「妊娠・出産・子育て > 妊娠・出産」の商品をご紹介します。

共感力を育む デジタル時代の子育て
ミシェル・ボーバ/著 佐柳光代/訳 高屋景一/訳本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名ひとなる書房出版年月2021年10月サイズ310,12P 19cmISBNコード9784894642836生活 しつけ子育て 育児共感力を育む デジタル時代の子育てキヨウカンリヨク オ ハグクム デジタル ジダイ ノ コソダテ原タイトル:UnSelfieSelfie(セルフィー=自撮り)に象徴される自己中心の社会をいかに生き抜くか。本書を構成する9つの習慣で身につけた共感力がわが子に幸せで実り多き人生を約束する。はじめに なぜ共感力が決定的に重要なのか|第1部 共感力を発達させる(共感力のある子は人の気持ちが分かる-“感情の読み取り”を教える|共感力のある子は道徳的自己認識がある-倫理的規律を発達させるには|共感力のある子はほかの人の必要が分かる-視点を変え、ほかの人の立場を理解する ほか)|第2部 共感力の練習をする(共感力のある子は冷静を保てる-感情を抑制し、自己コントロールを学ぶには|共感力のある子は親切を実行する-思いやりを育むために、日常的にできる取り組み|共感力のある子は「あの人たち」ではなく「私たち」と考える-チームワークと協力を通して共感力を培うには)|第3部 共感力に生きる(共感力のある子は断固たる態度をとる-道徳的な勇気を高めるには|共感力のある子は変革をもたらしたいと思う-利他的な変革者を育てるには)|おわりに 共感力の特典-子どもを実り多き人生に導く7つの創造的な方法※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2021/10/20
2200 円 (税込 / 送料別)

子どものためのアンガーマネージメント・ワークブック イライラ、ムカムカとうまくつきあう50のトレーニング
サマンサ・スノーデン/著 サラ・リーバー/イラスト 遠藤康子/訳本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングスミュージックメディア部出版年月2022年01月サイズ159P 26cmISBNコード9784636976977生活 しつけ子育て 育児商品説明子どものためのアンガーマネージメント・ワークブック イライラ、ムカムカとうまくつきあう50のトレーニングコドモ ノ タメ ノ アンガ- マネ-ジメント ワ-クブツク イライラ ムカムカ ト ウマク ツキアウ ゴジユウ ノ トレ-ニング イライラ/ムカムカ/ト/ウマク/ツキアウ/50/ノ/トレ-ニング原タイトル:ANGER MANAGEMENT WORKBOOK FOR KIDS「イライラ」や「ムカムカ」とじょうずにつきあい、怒りの気持ちから解放される50の「やってみよう」。怒りを抱えて悩む子どものために実践で身につけるワークブック。第1部 怒りを感じるのはなぜ?(怒るとどんな感じがする?|怒りがわいてくるとなにがおこるの?|怒りの感情をパトロールする ほか)|第2部 怒ると自分はどうなるの?(ついかっとしてしまうのはなぜ?|だれに怒りがわいてくるの?|自分の怒りかたを知ろう ほか)|第3部 怒りの取りあつかい説明書(怒りをコントロールできる自分ってどんな自分?|怒ったときに必要なことってなに?|望みをじょうずに伝えよう ほか)※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2021/12/20
2200 円 (税込 / 送料別)

最新の「幸せの研究」でわかったしなやかで強い子になる4つの心の育て方
前野マドカ/著本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名あさ出版出版年月2022年04月サイズ215P 19cmISBNコード9784866673745生活 しつけ子育て 育児最新の「幸せの研究」でわかったしなやかで強い子になる4つの心の育て方サイシン ノ シアワセ ノ ケンキユウ デ ワカツタ シナヤカ デ ツヨイ コ ニ ナル ヨツツ ノ ココロ ノ ソダテカタ サイシン/ノ/シアワセ/ノ/ケンキユウ/デ/ワカツタ/シナヤカ/デ/ツヨイ/コ/ニ/ナル...感情を上手にコントロールでき、自己肯定感も問題解決力も上がる!子どもの将来を考えるすべての親に!「子育ての現場」と「幸せの研究」から生まれた45の習慣!第1章 まずは親の心を整えよう(人の物差しのために頑張らず自分を丸ごと認めてみよう|「子育ては思いどおりにいかないもの」1日を頑張りすぎない ほか)|第2章 「ありがとう」の心を育てる習慣(子どもからの「大好き」には「大好き」の言葉で返す|人からほめられたら「ありがとう」と受け止める ほか)|第3章 「やってみよう」の心を育てる習慣(子どもが転んでしまったら「ナイスチャレンジ!」と声かけ|「無理」「できない」には「どうしてそう思うの?」と聞く ほか)|第4章 「なんとかなる」の心を育てる習慣(緊張や不安に対しては「大丈夫」「なんとかなる」で切り替え|「すごい」結果が出たときはプロセスもセットでほめる ほか)|第5章 「ありのままに」の心を育てる習慣(「○○ちゃんはどうだった?」と聞かない|1日の終わりに5分間「うれしかったこと」を話す ほか)※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2022/04/09
1540 円 (税込 / 送料別)

子どもが伸びる!自律神経の整え方
小林弘幸/著本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名きずな出版出版年月2022年03月サイズ191P 19cmISBNコード9784866631646生活 しつけ子育て 育児子どもが伸びる!自律神経の整え方コドモ ガ ノビル ジリツ シンケイ ノ トトノエカタはじめに 自律神経が乱れると「自己コントロールできない」子になりやすい|第1章 自律神経ってそもそも、なに?|第2章 自律神経が乱れると、どうなる?|第3章 自律神経は、どうすれば整う?|第4章 子どもの自律神経が整う習慣|おわりに 「親の言葉」は、生涯にわたって子どもを守る※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2022/02/25
1650 円 (税込 / 送料別)

自己肯定感が高まる声かけ 「明るさ」「おだやかさ」「自立心」が育つ
熱海康太/著本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名CEメディアハウス出版年月2021年12月サイズ367P 19cmISBNコード9784484212272生活 しつけ子育て 育児商品説明自己肯定感が高まる声かけ 「明るさ」「おだやかさ」「自立心」が育つジコ コウテイカン ガ タカマル コエカケ アカルサ オダヤカサ ジリツシン ガ ソダツ学力に勝る、社会で“生き抜く”力!文武両道の子が育つ。有名小学校教諭がストーリーで解説。自己肯定感チェック収録。第1章 自己肯定感とは何か(「不安はすぐに解消できるのよ」-自信が持てない親御さんへ|「自己肯定感は3つの力で育つのよ」-達成力・仲間力・感情力 ほか)|第2章 達成力-結果にコミットする力(「手段と目標は違うのよ」-正しく目標設定をするには|「きっかけ次第で好奇心も沸いてくるわよ」-チャレンジ精神を持つには|「根性が必要なときもあるのよ」-一歩踏み出すには ほか)|第3章 仲間力-他者と良い関係を築く力(「本気の覚悟は強いのよ」-いじめを回避するには|「多様性の時代も、見た目は大事よ」-第一印象を良くするには ほか)|第4章 感情力-気持ちをコントロールする力(「いまいる場所だけが世界じゃないわ」-絶望しないためには|「想像力は心のリスク管理能力よ」-落ち込まないためには ほか)※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2021/11/30
1694 円 (税込 / 送料別)

親子でできるモンテッソーリ教育とマインドフルネス 集中力がアップし、感情コントロールができる子に!
島村華子/著島村華子の家庭教育シリーズ 1本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名創元社出版年月2024年09月サイズ173P 19cmISBNコード9784422120768生活 しつけ子育て 育児商品説明親子でできるモンテッソーリ教育とマインドフルネス 集中力がアップし、感情コントロールができる子に!オヤコ デ デキル モンテツソ-リ キヨウイク ト マインドフルネス シユウチユウリヨク ガ アツプ シ カンジヨウ コントロ-ル ガ デキル コ ニ シマムラ ハナコ ノ カテイ キヨウイク シリ-ズ 1※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2024/09/11
1650 円 (税込 / 送料別)

感情コントロールがうまくいく101の方法 怒り・イライラをすっきり整理!
ルイーズ・ベイティ/著 伊藤理子/訳わが子のメンタルケアシリーズ 1本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名創元社出版年月2022年06月サイズ127P 19cmISBNコード9784422120720生活 しつけ子育て しつけ商品説明感情コントロールがうまくいく101の方法 怒り・イライラをすっきり整理!カンジヨウ コントロ-ル ガ ウマク イク ヒヤクイチ ノ ホウホウ カンジヨウ/コントロ-ル/ガ/ウマク/イク/101/ノ/ホウホウ イカリ イライラ オ スツキリ セイリ ワガコ ノ メンタル ケア シリ-ズ 1原タイトル:HELP YOUR CHILD MANAGE THEIR MOODSこれで感情に左右されず子どもはソンせず、親はラクになれる!言葉かけ、マインドフルネス、怒りの温度計など具体的スキルが満載。1章 話し方と聞き方|2章 感情の変動の引き金を知る|3章 心を落ち着かせる手助け|4章 子どもの自己肯定感を高める|5章 心が安らぐ家庭環境|6章 困難な状況に対処する|7章 自分自身に目を向ける|8章 サポートを求める※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2022/06/09
1760 円 (税込 / 送料別)

成功する子は「やりたいこと」を見つけている 子どもの「探究力」の育て方
中曽根陽子/著本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名青春出版社出版年月2021年06月サイズ203P 19cmISBNコード9784413232074生活 しつけ子育て 育児商品説明成功する子は「やりたいこと」を見つけている 子どもの「探究力」の育て方セイコウ スル コ ワ ヤリタイ コト オ ミツケテ イル コドモ ノ タンキユウリヨク ノ ソダテカタ子どもが、いつどこで「やりたいこと」を見つけ、才能が開花するかは誰にもわかりません。そのときがくるまで、親にできるのは「焦らず、決めつけず、コントロールせず」に、子どもをサポートすること。本書では、この3つの考えをベースに「探究力を持った子」に育てるために、親だからできることを紹介していきます。第1章 これからを幸せに生きるカギは「探究力」にある(正解のない時代、子どもたちに必要なのは“自分軸”だった|子ども時代に、探究力を育てたほうがいい理由 ほか)|第2章 探究力がある子の親がしていたこと、していなかったこと(学校の勉強大嫌いの小学生が、大ヒット化学ゲームをつくれたワケ|探究力がある子の親に共通していた3つのこと ほか)|第3章 自ら「好き」を見つける子になる「焦らない育て方」(すべては、じょうぶな脳を育てることから始まる|じょうぶな脳を育てるコツは「順番を守る」こと ほか)|第4章 “やりたい!”が育ち、やり抜けるようになる「決めつけない育て方」(子どもは、遊びながら探究する|「へこたれない力」も、遊びの中で育っていく ほか)|第5章 自分で考え、動ける子になる「コントロールしない育て方」(自分で自分をコントロールできる大人になるために|諦めずに頑張れる子の親がしていたこと ほか)※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2021/06/17
1584 円 (税込 / 送料別)

デキる社会人になる子育て術 元ソニー開発マネージャが教える社会へ踏み出す力の伸ばし方 文庫版
鬼木一直/著本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名幻冬舎メディアコンサルティング出版年月2022年03月サイズ173P 15cmISBNコード9784344938861生活 しつけ子育て 育児商品説明デキる社会人になる子育て術 元ソニー開発マネージャが教える社会へ踏み出す力の伸ばし方 文庫版デキル シヤカイジン ニ ナル コソダテジユツ モト ソニ- カイハツ マネ-ジヤ ガ オシエル シヤカイ エ フミダス チカラ ノ ノバシカタ親の小さな心がけで、子どもの未来は大きく変わる。日常のちょっとしたやりとりの中で子どもの可能性を伸ばす68項目の家庭教育メソッド。企業のマネジメントと教育現場での気づきから体系立てた実践的教育論。第1章 デキる社会人になる素質は家庭での幼児教育で養われる|第2章 子どもの能力を伸ばす方法|第3章 前に踏み出す力(主体性、働きかけ力、実行力)を育てる|第4章 考え抜く力(課題発見力、計画力、創造力)を育てる|第5章 チームで働く力(発信力、傾聴力、柔軟性、情況把握力、規律性、ストレスコントロール力)を育てる|第6章 自己肯定感を高める|第7章 子育てにはコーチングが最適|第8章 子育てにおける正解、不正解※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2022/03/18
880 円 (税込 / 送料別)

デキる社会人になる子育て術 元ソニー開発マネージャが教える社会へ踏み出す力の伸ばし方
鬼木一直/著本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名幻冬舎メディアコンサルティング出版年月2020年10月サイズ173P 19cmISBNコード9784344930513生活 しつけ子育て 育児商品説明デキる社会人になる子育て術 元ソニー開発マネージャが教える社会へ踏み出す力の伸ばし方デキル シヤカイジン ニ ナル コソダテジユツ モト ソニ- カイハツ マネ-ジヤ ガ オシエル シヤカイ エ フミダス チカラ ノ ノバシカタ親の小さな心がけで、子どもの未来は大きく変わる。前に踏み出す力、考え抜く力、チームで働く力が身に付き子どもの可能性を最高に伸ばす家庭教育メソッド。企業のマネジメントと教育現場での気付きから体系立てた実践的教育論。第1章 デキる社会人になる素質は家庭での幼児教育で養われる|第2章 子どもの能力を伸ばす方法|第3章 前に踏み出す力(主体性、働きかけ力、実行力)を育てる|第4章 考え抜く力(課題発見力、計画力、創造力)を育てる|第5章 チームで働く力(発信力、傾聴力、柔軟性、状況把握力、規律性、ストレスコントロール力)を育てる|第6章 自己肯定感を高める|第7章 子育てにはコーチングが最適|第8章 子育てにおける正解、不正解※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2020/11/02
1320 円 (税込 / 送料別)

子育て本ベストセラー100冊の「これスゴイ」を1冊にまとめた本 「AERA with Kids」元編集長が選ぶ
江口祐子/著本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名ワニブックス出版年月2022年05月サイズ223P 19cmISBNコード9784847071782生活 しつけ子育て 育児子育て本ベストセラー100冊の「これスゴイ」を1冊にまとめた本 「AERA with Kids」元編集長が選ぶコソダテボン ベスト セラ- ヒヤクサツ ノ コレ スゴイ オ イツサツ ニ マトメタ ホン コソダテボン/ベスト/セラ-/100サツ/ノ/コレ/スゴイ/オ/1サツ/ニ/マトメタ/ホン アエラ ウイズ キツズ モトヘン...大切なのは、知っておくこと!頭の片隅に入れておいて、一つでも実践できればいい。100冊の“子育て・教育のプロ”のエッセンスをどうぞ!子育て雑誌の編集を12年。数々の取材から学んだ超総活!これだけ押さえておけばOK。1 何度も出会った「これスゴイ!」(些細なことでもあえて「自分で選ばせる」→「自己決定力」が育つ|基本は「失敗OK!」にする→「自己肯定感」がついて挑戦できる人になる ほか)|2 新しい教育観が身につくキーワード(× 甘えを許すとわがままになる ○ いろいろやってあげると自信がつく|× なんでもほめよう ○ ほめ方を工夫する ほか)|3 ぜひ身に付けたい親の習慣(きょうだいを比較しない→大人になってもいい関係が長く続く|怒りの感情をコントロールする→毎日のストレスから解放される ほか)|4 勉強・受験の勘違い(× 大きくなれば自分から勉強するようになる ○ 1日5分からの習慣づけが大事|× 思考力は高学年からつく ○ 思考力のベースは小3までにつく ほか)|5 そのほか注目のキーワード(まずは親がお金の価値観を見直す→子どもの「金融教育」の基礎になる|学校に行かない選択肢もあることを知る→不登校に関する偏見をなくす ほか)※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2022/04/09
1430 円 (税込 / 送料別)

中学受験を成功させるママのサポート50のポイント 子どもの個性に合わせた声がけで偏差値10アップ!
井上晴美/著本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名日本能率協会マネジメントセンター出版年月2021年07月サイズ222P 19cmISBNコード9784820729365生活 しつけ子育て 育児中学受験を成功させるママのサポート50のポイント 子どもの個性に合わせた声がけで偏差値10アップ!チユウガク ジユケン オ セイコウ サセル ママ ノ サポ-ト ゴジユウ ノ ポイント チユウガク/ジユケン/オ/セイコウ/サセル/ママ/ノ/サポ-ト/50/ノ/ポイント コドモ ノ コセイ ニ アワセタ コエガケ デ ...勉強にちっとも集中しない、ぜんぜん成績が伸びない、子どもを叱ってばかり-中学受験は、悩みだらけ!!子どもと自分の性格を知れば、多くの悩みを解決できます!第1章 中学受験を始める前に知っておくべき12のこと(小学校での好成績も早期教育も、過信すると危ない|塾と学校での学習の違いは? ほか)|第2章 受験で心身を壊さないために(反抗期でもバトルにならない受け止め方|厳しすぎるパパがお子さんを潰してしまう!? ほか)|第3章 子どもを萎縮させないママのサポート術(ママの表情と言葉は成績に影響する!|叱ってばかりにならない秘訣 ほか)|第4章 親子関係の要はママ!(忙しいワーママこそ受験はうまく乗り切れる!|自立とコントロールのバランスは個性タイプがカギ! ほか)|第5章 中学受験、その先へ(受験直前、当日に気をつけたいこと|合格、不合格…どう対応したらいい? ほか)※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2021/07/17
1540 円 (税込 / 送料別)

自分でできる子に育つ最高の言葉かけ ハーバード大学教育学博士×発達支援専門の言語学者が教える
レベッカ・ローランド/著 木村千里/訳本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名SBクリエイティブ出版年月2022年10月サイズ373P 19cmISBNコード9784815615864生活 しつけ子育て しつけ自分でできる子に育つ最高の言葉かけ ハーバード大学教育学博士×発達支援専門の言語学者が教えるジブン デ デキル コ ニ ソダツ サイコウ ノ コトバカケ ハ-バ-ド ダイガク キヨウイクガク ハクシ ハツタツ シエン センモン ノ ゲンゴガクシヤ ガ オシエル原タイトル:THE ART OF TALKING WITH CHILDREN忙しくて子どもと向き合う時間がない、お金がなくて子どもを習い事に通わせられない-もう、そんな悩みを抱える必要はありません。科学的な視点を取り入れた、子どもへの言葉かけの新たな技術「リッチトーク(豊かな会話)」を実践しましょう。ほんの少し「日常の会話」に目を向けるだけで、思いやりと創造性と好奇心にあふれた、自分の幸せを自分でコントロールできる子どもに育ち、親子の絆が深まっていきます。子育てとは、日々の「会話の積み重ね」なのです。1 「リッチトーク」とは何か-時間がなくても上質な会話はできる|2 学びをはぐくむ会話-一生ものの好奇心に火をつける|3 共感性をはぐくむ会話-他者視点を養う|4 自信と自立性をはぐくむ会話-積極的に挑戦させる|5 遊び心をはぐくむ会話-喜びと創造性を引き出す|6 気質を活かす会話-素質を最大限に開花させる※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2022/10/12
1980 円 (税込 / 送料別)

かくあげ先生の発達障害・グレーゾーン子育て新ベストテクニック54
撹上雅彦/著 撹上理恵/著本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名インプレス出版年月2022年02月サイズ222P 21cmISBNコード9784295013228生活 しつけ子育て 育児商品説明かくあげ先生の発達障害・グレーゾーン子育て新ベストテクニック54カクアゲ センセイ ノ ハツタツ シヨウガイ グレ- ゾ-ン コソダテ シン ベスト テクニツク ゴジユウヨン カクアゲ/センセイ/ノ/ハツタツ/シヨウガイ/グレ-/ゾ-ン/コソダテ/シン/ベスト/テクニツク/54「子どもをどう育てればよいのかわからない」「子どもが何を考えているのかわからない」こうしたお悩みのあるみなさんに向けて、特性ある子の育児に必要な考え方と実践的な育児のテクニックをご紹介します。特性ある子の育児のコツは、親が上手に肩の力を抜きながら、その子に合った対応をすることです。その理由や大切さも、本書を通じてお伝えします。親として、教育者としてのノウハウを凝縮!序 本書の基本的な考えかた-「できない」の本当の理由を考える|第1章 育児書を捨てれば、楽になる|第2章 生活習慣のコツ|第3章 自立のコツ|第4章 言葉とコミュニケーションのコツ|第5章 感情のコントロールのコツ|第6章 学校や園生活のコツ|第7章 学習のコツ※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2022/01/26
1738 円 (税込 / 送料別)

発達障害の子への言葉かけ事典 「できる」が増える!「困った行動」が減る! 親子が笑顔に変わる!
熊仁美/共著 竹内弓乃/共著本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名大和出版出版年月2022年04月サイズ230P 21cmISBNコード9784804763903生活 しつけ子育て 育児発達障害の子への言葉かけ事典 「できる」が増える!「困った行動」が減る! 親子が笑顔に変わる!ハツタツ シヨウガイ ノ コ エノ コトバカケ ジテン デキル ガ フエル コマツタ コウドウ ガ ヘル オヤコ ガ エガオ ニ カワル療育現場や親御さんの間で、絶大な効果があると今、大評判!画期的方法論ABA(応用行動分析学)をもとに、その子の特性に合わせた教え方、伝え方を大公開!プロローグ あなたの「今」を手助けしてくれるABAの力(ポジティブなアプローチ-ABAのススメ|原因は「子ども」ではない-“個人攻撃の罠”に気をつけよう ほか)|1章 子どもの発達に必要な「発達の根っこ」を育てよう(共同注意のお悩み(1)「目が合いづらい」と感じます、共感する力を育てるには?|共同注意のお悩み(2)指さしにあまり反応してくれません、指さしや視線に応える力を育てるには? ほか)|2章 社会的コミュニケーションでの「困った」を解決しよう(要求のお悩み-気持ちがうまく伝えられず癇癪やパニックを起こす|やりとり・ごっこあそびのお悩み-友達との関わり、どうもてばいいでしょう? ほか)|3章 物事へのこだわりの「困った」を解決しよう(セルフコントロールのお悩み(1)うちの子、待てないんです|セルフコントロールのお悩み(2)間違ったり失敗したりするのが極端に苦手です ほか)|4章 感覚の鋭さや好き嫌いの「困った」を解決しよう(感覚のお悩み-うちの子感覚が過敏で、ちょっとしたことを嫌がるんです…|こだわりのお悩み(2)室外機にこだわってしまう ほか)※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2022/04/14
2090 円 (税込 / 送料別)

子どもの自己肯定感を高める「接し方・声のかけ方」 自分で考えて生き抜く力をもつ子に育てるコツ
本多優子/著本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名ソシム出版年月2021年09月サイズ191P 19cmISBNコード9784802613309生活 しつけ子育て 育児子どもの自己肯定感を高める「接し方・声のかけ方」 自分で考えて生き抜く力をもつ子に育てるコツコドモ ノ ジコ コウテイカン オ タカメル セツシカタ コエ ノ カケカタ ジブン デ カンガエテ イキヌク チカラ オ モツ コ ニ ソダテル コツ子どもの自己肯定感を育むための6つの関わり方。「つい言ってしまうフレーズ」を少し変えれば、子どもは伸びる!上手な「伝え方・ほめ方・叱り方」のポイント。1 子どもの自己肯定感を育むのはなぜ大切か?-子どもが自分で考え、生き抜く力をもつために親ができること(「自分で考え、生き抜く力」は自己肯定感から生まれる|問題行動を起こす子どもは困っているだけ ほか)|2 子どもが自立するために試したい子育てのルール-子どもが自立するために親が試してほしい4つのこと(やりがちな子育てが、子どもの自己肯定感を下げる|やりがちな子育て1 「評価」をやめる ほか)|3 子どもの自己肯定感を育む接し方・声のかけ方-子どもの自己肯定感を育む6つの方法(自己肯定感の育み方に正解はない|自己肯定感を育む方法1 スキンシップをとる ほか)|4 子どもがのびのびと育つための心のコントロール方法-アンガーマネジメントのコツ(親が感情をコントロールできるようになると期待できる効果|イライラはアンガーマネジメントで対処する ほか)|5 子どもが自立する上手なほめ方・叱り方(上手なほめ方のコツ|ほめるときの4つのポイント ほか)※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2021/08/21
1540 円 (税込 / 送料別)

子どもとつながる「お話」の魔法
シルカ・ローズ・ウエスト/著 ジョセフ・サロシー/著 中尾ゆかり/訳本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名NHK出版出版年月2022年01月サイズ214P 20cmISBNコード9784140818886生活 しつけ子育て 育児商品説明子どもとつながる「お話」の魔法コドモ ト ツナガル オハナシ ノ マホウ原タイトル:How to Tell Stories to Children「語り聞かせ」は、人類に生来備わる技能であり、健康で適応力のある子どもを育てるための、時代を超えた子育てツールです。物語は、子どもが自分の感情をコントロールしたり、他人に共感したり、複雑な世界を理解するのを助けてくれます。もっと重要なのは、お話が、語り手と聞き手の間に強い絆を育み、親子の間に親密さと信頼を築くということです。本書は、だれでも「語り聞かせ」のエキスパートになれる、驚くほどシンプルな方法を紹介します。両親、祖父母、教育者、子どもとかかわるすべての人にとっての必読書です。第1章 お話の環|第2章 ありのままで|第3章 シンプルに、幼いうちから始めよう|第4章 習慣にする|第5章 お話づくりの基本|第6章 なぐさめるときに|第7章 教えるときに|第8章 家族のために|第9章 おわりに※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2022/01/27
1870 円 (税込 / 送料別)

気持ちのコントロールが苦手な子への切りかえことば26 折れない心を育てることばかけ
湯汲英史/著 齊藤恵/マンガ・イラスト本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名鈴木出版出版年月2014年07月サイズ159P 19cmISBNコード9784790272397生活 しつけ子育て 育児気持ちのコントロールが苦手な子への切りかえことば26 折れない心を育てることばかけキモチ ノ コントロ-ル ガ ニガテ ナ コ エノ キリカエ コトバ ニジユウロク オレナイ ココロ オ ソダテル コトバカケ※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2014/07/30
1760 円 (税込 / 送料別)

0歳~6歳子どもの感情コントロール力の育て方 発達心理の専門家が「気持ちの切りかえ方」について解説! 自分を理解して、思いを伝えられる子に
湯汲英史/著本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名Gakken出版年月2025年07月サイズ127P 21cmISBNコード9784058023327生活 しつけ子育て 育児商品説明0歳~6歳子どもの感情コントロール力の育て方 発達心理の専門家が「気持ちの切りかえ方」について解説! 自分を理解して、思いを伝えられる子にゼロサイ ロクサイ コドモ ノ カンジヨウ コントロ-ルリヨク ノ ソダテカタ ゼロサイ ロクサイ コドモ ノ カンジヨウ コントロ-ル ト ホイク ノ ホン 0サイ/6サイ/コドモ/ノ/カンジヨウ/コントロ-ルリヨク/...※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2025/06/21
1650 円 (税込 / 送料別)

子どもの自己肯定感がぐんぐん上がるアメリカ式子育てマジックフレーズ
シノブ・フィリップス/著 大美賀直子/監修本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名KADOKAWA出版年月2022年12月サイズ206P 19cmISBNコード9784046060006生活 しつけ子育て しつけ商品説明子どもの自己肯定感がぐんぐん上がるアメリカ式子育てマジックフレーズコドモ ノ ジコ コウテイカン ガ グングン アガル アメリカシキ コソダテ マジツク フレ-ズちゃんとしなさい!いい子だね。我慢しなさい!アメリカのママならこんなときなんて言う?日本の子育てとアメリカの子育て“いいとこ取り”はいかが?ポジティブ&ハッピーなヒントがいっぱい!1 自尊心と自己肯定感を上げるマジックフレーズ(You are beautiful!(あなたはまるごと美しい!)|I love you!(愛してる!) ほか)|2 自信と挑戦心が湧くパワフルフレーズ(I believe in you.(あなた(の力)を信じている)|You are so much stronger than you think.(あなたは自分が思うよりずっと強い。) ほか)|3 自立と自律を養うミラクルフレーズ(Thank you for understanding.(理解してくれてありがとう。)|What do you think?(あなたはどう思うの?) ほか)|4 ママを勇気づけるハッピーフレーズ(Don’t try to control your kids.(子どもをコントロールしようとしたらダメ。)|It’s okay to feel sad.(悲しんでいいんだよ。) ほか)※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2022/12/26
1650 円 (税込 / 送料別)

発達障害の子と親の心が軽くなるちゃんと伝わる言葉かけ
Shizu/著 有光興記/監修本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名KADOKAWA出版年月2021年08月サイズ191P 21cmISBNコード9784046052667生活 しつけ子育て 育児商品説明発達障害の子と親の心が軽くなるちゃんと伝わる言葉かけハツタツ シヨウガイ ノ コ ト オヤ ノ ココロ ガ カルク ナル チヤント ツタワル コトバカケ「発達障害の子どもを伸ばす魔法の言葉かけ」著者がおくる、「できない」が「できた!」に変わる魔法の言葉かけ。第1章 特性のある子を持って悩んでいるあなたへ(子どもの障害を診断されて|濃淡はあるけれど、誰にでも特性はある(6タイプ) ほか)|第2章 特性のある子とHappyに暮らすための言葉かけ(「いい母親にならなくては!」という呪縛を捨てよう|イライラするあなたへ「コントロール好き」であることを認めよう ほか)|第3章 親子ともに自分らしく楽しく生きるために(自分の考え方のクセを理解する|4つの思考癖 過去の嫌な出来事と未来の不安に苦しむ人が多い ほか)|第4章 発達障害がある子へのサポートと将来(発達障害がある人たちへの公的支援と多様な進路|発達障害があっても、知的障害があっても幸せに暮らしている人たち ほか)|まとめ 発達障害があっても幸せに生きる方法(それダメ!あるあるケース「気分のよさ」を感じていますか?|「なりたい自分になる」ために ほか)※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2021/08/28
1650 円 (税込 / 送料別)

子どものためのアンガーマネージメント・ワークブック イライラ、ムカムカとうまくつきあう50のトレーニング
サマンサ・スノーデン/著 サラ・リーバー/イラスト 遠藤康子/訳本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングスミュージックメディア部出版年月2022年01月サイズ159P 26cmISBNコード9784636976977生活 しつけ子育て 育児子どものためのアンガーマネージメント・ワークブック イライラ、ムカムカとうまくつきあう50のトレーニングコドモ ノ タメ ノ アンガ- マネ-ジメント ワ-クブツク イライラ ムカムカ ト ウマク ツキアウ ゴジユウ ノ トレ-ニング イライラ/ムカムカ/ト/ウマク/ツキアウ/50/ノ/トレ-ニング原タイトル:ANGER MANAGEMENT WORKBOOK FOR KIDS「イライラ」や「ムカムカ」とじょうずにつきあい、怒りの気持ちから解放される50の「やってみよう」。怒りを抱えて悩む子どものために実践で身につけるワークブック。第1部 怒りを感じるのはなぜ?(怒るとどんな感じがする?|怒りがわいてくるとなにがおこるの?|怒りの感情をパトロールする ほか)|第2部 怒ると自分はどうなるの?(ついかっとしてしまうのはなぜ?|だれに怒りがわいてくるの?|自分の怒りかたを知ろう ほか)|第3部 怒りの取りあつかい説明書(怒りをコントロールできる自分ってどんな自分?|怒ったときに必要なことってなに?|望みをじょうずに伝えよう ほか)※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2021/12/20
2200 円 (税込 / 送料別)

自己肯定感が高まる声かけ 「明るさ」「おだやかさ」「自立心」が育つ
熱海康太/著本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名CEメディアハウス出版年月2021年12月サイズ367P 19cmISBNコード9784484212272生活 しつけ子育て 育児自己肯定感が高まる声かけ 「明るさ」「おだやかさ」「自立心」が育つジコ コウテイカン ガ タカマル コエカケ アカルサ オダヤカサ ジリツシン ガ ソダツ学力に勝る、社会で“生き抜く”力!文武両道の子が育つ。有名小学校教諭がストーリーで解説。自己肯定感チェック収録。第1章 自己肯定感とは何か(「不安はすぐに解消できるのよ」-自信が持てない親御さんへ|「自己肯定感は3つの力で育つのよ」-達成力・仲間力・感情力 ほか)|第2章 達成力-結果にコミットする力(「手段と目標は違うのよ」-正しく目標設定をするには|「きっかけ次第で好奇心も沸いてくるわよ」-チャレンジ精神を持つには|「根性が必要なときもあるのよ」-一歩踏み出すには ほか)|第3章 仲間力-他者と良い関係を築く力(「本気の覚悟は強いのよ」-いじめを回避するには|「多様性の時代も、見た目は大事よ」-第一印象を良くするには ほか)|第4章 感情力-気持ちをコントロールする力(「いまいる場所だけが世界じゃないわ」-絶望しないためには|「想像力は心のリスク管理能力よ」-落ち込まないためには ほか)※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2021/11/30
1694 円 (税込 / 送料別)

親子でできるモンテッソーリ教育とマインドフルネス 集中力がアップし、感情コントロールができる子に!
島村華子/著島村華子の家庭教育シリーズ 1本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名創元社出版年月2024年09月サイズ173P 19cmISBNコード9784422120768生活 しつけ子育て 育児親子でできるモンテッソーリ教育とマインドフルネス 集中力がアップし、感情コントロールができる子に!オヤコ デ デキル モンテツソ-リ キヨウイク ト マインドフルネス シユウチユウリヨク ガ アツプ シ カンジヨウ コントロ-ル ガ デキル コ ニ シマムラ ハナコ ノ カテイ キヨウイク シリ-ズ 1※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2024/09/11
1650 円 (税込 / 送料別)

感情コントロールがうまくいく101の方法 怒り・イライラをすっきり整理!
ルイーズ・ベイティ/著 伊藤理子/訳わが子のメンタルケアシリーズ 1本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名創元社出版年月2022年06月サイズ127P 19cmISBNコード9784422120720生活 しつけ子育て しつけ感情コントロールがうまくいく101の方法 怒り・イライラをすっきり整理!カンジヨウ コントロ-ル ガ ウマク イク ヒヤクイチ ノ ホウホウ カンジヨウ/コントロ-ル/ガ/ウマク/イク/101/ノ/ホウホウ イカリ イライラ オ スツキリ セイリ ワガコ ノ メンタル ケア シリ-ズ 1原タイトル:HELP YOUR CHILD MANAGE THEIR MOODSこれで感情に左右されず子どもはソンせず、親はラクになれる!言葉かけ、マインドフルネス、怒りの温度計など具体的スキルが満載。1章 話し方と聞き方|2章 感情の変動の引き金を知る|3章 心を落ち着かせる手助け|4章 子どもの自己肯定感を高める|5章 心が安らぐ家庭環境|6章 困難な状況に対処する|7章 自分自身に目を向ける|8章 サポートを求める※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2022/06/09
1760 円 (税込 / 送料別)

成功する子は「やりたいこと」を見つけている 子どもの「探究力」の育て方
中曽根陽子/著本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名青春出版社出版年月2021年06月サイズ203P 19cmISBNコード9784413232074生活 しつけ子育て 育児成功する子は「やりたいこと」を見つけている 子どもの「探究力」の育て方セイコウ スル コ ワ ヤリタイ コト オ ミツケテ イル コドモ ノ タンキユウリヨク ノ ソダテカタ子どもが、いつどこで「やりたいこと」を見つけ、才能が開花するかは誰にもわかりません。そのときがくるまで、親にできるのは「焦らず、決めつけず、コントロールせず」に、子どもをサポートすること。本書では、この3つの考えをベースに「探究力を持った子」に育てるために、親だからできることを紹介していきます。第1章 これからを幸せに生きるカギは「探究力」にある(正解のない時代、子どもたちに必要なのは“自分軸”だった|子ども時代に、探究力を育てたほうがいい理由 ほか)|第2章 探究力がある子の親がしていたこと、していなかったこと(学校の勉強大嫌いの小学生が、大ヒット化学ゲームをつくれたワケ|探究力がある子の親に共通していた3つのこと ほか)|第3章 自ら「好き」を見つける子になる「焦らない育て方」(すべては、じょうぶな脳を育てることから始まる|じょうぶな脳を育てるコツは「順番を守る」こと ほか)|第4章 “やりたい!”が育ち、やり抜けるようになる「決めつけない育て方」(子どもは、遊びながら探究する|「へこたれない力」も、遊びの中で育っていく ほか)|第5章 自分で考え、動ける子になる「コントロールしない育て方」(自分で自分をコントロールできる大人になるために|諦めずに頑張れる子の親がしていたこと ほか)※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2021/06/17
1584 円 (税込 / 送料別)

デキる社会人になる子育て術 元ソニー開発マネージャが教える社会へ踏み出す力の伸ばし方 文庫版
鬼木一直/著本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名幻冬舎メディアコンサルティング出版年月2022年03月サイズ173P 15cmISBNコード9784344938861生活 しつけ子育て 育児デキる社会人になる子育て術 元ソニー開発マネージャが教える社会へ踏み出す力の伸ばし方 文庫版デキル シヤカイジン ニ ナル コソダテジユツ モト ソニ- カイハツ マネ-ジヤ ガ オシエル シヤカイ エ フミダス チカラ ノ ノバシカタ親の小さな心がけで、子どもの未来は大きく変わる。日常のちょっとしたやりとりの中で子どもの可能性を伸ばす68項目の家庭教育メソッド。企業のマネジメントと教育現場での気づきから体系立てた実践的教育論。第1章 デキる社会人になる素質は家庭での幼児教育で養われる|第2章 子どもの能力を伸ばす方法|第3章 前に踏み出す力(主体性、働きかけ力、実行力)を育てる|第4章 考え抜く力(課題発見力、計画力、創造力)を育てる|第5章 チームで働く力(発信力、傾聴力、柔軟性、情況把握力、規律性、ストレスコントロール力)を育てる|第6章 自己肯定感を高める|第7章 子育てにはコーチングが最適|第8章 子育てにおける正解、不正解※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2022/03/18
880 円 (税込 / 送料別)

デキる社会人になる子育て術 元ソニー開発マネージャが教える社会へ踏み出す力の伸ばし方
鬼木一直/著本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名幻冬舎メディアコンサルティング出版年月2020年10月サイズ173P 19cmISBNコード9784344930513生活 しつけ子育て 育児デキる社会人になる子育て術 元ソニー開発マネージャが教える社会へ踏み出す力の伸ばし方デキル シヤカイジン ニ ナル コソダテジユツ モト ソニ- カイハツ マネ-ジヤ ガ オシエル シヤカイ エ フミダス チカラ ノ ノバシカタ親の小さな心がけで、子どもの未来は大きく変わる。前に踏み出す力、考え抜く力、チームで働く力が身に付き子どもの可能性を最高に伸ばす家庭教育メソッド。企業のマネジメントと教育現場での気付きから体系立てた実践的教育論。第1章 デキる社会人になる素質は家庭での幼児教育で養われる|第2章 子どもの能力を伸ばす方法|第3章 前に踏み出す力(主体性、働きかけ力、実行力)を育てる|第4章 考え抜く力(課題発見力、計画力、創造力)を育てる|第5章 チームで働く力(発信力、傾聴力、柔軟性、状況把握力、規律性、ストレスコントロール力)を育てる|第6章 自己肯定感を高める|第7章 子育てにはコーチングが最適|第8章 子育てにおける正解、不正解※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2020/11/02
1320 円 (税込 / 送料別)

かくあげ先生の発達障害・グレーゾーン子育て新ベストテクニック54
撹上雅彦/著 撹上理恵/著本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名インプレス出版年月2022年02月サイズ222P 21cmISBNコード9784295013228生活 しつけ子育て 育児かくあげ先生の発達障害・グレーゾーン子育て新ベストテクニック54カクアゲ センセイ ノ ハツタツ シヨウガイ グレ- ゾ-ン コソダテ シン ベスト テクニツク ゴジユウヨン カクアゲ/センセイ/ノ/ハツタツ/シヨウガイ/グレ-/ゾ-ン/コソダテ/シン/ベスト/テクニツク/54「子どもをどう育てればよいのかわからない」「子どもが何を考えているのかわからない」こうしたお悩みのあるみなさんに向けて、特性ある子の育児に必要な考え方と実践的な育児のテクニックをご紹介します。特性ある子の育児のコツは、親が上手に肩の力を抜きながら、その子に合った対応をすることです。その理由や大切さも、本書を通じてお伝えします。親として、教育者としてのノウハウを凝縮!序 本書の基本的な考えかた-「できない」の本当の理由を考える|第1章 育児書を捨てれば、楽になる|第2章 生活習慣のコツ|第3章 自立のコツ|第4章 言葉とコミュニケーションのコツ|第5章 感情のコントロールのコツ|第6章 学校や園生活のコツ|第7章 学習のコツ※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2022/01/26
1738 円 (税込 / 送料別)

子どもとつながる「お話」の魔法
シルカ・ローズ・ウエスト/著 ジョセフ・サロシー/著 中尾ゆかり/訳本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名NHK出版出版年月2022年01月サイズ214P 20cmISBNコード9784140818886生活 しつけ子育て 育児子どもとつながる「お話」の魔法コドモ ト ツナガル オハナシ ノ マホウ原タイトル:How to Tell Stories to Children「語り聞かせ」は、人類に生来備わる技能であり、健康で適応力のある子どもを育てるための、時代を超えた子育てツールです。物語は、子どもが自分の感情をコントロールしたり、他人に共感したり、複雑な世界を理解するのを助けてくれます。もっと重要なのは、お話が、語り手と聞き手の間に強い絆を育み、親子の間に親密さと信頼を築くということです。本書は、だれでも「語り聞かせ」のエキスパートになれる、驚くほどシンプルな方法を紹介します。両親、祖父母、教育者、子どもとかかわるすべての人にとっての必読書です。第1章 お話の環|第2章 ありのままで|第3章 シンプルに、幼いうちから始めよう|第4章 習慣にする|第5章 お話づくりの基本|第6章 なぐさめるときに|第7章 教えるときに|第8章 家族のために|第9章 おわりに※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2022/01/27
1870 円 (税込 / 送料別)