「資格・検定 > 技術・建築関係資格」の商品をご紹介します。

パリ都市建築の意味ー歴史性 建築の記号論・テクスト論から現象学的都市建築論へ [ 松政貞治 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】パリ都市建築の意味ー歴史性 建築の記号論・テクスト論から現象学的都市建築論へ [ 松政貞治 ]

建築の記号論・テクスト論から現象学的都市建築論へ 松政貞治 中央公論美術出版パリ トシ ケンチク ノ イミ レキシセイ マツマサ,テイジ 発行年月:2005年01月 ページ数:590p サイズ:単行本 ISBN:9784805504833 松政貞治(マツマサテイジ) 1955年大阪府生まれ。京都工芸繊維大学工芸学部建築工芸学科卒業、同大学院修士課程修了、京都大学研究生を経て、フランス政府科学部門給費留学生(1982ー87)として、パリ・コンフラン建築大学DPLG課程修了、パリ・ベルヴィル建築大学都市建築研究課程CEAA修了。大阪大学工学部助手、同大学院学内講師を経て、京都橘女子大学文化政策学部助教授。専門は建築歴史意匠、建築論、都市建築論。京都大学博士(工学)、フランス第三課程博士、フランス政府公認建築家Architecte DPLG.CEAA(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 都市の環境構成と意味の沈澱・蘇生を巡る方法論(都市建築の沈澱された意味の蘇生と変形(脱構築)のための方法的概念/間テクスト的構成としての生きた隠喩/近世・近代の建築思潮におけるミメーシスまたは模倣/歴史的沈澱を可能にする方法概念としての類型/類推と記憶/沈澱された意味の蘇生としての、間テクスト的諸概念の総合)/第2部 パリの都市建築の意味ー歴史性の現れ(パリの沈澱された意味の蘇生と類型/パリ・ユニヴェルシテ地区の意味ー歴史性の戯れ/オスマンによるパリの都市改造の脱構築性/現代のパリ及びフランスの都市景観の法制度における歴史性と理念性/パリの都市建築の理念性と、意味ー歴史性の差異化即ち差延) 本 科学・技術 建築学

48400 円 (税込 / 送料込)

インテリアトレンドビジョン(2010) 世界のインテリア情報発信ブック [ 佐戸川清 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】インテリアトレンドビジョン(2010) 世界のインテリア情報発信ブック [ 佐戸川清 ]

世界のインテリア情報発信ブック 佐戸川清 トーソーインテリア トレンド ビジョン サドガワ,キヨシ 発行年月:2009年12月 ページ数:128p サイズ:単行本 ISBN:9784904403006 付属資料:DVD1 海外インテリア見本市レポート2009/デザインプレビュー2009/ハイムテキスタイル/ケルン国際家具見本市/メゾン・エ・オブジェ/ムーブル・パリ/ストックホルム・ファニチャー・フェア/アンビエンテ/シンガポール国際家具見本市/タイ国際家具見本市〔ほか〕 世界の最新インテリアデザインがわかる本。パリ・ミラノ・ロンドンのインテリア関連見本市を総力取材。2010インテリアトップトレンドを紹介します。主要5カ国展示会の模様を収録したオリジナルDVD付。 本 美容・暮らし・健康・料理 住まい・インテリア インテリア 科学・技術 建築学

2640 円 (税込 / 送料込)

インテリアトレンドビジョン(2008) 世界のインテリア情報発信ブック [ 佐戸川清 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】インテリアトレンドビジョン(2008) 世界のインテリア情報発信ブック [ 佐戸川清 ]

世界のインテリア情報発信ブック 佐戸川清 トーソーインテリア トレンド ビジョン サドガワ,キヨシ 発行年月:2007年12月 ページ数:96p サイズ:単行本 ISBN:9784924618862 付属資料:DVD1 インテリアから世界を読み解く/クリエーターズ・ビジョン/海外インテリア見本市レポート2007(サロン・ド・ムーブル・パリ/ハイムテキスタイル/アイ・エム・エム・ケルン/メゾン・エ・オブジェ/ストックホルム・ファニチャー・フェア/タイ・インターナショナル・ファニチャー・フェア/ミラノ・サローネ/インターナショナル・コンテンポラリー・ファニチャー・フェア/デザイン・アニュアル/100%デザイン・ロンドン/2008年インテリア関連見本市)/インテリアトップトレンド2008/クリエイターズ・ファイル/ショップ&ショールームリスト パリ・ミラノ・ロンドンのインテリア関連見本市を総力取材。2008インテリアトップトレンドを紹介。主要5カ国展示会の模様を収録したオリジナルDVD付。 本 美容・暮らし・健康・料理 住まい・インテリア インテリア 科学・技術 建築学

2200 円 (税込 / 送料込)

近代建築特装版 [ オットー・ヴァーグナー ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】近代建築特装版 [ オットー・ヴァーグナー ]

オットー・ヴァーグナー 樋口清 中央公論美術出版キンダイ ケンチク ヴァーグナー,オットー ヒグチ,キヨシ 発行年月:2012年07月 ページ数:220p サイズ:単行本 ISBN:9784805506806 原書第3版 ヴァーグナー,オットー(Wagner,Otto) 建築家、オーストリア造形芸術家協会正会員、帝国・王室上級建築顧問、帝国・王立美術学校教授ー在ロンドン王立イギリス建築家協会、在パリ中央建築家協会、在ペテルスブルク帝国建築家協会、在ブリュッセル中央建築協会、在アムステルダム建築推進協会ほか国外名誉会員。1841年7月13日ヴィーンに生まれる。1857ー59年ヴィーンの工科学院。1860ー61年ベルリン帝室建築学院。1860ー63年ヴィーンの美術学校(ジッカーズブルク、ヴァン・デア・ニュルに学ぶ)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 第3版への前書き/2 第2版への前書き/3 初版への前書き/4 建築家/5 様式/6 構成/7 構造/8 芸術実務/9 結び 本 科学・技術 建築学

27500 円 (税込 / 送料込)

美観都市パリ 18の景観を読み解く [ 和田幸信 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】美観都市パリ 18の景観を読み解く [ 和田幸信 ]

18の景観を読み解く 和田幸信 鹿島出版会ビカン トシ パリ ワダ,ユキノブ 発行年月:2010年09月 ページ数:207p サイズ:単行本 ISBN:9784306072787 エッフェル塔ー軸線の美学が生んだ造形/サクレクール寺院という異端ーエッフェル塔のライバルは嫌われ者/シャトレとサン・ルイ島ーパリにもあった直交する空間/ヴォージュ広場ーパリにおける景観の誕生/ポン・ヌフとドーフィンヌ広場ーアンリ四世によるシテ島の美化計画/ヴィクトワール広場とヴァンドーム広場ーフランス式広場の完成/コンコルド広場という空き地ーパリの中心は空洞だった/ブールヴァールという並木道ー都市壁がパリに遺したもの/取り壊しによりできた街ー太陽、緑、空間を求めて/ラヴォアジェがパリに遺したものー入市税を徴収するための都市壁/要塞化した建物ーコンシェルジュリーとサン・ジェルマン・デ・プレ教会/ドーム礼賛ー広場から見るか、軸線上から見るか/パンテオンろマドレーヌ教会ー革命に翻弄された二つのモニュメント/マルローが救ったマレ地区ーパリと歴史的環境の保存/美観整備ールソーの失望から世界の首都へ/大統領の美観整備ー王と皇帝の夢は今も続く/コンクリートのない街ーパリにはない建築材料/石の芸術vs鉄の技術ー鉄はいかにして建築として認められたか フランスの景観についての研究を行ってきた体験を活かして、パリの景観を十八選び、空間の意味を読み解く。 本 科学・技術 工学 建設工学 科学・技術 建築学

2750 円 (税込 / 送料込)

インテリアトレンドビジョン(2015) 世界のインテリア情報発信ブック [ 佐戸川和久 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】インテリアトレンドビジョン(2015) 世界のインテリア情報発信ブック [ 佐戸川和久 ]

世界のインテリア情報発信ブック 佐戸川和久 トーソーインテリア トレンド ビジョン サドガワ,カズヒサ 発行年月:2014年12月 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784904403112 海外インテリア見本市レポート2014(ハイムテキスタイル/ケルン国際家具見本市/メゾン・エ・オブジェ・パリ1月展 ほか)/クリエーターズ・ビジョン(オス&オース/コレクティブ・プラス・ツヴァイ/ファビアン・カッペロ ほか)/インテリアトップトレンド2015(ロマンチックメロウ/アイスバウンドジオメトリー/コズミックオー ほか) パリ、ミラノ、ドイツ、ロンドン、北欧、NYC、東南アジア、そしてTOKYOまでートレンドを読み解く。世界の最新インテリアデザインがわかる本。 本 美容・暮らし・健康・料理 住まい・インテリア インテリア 科学・技術 建築学

2640 円 (税込 / 送料込)

世界遺産ガイド(都市・建築編) (ザ・ワ-ルドヘリティッジ) [ 世界遺産研究センタ- ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】世界遺産ガイド(都市・建築編) (ザ・ワ-ルドヘリティッジ) [ 世界遺産研究センタ- ]

ザ・ワールドヘリティッジ 世界遺産研究センター 古田陽久 シンクタンクせとうち総合研究機構セカイ イサン ガイド セカイ イサン ケンキュウ センター フルタ,ハルヒサ 発行年月:2001年02月01日 予約締切日:2001年01月25日 ページ数:128p サイズ:事・辞典 ISBN:9784916208392 古田陽久(フルタハルヒサ) シンクタンクせとうち総合研究機構代表。1951年広島県生まれ。’74年慶応義塾大学経済学部卒業。同年、日商岩井入社。海外総括部、情報新事業本部、総合プロジェクト室などを経て、’90年シンクタンクせとうち総合研究機構を設立。都市緑化基金・読売新聞社主催第7回緑の都市賞建設大臣賞、毎日新聞社主催毎日郷土提言賞優秀賞など受賞論文、論稿、講演多数。ロンドン、パリ、ヴァチカン、ローマ、ナポリ、ほか海外諸都市を取材などで歴訪。’98年世界遺産研究センターを2001年に21世紀総合研究所を設置(代表兼務)。専門分野は、社会動向・地域動向分析、社会構造分析、世界遺産研究、観光地理、環境教育。共著に「世界遺産入門」「都市の再生戦略」「環瀬戸内からの発想」、編著に「日本列島・21世紀への構図」ほか多数 古田真美(フルタマミ) シンクタンクせとうち総合研究機構事務局長。1954年広島県生まれ。’77年青山学院大学文学部史学科卒業。ひろしま女性大学、総理府国政モニターなどを経て現職。毎日新聞社主催毎日郷土提言賞優秀賞受賞、広島県事業評価監視委員会委員、広島県景観審議会委員、広島県放置艇対策あり方検討会委員、NHK視聴者会議委員などを歴任。論稿、講演多数、東海テレビ「NEXT21」等のテレビ番組にも出演。小樽、東京、金沢、福井、白川郷ほか、ロンドン、パリ、ブリュッセル、アントワープほか国内外諸都市を取材などで歴訪。’98年世界遺産研究センターを2001年に21世紀総合研究所を設置(事務局長兼務)。専門分野は、景観美学、都市文化、アンケート調査分析、世界遺産研究、歴史地理、環境教育。共著に「世界遺産入門」「環瀬戸内からの発想」、編著に「日本列島・21世紀への構図」ほか多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ユネスコ世界遺産の概要(ユネスコ世界遺産の準拠法/これまでの経緯 ほか)/世界遺産に登録されている都市・建築(イスタンブール歴史地区/エルサレム旧市街と城壁 ほか)/都市・建築関連の情報源(国際機関(含むNGO)/大使館・観光局・政府関係機関 ほか)/世界の主要都市とユネスコ世界遺産 ユネスコ世界遺産に登録されている主要な都市・建築を特集。本書は、世界各国の首都をはじめとする主要都市にあるユネスコ世界遺産を紹介する。都市の歴史と建築様式、都市計画家や建築家の関わりについても触れる。21世紀の国土・都市・まちづくり計画、それに、建築計画の参考資料とされたい。 本 科学・技術 建築学

2200 円 (税込 / 送料込)

知覚と建築 クロード・ペロー『五種類の円柱』とその読解史 [ 土居義岳 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】知覚と建築 クロード・ペロー『五種類の円柱』とその読解史 [ 土居義岳 ]

クロード・ペロー『五種類の円柱』とその読解史 土居義岳 中央公論美術出版チカク ト ケンチク . ドイ,ヨシタケ 発行年月:2017年02月 ページ数:460p サイズ:単行本 ISBN:9784805507780 土居義岳(ドイヨシタケ) 1956年高知県生まれ。1979年東京大学工学部建築学科卒業。1983ー87年フランス政府給費留学生としてパリ・ラ・ヴィレット建築大学とソルボンヌ大学に留学。1988年東京大学大学院建築学専攻・博士課程満期退学。1990年東京大学工学部助手。1992年九州芸術工科大学助教授。2002年同大学教授。2003年九州大学大学院芸術工学研究院教授。工学博士、フランス政府公認建築家。西洋建築史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 翻訳 クロード・ペロー『太古人たちの方法による五種類の円柱のオルドナンス』/クロード・ペロー年譜/解題(ヴォルフガング・ヘルマン『クロード・ペローの理論』一九七三年/ジョゼフ・リクワート『最初の近代人たち』一九八〇年/アルベルト・ペレス=ゴメス『建築と近代科学の危機』一九八三年/アントワーヌ・ピコン『クロード・ペローあるいはある古典主義者の好奇心』一九八八年/アルベルト・ペレス=ゴメス『五種類の円柱』英語版 一九九三年 序文/アントワーヌ・ピコン『ウィルトウィウス建築十書』フランス語版 一九九五年 序文)/知覚と建築ークロード・ペロー『太古人たちの方法による五種類の円柱のオルドナンス』の読み方 本 科学・技術 建築学

14300 円 (税込 / 送料込)

Les objets singuliers 建築と哲学 [ ジャン・ボードリヤール ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】Les objets singuliers 建築と哲学 [ ジャン・ボードリヤール ]

建築と哲学 ジャン・ボードリヤール ジャン・ヌーヴェル 鹿島出版会レ ゾブジェ サンギュリエ ボードリヤール,ジャン ヌーヴェル,ジャン 発行年月:2005年04月 ページ数:181p サイズ:単行本 ISBN:9784306044487 ボードリヤール,ジャン(Baudrillard,Jean) 1929年ランス(フランス)生まれ。元パリ大学ナンテール校教授(社会学)。1970年代に現代社会の記号論分析で世界的に注目される。その後は、オリジナルとコピーの対立を超えるシミュレーションの時代の到来や、ヴァーチャル・リアリティーとクローンによる現実の消滅などを先駆的に論じて「出来事としての思想」の提案者となる。9・11以後の世界のゆくえについても積極的に発言。現代美術批評や写真家としての仕事でも知られる ヌーヴェル,ジャン(Nouvel,Jean) 1945年フュメル(フランス)生まれ。パリ国立美術学校に首席で入学、五月革命の時代を過ごす。1970年最初の事務所を開設。1980年代にミッテラン大統領発案による「グラン・プロジェ」の一環『アラブ世界研究所』で全世界の脚光を浴びる。空間と時間の普遍化に抗うその建築は限りなくコンセプチュルかつコンテクスチュアルである。受賞=アガ・カーン賞、フランス芸術文化勲章コマンドール、フランス建築アカデミーゴールドメダル、ヴェネチアビエンナーレ国際建築展金獅子賞、イギリス王立建築家協会ゴールドメダル、高松宮殿下記念世界文化賞など 塚原史(ツカハラフミ) 1949年東京生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業、京都大学大学院文学研究科(フランス文学)修士課程修了、パリ第三大学博士課程中退。早稲田大学法学部教授(ダダ・シュルレアリスム研究、20世紀文化論)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第一の対話/第二の対話 現代フランスを代表する二つの知性の特異な出会い気高さと預言に満ち溢れた伝説のダイアローグ待望の完訳。 本 科学・技術 建築学

2200 円 (税込 / 送料込)

インテリアトレンドビジョン(2013) [ 佐戸川和久 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】インテリアトレンドビジョン(2013) [ 佐戸川和久 ]

佐戸川和久 トーソーインテリア トレンド ビジョン サドガワ,カズヒサ 発行年月:2012年12月 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784904403082 海外インテリア見本市レポート2012(ハイムテキスタイル/ケルン国際家具見本市/メゾン・エ・オブジェ1月展 ほか)/クリエーターズ・ビジョン(セバスチャン・ヘンケール/ヨハン・ヴァン・ダ・ウィル/ナタン・ヨン ほか)/インテリアトップトレンド2013(コンビネーション・ベーシック/ハイブリッド・エスニック/フレッシュ・フェミニティ ほか) パリ、ミラノ、ロンドン、NYC、そしてアジアまで。世界のインテリアデザインの動向をリポート&トレンド予測!世界の最新インテリアデザインがわかる本。 本 美容・暮らし・健康・料理 住まい・インテリア インテリア 科学・技術 建築学

2640 円 (税込 / 送料込)

西洋建築史(1) メソポタミアとエジプト建築からバロック建築の発展まで [ デーヴィド・ジョン・ワトキン ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】西洋建築史(1) メソポタミアとエジプト建築からバロック建築の発展まで [ デーヴィド・ジョン・ワトキン ]

メソポタミアとエジプト建築からバロック建築の発展まで デーヴィド・ジョン・ワトキン 白井秀和 中央公論美術出版セイヨウ ケンチクシ ワトキン,デーヴィド・ジョン シライ,ヒデカズ 発行年月:2014年02月 ページ数:518p サイズ:単行本 ISBN:9784805507094 原書第5版 白井秀和(シライヒデカズ) 1951年生。福井大学大学院工学研究科教授・工学博士。京都大学工学部建築学科卒業。同大学院工学研究科修士課程修了。同博士課程研究指導認定退学。パリ国立高等美術学校(エコール・デ・ボザール)U.P.6留学。専門:フランス・イタリア建築思潮、建築論、西洋建築史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 メソポタミアとエジプト/第2章 古典的基盤:ギリシャ、ヘレニスティック(ヘレニズム、汎ギリシャ)、ローマ/第3章 初期キリスト教とビザンティン/第4章 カロリング朝とロマネスク/第5章 ゴシックの試み/第6章 ルネサンスの調和/第7章 バロックの拡がり 本 科学・技術 建築学

33000 円 (税込 / 送料込)

東京断想 [ マニュエル・タルディッツ ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】東京断想 [ マニュエル・タルディッツ ]

マニュエル・タルディッツ 石井朱美 鹿島出版会トウキョウ ダンソウ タルディッツ,マニュエル イシイ,アケミ 発行年月:2014年04月09日 ページ数:302p サイズ:単行本 ISBN:9784306046030 タルディッツ,マニュエル(Tardits,Manuel) 建築家、みかんぐみ共同主宰、明治大学特任教授。1959年パリ生まれ。1984年ユニテ・ペタゴジックNo.1卒業。1985年より東京在住。1988ー92年東京大学大学院博士課程在籍(槇文彦研究室)、1995年ICBカレッジオブアーツ教授、2006年より同校副校長。芝浦工業大学、筑波大学、東北大学で非常勤講師を務め、2013年より現職 石井朱美(イシイアケミ) 翻訳家。浜松市生まれ。学習院大学文学部フランス文学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 道程/フィクション/現実/島から…/島まで/借用/浮世絵/フェードアウト/フロイス21/都市〔ほか〕 路地から路地、記憶から記憶へ、みかんぐみのフランス人建築家が綴る遊歩の軌跡85篇。 本 科学・技術 工学 建設工学 科学・技術 建築学

2970 円 (税込 / 送料込)