「住まい・インテリア > その他」の商品をご紹介します。
![掃除&洗濯 ラクラク便利BOOK 洗濯編【電子書籍】[ スタジオグリーン編集部 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/0963/2000011550963.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】掃除&洗濯 ラクラク便利BOOK 洗濯編【電子書籍】[ スタジオグリーン編集部 ]
<p>一生役立つ、賢い洗濯テクニックをマスターする!</p> <p>知らなきゃ損する楽チンで効率のいい洗濯ワザを、本書がとことん伝授します!</p> <p><もくじ><br /> Part1 洗濯:テクニック編<br /> Part2 洗濯:便利グッズ編<br /> Part3 洗濯:知恵袋編</p> <p>「食事中、上着にシミが!」<br /> 「いろいろな洗濯用洗剤があるけれど、どれが本当にいいの?」など<br /> 日々の洗濯に悩みは付き物。</p> <p>そこで手に取ってもらいたいのが本書です。</p> <p>・部屋干しの臭いを軽減する方法<br /> ・マスクの洗い方<br /> ・衣類のしわになりにくいたたみ方<br /> ・泥汚れ、シャツのエリやソデの汚れなど、なんでも落とせる石けん</p> <p>など、超便利な裏ワザ&凄テクのオンパレード!<br /> 本当に使える洗濯グッズはどれか、検証するページもあります。</p> <p>まだまだ続くコロナ禍で除菌への意識が高まっている昨今<br /> ウイルスの撃退法や消毒液の作り方、賢い掃除の仕方なども紹介。</p> <p>全ページカラーで実際の写真を多用しているので<br /> 読みやすさも抜群です。</p> <p>※本書は「掃除&洗濯 ラクラク便利BOOK」(2021年3月)を分冊したものです。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
601 円 (税込 / 送料込)

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】目ウロコアイデア満載!家事の裏ワザBEST36 簡単!節約!楽しい!【電子書籍】
<p>【電子版のご注意事項】<br /> ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。<br /> ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。<br /> ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。<br /> ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。<br /> また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。<br /> 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。</p> <p>家の中のちょっとした困りごとを、目ウロコなアイデアで解決!誰でもできる簡単な家事コツをマンガでわかりやすくご紹介します。</p> <p>もったいなくて捨てられないものの活用や、諦めかけていた部屋の汚れ…<br /> 家の中のちょっとした困りごとやイライラを、目からウロコの方法で解決!</p> <p>アイデア持ち寄り、お互いに情報をシェアする<br /> 主婦向けWEBメディア「暮らしニスタ」に投稿された<br /> 家事の裏ワザを編集部が厳選し、マンガでわかりやすくご紹介。<br /> 誰でもすぐに試せる簡単なアイデアで、家事のストレスを減らし、家の中を快適にするお手伝いをします。</p> <p>●たった3秒でできちゃう!「窓からの冷気」を防ぐお手軽防寒対策って?<br /> ●捨てないで!賞味期限切れの小麦粉、活用法はいろいろ♪<br /> ●マスクをつけてもメガネが曇らない!曇り止めいらずの超お手軽な方法って?<br /> ●賃貸でも安心!画びょうの穴をきれいにふさぐ超簡単な裏ワザ<br /> ●指が乾燥してても大丈夫!ポリ袋を一発で開ける裏ワザ♪もうスーパーでイライラしない!<br /> and more!</p> <p>きもっち(キモッチ):イラストレーター。ゆるかわ系イラストのほか、体験漫画の制作も行う。WEB・広告などで活躍中。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
770 円 (税込 / 送料込)
![新型コロナウイルスから、身を守る・家計を守る・くらしを守る いのちもお金も大事!【電子書籍】[ 彩流社編集部 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/1692/2000008961692.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】新型コロナウイルスから、身を守る・家計を守る・くらしを守る いのちもお金も大事!【電子書籍】[ 彩流社編集部 ]
<p>終わりの見えない新型コロナウイルス感染拡大。<br /> 新しい生活様式を実践するうえで、どこに注意すべきなのか。<br /> 「うつさない・うつらない」ために何ができるのか。<br /> いま、あるいはこの先、受けられる支援制度はないのか。<br /> COVID-19から大切な人を守り、生活を守るための必携の書!</p> <p>●感染症専門医が知っておきたい最新基礎知識を、Q&A方式で徹底解説<br /> ●買い物、通勤・通学、外食時にゼッタイやりたい予防対策<br /> ●コロナ禍と自然災害。複合リスクに備えるには?<br /> ●効果を半減してしまうマスクの使い方、手指消毒、除菌方法<br /> ●個人向け・事業者向け・自治体独自の支援制度、すべてを網羅<br /> ●生活が立ち行かなくなる前に、今すぐできる副業、アルバイト<br /> ●コロナ直撃によって迎える?給料氷河期?時代をしのげ!</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
800 円 (税込 / 送料込)
![災害時サバイバル【生き残るための本】食料水の確保 道具作り4冊収録【電子書籍】[ Brilliant出版 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/7207/2000010127207.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】災害時サバイバル【生き残るための本】食料水の確保 道具作り4冊収録【電子書籍】[ Brilliant出版 ]
<p>はじめに</p> <p>本書は災害時やサバイバル、緊急事態の状況で『生き残る』ための知識、技術を集めた本です。</p> <p><strong>1【サバイバル災害時】に使える 飲料水、水の確保の本</strong></p> <p><strong>2サバイバル災害時に使える【焚き火】火おこしの本</strong></p> <p><strong>3食料確保マニュアル『サバイバル災害時』野草100種類</strong></p> <p><strong>4防災と道具作り【サバイバル術】</strong></p> <p>4冊を再編集して、さらに情報、技術を追加した完全版です。</p> <p>災害はいつ起こるかわかりません。</p> <p>生死を分けるのは、事前の準備や持っている知識です。</p> <p>本書を作ることになった理由は</p> <p>私自身、大きな災害で、大変な思いをした経験があり、サバイバル術を知っていれば、助かった命があったと感じているからです。</p> <p>適切な行動、事前の備えがあれば、助かったという想いから本書を作ることを決意しました。</p> <p>スマートフォンに入れて持ち運べるように、電子書籍という形になっています。</p> <p>もしもの時のために持っておきたい一冊です。</p> <p>目次</p> <p>はじめに</p> <p>○水分を摂取しないと</p> <p>○脱水症状</p> <p>・脱水症状での水分補給</p> <p>・経口補水液の作り方</p> <p>・飲み水が不足している時は食べない</p> <p>○飲んではいけない水</p> <p>・魚のいない川、工業排水、農薬が含まれている水</p> <p>・雪は食べてはいけない</p> <p>・サボテンからは水分を取れない</p> <p>・おしっこで水分補給はダメ</p> <p>○水の確保の方法</p> <p>・平地での水源の見つけ方</p> <p>・災害時の水の確保</p> <p>・お風呂の水を飲料水に</p> <p>○ろ過</p> <p>・ペットボトルろ過装置</p> <p>・布簡易ろ過器</p> <p>・マスクでろ過</p> <p>・浄水ストロー</p> <p>・地面を掘ってろ過</p> <p>○煮沸できない場合 水を消毒</p> <p>・日光で消毒</p> <p>○蒸留方法</p> <p>・スタンダードな蒸留器</p> <p>○太陽熱 蒸留法</p> <p>・ぺットボトルで蒸留</p> <p>・鍋で蒸留</p> <p>・蒸留装置2</p> <p>○植物から水を集める</p> <p>・苔から水分</p> <p>○雨水、露を集める その他</p> <p>・雨水を集める</p> <p>・テントを弛ませて雨水確保</p> <p>・雪を溶かす</p> <p>・朝露を集める</p> <p>食料の確保</p> <p>○食中毒</p> <p>○食べてはいけないもの</p> <p>災害時の食料</p> <p>○備蓄品</p> <p>・水道の復旧目安</p> <p>○家にある、非常食になるもの</p> <p>・備蓄品の入れ替え</p> <p>○オススメの非常食</p> <p>〇調理</p> <p>・金属製のものが無くっても</p> <p>・ポリ袋、ジップロックで米炊く</p> <p>・生の米を食べる</p> <p>・太陽光で調理</p> <p>〇遭難時の食料</p> <p>○食料確保</p> <p>○魚を捕る</p> <p>・釣り</p> <p>・魚罠</p> <p>・漁法</p> <p>・ペットボトルトラップ</p> <p>・醤油っぽい調味料</p> <p>・海水から塩を作る</p> <p>○鳥を捕獲</p> <p>・スズメ</p> <p>・ハト、カモ</p> <p>・カラス</p> <p>・罠を仕掛けるポイント</p> <p>・パチンコ</p> <p>○比較的簡単に捕まえられる生物</p> <p>・ヘビ</p> <p>・ウシガエル</p> <p>・ヒキガエル</p> <p>・貝類</p> <p>・タニシ</p> <p>・ザリガニ</p> <p>・サワガニ</p> <p>○食べられる虫</p> <p>・イナゴ</p> <p>・カミキリムシ</p> <p>・蜂の子</p> <p>・セミ</p> <p>・クワガタ</p> <p>○食べてはいけない虫</p> <p>○野草、山菜採取注意</p> <p>・採取を避けた方がいい場所</p> <p>・必要な分だけ摘む</p> <p>・判断がつかない場合</p> <p>○アブラナ科</p> <p>・ナノハナ(ハナバ、ナバナ、ナタネ)</p> <p>・ナズナ(ぺんぺん草)</p> <p>・クレソン(オランダカラシ)</p> <p>・タネツケバナ</p> <p>・ハマダイコン</p> <p>○マメ科</p> <p>・カラスノエンドウ(ピーピー豆)</p> <p>・スズメノエンドウ</p> <p>・ハマエンドウ(キツネマメ、ハマゴマメ)</p> <p>・レンゲソウ(ノエンドウ)</p> <p>・シロツメクサ(クローバー)</p> <p>・アカツメクサ</p> <p>・フジ(ノダフジ)</p> <p>・クズ</p> <p>・クサフジ</p> <p>○キク科</p> <p>・たんぽぽ</p> <p>・セイヨウタンポポ</p> <p>・コウゾリナ(たんぽぽ)</p> <p>・ノゲシ</p> <p>・タンポポコーヒー</p> <p>・オニノゲシ</p> <p>・ハルジオン</p> <p>・ハハコグサ</p> <p>・アザミ</p> <p>・ヨモギ</p> <p>・ヨメナ(ノギク)</p> <p>・フキ</p> <p>・ふきのとう</p> <p>・ツワブキ(ツワ、ヤマブキ、ツワナ)</p> <p>○タデ科</p> <p>・ギシギシ(ウマスイバ、ウマスカンポ)</p> <p>・スイバ(カタバ)</p> <p>・ミゾソバ(コンペイトウグサ)</p> <p>・イタドリ</p> <p>○ユリ科</p> <p>・ノビル</p> <p>・アサツキ(イトネギ、キモト、ウシッピロ)</p> <p>・ウルイ(オオバキボウシ)</p> <p>・ヤブカンゾウ(ワスレグサ)</p> <p>・ウバユリ(カバユリ、ネズミユリ)</p> <p>○シソ科</p> <p>・カキドオシ(カントリソウ、レンセンソウ)</p> <p>・シソ(オオバ)</p> <p>セリ科</p> <p>・セリ</p> <p>・ハマボウフウ(ハマゴボウ、イセボウフウ)</p> <p>・アシタバ(ハチジョウソウ、アシタグサ)</p> <p>・シャク(ヤマニンジン)</p> <p>スベリヒユ科</p> <p>・スベリヒユ(ヒョウ)</p> <p>・サンジソウ(ハゼラン)</p> <p>○その他 野草</p> <p>・タチツボスミレ</p> <p>・オオバコ</p> <p>・ヘラオオバコ</p> <p>・ハコベ(ヒヨコクサ)</p> <p>・ソバナ</p> <p>・ハナイカダ(イボナ、ママコナ、ムコナ)</p> <p>・イノコズチ(フシダガ、コマノヒザ、ドロボウグサ)</p> <p>・マツヨイグサ(ヨイマチグサ)</p> <p>・ツユクサ</p> <p>○その他</p> <p>・つくし</p> <p>・たけのこ</p> <p>・オカヒジキ(ミルナ)</p> <p>・ギョウジャニンニク</p> <p>・ドクダミ</p> <p>〇樹木</p> <p>・木の樹皮</p> <p>・松の葉</p> <p>・笹</p> <p>○山菜</p> <p>・たらのめ</p> <p>・コシアブラ</p> <p>・山ウド</p> <p>・ゼンマイ</p> <p>・こごみ(クサソテツ、ガンソウ)</p> <p>○果実</p> <p>・木苺</p> <p>・エゾノヘビイチゴ(ワイルドベリー)</p> <p>・ナワシロイチゴ</p> <p>・フユイチゴ</p> <p>・グミ</p> <p>・いちじく</p> <p>・山ぶどう</p> <p>・桑</p> <p>・アケビ</p> <p>・サルトリイバラ</p> <p>○実</p> <p>・動物が食べた木の実は安全なのか?</p> <p>・クコ</p> <p>・サルナシ(シラクチズル、コクワ)</p> <p>・マタタビ(コズラ、ツルウメ)</p> <p>・栗</p> <p>・クルミ</p> <p>・ヒシ(オニコ、ミズグリ)</p> <p>・どんぐり</p> <p>○野草山菜の調理</p> <p>・アク抜き</p> <p>・てんぷら</p> <p>・保存食</p> <p>○毒草</p> <p>○キンポウゲ科</p> <p>・トリカブト類</p> <p>・キツネノボタン</p> <p>・フクジュソウ</p> <p>○ヒガンバナ科</p> <p>・ヒガンバナ</p> <p>・スイセン(ナルキッソス)</p> <p>・スノーフレーク</p> <p>・タマスダレ(レインリリー)</p> <p>○セリ科</p> <p>・ドクセリ</p> <p>・ドクニンジン</p> <p>○ユリ科</p> <p>・イヌサフラン</p> <p>・グロリオサ</p> <p>・バイケイソウ類</p> <p>サトイモ科</p> <p>・テンナンショウ類</p> <p>・マムシグサ</p> <p>・クワズイモ</p> <p>○その他毒草</p> <p>・アジサイ</p> <p>・ヤマウルシ</p> <p>・ツタウルシ</p> <p>・カロライナジャスミン(イエロージャスミン、ゼルセムウム)</p> <p>・クサノオウ</p> <p>・シャクナゲ</p> <p>・ジギタリス(キツネノテブクロ)</p> <p>・チョウセンアサガオ類</p> <p>・ドイツスズラン</p> <p>・トウダイグサ</p> <p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
500 円 (税込 / 送料込)
![「めんどう」を楽しむ 衣食住のレシピノート【電子書籍】[ 美濃羽まゆみ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/4698/2000009614698.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】「めんどう」を楽しむ 衣食住のレシピノート【電子書籍】[ 美濃羽まゆみ ]
<p>合理性大好き人間という二児の母でもある著者が、保存食をつくり、手作り服を着て、<br /> 土鍋ご飯を食べ、石けんと二層式洗濯機で洗濯……。<br /> その理由は「手作り服なら自分好みに仕立てられるので、いろんな店を回る手間なし」<br /> 「土鍋ご飯は炊飯時間も早く、それだけで十分おいしいので豪華なごちそうを<br /> 作らなくていい」など、「めんどう」と一つずつ向き合うことで生まれたもの。<br /> しっかり8時間睡眠は確保したいし、子どもたちとの時間も大切にしたい。<br /> そして、大好きな仕事に精一杯力を使いたいからこそ、最小限の手間で大きな恩恵に<br /> あずかれて、かつ経済的にもメリットがある今の暮らし方に。<br /> そんな暮らし方のヒントとなる衣食住にまつわる内容を紹介。</p> <p>《CONTENTS》<br /> 「わたしのめんどう自慢」ーめんどうを楽しむ暮らしの決めごとー</p> <p>第一章|暮らしの時間割<br /> 朝の時間割/仕事の時間割/夜の時間割/やる気を貯金するために<br /> 第二章|着るもののこと<br /> くりかえし作りたい7つの服/春の着回し/夏の着回し/秋の着回し/冬の着回し/<br /> 生地選びのコツ/ミシン選びのコツ/製図のコツ/生地カットのコツ/<br /> 着物を着るようになって気づいたこと<br /> 第三章|わが家の道具選び<br /> 出汁さえあれば/かござるでこんなこと/受け継ぐ道具/<br /> お家ごはんをごちそうにしてくれる土鍋/新聞はえらい/洗剤はシンプルに/<br /> すっきりと便利が両方かなう、ひっかけ収納<br /> 第四章|未来のわたしを助けてくれる保存食<br /> 返しと甘酢/干し野菜/実山椒/手作り味噌/白梅干し<br /> 第五章|暮らしのこと、作ること、働くこと<br /> 好きなことを仕事にする、はかけ算で/あえて「めんどう」を選ぶ理由/<br /> 積極的に「やめる」を選ぶ/試着室で3時間/手で書くことにこだわる/<br /> センスを磨くために必要なこと/Youtube に挑戦! マスクプロジェクト<br /> 第六章|家族のこと<br /> 一緒に居るけれど、それぞれに過ごす/わたし、子どものことはほめません/<br /> いつも心にマツコさんを/自分らしくいられる方法</p> <p>くりかえし作りたい7つの服と小物5点の作り方解説<br /> SML3サイズの各作品製図/各作品の作り方/抜き型の使い方/作り方の基礎</p> <p>〈column〉わたしの働き方年表<br /> 〈column〉ブログ、インスタでのご質問Q&Aコーナー</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1430 円 (税込 / 送料込)