み合わせてつくる 応用(切り絵+ステンシル版画 ピエロとかげのカード切り絵+写真 色のついたひかりとかげ ほか)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2377694Mura Ka Mihitomi / Cho / Tsukuro! Asobo! Hikari Tokageメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2019/06JAN:9784472405488つくろう!あそぼう!ひかりとかげ[本/雑誌] / むらかみひとみ/作2019/06発売

1980 円 (税込 / 送料別)

幼児教育・保育総論 豊かにたくましく生きる力を育むために[本/雑誌] / 高野良子/編著 栗原ひとみ/〔ほか〕執筆

幼児教育・保育総論 豊かにたくましく生きる力を育むために[本/雑誌] / 高野良子/編著 栗原ひとみ/〔ほか〕執筆

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>序章 幼児教育を取り巻く社会状況と幼児教育・保育の意義第1章 子どもと健康第2章 子どもと人間関係第3章 子どもと環境第4章 子どもと言葉第5章 子どもと表現第6章 幼児理解と教育相談第7章 保護者や地域との連携・協働第8章 幼児教育・保育を支える理論と実践-コメニウスからデューイまで<アーティスト/キャスト>栗原ひとみ(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2474016Takano Ryoko / Hencho Kurihara Hitomi / [Hoka] Shippitsu / Yoji Kyoiku Hoiku Soron Yutaka Ni Takumashiku Ikiru Chikara Wo Hagukumu Tame Niメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2020/03JAN:9784762029790幼児教育・保育総論 豊かにたくましく生きる力を育むために[本/雑誌] / 高野良子/編著 栗原ひとみ/〔ほか〕執筆2020/03発売

2090 円 (税込 / 送料別)