「ライフスタイル > ガーデニング・フラワー」の商品をご紹介します。

花の名前と育て方大事典 きれいな草花・花木・山野草840種 [ 福島誠一 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】花の名前と育て方大事典 きれいな草花・花木・山野草840種 [ 福島誠一 ]

きれいな草花・花木・山野草840種 福島誠一 成美堂出版ハナ ノ ナマエ ト ソダテカタ ダイジテン フクシマ,セイイチ 発行年月:2006年04月 ページ数:271p サイズ:単行本 ISBN:9784415038780 福島誠一(フクシマセイイチ) 1937年、横浜市生まれ。横浜市立大学文理学部卒業。東京新聞(中日新聞)に入社し、社会部、生活部などの記者を務める。少年時代から食べられる野草に興味を持ち、研究。また、自治体主催の野草教室の講師を各地で担当する。野草研究家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 身近な花・人気の花ー特徴と育て方(日本にはアヤメなど6~7種が自生ーアイリスの仲間/夏の朝を彩るーアサガオの仲間/梅雨時に咲く美しい花ーアジサイの仲間/多種多様な花と性質を持つーキクの仲間 ほか)/その他の草木の花ー特徴と育て方(ア行/カ行/サ行/タ行 ほか)/イラストで見る園芸作業の基本 草花・花木・山野草の中で特に花がきれいで親しまれている840種を紹介。花ごとにきれいに咲かせるための育て方から冬越し、剪定、虫害、病気対策まで写真、イラストでわかりやすく解説。 本 ビジネス・経済・就職 産業 農業・畜産業 美容・暮らし・健康・料理 ガーデニング・フラワー 花

1760 円 (税込 / 送料込)

よくわかる植物の病害虫 防ぎ方・なおし方 (実用No.1シリーズ) [ 草間祐輔 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】よくわかる植物の病害虫 防ぎ方・なおし方 (実用No.1シリーズ) [ 草間祐輔 ]

実用No.1シリーズ 草間祐輔 主婦の友社ヨクワカルショクブツノビョウガイチュウフセギカタナオシカタ クサマユウスケ 発行年月:2025年03月14日 予約締切日:2025年02月15日 ページ数:176p サイズ:単行本 ISBN:9784074611102 草間祐輔(クサマユウスケ) 長野県松本市生まれ。千葉大学園芸学部非常勤講師。千葉大学卒業後、米国ロサンゼルス郊外のガーデンセンターに勤務し、帰国後、家庭園芸農薬肥料メーカーに勤務。家庭園芸の病害虫防除や肥料について研鑽を積み、講習会などで広く実践的な指導を行っている。(公社)日本家庭園芸普及協会認定グリーンアドバイザー園芸ソムリエ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 病害虫が発生する原因(庭の環境と発生の三要素/発生のメカニズム ほか)/2章 植物の症状別かかりやすい病害虫(見つけよう 病気と害虫のシグナル/野菜によく見られる症状 ほか)/3章 どんな病気や害虫がいるか(病気を知ろう/害虫を知ろう)/4章 薬品の種類とじょうずな使い方(天然成分と化学合成成分/殺虫剤と殺菌剤 ほか)/5章 よく効く薬と病害虫のデータ(植物別 薬剤対照表/病害虫別 薬剤対照表 ほか) 新しいよく効く薬と防除法をていねいに紹介。野菜、草花、花木・庭木から果樹まで、身近な植物によく発生する病気や害虫を豊富なカラー写真で紹介。被害の原因が一目でわかります。病気や害虫の対処法は薬剤を使う前の防除方法と薬剤による防除方法をわかりやすく、ていねいに解説。安全性の高い食品由来や天然成分生まれの自然派薬品も豊富に紹介しています。便利な各種一覧表付き。 本 ビジネス・経済・就職 産業 農業・畜産業 美容・暮らし・健康・料理 ガーデニング・フラワー ガーデニング

2178 円 (税込 / 送料込)

アジサイの育て方 毎年きれいに咲かせる [ 川原田 邦彦 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】アジサイの育て方 毎年きれいに咲かせる [ 川原田 邦彦 ]

毎年きれいに咲かせる 川原田 邦彦 家の光協会アジサイノソダテカタ カワラダ クニヒコ 発行年月:2025年04月16日 予約締切日:2025年04月15日 ページ数:96p サイズ:単行本 ISBN:9784259568351 川原田邦彦(カワラダクニヒコ) 1958年、茨城県生まれ。東京農業大学造園学科卒業。茨城県牛久市の「確実園園芸場」主宰。(株)鳩の木代表、(農)アオイ理事、(一社)日本植木協会会員。「趣味の園芸」講師として活躍するほか、樹木のナーセリー、造園などを幅広く手がける。アジサイ類やカエデ、フジなどが専門。特にヤマアジサイは長年にわたり、幅広く収集、研究を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 きれいな花を咲かせるためのアジサイの基本の育て方(アジサイとはどんな花?/アジサイの系統/きれいに咲かせる 基本の育て方と管理 ほか)/2 育てたい品種が見つかるアジサイ図鑑(ガクアジサイ/ヤマアジサイ/エゾアジサイ ほか)/3 咲かせるだけではもったいない!アジサイをもっと楽しむ(アジサイをもっと楽しむには1 変わったタイプを育ててみよう/アジサイをもっと楽しむには2 切り花を美しく長もちさせよう/アジサイをもっと楽しむには3 寄せ植えや花色の変化を楽しもう ほか) 育てたい品種が見つかる140種の図鑑付き。剪定のポイントや楽しみ方もわかる。鉢植えでも庭植えでも育てられる。 本 ビジネス・経済・就職 産業 農業・畜産業 美容・暮らし・健康・料理 ガーデニング・フラワー 花 美容・暮らし・健康・料理 ガーデニング・フラワー 観葉植物・盆栽

2200 円 (税込 / 送料込)

THE POT 現代植木鉢図鑑 [ 石井和昭 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】THE POT 現代植木鉢図鑑 [ 石井和昭 ]

石井和昭 三才ブックスザ ポット ゲンダイウエキバチズカン イシイカズアキ 発行年月:2022年10月21日 予約締切日:2022年10月01日 ページ数:128p サイズ:単行本 ISBN:9784866733319 石井和昭(イシイカズアキ) 1980年、長野県生まれ。植物と植木鉢を扱うボタニカルショップ「芽の巣山」オーナー。高校卒業後に上京して美容師として働き、2013年ごろから、自身が経営するヘアサロンの一角で植物の販売をはじめる。2015年には現在のショップを立ち上げ、植物ビジネスに本格参入。以来、塊根植物や多肉植物の魅力を伝えつつ、気鋭の鉢作家の作品を厳選して販売するなど、積極的な活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 名作と出会えるお店(amane/CANDY RED/QS PLANT ほか)/THE POT 現代植木鉢図鑑(Iーmoniee/阿久津忠男/阿久津雅土 ほか)/ショップ別 デザインポットBest Selection(THE PLANT SOCIETY TOKYO/upstairs outdoor living/COMPLEX UNIVERSAL FURNITURE SUPPLY ほか) 空前の珍奇植物ブーム。究極の造形美を求める愛好家たちに湧き上がったのは鉢への執着心だった。この美しい鉢は、どうやって生まれたのかー39組の作家の言葉と、400を超える珠玉の作品群。植木鉢の新たな解釈を提案する、気鋭の陶工が集結。 本 ビジネス・経済・就職 産業 農業・畜産業 美容・暮らし・健康・料理 ガーデニング・フラワー 花 美容・暮らし・健康・料理 ガーデニング・フラワー 観葉植物・盆栽

2420 円 (税込 / 送料込)

小さな庭をつくる (NHK趣味の園芸 12か月栽培ナビDo) [ 河野 義雄 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】小さな庭をつくる (NHK趣味の園芸 12か月栽培ナビDo) [ 河野 義雄 ]

NHK趣味の園芸 12か月栽培ナビDo 河野 義雄 NHK出版チイサナニワヲツクル コウノ ヨシオ 発行年月:2022年04月19日 予約締切日:2022年02月25日 ページ数:112p サイズ:全集・双書 ISBN:9784140403013 河野義雄(コウノヨシオ) 1962年、愛媛県生まれ。千葉大学園芸学部園芸学科卒業。技術士(農業部門)、造園施工管理技士1級。種苗会社研究農場研究員ののち、アメリカ・ペンシルベニア州Longwood Gardensにて植物装飾を研修。その後、観光植物園の植物装飾やテーマパークの花壇管理に長年携わる。近年、千葉県にて希少植物などを中心とした園芸生産を開始する。NHK『趣味の園芸』テキストの執筆などメディアでも活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 小さな庭づくりの魅力(今、なぜ一坪花壇?/一坪花壇をつくる ほか)/2 おすすめ植物ー厳選122種(花を楽しむ種類(草丈低、中、高)/一年草 ほか)/3 12か月栽培ナビ(開花カレンダー(宿根草) 年間の管理・作業暦/1月 ほか)/4 花壇づくりと植物の基礎知識(失敗しない一坪花壇のための植栽計画/プランニングの前に ほか) 12か月の庭仕事を網羅した決定版!土づくり、植えつけ、株分けなど管理・作業のコツを徹底解説! 本 ビジネス・経済・就職 産業 農業・畜産業 美容・暮らし・健康・料理 ガーデニング・フラワー ガーデニング

1650 円 (税込 / 送料込)

選ぶ、飾る、育てる 観葉植物と暮らす本 [ 大山 雄也 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】選ぶ、飾る、育てる 観葉植物と暮らす本 [ 大山 雄也 ]

大山 雄也 ナツメ社エラブカザルソダテル カンヨウショクブツトクラスホン オオヤマ ユウヤ 発行年月:2024年04月12日 予約締切日:2024年01月30日 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784816375507 大山雄也(オオヤマユウヤ) ランドスケープデザイナー、造園家。1982年埼玉県生まれ。東京農業大学卒業。戸建住宅の庭から、グリーンを活用したオフィス、大型商業ビルまで、さまざまな空間の開発を手がける。屋上や壁面、インテリアのグリーン演出を得意とし、企業のブランディングやプロダクトプロデュースなど、造園家の枠を超えて活動している。2016年、グリーン演出・プロデュースを行う緑演舎を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 ケーススタディ 個性が光るグリーンライフ(建築とグリーンが一体化ー埼玉県 大山邸/コーナーごとに世界観をー大阪府 沼邸/寒冷地で一年中美しくー北海道 田上邸 ほか)/2 健やかに育てて美しく飾る(観葉植物とは/育て方のバリエーション/上手な選び方 ほか)/3 図鑑 育てやすく人気のグリーン(フィカスの仲間/シェフレラの仲間/ドラセナの仲間 ほか) インテリアの一部として暮らしを彩り、癒しを与えてくれるグリーン。健やかに、美しく育てるコツを知ると気軽に無理なく植物とつき合えます。選び方や育て方の基本から映える飾り方、育てやすい人気の品種の紹介まで。この一冊でもっとグリーンと仲良くなりませんか。おすすめの観葉植物180品種の図鑑付き。 本 ビジネス・経済・就職 産業 農業・畜産業 美容・暮らし・健康・料理 ガーデニング・フラワー 花 美容・暮らし・健康・料理 ガーデニング・フラワー 観葉植物・盆栽

1760 円 (税込 / 送料込)

京都の意匠 桜 [ 水野克比古 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】京都の意匠 桜 [ 水野克比古 ]

水野克比古 水野秀比古 光村推古書院キョウトノイショウサクラ ミズノカツヒコ ミズノヒデヒコ 発行年月:2025年02月07日 予約締切日:2025年01月29日 ページ数:144p サイズ:単行本 ISBN:9784838106288 水野克比古(ミズノカツヒコ) 1941年、京都市上京区に生まれる。同志社大学文学部卒業。東京綜合写真専門学校研究科を経て、1969年から京都の風景・庭園・建築などの撮影を続ける。2000年、西陣の地に町家を修復し水野克比古フォトスペース「町家写真館」を開設、ミュージアムとして一般公開(要予約)している。第33回京都府文化賞功労賞受賞。日本写真家協会会員 水野秀比古(ミズノヒデヒコ) 1968年、京都市左京区に生まれる。京都先端科学大学卒業。京都に内在する多彩な情景や四季の移ろい、歴史文化や意匠を見つめ続け、神社仏閣や庭園・自然風景を中心とした作品を発表している。水野克比古フォトスペース「町家写真館」副館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 東寺/六孫王神社/東本願寺/壬生寺/佛光寺/六角堂/神泉苑/元離宮二条城/立本寺/地蔵院(椿寺)/平野神社/上品蓮台寺/千本ゑんま堂/雨宝院/智恵光院/白峯神宮/妙顕寺/興聖寺(織部寺)/妙蓮寺/妙覺寺〔ほか〕 社寺の造形、庭園の苔や石組、夜の灯り。京都の様々な意匠が春には桜を引き立てる仕掛けとなり京都ならではの春を演出します。多くの人に愛でられる桜からひっそりと人知れず咲く桜まで。京都の春を堪能する一冊。 本 ビジネス・経済・就職 産業 農業・畜産業 美容・暮らし・健康・料理 ガーデニング・フラワー 花 美容・暮らし・健康・料理 ガーデニング・フラワー 観葉植物・盆栽

2200 円 (税込 / 送料込)

自分でできる小さな庭のつくり方 [ 有村綾 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】自分でできる小さな庭のつくり方 [ 有村綾 ]

有村綾 プロトリーフ ナツメ社ジブンデデキル チイサナニワノツクリカタ アリムラ アヤ プロトリーフ 発行年月:2025年02月17日 予約締切日:2024年12月05日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784816376719 有村綾(アリムラアヤ) イラストレーター。2002年成安造形大学洋画クラス卒業。生まれ育った神戸のイラストを中心に、お菓子やお茶のパッケージ、ラッピングバス、広告などのイラストを手がける。趣味はLINEスタンプづくり。一軒家に引越したのをきっかけに夫とともにガーデニングを始め、その様子をまんがで発信。試行錯誤しながら庭づくりを楽しんでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ようこそ有村家の庭へ/第1章 季節を楽しむ庭仕事の一年/第2章 花を楽しむ花壇づくり/第3章 収穫がうれしい野菜と果実/第4章 花も野菜ももっと育つ土づくり/第5章 庭時間が増える空間づくり/第6章 春に備える冬の庭仕事/第7章 肥料と病害虫対策の基本 草花も野菜も果樹も、小さなスペースだからこそ気軽に楽しめる。イラストレーターの有村さんがまんがでつづる小さな庭の楽しみ・豊かな暮らし。 本 ビジネス・経済・就職 産業 農業・畜産業 美容・暮らし・健康・料理 ガーデニング・フラワー ガーデニング

1650 円 (税込 / 送料込)

畑と野菜づくりのしくみとコツ なぜ?がわかると、よく育つ [ 川城 英夫 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】畑と野菜づくりのしくみとコツ なぜ?がわかると、よく育つ [ 川城 英夫 ]

なぜ?がわかると、よく育つ 川城 英夫 家の光協会ハタケトヤサイヅクリノシクミトコツ カワシロ ヒデオ 発行年月:2023年02月16日 予約締切日:2022年12月14日 ページ数:96p サイズ:単行本 ISBN:9784259567545 川城英夫(カワシロヒデオ) 1954年千葉県生まれ。農学博士。1977年東京農業大学農学部卒業。千葉大学大学院園芸学研究科博士課程修了。千葉県農業試験場、同県野菜担当農業専門技術員、千葉県農林総合研究センター育種研究所所長などを経て、JA全農主席技術主管を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 種まき、植えつけ前の準備をしよう(野菜づくりを始める前に/よい土/堆肥/石灰資材/肥料/畝立て/マルチ)/第2章 元気な野菜を育てるために(種まきと間引き/植えつけ/栽培管理)/第3章 野菜をストレスから守る方法(気象災害対策/病害虫対策) 畑の水やりは?摘果のポイントは?よい苗を育てるには?仕立て方のポイントは?なぜ畝を立てるのか?堆肥の役割とは?支柱の立て方は? 本 ビジネス・経済・就職 産業 農業・畜産業 美容・暮らし・健康・料理 ガーデニング・フラワー 野菜作り

1650 円 (税込 / 送料込)

無農薬菜園はじめよう 楽しく続けるアイデア50 [ 麻生 健洲 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】無農薬菜園はじめよう 楽しく続けるアイデア50 [ 麻生 健洲 ]

楽しく続けるアイデア50 麻生 健洲 家の光協会ムノウヤクサイエンハジメヨウ アソウ ケンシュウ 発行年月:2021年03月17日 予約締切日:2021年01月16日 ページ数:128p サイズ:単行本 ISBN:9784259566821 麻生健洲(アソウケンシュウ) 千葉大学園芸学部を卒業後、農業高校で野菜、養液栽培、生物工学などを教える。退職後は書籍の執筆・監修をしながら家庭菜園を楽しんでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 植えるまでの作業(道具の工夫/土づくり/畝立て ほか)/2 収穫までの作業(苗の選び方/種まき/植えつけと管理 ほか)/3 虫・草とのつきあい方(害虫を探す/アブラムシ対策/その他の害虫対策 ほか)/巻末付録 私の菜園ライフ ラクして楽しい、畑仕事の工夫が満載! 本 ビジネス・経済・就職 産業 農業・畜産業 美容・暮らし・健康・料理 ガーデニング・フラワー 野菜作り

1760 円 (税込 / 送料込)

川瀬敏郎 一日一花 [ 川瀬 敏郎 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】川瀬敏郎 一日一花 [ 川瀬 敏郎 ]

川瀬 敏郎 新潮社カワセトシロウイチニチイッカ カワセ トシロウ 発行年月:2012年12月 予約締切日:2024年11月29日 ページ数:400p サイズ:単行本 ISBN:9784104528028 川瀬敏郎(カワセトシロウ) 花人。1948年京都府生れ。幼少より池坊の花道を学ぶ。日本大学芸術学部卒業後、パリ大学へ留学。1974年に帰国後は流派に属さず、独自の創作活動を続ける。2009年、京都府文化賞功労賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 震災後、毎日花をいけつづけ、多くの人の感動を呼んだブログが待望の書籍化。当代随一の花人による1年366日分の花と言葉。山野草425種の索引・解説付。 本 美容・暮らし・健康・料理 ガーデニング・フラワー 花

4950 円 (税込 / 送料込)

はじめての極小ガーデニング 狭くても美しく心地よい空間づくり [ 谷川 文江 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】はじめての極小ガーデニング 狭くても美しく心地よい空間づくり [ 谷川 文江 ]

狭くても美しく心地よい空間づくり 谷川 文江 家の光協会ハジメテノゴクショウガーデニング タニガワ フミエ 発行年月:2024年04月18日 予約締切日:2024年02月21日 ページ数:96p サイズ:単行本 ISBN:9784259567965 谷川文江(タニガワフミエ) 株式会社アトリエフィーズ代表取締役。一般社団法人フラワーワークスジャパン代表理事。京都芸術大学芸術学部デザイン科卒業。同大学院芸術研究科修士課程修了。1996年フラワースクール「アトリエフィーズ」を設立。2000年兵庫県西宮市に自ら設計素案・デザインしたイギリスのゲストハウスをイメージしたフラワーサロンをオープン。2013年一般社団法人フラワーワークスジャパンを設立し、講師の育成にも力を注いでいる。「花とインテリアを通じて暮らしを楽しむ文化を創造する」を理念に幅広く活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 極小スペースでもガーデニングは楽しめる(小さな庭を成功させる 4つのポイント/極小ガーデニング 用意するもの・あると便利なもの ほか)/2章 エリアと季節で楽しむ極小ガーデニング(わが家のガーデニング 小さな庭ができるまで/エリア別 魅せる植裁例 ほか)/3章 小さな庭を長く楽しむためのおすすめの植物(ヒヤシンス/クリスマスローズ ほか)/4章 極小ガーデニングをもっと楽しむ(ガーデニングの基本と日々の管理 土づくり・苗の植えつけ/水やり ほか) 1m2のスペースでもこんなに美しくできる! 本 ビジネス・経済・就職 産業 農業・畜産業 美容・暮らし・健康・料理 ガーデニング・フラワー ガーデニング 美容・暮らし・健康・料理 ガーデニング・フラワー 花 美容・暮らし・健康・料理 ガーデニング・フラワー 庭作り・エクステリア

1760 円 (税込 / 送料込)

クレマチス (NHK趣味の園芸12か月栽培ナビ) [ 金子明人 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】クレマチス (NHK趣味の園芸12か月栽培ナビ) [ 金子明人 ]

NHK趣味の園芸12か月栽培ナビ 金子明人 NHK出版クレマチス カネコ,アキヒト 発行年月:2017年04月 予約締切日:2017年04月17日 ページ数:95p サイズ:全集・双書 ISBN:9784140402771 金子明人(カネコアキヒト) 園芸研究家。日本クレマチス協会理事。東京農業大学卒業後、園芸店に勤務。園芸の楽しみ方を伝えるメッセンジャーとして活躍し、テレビ「NHK趣味の園芸」にも出演多数。さまざまな植物のなかでもキンポウゲ科、特にクレマチスを専門とし、各地での講演会・セミナーも好評を博している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) クレマチスのプロフィール(クレマチスの魅力/クレマチスの歴史 ほか)/育ててみたいクレマチス60選(クレマチス系統別開花期カレンダー/切るクレマチス40 ほか)/12か月栽培ナビ(1月 冬の剪定/寒肥/防寒対策/2月 冬の剪定と誘引/休眠期の植えつけ ほか)/クレマチスをさらに詳しく(フォステリー系/クレマチス・アンスンエンシス ほか) たくさんの系統と品種があるクレマチスを開花習性と剪定方法に着目して「切るクレマチス」「切らないクレマチス」に大別。一年中、クレマチスが咲く庭も夢ではありません! 本 ビジネス・経済・就職 産業 農業・畜産業 美容・暮らし・健康・料理 ガーデニング・フラワー 花

1320 円 (税込 / 送料込)

持ち歩き!花の事典970種 知りたい花の名前がわかる [ 金田 初代 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】持ち歩き!花の事典970種 知りたい花の名前がわかる [ 金田 初代 ]

金田 初代 西東社モチアルキハナノジテンキュウヒャクナナジュッシュシリタイハナノナマエガワカル カネダ ハツヨ 発行年月:2014年01月10日 予約締切日:2014年01月09日 ページ数:352p サイズ:単行本 ISBN:9784791621590 金田初代(カネダハツヨ) 茨城県出身。東洋大学卒業後、出版社に勤務。現在、植物専門のフィルムライブラリー(株)アルスフォト企画に勤務 金田洋一郎(カネダヨウイチロウ) 滋賀県出身。日本大学芸術学部写真科卒。フィルムライブラリー(株)アルスフォト企画を経営。園芸植物写真を中心に撮影活動に従事し、多数の出版物、印刷物に写真を提供(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 花の色(赤/黄・オレンジ/ピンク/白/青・紫/その他)/葉や実でさがす 写真と解説で、現在出回っている花を紹介。色と季節から好きな花が探せる目次付き。 本 ビジネス・経済・就職 産業 農業・畜産業 美容・暮らし・健康・料理 ガーデニング・フラワー 花

1408 円 (税込 / 送料込)

読んで楽しむ 草花の事典 [ 小池 安比古 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】読んで楽しむ 草花の事典 [ 小池 安比古 ]

小池 安比古 さとう ひろみ 成美堂出版ヨンデタノシムクサバナノジテン コイケ ヤスヒコ サトウ ヒロミ 発行年月:2023年03月13日 予約締切日:2023年02月16日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784415332130 小池安比古(コイケヤスヒコ) 東京農業大学農学部教授。大阪府立大学(現大阪公立大学)農学部卒業。博士(農学)。専門は花き園芸学、人間植物関係学。JFTD学園日本フラワーカレッジ非常勤講師も務める さとうひろみ(サトウヒロミ) グラフィックデザイナーを経て、フリーランスのイラストレーターとして活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 早春/春/初夏/夏/秋/冬 身近な草花274種を、幅広く紹介。特徴や生態のほか、草花にまつわるエピソードや文学作品、花言葉なども取り上げています。 本 ビジネス・経済・就職 産業 農業・畜産業 美容・暮らし・健康・料理 ガーデニング・フラワー 花

1540 円 (税込 / 送料込)

剪定 「コツ」の科学 いつどこで切ったらよいかがわかる [ 上条 祐一郎 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】剪定 「コツ」の科学 いつどこで切ったらよいかがわかる [ 上条 祐一郎 ]

上条 祐一郎 講談社センテイ コツノカガク イツドコデキッタラヨイカガワカル カミジョウ ユウイチロウ 発行年月:2016年10月26日 予約締切日:2016年10月25日 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784062202626 上条祐一郎(カミジョウユウイチロウ) NHK「趣味の園芸」講師、園芸研究家、樹木医。1967年、長野県生まれ。千葉大学園芸学部卒業後、アメリカオレゴン州の園芸農家での修業を経て、長野県で(有)丸八種苗園を経営(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 剪定の基本 コツのコツ/2 すかし剪定 実際のコツ/3 切る時期と切り方のコツ/4 木を小さくする剪定のコツ/5 もっと花と実を楽しむ剪定のコツ/6 常緑樹、生け垣、仕立てものなどの剪定のコツ/7 剪定を失敗しやすいケース、迷いやすい樹種の対処法 「すかし剪定」「切り戻し剪定」「刈り込み」がわかれば、もう剪定で失敗しない!剪定名人が実践する78の常識。 本 ビジネス・経済・就職 産業 農業・畜産業 美容・暮らし・健康・料理 ガーデニング・フラワー 花 美容・暮らし・健康・料理 ガーデニング・フラワー 観葉植物・盆栽 美容・暮らし・健康・料理 ガーデニング・フラワー 庭作り・エクステリア

1540 円 (税込 / 送料込)

決定版 野菜の病気と害虫対策BOOK [ 草間 祐輔 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】決定版 野菜の病気と害虫対策BOOK [ 草間 祐輔 ]

草間 祐輔 家の光協会ケッテイバンヤサイノビョウキトガイチュウタイサクブック クサマ ユウスケ 発行年月:2023年03月16日 予約締切日:2023年01月20日 ページ数:128p サイズ:単行本 ISBN:9784259567569 草間祐輔(クサマユウスケ) 長野県松本市生まれ。千葉大学園芸学部卒業後、米国ロサンゼルス郊外のガーデンセンターに勤務後、住友化学園芸株式会社に在職。植物の病害虫防除や肥料について研鑽を積み、講習会などで広く実践的な指導を行っている。千葉大学園芸学部非常勤講師。(公社)日本家庭園芸普及協会認定グリーンアドバイザー園芸ソムリエ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 病害虫が発生する原因とは/2章 果菜類の病害虫と防除/3章 葉菜類・ハーブの病害虫と防除/4章 根菜類の病害虫と防除/5章 栽培の工夫と薬剤の使い方/6章 野菜に使える主な薬剤 ベランダ菜園、家庭菜園、生産者に役立つ最新の情報を網羅。 本 ビジネス・経済・就職 産業 農業・畜産業 美容・暮らし・健康・料理 ガーデニング・フラワー 野菜作り

1980 円 (税込 / 送料込)

がんばらなくても楽しめる 丈夫で美しい 宿根草の庭づくり [ 小黒 晃 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】がんばらなくても楽しめる 丈夫で美しい 宿根草の庭づくり [ 小黒 晃 ]

小黒 晃 ナツメ社ガンバラナクテモタノシメル ジョウブデウツクシイ シュッコンソウノニワヅクリ オグロ アキラ 発行年月:2025年02月18日 予約締切日:2024年12月07日 ページ数:144p サイズ:単行本 ISBN:9784816376788 小黒晃(オグロアキラ) 千葉大学園芸学部園芸学科卒業。長年苗の生産や栽培、管理に携わり、現在、一般社団法人ジャパン・ガーデナーズ・ネットワークに在籍。園芸雑誌の監修や著書も多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 宿根草とは…?/庭に宿根草を取り入れる3つのメリット/宿根草で楽しむ庭づくり/特別実例 緑豊かな里山で季節の草花を楽しむグリーンローズガーデンー斉藤よし江さん/宿根草をどう生かす?植物の組み合わせヒント集/憧れのオープンガーデン/小黒晃さんに教わる宿根草の育て方ー教えてくれた人 小黒晃さん/品種カタログ 宿根草の庭づくりで活躍!植物カタログ167品種。小さなスペースや日陰を生かすアイデアが満載。自然体で庭と向き合う、憧れのガーデナーさんのお庭を紹介。育て方から選び方、庭づくりのポイントまでわかる。 本 ビジネス・経済・就職 産業 農業・畜産業 美容・暮らし・健康・料理 ガーデニング・フラワー ガーデニング

1815 円 (税込 / 送料込)

クレマチスの咲く庭づくり [ 金子 明人 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】クレマチスの咲く庭づくり [ 金子 明人 ]

金子 明人 及川 洋磨 講談社クレマチスノサクニワヅクリ カネコ アキヒト オイカワ ヨウマ 発行年月:2013年02月 予約締切日:2013年02月25日 ページ数:96p サイズ:単行本 ISBN:9784062181914 金子明人(カネコアキヒト) 1962年(昭和37)、千葉県生まれ。グリーンアドバイザー園芸ソムリエ1号。幼いころから園芸に親しみ、クレマチスの世界的権威である小澤一薫氏や猪野泰三氏にクレマチスの栽培、研究のノウハウを学ぶ。現在、日本のクレマチスの第一人者として、NHK「趣味の園芸」などで活躍中 及川洋磨(オイカワヨウマ) 1979年(昭和54)年、岩手県生まれ。東京農業大学造園科学科卒業。実家のクレマチス専門ナーセリー、及川フラグリーンに勤務しながら、園芸雑誌で広く活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) コンテナ1つで楽しむクレマチス/寄せ植えで楽しむクレマチス/オベリスクやトレリス、小さなスペースに咲かせるクレマチス/窓辺な壁面で咲かせるクレマチス/アーチに咲かせるクレマチス/フェンス、ゲートに咲かせるクレマチス/クレマチスのコンビネーション/アーマンディーをフェンスに咲かせる/バラと楽しむクレマチス/庭、花壇に咲かせるクレマチス/クレマチスと草花を楽しむ 小さな庭やベランダでも大丈夫、花の女王で憧れの風景が演出できる。豊富な美しい作例と詳細なプロセスで、だれでもかんたんに使いこなせる。テーマ別おすすめのクレマチス図鑑付。 本 ビジネス・経済・就職 産業 農業・畜産業 美容・暮らし・健康・料理 ガーデニング・フラワー 花

1870 円 (税込 / 送料込)

無農薬・無化学肥料で育てる! おいしい野菜づくり [ 関野 幸生 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】無農薬・無化学肥料で育てる! おいしい野菜づくり [ 関野 幸生 ]

関野 幸生 渋谷 正和 成美堂出版ムノウヤクムカガクヒリョウデソダテルオイシイヤサイヅクリ セキノ ユキオ シブヤ マサカズ 発行年月:2023年03月30日 予約締切日:2023年03月09日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784415332529 関野幸生(セキノユキオ) 埼玉県富士見市で無農薬・無肥料自然栽培の関野農園を営む。1ヘクタールほどの畑で約40品目を栽培。すべて固定種を栽培している。自家採種と連作を繰り返すことで、植物の生命力のすばらしさを実感。無肥料自然栽培の野菜をふやすために、講演や講習などを通じて普及活動も行なっている。無肥料自然栽培を普及、提唱する団体nico代表 渋谷正和(シブヤマサカズ) 埼玉県富士見市で無農薬・無化学肥料、無肥料自然栽培の渋谷農園を営む。営農面積は水田1ヘクタール、畑1.8ヘクタール。全面積の8割を無肥料自然栽培にて栽培。2004年より農薬・肥料を使わない無肥料自然栽培をスタート。無肥料自然栽培の普及のため、講習なども行なっている。nico圃場技術指導員。雑誌等でも活躍中 明石誠一(アカシセイイチ) 埼玉県入間郡三芳町で無農薬・無肥料自然栽培の明石農園を営む。4.5ヘクタールの畑で年間60種の野菜を栽培。販売先は個人宅配、自然食品店、飲食店など。2012年より農業体験スクール「ソラシド」講師を務め、多くの家庭菜園家を育てている。農をベースにしたコミュニティを作るため、永続性がある循環した社会を実現していくことが目標。明石農園を取材したドキュメンタリーに映画『お百姓さんになりたい』がある 竹内孝功(タケウチアツノリ) 自然菜園コンサルタント。19歳で、福岡正信著『わら一本の革命』(春秋社)に出会い、東京都日野の市民農園で無農薬・家庭菜園を始める。卒業後に勤めた自然食品店店長を辞し、本格的な自然農・自然農法の修行に入る。(公財)自然農法国際研究開発センターの研修などを経て、自然菜園スクールを開催する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 有機栽培・自然栽培の基本/2 実を食べる野菜/3 葉や茎を食べる野菜/4 マメを食べる野菜/5 イモを食べる野菜/6 根を食べる野菜/7 穀物/8 コンパニオンプランツと緑肥作物 種まき、苗づくりから種とりまで、ていねいに解説。コンパニオンプランツも紹介。有機・自然栽培で安心!はじめてでも失敗しないプロのコツが満載! 本 ビジネス・経済・就職 産業 農業・畜産業 美容・暮らし・健康・料理 ガーデニング・フラワー 野菜作り

1650 円 (税込 / 送料込)

京都名庭園 (Suiko books) [ 水野克比古 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】京都名庭園 (Suiko books) [ 水野克比古 ]

Suiko books 水野克比古 光村推古書院BKSCPN_【近畿】BKSCPN_【京都】 キョウト メイテイエン ミズノ,カツヒコ 発行年月:2002年11月 ページ数:116p サイズ:単行本 ISBN:9784838103065 水野克比古(ミズノカツヒコ) 1941年京都市上京区に生まれる。1964年同志社大学文学部卒業。1967年東京綜合写真専門学校研究科卒業。1969年から京都の風景・庭園・建築などの撮影に取り組む。2000年、西陣の地に江戸時代後期建築と伝わる町家を修復、水野克比古フォトスペース「町家写真館」を開設、ミュージアムとして公開している。日本写真家協会会員、日本写真芸術学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 本 ビジネス・経済・就職 産業 農業・畜産業 美容・暮らし・健康・料理 ガーデニング・フラワー ガーデニング

1760 円 (税込 / 送料込)

【直送】elementarium life ■直送書籍以外の同梱不可[1冊]

【直送】elementarium life ■直送書籍以外の同梱不可[1冊]

【サイズ】著者名: elementariumdesign&works仙石琢真発売日: 2018-08-24ISBN: 978-4-416-61897-4書名(かな): エレメンタリウム ライフ判型: A5副書名: 花と石と暮らす、美しく豊かで居心地がいい時間と空間の作り方ページ数: 80定価: 本体1000 円+税立ち読み「想いが届く、願いが叶うインテリア」として、ツイッターや女性たちの間で話題の、自分だけの“エレメンタリウム”が創れるワークショップ 「#フラワービュッフェ」。(elementarium公式アカウント:いいね20878 リツイート13299 2018年5月4日 4:36 from Twitter)キモチをカタチにして想いを伝える “エレメンタリウム”の魅力が一冊の本になりました。植物と天然石の魅力を最大限に引き出すデザインや考え方だけでなく、エレメンタリウムを通じて「人生を美しく、豊かに」する方法や、幸せに生きるためのアイディアがたくさん詰まっています。ワークショップ案内付き。「エレメンタリウム」とは、制作過程はハーバリウムと似ていますが似て否なるものです。大きな違いは「天然石」を用いてデザインしていること。「エレメンタリウム」は「精霊標本」という意味の造語です。可憐な花、大きな木、鉱石、悠然とした大地、雨露、母なる海、灯火、陽の光、輝く宝石、聳え立つ山々。そんな自然界にある万物の根源となすものを「エレメンタル」といいます。エレメンタルは「精霊」という意味でもあり、 古くから世界中で様々な形で人々を守り愛しそして愛されてきました。そのエレメンタルをボトルの中に閉じ込め、 エレメンタルが持つ性質と美しさを極限まで高めたものが「エレメンタリウム」です。「つい美しさに目を奪われ、自分の心を満たすために。」 「大切な人を想い、その想いをカタチにして届けるために。」 「結婚式や卒業式のような人生の1ページを華やかに彩るために。」手にした瞬間、もらった瞬間の感動と美しさを永く残し、ふと目に入った瞬間に「あの時の感動」が蘇り、また心が満たされる。太古の時代から人は何かを通して「気持ち」を形に表してきました。現代において文明が発展したからこそ、 失われつつあるものも多くあります。 気持ちを伝えることもボタン1つでできるようになったため、心が通ったコミュニケーションが少なくなりつつあります。「いつもありがとう」「元気でいてね」「頑張ってね」 こういった想いを伝える機会も少なくなってきています。「愛してるよ」「ずっと一緒に居よう」 このような気恥ずかしくてなかなか言えない想いもありますね。そういった「想い」を「カタチ」にしたものがエレメンタリウムです。たくさんの人がエレメンタリウムを通して想いを伝え、愛を育んでいく。 そんな想いを込めて、「エレメンタリウムの世界」を美しいビジュアルとともにご紹介します。■目次Chapter 1 : エレメンタリウムについて エレメンタリウムとは-/ボトルに閉じ込めるエレメンタルたち/天然石とその意味/陰陽五行、風水を取り入れた考え方/たとえば、こんなエレメンタリウム:オリジン、エレメンタルズ、シーズンズ、イデアChapter 2 : エレメンタリウムのある暮らし恋愛運アップの玄関から行ってきます、窓辺から光と金運を呼び込む、仕事場にはやる気の出るエレメンタリウム、間接照明としても活躍etc./エレメンタリウムとハーブティーChapter 3 : エレメンタリウムを極める基本の作り方/おすすめ素材いろいろ/こんな組み合わせもステキ/もっと極める! フラワービュッフェ、ワークショップ、スクールに通ってマスターする【ご注文にあたっての注意事項】・こちらの商品は直送商品です。他の商品とは同梱してご注文頂けません。・出版社より直送となりますので、代引決済はご利用頂けません。・お届け日は順次発送となりますのでご指定いただけません。・こちらの商品はSTEP割引や各種クーポンの割引、資材5400円以上送料無料の対象外となります。-

1100 円 (税込 / 送料別)

【直送】らくらくメンテで長く楽しむ 苔テラリウム ■直送書籍以外の同梱不可[1冊]

【直送】らくらくメンテで長く楽しむ 苔テラリウム ■直送書籍以外の同梱不可[1冊]

【サイズ】著者: 大野 好弘定価(税込)1760円発売日2021年06月09日ISBN 978-4-416-62100-4暮らしのなかで楽しむ苔テラリウムの作り方・管理方法をご紹介します。本来、苔テラリウムは、苔の組み合わせ、栽培方法次第で数年はもちますが、実際にはすぐに枯れてしまったり、暑さで状態が悪くなってしまうものが多いようです。著者は、かんたんなメンテナンスで長持ちする苔テラリウムを提案しています。苔の種類、用土、容器や置き場所といった環境を選べば、ごくわずかなお世話で、長い時間苔テラリウムを楽しむことができます。本書では、苔テラリウムの作り方、メンテナンス、そして、暮らしのなかにとけこむインテリアとしての苔テラリウムの作例をたくさんご紹介します。さらに、旅先で苔を観察できる苔スポットや苔の種類がわかる苔図鑑も。大野 好弘(オオノ ヨシヒロ)1973年神奈川県出身。東京バイオテクノロジー専門学校卒業後、農芸化学専門士の資格を取得。園芸研究家として、山野草、雪割草を育種。『苔の本』(クラフィス)など。【ご注文にあたっての注意事項】・こちらの商品は直送商品です。他の商品とは同梱してご注文頂けません。・出版社より直送となりますので、代引決済はご利用頂けません。・お届け日は順次発送となりますのでご指定いただけません。・こちらの商品はSTEP割引や各種クーポンの割引、資材5400円以上送料無料の対象外となります。-

1760 円 (税込 / 送料別)

LIFE GREEN SELECT TOUR [ 森田紗都姫 MORITA SATSUKI ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】LIFE GREEN SELECT TOUR [ 森田紗都姫 MORITA SATSUKI ]

森田紗都姫 MORITA SATSUKI いろは出版ライフグリーンセレクトツアー モリタサツキ 発行年月:2021年09月28日 予約締切日:2021年08月19日 ページ数:156p サイズ:単行本 ISBN:9784866071923 森田紗都姫(モリタサツキ) グリーンプランナー。studio YAMAMORI代表。町田ひろ子アカデミーガーデニングプランナー科講師。高知県出身。大学卒業後、ランドスケープや室内のグリーンコーディネート、書籍や生活雑貨まで、多種にわたるプランナー業務に従事。その後、ガーデンデザイン事務所にて、室内外のガーデンデザイン・施工を述べ100件以上手掛ける。2018年、「studio YAMAMORI」を設立。室内外の植物のプランニングをはじめ、講師、商品企画、執筆、イベントの企画など、植物にまつわる様々な取り組みを通して、植物と人の双方にとってより良い環境づくりを目指し活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) LIFE GREEN SELECT TOUR 1 目的・置き場所で選ぼう(インテリアの主役になる大きなグリーン/棚やテーブルに飾る小さなグリーン ほか)/LIFE GREEN SELECT TOUR 2 グリーンの種類で選ぼう(観葉植物ー室内で楽しめる観賞用グリーン/エアプランツー土いらずでインテリア性の高いグリーン ほか)/PLANNER SELECT 実例集 暮らしで変わるグリーン選び(“賃貸マンション×1人暮らし”の場合/“賃貸マンション×夫婦2人暮らし”の場合 ほか)/LIFE GREEN GUIDE 初心者のための基礎知識(グリーンが生きるために必要なもの/水やりの基本と季節の管理 ほか) いつも枯らしてしまう…、うまく育てられない…。自分にあったグリーンをちゃんと選んでいますか?観葉植物、多肉植物、ハーブ、庭木など、168種のグリーンを紹介。専門家たちが厳選したグリーン選びのスペシャルツアー! 本 ビジネス・経済・就職 産業 農業・畜産業 美容・暮らし・健康・料理 ガーデニング・フラワー 花 美容・暮らし・健康・料理 ガーデニング・フラワー 観葉植物・盆栽

1980 円 (税込 / 送料込)

片桐義子の花言葉 [ 片桐義子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】片桐義子の花言葉 [ 片桐義子 ]

片桐義子 沢田真理 信濃毎日新聞社カタギリ ヨシコ ノ ハナコトバ カタギリ,ヨシコ サワダ,マリ 発行年月:2009年06月 ページ数:397p サイズ:単行本 ISBN:9784784071159 片桐義子(カタギリヨシコ) 花療法研究家。長野県駒ケ根市出身。伊那北高校。日本女子経済短期大学(現嘉悦大学短期大学部)卒業。大病をきっかけに東洋医学に関心を持ち、呼吸法、気功、花療法などの研究を重ねる。植物の「気」、特に花の「気」に注目して、独自の花療法を体系化 沢田真理(サワダマリ) イラストレーター。東京都出身。武蔵野美術大学造形学部視覚伝達デザイン科卒業。日本児童出版美術家連盟会員。東京造形大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 自分を大好きでいたいとき/自分に自信をもちたいとき/広く大きな夢を描きたいとき/新しい一歩を踏み出したいとき/花療法とは/リラックスした気分になりたいとき/穏やかな落ち着いた自分になりたいとき/満ち足りた幸せを手に入れたいとき どんなときも幸せでいたい大切な自分への贈り物ー7つの扉を開けるとあなたを応援する花たちの366のメッセージがあふれています。 本 ビジネス・経済・就職 産業 農業・畜産業 美容・暮らし・健康・料理 ガーデニング・フラワー 花

1320 円 (税込 / 送料込)

【直送】あおき式園芸手法 ■直送書籍以外の同梱不可[1冊]

【直送】あおき式園芸手法 ■直送書籍以外の同梱不可[1冊]

【サイズ】監修: 青木 英郎 / 著者: あおき式園芸手法研究会定価(税込)3300円発売日2023年10月03日ISBN978-4-416-92358-0『寄せ植えギャザリングテクニックBOOK』、『寄せ植えギャザリングメソッド』に次ぐ、新手法書。革新的なガーデニングへの誘い、『あおき式園芸手法』。この本は、誠文堂新光社が以前に発行した『寄せ植えギャザリングテクニックBOOK』(2015年)と『寄せ植えギャザリングメソッド』(2017年)より一歩進んだ、植栽技術を美術として表現するあおき式独自の園芸手法を紹介しています。 青木英郎は、1997年に切り花からガーデニングへの道を歩み始め、当初は花持ちの持続性と美しさを追求する道程で数々の困難に遭遇しました。しかし、挫折せず、素人の立場から独自の手法を確立し、一つひとつの壁を乗り越えてきました。初期の苦労は多いながらも、花苗の育成と改良に自ら携わることで、その頑張りが実を結びました。青木英郎が始めたウォールバスケットは、直径80センチという圧倒的な規模感と芸術性を兼ね備え、地方のコンテストに出展するなどしてその技術を検証し続けました。しかし、あおきの園芸手法は従来の団体や伝統的な方法とは異なるため、一時期所属していた日本ハンギングバスケット協会とは意見の相違が生じ、2003年に退会しました。 その後、あおきの研究はより深化し、花苗の生産者に頼って新たな花苗や葉物を多数生産し、それがあおき式園芸手法に欠かせない存在となりました。そして、教えを受けた人々は多大な恩恵を受け、弟子たちはあおきの手法をさらに発展させていくことを約束しています。この新しい本は、青木自身と彼の熱心な弟子たちが制作したものです。そこには、現役生、孫弟子、卒業生など、あおき式園芸手法の継承と発展に対する確固たる信念が込められています。過去を遡るよりも未来を見据えて、あおき式園芸手法は誠実に広められ、その手法は多くの人々によって模倣され、市場に広まっています。しかし、あおき式園芸手法の信念は、生産者を支え、園芸の根底から向上させることにあり、それが彼のガーデニング手法、あおき式園芸手法の真髄です。青木英郎と彼の弟子たちは新たな手法を研究し続けています。未来は未来、過去は過去。あおき式園芸手法は発展し続けるでしょう。それが彼の信念であり、この本の核心です。【ご注文にあたっての注意事項】・こちらの商品は直送商品です。他の商品とは同梱してご注文頂けません。・出版社より直送となりますので、代引決済はご利用頂けません。・お届け日は順次発送となりますのでご指定いただけません。・こちらの商品はSTEP割引や各種クーポンの割引、資材5400円以上送料無料の対象外となります。-

3300 円 (税込 / 送料別)

庭師と旅人 「動いている庭」から「第三風景」へ ジル・クレマン [ ジル・クレマン ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】庭師と旅人 「動いている庭」から「第三風景」へ ジル・クレマン [ ジル・クレマン ]

「動いている庭」から「第三風景」へ ジル・クレマン ジル・クレマン 秋山研吉 あいり出版ニワシ ト タビビト クレマン,ジル アキヤマ,ケンキチ 発行年月:2021年03月 予約締切日:2021年04月10日 ページ数:130p ISBN:9784865550856 クレマン,ジル(Cl´ement,Gilles) 1943年生まれ。庭師、ランドスケープ・デザイナー、生態学者、植物学者、昆虫学者、作家など、数多くの肩書きをあわせもつ。ヴェルサイユ国立高等造園学校名誉教授。代表的な庭や公園にアンドレ・シトロエン公園(パリ)、アンリ・マティス公園(リール)、レイヨルの園(レイヨル=カナデル=シュル=メール)などがある。造園学の領域を超えた執筆活動や展示などを行なうことで一般に知られている。2015年に主著の日本での出版に合わせて開催された「ジル・クレマン連続講演会」(総合地球環境学研究所主催)をきっかけに初来日 マレス,エマニュエル(Mar`es,Emmanuel) 1978年生まれ。工学博士、専門は日本建築史・日本庭園史。現在は京都産業大学文化学部准教授、奈良文化財研究所客員研究員。日本庭園史学の研究を進めながら「ジル・クレマン連続講演会」の企画やドキュメンタリー映画の制作に携わるなど、日仏の文化交流に尽力している 秋山研吉(アキヤマケンキチ) 1974年生まれ。1997年自由学園卒業。1998年から2000年にフランス留学。外国語の辞典・学習書を専門とする編集プロダクション勤務を経て、現在、翻訳者・校正者。校正者としては、思想・哲学を中心とした学芸書を多く手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 動いている庭ー庭のかたちが生まれるとき(ヴァルワール修道院と進化の庭/レユニオン島、サン=ドニの地域文化振興局の庭/谷の庭 ほか)/2 地球という庭(ラ・ヴィレット公園での「地球という庭」の展示/レイヨルの園/ケ・ブランリー美術館の庭(カメの庭) ほか)/3 第三風景ー都市のビオロジー(アンリ・マティス公園/地衣類の展望台/ジュール・リエフェル農業高校の庭 ほか) この地球全体をひとつの庭とみなすー庭を出発点に、人間と自然の根本的な関係を問いなおすフランスの庭師ジル・クレマン。地球を庭に、そして人類を庭師とみなすことで、クレマンは激変する現在の地球環境をめぐって新たな思想を紡いでいく。2015年初春、初めて日本人に直接語りかけた言葉を全文収録。 本 ビジネス・経済・就職 産業 農業・畜産業 美容・暮らし・健康・料理 ガーデニング・フラワー ガーデニング

2200 円 (税込 / 送料込)

あおき式園芸手法 土を絶対使わないプランツアート 2/青木英郎【1000円以上送料無料】

あおき式園芸手法 土を絶対使わないプランツアート 2/青木英郎【1000円以上送料無料】

著者青木英郎(監修)出版社誠文堂新光社発売日2025年04月ISBN9784416924099ページ数171Pキーワードあおきしきえんげいしゆほう2 アオキシキエンゲイシユホウ2 あおき ひでお アオキ ヒデオ9784416924099内容紹介 革新的なガーデニングへの誘い、『あおき式園芸手法』。誠文堂新光社が以前に発行した『寄せ植えギャザリングテクニックBOOK』(2015年)と『寄せ植えギャザリングメソッド』(2017年)より一歩進んだ、植栽技術を美術として表現するあおき式独自の園芸手法の第二弾作品集。 青木英郎は、1997年に切り花からガーデニングへの道を歩み始め、当初は花持ちの持続性と美しさを追求する道程で数々の困難に遭遇しました。しかし、挫折せず、素人の立場から独自の手法を確立し、一つひとつの壁を乗り越えてきました。初期の苦労は多いながらも、花苗の育成と改良に自ら携わることで、その頑張りが実を結びました。青木英郎が始めたウォールバスケットは、直径80センチという圧倒的な規模感と芸術性を兼ね備え、地方のコンテストに出展するなどしてその技術を検証し続けました。しかし、あおきの園芸手法は従来の団体や伝統的な方法とは異なるため、一時期所属していた日本ハンギングバスケット協会とは意見の相違が生じ、2003年に退会しました。 その後、あおきの研究はより深化し、花苗の生産者に頼って新たな花苗や葉物を多数生産し、それがあおき式園芸手法に欠かせない存在となりました。そして、教えを受けた人々は多大な恩恵を受け、弟子たちはあおきの手法をさらに発展させていくことを約束しています。 この新しい本は、青木自身と彼の熱心な弟子たちが制作したものです。そこには、現役生、孫弟子、卒業生など、あおき式園芸手法の継承と発展に対する確固たる信念が込められています。 過去を遡るよりも未来を見据えて、あおき式園芸手法は誠実に広められ、その手法は多くの人々によって模倣され、市場に広まっています。しかし、あおき式園芸手法の信念は、生産者を支え、園芸の根底から向上させることにあり、それが彼のガーデニング手法、あおき式園芸手法の真髄です。 青木英郎と彼の弟子たちは新たな手法を研究し続けています。未来は未来、過去は過去。あおき式園芸手法は発展し続けるでしょう。それが彼の信念であり、この本の核心です。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次青木英郎/青木まさよ/Atelier IROHA 安濃由美子/Flower Deco/犬童みどり/小笠原美代子/フローリスト白馬 太田勝 太田和子 太田美和/甲斐田了子/Mashup&Co. 熊谷恵津子/アトリエカサブランカ 小林克枝/小林志津香/郡山種苗園 ?川修司 ?川慎子/佐藤由佳/アトリエBluebell 鈴木和代/Kaeru no HANAYA カエルのはなやの花の教室/田村純子/田中かおる/高寺順子/谷村かなえ 計盛智美/土本町子〔ほか〕

3300 円 (税込 / 送料込)

あおき式園芸手法 土を絶対使わないプランツアート 2/青木英郎【3000円以上送料無料】

あおき式園芸手法 土を絶対使わないプランツアート 2/青木英郎【3000円以上送料無料】

著者青木英郎(監修)出版社誠文堂新光社発売日2025年04月ISBN9784416924099ページ数171Pキーワードあおきしきえんげいしゆほう2 アオキシキエンゲイシユホウ2 あおき ひでお アオキ ヒデオ9784416924099内容紹介 革新的なガーデニングへの誘い、『あおき式園芸手法』。誠文堂新光社が以前に発行した『寄せ植えギャザリングテクニックBOOK』(2015年)と『寄せ植えギャザリングメソッド』(2017年)より一歩進んだ、植栽技術を美術として表現するあおき式独自の園芸手法の第二弾作品集。 青木英郎は、1997年に切り花からガーデニングへの道を歩み始め、当初は花持ちの持続性と美しさを追求する道程で数々の困難に遭遇しました。しかし、挫折せず、素人の立場から独自の手法を確立し、一つひとつの壁を乗り越えてきました。初期の苦労は多いながらも、花苗の育成と改良に自ら携わることで、その頑張りが実を結びました。青木英郎が始めたウォールバスケットは、直径80センチという圧倒的な規模感と芸術性を兼ね備え、地方のコンテストに出展するなどしてその技術を検証し続けました。しかし、あおきの園芸手法は従来の団体や伝統的な方法とは異なるため、一時期所属していた日本ハンギングバスケット協会とは意見の相違が生じ、2003年に退会しました。 その後、あおきの研究はより深化し、花苗の生産者に頼って新たな花苗や葉物を多数生産し、それがあおき式園芸手法に欠かせない存在となりました。そして、教えを受けた人々は多大な恩恵を受け、弟子たちはあおきの手法をさらに発展させていくことを約束しています。 この新しい本は、青木自身と彼の熱心な弟子たちが制作したものです。そこには、現役生、孫弟子、卒業生など、あおき式園芸手法の継承と発展に対する確固たる信念が込められています。 過去を遡るよりも未来を見据えて、あおき式園芸手法は誠実に広められ、その手法は多くの人々によって模倣され、市場に広まっています。しかし、あおき式園芸手法の信念は、生産者を支え、園芸の根底から向上させることにあり、それが彼のガーデニング手法、あおき式園芸手法の真髄です。 青木英郎と彼の弟子たちは新たな手法を研究し続けています。未来は未来、過去は過去。あおき式園芸手法は発展し続けるでしょう。それが彼の信念であり、この本の核心です。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次青木英郎/青木まさよ/Atelier IROHA 安濃由美子/Flower Deco/犬童みどり/小笠原美代子/フローリスト白馬 太田勝 太田和子 太田美和/甲斐田了子/Mashup&Co. 熊谷恵津子/アトリエカサブランカ 小林克枝/小林志津香/郡山種苗園 ?川修司 ?川慎子/佐藤由佳/アトリエBluebell 鈴木和代/Kaeru no HANAYA カエルのはなやの花の教室/田村純子/田中かおる/高寺順子/谷村かなえ 計盛智美/土本町子〔ほか〕

3300 円 (税込 / 送料込)

日陰でも大丈夫! 本当に小さな庭づくり【電子書籍】[ 高山徹也 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】日陰でも大丈夫! 本当に小さな庭づくり【電子書籍】[ 高山徹也 ]

<p><strong>※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</strong></p> <p>【コンパクト設計の庭に適した、庭造りを提案する実用書】<br /> 日陰に強い植物、流行のジューンベリーやオリーブなど、植物への理解をちょっとだけ深めて、適したものを上手に配置するだけで誰でもセンス良くまとめることができるなど、ポイントをわかりやすく、育ちやすい人気の植物で解説。また、実のなる樹木を加えたり、香りのする花をプラスするなど、暮らしを豊かにする楽しみ方も提案します。<br /> 狭い庭、暗い庭など一見きれいな庭づくりが難しいと思われるような場所でも、選ぶ植物や奥行き、施工の工夫で、きれいな庭をつくることが出来ます。ちいさくても美しい庭が欲しい人のためのコツを伝授します。</p> <p>高山徹也/著<br /> 1972年生まれ。テクノホルティ園芸専門学校を卒業後、王子緑化株式会社(現・王子木材緑化株式会社)に入社し、ガーデニングショップ「マリポサ」に勤務。園芸バイヤーとして、市場仕入・イベント企画・店舗管理などに従事する。2002年に退社・独立し、東京都町田市つくし野にガーデニングショップ「ル シエル」を開く。店舗で園芸植物や園芸用品・雑貨を販売するほか、花壇やパーゴラの設置・植栽・メンテナンスなどのガーデニング工事を行う。また、寄せ植えやリースづくりなどの講習会で講師も務めている。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1760 円 (税込 / 送料込)