「資格・検定 > 技術・建築関係資格」の商品をご紹介します。

廃墟探訪 [ 中田薫 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】廃墟探訪 [ 中田薫 ]

中田薫 関根虎洸 二見書房ハイキョ タンボウ ナカタ,カオル セキネ,ココウ 発行年月:2002年11月 ページ数:159p サイズ:単行本 ISBN:9784576021928 中田薫(ナカタカオル) 1968年新潟県生まれ。東京造形大学を卒業後、広告制作会社を経て出版界で活動を開始。現在はライター、編集家、装丁家、エディトリアルデザイナーとして、各誌で執筆するほか出版界で多方面に活動を展開している 関根虎洸(セキネココウ) 1968年埼玉県生まれ。91年にプロボクサーデビューし、94年にロンドンへ。97~98年にはロンドン、パリ、メキシコ、キューバ、ニューヨークを巡って、ボクサーとしての武者修行をしながら写真撮影を続ける。帰国後は『アサヒグラフ』『Number』『SWITCH』などで作品を発表。01~02年には再びアジア各国を巡るツアーに出かけ、インドネシア、バリ島での試合を最後にボクサー生活を引退する。現在は雑誌、CDジャケット等を中心にカメラマンとして活動している 中筋純(ナカスジジュン) 1966年和歌山県生まれ。東京外語大学在学中より独学で写真を学び始め、出版社勤務を経てフリーカメラマンとなる。編集者時代はツーリング雑誌に携わり、日本全国をバイクで数多く旅する。独立後は、雑誌のドキュメンタリーや人物ポートレートの撮影を中心に、単行本のカバー、映画のスチール撮影など幅広い分野で活躍している。地方ロケが多いため、行動範囲も日本全国と広く、そのおかげで全国各地の酒と盛り場、地理や歴史には非常に詳しい。現在は、日本全国の老婆の肖像の収集をフィールドワークとして精力的に活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 高台のサイコアパート廃墟ー東京都八王子市台町/練馬の浮浪者製造廃墟ー東京都練馬区豊島園/戦慄のマンション廃墟ー東京都豊島区目白/東大隣りの高偏差値廃墟ー東京都渋谷区松涛/帝産大仁金山廃墟ー静岡県田方郡大仁町/岩窟ホテル高壮館廃墟ー埼玉県比企郡吉見町/大滝冥土ランド廃墟ー静岡県加茂郡西伊豆町/失楽のヘルスセンター廃墟ー静岡県田方郡大仁町/燃えたドライブイン廃墟ー静岡県下田市白浜/デンジャラス・ホテル廃墟ー静岡県下田市坂見〔ほか〕 建物の来歴は知らずとも、ああだこうだと廃虚に至る前史を推理するのは楽しいものだ。妖しの廃墟を探訪することは、一冊のミステリーを読むにも勝る興趣がある…。廃墟ブームの真打ち登場!?腐朽之美学廃墟探訪記厳選34件。 本 科学・技術 建築学

1980 円 (税込 / 送料込)

バリ島巡礼 集住の村々を探る [ 中岡 義介 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】バリ島巡礼 集住の村々を探る [ 中岡 義介 ]

集住の村々を探る 中岡 義介 川西 尋子 鹿島出版会バリトウジュンレイ ナカオカ ヨシスケ カワニシ ミツコ 発行年月:2016年03月09日 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784306046375 中岡義介(ナカオカヨシスケ) 1944年生まれ。京都大学大学院修了。工学博士。福井工業大学・佐賀大学・兵庫教育大学大学院教授、中国・中南工業大学客員教授、日本学術振興会サンパウロ研究連絡センター長などをへて、兵庫教育大学名誉教授。地域都市計画家 川西尋子(カワニシミツコ) 兵庫教育大学連合大学院修了。博士(学校教育学)。サンパウロ人文科学研究所特別研究員、兵庫教育大学・大阪教育大学・畿央大学講師を歴任。都市史・都市文化・教育実践学研究 大谷聡(オオタニサトシ) 1970年生まれ。佐賀大学大学院修了。博士(工学)。佐賀大学低平地研究センター講師をへて、共同通信グループ・NNAの記者として東南アジアに駐在。バリ島研究者 後藤隆太郎(ゴトウリュウタロウ) 1970年生まれ。佐賀大学大学院修了。博士(工学)。佐賀大学大学院准教授。地域の自然・文化・生態に立脚した居住・集住空間研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 バリ・ヒンドゥーの自然と精神世界ウブドゥー平地のコスモロジー/第2章 村の起源が見えがくれするトゥンガナンー東部丘陵の地主村/第3章 ふたつの原理で集まって住むティンブラーー東部丘陵の水田稲作地/第4章 水田開発などのためにつくられたタロー山地と平地の間/第5章 祖先の屋敷を受け継ぐプンゴタンー山地の村の形/第6章 職能集団の子孫が暮らすスカワナー山地のいにしえの王国/第7章 儀礼ネットワークを形成するバユン・グデー山地の村の大きな力/第8章 海を見て「家族の道」に集うチュンパガ、シデタパ、プデワーよりふるい北部の丘陵/第9章 母系社会を伝えるトルニャンー山頂の湖のふるい村 世界が憧れる暮らしぶりを解き明かす生活空間学。集まって住むかたちの豊かさを探求し、「村の集合体」を全島踏査。ほどほどの生産活動とスピリチュアルな日常生活が織りなす生活空間を読み、成熟社会の理想像を採取する。 本 科学・技術 工学 建設工学 科学・技術 建築学

3080 円 (税込 / 送料込)

俺が街を変える [ 栗木秀樹 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】俺が街を変える [ 栗木秀樹 ]

栗木秀樹 幻冬舎メディアコンサルティング 幻冬舎オレ ガ マチ オ カエル クリキ,ヒデキ 発行年月:2019年11月 予約締切日:2019年11月29日 ページ数:164p サイズ:単行本 ISBN:9784344926011 栗木秀樹(クリキヒデキ) 宅地建物取引士。1級陸上無線技術士。愛知県小牧市出身。1961年生まれ。早稲田大学理工学部卒業後、名古屋テレビ放送株式会社に入社。1998年、有限会社栗木商事(現:栗木商事株式会社)の代表取締役に就任。以降、20年以上デザイナーズマンションの開発を手掛ける。コンセプトは「都市の中のオアシス空間」「エレガントでモダンなフュージョンデザイン」。バリ島やニューヨーク、バルセロナなどの海外視察で磨かれたそのデザインセンスは内外で高く評価を受けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) prologue はじまりは「街を変えよう」という思い/目指すのは「マンションらしくないマンション」/過去を捨て、無の境地になる/伝統的な場所に挑戦する/タイミングと場所のチャンスを逃さない/TPOとC/「差別化」だけが生き残るための武器になる/価格競争に巻き込まれない/ハングリー精神は、学歴や資格を凌ぐ/過去の自分を捨てる〔ほか〕 唯一無二の建築物を創造する。斬新なデザインで街を変える男の「街づくりの美学」とは。 本 美容・暮らし・健康・料理 住まい・インテリア マイホーム 科学・技術 建築学

1650 円 (税込 / 送料込)

首都ブラジリア モデルニズモ都市の誕生 [ 中岡義介 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】首都ブラジリア モデルニズモ都市の誕生 [ 中岡義介 ]

モデルニズモ都市の誕生 中岡義介 川西尋子 鹿島出版会BKSCPN_【高額商品】 シュト ブラジリア ナカオカ,ヨシスケ カワニシ,ミツコ 発行年月:2014年06月11日 ページ数:311p サイズ:単行本 ISBN:9784306073067 中岡義介(ナカオカヨシスケ) 地域都市計画家、兵庫教育大学名誉教授。京都大学大学院修了。工学博士。福井工業大学、佐賀大学、兵庫教育大学教授を歴任。その間に中南工業大学客員教授、日本学術振興会サンパウロ研究連絡センター長などを兼任 川西尋子(カワニシミツコ) 都市文化学、教育学研究者。兵庫教育大学連合大学院修了。学校教育学博士。サンパウロ人文研究所特別研究員、兵庫教育大学、大阪教育大学、畿央大学講師などを歴任。ブラジル、インドネシア・バリ島などで調査研究に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 ブラジルの首都の歴史ーブラジリアは何を受け継いだか/第2章 世紀の新首都設計コンクールーブラジリアに何が求められたか/第3章 ルシオ・コスタのプロポーザルーブラジリアはブラジル叙事詩を語る/第4章 ブラジリアへのルシオ・コスタの道のりーモダニズムからモデルニズモへ/第5章 モデルニズモ都市の誕生ーモダニズムは過去から続く/第6章 都市の文法を歩くーブラジリアの都市と建築/第7章 世界遺産へー都市の歴史的現代性を保護する 二〇世紀最大の傑作、ブラジリア。その快適さのルーツを解き明かす初の全史。一九六〇年開都、一九八七年世界遺産ー新首都の構想、建設、発展の道のりをたどり、都市全体が公園のように心地よい生活空間が広がる実像をヴィジュアルに解説。モダニズム建築の真の理想像を浮かび上がらせる決定版。 本 科学・技術 工学 建設工学 科学・技術 建築学

4180 円 (税込 / 送料込)