「技術・建築関係資格 > 建築士」の商品をご紹介します。

屋外体育施設の維持管理マニュアル 舗装材・給排水施設・競技種目別 [ 日本体育施設協会 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】屋外体育施設の維持管理マニュアル 舗装材・給排水施設・競技種目別 [ 日本体育施設協会 ]

舗装材・給排水施設・競技種目別 日本体育施設協会 日本スポーツ施設協会 体育施設出版オクガイ タイイク シセツ ノ イジ カンリ マニュアル ニホン タイイク シセツ キョウカイ 発行年月:2010年06月 ページ数:57p サイズ:単行本 ISBN:9784924833494 1 舗装材の維持管理(クレイ系舗装の維持管理/芝生舗装の維持管理/全天候型舗装の維持管理)/2 給排水設備の維持管理(散水設備の維持管理/排水設備の維持管理)/3 競技施設別の維持管理方法(陸上競技場の維持管理/野球場の維持管理/テニスコートの維持管理) 本 科学・技術 建築学

1980 円 (税込 / 送料込)

鉄骨耐火の新材料と新工法 [ 作本好文 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】鉄骨耐火の新材料と新工法 [ 作本好文 ]

作本好文 彰国社テッコツ タイカ ノ シンザイリョウ ト シンコウホウ サクモト,ヨシフミ 発行年月:1994年09月10日 予約締切日:1994年09月03日 ページ数:157p サイズ:単行本 ISBN:9784395003730 第1章 はじめに/第2章 耐火鋼/第3章 ステンレス鋼/第4章 耐火塗料/第5章 プレコート工法/第6章 鋼管コンクリート柱/第7章 水冷鋼管構造 鉄骨耐火にかかわる新しい材料、工法について、実施例を中心にその使い方を紹介したものである。 本 科学・技術 建築学

3481 円 (税込 / 送料込)

都市型住宅の設計手法 設計者と語る [ 東孝光 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】都市型住宅の設計手法 設計者と語る [ 東孝光 ]

設計者と語る 東孝光 彰国社トシガタ ジュウタク ノ セッケイ シュホウ アズマ,タカミツ 発行年月:1990年09月01日 予約締切日:1990年08月25日 ページ数:163p サイズ:単行本 ISBN:9784395003013 序章 都市型住宅の設計手法/トップライトと吹抜けを一体化/中庭を囲む立体的コートハウス/長屋のアトリウム/風が通り抜ける2階の中庭/重くて開いている街の家/細やかに仕組まれた光と陰/角地をコンクリートで囲う/鉄骨3階建ての“未完成住宅”/中庭から光と風、視線を道につなぐ/住み手との取組みから物語性が生まれる この本は、1980年代に東京、大阪、名古屋などの大都市圏に建てれらた都市型住宅の中から作品を選び、その建築家や住み手と行った10回の対談を記録したものである。作者と作品は、それぞれの竣工時期に雑誌社のホットな取材網の中から選び、敷地条件や住み手の希望と設計者の意図がどうからんでいるかを、できるだけ素直な形で引き出すため、主として建築家同士の対話という形式をとっている。 本 美容・暮らし・健康・料理 住まい・インテリア マイホーム 科学・技術 建築学

1815 円 (税込 / 送料込)

神奈川の建築家とつくる家(vol.2) [ 建築ジャーナル ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】神奈川の建築家とつくる家(vol.2) [ 建築ジャーナル ]

建築ジャーナル 建築ジャーナルカナガワ ノ ケンチクカ ト ツクル イエ ケンチク ジャーナル 発行年月:2017年01月 ページ数:63p サイズ:単行本 ISBN:9784860351045 ライトコートハウス(相須友昭(マドリヤ・アーキテクツ))/オモヤ・ハナレ(石川直子(石川直子建築設計事務所・アトリエきんぎょばち))/裏の裏は表の家(石原潔(アトリエスプリング))/健やかに暮らせる家(岩間幸司+岩間いずみ(設計工房楽GAKU一級建築士事務所))/IーHOUSE(岡崎秀祐(Sデザイン設計一級建築士事務所))/ダブルチューブの家(尾沢俊一+尾沢敦子(オザワデザイン一級建築士事務所))/横浜港南台の家(河辺近(kenーken inc.,一級建築士設計事務所))/坂の上の家(小森美和子(小森建築設計室))/大磯の家(猿田仁視(キューボデザイン建築計画設計事務所))/おおきなガレージとらせん階段を持つ家(高橋正彦(佐賀・高橋設計室))〔ほか〕 本書では、神奈川県で活躍する建築家22人と彼らが建て主とつくりあげた代表的な住まいを紹介しています。 本 美容・暮らし・健康・料理 住まい・インテリア マイホーム 科学・技術 建築学

1320 円 (税込 / 送料込)

神奈川の建築家とつくる家 掲載34人

【楽天ブックスならいつでも送料無料】神奈川の建築家とつくる家 掲載34人

掲載34人 建築ジャーナルカナガワ ノ ケンチクカ ト ツクル イエ 発行年月:2011年03月 ページ数:84p サイズ:単行本 ISBN:9784860350734 ずらした配置がひろがりと陰影を生む 3つのにわといえー芦屋真人/相澤康子・アシヤアーキテクツ1級建築士事務所/風景の中に佇み、光・風・自然を感じながら暮らす 木漏れ日の家ー雨宮靖・UGU ARCHITECTS/ユー・ジー・ユー・アーキテクツ/生活感を感じさせず屋内外の一体感を生み出す 那須の家ー石原潔・アトリエスプリング一級建築士事務所/緑に囲まれたくの字型の二世帯住宅 材木座の二世帯住宅ー出原賢一/中村和基・LEVEL Architects/レベルアーキテクツ/ゆったりと休日を楽しむ日だまりの空間 日だまりのある家ー岩間幸司/岩間いずみ・設計工房楽(GAKU)/古都の絶景を生かしたルーフデッキが二世帯をつなぐ 稲村ガ崎の家ー内海繁・アーキグラフデザイン/光に溢れ、開放感のある白いコートハウス arukoー大蔵哲也・アトリエ・エス/スキップフロアでつながるリラクゼーションハウス 都心の中のリゾート空間ー岡崎秀祐・Sデザイン設計一級建築士事務所/海とともに生き、海を愉しむ家 M2邸ー屋上美樹・株式会社アトリエブルー/シンプルな空間の中に、住宅の良さを実感する家 H邸ー小原沢俊之・アーキプラス総合計画事務所〔ほか〕 実は建築家こそ、限られた予算のなかであなたの要望を最大限に実現してくれる最も身近な頼れる家づくりのプロなのです。この本には、神奈川県内の34人の建築家を収録しています。 本 美容・暮らし・健康・料理 住まい・インテリア マイホーム 科学・技術 建築学

1650 円 (税込 / 送料込)

エコ・ひろばデザイン カナダでの私のデザイン・設計の日記ーその青春の記録 [ 野町隆三 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】エコ・ひろばデザイン カナダでの私のデザイン・設計の日記ーその青春の記録 [ 野町隆三 ]

カナダでの私のデザイン・設計の日記ーその青春の記録 野町隆三 ミヤオビパブリッシング 宮帯出版社エコ ヒロバ デザイン ノマチ,リュウゾウ 発行年月:2012年11月 ページ数:303p サイズ:単行本 ISBN:9784863668683 野町隆三(ノマチリュウゾウ) 1938年大阪府豊中市に生まれる。1960年大阪工業大学建築学科卒業、工学学士。1964年一級建築士。1966年早稲田大学理工学部大学院修了、工学修士。吉阪研究室(指導、吉阪隆正教授)。1973年ハーバード大学デザイン系大学院修士課程卒業(アーバンデザイン修士)。1968年~1983年カナダ(当初コーアーキテクト)、アメリカにて都市、建築計画設計に従事。1983年~2003年JICA(旧、国際協力事業団)の国際協力エキスパートで日本政府の国際協力に従事(長期派遣はバヌアツ及びガイアナ共和国)、世界の100ヵ国近くをまわる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 エコ・ひろばデザイン・コンセプト(基本となるデザイン・コンセプト/デザイン・コンペティション(この広場の設計競技)/デザインの実現に向かって/デザインのエレメント(構成要素)と必要事項)/2 エコ・ひろばのデザイン日記(サイト・プラン・ディベロップメントの過程について/サイト・ディベロップメントのまとめ/インフォーマル・プラザとそのファウンテン・コートのデザインの過程について/フォーマル・プラザとリフレクティング・プール、そのサイド・ステップのデザイン・ディベロップメントの過程について/その他のデザイン・ディベロップメントの過程について/サイト・ディベロップメントの分析)/3ー1 1983年の広場のケース・スタディ/3ー2 2006年から現在までの広場のケース・スタディ 本 科学・技術 工学 建設工学 科学・技術 建築学

2933 円 (税込 / 送料込)