「ライフスタイル > 家事・生活の知恵」の商品をご紹介します。

とんでもないお菓子作り / 江口和明 【本】

とんでもないお菓子作り / 江口和明 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細YouTube登録者数10万人!大人気パティスリー『DEL’IMMO』の江口和明、初の書籍!たくさんレシピがあって、どれがいいのかわからない?大丈夫、この本で最後にしましょう!YouTubeの人気レシピから厳選し、「究極のショートケーキ」「材料3つの本格トリュフ」「ふわふわのスフレチーズケーキ」など、みんなが最初に作りたい“基本のお菓子”を網羅。全工程写真付きで「お菓子作りのなぜ?」を丁寧に解説。常識を疑い、無駄な工程を省き、プロならではのワザも存分に詰め込んだ「わかりやすく簡単で誰もが失敗しない」永久保存版!【CONTENTS】◆1章 定番のお菓子絶対に失敗しない! 究極のスポンジケーキナッペ&シロップなし! 究極のショートケーキサラダ油不使用! しぼまないシフォンケーキ混ぜるだけで本格的な味! ベイクドチーズケーキ◆2章 焼き菓子&チョコレート卵1個分で作る! 焼きたて専用マドレーヌ混ぜるだけでしっとり&超濃厚! パウンドケーキショコラレモンの香りが爽やか! ウィークエンドシトロン材料3つだけ! 超本格トリュフ◆3章 人気のお菓子チーズを使わない! ふわふわスフレチーズケーキオーブン不要&時短! 絶品タルトタタンサラダ油なし! ふわしゅわ台湾カステラ究極のてぬきレシピ! ミルキークリームのマカロン…etc.江口和明Kazuaki EguchiDEL’IMMOシェフパティシエ/ショコラティエ 東京生まれ。父は和食の料理人、母は栄養士という環境下で食の感性が磨かれた。ショコラティエとして修業してきた経験・技術を生かし、日々ショコラスイーツの創作に励む。徹底的に素材にこだわりながら、精緻な技巧を駆使して創り上げるその絶品の数々は、どれも斬新的な美しさを見せる。製菓専門学校を卒業後、「渋谷フランセ」に入社。その後、東京、神戸の高級チョコレート専門店にて研鑽を積む。ベルギーアントワープの老舗ショコラトリー「デルレイ」本店で研修後、他業種の商品開発を経験。26歳の時に最高のサーヴィスと経営を学ぶ為、株式会社グローバルダイニングへ。「デカダンスドュショコラ」等、ペイストリー部門を統括。2013年デリーモブランド立ち上げ時よりシェフパティシエ/ショコラティエに就任。 2020年2月よりYouTubeで動画の配信を開始。「お菓子のなぜ?」がわかる丁寧な解説、常識にこだわらないプロならではの手抜きテクニックが反響を呼び、現在チャンネル登録者数は10万人を超える。 YouTube KAZUAKI EGUCHITwitter @EguchiKazuakiInstagram @eguchikazuaki

1540 円 (税込 / 送料別)

決定版! 肥満を撃退する名医のワザ TJMOOK / 松生恒夫 【ムック】

決定版! 肥満を撃退する名医のワザ TJMOOK / 松生恒夫 【ムック】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細『ダイエットに必要なのは、ガマンではなく「食物繊維」』。食物繊維の働きで、脂肪細胞の肥大・増殖をストップさせる--。腸の専門医と肥満・糖尿病の専門医が最新研究に基づいて指南する、ごはんもパンも食べながら「3週間で肥満を撃退する」ためのコツとは?多忙な人、ズボラな人、糖質制限に挫折した人におすすめの「やせる暮らし方」決定版です。【監修】松生恒夫 (まついけ つねお)1955年生まれ。松生クリニック院長。医学博士。東京慈恵会医科大学卒業後、同大学附属第三病院内科助手、松島病院大腸肛門病センター診療部長などを経て、2004年、東京都立川市に松生クリニックを開業。現在までに5万件以上の大腸内視鏡検査を行ってきた第一人者で、地中海式食生活、漢方療法、音楽療法などを診療に取り入れ、治療効果を上げている。著書に『健康の9割は腸内環境で決まる』(PHP新書)、『血糖値は「腸」で下がる』(森豊氏と共著、青春新書インテリジェンス)、『「腸寿」で老いを防ぐ』(平凡社新書)など多数。森 豊(もり ゆたか)1955年生まれ。東京慈恵会医科大学客員教授。東京慈恵会医科大学附属第三病院 糖尿病・代謝・内分泌内科客員診療医長。日本糖尿病学会、日本内分泌学会、日本肥満学会、日本食物繊維学会:評議員。日本糖尿病学会専門医・指導医、日本内分泌学会 内分泌代謝科専門医・指導医、日本肥満学会肥満症専門医。医学博士。東京慈恵会医科大学卒業後、40年にわたって糖尿病患者を診続けてきた糖尿病治療・研究のエキスパート。著書に『血糖値は「腸」で下がる』(松生恒夫氏と共著、青春新書インテリジェンス)などがある。

759 円 (税込 / 送料別)

下腹だけ、凹ませる! 「1日5分」で / 岡部正 【本】

下腹だけ、凹ませる! 「1日5分」で / 岡部正 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細「下腹ぽっこり」の正体は、皮下脂肪ではありません! 下腹ぽっこりの原因は脂肪ではなく、 内臓を支えているインナーマッスルの筋力の低下であることがほとんどです。 下腹ぽっこりを改善したいのであれば、せっせと筋肉を鍛えるしかありません。 では、どの筋肉をどのように鍛えるのが正解なのか。 その答えが本書にはあります。 また、スタイルを維持したり、内臓脂肪をつけないための食習慣などもご紹介しています。 とはいっても、「おいしいものを食べたい」「運動するのは面倒くさい」。 これが皆さんの本音でしょう。 しかし、痩せるのではなく、シェイプアップのためなら激しい運動は必要ありません。 本書では、なるべく最小限の努力で、できるだけ最大限の効果が出る方法をお教えします。 ▼PART1 太っていないのに下腹だけがぽっこりしてしまうのはなぜ? ▼PART2 ストレッチと筋トレで下腹だけ、凹ませる! ▼PART3 食生活を改善して一生「ぽっこり」しない ▼PART4 「ぽっこり」しない生活習慣Q&A 【著者について】 岡部 正(おかべ・ただし) 岡部クリニック院長、医学博士。慶應義塾大学医学部卒業。 カナダ、カルガリー大学留学。亀田総合病院副院長を務めたのち、 オーダーメイド医療を理想に、東京・銀座に岡部クリニックを設立。 専門医として生活習慣病の予防と治療に長年携わる。 各メディアで活躍中。 日本病態栄養学会評議員、日本糖尿病学会認定専門医・指導医、日本肥満学会会員。 著書に『自力でコレステロールと中性脂肪を下げる30 の法則』(宝島社)などがある。

1320 円 (税込 / 送料別)

親ともめずにできるこれがリアルな実家の片づけです。 [ 内藤 久 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】親ともめずにできるこれがリアルな実家の片づけです。 [ 内藤 久 ]

内藤 久 ディスカヴァー・トゥエンティワンコレガ リアル ナ ジツカ ノ カタズケ ナイトウ,ヒサシ 発行年月:2015年10月22日 予約締切日:2015年10月21日 サイズ:単行本 ISBN:9784799317815 濱田政則(ハマダマサノリ) 1968年東京大学大学院工学研究科修士課程修了。大成建設株式会社入社。1987年東海大学海洋学部教授。1994年早稲田大学理工学部教授。2005年日本学術会議会員。2014年早稲田大学名誉教授。アジア防災センターセンター長 今村文彦(イマムラフミヒコ) 1989年東北大学大学院工学研究科土木工学専攻博士課程修了。東北大学工学部土木工学科助手。1992年東北大学大学院工学研究科附属災害制御研究センター助教授。2000年東北大学大学院工学研究科附属災害制御研究センター教授。2014年東北大学災害科学国際研究所所長 岸井隆幸(キシイタカユキ) 1977年東京大学大学院都市工学専攻修士課程修了。建設省(当時)入省。1992年日本大学理工学部土木工学科専任講師。1995年日本大学理工学部土木工学科助教授。1998年日本大学理工学部土木工学科教授 磯部雅彦(イソベマサヒコ) 1977年東京大学工学系研究科土木工学専門課程修了。1978年東京大学工学部土木工学科助手。1981年横浜国立大学工学部土木工学科講師。1983年横浜国立大学工学部土木工学科助教授。1987年東京大学工学部土木工学科助教授。1992年東京大学工学部土木工学科教授。2013年東京大学名誉教授。高知工科大学副学長 堀宗朗(ホリムネオ) 1987年カリフォルニア大学サンディエゴ校応用力学基礎工学科卒業。カリフォルニア大学サンディエゴ校応用力学基礎工学科ポストドクトラルリサーチフェロー。1989年東北大学工学部土木工学科助手。1991年東北大学工学部土木工学科講師。1992年東京大学工学部土木工学科助教授。2001年東京大学地震研究所教授。2012年東京大学地震研究所巨大地震津波災害予測研究センターセンター長。理化学研究所計算科学研究機構総合防災・減災研究ユニットユニット長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 内藤久(ナイトウヒサシ) さいたま市で遺品整理業を営む「遺品整理の埼玉中央」代表。1960年生まれ。京王プラザホテル、シェラトングランデトーキョーベイホテルを経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 実家を片づけられる人、片づけられない人(自分の家の片づけと、実家の片づけの違い/残しておく1パーセントを見極める ほか)/2章 生前整理は、親から子への引き継ぎに徹する(親が生きているうちにしておきたいこと/モノの引き継ぎは昔話を聞くこと ほか)/3章 実家の片づけができず、増える「空き家問題」(増え続けている空き家/空き家が抱える問題(安全面から) ほか)/4章 プロが見た、空き家のままの実家のリアルな現場(老人ホームに入居中の空き家/実家を空き家にしておきたい遺族の心理 ほか)/5章 プロしか知らない、リアルな実家の片づけ実践ノウハウ(何年も空き家にしている実家の片づけの段取り/実家の片づけで起きるかもしれない危険 ほか) 1650件を整理した専門家だからこそ書ける素人では思いもよらない秘訣を満載。親とケンカしてまで無理に捨てる必要はない。大切なモノの保管場所を聞き出す魔法の言葉。いざというとき、最初に手をつけることは何か。親とのコミュニケーションのとり方から実際の片づけのノウハウまで。 本 美容・暮らし・健康・料理 生活の知識 その他

1540 円 (税込 / 送料込)

シンプル思考ですっきり身軽に暮らす【電子書籍】[ やまぐち せいこ ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】シンプル思考ですっきり身軽に暮らす【電子書籍】[ やまぐち せいこ ]

<p><strong>※この商品は固定レイアウト型の電子書籍です。<br /> ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。<br /> ※お使いの端末で無料サンプルをお試しいただいた上でのご購入をお願いいたします。<br /> ※本書内容はカラーで制作されているため、カラー表示可能な端末での閲覧を推奨いたします。</strong></p> <p>家族みんなが心地いい暮らしと心の整理術</p> <p>大人気ブログ「少ないも物ですっきり暮らす」<br /> ミニマリスト・やまさんの好評既刊<br /> 『シンプル思考ですっきり身軽に暮らす』の文庫版が登場!</p> <p>家族4人の「持たない暮らし」から、引っ越しを経て義理の両親との同居をスタートさせたやまさん。<br /> 新しい土地や住まいでも、「持たない暮らし」で身に着いたシンプル思考で、家族で身軽に暮らす様子を綴ります。</p> <p>・モノで「素敵な暮らし」は手に入らない<br /> ・片づけられない家族の「片づくしくみ」<br /> ・家事の「欲」を捨てる<br /> ・「何もしない」という愛情<br /> ・お互い「もっと!」と求めない etc.</p> <p>ほどほどのミニマリスト・やまさん流のモノ、部屋、家事、育児、夫婦、頭と心の新しい整理術にはすぐに真似できるヒントがいっぱい!</p> <p>本書は、家事がうまく回らない、家族としっくりいかない、私の人生って何? と悩む方に贈る一冊。<br /> やまさんの言葉は、新しい年や新しい生活に向けて、一歩踏み出す勇気を与えてくれます。</p> <p>●目次<br /> はじめに</p> <p>■PROLOGUE<br /> 家族と始める小さな暮らし</p> <p>2015 Spring 前の家<br /> 2016 Spring 今の家</p> <p>■PART1<br /> モノの整理</p> <p>ほどほどのミニマム暮らしが心地いい<br /> 暮らしの備蓄品<br /> 不必要、でも必要<br /> 家族の便利、私の不便<br /> 買い物の失敗は、する<br /> モノもお金も「見える化」<br /> 服は心で選ぶ<br /> モノで「素敵な暮らし」は手に入らない</p> <p>■PART2<br /> 部屋の整理</p> <p>引っ越し先はシックハウス<br /> 親の片づけに向き合う<br /> 暮らしのイメージを持つ<br /> インテリアの制服化<br /> 片づけられない家族の「片づくしくみ」<br /> 子どもは机にしまい込む<br /> GIRL'S ROOM 娘の収納<br /> 自然は私だけのインテリア<br /> BOY'S ROOM 息子の収納<br /> 全出し清掃でキッチンをスリムに<br /> 「いつもキレイ」に惑わされない</p> <p>■PART3<br /> 家事の整理</p> <p>暮らしで変わる家事<br /> シングルタスクでいいじゃない<br /> CLEAN UP 掃除のこだわり<br /> WASHING 洗濯のこだわり<br /> 家事は時間で「好き」になる<br /> 「ルーチン化」で私らしく<br /> 小さく始め、小さく増やす<br /> 家事はチームで回す<br /> 家事の「欲」を捨てる</p> <p>■PART4<br /> 育児の整理</p> <p>私の子育ての棚卸し、話します。<br /> 親がやってみせて、子にさせてみる<br /> 18歳独立論<br /> 家で稼ぐ<br /> 「何もしない」という愛情<br /> 叱るときは小さな声で<br /> 「底つき」のススメ<br /> 批判する人ほど声が大きい</p> <p>■PART5<br /> 夫婦の整理</p> <p>夫と「第二の人生」を始める<br /> お互い「もっと!」と求めない<br /> 仕事の話は、しない<br /> 夫婦は「わからない」から話す<br /> 話す「内容」と「機会」は告知制<br /> 無用な夫婦喧嘩は避ける<br /> 夫婦のピンチを乗り越えるコツ</p> <p>■PART6<br /> 頭と心の整理</p> <p>考える、でも考え過ぎない<br /> 箱の中に入れて考える<br /> 0よりは1<br /> 近距離の思考、長距離の思考<br /> 批判の上手な受け止め方<br /> 感情にフタをしない<br /> 私と他人の、感情の「責任の行方」<br /> だったら、私がいじめられます!<br /> 私の幸福論</p> <p>おわりに</p> <p>●著者<br /> やまぐちせいこ<br /> ミニマリスト、主婦/ブログ「少ない物ですっきり暮らす」主宰。1977年生まれ。<br /> 高校のデザイン科を卒業後、24歳で結婚。フルタイムで勤務する傍ら、30歳で漫画家デビュー。9年前より子どもの生活サポートのため専業主婦に。<br /> 転勤族で引っ越しをきっかけにモノの持ち方を考え始め、持たない暮らしに目覚める。現在、夫、長男、長女、義理の両親と同居生活中。<br /> 著書に『少ない物ですっきり暮らす』(ワニブックス)、『無印良品とはじめるミニマリスト生活』(KADOKAWA)がある。</p> <p>少ない物ですっきり暮らす<br /> yamasan0521.hatenablog.com/</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1078 円 (税込 / 送料込)

家族が笑顔になる 北欧流の暮らし方 [ 桑原さやか ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】家族が笑顔になる 北欧流の暮らし方 [ 桑原さやか ]

桑原さやか オリバー・ルンドクイスト オレンジページカゾクガエガオニナルホクオウリュウノクラシカタ クワバラサヤカ オリバールンドクイスト 発行年月:2022年02月25日 予約締切日:2022年01月14日 ページ数:148p サイズ:単行本 ISBN:9784865934786 〓原さやか(クワバラサヤカ) 大学卒業後、「イケア」「北欧、暮らしの道具店」に勤務。退職後は、ノルウェー・トロムソにスウェーデン人の夫とともに1年半ほど移住。現在は帰国し、フリーランスのライター、エッセイストとして活動をしている ルンドクイスト,オリバー 日本に留学後、そのまま日本で就職。カメラマンの助手、ウェブデザインの仕事を経て、「北欧、暮らしの道具店」にシステムエンジニアとして勤務。その後、ノルウェー・トロムソに移住し、北欧のウェブ会社に勤める。帰国後、フリーランスのウェブディベロッパーとして、日本とノルウェーの会社と仕事をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 暮らしのルーティン(朝の小さな決めごとで一日がうまく回りはじめる気がします/日用品の買い出しの負担を減らすべく、小さな工夫をしています/がんばりすぎず、“ラク”も取り入れ、楽しいごはん時間に)/第2章 北欧を参考にした住まいづくり(北欧の家の玄関収納は、動線がよくて使いやすいので、日本流とミックスしています/インテリアでは“白”という色のパワーに助けられています/見せる収納ではなく、すっきりとした隠す収納が北欧流? ほか)/第3章 北欧の暮らしから考えたこと(日常の延長でエコ。北欧での経験を生かしてできることから/受け身ではなく、能動的に楽しみを探す。北欧に住んでから気持ちが変わりました/北欧で感じた“余白”時間の大切さを意識しながら暮らしています ほか) 本 美容・暮らし・健康・料理 生活の知識 家事

1540 円 (税込 / 送料込)

ものも家事も最低限。子どもとミニマルに暮らす/Nozomi【1000円以上送料無料】

ものも家事も最低限。子どもとミニマルに暮らす/Nozomi【1000円以上送料無料】

著者Nozomi(著)出版社集英社クリエイティブ発売日2024年04月ISBN9784420311045ページ数237Pキーワードものもかじもさいていげんこどもと モノモカジモサイテイゲンコドモト のぞみ ノゾミ9784420311045内容紹介ワンピース1枚で暮らすミニマリスト、Nozomiさんによる初書籍。ものが少なければ家事も子育てもラクになる!家事時間は1日37分。「時間がない!」を解決する、超・合理的生活術のすべて。〈本文より〉ものを減らした先に見えてくるのが、なんといっても「家事がラク」な生活です。ものが少なくなると家事の時間は減り、その作業性もうんとラクになります。(中略)もう1つ、家事時間を減らすコツは、「家事のルーティン化」です。家事をやるかやらないか、どうやろうか、どの程度やろうかと悩むことなく、毎日のルーティンにすること。これができると、(1)迷う時間が減る、(2)日々のルーティンをこなすだけで暮らしが整う、ということが叶います。わたしが服をワンピース1着にしているのも、同じくルーティン化(行動の固定化)をして、悩む時間を最低限にするためです。〈もくじより〉・3LDKに夫婦+4歳娘、2歳息子の4人暮らし ものがないわが家のルームツアー・わたしの持ち物は40点はじめに・はじめての育児は不安だらけ・ものを手放したら子育てがラクになった・仕事復帰後、とにかく時間が足りない!・乳幼児がいてもゆとりのあるわたしの1日・ものを減らして、大切なことに時間をかける第1章 ものを減らせばラクになる【部屋別 わが家にあるもの・ないもの】玄関/キッチン/リビングダイニング/洗面所・お風呂/トイレ/クローゼット/寝室/ベランダ第2章 家事をやめて、時間を生み出す【わたしのミニマル家事】掃除… ロボット掃除機+ 使った後に「ついで掃除」片付け… 子どもがどれだけ散らかしても5分でリセット洗濯… 洗う・たたむ・しまうを洗面所で完結料理… しないことを決め、することは徹底的に固定化書類整理…ためずに「即捨て」&定期的に棚卸しを家計管理… お金の流れを徹底的に「見える化」日用品のストック… 補充タイミングを固定化防災ストック… 危機管理も家事の1つ第3章 子育てこそミニマルに第4章 ミニマリスト思考で自分らしく生きていく〈著者プロフィール〉Nozomi1988年生まれ。大学卒業後、大手企業数社に勤務。独身時代から私物はトランク1つという身軽さで生活する。第2子の育休中にミニマリストとしての発信活動をスタートし、2023年4月に独立。現在はInstagram、YouTube、Voicy、ブログなどで情報を発信している。夫と子ども2人(娘、息子)とともに都内在住。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 ものを減らせばラクになる(ものを減らす/定位置を決める/元の場所に戻す/目標と期間を決める)/第2章 家事をやめて、時間を生み出す(わたしの家事時間は1日37分/「時短家電」と「家事のルーティン化」がカギ)/第3章 子育てこそミニマルに(妊娠中にやっておくことは、ものを減らし切ること/育児グッズとの付き合い方 ほか)/第4章 ミニマリスト思考で自分らしく生きていく(ミニマリスト思考との出合い/ものを捨てたら自由になった ほか)

1650 円 (税込 / 送料込)

ものも家事も最低限。子どもとミニマルに暮らす/Nozomi【3000円以上送料無料】

ものも家事も最低限。子どもとミニマルに暮らす/Nozomi【3000円以上送料無料】

著者Nozomi(著)出版社集英社クリエイティブ発売日2024年04月ISBN9784420311045ページ数237Pキーワードものもかじもさいていげんこどもと モノモカジモサイテイゲンコドモト のぞみ ノゾミ9784420311045内容紹介ワンピース1枚で暮らすミニマリスト、Nozomiさんによる初書籍。ものが少なければ家事も子育てもラクになる!家事時間は1日37分。「時間がない!」を解決する、超・合理的生活術のすべて。〈本文より〉ものを減らした先に見えてくるのが、なんといっても「家事がラク」な生活です。ものが少なくなると家事の時間は減り、その作業性もうんとラクになります。(中略)もう1つ、家事時間を減らすコツは、「家事のルーティン化」です。家事をやるかやらないか、どうやろうか、どの程度やろうかと悩むことなく、毎日のルーティンにすること。これができると、(1)迷う時間が減る、(2)日々のルーティンをこなすだけで暮らしが整う、ということが叶います。わたしが服をワンピース1着にしているのも、同じくルーティン化(行動の固定化)をして、悩む時間を最低限にするためです。〈もくじより〉・3LDKに夫婦+4歳娘、2歳息子の4人暮らし ものがないわが家のルームツアー・わたしの持ち物は40点はじめに・はじめての育児は不安だらけ・ものを手放したら子育てがラクになった・仕事復帰後、とにかく時間が足りない!・乳幼児がいてもゆとりのあるわたしの1日・ものを減らして、大切なことに時間をかける第1章 ものを減らせばラクになる【部屋別 わが家にあるもの・ないもの】玄関/キッチン/リビングダイニング/洗面所・お風呂/トイレ/クローゼット/寝室/ベランダ第2章 家事をやめて、時間を生み出す【わたしのミニマル家事】掃除… ロボット掃除機+ 使った後に「ついで掃除」片付け… 子どもがどれだけ散らかしても5分でリセット洗濯… 洗う・たたむ・しまうを洗面所で完結料理… しないことを決め、することは徹底的に固定化書類整理…ためずに「即捨て」&定期的に棚卸しを家計管理… お金の流れを徹底的に「見える化」日用品のストック… 補充タイミングを固定化防災ストック… 危機管理も家事の1つ第3章 子育てこそミニマルに第4章 ミニマリスト思考で自分らしく生きていく〈著者プロフィール〉Nozomi1988年生まれ。大学卒業後、大手企業数社に勤務。独身時代から私物はトランク1つという身軽さで生活する。第2子の育休中にミニマリストとしての発信活動をスタートし、2023年4月に独立。現在はInstagram、YouTube、Voicy、ブログなどで情報を発信している。夫と子ども2人(娘、息子)とともに都内在住。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 ものを減らせばラクになる(ものを減らす/定位置を決める/元の場所に戻す/目標と期間を決める)/第2章 家事をやめて、時間を生み出す(わたしの家事時間は1日37分/「時短家電」と「家事のルーティン化」がカギ)/第3章 子育てこそミニマルに(妊娠中にやっておくことは、ものを減らし切ること/育児グッズとの付き合い方 ほか)/第4章 ミニマリスト思考で自分らしく生きていく(ミニマリスト思考との出合い/ものを捨てたら自由になった ほか)

1650 円 (税込 / 送料別)

ナチュラルおそうじ大全【電子書籍】[ 本橋 ひろえ ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】ナチュラルおそうじ大全【電子書籍】[ 本橋 ひろえ ]

<p>なぜ汚れる?どうしてきれいになる? 汚れ落ちの仕組みがわかれば家じゅうラクにピカピカ! 汚れは4種類、使う洗剤5つだけ! 家に何種類の洗剤がありますか? 場所別にたくさん持っている人が多いのではないでしょうか。でも、洗剤がたくさんあることで、掃除はラクになっていますか? 洗剤をたくさん持っている人ほど掃除が嫌いというデータもあります。「手が荒れる」「力を入れてもキレイにならない」「使おうと思ったら洗剤がなかった」「洗剤置き場の片づけも面倒」。掃除が嫌いな人が口を揃えます。「手が荒れない! ゴシゴシと力を入れない! 少ない洗剤でキレイになる! 」 そんな方法をお伝えするのが本書。汚れは大きく分けて4種類です。ホコリや砂・泥アブラ(油脂)・食べ物のカス・体から出る汚れ水アカカビ・雑菌洗剤は5つで十分です。重曹クエン酸過炭酸ナトリウムアルコール石けんそれぞれの汚れにあった対策をすれば、掃除は劇的にラクになります。理系の大学を卒業して、合成洗剤を作る会社に勤務したのち主婦になった著者の本橋さんは、洗剤を作る側、使う側、両方の視点をもって掃除を追求。そして行き着いたナチュラルクリーニングを全国各地で提唱しています。そんな本橋さんが、理論的に、だけどわかりやすく、で汚れ落ちの仕組みを解説してくれます。ナチュラルクリーニングは環境には優しくても汚れは落ちにくい。もし、あなたがそう思っているとしたら、おそらく、洗剤の使い方が間違っています。その汚れの種類は? どうしてきれいになる? これがわかると、洗剤の使い方はもちろん、掃除法が変わります。「なるほど! そうだったのか! 」と目からウロコが落ちて、掃除が楽しく、ラクになった、手間が減ったという声が多数。ぜひ、試してみてください。もう手肌は荒れません! 掃除で疲れることはありません!</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1430 円 (税込 / 送料込)

島るり子のおいしい器 [ 島 るり子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】島るり子のおいしい器 [ 島 るり子 ]

島 るり子 扶桑社シマルリコノオイシイウツワ シマルリコ 発行年月:2022年09月26日 予約締切日:2022年08月17日 ページ数:128p サイズ:単行本 ISBN:9784594092955 島るり子(シマルリコ) 1952年、新潟県柏崎市生まれ。高校卒業後、2年間、京都の陶芸家に弟子入り。21歳から丹波の石田陶春(政子)氏の元で修業し、24歳で柏崎に登り窯を築く。その後、結婚・出産で焼き物を中断。1989年、長野県伊那市に移り住む。1992年に穴窯を築き、焼き物を再開。2019年に自宅を改装し、自身の器と多国籍民藝を取り扱う、ギャラリー「草草舎」をオープン(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 自然と共に(自然に生かされて/黄色の花が春を運んでくる ほか)/2章 旬の食材と共に(おいしくなあれ、おいしくなあれ/春のレシピ ほか)/3章 古い家と共に(在るをつくして住まう)/4章 土と炎と共に(土から生まれる/工房で一人、土と向き合う ほか)/5章 人と共に(器と大根/伊那の人々 ほか) 本 美容・暮らし・健康・料理 生活の知識 家事

1760 円 (税込 / 送料込)

大事なものから手放しましょう。 70代、ひとり暮らしを軽やかに生きる【電子書籍】[ 本多京子 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】大事なものから手放しましょう。 70代、ひとり暮らしを軽やかに生きる【電子書籍】[ 本多京子 ]

<p><strong>暮らしをコンパクトにして「物」を減らした60代。<br /> それから10年ーー<br /> 今後の人生を見据えるなかで、いま、手放すべきものは何でしょうか?</strong></p> <p>健康を保つレシピや、安全な住まいの整え方、そして両親の介護や終活について……。<br /> 食と栄養の第一線で活躍してきた著者から学ぶ、しがみつかない暮らしのためのヒント集</p> <p>目次より<br /> ・70歳を過ぎたら「三食いつも全力で」は卒業です<br /> ・「家族のため」より、自分を大切にするために作る<br /> ・体の変化に合わせて食べるーー歯と骨の話<br /> ・「ボケるわね」と思って暮らしましょう<br /> ・もし、あなたがつらい状況にあるなら<br /> ・総白髪にあこがれて<br /> ・疲れないキッチンを作りましょう<br /> ・睡眠の「お供」を持ちましょう<br /> ・持っているから、狙われるーー自分の身を守るために<br /> ・親は変わっていくものーー嘆かない介護<br /> ・きょうだい間のトラブルは老後が本番!<br /> ・実家じまいのタイミング<br /> ・理想のお墓を探して</p> <p><strong>時間は元には戻らないのですから、嘆いても、不安になっても、仕方ないこと。<br /> 心軽やかに暮らしたいなら、「前向きにあきらめる力」を身につけましょう。</strong></p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1760 円 (税込 / 送料込)

天使が住みたい冷蔵庫・悪魔が住んじゃう冷蔵庫【電子書籍】[ 番場 智子 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】天使が住みたい冷蔵庫・悪魔が住んじゃう冷蔵庫【電子書籍】[ 番場 智子 ]

<p>【電子版のご注意事項】<br /> ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。<br /> ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。<br /> ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。<br /> ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。<br /> また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。<br /> 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。</p> <p>家事に追われる日々。<br /> 面倒くさい、やる気がおきない理由は、実は「冷蔵庫」にあり!</p> <p>まずは、冷蔵庫を開けてみよう。<br /> 本来、家族の命を繋ぐ宝箱である冷蔵庫には天使がいて<br /> みんなの健康を祈っている。<br /> ぐちゃぐちゃな冷蔵庫には悪魔住み、<br /> やる気も元気も自信までも奪ってしまう。<br /> 美味しい物が作れないのはもちろん、<br /> 病気にもなってしまう。</p> <p>冷蔵庫を整理するだけで、すべてが上手く回り出す。<br /> しかもお金もかからない!</p> <p>【内容】冷蔵庫を整理するとこんないいことが!<br /> CHAPTER1 冷蔵庫の役割って?<br /> CHAPTER2 あなたの冷蔵庫は?(冷蔵庫からみるあなたのクセ)<br /> CHAPTER3 みるみる片づく冷蔵庫のルール<br /> CHAPTER4 天使が住み続けられる冷蔵庫にするには?<br /> CHAPTER5 冷蔵庫が生まれ変わると料理が楽しくなる<br /> ・あまりがちな調味料レシピ・冷蔵庫一掃レシピ<br /> ・冷蔵庫・冷凍庫にある食材を使ったレシピ など</p> <p>番場 智子:<br /> 大手クッキングスクール講師、<br /> アスリート学生寮の夕飯・メニュー作り&作成、カフェ、ケーキ店での修行を経て独立。<br /> 現在は自宅にておもてなし料理教室、お菓子教室、大豆から作る豆腐教室を開催。<br /> NHKカルチャー青山スタジオにてタイご飯の講座。<br /> ほぼ1000円カルチャーにて講座多数。<br /> 日本菓子専門学校通信課程卒業、製菓衛生士、豆腐マイスター。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1430 円 (税込 / 送料込)

こころとからだのネジを緩めればうまくいく ドイツ流掃除のカリスマがとく「小さな日々の習慣」【電子書籍】[ 沖幸子 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】こころとからだのネジを緩めればうまくいく ドイツ流掃除のカリスマがとく「小さな日々の習慣」【電子書籍】[ 沖幸子 ]

<p>今私たちは、あふれるほどのものや情報のシャワーを浴び続けています。<br /> 便利になればなるほど、それらを選び使う楽しみより、ものや情報の多さに翻弄され、ストレスを感じることがありませんか。<br /> 年齢を重ねても気力が充実し豊かな人生を過ごすために、どんな暮らし方や生き方をすればいいのでしょうか。<br /> その答えは、意外にもあなた自身の毎日の習慣の中にあるのです。<br /> 暮らしや人生を簡単に豊かにする“小さな習慣”の積み重ねは、人を変え、日々の暮らしや人生そのものが充実したものになるはずです。<br /> よけいなことを考えず、身につけず、わかりやすく簡単に生きる。<br /> 何事も簡単に考えて行動すれば、今までの世界が一変し、充実した明るい人生が目の前に広がり、こころも身体もストレスから解放されるでしょう。</p> <p>【著者紹介】<br /> 沖幸子(おき・さちこ)<br /> 兵庫県生まれ。生活経済評論家。家事サポートサービス「フラオ グルッペ」代表。<br /> 大学客員教授(起業論)。経済産業省、厚生労働省などの政府審議会委員を務める。<br /> 神戸大学卒業後、ANA、洗剤メーカーを経て、イギリス、ドイツ、オランダで生活マーケティングを学び、女性起業家としても知られる。<br /> グローバルな視点を持った暮らしのデザイナーとしてテレビ・ラジオ・雑誌などで活躍中。<br /> 「掃除界のカリスマ」として知られ、家事・暮らしが楽しくなる数々のエッセイや評論は「沖マジック」として話題に。<br /> 著書に『ドイツ流 掃除の賢人』(光文社)、『50過ぎたら、ものは引き算、心は足し算』(祥伝社)など10万部を超えるベストセラー多数。<br /> 近著に『四季に寄り添い、いやされる暮らし』(KADOKAWA)、『禅と掃除』共著(祥伝社)、『50過ぎたら、家事はわり算、知恵はかけ算』(祥伝社)。<br /> 最近は自筆の水彩画&暮らしのエッセイも手がける。</p> <p>【目次より】<br /> ◆プロローグ<br /> ◆第1章 こころとからだが軽くなる習慣ーこころ豊かに、元気に歳を重ねる<br /> ◆第2章 今をていねいに生きる習慣ー一期一会を大切に<br /> ◆第3章 ものを減らす習慣ーものとの上手な付き合い方<br /> ◆第4章 暮らし上手になる習慣ー清潔に、美しく、快適に過ごす<br /> ◆エピローグ</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1430 円 (税込 / 送料込)

水谷妙子の片づく家 余計なことは何ひとつしていません。【電子書籍】[ 水谷妙子 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】水谷妙子の片づく家 余計なことは何ひとつしていません。【電子書籍】[ 水谷妙子 ]

<p>元無印良品の商品開発担当者の著者による、「余計なことをしないで」家族がラクに暮らせる心得や<br /> 実際にやっていないことについてご紹介。また、子供3人家族5人暮らしの著者の家の、ダイニング、リビング、<br /> 子供部屋、キッチン、洗面所などの収納術を細かく掲載。おすすめの収納用品や水谷家の収納の歴史も。</p> <p>【内容】<br /> プロローグ|余計なことは何ひとつしていません。</p> <p>PART1|余計なことをしない心得<br /> 自分ひとりで決めない/収納用品依存症からの卒業片づいた雰囲気はいらない/<br /> 整頓から始めない/モノの役割を知る<br /> PART2|余計なことをしない収納<br /> 隠さない/埋めない/フタをしない/分けすぎない/詰め替えない/整えない/並べない<br /> PART3|余計な収納がない部屋<br /> ダイニング/リビング/ 子ども部屋/ キッチン/ 洗面所/<br /> 私のクローゼット/夫のクローゼット/廊下/玄関<br /> PART4|ムダなく使える収納用品<br /> ポリプロピレンメイクボックス・1/2横ハーフ/立体メッシュタテに使える仕分けケース・L黒/<br /> ポリプロピレン整理ボックス3・4/ポリプロピレンコットン・綿棒ケース/<br /> ポリプロピレンスタンドファイルボックス・ワイド・A4用/EVAケース・ファスナー付B6</p> <p>わたしとかぞくのモノ語り<br /> 実家~ひとり暮らし時代/結婚~新婚時代/第一子出産後/第二子、第三子出産後~現在</p> <p>Idea|掃除事情と収納/持ち帰りプリントの流れ/絵や工作の整理法/ごみ箱とごみ袋/<br /> タオルの持ち方/服の持ち方<br /> Column|ネットで探すのは、ものではなく「方法」/人にあげない・人からもらわない/<br /> 収納と家事シェア</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1210 円 (税込 / 送料込)

やることの「見える化」で掃除を劇的にラクにする方法【電子書籍】[ 本橋 ひろえ ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】やることの「見える化」で掃除を劇的にラクにする方法【電子書籍】[ 本橋 ひろえ ]

<p>【電子版のご注意事項】<br /> ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。<br /> ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。<br /> ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。<br /> ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。<br /> また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。<br /> 以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。</p> <p>掃除を「見える化」したら、家族と分担しやすくなった</p> <p>「風呂掃除をしたと言っても、バスタブの中をこするだけだから、床は水アカで白くカピカピ」「食器を洗ってくれたけど、裏は油でギトギト。シンクの周りも水びたしのまま」。「ありがとう」と作り笑顔で礼を言うものの、イライラが止まらない…そんな人に使ってほしいのが本書。汚れってそもそも何? なんの汚れを落としている? そのために何をする? ゴールは? これらが「見える化」すると、ラクに汚れが落ちるようになり、家族で分担もしやすくなります。教えてくれるのはナチュラルクリーニング講師・本橋ひろえ先生。本橋先生の講座を受けて、掃除にハマる男性も多いのだとか。ナチュラルクリーニングでは、汚れの種類(大きく分けてたった4つ)にあわせて洗剤(重曹、クエン酸、過炭酸ナトリウム、アルコール、石鹸)を選ぶから、少ない手間で、汚れ落ちの効果はバツグン。手荒れもしないし、力もいりません。</p> <p>本橋 ひろえ(モトハシヒロエ):北里大学衛生学部化学科(現・理学部化学科)卒業。<br /> 化学系の企業に就職し、化学事業部にて水処理事業、化学薬品販売、合成洗剤製造などを担当。<br /> 結婚後、専業主婦として家事を担当。<br /> 子どもが産まれ、自身と同じアトピー体質であったことから、改めて主婦として洗剤に興味を持つ。<br /> 掃除、洗濯、洗剤を主婦目線で、かつ化学的に解説するナチュラルクリーニング講座をはじめ、<br /> 10年以上がたち、東京を中心に全国に広がっている。<br /> 現在は、オンライン講座にも力をいれている。<br /> 著書に『ナチュラルおそうじ大全』『ナチュラルおせんたく大全』『ナチュラル洗剤そうじ術』など。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1430 円 (税込 / 送料込)

知識ゼロからの脱収納の断捨離入門 [ やましたひでこ ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】知識ゼロからの脱収納の断捨離入門 [ やましたひでこ ]

やましたひでこ 幻冬舎チシキ ゼロ カラノ ダツ シュウノウ ノ ダンシャリ ニュウモン ヤマシタ,ヒデコ 発行年月:2012年07月 ページ数:111p サイズ:単行本 ISBN:9784344902541 やましたひでこ(ヤマシタヒデコ) 東京都出身。クラター・コンサルタント。「Clutter(クラター)」とは英語でガラクタという意味。住まいに溢れ返るモノを見つめ直し、自分の周りを「要・適・快」なモノだけにして、絞り込むためにアドバイスやお手伝いをしている。大学在学中に入門したヨガ道場で、心の執着を手放す行法哲学「断行・捨行・離行」に出逢う。その後、この行法を日常に落とし込み、片づけ術「断捨離」として応用提唱。2001年より「断捨離セミナー」を全国各地で開催し、幅広い層から支持を得ている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 断捨離とは?(「収納苦」ー収納術で解決できること・できないこと/選択と決断の重要性 ほか)/第1章 断捨離と収納術はこんなに違う(空間に漂うノイズに気づく/自分をもてなす場をつくる ほか)/第2章 意識を転換してレッツ断捨離(不要なモノを取り除くアクションを起こす/モノを主役にするか、私を主役にするか ほか)/第3章 ワークシートを使って断捨離レッスン(断捨離の3鉄則を知る/3ステップで始める断捨離 ほか)/第4章 ごきげんな毎日のために(自分軸と他人軸、時間軸での分類/ワークシート1 自分とモノとの関係を見つめ直す ほか) 片づけても、片づかない。片づけだしても、はかどらない。片づけても、すぐに元通り。身の回りのモノを絞り込む「引き算」思考で解決しよう。今の“わたし”にふさわしくないモノたちを、ずっと収納し続けることの徒労感からは卒業していきませんか。そして、自分にふさわしいモノとの関係を築き、ごきげんな空間をクリエイトしていきませんか。そう、断捨離で。 本 美容・暮らし・健康・料理 住まい・インテリア インテリア 美容・暮らし・健康・料理 生活の知識 家事

1320 円 (税込 / 送料込)

【中古】お金持ちになる女はどっち? / 花輪陽子

【中古】お金持ちになる女はどっち? / 花輪陽子

お金持ちになる女はどっち? 単行本 の詳細 収入が増えなくても、ケチケチしなくても、「お金がない!」から卒業できる! 幸せなお金持ちになるために、お金が貯まる女の生活習慣と、人生で大きなお金のかかるイベントの選択の仕方を教える。 カテゴリ: 中古本 ジャンル: 女性・生活・コンピュータ 家庭 出版社: PHP研究所 レーベル: 作者: 花輪陽子 カナ: オカネモチニナルオンナワドッチ / ハナワヨウコ サイズ: 単行本 ISBN: 4569828671 発売日: 2016/01/01 関連商品リンク : 花輪陽子 PHP研究所

165 円 (税込 / 送料別)

これからの暮らし計画 今を満たして、明日に備える工夫 [ 柳沢 小実 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】これからの暮らし計画 今を満たして、明日に備える工夫 [ 柳沢 小実 ]

今を満たして、明日に備える工夫 柳沢 小実 大和書房コレカラノクラシケイカク ヤナギサワ コノミ 発行年月:2019年07月28日 予約締切日:2019年06月27日 ページ数:128p サイズ:単行本 ISBN:9784479784760 柳沢小実(ヤナギサワコノミ) エッセイスト。1975年東京都生まれ。日本大学芸術学部写真学科卒業。新聞、雑誌、WEBなどで暮らしの工夫を提案しながら、フェリシモでは商品開発も手がける。台湾好きが高じて、ガイドブックの執筆も行うなど、多岐にわたり活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 今の暮らしを知る(どんな時間の使い方をしているか/月にいくらで生活しているか ほか)/2 日々に満足感を(非日常は自分でつくる/もので時間の質を上げる ほか)/3 自分メンテナンス(落ち込みの処方箋を持つ/身体をケアする ほか)/4 変化に柔軟に(新しい情報に触れ続ける/自信のないことを勉強する ほか)/5 明日に夢を持つ(数年後の自分をイメージする/仕事をずっと続けたい ほか) 本 美容・暮らし・健康・料理 生活の知識 家事

1540 円 (税込 / 送料込)

シン・カジテク [ 株式会社翔泳社 本田 麻湖 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】シン・カジテク [ 株式会社翔泳社 本田 麻湖 ]

株式会社翔泳社 本田 麻湖 みんなの暮らし日記ONLINE編集部 翔泳社シンカジテク カブシキガイシャショウエイシャ ホンダマコ ミンナノクラシニッキオンラインヘンシュウブ 発行年月:2020年12月21日 予約締切日:2020年10月23日 ページ数:128p サイズ:単行本 ISBN:9784798169217 本田麻湖(ホンダマコ) 『みんなの暮らし日記ONLINE』編集長。編集者(キャリア23年)。新潟県出身。早稲田大学第一文学部卒業後、山と溪谷社、エムディエヌコミュニケーションズを経て翔泳社入社。デザイン書、生活実用書等、手掛けた書籍は80冊を超える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 すっきり暮らしたい(窓の掃除をためない、後回しにしない/家事を「ルーティン化」する。その効果とは?/月曜日の朝に玄関掃除をする ほか)/2 食を大事にしたい!(マンネリ上等!毎日完璧な献立を目指さない/料理上手は、副菜上手。サッとつくって食卓を豊かに/週末ひと手間、平日ラクラク。定番化した「作りおき」。 ほか)/3 暮らしを整える、楽しむ工夫(大人の女性は、もう、服の数は少なくていい/クローゼットをすっきりさせる3つの方法/結局服は何着あればいいのか ほか) ズボラでも時間がなくても、自分史上最高に快適な暮らしにできる。家事ストレスからフリーになろう。 本 美容・暮らし・健康・料理 生活の知識 家事

1518 円 (税込 / 送料込)

住まいと暮らしのサイズダウン 広さ、ものを手放して小さくすっきり暮らそう [ 柳澤智子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】住まいと暮らしのサイズダウン 広さ、ものを手放して小さくすっきり暮らそう [ 柳澤智子 ]

柳澤智子 マイナビ出版スマイトクラシノサイズダウン ヒロサ モノヲテバナシテチイサクスッキリクラソウ ヤナギサワトモコ 発行年月:2018年04月18日 予約締切日:2018年03月19日 ページ数:128p サイズ:単行本 ISBN:9784839963781 柳澤智子(ヤナギサワトモコ) 編集者、ライター。1975年生まれ三重県出身。関西学院大学経済学部卒業後、出版社、編集プロダクション、広告代理店で住宅雑誌に携わる。「高橋紡」名義でも活動しており、参加している出版ユニット「noyama」の著書がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 広さとものを手放して小さく暮らす(家事と通勤を楽にしたい あえて都心の1LDKにーAkiさん(分譲マンション・3人家族)/住まい、ものを軽くしてムダのない家計にー尾崎友吏子さん(分譲マンション・5人家族)/「小さく暮らす」きっかけは急な転勤と子育てーayakoさん(分譲マンション・4人家族) ほか)/2 環境を重視して小さく暮らす(DIYと豊かな緑。築53年の団地だからできる暮らし方ー内藤正樹さん・美保さん(賃貸団地・3人家族)/窓の外はお寺の森。環境を重視したら小さい家になりましたー間庭一宏さん・恵理子さん(新築戸建て・4人家族)/祖母の家を受け継いで“不親切”にフルリノベーションー大橋力さん・知沙さん(戸建てリノベーション・3人家族))/3 自分らしくあるために小さく暮らす(京都の町家で見つけた気持ちよく暮らす知恵ー美濃羽まゆみさん(戸建て・4人家族)/船橋から館山へ。移住で始まるあたらしい生き方ー知識淳悟さん・絵理子さん(賃貸団地・2人家族)/家じゃなくてもいいじゃない?広大な庭にトレーラーハウスという選択ー鈴木菜央さん(トレーラーハウス・4人家族)) 軽やかに生きる、新しい暮らしの教科書。広さとものを手放すと、余計な家事、支出、ストレスも消えていく。小さく自由な暮らしを謳歌する、10の家族を訪ねました。 本 美容・暮らし・健康・料理 生活の知識 家事

1452 円 (税込 / 送料込)

さあ、なに食べよう? 70代の台所 [ 足立洋子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】さあ、なに食べよう? 70代の台所 [ 足立洋子 ]

足立洋子 扶桑社ナナジュッサイノダイドコロ アダチヨウコ 発行年月:2024年01月25日 予約締切日:2023年12月19日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784594096489 足立洋子(アダチヒロコ) 料理家。1951年生まれ、北海道函館出身。自由学園最高学部卒業。雑誌『婦人之友』の読者が集う、「全国友の会」で、料理講師を四十年以上務め、2011年にはNHKの情報番組『あさイチ』で料理のスーパー主婦として出演。自身がモットーとしている“かんたんがおいしい”料理を多数紹介し、大好評を博す。以降、講習会のみならず、書籍や雑誌、テレビやWebなどのさまざまな媒体で、料理が苦手な人の食卓を助ける手軽でおいしい料理を伝え続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 七十二歳、ひとり暮らしの台所/2 五十三歳で、夫を見送って/3 自分の喜びは自分でつくる/4 自分が心地よく暮らすための、小さな工夫/5 家庭以外に役割を持つー。「全国友の会」の話/6 “今、ここ”を大事にしながら、これからを想う “家族の食卓”がなくなってもー。簡単ごはんと家事の工夫でひとりの毎日をご機嫌に。人生の新しいステージで前を向くためのヒント集。 本 美容・暮らし・健康・料理 生活の知識 家事

1760 円 (税込 / 送料込)

50過ぎたら、ものは引き算、心は足し算 (知識より知恵編) [ 沖幸子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】50過ぎたら、ものは引き算、心は足し算 (知識より知恵編) [ 沖幸子 ]

沖幸子 祥伝社ゴジュウスギタラ モノハヒキザン ココロハタシザン チシキヨリチエヘン オキサチコ 発行年月:2017年11月02日 予約締切日:2017年11月01日 ページ数:264p サイズ:単行本 ISBN:9784396616182 沖幸子(オキサチコ) 兵庫県生まれ。生活評論家。家事サポートサービス「フラオグルッペ」代表。大学客員教授(起業論)。経済産業省、厚生労働省などの政府審議会委員を務める。神戸大学卒業後、ANA、洗剤メーカーを経て、イギリス、ドイツ、オランダで生活マーケティングを学び、1987年フラオグルッペを起業。女性起業家としても知られる。グローバルな視点を持った暮らしのデザイナーとしてテレビ・ラジオ・雑誌などで活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 50歳を過ぎたら、ものは引き算、心は足し算を合い言葉に/ものは引き算 すっきりと心地よい暮らしのルール(疲れないそうじ/つらくない片付け/追われない家事/さりげないおしゃれ)/心は足し算 豊かでおだやかな心持ちのルール(品性を身につける/振り回されずに生きる/軽やかに、健やかに) 年を重ねれば、そうじや片づけがつらくなるのは仕方のないこと。最小限の手間と時間で素敵に暮らすために、「そうじのカリスマ」が、1回5分で誰でもできる、心地よい暮らしの習慣をお教えします。 本 美容・暮らし・健康・料理 生活の知識 家事

1650 円 (税込 / 送料込)

50過ぎたら、お金は賢く、心はぜいたく [ 沖幸子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】50過ぎたら、お金は賢く、心はぜいたく [ 沖幸子 ]

沖幸子 祥伝社ゴジュウスギタラ オカネハカシコク ココロハゼイタク オキサチコ 発行年月:2018年12月26日 予約締切日:2018年10月30日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784396616731 沖幸子(オキサチコ) 兵庫県生まれ。生活経済評論家。家事サポートサービス「フラオグルッペ」代表。大学客員教授(起業論)や経済産業省、厚生労働省などの政府審議会委員も務める。神戸大学卒業後、ANA、洗剤メーカーを経て、ドイツ、イギリス、オランダで生活マーケティングを学び、グローバルな視点を持つ暮らしのデザイナー・女性起業家として、テレビ・ラジオ・雑誌などで活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 上手にお金と向き合う/2章 お金に好かれる住まい方・暮らし方/3章 すっきり軽やかな“買いものの賢人”/4章 シンプルで楽しいムダのない生活/5章 少しのお金で、元気な体と豊かな心/エピローグ お金は賢く、心はぜいたくに そうじのカリスマが教えるお金に愛される快適な暮らし方。 本 美容・暮らし・健康・料理 生活の知識 家事

1540 円 (税込 / 送料込)

お金と時間をかけなくても「素敵」はできる わたしの家事ルール [ DEZAKO ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】お金と時間をかけなくても「素敵」はできる わたしの家事ルール [ DEZAKO ]

DEZAKO 講談社オカネトジカンヲカケナクテモ「ステキ」ハデキル ワタシノカジルール デザコ 発行年月:2020年01月17日 予約締切日:2019年11月06日 ページ数:144p サイズ:単行本 ISBN:9784065184707 DEZAKO 1974年生まれ。大学卒業後、外資系保険会社に勤務。1999年に結婚し、退職。翌年に息子を出産。父親も夫も転勤族だったため、11回の引っ越しを経験。様々な土地に暮らすなかで、どこに住んでも愉しみを見つける習慣が身につく。料理好きな母親に育てられたことと、子どもの頃、お菓子とお茶を囲む時間に魅せられたことをきっかけに、本を見ながら見よう見真似でお菓子づくりをするようになる。結婚後は、育児や仕事をしていても無理なく作れる、日常の暮らしに寄り添ったレシピを追究。2017年から、軽食とお菓子を様々なお茶とともに愉しむスタイルの、小さな自宅教室「おデザなお茶の間」をスタートさせ、シンプルなレシピと地に足ついたおもてなしが好評を得ている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 わたしの家事ルール(「おままごとを愉しむ」という感覚/築30年越えの社宅暮らしで学んだこと/角部屋よりも真ん中の部屋。家選びはマイルールで ほか)/2 わが家の食卓(おデザづくりのきっかけ/夜の「おデザ時間」は家族揃って/味のバランスが重要 組み合わせは自由に ほか)/3 おデザなお茶の間(小さな教室「おデザなお茶の間」/使い方は無限。カップ&ソーサー/お箸を変えるだけで“よそ行き顔”に ほか) 絶対に手抜きに見えないメリハリ家事のコツ。デザートのある暮らしで注目のブロガー初の書籍! 本 美容・暮らし・健康・料理 生活の知識 家事

1540 円 (税込 / 送料込)

40歳からの暮らし替え これからは、がんばりすぎない [ 柳沢小実 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】40歳からの暮らし替え これからは、がんばりすぎない [ 柳沢小実 ]

これからは、がんばりすぎない 柳沢小実 大和書房ヨンジュッサイ カラノ クラシガエ ヤナギサワ,コノミ 発行年月:2018年01月 予約締切日:2018年01月22日 ページ数:127p サイズ:単行本 ISBN:9784479784111 柳沢小実(ヤナギサワコノミ) エッセイスト、整理収納アドバイザー。1975年、東京都生まれ。日本大学芸術学部写真学科卒業。確かなもの選びの眼に定評があり、フェリシモで商品開発なども手がける。暮らしや台湾にまつわる著書は30冊以上(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 帰りたくなる家づくり(引っ越しました/変わらないものと新しいもの ほか)/2 毎日の食事を手軽に(家ごはんを続けていくために/冷凍野菜を活用する ほか)/3 これからのおしゃれ(メインの靴と服は3アイテムずつ/偏りまくりマイ定番 ほか)/4 健やかな体をつくる(忙しいときの体調管理/疲れを癒やすローテーション ほか)/5 ワクワクを追いかけて(「楽しさ」を深めていく/いつでも旅に出られるように ほか) 時間割で一日を区切る、冷凍野菜を活用する、メインの靴と服は3アイテムずつ、「大人セット」があると安心、500円玉貯金は趣味に使うetc…「今の自分」がぐんとラクになる工夫が満載。 本 美容・暮らし・健康・料理 生活の知識 家事 美容・暮らし・健康・料理 生活の知識 その他

1540 円 (税込 / 送料込)

あなたがひとりで生きていく時に知っておいてほしいこと ひとり暮らしの智恵と技術 [ 辰巳 渚 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】あなたがひとりで生きていく時に知っておいてほしいこと ひとり暮らしの智恵と技術 [ 辰巳 渚 ]

辰巳 渚 文藝春秋アナタガヒトリデイキテイクトキニシッテオイテホシイコト ヒトリグラシノチエトギジュツ タツミ ナギサ 発行年月:2019年01月11日 予約締切日:2018年12月07日 ページ数:232p サイズ:単行本 ISBN:9784163909585 辰巳渚(タツミナギサ) 文筆家、生活哲学家。お茶の水女子大学文教育学部卒業。大学在学中から生活心理分析のマーケティングに関わり、卒業後は『月刊アクロス』(パルコ出版)記者、筑摩書房にて書籍編集者を経て、フリーのマーケティングプランナー、ライターとして独立。世界的な片づけブームの嚆矢となった130万部のベストセラー『「捨てる!」技術』(宝島社新書)ほか、著書多数。「家事塾」、「生活哲学学会」、「生活の学校」を創立し、家事セラピスト(暮らしの専門家)、生活・地域ファシリテーター(地域コミュニティの連携役)の養成などにも力を注ぎ、生活(暮らし)こそが、人が自立して生きる基本であることを訴え続けた。2018年6月急逝(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) はじめにー自立して生きていくあなたに/第1章 はじめの3週間ーあなたが生き延びるために必要なこと(あなたを支える「食」について/心と身体を休められるようにすること ほか)/第2章 つぎの3か月ー生活に慣れてきたら始めてほしいこと(家事のパターンについて/時間のパターンについて ほか)/第3章 これからの6か月ー季節や環境に合わせて暮らすということ(季節の変化に合わせた部屋のしつらえ/冬の家事で注意したいこと ほか)/最終章 1年経ったらー生活しながら未来に向かって生きていく(自立して生きるということ/自由の代わりに孤独をしょいこむ ほか)/あとがきー母・辰巳渚のこと(長男・加藤寅彦) 「自立」していく我が子へー急逝した著者が、最後に遺した「ひとり暮らし」のバイブル。 本 美容・暮らし・健康・料理 生活の知識 家事

1485 円 (税込 / 送料込)

大事なものから手放しましょう。 70代、ひとり暮らしを軽やかに生きる/本多京子【1000円以上送料無料】

大事なものから手放しましょう。 70代、ひとり暮らしを軽やかに生きる/本多京子【1000円以上送料無料】

著者本多京子(著)出版社家の光協会発売日2025年02月ISBN9784259568290ページ数183Pキーワードだいじなものからてばなしましようななじゆうだいひと ダイジナモノカラテバナシマシヨウナナジユウダイヒト ほんだ きようこ ホンダ キヨウコ9784259568290内容紹介栄養学の第一人者・本多京子さんが、食事作りや親の介護などさまざまな悩みを抱えがちな70代女性に対して、軽やかに楽しく生きるためのヒントを紹介。食と栄養、住まいづくりや収納、人間関係のコツ、介護における心がけなど、「人生100年時代」を楽しんで生きるためのノウハウが詰まっています。「シニア世代は夕方になると疲れて食事作りをしたくない。だから食事は朝まとめて作る」「終活のための整理整頓は、『お金で買えないもの』から捨てるとうまくいく」「介護は『昔の親に戻って欲しい』と思うとつらくなる。もう戻らないと腹をくくることがたいせつ」など、現状にしがみつかずに「先回り」して考えるのが、本多さんが提唱する健やかな老後のコツ。「老い」を後ろ向きにとらえず、楽しく長生きする希望が湧いてくる一冊です。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 生活の中心はいつも「食」(70歳を過ぎたら「三食いつも全力で」は卒業です/「つながりごはん」がいちばん楽 ほか)/第2章 心と体を健やかに保つために(運動音痴でも続けられるキッチン運動術/「ボケるわね」と思って暮らしましょう ほか)/第3章 充実した一日は、安全な住まいから(10年後、20年後のために、住まいを整える/疲れないキッチンを作りましょう ほか)/第4章 家族と介護、人間関係について(親は変わっていくもの-嘆かない介護/食の記憶はずっと残る ほか)/第5章 いつか来るその日まで、自分らしく(家族のために残すもの/家系図のすすめ ほか)

1760 円 (税込 / 送料込)

大事なものから手放しましょう。 70代、ひとり暮らしを軽やかに生きる/本多京子【3000円以上送料無料】

大事なものから手放しましょう。 70代、ひとり暮らしを軽やかに生きる/本多京子【3000円以上送料無料】

著者本多京子(著)出版社家の光協会発売日2025年02月ISBN9784259568290ページ数183Pキーワードだいじなものからてばなしましようななじゆうだいひと ダイジナモノカラテバナシマシヨウナナジユウダイヒト ほんだ きようこ ホンダ キヨウコ9784259568290内容紹介栄養学の第一人者・本多京子さんが、食事作りや親の介護などさまざまな悩みを抱えがちな70代女性に対して、軽やかに楽しく生きるためのヒントを紹介。食と栄養、住まいづくりや収納、人間関係のコツ、介護における心がけなど、「人生100年時代」を楽しんで生きるためのノウハウが詰まっています。「シニア世代は夕方になると疲れて食事作りをしたくない。だから食事は朝まとめて作る」「終活のための整理整頓は、『お金で買えないもの』から捨てるとうまくいく」「介護は『昔の親に戻って欲しい』と思うとつらくなる。もう戻らないと腹をくくることがたいせつ」など、現状にしがみつかずに「先回り」して考えるのが、本多さんが提唱する健やかな老後のコツ。「老い」を後ろ向きにとらえず、楽しく長生きする希望が湧いてくる一冊です。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 生活の中心はいつも「食」(70歳を過ぎたら「三食いつも全力で」は卒業です/「つながりごはん」がいちばん楽 ほか)/第2章 心と体を健やかに保つために(運動音痴でも続けられるキッチン運動術/「ボケるわね」と思って暮らしましょう ほか)/第3章 充実した一日は、安全な住まいから(10年後、20年後のために、住まいを整える/疲れないキッチンを作りましょう ほか)/第4章 家族と介護、人間関係について(親は変わっていくもの-嘆かない介護/食の記憶はずっと残る ほか)/第5章 いつか来るその日まで、自分らしく(家族のために残すもの/家系図のすすめ ほか)

1760 円 (税込 / 送料別)

暮らしを整える44の秘訣 美しく軽やかに [ 辰巳渚 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】暮らしを整える44の秘訣 美しく軽やかに [ 辰巳渚 ]

美しく軽やかに 辰巳渚 エクスナレッジクラシ オ トトノエル シジュウシ ノ ヒケツ タツミ,ナギサ 発行年月:2015年03月 ページ数:171p サイズ:単行本 ISBN:9784767819365 辰巳渚(タツミナギサ) 1965年生まれ。お茶の水女子大学文教育学部を卒業。2000年『「捨てる!」技術』が130万部のベストセラーに。成熟時代に、ほんとうに豊かに生きるための新しい生活哲学と、具体的な暮らし方の提案をつづけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 暮らしを整える(自分の暮らしを好きになると、暮らしが整う/潔く決めるーいまの決断を積み重ねる/信念に基づいて捨てるー「いま」の「私」を基準に「行動」する ほか)/第2章 住まいを整える(日々の手仕事が、住まいの居心地よさを作る/手を入れ続けるのが暮らしじょうずー「いまの暮らし」を基準にちょこちょこリフォームを/狭いからこそ美しい家になるー目と手が行き届くことのよさを見つめる ほか)/第3章 心と身体を整える(カラダを慈しむと自分を好きになれる/初めて筋肉と出合うー少し鍛えて女らしい身体にする/カラダは変わるもの、と思っておくーいとおしみながら手入れする ほか) ためず、迷わず、潔く。ー毎日が輝く40代からの「暮らし、住まい、自分」整理術。 本 美容・暮らし・健康・料理 生活の知識 家事

1540 円 (税込 / 送料込)

持続可能な暮らしびとになりたい! 生きるよろこびを求めて [ 松原小夜子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】持続可能な暮らしびとになりたい! 生きるよろこびを求めて [ 松原小夜子 ]

生きるよろこびを求めて 松原小夜子 風媒社ジゾクカノウナクラシビトニナリタイ マツバラサヨコ 発行年月:2024年03月07日 予約締切日:2024年03月06日 ページ数:196p サイズ:単行本 ISBN:9784833111553 松原小夜子(マツバラサヨコ) 京都府立大学家政学部住居学科卒業。大阪市立大学大学院生活科学研究科修了(学術博士)。椙山女学園大学生活科学部教授。単書:『持続可能な暮らし×自然系ゲストハウスー脱消費、スロー、ミニマル、ローカル』(風媒社、2020年“2022年度日本環境共生学会学会賞著述賞受賞”)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 一日一食、自然食の暮らし(毎日ほとんど同じものをいただく/青汁、人参・大根すりおろし、蒸し物 ほか)/第2章 段ボールのある暮らし(段ボールで日射や冷気を防ぐ/変形の窓にもおススメ ほか)/第3章 二重通気層と地域材(吉野杉)に包まれる暮らし(外張り断熱二重通気工法との出会い/外張り断熱二重通気工法の仕組み ほか)/第4章 シンプル&ミニマルな暮らし(着るものーファッション性よりも機能性/衣服と環境問題 ほか)/第5章 生きるよろこびのある小さな暮らし(できるだけ少ないモノで最大の幸福を得る/モノが少ない幸せがある ほか) シンプルで楽しい暮らし。1日1食、自然食の暮らし、段ボールを使った自在な生活、自然素材を生かした家、モノの少なさがもたらす心地よさ…。食、住、衣、シンプル&ミニマル生活の質を高めるチェックリスト付。 本 美容・暮らし・健康・料理 生活の知識 家事

1540 円 (税込 / 送料込)