「本・雑誌・コミック > ライフスタイル」の商品をご紹介します。

YELL books公立中高一貫校受検にまつわる50の壁/ケイティ【1000円以上送料無料】
著者ケイティ(著)出版社エール出版社発売日2023年02月ISBN9784753935376ページ数199Pキーワード子育て しつけ こうりつちゆうこういつかんこうじゆけんにまつわるご コウリツチユウコウイツカンコウジユケンニマツワルゴ けいてい ケイテイ9784753935376内容紹介塾と自宅学習の上手な仕方、4・5年生の勉強法、併願校対策など、公立中高一貫校合格のためにどうすればいいのかを詳しく解説。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 スケジュール編(まだ非受検学年ですが、今から準備できることはありますか?/現在4年生です。ここから3年間の大まかな流れを知りたいです ほか)/第2章 マネジメント編(スケジュール管理、どこまで親の管理が必要ですか?/習い事との両立は? ほか)/第3章 塾・模試編(5年生で模試を受けるのは早いでしょうか?/塾の宿題をこなすので精一杯。でも、もっと他にやるべきことはあるのでは…と不安です ほか)/第4章 志望校演習編(親も過去問を解くべきでしょうか?/初見で過去問を解くときの注意点は? ほか)/第5章 ちょっと気になるこまごま疑問編(学校見学会や個別相談会へ参加する際の留意点/理科や社会科の勉強はどこまで必要ですか? ほか)
1650 円 (税込 / 送料込)

YELL books公立中高一貫校受検にまつわる50の壁/ケイティ【3000円以上送料無料】
著者ケイティ(著)出版社エール出版社発売日2023年02月ISBN9784753935376ページ数199Pキーワード子育て しつけ こうりつちゆうこういつかんこうじゆけんにまつわるご コウリツチユウコウイツカンコウジユケンニマツワルゴ けいてい ケイテイ9784753935376内容紹介塾と自宅学習の上手な仕方、4・5年生の勉強法、併願校対策など、公立中高一貫校合格のためにどうすればいいのかを詳しく解説。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 スケジュール編(まだ非受検学年ですが、今から準備できることはありますか?/現在4年生です。ここから3年間の大まかな流れを知りたいです ほか)/第2章 マネジメント編(スケジュール管理、どこまで親の管理が必要ですか?/習い事との両立は? ほか)/第3章 塾・模試編(5年生で模試を受けるのは早いでしょうか?/塾の宿題をこなすので精一杯。でも、もっと他にやるべきことはあるのでは…と不安です ほか)/第4章 志望校演習編(親も過去問を解くべきでしょうか?/初見で過去問を解くときの注意点は? ほか)/第5章 ちょっと気になるこまごま疑問編(学校見学会や個別相談会へ参加する際の留意点/理科や社会科の勉強はどこまで必要ですか? ほか)
1650 円 (税込 / 送料別)

知っておきたい超スマート社会を生き抜くための教育トレンド 親と子のギャップをうめる/宮本さおり/大楽眞衣子【1000円以上送料無料】
著者宮本さおり(編著) 大楽眞衣子(著)出版社笠間書院発売日2024年04月ISBN9784305710062ページ数223Pキーワードしつておきたいちようすまーとしやかいおいきぬくため シツテオキタイチヨウスマートシヤカイオイキヌクタメ みやもと さおり だいらく ま ミヤモト サオリ ダイラク マ9784305710062内容紹介ALT、PBL、ICT、メディア・リテラシー、オルタナティブ教育……etc.現代の子どもたちは、デジタル化などに伴う新しい学校教育のなかで成長しています。タブレットで動画を観ていると思ったらオンライン授業だったり、耳慣れない用語が会話で出てきたりと、親御さんでも戸惑うことがあるのではないでしょうか。本書ではそんな人たちのために、主に小中学生の教育と子育てに関わる最新情報をトピックごとにわかりやすく解説。勉強だけでなく、友達同士のオンラインでの遊びやインターネット・SNSとの適切な付き合い方についても、具体的なデータをもとにアドバイスします。「情報が多すぎて、何をチェックすればいいのかわからない」というモヤモヤを解消し、子どもの学習と生活を上手にサポートするためのヒントを提案する1冊です。章の頭のQ&A、項目ごとの要点をまとめた「アンテナpoint」、親子間の意識のズレへのアドバイス「親子ギャップ」などのコーナーもあり、気になる部分を拾い読みするだけでも大事な情報をおさえられるようになっています。【目 次】はじめに●1章 教育:変わる学びの手法1 ALT教育2 注目の学校が取り入れるPBL学習3 親にとってはややこしいSTEAM教育とSTEM教育4 夏休みの宿題から読書感想文が消える(大楽)親子ギャップ●2章 教育:デジタル時代の基礎知識 ICT教育1 スマホやタブレットを触る=遊んでいる?2 広がるICT教育とは3 学ぶ内容も進化 新しい学習指導要領4 ICT教育導入先進校と後進校の違いが浮き彫りに5 変わる問題形式と回答方法6 教員の働き方改革という要因7 ICT教育で学校の学びはどう変わった?8 デジタル機器が起こした教育革命親子ギャップ●3章 教育:大学入試改革1 大学全入時代なのに難しいってどういうこと?2 受験生の間に生まれた安全志向3 数学の文章問題の変化4 「情報I」の共通テスト必須化5 大学入学者の半数以上が推薦型の入試6 総合型選抜入試とは親子ギャップ●4章 生活:子どもたちを取り巻く変化(大楽)1 公園で遊ぶより家からオンラインゲームで繋がる2 IDでつながる子どもたち3 子どもの「不活動」4 ネット漬けになってしまう子の特徴5 使いすぎを防ぐ方法親子ギャップ…※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 教育:変わる学びの手法/第2章 教育:デジタル時代の基礎知識 ICT教育/第3章 教育:大学入試改革/第4章 生活:子どもたちを取り巻く変化(大楽)/第5章 生活:必ず身につけたいメディア・リテラシー/第6章 教育:学校のカタチ
1760 円 (税込 / 送料込)

知っておきたい超スマート社会を生き抜くための教育トレンド 親と子のギャップをうめる/宮本さおり/大楽眞衣子【3000円以上送料無料】
著者宮本さおり(編著) 大楽眞衣子(著)出版社笠間書院発売日2024年04月ISBN9784305710062ページ数223Pキーワードしつておきたいちようすまーとしやかいおいきぬくため シツテオキタイチヨウスマートシヤカイオイキヌクタメ みやもと さおり だいらく ま ミヤモト サオリ ダイラク マ9784305710062内容紹介ALT、PBL、ICT、メディア・リテラシー、オルタナティブ教育……etc.現代の子どもたちは、デジタル化などに伴う新しい学校教育のなかで成長しています。タブレットで動画を観ていると思ったらオンライン授業だったり、耳慣れない用語が会話で出てきたりと、親御さんでも戸惑うことがあるのではないでしょうか。本書ではそんな人たちのために、主に小中学生の教育と子育てに関わる最新情報をトピックごとにわかりやすく解説。勉強だけでなく、友達同士のオンラインでの遊びやインターネット・SNSとの適切な付き合い方についても、具体的なデータをもとにアドバイスします。「情報が多すぎて、何をチェックすればいいのかわからない」というモヤモヤを解消し、子どもの学習と生活を上手にサポートするためのヒントを提案する1冊です。章の頭のQ&A、項目ごとの要点をまとめた「アンテナpoint」、親子間の意識のズレへのアドバイス「親子ギャップ」などのコーナーもあり、気になる部分を拾い読みするだけでも大事な情報をおさえられるようになっています。【目 次】はじめに●1章 教育:変わる学びの手法1 ALT教育2 注目の学校が取り入れるPBL学習3 親にとってはややこしいSTEAM教育とSTEM教育4 夏休みの宿題から読書感想文が消える(大楽)親子ギャップ●2章 教育:デジタル時代の基礎知識 ICT教育1 スマホやタブレットを触る=遊んでいる?2 広がるICT教育とは3 学ぶ内容も進化 新しい学習指導要領4 ICT教育導入先進校と後進校の違いが浮き彫りに5 変わる問題形式と回答方法6 教員の働き方改革という要因7 ICT教育で学校の学びはどう変わった?8 デジタル機器が起こした教育革命親子ギャップ●3章 教育:大学入試改革1 大学全入時代なのに難しいってどういうこと?2 受験生の間に生まれた安全志向3 数学の文章問題の変化4 「情報I」の共通テスト必須化5 大学入学者の半数以上が推薦型の入試6 総合型選抜入試とは親子ギャップ●4章 生活:子どもたちを取り巻く変化(大楽)1 公園で遊ぶより家からオンラインゲームで繋がる2 IDでつながる子どもたち3 子どもの「不活動」4 ネット漬けになってしまう子の特徴5 使いすぎを防ぐ方法親子ギャップ…※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 教育:変わる学びの手法/第2章 教育:デジタル時代の基礎知識 ICT教育/第3章 教育:大学入試改革/第4章 生活:子どもたちを取り巻く変化(大楽)/第5章 生活:必ず身につけたいメディア・リテラシー/第6章 教育:学校のカタチ
1760 円 (税込 / 送料別)

「ヨコミネ式」子どもの才能の伸ばし方/横峯吉文【1000円以上送料無料】
著者横峯吉文(著)出版社小学館発売日2019年03月ISBN9784093886963ページ数191Pキーワード子育て しつけ よこみねしきこどものさいのうののばしかた ヨコミネシキコドモノサイノウノノバシカタ よこみね よしふみ ヨコミネ ヨシフミ9784093886963内容紹介家庭でも自立に必要な力は身につきます! 2020年教育改革目前!家庭でも、「ヨコミネ式」子育てを参考に、自立に必要な3つの力が身につきます!●学ぶ力・・・自ら問題を解決していく力●体の力・・・なんにでも挑戦できる体力●心の力・・・くじけない力、思いやる心この3つの力が、自ら考え、判断し、行動する子を育てます。フィギュアスケート・紀平梨花選手を育てた「ヨコミネ式」で子育ては、子どもに多くの試練を与え自ら乗り越える経験をさせるというもの。子どもの才能を最大限発揮させるために家庭でできる「ヨコミネ式」を紹介します。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 「学ぶ力」「心の力」「体の力」で子どもが伸びる(子どもの才能開花の法則/大切なのは生活習慣を身につけること ほか)/第2章 学童期に育む生きる力(小学校って何をするところ?/全体学習という学童期の落とし穴 ほか)/第3章 家庭で実践!ヨコミネメソッド(学童期は宿題よりも読み・書き・計算が大事)/第4章 心の教育法(自己肯定感が子どもを育てる/友だち親子にはならない、子どもとの向き合い方 ほか)/第5章 子どもが自立する時代へ(日本のすべての子どもたちが自立する日を夢見て/親に焦点が合っている日本の教育の矛盾 ほか)
1540 円 (税込 / 送料込)

「ヨコミネ式」子どもの才能の伸ばし方/横峯吉文【3000円以上送料無料】
著者横峯吉文(著)出版社小学館発売日2019年03月ISBN9784093886963ページ数191Pキーワード子育て しつけ よこみねしきこどものさいのうののばしかた ヨコミネシキコドモノサイノウノノバシカタ よこみね よしふみ ヨコミネ ヨシフミ9784093886963内容紹介家庭でも自立に必要な力は身につきます! 2020年教育改革目前!家庭でも、「ヨコミネ式」子育てを参考に、自立に必要な3つの力が身につきます!●学ぶ力・・・自ら問題を解決していく力●体の力・・・なんにでも挑戦できる体力●心の力・・・くじけない力、思いやる心この3つの力が、自ら考え、判断し、行動する子を育てます。フィギュアスケート・紀平梨花選手を育てた「ヨコミネ式」で子育ては、子どもに多くの試練を与え自ら乗り越える経験をさせるというもの。子どもの才能を最大限発揮させるために家庭でできる「ヨコミネ式」を紹介します。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 「学ぶ力」「心の力」「体の力」で子どもが伸びる(子どもの才能開花の法則/大切なのは生活習慣を身につけること ほか)/第2章 学童期に育む生きる力(小学校って何をするところ?/全体学習という学童期の落とし穴 ほか)/第3章 家庭で実践!ヨコミネメソッド(学童期は宿題よりも読み・書き・計算が大事)/第4章 心の教育法(自己肯定感が子どもを育てる/友だち親子にはならない、子どもとの向き合い方 ほか)/第5章 子どもが自立する時代へ(日本のすべての子どもたちが自立する日を夢見て/親に焦点が合っている日本の教育の矛盾 ほか)
1540 円 (税込 / 送料別)

うちの子、脱三日坊主宣言!/ぞう先生【3000円以上送料無料】
著者ぞう先生(著)出版社総合法令出版発売日2024年04月ISBN9784862809421ページ数239Pキーワード子育て しつけ うちのこだつみつかぼうずせんげん ウチノコダツミツカボウズセンゲン ぞう せんせい ゾウ センセイ9784862809421内容紹介★「ジュンク堂書店 芦屋店」ランキング1位!(2024/4/8~)★プレジデントオンライン掲載★PHP研究所 子育て応援サイト『nobico』掲載「うちの子は、何をやっても三日坊主なんです」「ゲームばかりで、宿題をなかなかやろうとしません」「読書を習慣化させたいけど、すぐ飽きて続きません」これらの親御さんの悩みは、本書で紹介する【継続】の方法を実践するだけで、すべて解決します!「継続は難しい」と思っている方も、ご安心ください。本書は、小学校教師歴20年以上、「継続アカデミー」塾長で、3児の父である著者が【継続のコツ】を解説します。継続は、やる気や意志力、遺伝、性格、才能は関係ありません。継続のコツを知り「仕組み化」すれば、誰でもできるようになるものです。親子で一緒に実践することで、いつのまにか「自分から進んで行動し、やり抜ける子」に変身します。お子さんの(そしてパパ・ママも)「三日坊主」を卒業しませんか?※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序章/第1章 なぜ、継続できないのか?/第2章 継続できない子どもの特徴/第3章 継続のコツ/第4章 悪い継続をやめさせる方法/第5章 自分から積極的に行動する子に育つ親の言動9選/終章
1540 円 (税込 / 送料別)

うちの子、脱三日坊主宣言!/ぞう先生【1000円以上送料無料】
著者ぞう先生(著)出版社総合法令出版発売日2024年04月ISBN9784862809421ページ数239Pキーワード子育て しつけ うちのこだつみつかぼうずせんげん ウチノコダツミツカボウズセンゲン ぞう せんせい ゾウ センセイ9784862809421内容紹介★「ジュンク堂書店 芦屋店」ランキング1位!(2024/4/8~)★プレジデントオンライン掲載★PHP研究所 子育て応援サイト『nobico』掲載「うちの子は、何をやっても三日坊主なんです」「ゲームばかりで、宿題をなかなかやろうとしません」「読書を習慣化させたいけど、すぐ飽きて続きません」これらの親御さんの悩みは、本書で紹介する【継続】の方法を実践するだけで、すべて解決します!「継続は難しい」と思っている方も、ご安心ください。本書は、小学校教師歴20年以上、「継続アカデミー」塾長で、3児の父である著者が【継続のコツ】を解説します。継続は、やる気や意志力、遺伝、性格、才能は関係ありません。継続のコツを知り「仕組み化」すれば、誰でもできるようになるものです。親子で一緒に実践することで、いつのまにか「自分から進んで行動し、やり抜ける子」に変身します。お子さんの(そしてパパ・ママも)「三日坊主」を卒業しませんか?※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序章/第1章 なぜ、継続できないのか?/第2章 継続できない子どもの特徴/第3章 継続のコツ/第4章 悪い継続をやめさせる方法/第5章 自分から積極的に行動する子に育つ親の言動9選/終章
1540 円 (税込 / 送料込)

自分からどんどん勉強する子になる方法/杉渕鐵良【3000円以上送料無料】
著者杉渕鐵良(著)出版社すばる舎発売日2015年02月ISBN9784799104064ページ数191Pキーワード子育て しつけ じぶんからどんどんべんきようするこに ジブンカラドンドンベンキヨウスルコニ すぎぶち てつよし スギブチ テツヨシ9784799104064内容紹介楽しい学習=「楽習」のアイデアがいっぱい詰まっています!みんなハマって毎日やりたくなる「10マス計算」、漢字アレルギーが消える「漢字探しゲーム」、漢字の書き取りは「そら書き」「尻文字」が楽しい、音読は「超高速読み」で盛り上がる、好きなアニメやゲームの言葉を探す「辞書引き」、家中にポスターや紙を貼って「ながら勉強」…。「もう終わり?もっと勉強したい!」と子どもに言わしめるスゴ技大公開!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 「勉強しなさい」で勉強する子はいません(うちの子、全然勉強しません!宿題もなかなかやらない…/「勉強しなさい」「宿題しなさい」は一番効果のない言葉 ほか)/第2章 勉強嫌いでもたった2週間で学習習慣がつく!(「勉強の楽しさ」に目覚める前に「楽しい勉強」をとことん/「一緒にやろう」のひと言で子どもが変わる ほか)/第3章 1日1分から始める家庭楽習(子どもが確実に勉強にハマる「楽習」あれこれ/オススメ楽習1 10マス計算 ほか)/第4章 毎日の生活に「勉強のタネ」はたくさんある(机に向かってする勉強だけが勉強ではありません/言葉や漢字は教科書以外で覚える ほか)/第5章 この先ずっと自分から勉強する子でいるために(中だるみ無縁。やる氣を長続きさせるコツ/学校で習っていないことも、どんどん教えていい ほか)
1540 円 (税込 / 送料別)

自分からどんどん勉強する子になる方法/杉渕鐵良【1000円以上送料無料】
著者杉渕鐵良(著)出版社すばる舎発売日2015年02月ISBN9784799104064ページ数191Pキーワード子育て しつけ じぶんからどんどんべんきようするこに ジブンカラドンドンベンキヨウスルコニ すぎぶち てつよし スギブチ テツヨシ9784799104064内容紹介楽しい学習=「楽習」のアイデアがいっぱい詰まっています!みんなハマって毎日やりたくなる「10マス計算」、漢字アレルギーが消える「漢字探しゲーム」、漢字の書き取りは「そら書き」「尻文字」が楽しい、音読は「超高速読み」で盛り上がる、好きなアニメやゲームの言葉を探す「辞書引き」、家中にポスターや紙を貼って「ながら勉強」…。「もう終わり?もっと勉強したい!」と子どもに言わしめるスゴ技大公開!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 「勉強しなさい」で勉強する子はいません(うちの子、全然勉強しません!宿題もなかなかやらない…/「勉強しなさい」「宿題しなさい」は一番効果のない言葉 ほか)/第2章 勉強嫌いでもたった2週間で学習習慣がつく!(「勉強の楽しさ」に目覚める前に「楽しい勉強」をとことん/「一緒にやろう」のひと言で子どもが変わる ほか)/第3章 1日1分から始める家庭楽習(子どもが確実に勉強にハマる「楽習」あれこれ/オススメ楽習1 10マス計算 ほか)/第4章 毎日の生活に「勉強のタネ」はたくさんある(机に向かってする勉強だけが勉強ではありません/言葉や漢字は教科書以外で覚える ほか)/第5章 この先ずっと自分から勉強する子でいるために(中だるみ無縁。やる氣を長続きさせるコツ/学校で習っていないことも、どんどん教えていい ほか)
1540 円 (税込 / 送料込)

子どもを第一志望に合格させた親の3つの共通点 片田舎の天才塾講師が偶然発見した 偏差値60以上の高校合格率100%!/河原利彦【1000円以上送料無料】
著者河原利彦(著)出版社現代書林発売日2012年01月ISBN9784774513409ページ数211Pキーワード子育て しつけ こどもおだいいちしぼうにごうかくさせた コドモオダイイチシボウニゴウカクサセタ かわはら としひこ カワハラ トシヒコ9784774513409目次第1章 「勉強しなさい!」「宿題やったの?」を言ってはいけない!/第2章 合格する子が勝手に育つ親の習慣(1)「寝起きの時間」/第3章 合格する子が勝手に育つ親の習慣(2)「友人関係の把握」/第4章 合格する子が勝手に育つ親の習慣(3)「テレビ・ゲーム・パソコン」/第5章 合格できる勉強法、不合格になる勉強法はここが違う/第6章 すぐに結果が出る受験への最終兵器「トリロジー」
1430 円 (税込 / 送料込)

それは子どもの学力が伸びるサイン! 入塾テストなしで、難関校に続々合格する塾の先生が伝授! 小学2年~中学3年向け/富永雄輔【1000円以上送料無料】
著者富永雄輔(著)出版社廣済堂出版発売日2019年11月ISBN9784331522448ページ数229Pキーワード子育て しつけ それわこどものがくりよくがのびる ソレワコドモノガクリヨクガノビル とみなが ゆうすけ トミナガ ユウスケ9784331522448内容紹介「入塾テスト無し!」で驚異の第一志望校合格率の塾長が教える学力を伸ばすコツ。子供は親の対応力次第でぐんぐん伸びる。子供のヘルプサイン、良いサインを見逃さず、しっかりサポートしていくことが大事。『男の子の学力の伸ばし方』『女の子の学力の伸ばし方』(ダイヤモンド社)が大ヒットした著者の最新作。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1章 子育ての「ピンチ」を生かせば、子どもを伸ばせる!(とにかく、勉強したがらない→無理強いせず、宿題だけはきちんとやらせる/宿題を先延ばしにする!いやがる!→「計画力」をつけるしかない/宿題はしてるのに成績がイマイチ!もしくは宿題が出ない!→親の知らぬ間にできた「学力格差」は反復復習で挽回! ほか)/2章 よい?悪い?その気になる「変化」は子どもからのサイン!(親への質問が多くなる→興味が広がっている証拠。親はかんたんには答えない/屁理屈っぽい質問ばかりしてくる!→「かまってほしい」サインかも!/些細なことに反抗する→成長しているサイン。外の世界を広げるチャンス ほか)/3章 こんな過ごし方は、子どもを賢くする「チャンス」!(今週末、特に予定がない!→思考力やプレゼン能力を伸ばすチャンス!/いっしょに買い物に行く→食べ物の産地や旬をチェック/部活動や習い事をはじめる→強いチームに入るのは吉か?こだわりたいのは「輝ける」環境 ほか)
1540 円 (税込 / 送料込)

「小1のカベ」に勝つ 学童保育、習い事、宿題、遊び、働く親の抱える放課後のあらゆる「困った」に答えます!/保育園を考える親の会【1000円以上送料無料】
著者保育園を考える親の会(編著)出版社実務教育出版発売日2015年03月ISBN9784788914865ページ数199Pキーワードしよういちのかべにかつがくどうほいく シヨウイチノカベニカツガクドウホイク ほいくえん/お/かんがえる/お ホイクエン/オ/カンガエル/オ9784788914865内容紹介「やっと保育園の送迎が終わる!」と安心するのはまだ早い!学童、遊び、など働く親の抱える放課後のあらゆる「困った」に答えます!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次入門編 「小1のカベ」とは何か?(小学校入学で現れる5つのカベ/保育園と小学校の違いにカルチャーショック/「自立」への離陸のために)/基本編 小学校生活・放課後生活はどんなふう?(入学前に勉強の準備は必要か/学校生活の基礎知識/1年生の勉強はどう進むのか ほか)/実践編 つまずく31のポイントと対策(保育園よりも学童保育の時間が短い/同じ小学校へ行く保育園友だちがいない/登下校が不安 ほか)
1540 円 (税込 / 送料込)

こどものみらい叢書 3子どもが教えてくれた世界 家族社会学者と息子と猫と/片岡佳美【1000円以上送料無料】
著者片岡佳美(著)出版社世界思想社発売日2018年10月ISBN9784790717218ページ数146Pキーワードこどもがおしえてくれたせかいかぞくしやかい コドモガオシエテクレタセカイカゾクシヤカイ かたおか よしみ カタオカ ヨシミ9784790717218内容紹介子どもという「異星人」がどんな世界を見せてくれたか、そしてその世界はどれほどたくさんの自由な色であふれているか-その驚きと喜び。子どもとの出合いを通して得た、体験について書いたもの。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 家族生活のなかで(早寝、早起き、朝ごはん-家庭の教育力?/家庭の味-家族の「絆」の強化/家族ルール-民主的な家族/子どもの病気-ケア提供者のケアも/家族旅行-家族という物語/母子家庭-親の「愛」のかたち)/2 学校生活のなかで(学級という社会-ぶつからない子どもたち/小学生の宿題-受け身の訓練/作文「ぼくのゆめ、わたしのゆめ」-つくられる「夢」/クラブ活動-失われる「遊び」の要素/運動会-泣ける「一致団結」/ふるさと教育-田舎っぺと都会っ子)/3 地域生活のなかで(子ども会-「地域で子育て」の現実/子どもと行く買い物-ショッピングモールvs商店街/公園-「安全」によって失うもの/よその子ども-「えこひいき」されたケア/野良猫問題と子ども-「いろいろ」がある世界/公共空間と子ども-子どもお断りの場所?)
1540 円 (税込 / 送料込)

SUKUPARA SELECTION子育てバッチコイ!/松本ぷりっつ/高野優【1000円以上送料無料】
著者松本ぷりっつ(著) 高野優(著)出版社竹書房発売日2013年05月ISBN9784812494455ページ数195Pキーワード子育て しつけ こそだてばつちこいすくぱらせれくしよんSUKUPA コソダテバツチコイスクパラセレクシヨンSUKUPA まつもと ぷりつつ たかの ゆ マツモト プリツツ タカノ ユ9784812494455内容紹介ぷりっつ&高野が自らの子育て失敗談で得た知識を伝授。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 赤ちゃんから小学生まで-生活・しつけ編(子どもが言うことを聞いてくれません。/ダダこね、かんしゃく、対応に困ります。 ほか)/第2章 不安もトラブルも…-保育園・幼稚園編(保育園が合わない。/毎朝、登園をいやがるので、私も泣きたい! ほか)/第3章 母として、女として-ワタシの嘆き編(ガミガミしすぎて、自己嫌悪/自分の時間がありません。 ほか)/第4章 学校生活と教育と-小学生編(つい手を出してしまう。/宿題ってしっかり見るもの!? ほか)/第5章 涙がポロリ-思春期・巣立ち編(いつでもメールをしている!/いつもピリピリしていて、声をかけづらい。 ほか)
1026 円 (税込 / 送料込)

結婚の学校 ワタシが彼を選ぶ10の授業/池内ひろ美【1000円以上送料無料】
著者池内ひろ美(著)出版社幻冬舎発売日2010年12月ISBN9784344019324ページ数215Pキーワードけつこんのがつこうわたしがかれお ケツコンノガツコウワタシガカレオ いけうち ひろみ イケウチ ヒロミ9784344019324内容紹介多くのかたの結婚にまつわる相談を受けてきて実感することは、最初から間違った結婚をしている人がいらっしゃることです。つまり、結婚相手を選び間違えていたり、結婚のタイミングを極端に逸していたり。本書では、あなたが結婚するための方法ではなく、あなたにとって間違った結婚をしないための方法をお伝えします。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1時限目 国語/2時限目 算数/3時限目 理科/4時限目 社会/5時限目 保健体育/6時限目 技術・家庭/7時限目 情操教育/8時限目 校外活動/9時限目 習い事/10時限目 宿題
1047 円 (税込 / 送料込)

たった5分の「前準備」で子どもの学力はぐんぐん伸びる! できる子は「机に向かう前」に何をしているか/州崎真弘【1000円以上送料無料】
著者州崎真弘(著)出版社青春出版社発売日2016年11月ISBN9784413230148ページ数237Pキーワード子育て しつけ たつたごふんのまえじゆんびでこどもの タツタゴフンノマエジユンビデコドモノ すざき まさひろ スザキ マサヒロ9784413230148内容紹介灘中合格者数日本一の浜学園で支持率No.1講師だった著者が教える「できる子が机に向かう前にしていること」とは?9割の小学生に、今まで通りの「予習」「復習」は逆効果!たとえば授業前5分間にちょっとした準備をして臨めば、授業中効率的に学習でき、復習がいらなくなる。勉強を始める前の準備から、子どもが勉強したくなる環境づくり、教科別の準備メソッドなど、ちょっとした事前準備で子どもも親もラクに学力を伸ばせる方法を伝授。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序章 学力の伸び方は「準備」で決まる-9割の小学生に、しんどい“復習”は逆効果!(勝負は「準備」で決まる/勉強の準備=「予習」ではない ほか)/第1章 机に向かう前の「5分」が学習効率を高める-できる子は、どんな事前準備をしているか?(授業前の「5分」が、学習時間の大半を占める宿題の負担を軽減する/「自分から学ぶ習慣」が、吸収しやすい下地をつくる ほか)/第2章 子どもが勉強したくなる「環境」のつくり方-成績が伸びる子の“親”と“勉強道具”はここが違った(勉強がイヤにならない「空気」をつくる/親は「ただ一緒にそばにいる」安心感を与えよう ほか)/第3章 苦手な科目ほど伸びる「5分間準備」メソッド-今日から家庭でできること(「5分間先生」になって学習内容を人に教える/「5分間暗記ゲーム」でラクして覚える ほか)/第4章 小学校入学前から低学年までに家庭で準備できること-集中力、想像力、時間管理力…将来の学力のための下地づくり(「先取り学習」は危険/結果は二の次!親は過程を「ほめる」のではなく「認める」習慣を ほか)
1540 円 (税込 / 送料込)

子どもの「言わないとやらない!」がなくなる本 自分で決め、自分からやる心を育てるちょっとした方法/田嶋英子【1000円以上送料無料】
著者田嶋英子(著)出版社青春出版社発売日2014年04月ISBN9784413039147ページ数216Pキーワード子育て しつけ こどものいわないとやらないがなくなるほん コドモノイワナイトヤラナイガナクナルホン たじま えいこ タジマ エイコ9784413039147内容紹介「宿題しなさい」「起きなさい」「ゲームをやめなさい」…言われないと動かないし、言われたことしかしない。そんなわが子が「自分で決め、自分からやる子」に変わるちょっとした方法を伝授。たとえば、時計を見ながらお手伝いをする習慣で「時間の管理」ができるようになり、「早く!」と叱らなくても自分から行動できるようになる!親も子もラクになる「自己管理力」の育て方!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序章 知らないうちに、「指示待ちっ子」に育ててしまっていませんか?-学校では教えてくれない「自己管理力」は家庭で伸ばせる/第1章 「時間」の感覚を育てる-「早くしなさい」「やめなさい」と言わなくてすむ方法/第2章 「コミュニケーション」の感覚を育てる-「自分から話しかけられない」「傷つきやすい」がなくなる秘訣/第3章 「空間」の感覚を育てる-忘れ物をしたり、よくモノを落としたりしなくなる方法/第4章 「お金」の感覚を育てる-自分に必要なものを知り、なんでも欲しがらない子に/第5章 「危険と健康」の感覚を育てる-規則正しい生活が心と体を安定させ、危機管理能力を高める
1430 円 (税込 / 送料込)

たった5分の「前準備」で子どもの学力はぐんぐん伸びる! できる子は「机に向かう前」に何をしているか/州崎真弘【3000円以上送料無料】
著者州崎真弘(著)出版社青春出版社発売日2016年11月ISBN9784413230148ページ数237Pキーワード子育て しつけ たつたごふんのまえじゆんびでこどもの タツタゴフンノマエジユンビデコドモノ すざき まさひろ スザキ マサヒロ9784413230148内容紹介灘中合格者数日本一の浜学園で支持率No.1講師だった著者が教える「できる子が机に向かう前にしていること」とは?9割の小学生に、今まで通りの「予習」「復習」は逆効果!たとえば授業前5分間にちょっとした準備をして臨めば、授業中効率的に学習でき、復習がいらなくなる。勉強を始める前の準備から、子どもが勉強したくなる環境づくり、教科別の準備メソッドなど、ちょっとした事前準備で子どもも親もラクに学力を伸ばせる方法を伝授。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序章 学力の伸び方は「準備」で決まる-9割の小学生に、しんどい“復習”は逆効果!(勝負は「準備」で決まる/勉強の準備=「予習」ではない ほか)/第1章 机に向かう前の「5分」が学習効率を高める-できる子は、どんな事前準備をしているか?(授業前の「5分」が、学習時間の大半を占める宿題の負担を軽減する/「自分から学ぶ習慣」が、吸収しやすい下地をつくる ほか)/第2章 子どもが勉強したくなる「環境」のつくり方-成績が伸びる子の“親”と“勉強道具”はここが違った(勉強がイヤにならない「空気」をつくる/親は「ただ一緒にそばにいる」安心感を与えよう ほか)/第3章 苦手な科目ほど伸びる「5分間準備」メソッド-今日から家庭でできること(「5分間先生」になって学習内容を人に教える/「5分間暗記ゲーム」でラクして覚える ほか)/第4章 小学校入学前から低学年までに家庭で準備できること-集中力、想像力、時間管理力…将来の学力のための下地づくり(「先取り学習」は危険/結果は二の次!親は過程を「ほめる」のではなく「認める」習慣を ほか)
1540 円 (税込 / 送料別)

子どもの「言わないとやらない!」がなくなる本 自分で決め、自分からやる心を育てるちょっとした方法/田嶋英子【3000円以上送料無料】
著者田嶋英子(著)出版社青春出版社発売日2014年04月ISBN9784413039147ページ数216Pキーワード子育て しつけ こどものいわないとやらないがなくなるほん コドモノイワナイトヤラナイガナクナルホン たじま えいこ タジマ エイコ9784413039147内容紹介「宿題しなさい」「起きなさい」「ゲームをやめなさい」…言われないと動かないし、言われたことしかしない。そんなわが子が「自分で決め、自分からやる子」に変わるちょっとした方法を伝授。たとえば、時計を見ながらお手伝いをする習慣で「時間の管理」ができるようになり、「早く!」と叱らなくても自分から行動できるようになる!親も子もラクになる「自己管理力」の育て方!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序章 知らないうちに、「指示待ちっ子」に育ててしまっていませんか?-学校では教えてくれない「自己管理力」は家庭で伸ばせる/第1章 「時間」の感覚を育てる-「早くしなさい」「やめなさい」と言わなくてすむ方法/第2章 「コミュニケーション」の感覚を育てる-「自分から話しかけられない」「傷つきやすい」がなくなる秘訣/第3章 「空間」の感覚を育てる-忘れ物をしたり、よくモノを落としたりしなくなる方法/第4章 「お金」の感覚を育てる-自分に必要なものを知り、なんでも欲しがらない子に/第5章 「危険と健康」の感覚を育てる-規則正しい生活が心と体を安定させ、危機管理能力を高める
1430 円 (税込 / 送料別)

子どもを第一志望に合格させた親の3つの共通点 片田舎の天才塾講師が偶然発見した 偏差値60以上の高校合格率100%!/河原利彦【3000円以上送料無料】
著者河原利彦(著)出版社現代書林発売日2012年01月ISBN9784774513409ページ数211Pキーワード子育て しつけ こどもおだいいちしぼうにごうかくさせた コドモオダイイチシボウニゴウカクサセタ かわはら としひこ カワハラ トシヒコ9784774513409目次第1章 「勉強しなさい!」「宿題やったの?」を言ってはいけない!/第2章 合格する子が勝手に育つ親の習慣(1)「寝起きの時間」/第3章 合格する子が勝手に育つ親の習慣(2)「友人関係の把握」/第4章 合格する子が勝手に育つ親の習慣(3)「テレビ・ゲーム・パソコン」/第5章 合格できる勉強法、不合格になる勉強法はここが違う/第6章 すぐに結果が出る受験への最終兵器「トリロジー」
1430 円 (税込 / 送料別)

「小1のカベ」に勝つ 学童保育、習い事、宿題、遊び、働く親の抱える放課後のあらゆる「困った」に答えます!/保育園を考える親の会【3000円以上送料無料】
著者保育園を考える親の会(編著)出版社実務教育出版発売日2015年03月ISBN9784788914865ページ数199Pキーワードしよういちのかべにかつがくどうほいく シヨウイチノカベニカツガクドウホイク ほいくえん/お/かんがえる/お ホイクエン/オ/カンガエル/オ9784788914865内容紹介「やっと保育園の送迎が終わる!」と安心するのはまだ早い!学童、遊び、など働く親の抱える放課後のあらゆる「困った」に答えます!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次入門編 「小1のカベ」とは何か?(小学校入学で現れる5つのカベ/保育園と小学校の違いにカルチャーショック/「自立」への離陸のために)/基本編 小学校生活・放課後生活はどんなふう?(入学前に勉強の準備は必要か/学校生活の基礎知識/1年生の勉強はどう進むのか ほか)/実践編 つまずく31のポイントと対策(保育園よりも学童保育の時間が短い/同じ小学校へ行く保育園友だちがいない/登下校が不安 ほか)
1540 円 (税込 / 送料別)

こどものみらい叢書 3子どもが教えてくれた世界 家族社会学者と息子と猫と/片岡佳美【3000円以上送料無料】
著者片岡佳美(著)出版社世界思想社発売日2018年10月ISBN9784790717218ページ数146Pキーワードこどもがおしえてくれたせかいかぞくしやかい コドモガオシエテクレタセカイカゾクシヤカイ かたおか よしみ カタオカ ヨシミ9784790717218内容紹介子どもという「異星人」がどんな世界を見せてくれたか、そしてその世界はどれほどたくさんの自由な色であふれているか-その驚きと喜び。子どもとの出合いを通して得た、体験について書いたもの。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 家族生活のなかで(早寝、早起き、朝ごはん-家庭の教育力?/家庭の味-家族の「絆」の強化/家族ルール-民主的な家族/子どもの病気-ケア提供者のケアも/家族旅行-家族という物語/母子家庭-親の「愛」のかたち)/2 学校生活のなかで(学級という社会-ぶつからない子どもたち/小学生の宿題-受け身の訓練/作文「ぼくのゆめ、わたしのゆめ」-つくられる「夢」/クラブ活動-失われる「遊び」の要素/運動会-泣ける「一致団結」/ふるさと教育-田舎っぺと都会っ子)/3 地域生活のなかで(子ども会-「地域で子育て」の現実/子どもと行く買い物-ショッピングモールvs商店街/公園-「安全」によって失うもの/よその子ども-「えこひいき」されたケア/野良猫問題と子ども-「いろいろ」がある世界/公共空間と子ども-子どもお断りの場所?)
1540 円 (税込 / 送料別)

それは子どもの学力が伸びるサイン! 入塾テストなしで、難関校に続々合格する塾の先生が伝授! 小学2年~中学3年向け/富永雄輔【3000円以上送料無料】
著者富永雄輔(著)出版社廣済堂出版発売日2019年11月ISBN9784331522448ページ数229Pキーワード子育て しつけ それわこどものがくりよくがのびる ソレワコドモノガクリヨクガノビル とみなが ゆうすけ トミナガ ユウスケ9784331522448内容紹介「入塾テスト無し!」で驚異の第一志望校合格率の塾長が教える学力を伸ばすコツ。子供は親の対応力次第でぐんぐん伸びる。子供のヘルプサイン、良いサインを見逃さず、しっかりサポートしていくことが大事。『男の子の学力の伸ばし方』『女の子の学力の伸ばし方』(ダイヤモンド社)が大ヒットした著者の最新作。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1章 子育ての「ピンチ」を生かせば、子どもを伸ばせる!(とにかく、勉強したがらない→無理強いせず、宿題だけはきちんとやらせる/宿題を先延ばしにする!いやがる!→「計画力」をつけるしかない/宿題はしてるのに成績がイマイチ!もしくは宿題が出ない!→親の知らぬ間にできた「学力格差」は反復復習で挽回! ほか)/2章 よい?悪い?その気になる「変化」は子どもからのサイン!(親への質問が多くなる→興味が広がっている証拠。親はかんたんには答えない/屁理屈っぽい質問ばかりしてくる!→「かまってほしい」サインかも!/些細なことに反抗する→成長しているサイン。外の世界を広げるチャンス ほか)/3章 こんな過ごし方は、子どもを賢くする「チャンス」!(今週末、特に予定がない!→思考力やプレゼン能力を伸ばすチャンス!/いっしょに買い物に行く→食べ物の産地や旬をチェック/部活動や習い事をはじめる→強いチームに入るのは吉か?こだわりたいのは「輝ける」環境 ほか)
1540 円 (税込 / 送料別)

SUKUPARA SELECTION子育てバッチコイ!/松本ぷりっつ/高野優【3000円以上送料無料】
著者松本ぷりっつ(著) 高野優(著)出版社竹書房発売日2013年05月ISBN9784812494455ページ数195Pキーワード子育て しつけ こそだてばつちこいすくぱらせれくしよんSUKUPA コソダテバツチコイスクパラセレクシヨンSUKUPA まつもと ぷりつつ たかの ゆ マツモト プリツツ タカノ ユ9784812494455内容紹介ぷりっつ&高野が自らの子育て失敗談で得た知識を伝授。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 赤ちゃんから小学生まで-生活・しつけ編(子どもが言うことを聞いてくれません。/ダダこね、かんしゃく、対応に困ります。 ほか)/第2章 不安もトラブルも…-保育園・幼稚園編(保育園が合わない。/毎朝、登園をいやがるので、私も泣きたい! ほか)/第3章 母として、女として-ワタシの嘆き編(ガミガミしすぎて、自己嫌悪/自分の時間がありません。 ほか)/第4章 学校生活と教育と-小学生編(つい手を出してしまう。/宿題ってしっかり見るもの!? ほか)/第5章 涙がポロリ-思春期・巣立ち編(いつでもメールをしている!/いつもピリピリしていて、声をかけづらい。 ほか)
1026 円 (税込 / 送料別)

結婚の学校 ワタシが彼を選ぶ10の授業/池内ひろ美【3000円以上送料無料】
著者池内ひろ美(著)出版社幻冬舎発売日2010年12月ISBN9784344019324ページ数215Pキーワードけつこんのがつこうわたしがかれお ケツコンノガツコウワタシガカレオ いけうち ひろみ イケウチ ヒロミ9784344019324内容紹介多くのかたの結婚にまつわる相談を受けてきて実感することは、最初から間違った結婚をしている人がいらっしゃることです。つまり、結婚相手を選び間違えていたり、結婚のタイミングを極端に逸していたり。本書では、あなたが結婚するための方法ではなく、あなたにとって間違った結婚をしないための方法をお伝えします。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1時限目 国語/2時限目 算数/3時限目 理科/4時限目 社会/5時限目 保健体育/6時限目 技術・家庭/7時限目 情操教育/8時限目 校外活動/9時限目 習い事/10時限目 宿題
1047 円 (税込 / 送料別)

【中古】お母さん!こっち向いて おとなへの宿題 《一陽出版》【午前9時までのご注文で即日弊社より発送!日曜は店休日】
【1986年5月第1刷発行】 状態は「可」の商品です。商品には経年の(三方に軽いしみ、小口に押印消し跡、裏ページに汚れ)がありますが書き込みはありません。★ご注文後、商品クリーニングを行い、クリスタルパック・封筒で梱包し、ゆうメール便にて発送致します◆コンディションガイドラインに準じて出品を行っておりますが、万一商品情報と異なる場合は、迅速に対応致します◆併売商品の為、売り切れの際は早急に注文キャンセルにて対応させて頂きます。あらかじめご了承ください
1500 円 (税込 / 送料別)

朝日新聞出版子どもの地頭とやる気が育つおもしろい方法
子どもの地頭とやる気が育つおもしろい方法 篠原 信 ISBN:9784022515346 定価:1540円(税込) 発売日:2018年2月20日 四六判並製 288ページ 子どもの地頭とやる気が育つおもしろい方法 篠原 信 ISBN:9784022515346 定価:1540円(税込) 発売日:2018年2月20日 四六判並製 288ページ 「教えない教え方」で意欲を引き出せば、子どもは自分で考え、学び出す。経営していた学習塾では生徒全員の成績をアップさせ、現在は研究者の卵を指導する異色の科学者が、「学ぶの大好き」な子どもが育つ親の接し方を伝授する。 第1部 好奇心が湧き出る泉をつくる 第1章 「不思議」は学習意欲の源泉 Q1.子どもが何事にも好奇心を持ちません。 Q2.早いうちから、なるべくたくさんの言葉を覚えさせたほうがいいものでしょうか。 Q3.子どもに物の名前を教えるには、どのような方法が効果的なの? Q4.もう3歳になるのに、机から物を落としたり、お箸で茶碗を鳴らしたり、いたずらばかりします。 Q5.言葉の発達を促すには、どんな教え方がいいの? 第2章 自己肯定感は学習意欲の基礎 Q6.子どもが何に対しても臆病です。 Q7.下の子を出産後、上の子の赤ちゃん返りに手を焼いています。 Q8.「なんで、できないの!?」と思わず子どもに怒ってしまいます。 Q9.親として、何かが足りていないような気がします。 Q10.父親が子どもを叱った時、母親はどういう態度を取ればいいでしょうか。 Q11.子どもの短所ばかりが目につきます。 Q12.そうは言っても、短所を「裏から」見られません。 Q13.子どもが夢をかなえるために、どう導けばいいですか? 第二部 意欲を育む 第3章 ほめ方・叱り方・そそのかし方・楽しみ方 Q14.ほめすぎると、つけ上がりませんか? Q15.ごほうびで子どものやる気を引き出すのはどうですか? Q16.叱ってもまったく聞きません。 Q17.子どもに届く叱り方ってありますか? Q18.「しっかりしなさい」と言ってもふにゃふにゃしています。 Q19.勉強ができる子でも心を配るべきこことはありますか? 第4章 意欲を損なう要注意点 Q20.宿題の事を聞くと「いま、やろうと思っていたのに!」と言い返してきます。ほっといたらやらないくせに! Q21.実社会は常に競争。子どものうちから競争させて、上昇志向を育てたいです。 Q22.小学校3年生になって、すっかり勉強嫌いになりました。 Q23.子育て本をたくさん読みましたが、あまり効果がありません。 Q24.覚えればいいだけのことを、理屈をこねてやろうとしません。 Q25.子どもは一人ひとり違うと言われます。子育てに役立つ、共通の特徴はないのでしょうか。 Q26.ギリギリにならないと勉強しようとしません。 第5章 意欲の育み方 Q27.鈍くさいし失敗ばかりで、ほっとけません。 Q28.勉強机に10分と座っていられません。 Q29.いつまでたっても子どもで困ります。 Q30.中学生になっても意欲というものが見えません。 Q31.子どもには、なるべく長い時間勉強してほしいです。 通過儀礼 第三部 学習能力を育む 第6章 具体的な教え方 Q32.どれだけヒントを出してもトンチンカンな答えしか出てきません。 Q33.考えずに、「わかんない」で逃げようとします。 Q34.わかっていないのにすぐに「わかった」と言います。 Q35.分数や割り算でつまずいてしまいました。 Q36.勉強をさせても一向に成績が改善しません。 Q37.勉強ができない子どもに、どこから教えればいいかわかりません。 Q38.教えたその翌日には全部頭から抜けてしまっています。 Q39.解き方を丁寧に教えているのに、なかなか解けるようになりません。 Q40.漢字や英単語をまったく記憶できません。 Q41.何度教えてもできないし、憶えられません。 Q42.数学の文章問題が苦手なようです。 Q43.教えたことをすぐに忘れたり、混乱して失敗ばかりします。 Q44.国語力が無く、勉強の仕方がわかりません。 マインドマップのすすめ 第7章 創造性・グリット・見渡し Q45.創造性のある子どもに育てるにはどうしたらよいでしょうか? Q46.自分の頭で考えられる子に育てるには? Q47.ちょっとしたことで心が折れてしまいます。 Q48.既に指示待ち人間で、少々心配です。 二十歳のあなたへの約束
1540 円 (税込 / 送料別)

幸せと成功を引き寄せる 53の言葉佐藤ママの 強運子育て心得帖
佐藤ママの 強運子育て心得帖 幸せと成功を引き寄せる 53の言葉 著/佐藤亮子 定価本体1000円+税発売日2018/3/30判型/頁新書判/128頁ISBN9784093885973 〈 書籍の内容 〉0歳児ママから中学ママまでの「心の宿題」 三男一女、4人の子ども全員を東大理三に合格させた「佐藤ママ」こと佐藤亮子さん。いまでこそ「プロママ」と呼ばれるものの、4人の幼児を抱えていた時代は毎日やるべきことが山積し、ひとり途方にくれることも多かったそうです。 そんな経験から、「常識」「環境」また「自分」「子ども」に負けないための心得、そして子育てをより楽しむための心得を、53のメッセージにまとめました。 このメッセージは、講演などで佐藤ママが若いお母さんたちに話している内容のエッセンスでもあります。 ●子育てに両立はない ●「ママ友」なんてマボロシ~ ●結局は「スルー力」 ●較べたときから悲劇が始まる ●積極的その日暮らし ●ゴールから逆算 ・・・・・ほか それぞれの「心得」を説明する短いエッセイも添えていますので、ページをめくってたまたま出合った言葉を、その日一日の「心の宿題」として少しだけでも気持ちに留めていただけると、きっと気持ちの整理がつきやすくなって前向きになれるはずです。 親子のストレスがたまりがちな小・中受験時は「御守り」として、また心が折れそうなときはキッチンに置いて、あるいはバッグに入れて、どのページからでも気軽に開いてみてください。 少し笑って、少し考えて、今日からもっと幸せな子育て開始! 〈 目次をみる 〉PART1 子どもに負けない PART2 自分に負けない PART3 常識に負けない PART4 環境に負けない PART5 自分を許そう PART6 子育てを楽しもう
1100 円 (税込 / 送料別)

かんたん・かわいい・おしゃれ!子どもの手芸レッスンBOOK
かんたん・かわいい・おしゃれ! 子どもの手芸レッスンBOOK 松村 忍 ISBN:9784023331617 定価:1188円(税込) 発売日:2017年6月20日 AB判並製 128ページ 手芸に興味をもちはじめたお子に向けて、縫いもの・編みもの・刺しゅう・クラフトなどさまざまな手作りを網羅して、“作る楽しみ”を実感できる本が誕生しました。 バッグやアクセサリーなど毎日使えるアイテムは、近頃のファッションにもよくなじむデザイン。また、ぬいぐるみなど夏休みの宿題にぴったりの作品など約50点収録。 導入ではマンガで手芸のキソのキソを紹介しているので、お子さま一人でも取り組めます(材料の準備やアイロンがけなど、保護者の皆様のサポートをお願いする箇所もあります)。 収録作品 <学校編>・レッスンバッグ ・アルファベットのお守りチャーム ・きん着ぶくろ ・ブックカバー ・プラバンネームタグ ・ししゅうハンカチ <お部屋編>・わんわんクッション ・秘密のケーキボックス ・お花のメモボード ・着せ替えクマさん&ウサちゃん <お出かけ編>・うさ耳ヘアゴム ・レースのカチューム ・ポンポンストラップ ・ビーズアクセサリー ・ロゼットブローチ ・ニットリボンのブローチ ・くさり編みのマフラー ・クラッチバッグ
1210 円 (税込 / 送料別)