「ライフスタイル > ガーデニング・フラワー」の商品をご紹介します。
![おもしろ樹木図鑑 びっくり! ヘンテコ! 不思議!【電子書籍】[ 林 将之 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/1565/2000009501565.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】おもしろ樹木図鑑 びっくり! ヘンテコ! 不思議!【電子書籍】[ 林 将之 ]
<p>【電子版のご注意事項】<br /> ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。<br /> ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。<br /> ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。<br /> ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。<br /> また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。<br /> 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。</p> <p>おもしろネタとイラストいっぱいの樹木図鑑。身近な樹木の「びっくり!ヘンテコ!不思議!」に、子どもも大人もわくわくしよう!</p> <p>●「ハート形の葉っぱコンテスト優勝の木は?」「ウ○コのにおいの実がつく木は?」「ハゲをしばるのが得意な木は?」「巨大タコウインナーみたいな実がつく木は?」「幽霊の手みたいな葉っぱの木は?」……おもしろネタとイラストがいっぱいの樹木図鑑。身近な樹木の「びっくり! ヘンテコ! 不思議!」に、子どもも大人もわくわくしよう! <br /> ●公園の木、街路樹、学校の木、庭の木、雑木林の木など、身近な場所で出会う樹木を約440種類、美しい写真、楽しいイラスト、分かりやすい文章で紹介。<br /> ●漢字はすべてルビつき。子どもが自分で読むことができます。「この木なんの木?」という疑問に、自分で解答でき、自然に対する理解が深まり、理科が好き&得意になります。<br /> ●樹木の葉っぱを「ギザギザがある・ない」「つやがある・ない」「切れ込みがある・ない」などの特徴でたどれば、樹木の名前が必ずわかる画期的なシステムは著者が独自に開発したもの。</p> <p>林 将之(ハヤシマサユキ):1976年山口県田布施町生まれ。樹木図鑑作家、編集デザイナー、フリーライター。樹木や自然を初心者にも分かりやすく伝えることをテーマに、精細な葉のスキャン画像を使って図鑑や各種出版物の制作に取り組む。千葉大学園芸学部で造園設計を専攻中に、既存の樹木図鑑が分かりにくいことに疑問を抱き、葉で樹木の名前を調べる方法を独学。卒業後、出版社勤務を経てフリーランスに。葉をスキャナで直接スキャンする撮影方法を確立し、全国の森を巡りスキャン画像を収集。主な著書に『葉で見わける樹木 増補改訂版』(小学館)、『樹木の葉』(山と溪谷社)、『樹皮ハンドブック』『紅葉ハンドブック』『琉球の樹木(共著)』(文一総合出版)、『葉っぱで調べる身近な樹木図鑑』(主婦の友社)、『葉っぱで気になる木がわかる』(廣済堂出版)など。樹木鑑定サイト「このきなんのき」(www.ne.jp/asahi/blue/woods/)では、掲示板に投稿された写真から木の名前の鑑定を行っている。14年より沖縄本島在住。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
2420 円 (税込 / 送料込)
![花言葉で編む フラワーアレンジメント 気持ちを伝える花々を贈る 50のアイデア【電子書籍】[ 長井睦美 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/1629/2000009791629.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】花言葉で編む フラワーアレンジメント 気持ちを伝える花々を贈る 50のアイデア【電子書籍】[ 長井睦美 ]
<p><strong>※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</strong></p> <p>**★ 「花言葉」で想いを伝える<br /> フラワーアレンジメント!</p> <p>★ 感謝の気持ち、お祝い、励まし…。<br /> 言葉で伝えきれない想いを花々に託して。<br /> アレンジの基本からやさしく解説します。</p> <p>★ 「日頃の感謝」「卒業祝い」「友人へエール」「出産祝い」「亡き人を偲ぶ」・・・。</p> <p>◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆**</p> <p>離れて暮らす家族や友人と、<br /> 好きなレストランでの食事は何よりの楽しみでした。<br /> 当たり前にしていたこうしたことに突然ストップがかかる。<br /> そんな稀有な経験をして、<br /> 改めて気づいたことがあります。</p> <p>花を贈ることが「絆」を保つことにいかに貢献していたかということです。<br /> そしてもっと相手への「想い」を花により伝えることができたら、と考えました。<br /> そう、「花言葉」です。<br /> でも、身近にあった花言葉を、<br /> 意識してアレンジしたことがあっただろうかと振り返ると、<br /> 答えはNOでした。<br /> もし、花言葉で想いを代弁できたら、<br /> 花を贈ることがもっと楽しくなるだろう。</p> <p>ほとんど知らなかった花言葉を調べることにしました。</p> <p>ひとつのことからではなく、<br /> 花の姿、色、香り、ギリシャ神話や伝説など、<br /> 植物にまつわる様々な情報からつけられたようです。<br /> それは国や時代によっても多少異なり、<br /> これが正しいという正解はないようです。</p> <p>花言葉により花を選ぶ場合、<br /> 大きく異なるのは「物語」が中心になるということです。</p> <p>花言葉によるアレンジは、<br /> 贈る相手のことをより考えるということでもあります。<br /> 花言葉を考えての花選びには四苦八苦しますが、<br /> 緊張感も加わり、<br /> アレンジの楽しさがアップするということを実感してわかりました。</p> <p>相手のことをより想い、<br /> 想いを伝える花言葉によるアレンジメントは、<br /> 人間関係が希薄になりがちな現代、<br /> 絆の大切さがより叫ばれる、<br /> そんな今の時代に相応しいフラワーアレンジメントといえるのかもしれません。</p> <p>**長井 睦美</p> <p>◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆</p> <p>☆ Chapter1**<br /> プロに近づく<br /> アレンジ上達の基礎テクニック<br /> ≪知っておきたい花言葉の選び方≫<br /> * 「心を伝える」選び方<br /> * 色や数に気をつけて<br /> * アレンジを豊かにする<br /> ≪磨きたいアレンジのテクニック≫<br /> * 役立つ共通知識<br /> * フラワーボックス<br /> * ブーケ<br /> ・・・など</p> <p><strong>☆ Chapter2<br /> 花言葉で贈る<br /> 目的別アレンジメント</strong><br /> ≪「感謝」の気持ちを心から伝えるアレンジメント≫<br /> * いっぱいの愛情、ありがとう<br /> * ママへ、いつもお弁当ありがとう<br /> * 日頃の感謝を込めて<br /> ≪「祝う」この幸せが長く続くようにと祈って贈ります≫<br /> * 成功を祈っています<br /> * ニューヨークでもご活躍を<br /> * 米寿のお祝いに<br /> ≪「エール」応援の気持ちを花に託して贈ります≫<br /> * 嫁ぐ娘に幸せエール<br /> * 初出勤、頑張ってね<br /> * 離婚した友人に 友達だからね<br /> ≪「LOVE」愛する気持ちをさりげなく伝えるアレンジメント≫<br /> * 結婚して30年、ありがとう<br /> * 結婚記念日に感謝を込めて<br /> * 二人の幸せの象徴として<br /> ≪「偲ぶ」「お詫び」想う心を素直に花言葉に託します≫<br /> * たくさんの思い出をありがとう<br /> * 亡くなった方を偲んで<br /> * まだ悲しみが癒えないのですが…<br /> ・・・など</p> <p><strong>☆ 花図鑑</strong><br /> * 「感謝」をストレートに伝える花たち<br /> * 「祝う」をストレートに伝える花たち<br /> * 「エール」をストレートに伝える花たち<br /> ・・・など</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1991 円 (税込 / 送料込)
![カラー図鑑 ハーブの秘密 利用法・効能・歴史・伝承 [ ジル・デイヴィーズ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7893/9784890137893.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】カラー図鑑 ハーブの秘密 利用法・効能・歴史・伝承 [ ジル・デイヴィーズ ]
利用法・効能・歴史・伝承 ジル・デイヴィーズ ダリア・マオリ 西村書店カラーズカンハーブノヒミツ ジルデイヴィーズ ダリアマオリ 発行年月:2018年05月28日 予約締切日:2018年05月27日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784890137893 原書第2版 デイヴィーズ,ジル(Davies,Gill) 英国の文筆家、編集者。手がけた書籍は500点にもおよび、ジャンルも歴史、薬、自然、海外事情、戯曲など、多岐にわたる マオリ,ダリア(Maori,Dalia) 認定栄養士。米国のCommission on Dietetic Registrationおよび英国のHealth and Care Professions Councilに認定登録。肥満や糖尿病の専門家として、栄養が健康や癒しに及ぼす影響について研究する 板倉弘重(イタクラヒロシゲ) 品川イーストワンメディカルクリニック理事長、医学博士。東京大学医学部卒業、東京大学医学部第三内科講師、国立健康・栄養研究所臨床栄養部長、茨城キリスト教大学教授を経て現職。この間、カリフォルニア大学心臓血管研究所留学。脂質栄養学、動脈硬化学、赤ワインやチョコレートなどの抗酸化物質などの研究を行う。日本ポリフェノール学会理事長、日本健康・栄養システム学会理事長。著書多数 西本かおる(ニシモトカオル) 文芸翻訳者。東京外国語大学フランス語学科卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 料理に使われるハーブ(ミント/ハッカ/パセリ/ガーリック/ニンニク ほか)/花を楽しむハーブ(プリムラ/サクラソウ/ポピー/ヒナゲシ/ケシ(アヘンケシ) ほか)/薬として使われるハーブ(ダンディライオン/セイヨウタンポポ/カモミール/カミツレ/クローバー/ムラサキツメクサ ほか) ハーブの秘密のパワーを栄養学的に詳述!認知症予防ほか、健康に役立つ。視力の向上、リラックス効果、免疫力を高める、アンチエイジング、血圧調整、ホルモン機能調整、抗酸化作用、抗菌、抗がん作用ほか。 本 ビジネス・経済・就職 産業 農業・畜産業 美容・暮らし・健康・料理 ガーデニング・フラワー ハーブ
2200 円 (税込 / 送料込)
![新版 大きくしない!雑木、花木の剪定と管理【電子書籍】[ 平井 孝幸 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/6583/2000014036583.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】新版 大きくしない!雑木、花木の剪定と管理【電子書籍】[ 平井 孝幸 ]
<p>【電子版のご注意事項】<br /> ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。<br /> ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。<br /> ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。<br /> ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。<br /> また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。<br /> 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。</p> <p>雑木の庭の名人が教える、105種類の庭木の枝の切り方と管理のコツを樹種別にわかりやすく解説。狭い庭でも木を植えられます!</p> <p>春は新芽や花で楽しませ、夏は緑葉が美しく、秋は紅葉してやがて落葉する。四季折々でさまざまな姿をみせる雑木や花木は、季節の移り変わりを教えてくれる存在として人気です。<br /> ただし、気軽に植えると、思いのほか大きく育ってしまい手に負えなくなることも。本書は、ミモザやスモークツリーなどの人気の樹木をはじめ、よく植えられる常緑樹、落葉樹、針葉樹、さらに低木まで、剪定法と管理によって「大きくしない」ことに重点をおきました。<br /> 著者である石正園の平井孝幸さんは「雑木の庭の名人」と知られ、各地に講演に行ったり、庭の実例や管理方法の本を数多く執筆している作庭家。人気の雑木を、たしかな技術で大きくしない剪定、管理方法を伝授します。大きくしないことによって、狭い庭にもいろいろな木を植えられます!</p> <p>【CONTENTS】<br /> 雑木、花木のある庭(実例)<br /> 人気の雑木&花木105<br /> 写真で見る剪定<br /> 剪定の基礎と管理<br /> 大きくなりがちな木<br /> ミモザ(ギンヨウアカシア)/シマトネリコ/<br /> スモークツリー/ユーカリ/ネグンドカエデ<br /> 常緑樹の剪定<br /> 落葉樹の剪定<br /> 針葉樹の剪定<br /> 小低木・灌木の剪定</p> <p>平井 孝幸(ひらいたかゆき):作庭家。石正園代表。東京農業大学造園科卒業後、「雑木の庭」の祖、飯田十基氏に師事。修業後は実家の「石正園」を継ぐ。現代の建物に合った自然な雑木の庭づくりとおおらかな人柄が人気で、徹底した自然観察に由来する雑木の利用法と知識に定評がある。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1760 円 (税込 / 送料込)
![新版 これからの雑木の庭【電子書籍】[ 高田 宏臣 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/0734/2000009880734.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】新版 これからの雑木の庭【電子書籍】[ 高田 宏臣 ]
<p>【電子版のご注意事項】<br /> ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。<br /> ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。<br /> ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。<br /> ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。<br /> また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。<br /> 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。</p> <p>家をやさしく包み込む、雑木の庭空間。自然と一体化したような、心地よい木漏れ日で私たちを癒し、慰めてくれます。</p> <p>夏は涼しくて、冬は暖かい、ナチュラルな「雑木の庭」スタイルが、今とても注目を集めています。<br /> これからの快適な住環境には欠かせない、雑木の庭作りをさまざまな実例を挙げながら紹介します。<br /> 狭い庭や日当たりが悪い庭などでも「雑木の庭」作りは可能で、<br /> 面積やそれぞれの環境にあわせた「雑木の庭」実例を設計図もふくめて十数例紹介します。</p> <p>実際に「雑木の庭」を作り、その環境に暮らしている方々の感想も、<br /> これから庭づくりを考えている読者には参考になるはずです。<br /> 毎年1度手入れするだけでOKな「雑木の庭」の維持管理方法も、初心者にもわかりやすく解説。<br /> また、個人の庭で使いやすい、約30種の雑木を解説し、生育をおさえながら管理する方法なども紹介します。</p> <p>〈内容〉<br /> ●雑木の庭の愉しみ<br /> ●雑木の庭実例10<br /> ●雑木の庭空間を作るメリット<br /> ●雑木の庭の作り方、設計のポイント<br /> ●雑木の庭の管理法(剪定、病害虫対策など)<br /> ●狭さを生かす雑木の庭作り</p> <p>高田 宏臣(タカダヒロオミ):1969年千葉県生まれ。東京農工大学農学部林学科卒業。株式会社高田造園設計事務所代表取締役。NPO法人地球守代表理事。<br /> その土地の風土環境を活かした庭づくりを通して、国内外を問わず、自然豊かな住環境や街づくりを提案。特に東日本大震災以降は庭だけでなく、里山や奥山の環境改善、自然災害被災地の環境再生など、伝統的な技法による自然環境の改善や再生の指導、啓蒙に取り組む。主な著書に『土中環境~忘れられた共生のまなざし、蘇る古の技』(建築資料研究社刊)がある。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
2090 円 (税込 / 送料込)
![はじめての野菜づくり (アサヒ園芸BOOKS) [ 朝日新聞出版 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1426/9784023331426_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】はじめての野菜づくり (アサヒ園芸BOOKS) [ 朝日新聞出版 ]
アサヒ園芸BOOKS 朝日新聞出版 福田俊 朝日新聞出版ハジメテ ノ ヤサイズクリ アサヒ シンブン シュッパン フクダ,トシ 発行年月:2017年03月 予約締切日:2017年03月16日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784023331426 福田俊(フクダトシ) 園芸研究家、東京農業大学グリーンアカデミー講師。1947年東京都生まれ。東京農工大学農学部園芸学科卒業。1972~2005年、協和種苗株式会社(現・みかど協和株式会社)に定年まで勤務。長年、東京都内や埼玉県の貸し農園で、狭小面積を最大限に生かす栽培法を自身で開発し、無農薬・無化学肥料で実践している。大学卒業以来、ブルーベリーの栽培研究も続けており、新品種『フクベリー』を育成、品種登録される。一般向け書籍、雑誌のほか農業専門紙誌にも多く寄稿している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 野菜づくりの基本(野菜をつくり始める前に/野菜づくりの流れ/病害虫予防と対策)/2 野菜を育てる(果菜類/葉菜類/根菜・イモ類/豆類/その他) 限られたスペースでラクラク大収穫!完全図解・混植リレー栽培術。ラクして大収穫できるアイデア満載。はじめてでも大丈夫、よくある失敗を防ぐコツ50。 本 ビジネス・経済・就職 産業 農業・畜産業 美容・暮らし・健康・料理 ガーデニング・フラワー 野菜作り
1540 円 (税込 / 送料込)
![日本の花卉園芸光と影 歴史・文化・産業 (シリーズいま日本の「農」を問う) [ 今西英雄 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3092/9784623073092.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】日本の花卉園芸光と影 歴史・文化・産業 (シリーズいま日本の「農」を問う) [ 今西英雄 ]
歴史・文化・産業 シリーズいま日本の「農」を問う 今西英雄 福井博一 ミネルヴァ書房ニホン ノ カキ エンゲイ ヒカリ ト カゲ イマニシ,ヒデオ フクイ,ヒロカズ 発行年月:2016年03月 ページ数:375, サイズ:全集・双書 ISBN:9784623073092 今西英雄(イマニシヒデオ) 1940年、滋賀県生まれ。大阪府立大学名誉教授。1964年、京都大学大学院農学研究科修士課程修了。農学博士。球根植物を中心に、花卉園芸全般について深い知識と実践経験を踏まえ、日本の花卉園芸界で活躍。1986年、園芸学会功績賞、2003年、松下幸之助花の万博記念賞受賞 福井博一(フクイヒロカズ) 1955年、岐阜県生まれ。岐阜大学応用生物科学部教授。1979年、岐阜大学大学院農学研究科修士課程修了。1984年、北海道大学大学院農学研究科博士課程修了(農学博士)。大学での研究のみならず、日本全国・世界の花卉生産現場や流通・販売現場をフィールドワークし、現場の声に耳を傾けてきた。多岐にわたる花卉園芸界を俯瞰する視野を持つ。園芸学会代議員。大矢賞(日本ばら切花協会)、オランダ・フロリアード金賞、ジャパンフラワーセレクション2013ー2014・ブリーディング特別賞等、受賞多数 内藤重之(ナイトウシゲユキ) 1967年、岡山県生まれ。琉球大学農学部教授。大阪府立大学大学院農学研究科博士前期課程修了。同後期課程中退。現在の大阪府立環境農林水産総合研究所を経て、現職。博士(農学)。専門は農業経済学、農業市場論。学生時代から園芸を趣味としていたが、大阪府に奉職した1993年に大阪府内の花卉卸売市場が統合整備されたことから、市場統合による花卉流通の変化と産地マーケティングに関する調査研究をはじめる。『流通再編と花き卸売市場』(農林統計協会(日本農業市場学会奨励賞受賞)、2001年)他、著書・論文多数 柴田道夫(シバタミチオ) 1956年、東京都生まれ。東京大学大学院農学生命科学研究科教授。園芸学会会長。1979年、東京大学農学部卒業。農学博士。同年、農林水産省野菜試験場研究員。1991年、農林水産省野菜・茶業試験場研究室長。2003年、独立行政法人農業・生物系特定産業技術研究機構花き研究所研究部長。2005~2008年、筑波大学大学院生命環境科学研究科(併任)教授。2008年農林水産省農林水産技術会議事務局研究開発企画官。2010年、独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構花き研究所所長 土井元章(ドイモトアキ) 1958年、大阪府生まれ。京都大学大学院農学研究科教授。1982年京都大学農学研究科農学専攻修士課程修了。農学博士。1983年京都大学助手、1988年より大阪府立大学農学部助手、講師、助教授。2004年より信州大学農学部教授。2009年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 日本の花卉産業ー戦後から現在・将来へ/第2章 日本の花卉流通ーその変遷と近年の動向/第3章 花店の変遷と成長ー花の消費拡大を目指して/第4章 花卉育種の変遷ーユリからバラまで/第5章 花卉の品質管理技術の発展と課題ー生産から流通・消費まで/第6章 栽培・流通の実態と問題点ー次の一〇〇年のために/第7章 日本の園芸文化ー江戸の園芸は世界最高レベルだった/第8章 日本人の植物愛好ーキクを通してみる「室町ごころ」 我々の暮らしを彩り、冠婚葬祭や贈答にも欠かせない花卉。日本人は古くから花卉を愛で、独自の文化を培ってきた。第二次世界大戦、高度経済成長、オイルショック、バブル景気…時代の流れとともに花卉産業が辿ってきた歴史とはいかなるものか。本書は、日本における花卉園芸の歴史と文化、さらに産業としての現状と課題を専門家が読み解く。 本 ビジネス・経済・就職 産業 農業・畜産業 美容・暮らし・健康・料理 ガーデニング・フラワー 花
3520 円 (税込 / 送料込)
![elementarium life 花と石と暮らす、美しく豊かで居心地がいい時間と空間の作り方【電子書籍】[ 仙石琢真 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/0503/2000006720503.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】elementarium life 花と石と暮らす、美しく豊かで居心地がいい時間と空間の作り方【電子書籍】[ 仙石琢真 ]
<p>「想いが届く、願いが叶うインテリア」として、ツイッターや女性たちの間で話題の、自分だけの“エレメンタリウム”が創れるワークショップ 「#フラワービュッフェ」。<br /> (elementarium公式アカウント:いいね20,878 リツイート13,299 2018年5月4日 4:36 from Twitter)</p> <p>キモチをカタチにして想いを伝える “エレメンタリウム”の魅力が一冊の本になりました。<br /> 植物と天然石の魅力を最大限に引き出すデザインや考え方だけでなく、エレメンタリウムを通じて「人生を美しく、豊かに」する方法や、幸せに生きるためのアイディアがたくさん詰まっています。ワークショップ案内付き。</p> <p>「エレメンタリウム」とは、制作過程はハーバリウムと似ていますが似て否なるものです。</p> <p>大きな違いは「天然石」を用いてデザインしていること。</p> <p>「エレメンタリウム」は「精霊標本」という意味の造語です。</p> <p>可憐な花、大きな木、鉱石、悠然とした大地、雨露、母なる海、灯火、陽の光、輝く宝石、聳え立つ山々。</p> <p>そんな自然界にある万物の根源となすものを「エレメンタル」といいます。</p> <p>エレメンタルは「精霊」という意味でもあり、古くから世界中で様々な形で人々を守り愛しそして愛されてきました。</p> <p>そのエレメンタルをボトルの中に閉じ込め、エレメンタルが持つ性質と美しさを極限まで高めたものが「エレメンタリウム」です。</p> <p>「つい美しさに目を奪われ、自分の心を満たすために。」<br /> 「大切な人を想い、その想いをカタチにして届けるために。」<br /> 「結婚式や卒業式のような人生の1ページを華やかに彩るために。」</p> <p>手にした瞬間、もらった瞬間の感動と美しさを永く残し、ふと目に入った瞬間に「あの時の感動」が蘇り、また心が満たされる。</p> <p>太古の時代から人は何かを通して「気持ち」を形に表してきました。</p> <p>現代において文明が発展したからこそ、失われつつあるものも多くあります。<br /> 気持ちを伝えることもボタン1つでできるようになったため、心が通ったコミュニケーションが少なくなりつつあります。</p> <p>「いつもありがとう」「元気でいてね」「頑張ってね」<br /> こういった想いを伝える機会も少なくなってきています。</p> <p>「愛してるよ」「ずっと一緒に居よう」<br /> このような気恥ずかしくてなかなか言えない想いもありますね。</p> <p>そういった「想い」を「カタチ」にしたものがエレメンタリウムです。</p> <p>たくさんの人がエレメンタリウムを通して想いを伝え、愛を育んでいく。<br /> そんな想いを込めて、「エレメンタリウムの世界」を美しいビジュアルとともにご紹介します。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1100 円 (税込 / 送料込)
![もっと簡単で確実にふやせる 最新版 さし木・つぎ木・とり木【電子書籍】[ 高柳良夫 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/9202/2000006889202.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】もっと簡単で確実にふやせる 最新版 さし木・つぎ木・とり木【電子書籍】[ 高柳良夫 ]
<p><strong>※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</strong></p> <p>2005年刊行のロングセラーをオールカラーに増補改訂した最新版。家庭で人気の142種について、その植物にあったふやし方をそれぞれ紹介。さし木・つぎ木・とり木のほかに株分けや実生(種まき)のしかたもイラストや写真で掲載しています。新しい簡単な芽つぎの方法を収録したほか、栽培カレンダーに施肥のタイミングを追加したりと、より充実した内容となっています。</p> <p>著者略歴<br /> 高柳良夫(たかやなぎ よしお)<br /> 1936年新潟県生まれ。國學院大學卒。出版社に勤務し『自然と盆栽』の記者などを経て、フリー。<br /> 矢端亀久男 1942年群馬県生まれ。東京農業大学農学部農業拓殖学科卒業。群馬の県立高校に勤め、2003年に定年退職。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1760 円 (税込 / 送料込)
![フロントガーデン 家を飾る小さな庭つくり [ 宇田川佳子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1199/9784540101199.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】フロントガーデン 家を飾る小さな庭つくり [ 宇田川佳子 ]
家を飾る小さな庭つくり 宇田川佳子 丸山美夏 農山漁村文化協会フロント ガーデン ウダガワ,ケイコ マルヤマ,ミカ 発行年月:2011年02月 ページ数:95p サイズ:単行本 ISBN:9784540101199 宇田川佳子(ウダガワケイコ) 武蔵野女子大学(現・武蔵野大学)英文科卒業。園芸店で働きながら、ガーデニングやバラ栽培について各専門家に学ぶ。2001年にガーデナーとして独立し、『Myu Garden Works』を設立。有機栽培によるローメンテナンスの庭づくりや管理を、東京郊外の個人邸を中心に行なっている。寄せ植えや植栽アイデアを『園芸ガイド』(主婦の友社)などで提案。グリーンアドバイザー、クリスマスローズ協会理事 丸山美夏(マルヤマミカ) 恵泉女学園短期大学(現・恵泉女学園大学)園芸生活学科卒業。同学園運営の園芸店店長を経て、ガーデナーとして独立。2001年より松田真氏と『moGガーデンデザイン』を設立。自然との共存を目指した庭づくりを提案している。母校で、花壇づくりをとおした教育プログラムの園芸アドバイザーを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 小さなフロントガーデンを作ろう(門とアプローチ/玄関/家の側面 ほか)/2章 日陰のフロントガーデンを楽しもう(シェードガーデンの趣き/北向きのフロントガーデン/日陰を飾るアイデア)/3章 ローメンテナンスの庭を作ろう(手間のかからない庭/庭の年間パターン/カラーコーディネート ほか) 私たちは東京の住宅地を中心に、庭のデザインから植栽や管理をトータルで手がけているガーデナーです。フロントガーデンとは、植え枡やコンテナなども利用して、玄関やアプローチ、塀などにつくる“家を飾る小さな庭”のこと。初めての方も忙しい方も、ローメンテナンスでオーガニックに、安心して楽しめるフロントガーデンのアイデアや工夫を紹介します。 本 ビジネス・経済・就職 産業 農業・畜産業 美容・暮らし・健康・料理 ガーデニング・フラワー ガーデニング
1540 円 (税込 / 送料込)
![ひょうごの庭園~図絵で読み解く~ [ 西桂 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9968/9784343009968.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ひょうごの庭園~図絵で読み解く~ [ 西桂 ]
西桂 三谷景一郎 神戸新聞総合出版センターヒョウゴ ノ テイエン ズエ デ ヨミトク ニシ,カツラ ミタニ,ケイイチロウ 発行年月:2018年04月 予約締切日:2018年04月07日 ページ数:183p サイズ:単行本 ISBN:9784343009968 西桂(ニシカツラ) 昭和40年(1965)愛媛大学農学部卒業。同年4月より兵庫県立高校教諭。平成12年(2000)県立高等学校長を最後に定年退職。神戸市文化財審議会副委員長、兵庫大学非常勤講師等歴任。兵庫県や各府県の文化財庭園の調査や保存整備に従事。昭和62年度(1987)「神戸史学会賞」・平成24年度(2012)「日本庭園学会賞」受賞 三谷景一郎(ミタニケイイチロウ) 昭和50年(1975)兵庫県立農業高校造園科卒業。昭和54年(1979)大阪芸術大学環境計画学科卒業。同年株式会社対馬造園店に入社。株式会社対馬造園店・緑のアトリエ室長。平成22年度(2010)「日本造園学会賞」受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 神戸・阪神(清澄寺庭園/中山寺観音院庭園 ほか)/播磨(旧赤穂城庭園本丸庭園・二之丸庭園/田淵氏庭園 ほか)/但馬(旧大岡寺庭園/出石城本丸跡庭園 ほか)/丹波(清薗寺庭園/高源寺庭園 ほか)/淡路(旧益習館庭園/妙勝寺庭園 ほか) 兵庫県内の名勝庭園など79庭をスケッチと図でわかりやすく解説。世界に誇る空間美と歴史に誘います。 本 ビジネス・経済・就職 産業 農業・畜産業 美容・暮らし・健康・料理 ガーデニング・フラワー ガーデニング
2200 円 (税込 / 送料込)
![雪割草の世界 (アクアライフの本) [ 大野好弘 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7061/9784904837061.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】雪割草の世界 (アクアライフの本) [ 大野好弘 ]
アクアライフの本 大野好弘 エムピージェーユキワリソウ ノ セカイ オオノ,ヨシヒロ 発行年月:2010年10月 ページ数:119p サイズ:単行本 ISBN:9784904837061 大野好弘(オオノヨシヒロ) 1973年神奈川県に生まれる。1994年東京バイオテクノロジー専門学校植物バイオテクノロジー学科卒業。雪割草の育種研究のかたわら陰日性サンゴの研究も行ない、増殖、長期飼育法を見いだす。NHK趣味の園芸フェスティバルの受付カウンターディスプレイや展示ディスプレイに携わる。また和のテイストを取り入れた山野草の寄せ植え教室や、個展を開く。一方、サンゴ関係でも、六本木ヒルズでのスカイアクアリウム2、3でアーティスト部門に出展(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 雪割草の種類/第2章 花の形/第3章 花びら(花弁)の模様/第4章 花の色について/第5章 花のいろいろ/第6章 雪割草の育て方/第7章 雪割草の殖やし方/第8章 雪割草からのメッセージ/第9章 雪割草の住まい/第10章 雪割草にまつわるQ&A 本 ビジネス・経済・就職 産業 農業・畜産業 美容・暮らし・健康・料理 ガーデニング・フラワー 花
1980 円 (税込 / 送料込)
![家庭菜園全科(2) 栽培と利用のポイント 葉もの・茎もの類 2 [ 戸沢英男 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5400/54006335.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】家庭菜園全科(2) 栽培と利用のポイント 葉もの・茎もの類 2 [ 戸沢英男 ]
栽培と利用のポイント 葉もの・茎もの類 2 戸沢英男 農山漁村文化協会カテイ サイエン ゼンカ トザワ,ヒデオ 発行年月:2007年03月 ページ数:167p サイズ:単行本 ISBN:9784540063350 戸澤英男(トザワヒデオ) 1940年青森県生まれ(現平川市町居)。青森県立柏木農高から弘前大学農学部へ。卒業後、北海道立十勝農試。その後1982年から、農水省農業研究センター(茨城県つくば市)、同北海道農試(十勝)、同中国農試(広島県福山市)、同四国農試(香川県善通寺市)を経て、2001年生研機構(東京)、2005年に退任。農学博士(1983年)、日本育種学会賞(1986年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) タマネギ類/チコリー/チンゲンサイ、パクチョイ/ツマミナ/ツルムラサキ/ナバナ類/ニラ/ニンニク/ネギ類/ノザワナ〔ほか〕 畑の準備から収穫まで、野菜づくりのツボをズバリ指南。各野菜共通の項目、イラストでポイントを解説。調理・利用、保存の工夫、栄養特性も収録。葉もの・茎もの類26種の完全ガイド。 本 ビジネス・経済・就職 産業 農業・畜産業 美容・暮らし・健康・料理 ガーデニング・フラワー 野菜作り
1466 円 (税込 / 送料込)
![家庭菜園全科(3) 栽培と利用のポイント 根もの・いも類 [ 戸沢英男 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1102/9784540071102.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】家庭菜園全科(3) 栽培と利用のポイント 根もの・いも類 [ 戸沢英男 ]
栽培と利用のポイント 根もの・いも類 戸沢英男 農山漁村文化協会カテイ サイエン ゼンカ トザワ,ヒデオ 発行年月:2008年01月 ページ数:183p サイズ:単行本 ISBN:9784540071102 戸澤英男(トザワヒデオ) 1940年青森県生まれ(現平川市町居)。青森県立柏木農高から弘前大学農学部へ。卒業後、北海道立十勝農試。その後1982年から、農水省農業研究センター(茨城県つくば市)、同北海道農試(十勝)、同中国農試(広島県福山市)、同四国農試(香川県善通寺市)を経て、2001年生研機構(東京)、2005年に退任。農学博士(1983年)、日本育種学会賞(1986年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) カエンサイ(ビーツ)/カブ/キクイモ/クワイ/コカブ/ゴボウ/コールラビ/サツマイモ/サトイモ/ジャガイモ(バレイショ)/ショウガ/ダイコン/チョロギ/ニンジン/ハツカダイコン(ラディッシュ)/パースニップ/ヤマイモ/ヤマゴボウ(モリアザミ)/ヤーコン/ユリネ/ワサビ/ワサビダイコン 22種の根もの・いも類を収録。個々の野菜の成り立ち、利用分野、文化や健康との関係などをトピックスとして取り上げた。 本 ビジネス・経済・就職 産業 農業・畜産業 美容・暮らし・健康・料理 ガーデニング・フラワー 野菜作り
1571 円 (税込 / 送料込)
![家庭菜園全科(4) 栽培と利用のポイント 果菜・莢もの類 [ 戸沢英男 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1119/9784540071119.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】家庭菜園全科(4) 栽培と利用のポイント 果菜・莢もの類 [ 戸沢英男 ]
栽培と利用のポイント 果菜・莢もの類 戸沢英男 農山漁村文化協会カテイ サイエン ゼンカ トザワ,ヒデオ 発行年月:2008年12月 ページ数:233p サイズ:単行本 ISBN:9784540071119 戸澤英男(トザワヒデオ) 1940年青森県生まれ(現、平川市町居)。青森県立柏木農高から弘前大学農学部へ。卒業後、北海道立十勝農試。その後1982年から、農水省農業研究センター(茨城県つくば市)、同北海道農試(十勝)、同中国農試(広島県福山市)、同四国農試(香川県善通寺市)を経て、2001年生研機構(東京)、2005年に退任。農学博士(1983年)、日本育種学会賞(1986年)。青森県弘前市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) イチゴ/エダマメ/エンドウ(サヤエンドウなど)/オクラ/カボチャ/キュウリ/サヤインゲン/シシトウ/ジュウロクササゲ/シロウリ〔ほか〕 それぞれの野菜の栽培ポイントを共通のイラスト、項目に整理して、図や写真を織り込みながら紹介。 本 ビジネス・経済・就職 産業 農業・畜産業 美容・暮らし・健康・料理 ガーデニング・フラワー 野菜作り
1870 円 (税込 / 送料込)
![家庭菜園全科(5) 栽培と利用のポイント 雑穀・マメ類 [ 戸沢英男 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1249/9784540071249.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】家庭菜園全科(5) 栽培と利用のポイント 雑穀・マメ類 [ 戸沢英男 ]
栽培と利用のポイント 雑穀・マメ類 戸沢英男 農山漁村文化協会カテイ サイエン ゼンカ トザワ,ヒデオ 発行年月:2010年03月 ページ数:175p サイズ:単行本 ISBN:9784540071249 戸澤英男(トザワヒデオ) 1940年青森県生まれ(現平川市町居)。青森県立柏木農高から弘前大学農学部へ。卒業後、北海道立十勝農試。その後1982年から、農水省農業研究センター(茨城県つくば市)、同北海道農試(十勝)、同中国農試(広島)、同四国農試(香川県善通寺市)を経て、2001年生研機構(東京)、2005年に退任。農学博士(1983年)、日本育種学会賞(1986年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) アズキ/アマランサス/アワ/インゲンマメ/エゴマ/エンドウマメ/エンバク/オオムギ/キノア/キビ/ゴマ/コムギ/ササゲ(普通ササゲ)/ソバ/ソラマメ/ダイズ/トウモロコシ/ナタネ/ハトムギ/ヒエ/モロコシ/ライムギ 乾燥子実を目的とする雑穀類やマメ類22種を収録。栽培のポイントを共通のイラストや項目に整理し、図や写真を織り込みながら紹介します。 本 ビジネス・経済・就職 産業 農業・畜産業 美容・暮らし・健康・料理 ガーデニング・フラワー 野菜作り
1760 円 (税込 / 送料込)
![ベランダ菜園おいしい野菜づくりのポイント70 もっと楽しく!本格的に! (コツがわかる本) [ 藤依里子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9376/9784780409376.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ベランダ菜園おいしい野菜づくりのポイント70 もっと楽しく!本格的に! (コツがわかる本) [ 藤依里子 ]
もっと楽しく!本格的に! コツがわかる本 藤依里子 メイツユニバーサルコンテンツベランダ サイエン オイシイ ヤサイズクリ ノ ポイント シチジュウ フジ,エリコ 発行年月:2011年03月 ページ数:128p サイズ:単行本 ISBN:9784780409376 フジエリコ 園芸科を卒業後、ハーブ関係の講師としてオセアニアクルーズに参加。各種企業の園芸講師、動物園内の植物管理なども手掛けるほか、ガーデニング教室「たんぽぽ」(東京都北区)講師。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ベランダ環境を整えるポイント/ベランダで病虫害を防ぐポイント/コンテナで上手に育てるポイント/果菜類を上手に育てるポイント/葉菜類を上手に育てるポイント/根菜類を上手に育てるポイント/資料編 本 ビジネス・経済・就職 産業 農業・畜産業 美容・暮らし・健康・料理 ガーデニング・フラワー 野菜作り
1430 円 (税込 / 送料込)
![一年中楽しめるコンテナ野菜づくり [ 金田初代 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7609/9784791617609.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】一年中楽しめるコンテナ野菜づくり [ 金田初代 ]
金田初代 金田洋一郎 西東社イチネンジュウ タノシメル コンテナ ヤサイズクリ カネダ,ハツヨ カネダ,ヨウイチロウ 発行年月:2011年05月 ページ数:207p サイズ:単行本 ISBN:9784791617609 金田初代(カネダハツヨ) 1945年茨城県に生まれる。東洋大学卒業後、出版社勤務。現在、植物専門のフィルムライブラリー(株)アルフォト企画に勤務 金田洋一郎(カネダヨウイチロウ) 1942年生まれ。滋賀県出身。日本大学芸術学部写真科卒。フィルムライブラリー(株)アルフォト企画を経営。植物写真を撮って三十余年。園芸植物の写真を中心に撮影活動に従事し、多数の出版物、印刷物に写真を提供。花の写真の撮り方などの著書も多数ある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 コンテナで野菜をつくる前の栽培準備/2 コンテナで野菜をつくる果菜類/3 コンテナで野菜をつくる葉菜類/4 コンテナで野菜をつくる根菜類/5 コンテナでつくるハーブ(香草)/6 簡単に育てられるモヤシとスプラウト 簡単おいしい、体にやさしい、野菜&ハーブ82種。 本 ビジネス・経済・就職 産業 農業・畜産業 美容・暮らし・健康・料理 ガーデニング・フラワー 野菜作り
1430 円 (税込 / 送料込)
![京都四季の庭園 [ 中田昭 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4208/9784838104208.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】京都四季の庭園 [ 中田昭 ]
中田昭 光村推古書院キョウト シキ ノ テイエン ナカタ,アキラ 発行年月:2010年01月 ページ数:187p サイズ:単行本 ISBN:9784838104208 本文:日英両文 中田昭(ナカタアキラ) 昭和26年京都市に生まれる。日本大学芸術学部写真学科卒業。写真家・芳賀日出男氏に師事。京都の風景・行事を中心に広く撮影を続けている。日本写真家協会会員。日本写真芸術学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 宝泉院/三千院/実光院/蓮華寺/瑠璃光院/曼殊院/圓光寺/詩仙堂/圓通寺/瑞峯院〔ほか〕 本 ビジネス・経済・就職 産業 農業・畜産業 美容・暮らし・健康・料理 ガーデニング・フラワー ガーデニング
3080 円 (税込 / 送料込)
![はじめての北の家庭菜園 [ 大宮あゆみ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8603/9784894538603.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】はじめての北の家庭菜園 [ 大宮あゆみ ]
大宮あゆみ 山口猛彦 北海道新聞社ハジメテ ノ キタ ノ カテイ サイエン . オオミヤ,アユミ ヤマグチ,タケヒコ 発行年月:2017年03月 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784894538603 『よくわかる北海道の家庭菜園』改訂・改題書 大宮あゆみ(オオミヤアユミ) フリーライター。1966年、釧路市生まれ。出版社を経てフリーランスに。野菜ソムリエ、北海道フードマイスター等の資格を持ち北海道産の野菜や果物の魅力を発信する(有)グリーンハンズを設立。現在は執筆業の傍ら食関連の講座や、札幌市食の安全推進委員、中小企業支援アドバイザーなども 山口猛彦(ヤマグチタケヒコ) 学校法人八紘学園北海道農業専門学校農場部野菜科主任。1974年東京都生まれ。高校卒業後、北海道で農業の道へ。2001年から2年間、青年海外協力隊に参加し南米・パラグアイで農業指導にあたる。帰国後は現職。2児の父(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 基礎知識編(北の国の菜園暮らし/土づくりの基本ー野菜づくりは土づくりから1/肥料の役割ー野菜づくりは土づくりから2 ほか)/育て方編(果菜類(大玉トマト・ミニトマト/キュウリ/ナス ほか)/根菜類(ダイコン/ラディッシュ/白カブ ほか)/根菜類(キャベツ/ハクサイ/レタス ほか)) やさしい解説とわかりやすいイラストで53種を紹介。監修者が答える、よくある質問Q&A。野菜ソムリエでもある著者がすすめる、とれたて野菜を食べきる簡単レシピ。ひと目でわかる!菜園カレンダー一覧。 本 ビジネス・経済・就職 産業 農業・畜産業 美容・暮らし・健康・料理 ガーデニング・フラワー 野菜作り
1527 円 (税込 / 送料込)
![茶花・山野草の知識手帖 [ 広瀬邦一 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2243/9784879232243_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】茶花・山野草の知識手帖 [ 広瀬邦一 ]
広瀬邦一 創英社(三省堂書店)チャバナ サンヤソウ ノ チシキ テチョウ ヒロセ,クニカズ 発行年月:2024年01月 予約締切日:2024年01月06日 ページ数:174p サイズ:単行本 ISBN:9784879232243 広瀬邦一(ヒロセクニカズ) 昭和18年、東京都大田区に生まれる。戦禍に見舞われ湯河原に疎開。当地での豊かな海、美しい山河の自然に囲まれた生活が、山海の生き物や植物の世界に入り込むきっかけとなる。東海大学第二工学部応用科学科を卒業後は、食品用防腐剤メーカーに勤務。退職後は「湘南草心会」を主催し、植物に関する説明会、鑑賞会を開催。現在、西湘エリアにて400点余りの植物に囲まれて生活中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1編 「湘南草心会」勉強会資料/第2編 鉢植の裏技/第3編 ツバキとツバキ以外の花形/第4編 茶花・別名総集編/第5編 覚えておきたい別名/第6編 季節・気候・季語について/第7編 季節の言葉・里山の季語・表現(雨・風・花・月・水・鳥・その他)/第8編 お悩み相談Q&A/第9編 食のめぐみ/第10編 原種月見草から歌に出てくる宵待草まで/第11編 見学用植物解説/第12編 女王・貴婦人などの名を冠せられた植物/第13編 ふしぎな自然現象・事象/第14編 学術的見地から/第15編 お茶関連(季語・表現・漢字)/第16編 連山&山脈/第17編 果実のなるまでのおおよその目安/第18編 都道府県の木と花(林野庁1954年制定)/第19編 湯河原の自然環境が駆り立てた手作りクラフト集 長らく愛し共に歩んできた茶花・山野草への思いを昇華させた蓄念の一冊。植物全般への豊かな造詣を有し、楽しみ方を知悉する著者ならではの、身近な山野草への格好の手引書。枠にとらわれない「育て方」「ウラ技」「関連知識」を網羅し、これらの知識が「花友」との語らいにひと花添えてくれること間違いなし。 本 ビジネス・経済・就職 産業 農業・畜産業 美容・暮らし・健康・料理 ガーデニング・フラワー 花
2640 円 (税込 / 送料込)
![チューリップ・鬱金香 歩みと育てた人たち [ 木村敬助 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5400/54002208.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】チューリップ・鬱金香 歩みと育てた人たち [ 木村敬助 ]
歩みと育てた人たち 木村敬助 チューリップ文庫 農山漁村文化協会チューリップ ウッコンコウ キムラ,ケイスケ 発行年月:2002年11月 ページ数:332p サイズ:単行本 ISBN:9784540022081 木村敬助(キムラケイスケ) 1930年新潟県岩船郡神納村(現神林村)山屋に生まれる。1953年新潟大学農学部農学科卒業。同年新潟県農林部に採用、農業行政事務に従事。1988年農林水産部参事で退職する。その後1995年まで(社)新潟県農作物価格安定協会の専務理事を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 チューリップ誕生ーチューリップ史の始まり/第2章 魔性の花ーチューリップ狂時代/第3章 日本渡来ー江戸時代のチューリップ/第4章 鬱金香の時代ー明治時代のチューリップ/第5章 球根生産の発祥ー大正時代のチューリップ/第6章 輸出農産物への発展ー昭和“戦前”のチューリップ/第7章 新潟・富山県花の時代ー昭和“戦後”のチューリップ/第8章 国際競争の時代ー平成のチューリップ/第9章 チューリップ試験研究略史/第10章 チューリップを育てた人たち 本書では、チューリップが園芸史上に登場した1554年以後、今日までの約450年に亘って展開された歴史的経過が多面的に捉えられており、「チューリップの文化史」といった内容になっている。また後半部分は、チューリップが日本へ導入された後、幾多の試行錯誤を経て日本海側、とくに新潟県や富山県に球根産地が形成されるまでの過程が生々しく描かれており、チューリップ産業史としての価値も高い。さらに巻末に掲載された2,400点余に及ぶ資料文献リストは、今後のチューリップ研究にとって貴重な情報源となるだろう。 本 ビジネス・経済・就職 産業 農業・畜産業 美容・暮らし・健康・料理 ガーデニング・フラワー 花
4085 円 (税込 / 送料込)
![決定版 はじめての花づくり (今日から使えるシリーズ(実用)) [ 山田 幸子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7890/9784062807890_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】決定版 はじめての花づくり (今日から使えるシリーズ(実用)) [ 山田 幸子 ]
今日から使えるシリーズ(実用) 山田 幸子 講談社ケッテイバンハジメテノハナヅクリツクリ ヤマダ ユキコ 発行年月:2010年03月19日 予約締切日:2010年03月18日 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784062807890 山田幸子(ヤマダユキコ) 園芸研究科、フローラルプランナーズチーム代表。千葉大学園芸学部卒業。日本ガーデンデザイン専門学校講師。女性の立場に立った、「くらしの中の花づくりで潤いのあるライフスタイル」を提唱。わかりやすく的確な解説で評価が高く、新聞、雑誌などで活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 草花のある風景/2 ひと鉢からはじめてみよう(花がほしいと思ったら/冬に鉢花を買ってきたら ほか)/3 さらに草花を咲かせて楽しむ(寄せ植えをつくる/ハンギングバスケットをつくる)/4 花のある庭をつくろう(花壇をつくる)/5 園芸の基本のき(植物の基本/置き場所の基本 ほか) はじめて花を育てる人もじょうずに育てられるようになる。タネまきから寄せ植え、ハンギングバスケット、花壇づくりまで基本からわかる。ベランダ、庭、室内で花が楽しめる。 本 ビジネス・経済・就職 産業 農業・畜産業 美容・暮らし・健康・料理 ガーデニング・フラワー 花
1430 円 (税込 / 送料込)
![ベランダで楽しむ! おいしいコンテナ野菜づくり 成功のポイント70 [ ふじえりこ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3044/9784780423044.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ベランダで楽しむ! おいしいコンテナ野菜づくり 成功のポイント70 [ ふじえりこ ]
ふじえりこ メイツ出版ベランダデタノシムオイシイコンテナヤサイヅクリセイコウノポイントナナジュウ フジエリコ 発行年月:2020年05月29日 予約締切日:2019年12月05日 ページ数:128p サイズ:単行本 ISBN:9784780423044 『もっと楽しく!本格的に!ベランダ菜園おいしい野菜づくりのポイント70』加筆・修正・改題書 ふじえりこ(フジエリコ) グリーンアドバイザー/植物愛好家。園芸科を卒業後、ハーブコーディネーター、愛玩動物飼養管理士(1級)、産業安全保険エキスパート、健康管理能力検定(1級)などの各種資格を習得。園芸植木の相談員、理科支援員、園芸講師として活動しながら、監修執筆、園芸編集ライター。植物文様研究家藤依里子として多数著書あり(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ベランダ整備とマナー/植物の管理のコツ/植物を育てるキホン/野菜を育てる1ー実を食べる/野菜を育てる2ー葉を食べる/野菜を育てる3ー地下部を食べる/資料編 これだけは知っておきたい!ベランダ×コンテナならではの育て方のコツをわかりやすく!環境チェック、空間の活用、野菜の選び方、病虫害への対応。果菜類・葉類・根菜類、定番&人気の野菜を上手においしく育てるポイントも! 本 ビジネス・経済・就職 産業 農業・畜産業 美容・暮らし・健康・料理 ガーデニング・フラワー 野菜作り
1628 円 (税込 / 送料込)
![解読 花壇綱目 [ 青木 宏一郎 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3219/9784883403219.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】解読 花壇綱目 [ 青木 宏一郎 ]
青木 宏一郎 創森社カイドクカダンコウモク アオキ コウイチロウ 発行年月:2018年01月24日 予約締切日:2017年12月26日 ページ数:132p サイズ:単行本 ISBN:9784883403219 青木宏一郎(アオキコウイチロウ) ランドスケープガーデナー。1945年、新潟県生まれ。千葉大学園芸学部造園学科卒業。(株)森林都市研究室を設立し、ランドスケープガーデナーとして、青森県弘前市弘前公園計画設計、島根県津和野町森鴎外記念館修景設計などの業務を担う。その間、東京大学農学部林学科、三重大学工学部建築科、千葉大学園芸学部緑地・環境学科の講師を務める。(財)国立公園協会より第6回田村賞を受賞。現在、和のガーデニング学会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 花壇綱目 序/花壇綱目 巻上/花壇綱目 巻中/花壇綱目 巻下/花壇綱目 植物集覧/江戸時代初期の園芸書をめぐって 世界初の総合園芸技術書。 本 ビジネス・経済・就職 産業 農業・畜産業 美容・暮らし・健康・料理 ガーデニング・フラワー ガーデニング
2420 円 (税込 / 送料込)
![色・季節でひける花の事典820種 [ 金田初代 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6985/9784791616985.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】色・季節でひける花の事典820種 [ 金田初代 ]
金田初代 金田洋一郎 西東社イロ キセツ デ ヒケル ハナ ノ ジテン ハッピャク ニジッシュ カネダ,ハツヨ カネダ,ヨウイチロウ 発行年月:2010年03月 ページ数:351p サイズ:単行本 ISBN:9784791616985 金田初代(カネダハツヨ) 1945年茨城県に生まれる。東洋大学卒業後、出版社勤務。現在、植物専門のフィルムライブラリー(株)アルフォト企画に勤務 金田洋一郎(カネダヨウイチロウ) 1942年生まれ。滋賀県出身。日本大学芸術学部写真科卒。フィルムライブラリー(株)アルフォト企画を経営。植物写真を撮って三十余年。園芸植物の写真を中心に撮影活動に従事し、多数の出版物、印刷物に写真を提供。花の写真の撮り方などの著書も多数ある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 早春の花/2 春の花/3 初夏の花/4 夏の花/5 秋の花/6 冬の花/7 周年の花・カラーリーフプランツ 新しい品種と人気の花が満載!カラーリーフプランツもたくさん載っています。 本 ビジネス・経済・就職 産業 農業・畜産業 美容・暮らし・健康・料理 ガーデニング・フラワー 花
1650 円 (税込 / 送料込)
![スタイリッシュ蘭 写真の美しさで魅了する [ ウィルマ&ブライアン・リッターズハウゼン ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8828/88282472.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】スタイリッシュ蘭 写真の美しさで魅了する [ ウィルマ&ブライアン・リッターズハウゼン ]
写真の美しさで魅了する ウィルマ&ブライアン・リッターズハウゼン 岡田 弘 産調出版発行年月:2006年03月03日 予約締切日:2006年03月02日 ページ数:304p サイズ:単行本 ISBN:9784882824725 リッターズハウゼン,ウィルマ(Rittershausen,Wilma) 蘭のエキスパートとして広く知られる。イギリスのデヴォン州で兄・ブライアンと経営するナーサリーは、園芸コンテストでゴールドメダルを受賞する蘭を多数輩出。蘭に関する著書を数多くもつほか、刊行物への寄稿や講演などでも活躍している リッターズハウゼン,ブライアン(Rittershausen,Brian) 蘭のエキスパートとして広く知られる。イギリスのデヴォン州で妹・ウィルマと経営するナーサリーは、園芸コンテストでゴールドメダルを受賞する蘭を多数輩出。蘭に関する著書を数多くもつほか、刊行物への寄稿や講演などでも活躍している 岡田弘(オカダヒロシ) 岡田蘭園代表取締役。日本洋蘭農業協同組合(JOGA)理事・審査員。世界らん展日本大賞組織委員・審査員 ハーパー保子(ハーパーヤスコ) 関西大学法学部法律学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) シンビジウム/オドントグロッサム類&オンシジウム/ミルトニア/パフィオペディルム&フラグミペディウム(スリッパオーキッド)/エピデンドルム/プレイオネ/セロジネ、エンシクリア/デンドロビウム/カトレヤ類/ファレノプシス(コチョウラン)/蘭の手入れ 本 ビジネス・経済・就職 産業 農業・畜産業 美容・暮らし・健康・料理 ガーデニング・フラワー 花
1980 円 (税込 / 送料込)
![庭から変える地球の未来 イワクラの思想を取り戻す [ 眞鍋 綾 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2896/9784109102896_1_6.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】庭から変える地球の未来 イワクラの思想を取り戻す [ 眞鍋 綾 ]
イワクラの思想を取り戻す 眞鍋 綾 新潮社ニワカラカエルチキュウノミライ マナベ アヤ 発行年月:2024年10月30日 予約締切日:2024年10月29日 ページ数:210p サイズ:単行本 ISBN:9784109102896 眞鍋綾(マナベアヤ) 大阪市生まれ。京都女子大学卒業。在阪の研究所に勤めながら作家になりたいという夢を抱いていた頃、戦国武将・細川高国の作と伝わる庭を見て衝撃を受け、庭の本の執筆を決意。令和2年秋に約三十年勤めた研究所を退職、大阪から京都へ移住、僧侶や造園関係者への取材と執筆を開始する。二年後に大阪に戻り執筆に専念、令和6年秋、本書の出版に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 イワクラ 神々が宿るところ/第2章 イワクラの思想の継承者たち/第3章 美の世界の主宰者たち/第4章 時代を映す石と庭/第5章 庭から変える地球の未来ーイワクラの思想を取り戻す/私の好きな庭 「石」と「庭」に込められた思いとは?現代に残るイワクラと、イワクラの思想の継承者たちが創造した芸術の意味を読み解き、美しい庭や時代を映す庭の本質を明らかにする。 本 ビジネス・経済・就職 産業 農業・畜産業 美容・暮らし・健康・料理 ガーデニング・フラワー ガーデニング
1980 円 (税込 / 送料込)
![イギリス庭園の文化史 夢の楽園と癒しの庭園 [ 中山理 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2808/9784469212808.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】イギリス庭園の文化史 夢の楽園と癒しの庭園 [ 中山理 ]
夢の楽園と癒しの庭園 中山理 大修館書店イギリス テイエン ノ ブンカシ ナカヤマ,オサム 発行年月:2003年06月 ページ数:260p サイズ:単行本 ISBN:9784469212808 中山理(ナカヤマオサム) 1952年三重県生まれ。1976年麗沢大学外国語学部イギリス語学科卒業。1981年上智大学大学院文学科英米文学専攻博士後期課程修了。2002年博士(文学)取得。現在、麗沢大学教授、英文学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 聖書と修道院の庭園/第2章 ギリシア・ローマ文学の庭園思想/第3章 中世の「愛の庭園」とルネッサンスの「魔法の庭園」/第4章 チューダー朝の庭園/第5章 宗教改革とイギリス庭園ー十七世紀の庭園その一/第6章 ミルトンが描いた庭園ー十七世紀の庭園その二/第7章 十八世紀の庭園思想ーイギリス風景式庭園の誕生/第8章 日本の庭園とイギリスの庭園/終章 庭園によって現代の日本を再生する イギリスの庭園思想をリードしたのは、「エデンの園」「アルカディア」という相異なる「夢の楽園」に対する憧れであり、「癒しの庭園」を創ろうと試みる中で、2つの庭園観は相克と融合を繰返した。やがて、近代化過程で「神の創った自然」から「人が管理する自然」へと自然観が変り、世界各地の植物がもたらされ、東洋庭園の影響も受け、庭園様式は大きく変貌を遂げた。本書は、英文学、本草誌、ガーデニングの本などを素材に、イギリス庭園史を追い、併せて、日本人の自然観、日本の庭園史との比較を随所で試みる。図版多数。 本 ビジネス・経済・就職 産業 農業・畜産業 美容・暮らし・健康・料理 ガーデニング・フラワー ガーデニング
2640 円 (税込 / 送料込)
![藤田智のこだわりの野菜づくり 地方野菜・変わり種に挑戦! (大人の自由時間) [ 藤田智 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9773/9784774179773.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】藤田智のこだわりの野菜づくり 地方野菜・変わり種に挑戦! (大人の自由時間) [ 藤田智 ]
地方野菜・変わり種に挑戦! 大人の自由時間 藤田智 技術評論社フジタ サトシ ノ コダワリ ノ ヤサイズクリ フジタ,サトシ 発行年月:2016年02月23日 予約締切日:2016年02月22日 ページ数:127p サイズ:単行本 ISBN:9784774179773 藤田智(フジタサトシ) 恵泉女学園大学人間社会学部教授。専門は園芸学。1959年、秋田県生まれ。岩手大学農学部を卒業後、同大学院修了。大学での指導のほかにも、一般向けに講演や菜園指導も行っている。また、テレビ・ラジオ番組や雑誌など多方面で活躍中。著書、監修書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 定番野菜のつくり方(実もの野菜/葉もの野菜 ほか)/2 おいしい野菜をつくる匠のワザ(土づくりのワザ/野菜づくりのワザ ほか)/3 こだわりの地方野菜を栽培しよう!(日本で育った地方野菜/北海道・東北地方 ほか)/4 中国野菜・おもしろ野菜のつくり方(中国野菜/おもしろ野菜)/5 野菜づくりの基礎知識をおさらい(土質チェック・栽培計画/土づくりと農業資材選び ほか) 定番野菜もいいけれど、地方野菜に中国野菜、おもしろ野菜も案外栽培できるもの。野菜づくりの達人が匠のワザを伝授します。 本 ビジネス・経済・就職 産業 農業・畜産業 ビジネス・経済・就職 産業 その他 美容・暮らし・健康・料理 ガーデニング・フラワー 野菜作り
1738 円 (税込 / 送料込)