「本・雑誌・コミック > ライフスタイル」の商品をご紹介します。

法研【3980円以上送料無料】帯状疱疹・単純ヘルペスがわかる本 最新知識で正しい予防・確かな治療 痛みを残さない再発させない/本田まりこ/著
法研 疱疹 135P 21cm タイジヨウ ホウシン タンジユン ヘルペス ガ ワカル ホン サイシン チシキ デ タダシイ ヨボウ タシカ ナ チリヨウ イタミ オ ノコサナイ サイハツ サセナイ ホンダ,マリコ
1650 円 (税込 / 送料別)
![みんなある! 相談しづらい 受診しづらい 体のお悩み【電子書籍】[ 奈良信雄 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/3883/2000008783883.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】みんなある! 相談しづらい 受診しづらい 体のお悩み【電子書籍】[ 奈良信雄 ]
<p>知っていれば焦らない。<br /> 大切な人を救うため、一家に1冊必携の書!</p> <p>水虫、痔、いんきんたむし、オナラ、ぎっくり腰、しゃっくり、腋臭、ちくのう症、歯周病、巻き爪、虫歯、外反母趾、五十肩、痛風、椎間板ヘルニア、胸郭出口症候群、魚の目、肥満、口唇ヘルペス、イボ、ハゲ、ホクロ、多汗症、O脚・X脚、歯並び、金属アレルギー、淋病、クラミジア、梅毒、頻尿・尿漏れ、性機能障害、イビキ、メニエール病、花粉症、糖尿病、サナダムシ&エキノコックス、動悸、貧血、下痢症、便秘症、肋間神経痛、高血圧・低血圧…</p> <p>じつは誰もが悩んでいる・かかる可能性のある国民的体の不調の数々。その症状と予防・治療法、病院にかけこむ適切なタイミングを徹底解説。<br /> いざというときに最善の対処ができるように。そして大切な人が困っているときにそっと手を差し伸べるために…。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
300 円 (税込 / 送料込)

健康ライブラリー 名医が答える!帯状疱疹治療大全/本田まりこ【3000円以上送料無料】
著者本田まりこ(監修)出版社講談社発売日2022年03月ISBN9784065273258ページ数158Pキーワード健康 たいじようほうしんちりようたいぜんたいじようほうし タイジヨウホウシンチリヨウタイゼンタイジヨウホウシ ほんだ まりこ ホンダ マリコ9784065273258内容紹介【名医が疑問に答える決定版!】【帯状疱疹、帯状疱疹後神経痛を徹底解説!】帯状疱疹は、過去に感染した水ぼうそうのウイルスが引き起こす病気です。痛みと帯状に集中して現れる水ぶくれが特徴です。日本人の3人に1人は、80歳までに帯状疱疹を経験すると言われています。加齢とともに発症しやすく、年々患者数が増加、再発例も増えています。やっかいなのは、皮膚症状が治ったあとも、しつこい神経痛に悩まされることがある点です。適切な治療を受けることが不可欠ですが、様子見を続けるうちに治療の開始が遅れることも。水ぼうそうの患者が増えると帯状疱疹は減り、水ぼうそうが減ると帯状疱疹は増えることが知られています。2014年以降、乳幼児への予防ワクチン接種が定期接種化され、子どもの患者は減りましたが、子育て世代の発症率は高まってきています。本書では早期受診に結びつけるための基礎知識、適切な治療法、長引く痛みへの対応策、予防のためのワクチン接種などQ&Aで解説。つらい痛みに苦しまない、痛みをとるための知識が得られる一冊です。【本書でとり上げる症状と病気】帯状疱疹、帯状疱疹後神経痛、汎発性帯状疱疹、複発性帯状疱疹、水ぼうそう、無疱疹性帯状疱疹、単純ヘルペス、ラムゼイ・ハント症候群、髄膜炎・脳炎、アロディニア(異痛症)、角膜炎・ぶどう膜炎、膀胱直腸障害・腹筋麻痺【本書の内容構成】第1章 見過ごさないで! あやしいサイン第2章 帯状疱疹をしっかり治す第3章 帯状疱疹後神経痛をやわらげる第4章 なぜ帯状疱疹になるのか第5章 防ぐ・治す生活のポイント※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 見過ごさないで!あやしいサイン(帯状疱疹とはどんな病気ですか?/帯状疱疹に前ぶれはありますか? ほか)/2 帯状疱疹をしっかり治す(発疹や痛みはどれくらいで治りますか?/後遺症や重症化を防ぐには? ほか)/3 帯状疱疹後神経痛をやわらげる(発疹は消えましたが痛みが続きます。帯状疱疹後神経痛でしょうか?/帯状疱疹は治ったのに、なぜ神経痛が残るのですか? ほか)/4 なぜ帯状疱疹になるのか(水ぼうそうとの関係を教えてください/発疹は、なぜ「帯状」に現れるのですか? ほか)/5 防ぐ・治す生活のポイント(帯状疱疹は、ほかの人にうつりますか?/ほかの人にうつさないために必要なことは? ほか)
1540 円 (税込 / 送料別)

健康ライブラリー 名医が答える!帯状疱疹治療大全/本田まりこ【1000円以上送料無料】
著者本田まりこ(監修)出版社講談社発売日2022年03月ISBN9784065273258ページ数158Pキーワード健康 たいじようほうしんちりようたいぜんたいじようほうし タイジヨウホウシンチリヨウタイゼンタイジヨウホウシ ほんだ まりこ ホンダ マリコ9784065273258内容紹介【名医が疑問に答える決定版!】【帯状疱疹、帯状疱疹後神経痛を徹底解説!】帯状疱疹は、過去に感染した水ぼうそうのウイルスが引き起こす病気です。痛みと帯状に集中して現れる水ぶくれが特徴です。日本人の3人に1人は、80歳までに帯状疱疹を経験すると言われています。加齢とともに発症しやすく、年々患者数が増加、再発例も増えています。やっかいなのは、皮膚症状が治ったあとも、しつこい神経痛に悩まされることがある点です。適切な治療を受けることが不可欠ですが、様子見を続けるうちに治療の開始が遅れることも。水ぼうそうの患者が増えると帯状疱疹は減り、水ぼうそうが減ると帯状疱疹は増えることが知られています。2014年以降、乳幼児への予防ワクチン接種が定期接種化され、子どもの患者は減りましたが、子育て世代の発症率は高まってきています。本書では早期受診に結びつけるための基礎知識、適切な治療法、長引く痛みへの対応策、予防のためのワクチン接種などQ&Aで解説。つらい痛みに苦しまない、痛みをとるための知識が得られる一冊です。【本書でとり上げる症状と病気】帯状疱疹、帯状疱疹後神経痛、汎発性帯状疱疹、複発性帯状疱疹、水ぼうそう、無疱疹性帯状疱疹、単純ヘルペス、ラムゼイ・ハント症候群、髄膜炎・脳炎、アロディニア(異痛症)、角膜炎・ぶどう膜炎、膀胱直腸障害・腹筋麻痺【本書の内容構成】第1章 見過ごさないで! あやしいサイン第2章 帯状疱疹をしっかり治す第3章 帯状疱疹後神経痛をやわらげる第4章 なぜ帯状疱疹になるのか第5章 防ぐ・治す生活のポイント※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 見過ごさないで!あやしいサイン(帯状疱疹とはどんな病気ですか?/帯状疱疹に前ぶれはありますか? ほか)/2 帯状疱疹をしっかり治す(発疹や痛みはどれくらいで治りますか?/後遺症や重症化を防ぐには? ほか)/3 帯状疱疹後神経痛をやわらげる(発疹は消えましたが痛みが続きます。帯状疱疹後神経痛でしょうか?/帯状疱疹は治ったのに、なぜ神経痛が残るのですか? ほか)/4 なぜ帯状疱疹になるのか(水ぼうそうとの関係を教えてください/発疹は、なぜ「帯状」に現れるのですか? ほか)/5 防ぐ・治す生活のポイント(帯状疱疹は、ほかの人にうつりますか?/ほかの人にうつさないために必要なことは? ほか)
1540 円 (税込 / 送料込)

帯状疱疹・単純ヘルペスがわかる本 最新知識で正しい予防・確かな治療 痛みを残さない再発させない
本田まりこ/著本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名法研出版年月2014年09月サイズ135P 21cmISBNコード9784865130065生活 家庭医学 各科別療法商品説明帯状疱疹・単純ヘルペスがわかる本 最新知識で正しい予防・確かな治療 痛みを残さない再発させないタイジヨウ ホウシン タンジユン ヘルペス ガ ワカル ホン サイシン チシキ デ タダシイ ヨボウ タシカ ナ チリヨウ イタミ オ ノコサナイ サイハツ サセナイ※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2014/09/12
1650 円 (税込 / 送料別)

帯状疱疹・単純ヘルペスがわかる本 最新知識で正しい予防・確かな治療 / 本田まりこ 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細ストレスなど免疫力の低下が引き金となる帯状疱疹、若年層の間で急速に増えている感染症・単純ヘルペス、放置することで痛みが引き続く帯状疱疹後神経痛…これらは症状がよく似ているので混同されますが、各々異なる身近な皮膚疾患です。本書はそれぞれの特徴を説き明かし、正しい治療と予防方法、対処法、セルフケアについて図解を駆使し、わかりやすく紹介します。目次 : 第1章 ヘルペスとは、どんなウイルスか(ヘルペスウイルスで感染する病気/ 一度感染すると一生のつき合いに ほか)/ 第2章 帯状疱疹とは、どんな病気か(帯状疱疹はウイルス感染から/ 水痘・帯状疱疹ウイルスが引き起こすもう1つの病気、“水ぼうそう” ほか)/ 第3章 帯状疱疹の治療と予防(治療の基本は薬物療法/ 帯状疱疹の痛みを止める治療 ほか)/ 第4章 帯状疱疹後神経痛の治療とケア(帯状疱疹が治っても続く痛み/ 帯状疱疹後神経痛の治療 ほか)
1650 円 (税込 / 送料別)

もう慌てない!子どもの皮膚病この一冊 / 川島裕平 【本】
出荷目安の詳細はこちら※こちらの商品について「在庫あり」の場合でも土日祝日のご注文は2-3日後の出荷となります。また、年末年始、ゴールデンウィーク及びお盆期間は、出荷までに10日間程度を要する場合がございますので予めご了承ください。なお、出荷の際はメールにてご連絡させて頂きます。内容詳細早く気づいて、きれいに治す。症状と写真で、家庭で早期発見。受診のタイミング。診察時に医師に伝えること。ホームケアのポイント。目次 : アトピー性皮膚炎/ 乾皮症、皮脂欠乏性湿疹/ かぶれ(接触皮膚炎)/ おむつかぶれ/ 脂漏性皮膚炎/ じんましん/ あせも(汗疹)/ 円形脱毛症/ 陥入爪、巻き爪/ タコ(胼胝)、ウオノメ(鶏眼)/ やけど(熱傷)/ とびひ(伝染性膿痂疹)ニキビ(ざ瘡)/ ヘルペス(単純疱疹)/ 水ぼうそう(水痘)/ 帯状疱疹/ いぼ(尋常性ゆうぜい)/ みずいぼ(伝染性軟属腫)/ はしか(麻疹)/ 風疹/ 突発性発疹/ リンゴ病(伝染性紅斑)/ 手足口病/ 目で見るいろいろな発疹
1650 円 (税込 / 送料別)
![おとなの楽習 (22) 保健体育のおさらい 性教育【電子書籍】[ 早乙女智子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/4467/2000004494467.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】おとなの楽習 (22) 保健体育のおさらい 性教育【電子書籍】[ 早乙女智子 ]
<p>なんで中学生の時に、ちゃんと学ばなかったんだろう…。<br /> 中学レベルをさらりと「おさらい」しませんか?</p> <p>健康に関心のない人はいないと思いますが、<br /> 保健体育の授業はあまり覚えていない方も多いのではないでしょうか。</p> <p>曖昧な記憶や思いこみを真面目に整理して、<br /> さらに自分らしく幸せな性生活を送るために<br /> 「性の健康」について基本を学びましょう。</p> <p>▼目次</p> <p>第1章 自分らしい性を知る</p> <p> ・人生という試練に必要な性のキーワード<br /> ・もっと素直に性を味わいたい<br /> ・そもそも愛って何? セックスって何?<br /> ・エロスとポルノはどう違う?<br /> ・ジェンダーとジェンダーバイアス<br /> ・性同一性障害(GID)とは<br /> ・性指向と性分化疾患 …など</p> <p>第2章 性と性器のしくみ</p> <p> ・性器の構造のおさらい<br /> ・マスターベーションは男性の特権か<br /> ・自分の性器を管理する<br /> ・ホルモンを分泌する器官<br /> ・男性ホルモンと女性ホルモン …など</p> <p>第3章 からだとこころのメカニズム</p> <p> ・コミュニケーションとしてのセックス<br /> ・性反応の4段階<br /> ・性機能障害<br /> ・勃起障害はどうして起こる?<br /> ・結婚には見通しが必要 …など</p> <p>第4章 妊娠・出産のしくみ</p> <p> ・妊娠と男女の性<br /> ・生殖は親と子が出会う奇跡<br /> ・人間の生殖は複雑<br /> ・妊娠の成り立ち<br /> ・妊娠したら「女」じゃない?<br /> ・産後セックスレスは産前から始まっている<br /> ・妊娠中の健康管理はパートナーと一緒に …など</p> <p>第5章 性の危機管理</p> <p> ・性感染症の症状と対処法<br /> ・HIV感染症<br /> ・男性がかかりやすい病気:淋菌<br /> ・古くて新しい新興再興感染症:梅毒<br /> ・精神的に落ち込みやすい性器ヘルペス<br /> ・避妊法・不妊治療<br /> ・緊急避妊とは<br /> ・不妊症・不育症 …など</p> <p>第6章 社会の中の性</p> <p> ・日本はポルノ大国<br /> ・「性」は心が生きること<br /> ・性産業で働く人の健康<br /> ・性の自由と人権 …など</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
880 円 (税込 / 送料込)
![新版 帯状疱疹・単純ヘルペスがわかる本【電子書籍】[ 本田まりこ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/6020/2000004556020.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】新版 帯状疱疹・単純ヘルペスがわかる本【電子書籍】[ 本田まりこ ]
<p>“口の中にできたただれが痛む”“指先のささくれが赤く膨れ上がった”。これらは、ヘルペスが関係する症状の一例です。ヘルペスウイルスに感染することで発症するヘルペス(帯状疱疹、単純ヘルペス)は、事例のように私たちの身近にある“ありふれた”病気であるにかかわらず、その実態を知っている人は多くはありません。ところが、ヘルペスを見過ごしてしまったために、激しい痛みが続く「帯状疱疹後神経痛」に悩まされたり、アトピーの皮膚症状が悪化したり、脳炎に罹患して命を落としたり……と、深刻なケースに陥る場合も多々あるのです。<br /> 本書では、最近増加傾向にあるヘルペスについての知識から検査、治療法、予防法までーー最新情報を図解などを駆使し、わかりやすく解説します。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1100 円 (税込 / 送料込)
![一生モノの生理とからだの取り扱い大全【電子書籍】[ 保健師めぐみ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/1674/2000014861674.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】一生モノの生理とからだの取り扱い大全【電子書籍】[ 保健師めぐみ ]
<p>ブログ月間アクセス126万達成!<br /> 「生理のお悩みアドバイザー」めぐみの保健室へようこそ! <br /> 保健師めぐみが、聞きたいけれども聞きづらい生理とからだの悩みにズバリ答えます。<br /> 初経、セックス、妊娠、PMS、子宮の病気、更年期に至るまで、<br /> 生涯子宮と上手につきあいながら元気に生きていくために、知っておかなければいけない大切なことが書かれています。<br /> 初経を迎える女の子やそのママに、お母さんになる人に、生理や子宮のことで悩んでいるすべての人に、この本が温かく寄り添います。</p> <p>以下のことに1つでも該当していたら、ぜひ本を開いてみてください。<br /> ↓<br /> □生理不順で悩んでいる<br /> □生理痛で悩んでいる<br /> □不正出血がときどきある<br /> □おりもののことで悩んでいる<br /> □性器のトラブルで悩んでいる<br /> □PMS・PMDDで悩んでいる<br /> □娘にセックスや避妊のことをしっかり伝えたい<br /> □セックスを介する感染症について知りたい<br /> □望まない妊娠をしたときにどうすればいいのか知りたい<br /> □妊娠中だけれど、体のことや出産が心配<br /> □子宮の病気について知りたい<br /> □閉経と更年期について知りたい<br /> □GSMについて知りたい<br /> …</p> <p>目次</p> <p>2…はじめに</p> <p>序章 女性の一生と生理の関係<br /> 10…女性の体は7年周期で変わります<br /> 12…女性の一生はこんな流れで進んでいきます<br /> 14…生理についてはほとんどの女性が悩むものです</p> <p>1章 生理についての基礎知識<br /> 20…知っておきたい!「生理」のしくみ<br /> 22…知っておきたい!生理のサイクル<br /> 24…知っておきたい!生理周期にあわせて起きる変化<br /> 28…知っておきたい!生理の「正常な範囲」<br /> 30…知っておきたい!自分だけの生理サイクル<br /> 32…知っておきたい!「おりもの」って何?<br /> 34…知っておきたい!経血量について<br /> 36…生理用品を上手に使いこなしましょう<br /> 38… コラム 『初経』について</p> <p>2章 生理にまつわる悩みとケア<br /> 42…「生理」は変化していくもの<br /> 44…心と体と生理はつながっています<br /> 46…生理不順で悩んでいます!<br /> 50…生理痛で悩んでいます!<br /> 52…不正出血で悩んでいます!<br /> 54…かゆみ・かぶれで悩んでいます!<br /> 56…おりもので悩んでいます!<br /> 58…PMS・PMDDで悩んでいます!<br /> 62…生理中の経血量で悩んでいます!<br /> 64…生理に伴う体調不良で悩んでいます!<br /> 70…生理を快適にすごしたい!おうちでできるケア<br /> 86… コラム 知っておきたい!自分の「性器」とのつきあい方</p> <p>3章 女性特有の不調とトラブル<br /> 92…女性にしか起きない不調、トラブルが!<br /> 94…胸のかゆみ、痛み、しこり<br /> 96…子宮内膜症<br /> 97…子宮筋腫<br /> 98…卵巣嚢腫<br /> 99…子宮頸がん<br /> 100…乳がん<br /> 102…気をつけたい性感染症<br /> 104…カンジダ腟炎<br /> 105…梅毒<br /> 106…性器クラミジア感染症<br /> 107…淋菌感染症/尖圭コンジローマ<br /> 108…トリコモナス腟炎/性器ヘルペス感染症<br /> 109…HIV感染症・エイズ<br /> 110…コラム 性感染症が不安!無料で相談できるサービス・機関</p> <p>4章 妊娠と出産<br /> 112…自分の体と心のことは自分が決めていい<br /> 114…セックスをするということ<br /> 116…知っておきたい!妊娠のしくみ<br /> 120…知っておきたい!妊娠したいときにやるべきこと<br /> 122…知っておきたい!出産のしくみ<br /> 124…知っておきたい!さまざまな妊娠・出産のリスク<br /> 130…知っておきたい!避妊について<br /> 134… コラム 望まないセックス、妊娠が起きたら</p> <p>閉経と更年期<br /> 138…年齢とともに心と体は変化します<br /> 140…知っておきたい!閉経について<br /> 142…更年期は誰にでもやってくるもの<br /> 144…更年期に起きるさまざまな症状<br /> 146…知っておきたい!「更年期」と間違えやすい病気<br /> 148…知っておきたい!GSM(閉経関連泌尿性器症候群)<br /> 150…知っておきたい!更年期の治療<br /> 152…更年期を快適にすごすために<br /> 154… コラム 「ホルモン」ってこんなにすごい!</p> <p>156…おわりに</p> <p>著者プロフィール<br /> 保健師めぐみ<br /> 保健師、看護師。慈恵医科大学付属柏看護専門学校、都立公衆衛生看護学校保健学科卒業。愉氣セラピスト、養護教諭(一種)、衛生管理者の資格もある。子どもの頃からアレルギーで、思春期には生理痛に苦しみ、婦人科の病気で悩んだ過去がある。体質改善につとめ、現在は、インターネット上で思春期から更年期まで、女性の悩みに寄り添っている。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1540 円 (税込 / 送料込)
![体温力 “冷え”をとれば病気は治る!【電子書籍】[ 石原結實 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/4409/2000009664409.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】体温力 “冷え”をとれば病気は治る!【電子書籍】[ 石原結實 ]
<p>なぜ現代人は低体温になってしまったのか? 「塩分は健康のために極力控える」「水分は不足しないようたくさん摂る」「発熱したら薬で体温を下げる」「食欲がなくても必ず朝食をしっかり摂る」。これらの誤った常識にとらわれていたからだ。しかし、実は、低体温こそが万病の原因となるのだ。体温が平熱より1度低下すると免疫力は約30パーセント以上減衰し、逆に平熱より1度上昇すると、免疫力は5~6倍になるという。免疫力の低下が招く、冷え性、緑内障、アレルギー、ヘルペス、うつ等の症状も、「体を温める」生活習慣で改善する! 例えば、スクワット、もも上げ、カーフレイズなどの運動や、ニンジン、リンゴジュース、ショウガ紅茶などを食事に取り入れることで体温が上がり、病気が治るのだ。本書ではこのような体温力で病気が治った症例も多数掲載している。体温を意識するだけであなたの生活が一変する。あなたの、そして家族の健康を守るための必読の書。 【PHP研究所】</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
660 円 (税込 / 送料込)

帯状疱疹・単純ヘルペスがわかる本 最新知識で正しい予防・確かな治療 痛みを残さない再発させない
本田まりこ/著本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名法研出版年月2014年09月サイズ135P 21cmISBNコード9784865130065生活 家庭医学 各科別療法帯状疱疹・単純ヘルペスがわかる本 最新知識で正しい予防・確かな治療 痛みを残さない再発させないタイジヨウ ホウシン タンジユン ヘルペス ガ ワカル ホン サイシン チシキ デ タダシイ ヨボウ タシカ ナ チリヨウ イタミ オ ノコサナイ サイハツ サセナイ※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2014/09/12
1650 円 (税込 / 送料別)

KUOSERペット服 猫術後服 四足 粘着性素材 毛髪の掃除に役に立つ 術後ウェア 介護服 雄雌兼用 避妊手術 傷口保護 皮膚保護 術後回復 感染防止 快適 猫パジャマ ブラックS
【全種類6つのサイズ利用可能】この猫服はほとんどの猫種に対応、またXS~XXL6つのサイズが利用可能です。基本的には全ての猫は利用できますが、ご購入する前にきちんとサイズを測量し、サイズチャートに参照、あるいはこちらにお問い合わせください。 【エリザベスカラーの代わりの術後服】軽量で快適、ソフトな術後ウェアは、手術後のメス猫、オス猫の必需品です。この服は、ペットの傷、斑点、切開、包帯、ホットスポット、感染症、皮膚ヘルペスを効果的に保護するように設計されています。避妊・去勢手術をした猫も、アレルギーの症状が出ている猫も、このシャツがあればペットは落ち着いてストレスフリーになり、傷口をしっかり保護することで感染症のリスクを減らすことができます。 【粘着性のある素材】この猫服は、猫の毛のお手入れにかかる時間を効果的に短縮することができます。猫服全体が特に粘着性のある素材でできており、換毛期に猫の毛が飛ぶのを防ぎます。落ちた毛を効果的に衣服に付着させ、掃除の時間を短縮します。この猫服を着用することで、服、ソファ、家具、車、カーペットなどについた毛を取り除く時間と労力を節約できます。
2759 円 (税込 / 送料別)

【コンビニ・銀行振込不可】0~6歳子どもの病気とけが安心ブック 塚越隆司/監修
■ISBN:9784867560914★日時指定・銀行振込をお受けできない商品になりますタイトル0~6歳子どもの病気とけが安心ブック 塚越隆司/監修ふりがなぜろろくさいこどものびようきとけがあんしんぶつく0/6さい/こども/の/びようき/と/けが/あんしん/ぶつく発売日202407出版社法研ISBN9784867560914大きさ335P 26cm著者名塚越隆司/監修内容情報目次等■内容情報等乳幼児期の子どもは体の機能が未発達で、体調を崩しやすく、急な発熱やせき、嘔吐などがよくみられます。また、予期せぬ行動から、けがにつながることもあります。そんなとき、すぐに受診すべきかどうか、家でどうケアしたらよいか、悩む保護者も多いことでしょう。そこで本書では、子どもによくみられる症状やけが、病気について、基本知識や対処法、受診の目安、ホームケア、予防法などを紹介。チャートを取り入れ、目次や索引を細かく記載しているので、必要なときに必要な情報にすぐにたどり着くことができます。 月齢・年齢別の発育・発達の状況やお世話のポイント、健診や予防接種などの最新情報のほか、よくある疑問をQ&A式で掲載。ご自身も子育て中の小児科医監修のもと、保護者目線の知りたいポイント、小児科医目線で保護者に知っておいてほしいポイントなどを取り上げています。初めて子育てする方はもちろん、子育て経験が豊富な方も、子どもに病気やけがが起こったとき、子育て中に悩んだときに、落ち着いて行動できるような内容になっています。◆本書の特色◆・乳幼児によくみられる症状やけがの基本知識、対処法、受診の目安などを紹介・子どもに起こりやすい病気を種類別に解説。原因や治療法、予防やホームケアなど、知っておきたい情報を掲載・月齢・年齢別の発達・発育の状況や、発達について相談する目安も紹介・予防接種や治療法など、病気の最新情報を網羅・イラストを多数使用し、読みやすい内容になっている■目次第1章 赤ちゃん・子どもの体と病気の特徴 マンガ 赤ちゃんがやってきた!/月齢・年齢別 成長と発達について/赤ちゃんの生活とケアのポイント【授乳・離乳食】/赤ちゃんの生活とケアのポイント【沐浴・入浴】/赤ちゃんの生活とケアのポイント【歯みがき】/いつもと違うと思ったら/上手な医療医機関のかかり方/かかりつけ医を見つけよう/救急車を呼ぶか迷ったとき/迷ったときの電話相談窓口第2章 症状別・受診の目安とホームケア マンガ 初めての発熱/熱が出たとき/けいれんしたとき/鼻水・鼻づまりのとき/せきが出るとき/吐いたとき/下痢をしたとき/便が出ないとき/便の色が気になる/発疹が出たとき/泣きやまないとき/腹痛のとき/頭痛のとき/目のトラブル/耳のトラブル/口の中のトラブル/歯のトラブル/身長・体重が気になる/〈Dr.塚越から子育て中の皆さまへ〉保護者の方の不安を解消するために~私たちの寄り添い方と、保護者の方の受診時の備え第3章 けがや事故の予防と対応・応急手当 家の中の危険ゾーンをチェック/すり傷・切り傷/転倒・転落したとき/とげ・とがったものが刺さったとき/指をはさんだとき/鼻血が出たとき/やけどをしたとき/誤飲したとき/のどにつまったとき(誤嚥)/おぼれたとき/頭を打ったとき/ぶつけたとき(ねんざ・脱臼・骨折)/けがで出血したとき(止血法)/目・耳・鼻に何か入った(異物混入)/動物にかまれた・ひっかかれたとき/虫に刺されたとき/歯が折れた・欠けた/熱中症/誤飲の原因になりやすい注意すべき食品など第4章 乳幼児がかかりやすい病気●熱が主症状の病気……かぜ症候群/はしか(麻疹)/インフルエンザ/水ぼうそう(水痘)/おたふくかぜ(流行性耳下腺炎)/ヘルパンギーナ/プール熱(咽頭結膜熱)/溶連菌感染症/突発性発疹/ヘルペス性歯肉口内炎/髄膜炎/川崎病/扁桃炎/風疹(三日ばしか)/新型コロナウイルス感染症●けいれんを起こす病気……熱性けいれん/てんかん/憤怒けいれん(泣き入りひきつけ)●せき・たんが主症状の病気……急性気管支炎/急性細気管支炎・RSウイルス感染症/クループ症候群/肺炎(ウイルス性・細菌性)/マイコプラズマ肺炎/百日ぜき●おなかの病気……胃食道逆流症/肥厚性幽門狭窄症/腸重積/ヒルシュスプルング病/乳糖不耐症/急性虫垂炎/乳幼児嘔吐下痢症/食中毒による急性胃腸炎/臍ヘルニア●発疹が主症状の病気……乳児湿疹(乳児脂漏性皮膚炎など)/とびひ(伝染性膿痂疹)/手足口病/りんご病(伝染性紅斑)/あせも(汗疹)/水いぼ(伝染性軟属腫)/おむつかぶれ(おむつ皮膚炎)/皮膚カンジダ症/じんま疹●アレルギー関連の病気……アレルギーのしくみ/アレルギー性鼻炎/アトピー性皮膚炎/食物アレルギー/消化管アレルギー(新生児・乳児食物たんぱく誘発胃腸症)/アレルギー性結膜炎/気管支ぜんそく●血液の病気……鉄欠乏性貧血/血友病/IgA血管炎●目の病気……さかさまつげ/鼻涙管閉塞/ものもらい(麦粒腫)/斜視/弱視●耳・鼻の病気……急性中耳炎/滲出性中耳炎/外耳道炎/聞こえが悪い(難聴)/副鼻腔炎●口の中の病気……地図状舌/鵞口瘡(口腔カンジダ症)●見た目が気になる病気……あざ(母斑)/耳の形の異常/頭の形や大きさの異常●骨・関節・筋肉の病気……脚の形の異常(O脚・X脚・先天性内反足)/漏斗胸/発育性股関節形成不全/肘内障/筋性斜頸●腎臓・尿路・性器などの病気……尿路感染症/夜尿症/その他の腎臓・尿路の病気(ネフローゼ症候群・先天性水腎症・膀胱尿管逆流)/停留精巣・移動性精巣/外鼠径ヘルニア●その他の病気……小児がん(子どものがん)/先天性心疾患/新生児期の病気(新生児黄疸[高ビリルビン血症]/ビタミンK欠乏性出血症/臍炎・臍周囲炎、臍肉芽腫/胆道閉鎖症)第5章 健康管理のための基礎知識 感染症の基礎知識/予防接種の基本とスケジュール/乳幼児健診について知ろう/薬の基礎知識と上手な飲ませ方・使い方/救急箱を準備しよう/〈Dr.塚越から子育て中の皆さまへ〉塚越流・子どもたちへの向き合い方第6章 よくある疑問Q&A集 小さな子どももマスクを着用すべき?/子どもが入院するときは何を持って行ったらよいの?/子どもの発達が気になる。発達障害について知りたい/子どもの言葉のつまりが気になる……/子どものせき払いが頻繁。くせ?病気?/子どもの就寝時間が遅い。早く寝かせるにはどうしたらよい?/子どもが動画に夢中で注意してもなかなかやめません/指しゃぶりはやめさせたほうがよい?/最近よく聞く「補完食」って何?/むし歯予防のためにはどんな歯みがき剤がよいの?/子どものいびきは何が原因?/睡眠時の歯ぎしりはほうっておいても大丈夫?
3960 円 (税込 / 送料別)

小麦発酵抽出物の効能とは? 免疫力を高める。便秘、肩こり、慢性疲労に効果。高脂血症の改善に。糖尿病の予防にも効果的。ストレスに対する耐性を向上。【エキス、サプリメント】マクロファージ活性化に小麦発酵抽出物-マクロファージを元気にする食品、免疫力を高めて生活習慣病に打ち勝つ天然の素材:健康食品の効果を解説した書籍
マクロファージを元気にする食品 杣源一郎 著 文庫サイズ・48頁 まえがき -- 免疫力を高めて生活習慣病に打ち勝つ天然の素材 「人の体のなかには健康を支えるしくみがある」 私の恩師である水野傳一先生(東京大学名誉教授)は、いつもそうおっしゃっていました。 そのしくみを探るなかで、先生が最も注目されたのが「マクロファージ」という免疫細胞でした。 マクロファージは、アメーバーから人間まで、地球上のあらゆる動物の体内に存在します。 しかも、全身の組織に存在するのが特徴です。 こうした細胞は他にはありません。 そこで水野先生は、マクロファージを元気にする物質が見つかれば、病気の予防はもとより、病気になった人の回復にも役立つと考え、研究グループを立ち上げました。 その研究の中心に据えられたのが、当時30代前半の私でした。 およそ20年前のことです。 このとき、水野先生は、ターゲットを一般の食品にしぼるように提案されました。 日常、口にしている食品の成分であれば、安心・安全に利用できるという理由からでしたが、これは当時としては画期的なことでした。 今でこそ、食を通じて健康を維持するという考え方は広く認知されていますが、20年前の西洋医学では異端もいいところでした。 西洋医学はよく「臓器を診て人を診ない」といわれます。 つまり、人間の体を臓器や細胞、ひいては細胞内の分子レベルで診断し、異常のある部位にピンポイントで作用する化学薬品の開発に邁進してきたわけですが、じつは水野先生は分子生物学の大家で、もとは西洋医学の王道を歩んでおられた方でした。 しかし、研究を進めるなかで、化学薬品は体にとってあくまで異物であり、負担が大きいことから、やはり臓器単位ではなく、人間を丸ごと診る「全人的医療」が大切であること、そして化学薬品による治療より、まずは体にそなわっている健康を支えるしくみを強化して病気を予防することが先決だという考え方に到達されたのでした。 私たちの研究グループは、マクロファージを活性化する物質を発見すべく、あらゆる食品のスクリーニングに着手しました。 そうして見いだしたのが、本書で紹介する「小麦発酵抽出物」です。 小麦発酵抽出物は、2章で紹介するように、私たちが日常的に摂取している天然の素材です。 まだ解明されていない部分もありますが、長い食経験があるため、安全性については歴史的な裏づけがあり、基礎研究および臨床試験も20年にわたるエビデンスが揃っています。 また、小麦発酵抽出物は、産官学の連携の賜物でもあります。 私たち(大学)の生み出した研究成果が、「官(行政)」の後ろ盾で、「産(企業)」によって広く普及することになったわけですが、国の支援が得られたことも、本素材の重要性を示しています。 事実、マクロファージの活性化に役立つ小麦発酵抽出物は、感染症のみならず、生活習慣病やメタボリックシンドローム、アレルギーといった現代に蔓延している深刻な慢性疾患の予防と改善に大変有効です。 今後の高齢社会を乗り切る上で心強い味方となるでしょう。 ●高齢者の肺炎防止に有効 小麦発酵抽出物の抗菌作用は、体の抵抗力が衰えている高齢者の方にとって大変有効です。 高齢者の死亡原因の多くは肺炎で占められていますが、小麦発酵抽出物を日常的に摂取することで自然な形で抵抗力を養うことが可能となります。 ●ウイルス感染防除にも役立つ さらに、小麦発酵抽出物は、マクロファージから分泌されるインターフェロンの量を増やします。 これはウイルスの感染防除に大きな効果を発揮します。 例えば、ヘルペスの症状がみられる患部に小麦発酵抽出物入り溶液を塗布した研究では、10例中9例で、数日後に痛みが消失または軽減する効果がみられました(表)。 目 次 -- 第1章 免疫のしくみを徹底解明 ・体に秘められた病気と闘う力 ・免疫には2つのタイプがある ・カギを握るのはマクロファージ ・マクロファージネットワークの存在 ・現代人の健康を守るキーワード 第2章 免疫力を高める特効成分 ・免疫を高める「小麦発酵抽出物」 ・マクロファージを臨戦態勢に誘導 ・乳酸菌の1万倍に相当する効果 ・粘膜中のマクロファージに働く 〈コラム〉畜産・水産養殖飼料への応用 第3章 諸症状に対する効果 ・便秘、肩こり、慢性疲労に効果が ・感染症にかかりにくい体質になる ・高脂血症の改善に役立つ ・糖尿病の予防にも効果的 ・痛みをやわらげる特効食品 ・アトピー性皮膚炎にも効果が期待 ・ストレスに対する耐性を向上 ・こんな症状にも小麦発酵抽出物 〈コラム〉ペットフードにも最適 ・小麦発酵抽出物の利用法Q&A 【ハート出版ふるさと文庫】マクロファージ活性化に小麦発酵抽出物
275 円 (税込 / 送料別)