「ライフスタイル > 家事・生活の知恵」の商品をご紹介します。

葬儀は変わった!これからの葬儀マニュアル 親の葬儀をひかえた団塊世代への提案書 / 石渡元 【本】

葬儀は変わった!これからの葬儀マニュアル 親の葬儀をひかえた団塊世代への提案書 / 石渡元 【本】

出荷目安の詳細はこちら商品説明なんのために葬儀を行うのか? 戒名とは何か? よりよい葬儀方法とは? そんな疑問をすっきり解決し、ホテル葬など新しいスタイルの葬儀を提案。葬儀事前準備書作成マニュアル、お別れの会企画書/進行表付き。〈石渡元〉昭和25年生まれ。慶應大学文学部卒業。流通系、金融系のサラリーマンを経て、平成12年(株)ウイリングセンターを設立。ホテル葬のコーディネーター、プロデューサーとして活躍。

1320 円 (税込 / 送料別)

アロマテラピーの教科書 いちばん詳しくて、わかりやすい! / 和田文緒 【本】

アロマテラピーの教科書 いちばん詳しくて、わかりやすい! / 和田文緒 【本】

出荷目安の詳細はこちら商品説明一滴の精油がもつ力は、とてもパワフル。その力を引き出し活用するアロマテラピーの基礎知識を、美しい写真とイラストを使って紹介。トリートメントの手技やアロマクラフトの作り方、症状別セルフケアも詳細に解説する。〈和田文緒〉東京農業大学農学部農学科卒業。英国IFA認定アロマセラピスト、AEAJ認定アロマテラピーインストラクター。リラクゼーションサロン「シーズseed’s」主宰。

1650 円 (税込 / 送料別)

完全理解 日本料理の基礎技術 / 野崎洋光 【本】

完全理解 日本料理の基礎技術 / 野崎洋光 【本】

出荷目安の詳細はこちら商品説明日本料理の基礎技術について解説する。技術だけでなく動きの部分で仕事を追った、料理人としての修業ストーリーの側面も持つ。柴田書店MOOK「料理百科」連載に新たな内容を追加してまとめたもの。〈野崎洋光〉1953年福島県生まれ。武蔵野栄養専門学校卒業。「分とく山」総料理長等を経て、現在、「とく山」総料理長。著書に「おいしいごはんが食べたくなったら。」など。

5060 円 (税込 / 送料別)

自由もお金も手に入る! 勝間式超スローライフ [ 勝間 和代 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】自由もお金も手に入る! 勝間式超スローライフ [ 勝間 和代 ]

勝間 和代 KADOKAWAジユウモオカネモテニハイル! カツマシキチョウスローライフ カツマ カズヨ 発行年月:2020年10月07日 予約締切日:2020年09月10日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784046049506 勝間和代(カツマカズヨ) 経済評論家。株式会社監査と分析取締役。中央大学ビジネススクール客員教授。1968年東京生まれ。早稲田大学ファイナンスMBA、慶應義塾大学商学部卒業。アーサー・アンダーセン、マッキンゼー・アンド・カンパニー、JPモルガンを経て独立。少子化問題、若者の雇用問題、ワーク・ライフ・バランス、ITを活用した個人の生産性向上など、幅広い分野で発言を行う。なりたい自分になるための教育プログラム「勝間塾」の主宰、東京・五反田にあるキッチンスタジオ「クスクス」経営、公式YouTubeチャンネルを開設・発信するなど、活躍の場を次々と広げている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 快適さも収入もあきらめない、現代版スローライフのすすめ(身体性を無視した働き方を改善する、現代版「都市型スローライフ」/「オフィスへ行く」という儀式/睡眠時間を天引きしたライフサイクルが基本 ほか)/第2章 スローライフで不自由しないお金の稼ぎ方・使い方(収入を増やす&働かなくてもお金が入る仕組みを作る/貧乏になる「思考のサボリ癖」に注意/なるべく短い労働で高い収入を得る方法 ほか)/第3章 自宅を世界一快適にする方法(スローライフに高額コストはいらない/自宅に機能を集約すると生産性が劇的に上がる/自宅を豊かにするための投資とは ほか) 「しっかり稼ぐ」と「穏やかに暮らす」は両立できる。アフターコロナの新・幸福論。 本 美容・暮らし・健康・料理 生活の知識 家事

1540 円 (税込 / 送料込)

村上祥子の1人分でもおいしい電子レンジらくらくクッキング 村上祥子のらくらくシリーズ / 村上祥子 【本】

村上祥子の1人分でもおいしい電子レンジらくらくクッキング 村上祥子のらくらくシリーズ / 村上祥子 【本】

出荷目安の詳細はこちら商品説明電子レンジは1人分クッキングの強い味方! おなじみのおかずからお味噌汁まで、簡単でホントにおいしい43品のレシピをカラーで紹介。〈村上祥子〉福岡県生まれ。福岡女子大学家政学科卒業。管理栄養士。クッキングスタジオを主宰し、テレビ出演、商品開発、大学の講師と幅広く活躍。著書に「村上祥子のらくらく冷凍・解凍クッキング」ほか。

1320 円 (税込 / 送料別)

玄米食完全マニュアル / 境野米子 【本】

玄米食完全マニュアル / 境野米子 【本】

出荷目安の詳細はこちら商品説明玄米はカルシウム、たんぱく質、食物繊維などをバランスよく豊富に含むパーフェクト食品。玄米をおいしく楽しく長く食べ続けるための、玄米ごはんやおかゆ、スープ、軽食やおやつなどの好評レシピを紹介。〈境野米子〉群馬県前橋市生まれ。千葉大学薬学部卒業。生活評論家、薬剤師。著書に「よく効く野草茶ハーブ茶」「気楽に自然食レシピ」など。

1466 円 (税込 / 送料別)

気軽な保存食 初めての少量手作り / 村上昭子 【本】

気軽な保存食 初めての少量手作り / 村上昭子 【本】

出荷目安の詳細はこちら商品説明梅干し、ぬか漬け、たくあん漬けなどの伝統的な漬物から、ピクルスなどの新しい漬物、ちくわ、さつま揚げ、ソーセージ、ジャム、果実酒などまで、幅広い保存食を紹介。母から娘へ、次世代に伝えていきたいレシピが満載!〔1995年刊の改訂〕〈村上昭子〉1927?2004年。東京生まれ。料理研究家。和風家庭料理の第一人者として、テレビ・ラジオや雑誌などで活躍。〈杵島直美〉1954年東京生まれ。成城大学文芸学部卒業。料理研究家。

1320 円 (税込 / 送料別)

お金いらずのダイエット あなたもプラス思考でやせられる / 松本光正 【本】

お金いらずのダイエット あなたもプラス思考でやせられる / 松本光正 【本】

出荷目安の詳細はこちら商品説明「水を飲んでも太るんです」「吸収がいいんです」「私は骨太なんです」…こんな言い訳していませんか? スリム教室を続けて30年のお医者さんがユーモアたっぷりに教えるダイエット成功のカギ。〈松本光正〉1943年大阪生まれ。北海道大学医学部卒業。おおみや診療所所長。内科医。高校から大学時代にかけて中村天風の最晩年の弟子として指導を受け、以後天風会講師として活躍。

1650 円 (税込 / 送料別)

玄米発酵食品で赤ちゃんができた 食の改善で不妊を克服した人たち / 伊藤弘毅 【本】

玄米発酵食品で赤ちゃんができた 食の改善で不妊を克服した人たち / 伊藤弘毅 【本】

出荷目安の詳細はこちら商品説明現代人に不足するビタミン類やミネラル、繊維を豊富に含み、「食質」に優れた玄米が、低下していた身体機能を回復させ、妊娠、出産に導いた。長期不妊で悩んだ20人の食改善による克服体験集。〈伊藤弘毅〉1943年札幌市生まれ。神奈川大学卒業。北海タイムス社論説委員長、専務取締役などを歴任。現在、食文化と健康を主な分野とするジャーナリストとして活躍中。

1650 円 (税込 / 送料別)

おいしい!生地 スポンジ、パウンド、シフォン…焼きっぱなしで極上に / 小嶋ルミ 【本】

おいしい!生地 スポンジ、パウンド、シフォン…焼きっぱなしで極上に / 小嶋ルミ 【本】

出荷目安の詳細はこちら商品説明粉、卵、バターそれぞれの温かみのある味わいがいっぱいに広がる、おいしい生地。そんな生地が生まれるまでの工程を丁寧に伝える。スポンジ、パウンド、サブレ、スコーン、シフォンなど、焼きっぱなしのおいしさが満載。〈小嶋ルミ〉鹿児島県出身。日本大学芸術学部音楽学科卒業。東京製菓学校卒業。東京・小金井に「オーブン・ミトン」を開店。著書に「パティスリー」「やっぱりシュークリーム」など。

1650 円 (税込 / 送料別)

顔をみれば病気がわかる 隠れた不調を自分でチェックできる本 / 猪越恭也 【本】

顔をみれば病気がわかる 隠れた不調を自分でチェックできる本 / 猪越恭也 【本】

出荷目安の詳細はこちら商品説明なんとなく気になっていた顔の赤みやくすみ、吹き出物。じつはこれ、からだの内側からの大事な「注意信号」だったのです。鏡でチェックするだけでわかる内臓トラブルの自己診断術。〈猪越恭也〉昭和10年中国安東市生まれ。東京薬科大学卒業。薬剤師。東京薬科大学、明海大学歯科臨床研究所非常勤講師などを務める。著書に「新中国の漢方」など。

1540 円 (税込 / 送料別)

遊び尽くし ふ・ふ・ふのお麩レシピ / 奥薗寿子 【本】

遊び尽くし ふ・ふ・ふのお麩レシピ / 奥薗寿子 【本】

出荷目安の詳細はこちら商品説明麩は植物性の高タンパク質の食品。小麦粉に含まれているグルテン(タンパク質)が主成分。麩の栄養、効用を明らかにしながら、お麩料理の作り方、楽しみ方を手ほどきする。〈奥薗寿子〉京都生まれ。神戸市立外国語大学中国語学科卒業。ナマクラ流ズボラ派家庭料理研究家。「お台所奉行の会」主宰。著書に「ズボラ人間の料理術」など。

1320 円 (税込 / 送料別)

ママがちょっと自慢のフルーツカッティング 簡単にできるフルーツの飾り切り / 澤野賢治 【本】

ママがちょっと自慢のフルーツカッティング 簡単にできるフルーツの飾り切り / 澤野賢治 【本】

出荷目安の詳細はこちら商品説明ちょっとしたアレンジで、ただのフルーツがかわいいデコレーションに変身! イチゴの「やどかり君」、りんごの「アヒルのおめかし」などのフルーツカッティングを紹介する。心温まるお母さんの手作りに子供たちも大喜び!〈澤野賢治〉1957年神戸生まれ。立命館大学経済学部卒業。京都にてサワノ珈琲店を営む。

1430 円 (税込 / 送料別)

食生活論 / 福田靖子 【本】

食生活論 / 福田靖子 【本】

出荷目安の詳細はこちら商品説明食のもつ生理的・精神的・社会的・文化的・教育的機能に関連する専門分野から、食生活における変遷をたどりつつ、現在の抱える食生活上の問題を、最新の資料や研究を基に考察する。〈福田靖子〉お茶の水女子大学家政学部食物学科卒業。東京農業大学・客員教授。農学博士。〈小川宣子〉お茶の水女子大学家政学部食物学科卒業。岐阜女子大学家政学部教授。学術博士。

2860 円 (税込 / 送料別)

心を育てる子育てマニュアル これだけ知っておけば、子育てに自信が持てる / 高田広之進 【本】

心を育てる子育てマニュアル これだけ知っておけば、子育てに自信が持てる / 高田広之進 【本】

出荷目安の詳細はこちら商品説明理想の母親のタイプは「おっとり、おおらか」。子供をしかるときのコツは「ひとつのことだけを短く、強く、愛情を持って」。子どもの心の相談歴25年のベテラン精神科医が、心理学の知恵を、誰でもわかる平易な言葉で述べる。〈高田広之進〉1956年鳥取市生まれ。岡山大学医学部医学科卒業。精神科医、臨床心理士。岡山県立大学非常勤講師。2003年「たかたクリニック」を開業。子どもや大人の心の相談にあたっている。

1430 円 (税込 / 送料別)

調理学 テキスト食物と栄養科学シリーズ / 安藤真美 【全集・双書】

調理学 テキスト食物と栄養科学シリーズ / 安藤真美 【全集・双書】

出荷目安の詳細はこちら商品説明栄養士・管理栄養士養成に必要な調理学の知識を、最新の情報を盛り込んで解説した教科書。食文化や食事計画論、調理操作論など、幅広い内容を紹介する。管理栄養士国試改正新ガイドラインに対応。〈渕上倫子〉1943年岡山県生まれ。奈良女子大学家政学部卒業。岡山県立大学保健福祉学部教授。〈安藤真美〉山口県立大学生活科学部助教授。

3080 円 (税込 / 送料別)

実家スッキリ化 / 堀川波 【本】

実家スッキリ化 / 堀川波 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細所帯じみた台所、モノがあふれる居間、隙間のないたんすが大変身!!両親が元気なうちに、風通しよく。団塊世代の両親は、モノが増えることが幸せや暮らしの豊かさにつながってきた世代で、捨てることがとても苦手です。実家に帰ると、モノが多くてごちゃごちゃしすぎて落ち着かない。親が亡くなってからの片づけではなく、親も私も元気なうちに、未来を一緒に過ごすための片づけをしたい。皆が帰りたくなる、風通しのいい家にするため、実家スッキリ化を開始。まず、モノを把握することから始めました。家の中の棚という棚、引き出しという引き出しを開けて、どれだけ要らないものに囲まれているかを確認。その後、賞味期限切れのもの、消費期限切れのもの、破損した日用品などを処分します。要らないものの分類、捨て方、残ったものの収納法を、カラーのほっこりイラストで説明します。誰もが応用可能のノウハウ満載。[著者紹介]1971年大阪生まれ。大阪芸術大学卒業。おもちゃメーカー開発部勤務を経て、絵本作家・イラストレーターに。著書に『女おとな旅ノート』(幻冬舎文庫)、『40歳からの「似合う」が見つかる 大人の着こなしレッスン』(PHP研究所)、『大人のおしゃれの新しい買い方」(KADOKAWA)、『おばあちゃんのオシャレ採集』(小社)などがある。

1320 円 (税込 / 送料別)

美人は「ツバキ」でつくられる。 一生モノの美肌をつくる椿オイル美容法 / スカーレット西村 【本】

美人は「ツバキ」でつくられる。 一生モノの美肌をつくる椿オイル美容法 / スカーレット西村 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細化粧水も、美容液もいらない「水」と「椿オイル」でうるおい美肌に生まれ変わる!椿オイルは、うるおいを持続させ、美しい肌に生まれ変わらせる力を持っています。『@コスメ クチコミランキング2015年保存版』では、椿オイルがクチコミ最多賞を受賞。美しさに関心のある女性に長く愛されています。本書は、椿オイルを通じて数多くの女性の肌をよみがえらせてきた著者が、はじめての人にもわかりやすく、椿オイルを使った美容法を紹介。数多くの女性を美肌に変えてきた実績をもとに、「洗顔」「クレンジング」「ボディケア」の方法を伝授。椿オイルを通じて、肌トラブルをなくし、全身美しくなるための本です。★ご応募の方全員に純国産・椿オイルのサンプルプレゼント!詳細は書籍をご覧ください。スカーレット西村 Scarlett Nishimura美容研究家。株式会社Scarlett 代表。オーガニックサロン「カメリア・ルージュ」オーナー。大学在学中から美容の道を志し、美容師免許、化粧品化学、メイクアップを学び、着物コンサルタントなどで研鑽を積む。結婚後、夫の留学に伴い米国へ移住。2年間、ネイルケア、ハンド&フットケアを学ぶ。その後、英国へ居を移し、リンパージュ、アロマセラピーなどのディプロマを取得。帰国後、女性のトータルな美しさを追求するためのメイク講座Beauty Association‐「美会」を開講する。漢方医のアドバイスも受けながら、色彩学、観相学、心理学に基づいた肌にやさしいお手入れ法、個性を活かすメイク法、そこから心の美容にまで研究のフィールドを広げる。そこで、「女性の美しさを引き出すには素肌の美しさが欠かせない」との結論に至り、素肌づくりのためのお手入れ法を模索。どんな人の肌にも合う、究極のお手入れのため、日本古来の椿油に着目し、中でも長崎県、五島産のオイルの品質の良さに惹かれる。そして美容に適した椿オイルを自社ブランド「S.N.(Scarlett Nishimura)セレクション」として製造販売することになる。以来、椿オイルを使った美容法の開発と実践を重ね、椿オイルだけで全身のお手入れができる「カメリアオイルメソッド」を確立。その効果と、椿オイルの魅力を伝えるための講習会、講演活動を各地で行い、好評を博している。現在、出身地である長崎県の振興のため、「五島ふるさと大使」としても活動中。特産物である椿オイルの宣伝、普及に努めている。◆カメリア・ルージュ株式会社スカーレット ホームページ監修:下田憲 Ken Shimoda1947年長崎県生まれ。北海道南富良野町「けん三のことば館クリニック」院長。日本東洋医学会指導医。北海道大学医学部卒業後、医連系の病院および診療所で研修を受けた後、国立長崎中央病院、離島の公立病院、北海道厚生連山部厚生病院へ勤務。幾寅診療所開業を経て、現クリニックを開業する。山中の過疎地帯に位置しながら、東洋医学的治療、心療内科的治療を求め、全国各地から多くの患者が訪れている。2014年3月、地域に密着して人々の健康を支えている医師の功績を顕賞する「日本医師会赤ひげ大賞」受賞。NHK「『目撃!日本列島』ことばで人を癒やす~涙と笑顔の診察室~」、BS-TBS「ヒポクラテスの誓い」など、テレビ番組への出演も多い。

1540 円 (税込 / 送料別)

日本人のDNAに効く永田式行き着く先のダイエット / 永田孝行 【本】

日本人のDNAに効く永田式行き着く先のダイエット / 永田孝行 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細「1日1食」「炭水化物抜き」は必ずリバウンドする!低インシュリンダイエットの提唱者が喝!ダイエットは健康になること!リバウンド地獄から卒業!正しいダイエットの法則。目次 : 第1章 炭水化物はホントに悪者か(炭水化物抜きダイエットはこうして広まった/ 低インシュリンダイエットは炭水化物抜きダイエットではない ほか)/ 第2章 「だからやせられない」-その思い込みをなくせばやせられる(好きなものが食べられなくなるから→NO!-ダイエットは好きなものを上手に食べながら/ 食事時間が不規則だから→NO!-自分の生活スタイルに合わせた食事リズムを ほか)/ 第3章 炭水化物を食べてもやせられる-実践編(炭水化物を食べてもやせられる食生活とは/ 「三角食べ」から「懐石食べ」でごはんは最後に ほか)/ 第4章 生活習慣を段階的に変えるだけで体が変わる(ダイエットは第3ステージに立つまでが勝負/ 体重の増減に一喜一憂しない ほか)/ 第5章 二度とリバウンドしないために(なぜ、リバウンドするのか?/ 怖いのはリバウンドの繰り返し ほか)

1320 円 (税込 / 送料別)

「g」で栄養素を整えたメニュー 予防医学の入門編 / 佐藤和子 【本】

「g」で栄養素を整えたメニュー 予防医学の入門編 / 佐藤和子 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細毎食、栄養素の整った食事をとることの重要性を説く医師の、「正しい食生活」への具体的なガイド。一食あたりに摂るべき食品をグラム(重量=g)で表し、多忙な現代人にも簡単に作れる献立45種をカラ-写真とレシピ付きで紹介。また、近年注目を集める「しそ油(えごま油)」を含む「油の正しい選びかた」を詳述。いつも健康でいきいきと暮らすための「ふだんの食事」を体感、実践へと導く。[著者紹介]佐藤 和子(さとう かずこ)群馬県桐生市生まれ。医師。昭和42年(1967)、福島県立医科大学卒業。神戸大学医学部麻酔学教室、国立小児病院(現・国立成育医療研究センター)、京都大学医学部医化学教室、兵庫県立尼崎病院心臓センター、国立循環器病センターに勤務。昭和62年に大塚製薬株式会社の研究所顧問、翌年に同社健康推進本部長となる。平成23年(2011)、特定非営利活動法人ヘルスプロモーションセンターを設立、理事長となる。『グラムの本』『1食品10料理』(煥乎堂)など著書、ビデオ多数。

2420 円 (税込 / 送料別)

はじめてのポップオーバーBOOK ~さくさくもちもち!ボウルで混ぜて焼くだけレシピ~ / 若山曜子 【本】

はじめてのポップオーバーBOOK ~さくさくもちもち!ボウルで混ぜて焼くだけレシピ~ / 若山曜子 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細ヘルシーで発酵いらずのクイックブレッド(=パン)外はさくさく、中はもちもちでおいしい! NY・ハワイで大人気のお食事&デザート『ポップオーバー』ポップオーバーとは、ニューヨークやハワイで大人気のクイックブレッド(=パン)。シュー生地に似た皮がさくさく、中はもちもちの新感覚の食べ物です。 頭がふくらんだユニークな形と手軽さで、ブームになっています。 作るのに必要な材料は、小麦粉を基本に家で常備していることの多いものばかり。作り方は材料を1つのボウルに混ぜて、市販のマフィン型やプリンカップ型に流して焼くだけと、とにかく簡単なのが魅力です。 そのままパン感覚で食べてもおいしいですし、切って中に具材を詰めるとデザートやお食事としてもいただけます。本書では、人気料理家・若山曜子先生の簡単で作りやすい60レシピを収録。 まずは基本のポップオーバーと、生地に具材を入れてアレンジしたポップオーバー。さらに、ポップオーバーの中にフルーツやチョコレートを詰めてデザートにしたものや、サラダや卵を詰めてお食事風にしたもの、そのまま付けて食べられるディップやスープなど、彩りも美しいおしゃれなレシピを掲載しています。 朝食やランチ、おやつなどいつでも好きなときにポップオーバーを楽しめる、バリエーション豊かな充実した内容となっています。著者若山 曜子(わかやま・ようこ) 料理・菓子研究家。東京外国語大学フランス語学科卒業後パリへ留学。ル・コルドンブルーパリ、エコール・フェランディを経て、フランス国家調理師資格(C.A.P)を取得。パリのパティスリーやレストランで研鑽を積み、帰国後は雑誌や書籍のほかカフェや企業のレシピ開発、料理教室の主宰など幅広く活躍中。豊富な経験に裏打ちされたレシピは、お菓子・料理ともに作りやすく、見た目も美しいと評判が高い。著書に『パウンド型ひとつで作るたくさんのケーク』(主婦と生活社)、『作りおきできる フレンチデリ』(河出書房新社)、『バターで作る/オイルで作る スコーンとビスケットの本』(主婦と生活社)、『ジャーサラダ』(宙出版)ほか多数。

1353 円 (税込 / 送料別)

貴族もおもてなしできる英国スタイルのテーブルコーディネート Noble Table Design / マユミ・チャップマン 【本】

貴族もおもてなしできる英国スタイルのテーブルコーディネート Noble Table Design / マユミ・チャップマン 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細貴族文化の伝統と格式を基礎に、現代アレンジを加えた洗練のスタイリング!テーマカラーの決め方・お洒落なナプキンのたたみ方・テーブルマナーなど、ひとつ上のおもてなし、優雅な暮らしのヒントがちりばめられた美しい一冊です「イングリッシュガーデン」主宰。テーブルデザイン、マナー、インテリア、フラワーデザイン、洋菓子レッスンなどを行う。20年間イギリスに住み、カンパーナ フィニッシングスクール卒業、コンスタンス スプライ フラワースクールディプロマ取得、パーブルック&ゴールドフラワースクールディプロマ取得、コルドンブルー パティセリ-ディプロマ取得。資格を生かし、ロンドンでフィニッシングスクールを経営。イギリスのロイヤル行事にもたびたび参加。王族出身者や貴族と交流がある。BBCのドキュメンタリー番組や地球の歩き方ロンドン、日英タイムズ、UKweekly、新聞、雑誌などで取り上げられる。NHK「美の壺」にも登場。

2420 円 (税込 / 送料別)

Dr.白澤のココナッツミルク・ダイエット / 白澤卓二 【本】

Dr.白澤のココナッツミルク・ダイエット / 白澤卓二 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細現代人にとってダイエットは永遠のテーマであり、テレビやインターネットでは常に新しいダイエット情報が氾濫しています。しかし、試してみたけど、体重は変わらなかったという経験をした人は少なくないようです。 本書は科学的根拠から、確実に効率よくやせるためにたどり着いた究極のダイエット方法を紹介しています。 順天堂大学大学院教授の白澤卓二氏が最新の医学情報をもとにココナッツミルクによるダイエット方法を考案。さらにココナッツミルクを使った健康&ダイエットレシピを同大学院の研究員ダニエラ・シガ氏が担当し、カンタンでダイエットに良く効くおいしいメニューが満載です。カロリーをベースにしたダイエットではなかなか続かなかった方必見!ココナッツミルクを摂取するだけで体の仕組み改善されて、確実に体重が減り、太らない「やせ体質」を手に入れる方法を分かりやすく解説しています。 白澤卓二1982 年、千葉大学医学部卒業。1990 年同大学大学院医学研究科博士課程修了、医学博士。専門はアルツハイマー病の分子生物学、寿命制御遺伝子の分子遺伝学。老化防止対策、アルツハイマー病に伴う認知症改善などのわかりやすい解説で、テレ、雑誌、講演などで活躍。 医学監修書に『アルツハイマーの改善&予防に! ココナッツオイルでボケずに健康』(主婦の友社)、著書に『2週間で効果がでる! <白澤式>ケトン食事法』(かんき出版)、翻訳書に『「いつものパン」があなたを殺す』(三笠書房)など多数。 順天堂大学大学院医学研究科、加齢制御医学講座教授、日本アンチエイジングフード協会理事長、日本ファンクショナルダイエット協会理事長。ダニエラ・シガ ルーマニア出身。料理研究家、ライフスタイルデザイナー。ヒューロン国際大学経営学修士(MBA)修了後、テンプル大学大学院でアメリカ法と教育を学ぶ。ヨーロッパ、アジア、アメリカ、南米において、アンチエイジング、健康、持続可能な食・料理をテーマとする学会等に参加し研究を進める。 白澤教授との共著に、『カラダとココロが喜ぶ塩選び&ごちそう塩レシピ』(日本文芸社)、『アルツハイマーの改善&予防に! ココナッツオイルでボケずに健康』(主婦の友社)、翻訳書に『医者を見限る勇気』(神宮館)など多数。 順天堂大学大学院医学研究科、加齢制御医学講座協力研究員、日本アンチエイジングフード協会理事、日本ファンクショナルダイエット協会国際連携担当。

1408 円 (税込 / 送料別)

Real Kitchen & Interior Season 12 / 本間美紀 【ムック】

Real Kitchen & Interior Season 12 / 本間美紀 【ムック】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細デュアルライフを彩るキッチン ●やっぱり素敵な4つの “マイキッチンストーリー”素敵なキッチンは、何度見ても自分自身への気づきがあります。今号も天然石のキッチン、イタリアの工芸キッチンなど、オーダーメイドでつくった「憧れのキッチン」を美しいビジュアルで紹介します。●別荘、ゲストハウス、2拠点生活──キッチンは一つじゃなくていいコロナ禍以降、2拠点生活や別荘、シェアライフを楽しむ人が増えています。自宅とギャラリーで2つのキッチンを使い分ける、本格的な厨房を持つゲストハウス、緑あふれる別荘のキッチンなど、自宅とは違う「もう一つのキッチンの在り方」を紹介します。●もっと人生にビルトイン家電を!ビルトイン家電ユーザーのおしゃれなキッチンを徹底取材。ミーレ、ガゲナウ、アスコなど人気の海外家電ブランドが登場し、スチーム機能を持つオーブンや低温調理、コーヒーマシンなど、最新ビルトイン家電を日本で一番リアルに伝えます。●極上の質感を持つアートなマテリアルキッチンで個性を出したいなら、マテリアル選びが今まで以上に重要。特に注目したいのはアートマテリアルと言われる、極上の質感を持つ素材たちです。 【編集担当からのおすすめ情報】 今号も美しい写真と住む人の目線に徹した本間美紀さんならではのテキストによる実例紹介をたっぷり掲載。カバーをはずすと現れる洋書のような体裁にもぜひご注目ください。【著者紹介】本間美紀(ほんまみき)キッチン&インテリアジャーナリスト。早稲田大学第一文学部卒業後、インテリアの専門誌『室内』を経て、独立後はインテリアから考えるキッチン、国内外の家具、インテリア、デザイン、ライフスタイルなどを取材。編集執筆、セミナー、企業のコミュニケーション支援などで活動中。ミラノサローネ国際家具見本市、メッセフランクフルト、アルタガンマ財団など世界のインテリア見本市やさまざまなブランドから招聘され、イタリア、ドイツ、北欧など海外取材も多数。日本でのハイエンド住宅の取材も多く、ユーザーインタビューの質でも定評がある。多方面からの取材で発見する「リアルな言葉」でインテリアの世界をわかりやすく表現している。著書に『REAL KITCHEN&INTERIOR』『人生を変えるINTERIORKITCHEN』(小学館)など。【本書アートディレクター】宮本理希(みやもとりき)Taupe design代表。アートディレクター。九州芸術工科大学大学院情報伝達専攻を卒業後、グラフィックデザイン事務所勤務を経て、2021年に独立。リアルキッチンシリーズの制作には2015年より携わり、カバー、誌面デザインを一貫して手がける。品のある文字組みや余白、写真の配置に定評があり、その一環として紙の手触りや製本までプロダクトとしての本の美しさも重視している。会話や写真、文章から読み取るものをグラフィックデザインに落とし込

1980 円 (税込 / 送料別)

こどもと楽しむにほんの行事ごはん 自然の恵みと暦をゆったり味わう12月のレシピ / 境野米子 【本】

こどもと楽しむにほんの行事ごはん 自然の恵みと暦をゆったり味わう12月のレシピ / 境野米子 【本】

出荷目安の詳細はこちら商品説明お正月のおせち料理、節分の日のごはん、春の摘み草料理、お月見のお団子、冬至の日のごはん…。家族みんなでほっこりした時間を楽しもう! おいしくて、簡単で、思い出になる年中行事のごはんレシピを満載。〈境野米子〉1948年群馬県生まれ。千葉大学薬学部卒業。生活評論家・薬剤師。著書に「肌がキレイになる!!化粧品選び」「こどもに食べさせたいごはんと野菜」など。

1760 円 (税込 / 送料別)

人間ドックの9割は間違い 幻冬舎新書 / 牧田善二 【新書】

人間ドックの9割は間違い 幻冬舎新書 / 牧田善二 【新書】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細著者のクリニックでは、例年50人弱の患者にがんが見つかるが、ある年の1人を除いて全員が克服している。一方、毎年人間ドックを受診していながら、命を落とす人は多い。胃のバリウム検査、腹部超音波検査、便潜血検査、胸部エックス線撮影で、がんの早期発見は無理なのだ。著者が患者に薦めているのは、がん、心疾患、脳疾患などの病気を確実に早期発見する「精度の高い検査」。内容は全身CT、胃と腸のカメラ、脳MRIだけ。人間ドックで安心していたら、自分の命は守れない! 健康に長生きするための決定的な提言。[著者紹介]一九五一年北海道生まれ。一九七九年北海道大学医学部卒業。糖尿病専門医。AGE牧田クリニック院長。二〇〇三年、東京・銀座に糖尿病治療のための「AGE牧田クリニック」開設。世界アンチエイジング学会所属、エイジングケアやダイエットの分野でも活躍。『糖尿病は専門医に任せなさい』(文春文庫)、『糖尿病で死ぬ人、生きる人』(文春新書)、『老けたくないなら「AGE」を減らしなさい』(ソフトバンク新書)など著書多数。雑誌やTVの出演・監修も。

858 円 (税込 / 送料別)

それでは実際、なにをやれば免疫力があがるの? 一生健康で病気にならない簡単習慣 / 飯沼一茂 【本】

それでは実際、なにをやれば免疫力があがるの? 一生健康で病気にならない簡単習慣 / 飯沼一茂 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細さて、問題です。 Q お風呂に入るとき--・35℃のお湯に20分つかる ・40℃のお湯に10分つかる どちらが免疫力アップに良いと思いますか? 正解は--- A 「40℃のお湯に10分つかる」です。 40℃のお湯に10分間つかると体温が約1℃上がります。体温が1℃上がるだけで、私たちの免疫はなんと5~6倍もアップさせることが可能なのです。 そればかりか、がん細胞は39.6℃付近でほとんどが死滅することに。 昨今のがん治療に温熱療法が導入されるようになったのはこうした効果が期待できるからといわれています。では、反対に体温が1℃下がるとどうなるのでしょう? 免疫力は30〜40 %も低下します。恐ろしいことに35℃程度の低温状態がもっとも、がん細胞が増殖することになるのです。 本書では、最新の免疫研究に基づいたさまざまな「どっち?」を紹介します。 免疫力を高めるために、「歯の磨き方で正しいのはどっち?」、「正しいお風呂の入り方は?」、「毎日飲みたい魔法のような飲み物は?」、「塩分は免疫にとって必要? 不要?」、さらには「免疫力アップに有効な運動はどっち?」まで、少しのコツで健康寿命を大幅に伸ばすことができる「習慣」をクイズ形式でわかりやすくご紹介していきたいと思います。 すべての習慣を実行すれば、健康寿命を20年延ばすことも夢ではありません。 みなさんの健康生活において、本書を大いに役立てていただければ幸いです。 --著者より。【著者情報】飯沼一茂 (いいぬま かずしげ)医学博士。純真学園大学 客員教授。日本免疫予防医学普及協会代表。1948年生まれ。 1971年立教大学卒業後、ダイナボット・RI研究所(現:ア ボット・ジャパン)入社。 1987年大阪大学医学部にて医学博士取得。2008年よりアボット・ジャパン上級顧問。 2010年には国際医療センター・肝炎・免疫研究センター客 員研究員、2013年からは純真学園大学客員教授も務める。 腫瘍や感染症などの測定法開発をはじめ、C型肝炎の検査 薬での輸血による感染を撲滅させたことで世界的な評価を 得た免疫のスペシャリスト。

1430 円 (税込 / 送料別)

野菜が主役の晩ごはん / 青山有紀 【本】

野菜が主役の晩ごはん / 青山有紀 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細4年間に渡る雑誌LEEでの人気連載が、いよいよ単行本に! 「旬の野菜を子供にたくさん食べさせたい」「遅く帰った夫に、体によく、でも満足感のある料理を出したい」「余りがちな野菜を使い切りたい」「簡単だけど手抜きに見えないレシピが知りたい」……といった、さまざまな読者の要望に応えたレシピは、今晩すぐにでも作りたい家庭料理の決定版! 基本は「野菜+肉や魚」のメインおかずと、さっと作れる野菜のサブおかず。主菜と副菜が引き立て合うような味や香りや食感まで考えられていて、献立作りのヒントになります。また、少しだけ余った野菜を翌日のサブおかずにするアイデアや、料理をよりおいしく仕上げるための、ちょっとした調理のコツも紹介しています。中目黒の人気おばんざい店『青家』のオーナーシェフであり、国際中医薬膳師の資格を持つ著者が得意とする、季節の素材を生かした身体に優しいレシピを106掲載。一年を通して活用できる、充実した一冊です。●著者プロフィール青山 有紀(あおやま ゆき)1974年、京都市生まれ。大学卒業後、美容業界を経て2005年、東京・中目黒に京おばんざいの店『青家』、2010年に京甘味とおもたせの店『青家のとなり』をオープン。国立北京中医薬大学日本校で国際中医薬膳師資格を取得し、「大切な人が元気になれるように」素材を生かした料理を作る日々。『「青家」のごはん』(集英社)、『女性のための養生ごはん』(マイナビ)など著書多数。aoya-nakameguro.com

1650 円 (税込 / 送料別)

面倒くさい日も、おいしく食べたい! 仕事のあとのパパッとごはん / 一田憲子 【本】

面倒くさい日も、おいしく食べたい! 仕事のあとのパパッとごはん / 一田憲子 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細玄関開けたら15分でごはんにする/鍋まかせで作る/失敗しない炒め物を知る/キンピラに助けてもらうetc.手抜きだけど、ほめられるイチダさんちのごはんの秘密、大公開!目次 : 玄関開けたら15分でごはんにする/ レシピを単純化する/ 鍋まかせで作る/ おいしい組み合わせを知る/ 揚げ物は、食べる前に油を片づける/ 煮物を主菜に格上げする/ 昨日の残り物で卵料理を/ 酸っぱいおかずでバランスをとる/ キンピラに助けてもらう/ 魚料理をバージョンアップする/ 「○○の素」を卒業する/ 乾物料理を主役に抜擢する/ 失敗しない炒めものを知る/ 困った日には豚肉マキマキ/ 和え物はパターン化する/ 考えるのが面倒なら、じゃがいも料理/ ほめられおかずを作る/ デザートは一週間分を作りおく

1518 円 (税込 / 送料別)

生活図鑑 『生きる力』を楽しくみがく / 越智登代子 【図鑑】

生活図鑑 『生きる力』を楽しくみがく / 越智登代子 【図鑑】

出荷目安の詳細はこちら商品説明「衣食住」のすべてを親や妻にまかせて、知識はあっても実体験のとぼしい子供やお父さんの「自立」の為の生活全書。家出をする前、一人暮らしをする前に読んで、暮らしの名人になろう。〈おち〉1952年札幌市生まれ。育児や女性問題などを中心に執筆・講演。著書に「ねえ、ごはん食べた?」など。〈平野〉1961年静岡県生まれ。武蔵野美術大学卒業。著書に「散歩の気分で山歩き」など。

1760 円 (税込 / 送料別)