「健康 > 健康法」の商品をご紹介します。
![名医が教える「本当に正しい糖尿病の治し方」 薬に頼らずヘモグロビンA1cを下げる [ 栗原毅 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6523/9784767826523.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】名医が教える「本当に正しい糖尿病の治し方」 薬に頼らずヘモグロビンA1cを下げる [ 栗原毅 ]
薬に頼らずヘモグロビンA1cを下げる 栗原毅 エクスナレッジメイイ ガ オシエル ホントウ ニ タダシイ トウニョウビョウ ノ ナオシカタ クリハラ,タケシ 発行年月:2019年09月 予約締切日:2019年08月28日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784767826523 栗原毅(クリハラタケシ) 栗原クリニック東京・日本橋院長、慶應義塾大学特任教授。医学博士。北里大学医学部卒業後、1987年より東京女子医科大学で消化器内科、とくに肝臓病学を専攻し、同教授を歴任。2004年、中国中医研究院客員教授に就任。2007年より慶應義塾大学教授(現在は特任教授)。2008年に「栗原クリニック東京・日本橋」を開院(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 糖尿病はどんな病気なの?/第2章 糖尿病食だと糖尿病は悪化する/第3章 肉と卵だけでヘモグロビンA1cは下がる/第4章 チョコレートでヘモグロビンA1cが改善/第5章 運動は1回50秒のスクワットだけやればよい/第6章 お口ケアだけでもヘモグロビンA1cは改善する これまでの治療法は間違いだらけ!糖質は減らせば減らすほどよい、は間違い。高齢者には「野菜の先食べ」はおすすめできない。従来のスクワットではほとんど効果は期待できない。薬もインスリンも使わずに患者を改善に導いた糖尿病治療の名医が教える「医学的に正しい最強の治し方」。 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学 美容・暮らし・健康・料理 健康 健康法
1430 円 (税込 / 送料込)
![[新装・普及版]60(カンレキ)すぎたら本気で筋トレ! [ 船瀬俊介 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3150/9784877233150_1_89.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】[新装・普及版]60(カンレキ)すぎたら本気で筋トレ! [ 船瀬俊介 ]
船瀬俊介 興陽館シンソウフキュウバンカンレキスギタラホンキデキントレ フナセシュンスケ 発行年月:2023年08月14日 予約締切日:2023年07月05日 サイズ:単行本 ISBN:9784877233150 船瀬俊介(フナセシュンスケ) 医療ジャーナリスト。1950年、福岡県生まれ。九州大学理学部中退、早稲田大学第一文学部卒業。学生時代から消費者・環境問題に関心を抱く。日本消費者連盟スタッフとして活動の後、1986年、独立。以来、精力的に執筆、評論、講演活動を行っている。毎日の習慣、「筋トレ」をかかさず73歳という年齢ながら驚異的に若いマッチョな肉体を誇る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 カネを貯める前に、筋肉を貯めろー「筋肉」は、老後の「資産」だ/第2章 還暦すぎても、マッチョになれるー筋肉は使えば発達する、使わなければ衰える/第3章 まずは、「力こぶ」から、始める「筋トレ」ー思いっきり、プルプル力をこめてみよう/第4章 ジムも、マシンも、いらない!ー「静的筋トレ」(アイソメトリックス)/第5章 筋肉は、若返り、ホルモンを放出するー筋肉マンほど、若々しいナゾがとけた/第6章 「筋トレ」で、病気も、防げる!ー運動だけで、三分の二は防げる/第7章 ひざ痛、腰痛、脊柱管狭窄症も「筋トレ」で改善ー「安静」「痛み止め」はバツ!動かして治せ 30、40もいますぐやれよ。マッチョボディが待ってるぜ。寝たきりを防ぐ!器具もジムも時間も使わない理想のトレーニング方法! 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学 美容・暮らし・健康・料理 健康 健康法
1320 円 (税込 / 送料込)
![誰でもスグできる!自然免疫力をぐんぐん高める200%の基本ワザ [ シンヤインスティテュートオブジャパン ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2431/9784528012431.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】誰でもスグできる!自然免疫力をぐんぐん高める200%の基本ワザ [ シンヤインスティテュートオブジャパン ]
シンヤインスティテュートオブジャパン 新谷弘実 日東書院本社ダレ デモ スグ デキル シゼン メンエキリョク オ グングン タカメル ニ シンヤ インスティテュート オブ ジャパン シンヤ,ヒロミ 発行年月:2011年06月 ページ数:207p サイズ:単行本 ISBN:9784528012431 新谷弘実(シンヤヒロミ) 医学博士。1935年生まれ。1960年順天堂大学医学部卒業。1969年コロノスコープ(大腸ファイバースコープ)を使って、開腹手術をせずに内視鏡による大腸ポリープの切除に成功。2008年北里大学客員教授に委嘱。現在、アルバート・アインシュタイン医科大学外科教授、ベス・イスラエル病院胃腸内視鏡室部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 自然免疫力を高める/第2章 自然免疫力を高めるカギは酵素/第3章 自然免疫力を高める栄養素/第4章 自然免疫力を高める食事法/第5章 自然免疫力を高める腸内デトックス/第6章 自然免疫力を高めるにはこんな方法も効果的/第7章 自然免疫力を高めて病気を予防 自然免疫力を高めるキー・ワードは細胞内をきれいにすること。細胞内をきれいにするカギは酵素。自然免疫力を高める旬のレシピ集を掲載。自然免疫力を高める、朝のファスティング(断食)。 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学 美容・暮らし・健康・料理 健康 健康法
1100 円 (税込 / 送料込)
![60歳からの脳と体が若返るワークブック 最高の健康法が見つかる108実験 [ 和田 秀樹 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7721/9784594097721_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】60歳からの脳と体が若返るワークブック 最高の健康法が見つかる108実験 [ 和田 秀樹 ]
和田 秀樹 扶桑社ロクジュウサイカラノノウトカラダガワカガエルワークブックサイコウノケンコウホウガミツカルヒャクハチジッケン ワダヒデキ 発行年月:2024年08月02日 予約締切日:2024年07月14日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784594097721 和田秀樹(ワダヒデキ) 1960年、大阪府生まれ。東京大学医学部卒業。精神科医。東京大学医学部附属病院精神神経科助手、米国カール・メニンガー精神医学校国際フェローを経て、現在、和田秀樹こころと体のクリニック院長。高齢者専門の精神科医として、30年以上にわたって高齢者医療の現場に携わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 真の健康を手に入れるワーク(いつもと違う朝食を食べてみる/当たり前に飲んでいる薬をやめてみる ほか)/第2章 60歳からの人生を楽しく充実させるワーク(仕事探しをしてみる/メルカリでものを売ってみる ほか)/第3章 言いなり脳を打破するワーク(コメンテーターの言うことを疑ってみる/テレビや新聞に意見を送ってみる ほか)/第4章 将来の不安を解消するワーク(自分に合う補聴器を買ってみる/「セーフティ・サポートカー」に試乗してみる ほか) 自分でつくる“わたしのトリセツ”実験生活こそが若々しい脳になる秘訣! 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学 美容・暮らし・健康・料理 健康 健康法
1650 円 (税込 / 送料込)
![不調の9割は「呼吸」と「姿勢」でよくなる! 専門医が教える自律神経が整う「呼吸筋トレ」 [ 奥仲哲弥 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3332/9784866673332_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】不調の9割は「呼吸」と「姿勢」でよくなる! 専門医が教える自律神経が整う「呼吸筋トレ」 [ 奥仲哲弥 ]
専門医が教える自律神経が整う「呼吸筋トレ」 奥仲哲弥 あさ出版フチョウノキュウワリハコキュウトシセイデヨクナル オクナカテツヤ 発行年月:2022年03月11日 予約締切日:2022年01月26日 ページ数:168p サイズ:単行本 ISBN:9784866673332 奥仲哲弥(オクナカテツヤ) 呼吸器外科医医学博士。山王病院副院長/呼吸器センター長。国際医療福祉大学医学部呼吸器外科教授。1958年埼玉県生まれ。東京医科大学卒業、同大学院修了。米国オハイオ州ケースウェスタンリザーブ大学留学、英国ロンドン大学医学部国立医療レーザー研究所研究員、東京医科大学外科講師などを経て、現職。多数のメディアに出演。専門的な知識を、わかりやすく説明することに定評がある。日本呼吸器学会呼吸器専門医/日本呼吸器内視鏡学会専門医・指導医/日本呼吸器外科学会呼吸器外科専門医・指導医(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 きちんと吐けている?吸えている?あなたの「呼吸力」はどれくらい?(呼吸に潜む問題を浮き彫りにする!チェック&テスト)/2章 呼吸のし過ぎは、体に悪い(そもそも呼吸とは?ー注目すべきは「回数」「深さ」「様式」/慢性疲労、肩こり、猫背、不眠、肥満ーすべて原因は「呼吸」かも ほか)/3章 驚きの効果!万能の呼吸法「横隔膜呼吸」(こんなにたくさん!?呼吸を整えるメリットとは?/肺を牛耳る二大呼吸筋ー「横隔膜」と「肋間筋」 ほか)/4章 実践!今すぐやってみよう 自律神経が整う「呼吸筋トレ」(『たったこれだけ』で驚きの効果!/『うまくできない…』『久しぶり』の場合に ほか) 呼吸筋トレはー入会金・会費不要!お金もかからず、場所も取らない!特別な道具もいらない!たいした覚悟がなくても、すぐにお気楽に始められる!でも、効果は抜群!!今こそ、「呼吸」と「姿勢」について見直すタイミング!きっと、心も体もうれしい変化が表れるはずです! 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学 美容・暮らし・健康・料理 健康 健康法
1430 円 (税込 / 送料込)
![最新版 腰をまるめて自分で治す! 脊柱管狭窄症 [ 竹谷内 康修 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8687/9784299018687_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】最新版 腰をまるめて自分で治す! 脊柱管狭窄症 [ 竹谷内 康修 ]
竹谷内 康修 宝島社サイシンバンコシヲマルメテジブンデナオスセキチュウカンキョウサクショウ タケヤチ ヤスノブ 発行年月:2021年08月11日 予約締切日:2021年07月01日 ページ数:144p サイズ:単行本 ISBN:9784299018687 竹谷内康修(タケヤチヤスノブ) 竹谷内医院院長。整形外科医、カイロプラクター。東京都生まれ。2000年に東京慈恵会医科大学卒業後、腰痛の世界的権威・菊地臣一教授(当時)が主宰する福島県立医科大学整形外科学講座に所属し、3年間臨床に携わる。2003年、米国のナショナル健康科学大学へ留学し、カイロプラクティックを学ぶ。2006年、同校を首席で卒業。2007年、東京駅の近くにカイロプラクティックを主体とした手技療法専門のクリニック(現・竹谷内医院)を開設。一般的な現代医療では治らない腰痛、肩こり、頭痛、関節痛などの治療に取り組む。祖父・米雄氏は日本のカイロプラクティックのパイオニアとして知られる。父・一愿氏は戦後、日本人で初めてアメリカに留学したカイロプラクター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 押さえておきたい!脊柱管狭窄症のメカニズム(脊柱管狭窄症ってどんな病気?/脊柱管狭窄症のおもな症状/脊柱管狭窄症治療の基本とは/脊柱管狭窄症の4つのタイプ)/第2章 実践!脊柱管狭窄症を治す「簡単体操」&「ツボ押し」(簡単体操ー神経のダメージを回復させる!/ツボ押しー足の痛み・しびれをやわらげる!)/第3章 つらい症状を我慢しない!一日の生活完全マニュアル(一目瞭然!脊柱管狭窄症を治す24時間/朝から昼の過ごしかたマニュアル/昼から夜の過ごしかたマニュアル/眠りかたマニュアル)/エピローグー体験談 脊柱管狭窄症を克服した3人 薬も手術もいらない!1日2回の簡単体操で、痛み・しびれが消える!!足腰の痛み、足のしびれ、間欠跛行など。壁に貼って使える折込ポスター付き。自分でできる症状タイプ判定から、痛みがラクになるツボ押し、生活習慣のコツまで、全部わかる! 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学 美容・暮らし・健康・料理 健康 健康法
1430 円 (税込 / 送料込)
![免疫力を高め ウイルスに克つ すごい原式呼吸法 [ 原 久子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4580/9784845424580.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】免疫力を高め ウイルスに克つ すごい原式呼吸法 [ 原 久子 ]
原 久子 ロングセラーズメンエキリョクヲタカメ ウイルスニカツ スゴイハラシキコキュウホウ ハラ ヒサコ 発行年月:2020年05月25日 予約締切日:2020年05月13日 ページ数:214p サイズ:単行本 ISBN:9784845424580 原久子(ハラヒサコ) 原アカデミー株式会社代表。名誉心理学博士(U.S.A.)。幼少の頃からの虚弱体質を呼吸法と瞑想によって克服。ヨガの研修を10年経てから、高橋信次氏に師事し、心の世界に開眼する。以来、心と体と魂の浄化・開発を目指す研究と実践指導に取り組んでいる。その間、武蔵野音楽大学卒業。東京高等鍼灸学校を卒業。東洋医学の治療家として臨床研究を重ねる傍ら、独自のヒーリング法と心の浄化を通して、理想・希望が実現するスーパーメソッドを開発し、全国でセミナーや講演活動を行なっている。舩井幸雄氏存命中、舩井オープンワールドにて7年間瞑想・呼吸法の講師をつとめた。また、2005年よりワンネスユニバーシティ(インド)の研修に参加し、2012年からワンネスメディテーターとして全国各地で活動している。2012年10月に東京田端に「貸し会場GAホール」を立ち上げ、理想・希望が実現する「真我実現瞑想セミナー」を開催。2015年11月3日東久迩宮文化褒賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) プロローグ 「原式呼吸法」は心身の健康を実現させる/第1章 肺を強化する「原式呼吸法」を始めよう/第2章 呼吸法+イメージ力で免疫力がこんなに上がる/第3章 「原式呼吸法」で効果が実感できる/第4章 実証「原式呼吸法」でこんなに良くなった/第5章 もっと知りたい!「原式呼吸法」についてのQ&A 30年間で8万人を指導した呼吸の第一人者が教える新型コロナに負けない体はつくれる!今からできる肺の強化! 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学 美容・暮らし・健康・料理 健康 健康法
1430 円 (税込 / 送料込)
![ボケない人がやっている 脳のシミを消す生活習慣 [ 本間良子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0964/9784413230964.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ボケない人がやっている 脳のシミを消す生活習慣 [ 本間良子 ]
本間良子 本間龍介 青春出版社ボケナイヒトガヤッテイル ノウノシミヲケスセイカツシュウカン ホンマリョウコ ホンマリュウスケ 発行年月:2018年07月21日 予約締切日:2018年06月20日 ページ数:208p サイズ:単行本 ISBN:9784413230964 本間良子(ホンマリョウコ) スクエアクリニック院長。日本抗加齢医学会専門医、米国抗加齢医学会フェロー、日本医師会認定産業医、日本内科学会会員。聖マリアンナ医科大学医学部卒業後、同大学病院総合診療内科入局。副腎疲労の夫をサポートした経験を活かし、米国で学んだアンチエイジング医学を用いた栄養指導も行っている 本間龍介(ホンマリュウスケ) スクエアクリニック副院長。医学博士。日本抗加齢医学会専門医・評議員、米国抗加齢医学会フェロー、日本医師会認定産業医、日本内科学会会員。聖マリアンナ医科大学医学部卒業。同大学大学院医学研究科修了。自身が原因不明の重度の疲労感に苦しんだことをきっかけに、アドレナル・ファティーグ(副腎疲労)の提唱者であるウィルソン博士に師事。日本で最初に副腎疲労外来を開設。近年は、副腎疲労治療を応用し、認知症状や自閉症など脳のトラブルにも治療効果を上げている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) はじめに アメリカ抗加齢医学会からの最新報告 こんな「いいつもりの生活」が、実は脳に悪いー頭の老化を止める新常識!/第1章 その認知機能低下は「脳のシミ」が原因だったー老廃物や毒素の“排出”が脳の働きを上げるカギ/第2章 副腎を元気にするデトックス生活が、脳の老廃物を排出する!ーついに突き止めた!解毒で脳が若返るメカニズム/第3章 脳からシミが消える9つの生活習慣ー脳に悪いものを「入れない」「出す」が大事/第4章 細胞から脳をスッキリ!クリアにする12のルールーこの栄養が足りなければ、脳細胞は活性化しない/第5章 「ためない」体になると、老けない、ボケない、疲れない!ーケース別習慣を変えるだけで、生まれ変わる/エピローグ 健康と豊かさを手に入れる「引き算」の生き方 アメリカ抗加齢医学会“副腎研究”からの大発見。いつもの食生活を「やめるだけ」で認知機能低下は止められた! 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学 美容・暮らし・健康・料理 健康 健康法
1540 円 (税込 / 送料込)
![病気にならない生き方 ミラクル・エンザイムが寿命を決める [ 新谷弘実 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7631/76319619.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】病気にならない生き方 ミラクル・エンザイムが寿命を決める [ 新谷弘実 ]
ミラクル・エンザイムが寿命を決める 新谷弘実 サンマーク出版ビョウキ ニ ナラナイ イキカタ シンヤ,ヒロミ 発行年月:2005年07月 ページ数:237p サイズ:単行本 ISBN:9784763196194 新谷弘実(シンヤヒロミ) 1935年、福岡県生まれ。順天堂大学医学部卒業後、渡米し、胃腸内視鏡学のパイオニアとして活躍。世界で初めて、新谷式と呼ばれる大腸内視鏡の挿入法を考案し、開腹手術することなく大腸内視鏡によるポリープ切除に成功、医学界に大きく貢献する。日米でおよそ30万例の胃腸内視鏡検査と9万例以上のポリープ切除術を行っている、この分野の世界的権威。アルバート・アインシュタイン医科大学外科教授およびベス・イスラエル病院内視鏡部長のほか、前田病院(元赤坂胃腸科クリニック)、半蔵門胃腸クリニックの顧問などを兼任。98年に刊行した『胃腸は語る』(弘文堂)はロング・ベストセラーとなり、いまなお売れつづけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 常識を信じていると危ない!(四十年間、私が死亡診断書を書かなかった理由/元気な百歳になる方法 ほか)/第2章 太く長く生きるための食べ方(あなたはあなたが何を食べているかで決まる/新谷食事健康法でガンが再発しない理由 ほか)/第3章 この習慣が健康な体をつくる(病気の大半は遺伝よりも習慣に原因がある/習慣は遺伝子を書き換える ほか)/第4章 「命のシナリオ」に耳を傾ける(命には寿命をまっとうできる仕組みがある/臓器別医学は医者をダメにする ほか) 医学が進歩しているのに、病人が増えるのはなぜだろう?全米ナンバーワンの胃腸内視鏡外科医が教える太く、長く、生きる方法。 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学 美容・暮らし・健康・料理 健康 健康法
1760 円 (税込 / 送料込)
![佐古田式養生で120歳まで生きるする・しない健康法 日常生活ですぐできる [ 佐古田三郎 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6152/9784408026152.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】佐古田式養生で120歳まで生きるする・しない健康法 日常生活ですぐできる [ 佐古田三郎 ]
日常生活ですぐできる 佐古田三郎 実業之日本社サコダシキ ヨウジョウ デ ヒャクニジュッサイ マデ イキル スル シナイ ケン サコダ,サブロウ 発行年月:2017年07月 ページ数:214p サイズ:単行本 ISBN:9784408026152 佐古田三郎(サコダサブロウ) 国立病院機構・刀根山病院院長。大阪大学名誉教授。1975年、大阪大学医学部医学科卒業。大阪大学講師・助教授を経て、2000年、大阪大学医学部神経内科教授に就任。2010年より刀根山病院院長に就任。パーキンソン病を専門としつつ、所属する診療科(神経内科)の枠にとらわれない身体全体にアプローチした病態の解明、生体リズムを改善する「高照度光療法」、「絶食療法」(断食)などを取り入れた薬に頼らない治療法、日常の食事や睡眠などを重視した養生法のあり方などについて幅広く研究、啓蒙を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 健康についてまず考えたいこと/第2章 生活の中に病気の原因がある/第3章 自然のリズムに従って生活しよう/第4章 よく眠ることが健康長寿をつくる/第5章 体を芯から元気にする「食養生」のすすめ/第6章 健康づくりは「腸」から始まる/第7章 元気に長生きするための秘訣 朝起きたときから疲れてる。体が重くてやる気が出ない。ストレスを感じやすく、気持ちが沈みがち。こんな症状をスッキリ改善。 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学 美容・暮らし・健康・料理 健康 健康法
1430 円 (税込 / 送料込)
![75歳の親に知ってほしい!筋トレと食事法 [ 大坂貴史 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9014/9784295409014.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】75歳の親に知ってほしい!筋トレと食事法 [ 大坂貴史 ]
大坂貴史 クロスメディア・パブリッシングナナジュウゴサイノオヤニシッテホシイキントレトショクジホウ オオサカタカフミ 発行年月:2023年12月01日 予約締切日:2023年11月30日 サイズ:単行本 ISBN:9784295409014 大坂貴史(オオサカタカフミ) 医師。京都府立医科大学卒業後、京都南病院で初期臨床研修を経て京都第二赤十字病院に就職。その後、京都府立医科大学大学院博士課程で医学博士を取得し、現在は綾部市立病院内分泌・糖尿病内科部長、京都府立医科大学大学院医学研究科内分泌糖尿病代謝内科学講座客員講師。糖尿病専門医・指導医、総合内科専門医、日本医師会認定健康スポーツ医。市中病院で糖尿病をもつ患者さんを診察しながら、大学で糖尿病に対する研究を行っている。糖尿病と筋肉、糖尿病運動療法が専門。幸せになる運動の開発が現在の研究テーマ。趣味は料理とワイン。日本ソムリエ協会認定ワインエキスパート、SAKE DIPLOMA。居合道・弓道・合気道有段者。YouTube、Xで医療情報を発信している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 75歳以上でも、筋トレと食事は裏切らない(メタボからサルコへ/なんのために食事や運動が重要?科学的な情報の紐解き方 ほか)/2 科学的に証明された、よい食事(一番大切なことは太らない、痩せすぎない/地中海食が最もよいが、日本人には合っている? ほか)/3 科学的に証明された、よい筋トレ(筋トレをすると健康になる/専門家が筋トレを強くすすめる理由 ほか)/4 科学的に証明された、よいリラクゼーションと予防医学(適切な睡眠とは?/年をとると自然と睡眠が変わる ほか)/5 最新論文の新常識 カレーを食べると健康的?(サプリメントの効果と限界/コーヒーや緑茶を飲んでいる人は糖尿病になりにくい ほか) 糖質制限の本当と嘘。コツコツ運動?週末だけ運動?どっちがよい?たんぱく質は大切!人生100年時代と言われますが、健康寿命には75歳の壁がある!! 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学 美容・暮らし・健康・料理 健康 健康法
1628 円 (税込 / 送料込)
![病気は「妄想」で作られる [ 青島 大明 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0967/9784062200967_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】病気は「妄想」で作られる [ 青島 大明 ]
青島 大明 講談社ビョウキハモウソウデツクラレル アオシマ ダイメイ 発行年月:2016年06月24日 予約締切日:2016年06月23日 ページ数:226p サイズ:単行本 ISBN:9784062200967 青島大明(アオシマダイメイ) 1960年、中国・北京に生まれる(旧姓・隋)。世界医学気功学会特邀気功専家。76年から気功施術を始める。世界23ヵ国が参加している世界医学気功学会が招聘した気功のスペシャル・エキスパート14名のひとりとしてさまざまな病気を研究施術している。82年来日、高知大学人文学部経済学科を卒業後、90年に横浜大明気功会を主宰。2006年から世界医学気功学会の常務理事および副秘書長、12年から同学会の常務理事および副主席に着任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 あなたを不幸にする、悪しき「プラス思考」(「ガンと闘うな」は間違っているか、正しいか?/「プラス思考=いいこと」という大きな誤解 ほか)/第2章 「プラス思考」と戦う「天・地・人」の哲学その1 天=時間=太陽の運行を意識する(プラス行動の基準となる「万能の哲学」/間違った「哲学」こそプラス思考のもと ほか)/第3章 「プラス思考」と戦う「天・地・人」の哲学その2 地=場所=与えられた環境にそって生きる(あらゆる面で「地=場所」の影響を受けている私たち/世界は「木・火・土・金・水」の5つの性質でできている ほか)/第4章 「プラス思考」と戦う「天・地・人」の哲学その3 人=健康=心身の状態を正しく把握する(不通則痛ー「気」の流れが滞ることで病気になる/妄想が悪い気を生み、体内にガンをつくってしまう ほか)/第5章 天・地・人の原理で病を治し、幸せを招く(正しく行動し、乳ガンを克服したAさんの例/「天・地・人」を理解した人、しなかった人 ほか) あなたに必要なのはプラス思考?いいえ、プラス行動です!世界的気功家が初めて明かす「万物の考え方」。 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学 美容・暮らし・健康・料理 健康 健康法
1650 円 (税込 / 送料込)
![薬なし減塩なし!1日1分で血圧は下がる 薬のプロが教える本当に効く降圧法! (日文実用PLUS) [ 加藤 雅俊 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6905/9784537216905_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】薬なし減塩なし!1日1分で血圧は下がる 薬のプロが教える本当に効く降圧法! (日文実用PLUS) [ 加藤 雅俊 ]
薬のプロが教える本当に効く降圧法! 日文実用PLUS 加藤 雅俊 日本文芸社クスリナシゲンエンナシ イチニチイップンデケツアツガサガル カトウ マサトシ 発行年月:2019年05月22日 予約締切日:2019年02月22日 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784537216905 加藤雅俊(カトウマサトシ) 薬剤師/体内環境師/薬学予防医療家。ミッツ・エンタープライス(株)代表取締役社長。JHT日本ホリスティックセラピー協会会長。JHT日本ホリスティックセラピストアカデミー校長。Rootmaint Salon主宰。大学卒業後、ロシュ・ダイアグノスティックス(株)に入社。研究所にて、血液関連の開発研究に携わる。プロダクトマネージャーに就任後、全国の病院を見て回るなかで医療現場の問題点に気づく。「薬に頼らずに若々しく健康でいられる方法」を食事+運動+心のケアから総合的に研究する。1995年に予防医療を目指し起業。「心と体の両方」をみるサロンや健康指導者養成のためのアカデミーを展開。独自の「食事と運動の両方を見る医学」で多くの支持を得る。自ら指導する、健康セミナーやストレッチ教室、講演会などを精力的に行いながら、テレビ・雑誌等にも出演(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 薬を卒業できる!降圧ストレッチ&降圧ジャンプ/2章 高血圧の常識を疑うことから始めよう/3章 降圧剤は一生飲み続けなくていい/4章 高血圧は薬に頼らず下げられます/5章 減塩で血圧が下がるという幻想/6章 薬で下げずに自力で下げる習慣 無理な運動や食事制限は一切なし。「血圧の薬は一生飲み続けるもの」という思い込みは捨てて、代わりに降圧ストレッチ&降圧ジャンプにトライしましょう!薬のプロが教える本当に効く降圧法! 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学 美容・暮らし・健康・料理 健康 健康法
770 円 (税込 / 送料込)
![本番に強い子になる自律神経の整え方 [ 小林 弘幸 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4318/9784093114318_1_6.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】本番に強い子になる自律神経の整え方 [ 小林 弘幸 ]
小林 弘幸 小学館ホンバンニツヨイコニナルジリツシンケイノトトノエカタ コバヤシ ヒロユキ 発行年月:2022年09月16日 予約締切日:2022年09月15日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784093114318 小林弘幸(コバヤシヒロユキ) 順天堂大学医学部教授。日本スポーツ協会公認スポーツドクター。1960年、埼玉県生まれ。87年、順天堂大学医学部卒業。92年、同大学大学院医学研究科修了。ロンドン大学付属英国王立小児病院外科、トリニティ大学付属小児研究センター、アイルランド国立小児病院外科での勤務を経て、順天堂大学医学部小児外科講師・助教授などを歴任する。自律神経研究の第一人者として、トップアスリートやアーティスト、文化人へのコンディショニング、パフォーマンス向上指導にも携わる。順天堂大学に日本初の便秘外来を開設した「腸のスペシャリスト」としても知られ、腸内環境を整える味噌汁や自律神経を整える呼吸法やストレッチを考案するなど、健康な体と心をつくるためのさまざまな方法を提案している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 自律神経を整えれば結果が変わる/第1章 自律神経を整える「生活習慣」/第2章 自律神経を整える「肺活」の心得/第3章 自律神経を整える「腸活」の基本/第4章 自律神経を整える簡単ストレッチ/第5章 いざというときの「即効術」 トップアスリートのメンタル指導も行う名医が、自らも実践する「カンタン習慣」と「すぐ効く対策」。受験、スポーツ、面接、発表会どんなときも最大限の力が出せる! 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学 美容・暮らし・健康・料理 健康 健康法
1540 円 (税込 / 送料込)
![すごく使える栄養学テクニック [ 牧田 善二 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1997/9784534061997_1_8.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】すごく使える栄養学テクニック [ 牧田 善二 ]
牧田 善二 日本実業出版社スゴクツカエルエイヨウガクテクニック マキタ ゼンジ 発行年月:2025年07月11日 予約締切日:2025年07月10日 サイズ:単行本 ISBN:9784534061997 牧田善二(マキタゼンジ) AGE牧田クリニック院長。糖尿病専門医。医学博士。1979年、北海道大学医学部卒業。ニューヨークのロックフェラー大学医生化学講座などで、糖尿病合併症の原因として注目されているAGEの研究を約5年間行う。この間、血中AGEの測定法を世界で初めて開発し、『The New England Journal of Medicine』『Science』『THE LANCET』等のトップジャーナルにAGEに関する論文を筆頭著者として発表。1996年より北海道大学医学部講師、2000年より久留米大学医学部教授を歴任。2003年より、糖尿病をはじめとする生活習慣病、肥満治療のための「AGE牧田クリニック」を東京・銀座で開業し、延べ20万人以上の患者を診ている。雑誌、テレビにも出演多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 「テクニック」以前の栄養素の話/第2章 日々の健康に効く栄養学/第3章 不調・病気に効く栄養学/第4章 ダイエット・美容に効く栄養学/第5章 栄養不足を解消する栄養学/第6章 食の安全を守る栄養学 診察数20万人以上、生活習慣病の専門医が教える、生化学×最新研究から導き出した、医学的に正しい食事法。 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学 美容・暮らし・健康・料理 健康 健康法
1760 円 (税込 / 送料込)
![カラダを温めて冷えをとる! 温活365日 [ 石原新菜 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7283/9784862577283_1_4.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】カラダを温めて冷えをとる! 温活365日 [ 石原新菜 ]
石原新菜 内外出版社カラダヲアタタメテヒエヲトルオンカツサンビャクロクジュウゴニチ イシハラニイナ 発行年月:2025年01月24日 予約締切日:2025年01月23日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784862577283 石原新菜(イシハラニイナ) 医師。イシハラクリニック副院長。父・石原結實のクリニックで主に漢方医学、自然療法、食事療法により、種々の病気の治療にあたっている。1980年長崎県生まれ。小学校2年生までスイスで過ごし、高校卒業まで静岡県伊東市で育つ。帝京大学医学部卒業後、同大学病院で研修医として勤務。わかりやすい医学解説と親しみやすい人柄で人気があり、テレビ、ラジオ、雑誌などで幅広く活躍中。二児の母。著書多数。日本内科学会会員。日本東洋医学会会員。日本温泉気候物理医学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 春(3月/4月/5月)/夏(6月/7月/8月)/秋(9月/10月/11月)/冬(12月/1月/2月) やせる、若返る、不調がなくなる、前向きになれる、体の整え方。 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学 美容・暮らし・健康・料理 健康 健康法
1980 円 (税込 / 送料込)
![にこにこマンガ 88歳現役医師の ときめいて生きる力 [ 帯津良一 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3906/9784074563906_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】にこにこマンガ 88歳現役医師の ときめいて生きる力 [ 帯津良一 ]
帯津良一 ミューズワーク(ねこまき) 主婦の友社ニコニコマンガハチジュウハッサイゲンエキイシノトキメイテイキルチカラ オビツリョウイチ ミューズワークネコマキ 発行年月:2024年01月22日 予約締切日:2024年01月21日 ページ数:176p サイズ:単行本 ISBN:9784074563906 帯津良一(オビツリョウイチ) 1936年2月埼玉県生まれ。医学博士。帯津三敬病院名誉院長。1961年東京大学医学部卒業後、同大学医学部附属病院第三外科に入局。その後、都立駒込病院外科医長を経て、1982年、生まれ故郷の埼玉県川越市に帯津三敬病院を設立、院長となる。主にがん治療を専門とし、西洋医学だけでなく中医学や代替療法などさまざまな治療法を融合し、体だけでなく命や心にも働きかける「ホリスティック医学」を実践、治療にあたる。2004年には東京・池袋に代替療法を中心とした帯津三敬塾クリニックを設立。88歳になる現在もホリスティック医学の実践、気功や太極拳、講演や執筆など精力的に活躍。日本ホリスティック医学協会名誉会長 ミューズワーク(ねこまき)(ミューズワークネコマキ) 名古屋を拠点にイラストレーターとして活動開始。コミックエッセイをはじめ、ねこや犬のマンガ、広告イラスト、アニメなども手掛ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 “生”の源はときめき力/2章 “老”を楽しみ、軽やかに生きる/3章 一病息災ー“病”と生きる/4章 “死”は終わりでなく旅立ち/5章 人生を豊かにする“食”のよろこび/6章 元気に動く“体”のととのえ方 88歳の現在も患者さんの診察はもちろん講演会、執筆、取材を精力的にこなしている現役医師帯津良一先生。お酒をこよなく愛し太極拳を楽しみながら周囲まで幸せにする先生の「生・老・病・死・食・体」の考え方と、元気に過ごす秘訣をこの一冊に凝縮しました。 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学 美容・暮らし・健康・料理 健康 健康法
1540 円 (税込 / 送料込)
![つらい不調が続いたら慢性上咽頭炎を治しなさい [ 堀田 修 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0263/9784866670263.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】つらい不調が続いたら慢性上咽頭炎を治しなさい [ 堀田 修 ]
堀田 修 あさ出版ツライフチョウガツヅイタラマンセイジョウイントウエンヲナオシナサイ ホッタ オサム 発行年月:2018年02月17日 予約締切日:2017年12月27日 ページ数:207p サイズ:単行本 ISBN:9784866670263 堀田修(ホッタオサム) 1957年、愛知県生まれ。1983年、防衛医科大学校卒業。医学博士。日本病巣疾患研究会理事長。日本腎臓学会評議員。IgA腎症根治治療ネットワーク代表。2011年9月に「木を見て森も見る医療」の拠点として仙台市内に医療法人モクシン堀田修クリニックーHOCーを開設。堀田修クリニック(宮城)、大久保病院(東京)、成田記念病院(愛知)でIgA腎症専門外来を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 慢性上咽頭炎を治したら、つらい不調がなくなった(つらい頭痛がなくなった/めまい、慢性疲労が消えた ほか)/第2章 自分でもできる慢性上咽頭炎の治し方(病院で上咽頭擦過療法を行う/一日2回、上咽頭洗浄を行う ほか)/第3章 なぜ、上咽頭をこすると慢性上咽頭炎が治るのか(上咽頭炎擦過療法はこうやって行う/上咽頭擦過療法3つの効果)/第4章 慢性上咽頭炎は「万病のもと」(慢性上咽頭炎が悪化する6つの理由/なぜ、慢性上咽頭炎が「万病のもと」になるのか ほか) 頭痛、慢性疲労、めまい、後鼻漏、慢性かぜ、腹痛・胃痛、IgA腎症。鼻の奥が万病のもと!退治する7つの方法。 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学 美容・暮らし・健康・料理 健康 健康法
1320 円 (税込 / 送料込)
![まんがで鍛える脳の強化書 (Business ComicSeries) [ 加藤俊徳 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8016/9784860638016.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】まんがで鍛える脳の強化書 (Business ComicSeries) [ 加藤俊徳 ]
Business ComicSeries 加藤俊徳 たみ あさ出版マンガ デ キタエル ノウ ノ キョウカショ カトウ,トシノリ タミ 発行年月:2015年10月 ページ数:220p サイズ:単行本 ISBN:9784860638016 加藤俊徳(カトウトシノリ) 医師、医学博士。株式会社「脳の学校」代表。加藤プラチナクリニック院長。昭和大学大学院を卒業後、国立精神・神経センター(現・独立行政法人国立精神・神経医療研究センター)、米国ミネソタ大学放射線科MR研究センター、慶應義塾大学、東京大学等で脳の研究に従事。脳画像の鑑定では屈指の読影技術を持ち、これまでに、胎児から超高齢者まで1万人以上の脳を分析した。脳の活性化を計測するfNIRS原理の発見、発達障害に伴う海馬回旋遅滞の発見など、研究分野は多方面に渡る たみ(タミ) 1992年、ホラー漫画誌『ハロウィン』(朝日ソノラマ社)の楳図賞でデビュー。2011年「すすめ!アマゾンズ」で集英社「BJ漫画トライアウト」で大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 「私の脳、今からでも変えられる?」ー8つの脳番地/第2章 じゃんけんでわざと負けるー思考系脳番地のトレーニング/第3章 植物に話しかけるー感情系脳番地のトレーニング/第4章 創作料理をつくってみるー伝達系脳番地のトレーニング/第5章 普段読まない本のタイトルを読むー理解系脳番地のトレーニング/第6章 歌を歌いながら料理をつくるー運動系脳番地のトレーニング/第7章 ラジオを聴きながら寝るー聴覚系脳番地のトレーニング/第8章 自分の顔をデッサンするー視覚系脳番地のトレーニング/第9章 ガイドブックを持たずに旅行に行くー記憶系脳番地のトレーニング/第10章 「もう一度、私の脳、“輪切り”にしてください」ーはなの脳の変化 出版社に勤務する“能見はな”は、上司に怒られてばかりのさえない編集者。あるとき、帰宅途中の駅でひとりの男性と知り合う。「私の“実験台”になりますか…?」。その瞬間、はなの人生を変える脳トレが始まったー 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学 美容・暮らし・健康・料理 健康 健康法
1320 円 (税込 / 送料込)
![最近、「あれ」「それ」が増えてきた人のための 70歳からの脳が老けない新聞の読み方 [ 石川久 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4106/9784776214106_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】最近、「あれ」「それ」が増えてきた人のための 70歳からの脳が老けない新聞の読み方 [ 石川久 ]
石川久 アスコムサイキンアレソレガフエテキタヒトノタメノ ナナジュッサイカラノノウガフケナイシンブンノヨミカタ イシカワヒサシ 発行年月:2025年05月29日 予約締切日:2025年05月01日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784776214106 石川久(イシカワヒサシ) 脳神経外科医。開頭手術やMRIの画像診断などを含め、1万人以上の脳を診てきた“脳の名医”。学習院大学法学部を卒業後、近畿大学医学部に入学・卒業した異色の経歴の持ち主。帝京大学医学部脳神経外科、脳神経センター大田記念病院などを経て、現在は国際医療福祉大学三田病院脳神経外科に勤務。とくに脳腫瘍に関しては、あらゆる治療手段を駆使して、患者様の日常生活・社会活動像の構築に最善を尽くす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 いつもの新聞の読み方に“ひと工夫”でOK!かんたん脳活術(新聞を「正しく」読めれば認知症リスクを下げられる/脳が老けない新聞の読み方1 記事の中に登場する人物の名前を探して、どんな顔だったか思い浮かべる ほか)/第2章 脳をフル稼働!!ゲーム感覚で新聞を“使う”(新聞にゲーム要素をくわえると脳活効果がさらに高まるワケ/脳が老けない新聞の読み方10 「いつもと違う」を取り入れると記憶力が大幅アップ! ほか)/第3章 認知症の不安から脱却!新聞から得た情報を「話す」「書く」(新聞に「話す」「書く」を取り入れて脳活効果を倍増させる/脳が老けない新聞の読み方15 声を出すだけで新聞の読み方の効力が爆上がりする ほか)/第4章 新聞の脳活力を強力サポート!“血流アップ運動”で動ける体をつくる(脳活力を上げるために運動は欠かせない 脳力も体力も向上させ健康的な生活を/新聞を読むこととセットで行おう!ながら血流アップ体操) 「新聞を読む人は認知症リスクが低い」という傾向があるのをご存じですか?いつもの新聞の読み方に「ひと工夫」するだけで認知症が遠ざかる!脳神経外科医が教える新聞を活用した脳活法。 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学 美容・暮らし・健康・料理 健康 健康法
1650 円 (税込 / 送料込)
![心もカラダもラクになる 血流の整えかた [ 西岡 敬三 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3011/9784756923011.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】心もカラダもラクになる 血流の整えかた [ 西岡 敬三 ]
西岡 敬三 明日香出版社ココロモカラダモラクニナルケツリュウノトトノエカタ ニシオカ ケイゾウ 発行年月:2023年12月21日 予約締切日:2023年09月07日 ページ数:248p サイズ:単行本 ISBN:9784756923011 西岡敬三(ニシオカケイゾウ) 薬剤師。漢方の葵堂薬局代表取締役。1963年生まれ。京都薬科大学卒業後、製薬会社で新薬の開発に従事。薬剤による対処療法では、薬を飲み続けなければいけないことに矛盾を感じ、根本から健康を手に入れる治療ができないかと悩んでいたところ、漢方薬と出会い退社。1999年に漢方の葵堂薬局を創業。漢方以外にも、マクロビ、ゲルソン療法などを学んでいく中で、分子栄養学に出会い、血液データから体の栄養状態を診断する方法を取得する。栄養状態を整えた上で、健康なカラダを漢方で作り出す西岡式漢方療法を確立。不妊治療にも力を入れ、1000組以上の妊娠・出産を成功させてきた。全国からカウンセリングの希望が後を絶たない(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 健康のカギになる「血流」ってなに?/2章 まずは、自分の体を知ることから/3章 体の内側から血流を改善!“食事編”/4章 しなやかな血管をつくる“運動・マッサージ編”/5章 質のいい睡眠で質のいい血をつくる/6章 もっと深く体の「流れ」を整える 体がぜんぶ整う養生法。 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学 美容・暮らし・健康・料理 健康 健康法
1650 円 (税込 / 送料込)
![慢性痛は治ります! [ 北原雅樹 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1605/9784865811605.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】慢性痛は治ります! [ 北原雅樹 ]
北原雅樹 さくら舎マンセイツウハナオリマス キタハラマサキ 発行年月:2018年08月02日 予約締切日:2018年06月27日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784865811605 北原雅樹(キタハラマサキ) 横浜市立大学附属市民総合医療センター・ペインクリニック診療教授。1960年に生まれる。1987年、東京大学医学部卒業。医学博士。専門は難治性慢性疼痛。帝京大学医学部附属市原病院麻酔科、帝京大学医学部附属溝口病院麻酔科勤務後、米国ワシントン州立ワシントン大学集学的痛み治療センターに臨床留学。帰国後、筋肉内刺激法(IMS)を日本に紹介する。2006年より東京慈恵会医科大学ペインクリニック診療部長となる。2017年より横浜市立大学附属市民総合医療センターに異動。IMS治療の第一人者としてテレビ、新聞、雑誌などでも幅広く活躍中。日本麻酔科学会指導医、日本ペインクリニック学会専門医、日本疼痛学会、日本運動器疼痛学会、International Association for the Study of Pain所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 慢性痛克服の第一歩は「痛み」を知ること/2 慢性痛のメカニズム/3 急性痛と違う、慢性痛の「正しい治療法」とは/4 慢性痛に対する発想を転換しよう!/5 慢性痛の80%は筋肉のこりが原因だ!/6 あなたの慢性痛はこのように診断する/7 慢性痛克服のための14ヶ条/8 自分でできる痛みの手当 治らなかった慢性痛が治る!こじれた慢性痛は、医者任せやマッサージでは治らない!心も身体もひっくるめた治療と思考のクセや習慣を変えれば、治ります! 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学 美容・暮らし・健康・料理 健康 健康法
1650 円 (税込 / 送料込)
![薬に頼らずめまいを治す方法 [ 五島史行 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0201/9784866430201.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】薬に頼らずめまいを治す方法 [ 五島史行 ]
五島史行 アチーブメント出版クスリ ニ タヨラズ メマイ オ ナオス ホウホウ ゴトウ,フミユキ 発行年月:2017年12月 予約締切日:2017年12月06日 ページ数:197p サイズ:単行本 ISBN:9784866430201 五島史行(ゴトウフミユキ) 独立行政法人国立病院機構東京医療センター耳鼻咽喉科めまい外来医師。東京医療センター臨床研究センター平衡覚障害研究室室長。慶應義塾大学医学部卒業、同大学大学院医学研究科修了(医学博士)後、ドイツのミュンヘン大学生理学教室に留学。その後、東京医科大学生理学第二講座へ国内留学。日本大学医学部附属板橋病院心療内科研究員、日野市立病院耳鼻咽喉科部長、国立成育医療研究センター病院非常勤医師を務めたのち、2014年より現職。気分障害、精神疾患などからめまいの原因を多面的にとらえ、多くの専門家、他施設と協力しながら、めまいの診断、治療、予防、そしてリハビリテーション開発のための研究をおこなう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 実践!1回5分のリハビリ体操でめまいは治る!/第2章 めまいが治った!体験談/第3章 リハビリ体操で小脳を鍛えればめまいは治る/第4章 「心」がきっかけでめまいが起きる/第5章 めまいはどうして起きるのか?/第6章 めまいはどうして治りにくいのか?/第7章 めまいを起こさない生活習慣 めまいは耳と小脳のエラーが原因。そして、その引き金の多くが心です。めまい患者さんの特徴は、真面目で、我慢強くて、頑張り屋。そんなあなたの限界のサインがめまいです。でも大丈夫。耳と小脳だけでなく、心にも働きかけるリハビリ体操で、めまいは自分で治せるのです。 本 美容・暮らし・健康・料理 生活の知識 その他 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学 美容・暮らし・健康・料理 健康 健康法
1320 円 (税込 / 送料込)
![図解50歳からの長生き栄養術 [ 白澤 卓二 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4504/9784767834504_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】図解50歳からの長生き栄養術 [ 白澤 卓二 ]
白澤 卓二 エクスナレッジズカイゴジュッサイカラノナガイキエイヨウジュツ シラサワタクジ 発行年月:2025年07月02日 予約締切日:2025年07月01日 ページ数:144p サイズ:単行本 ISBN:9784767834504 白澤卓二(シラサワタクジ) 1958年神奈川県生まれ。白澤抗加齢医学研究所所長、医学博士。お茶の水健康長寿クリニック院長。1982年千葉大学医学部卒業後、呼吸器内科に入局。1990年同大学院医学研究科博士課程修了、医学博士。東京都老人総合研究所病理部門研究員、同神経生理部門室長、分子老化研究グループリーダー、老化ゲノムバイオマーカー研究チームリーダーを経て、2007年より2015年まで順天堂大学大学院医学研究科加齢制御医学講座教授。専門は寿命制御遺伝子の分子遺伝学、アルツハイマー病の分子生物学、アスリートの遺伝子研究。国際予防医学協会理事長、白澤抗加齢医学研究所所長、白澤美術館館長、Residence of Hope館林代表、医療法人社団健長会理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 栄養学の基本と最新常識(栄養学はアップデートされている 生きるために必要な栄養素とは?/3大栄養素 糖質 糖質の摂りすぎは老化を加速させる ほか)/第2章 生活習慣病、がん予防に効く栄養素(がん、心疾患、脳卒中を予防 長生きするには生活習慣病とがんを避けよ/冷やごはんが血糖値の急上昇を防ぐ レジスタントスターチが糖尿病を予防 ほか)/第3章 認知症を予防する栄養素(認知症は食べ物で予防できる アルツハイマー病の原因は栄養不足も/カレー粉が脳神経細胞を増やす ターメリックの色素が認知症を予防 ほか)/第4章 寝たきりを予防する栄養素(たんぱく質不足で筋力低下に 寝たきり予防はたんぱく質の摂取から/筋肉は減らずに脂肪だけが減少 たんぱく質を摂って筋肉量減少を予防 ほか)/第5章 みるみる体が変わる最強の食べ方と生活習慣(ケトジェニック体質に変える 予防のための食べ方の基本はケトン体食/少食で眠っていた遺伝子が目覚める 長寿遺伝子を活性化させるカギは少食 ほか) 長生きするための本当に役に立つ栄養学の新常識。 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学 美容・暮らし・健康・料理 健康 健康法
1430 円 (税込 / 送料込)
![ティク・ナット・ハンの幸せの瞑想 マインドフルネスを生きるプラムヴィレッジの実践 [ ティク・ナット・ハン ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4870/9784198654870_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ティク・ナット・ハンの幸せの瞑想 マインドフルネスを生きるプラムヴィレッジの実践 [ ティク・ナット・ハン ]
ティク・ナット・ハン 島田啓介 徳間書店ティクナットハンノシアワセノメイソウ ティクナットハン シマダケイスケ 発行年月:2022年07月30日 予約締切日:2022年06月20日 ページ数:272p サイズ:単行本 ISBN:9784198654870 ティク・ナット・ハン(Thich Nhat Hanh)(ティクナットハン) 1926年、ベトナム中部生まれ。禅僧、平和・人権運動家、学者、詩人。世界的に知られた精神的指導者であり、その卓越した教えは全世界に影響を与えている。マインドフルネスの実践についての著作多数。多くがベストセラーになり、世界中の読者に広く読まれている。その数は百冊を超え、テーマは広く、エコロジー、政治、消費、人間関係、平和の創造、共同体の形成、地球倫理にまで及ぶ 島田啓介(シマダケイスケ) 1958年群馬県生まれ。現在マインドフルネス瞑想講師、大学講師、翻訳・執筆、精神科ソーシャルワーカー(PSW)・カウンセラー、ワークショップハウス「ゆとり家」主宰。日常のマインドフルネスの手法を生かして、企業や施設職員研修、授業、一般向け講座、合宿などを提供している 馬篭久美子(マゴメクミコ) 通訳・翻訳者。1986年、津田塾大学英文科卒業。米国マサチューセッツ州のスミス・カレッジを経て、同州立大学アムハースト校大学院教育修士号取得、博士課程に学ぶ。教育、心理、宗教等の分野で通訳・翻訳を行い、番組制作に携わる。マインドフルネスについて訳す一方で、認知症の当事者団体に関わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 日常の実践/第2章 食べる実践/第3章 体を使う実践/第4章 人間関係とコミュニティの実践/第5章 様々な実践/第6章 子どもと一緒にする実践 世界にマインドフルネスを広めた禅僧による瞑想の実践教科書。最新のプラクティスを反映したパワーアップ版。初心者から覚者まで真の癒しへ導く! 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学 美容・暮らし・健康・料理 健康 健康法
1760 円 (税込 / 送料込)
![いのちのスクワット 鍛えれば筋肉は味方する [ 石井 直方 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6199/9784594096199_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】いのちのスクワット 鍛えれば筋肉は味方する [ 石井 直方 ]
石井 直方 扶桑社イノチノスクワット イシイナオカタ 発行年月:2023年12月08日 予約締切日:2023年11月20日 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784594096199 石井直方(イシイナオカタ) 1955年、東京都出身。東京大学理学部生物学科卒業、同大学院博士課程修了。理学博士。東京大学教授、同スポーツ先端科学研究拠点長を歴任し、現在、東京大学名誉教授。専門は身体運動科学、筋生理学、トレーニング科学。筋肉研究の第一人者。学生時代からボディビルダー、パワーリフティングの選手としても活躍し、日本ボディビル選手権大会優勝・世界選手権大会第3位など輝かしい実績を誇る。少ない運動量で大きな効果を得る「スロトレ」の開発者。エクササイズと筋肉の関係から老化や健康についての明確な解説には定評があり、現在の筋トレブームの火付け役的な存在(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 がんになって筋肉の偉大さを再認識(わずか700mが休憩なしでは歩ききれなかった/筋肉は30代がピークで40代から急激に減少! ほか)/第2章 体力別「スロースクワット」のやり方(「スロースクワット」のやり方の重要ポイント/準備体操「その場足踏み」 ほか)/第3章 「スロースクワット」は100歳まで動ける足腰をつくる(スクワットは人間の動作の中で基本中の基本の動き/全身運動のスクワットは「エクササイズの王様」 ほか)/第4章 筋肉は体を支える土台!鍛えれば糖尿病、がん、認知症を退治!(最新研究でわかった筋肉の重要な働き/(1)筋肉は体を支え動かすエンジン ほか)/第5章 がんサバイバーになって気づいたこと、考えたこと(まさか自分ががんになるとは思ってもいなかった/肝臓に新たながんが見つかった ほか) なにもしなければ筋肉は減り続ける!ゆっくりなのにヘビー筋トレ並み!2度のがんから私を救った最強のスロトレ。筋トレの第一人者が実体験をもとに解説。 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学 美容・暮らし・健康・料理 健康 健康法
1540 円 (税込 / 送料込)
![1日5分で脳がみるみる若返る!大人の脳活計算ドリル 180日 [ 篠原菊紀 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2350/9784791632350_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】1日5分で脳がみるみる若返る!大人の脳活計算ドリル 180日 [ 篠原菊紀 ]
篠原菊紀 西東社イチニチゴフンデノウガミルミルワカガエル オトナノノウカツドリル ケイサンヒャクハチジュウニチ シノハラキクノリ 発行年月:2023年01月24日 予約締切日:2022年12月20日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784791632350 篠原菊紀(シノハラキクノリ) 公立諏訪東京理科大学工学部情報応用工学科教授。医療介護・健康工学研究部門長。専門は脳科学、応用健康科学。遊ぶ、運動する、学習するといった日常の場面における脳活動を調べている。ドーパミン神経系の特徴を利用し遊技機のもたらす快感を量的に計測したり、ギャンブル障害・ゲーム障害の実態調査や予防・ケア、脳トレーニング、AI(人工知能)研究など、ヒトの脳のメカニズムを探究する 大原英樹(オオハラヒデキ) パズル作家。書籍編集プロデューサー、作家、絶景写真家。タウン情報誌や旅の本と並行して、児童書、絵本、折り紙や切り紙の手芸本、中高年向けの脳トレ本の執筆、編集を手掛ける。著書多数。1964年11月13日、滋賀県大津市生まれ。1987年3月京都精華大学美術学部デザイン学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 毎日の脳活で5つの脳機能が鍛えられる!思考力、記憶力、集中力、計算力、読解力。もの忘れや認知症予防に!大きい文字で見やすい!計算・文章題や15種のパズルで脳をバランスよく刺激! 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学 美容・暮らし・健康・料理 健康 健康法
1100 円 (税込 / 送料込)
![寝る前1分の壁立ちで一生歩ける [ 山本江示子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0386/9784866430386.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】寝る前1分の壁立ちで一生歩ける [ 山本江示子 ]
山本江示子 山本慎吾 アチーブメント出版ネルマエ イップンカン ノ カベダチ デ イッショウ アルケル ヤマモト,エミコ ヤマモト,シンゴ 発行年月:2018年12月 予約締切日:2018年12月11日 ページ数:276p サイズ:単行本 ISBN:9784866430386 山本慎吾(ヤマモトシンゴ) 医療法人社団蒼樹会山本整形外科理事長・院長。1957年京都市生まれ。1983年京都大学医学部卒業後、整形外科に入局。2004年同大学大学院医学研究科博士課程修了、医学博士。専門はリウマチ分野研究。1996年より、整形外科、リウマチ科、リハビリテーション科、内科、皮膚科、美容皮膚科を標榜する医療法人社団蒼樹会理事長就任。日本整形外科学会、日本リウマチ学会、日本皮膚科学会、日本美容皮膚科学会、日本抗加齢医学会、日本胎盤臨床医学会、日本オーソモレキュラソー医学会・(社)国際先進医療統合学会員・米国アンチエイジング医学会(A4M)、JAAS日本アンチエイジング外科学会所属 山本江示子(ヤマモトエミコ) 壁立ちアンチエイジングレッスン・医療ダンストレーナー。美容皮膚科ソフトメディ運営ソフトメディ株式会社代表取締役。医療法人社団蒼樹会山本整形外科理事。15年前からアンチエイジングに特化した美容皮膚科の運営をおこない、5万人を超えるアンチエイジング治療をプロモーションする。そのなかで、見た目だけのアンチエイジングでは不十分との結論に至り、歯科、遺伝子、内分泌、自律神経、デトックス、姿勢分野からのアンチエイジングを統合的に研究提案。患者中心の医療での疾病予防や老化予防への取り組み提案で、皮膚粗しょう症と骨粗しょう症のワークショップをおこなう。姿勢、からだの筋力やバランス能力の変化と変形性関節症など運動器の病気の相関の研究をおこなうなかで、有効性の実証をおこなっている。その有効性の実証をおこなうなか、疾病を抱えた高齢患者さんたちとともに、より明るく楽しく若く生きるメソッドとして「医療ダンス」を考案、実施し、その普及に努めている。その他:(株)日本オーソモレキュラソー医学会/(社)国際先進医療統合学会員/米国アンチエイジング医学会(A4M)所属/(財)内面美容医療財団公認プロフェッショナルインストラクター/臨床ゲノム医療学会キャスト/(社)日本プラセンタ研究会ビューティーヘルスコンサイエ/日本ファンクショナルダイエット協会インストラクター/毛髪診断士/医療リジュベネーション/Rexシステムインストラクター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 健康新常識!実証された「壁立ち」驚きの効果/第2章 なぜ壁立ちで一生歩けるのか?/第3章 夜寝る前の1分壁立ちエクササイズ/第4章 壁立ちで症状をたちまち根治した人たち/第5章 からだを若返らせる秘訣は「寝る前の1分間」/第6章 怪我・病気予防の鍵は日常生活の健康姿勢 人生100年時代ー姿勢を整えれば骨ホルモンでからだは若返る!杖なしで歩ける、痛みが消える、筋力アップ、骨粗しょう症予防。医療現場で検証されたメソッド、改善率80%(ロコモ25テスト)。 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学 美容・暮らし・健康・料理 健康 健康法
1485 円 (税込 / 送料込)
![“血糖値”の名医が伝授 我慢せずに食べて痩せる [ 玉谷 実智夫 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2356/9784391162356_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】“血糖値”の名医が伝授 我慢せずに食べて痩せる [ 玉谷 実智夫 ]
玉谷 実智夫 主婦と生活社ケットウチノメイイガデンジュガマンセズニタベテヤセル タマタニ ミチオ 発行年月:2024年08月30日 予約締切日:2024年08月29日 ページ数:112p サイズ:単行本 ISBN:9784391162356 玉谷実智夫(タマタニミチオ) 1960年、兵庫県生まれ。京都大学薬学部、大阪大学医学部卒業。大阪大学医学部附属病院、東大阪市立病院で研修した後、アメリカで最先端医療を学ぶためアメリカ国立衛生研究所に留学。帰国後、大阪大学で循環器・糖尿病・脳梗塞・老年病の研究に従事し、博士号取得。最高権威の「ネイチャーメディシン」はじめ、医療ジャーナルに論文が数々掲載される。大阪大学助教授、民間病院を経て、2008年に玉谷クリニック開院。「東淀川区のかかりつけ医」として、高血圧・糖尿病・脂質異常症で苦しむのべ10万人以上の患者を診断してきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 太る原因は血糖値の乱高下/第2章 乱高下を防ぐ最良の方法/第3章 「私たち、間食で不調が改善しました」/第4章 おやつ以外の食事のポイント/第5章 健康法を成功させる最大のコツ/第6章 じつは超危険な「高血糖」と「低血糖」 太るとわかっていても、ついつい食べ過ぎちゃう…それは、血糖値が急激に上がったり下がったりしているせいかもしれません。血糖値の乱高下は「適切なおやつ」を食べることで防ぐことができます。医師おすすめのダイエットメソッドをご紹介! 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学 美容・暮らし・健康・料理 健康 健康法
1650 円 (税込 / 送料込)
![奇跡の鎌田式ウォーキング 速遅歩きで体も心も脳も若返る [ 鎌田 實 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7392/9784259567392_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】奇跡の鎌田式ウォーキング 速遅歩きで体も心も脳も若返る [ 鎌田 實 ]
速遅歩きで体も心も脳も若返る 鎌田 實 家の光協会キセキノカマタシキウォーキング カマタ ミノル 発行年月:2022年10月19日 予約締切日:2022年08月23日 ページ数:112p サイズ:単行本 ISBN:9784259567392 鎌田實(カマタミノル) 東京医科歯科大学医学部卒業後、諏訪中央病院へ赴任。30代で院長となり、潰れかけた病院を再生させた。「地域包括ケア」の先駆けをつくり、長野県を長寿で医療費の安い地域へと導いた(現在、諏訪中央病院名誉院長、地域包括ケア研究所所長、まちだ丘の上の病院名誉院長)。現在全国各地から招かれ「健康づくり」を行っている。一方1991年より、チェルノブイリ原発事故の放射能汚染地帯へ100回を超える医師団を派遣し、約14億円分の医薬品を支援。2022年3月現在、いちはやくウクライナ避難民支援を始動(JCF)。2004年からはイラクの4つの小児病院へ4億円を超える医療支援を実施し、小児がん患者支援、難民支援を続けている(JIMーNET)。東日本大震災以降、全国の被災地支援にも力を注ぐ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 これが鎌田式ウォーキング(一日1万歩はかえって体に悪い?/鎌田式ウォーキング ほか)/第2章 鎌田式ウォーキングの効果とお手軽エクササイズ(若返り(アンチエイジング)/体質改善・病気予防 ほか)/第3章 気持ちよく歩くための手抜きストレッチ&マッサージ(ウォーキング効果を高める直前ストレッチ/股関節のストレッチ ほか)/第4章 ウォーキングをもっと充実させる私のおすすめ(ウォーキングを続けるためにー自分の健康をマネジメントしよう/慢性炎症を防ぐ生活術 ほか) 74歳の現役医師がたどり着いた最高の歩き方。 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学 美容・暮らし・健康・料理 健康 健康法
1320 円 (税込 / 送料込)