「健康 > 健康法」の商品をご紹介します。
![一生、筋トレ [ 石田 良恵 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5010/9784576245010_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】一生、筋トレ [ 石田 良恵 ]
石田 良恵 EDITORSイッショウキントレ イシダ ヨシエ 発行年月:2024年04月24日 予約締切日:2024年04月23日 ページ数:144p サイズ:単行本 ISBN:9784576245010 石田良恵(イシダヨシエ) 1942年埼玉県生まれ。保健学博士、女子美術大学名誉教授。専門は運動生理学(皮下脂肪、減量、加齢の研究)。東京大学教養学部では、福永哲夫教授のもとで身体組成の研究に従事。アメリカに渡り、フロリダ大学スポーツ科学研究所で客員教授(1989~1990年)を務め、帰国後に50歳で保健学博士を取得。女子美術大学を定年退職後に登山をはじめ、国内外の山に登る。自らの登山と研究の成果を活かし、「山筋ゴーゴー体操」を考案。全国各地で登山者向けの講習会や一般中高齢者向けの筋トレ会、大学のリカレント授業などで講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 同級生より若い?老けてる?あなたはどっち?(いまの体力に満足していますか?/筋肉なしには生きられない!筋肉は若返りの特効薬 ほか)/第1章 寝たきりにならない暮らし方(元気な人は「朝を大切にする」/顔のたるみも改善!?舌の筋トレで滑舌をキープ ほか)/第2章 自分の力で生き抜く食べ方(筋肉を増やす食べ方とタンパク質を意識した食事/速筋タンパクソーセージで手軽にタンパク質不足を解消! ほか)/第3章 健康長寿を叶える身体の動かし方(筋肉がないと健康長寿者にはなれない!「筋肉は生きる力」である理由/筋トレとストレッチは別もの。どちらも健康維持には欠かせない運動 ほか)/スイスイ動ける身体になる12の筋トレ&ストレッチ スイスイ動ける身体になる12の筋トレ&ストレッチー暮らしのなかで実践できるヒントが満載。 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学 美容・暮らし・健康・料理 健康 健康法
1650 円 (税込 / 送料込)

一生、筋トレ 笑顔あふれる高齢者でいるために/石田良恵【1000円以上送料無料】
著者石田良恵(著)出版社EDITORS発売日2024年05月ISBN9784576245010ページ数143Pキーワード健康 いつしようきんとれえがおあふれるこうれいしやでいる イツシヨウキントレエガオアフレルコウレイシヤデイル いしだ よしえ イシダ ヨシエ9784576245010内容紹介80代で骨折し、半年で骨密度を回復させた体づくりの専門家が実践する暮らし方、食べ方、体の動かし方年齢を重ねるほど筋肉は生きるために必要なものとなっていきます。シニアと言われるようになってから先をどう過ごすかで、生き方の自由度が決まります。つまり、筋肉は生きる力!ということです。筋肉量が減少すると正しい姿勢を保てずに老けて見えたり、認知症や無気力、糖尿病などの生活習慣病を引き起こしやすくなるなど、身体に与える悪影響は少なくありません。50歳で博士号を取得し、65歳から山登りをはじめ、80歳を過ぎた今なお全国各地で筋トレの講演や指導を行うなかで、人一倍身体をケアしてきた著者が骨折を機に骨と筋肉の大切さを改めて実感。自身の経験と研究・実績をもとに、心身ともにいつまでも元気で、笑顔で毎日を過ごすための暮らしや食事、体の動かし方など、日常生活のなかで無理なく実践できるヒントが満載の1冊。ページをめくるごとに“きちんと身体を動かせば、私だって元気に毎日を過ごせるんだ”と共感できることでしょう。巻末には、シニアに特におすすめの筋トレとストレッチを掲載。日々の生活のなかで手軽に続けられるので、毎日おこなうことで筋力がつき、脳が活性し、気持ちも前向きになります。ベッドの上で迎える100歳か、自分でトイレに行ける100歳か。選ぶのはあなた自身です。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序章 同級生より若い?老けてる?あなたはどっち?(いまの体力に満足していますか?/筋肉なしには生きられない!筋肉は若返りの特効薬 ほか)/第1章 寝たきりにならない暮らし方(元気な人は「朝を大切にする」/顔のたるみも改善!?舌の筋トレで滑舌をキープ ほか)/第2章 自分の力で生き抜く食べ方(筋肉を増やす食べ方とタンパク質を意識した食事/速筋タンパクソーセージで手軽にタンパク質不足を解消! ほか)/第3章 健康長寿を叶える身体の動かし方(筋肉がないと健康長寿者にはなれない!「筋肉は生きる力」である理由/筋トレとストレッチは別もの。どちらも健康維持には欠かせない運動 ほか)/スイスイ動ける身体になる12の筋トレ&ストレッチ
1650 円 (税込 / 送料込)

一生、筋トレ 笑顔あふれる高齢者でいるために/石田良恵【3000円以上送料無料】
著者石田良恵(著)出版社EDITORS発売日2024年05月ISBN9784576245010ページ数143Pキーワード健康 いつしようきんとれえがおあふれるこうれいしやでいる イツシヨウキントレエガオアフレルコウレイシヤデイル いしだ よしえ イシダ ヨシエ9784576245010内容紹介80代で骨折し、半年で骨密度を回復させた体づくりの専門家が実践する暮らし方、食べ方、体の動かし方年齢を重ねるほど筋肉は生きるために必要なものとなっていきます。シニアと言われるようになってから先をどう過ごすかで、生き方の自由度が決まります。つまり、筋肉は生きる力!ということです。筋肉量が減少すると正しい姿勢を保てずに老けて見えたり、認知症や無気力、糖尿病などの生活習慣病を引き起こしやすくなるなど、身体に与える悪影響は少なくありません。50歳で博士号を取得し、65歳から山登りをはじめ、80歳を過ぎた今なお全国各地で筋トレの講演や指導を行うなかで、人一倍身体をケアしてきた著者が骨折を機に骨と筋肉の大切さを改めて実感。自身の経験と研究・実績をもとに、心身ともにいつまでも元気で、笑顔で毎日を過ごすための暮らしや食事、体の動かし方など、日常生活のなかで無理なく実践できるヒントが満載の1冊。ページをめくるごとに“きちんと身体を動かせば、私だって元気に毎日を過ごせるんだ”と共感できることでしょう。巻末には、シニアに特におすすめの筋トレとストレッチを掲載。日々の生活のなかで手軽に続けられるので、毎日おこなうことで筋力がつき、脳が活性し、気持ちも前向きになります。ベッドの上で迎える100歳か、自分でトイレに行ける100歳か。選ぶのはあなた自身です。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序章 同級生より若い?老けてる?あなたはどっち?(いまの体力に満足していますか?/筋肉なしには生きられない!筋肉は若返りの特効薬 ほか)/第1章 寝たきりにならない暮らし方(元気な人は「朝を大切にする」/顔のたるみも改善!?舌の筋トレで滑舌をキープ ほか)/第2章 自分の力で生き抜く食べ方(筋肉を増やす食べ方とタンパク質を意識した食事/速筋タンパクソーセージで手軽にタンパク質不足を解消! ほか)/第3章 健康長寿を叶える身体の動かし方(筋肉がないと健康長寿者にはなれない!「筋肉は生きる力」である理由/筋トレとストレッチは別もの。どちらも健康維持には欠かせない運動 ほか)/スイスイ動ける身体になる12の筋トレ&ストレッチ
1650 円 (税込 / 送料別)

声が20歳若返るトレーニング 大きな文字で読みやすい/上野実咲【3000円以上送料無料】
著者上野実咲(著)出版社ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングスミュージックメディア部発売日2024年04月ISBN9784636113051ページ数118Pキーワード健康 こえがにじつさいわかがえるとれーにんぐこえが コエガニジツサイワカガエルトレーニングコエガ うえの みさき ウエノ ミサキ9784636113051内容紹介「聞き返されるようになった」「口がうまく回らない」「カラオケでうまく歌えなくなった」「同級生を見て、ふと自分のことも気になった」「まだ若いのに、声が低くなった気がする」はっきりした自覚がなくても、これは「声の老化」のサインかもしれません。「歳」だから仕方がない……とあきらめる前に、ちょっとしたコツと練習法で、明るく生き生きとした声に生まれ変わりましょう。この本は、高い声を出したり声を遠くに響かせたり、ハリのある声を保ちたいという方に向けた発声法を紹介しています。割りばしやペットボトルなど、身の回りの道具を使い、楽に声が変わるのを実感してください。トレーニング時間は2分ほどと、すぐに効果が実感できるものばかり。もちろん毎日続けることで、さらに効果が高まっていきます。■本書の特徴・大きな文字で読みやすい!~本のサイズと文字が大きいので、読みやすく実践しやすい仕様になっています。・動画対応でわかりやすい!~PCやスマートフォンから著者によるトレーニング動画を視聴することができます。【体験すると凄さがわかる! 上野式トレーニングとは?】上野ヴォーカルアカデミーが長年蓄積した経験と独自の発想によって、従来のボイストレーニングとは異なる視点から、効率的に声を変えていくメソッドです。「発声はスポーツ」という理念のもと、目的に合わせて身の周りにある道具を使いながら、「声帯」「口輪筋」「腹筋」「舌」などの筋肉を効率良く鍛え、強さと柔軟性をつけていきます。[目次]■第1章 声が年をとるということ■第2章 よく響く声を出す■第3章 スラスラとしゃべれるようになる■第4章 滑舌に抜群の効果!「らたなかさ体操」■第5章 声に力を出すための喉を作る■第6章 安定した声を出す■著者について上野 実咲(うえの・みさき)上野ヴォーカルアカデミー代表。1989年レコードデビュー、上野たけし、上野直樹親子に師事。上野親子の楽曲でコロムビアレコードより再デビューして以降、テレビ/ラジオ/俳優/講演活動などボイストレーナーとして幅広く活躍中。出演番組は『とくダネ!』(フジテレビ)、『カンブリア宮殿』(テレビ東京)、『Rの法則』(NHK)、『チャート博覧会』(テレビ朝日)など多数。著書に『まずはこれだけ! まねるだけボイストレーニング』(学研プラス)がある。※本書は2017年11月発刊の『声が20歳若返るトレーニング』(GTB01093583)に加筆・再編集を行い、動画対応としたものです。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
1980 円 (税込 / 送料別)

声が20歳若返るトレーニング 大きな文字で読みやすい/上野実咲【1000円以上送料無料】
著者上野実咲(著)出版社ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングスミュージックメディア部発売日2024年04月ISBN9784636113051ページ数118Pキーワード健康 こえがにじつさいわかがえるとれーにんぐこえが コエガニジツサイワカガエルトレーニングコエガ うえの みさき ウエノ ミサキ9784636113051内容紹介「聞き返されるようになった」「口がうまく回らない」「カラオケでうまく歌えなくなった」「同級生を見て、ふと自分のことも気になった」「まだ若いのに、声が低くなった気がする」はっきりした自覚がなくても、これは「声の老化」のサインかもしれません。「歳」だから仕方がない……とあきらめる前に、ちょっとしたコツと練習法で、明るく生き生きとした声に生まれ変わりましょう。この本は、高い声を出したり声を遠くに響かせたり、ハリのある声を保ちたいという方に向けた発声法を紹介しています。割りばしやペットボトルなど、身の回りの道具を使い、楽に声が変わるのを実感してください。トレーニング時間は2分ほどと、すぐに効果が実感できるものばかり。もちろん毎日続けることで、さらに効果が高まっていきます。■本書の特徴・大きな文字で読みやすい!~本のサイズと文字が大きいので、読みやすく実践しやすい仕様になっています。・動画対応でわかりやすい!~PCやスマートフォンから著者によるトレーニング動画を視聴することができます。【体験すると凄さがわかる! 上野式トレーニングとは?】上野ヴォーカルアカデミーが長年蓄積した経験と独自の発想によって、従来のボイストレーニングとは異なる視点から、効率的に声を変えていくメソッドです。「発声はスポーツ」という理念のもと、目的に合わせて身の周りにある道具を使いながら、「声帯」「口輪筋」「腹筋」「舌」などの筋肉を効率良く鍛え、強さと柔軟性をつけていきます。[目次]■第1章 声が年をとるということ■第2章 よく響く声を出す■第3章 スラスラとしゃべれるようになる■第4章 滑舌に抜群の効果!「らたなかさ体操」■第5章 声に力を出すための喉を作る■第6章 安定した声を出す■著者について上野 実咲(うえの・みさき)上野ヴォーカルアカデミー代表。1989年レコードデビュー、上野たけし、上野直樹親子に師事。上野親子の楽曲でコロムビアレコードより再デビューして以降、テレビ/ラジオ/俳優/講演活動などボイストレーナーとして幅広く活躍中。出演番組は『とくダネ!』(フジテレビ)、『カンブリア宮殿』(テレビ東京)、『Rの法則』(NHK)、『チャート博覧会』(テレビ朝日)など多数。著書に『まずはこれだけ! まねるだけボイストレーニング』(学研プラス)がある。※本書は2017年11月発刊の『声が20歳若返るトレーニング』(GTB01093583)に加筆・再編集を行い、動画対応としたものです。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
1980 円 (税込 / 送料込)

食べものが命をつなぐ ささやかな心がけで気がつけば101歳/馬遅伯昌【1000円以上送料無料】
著者馬遅伯昌(著)出版社マガジンハウス発売日2016年09月ISBN9784838728909ページ数173Pキーワード健康 たべものがいのちおつなぐささやかな タベモノガイノチオツナグササヤカナ ま-ち- はくしよう マ-チ- ハクシヨウ9784838728909内容紹介激動の中国かた日本へ。波乱に満ちた人生を送ってきた101歳の馬遅伯昌さんが今も元気で暮らしている秘密とは? 日本と中国の食の知恵、健康を保つ生活習慣、頭の中の整理法、暮らしの楽しみ方。本編に描かれる豊かな人生のエッセンスは生きることの感動に満ちています。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 101歳まで元気でいられる日々の食と昔ながらの知恵。(私の長生きに秘密があるとすればとにかく毎日よく食べること。今も若い人と同じように食べています。/おなかがすかないときはグルグル歩き回って空腹にします。どんなときでも必ず1日3食です。 ほか)/第2章 頭と心の健康を保つには、あきらめないこと、好奇心を失わないこと。(健康チェックは定期的に受けています。血液も心臓もどこも悪くないとお医者さまもびっくりされるくらいです。/年に2回は歯医者さんでチェックをし、くしゃみをしたら早めに葛根湯、歩くときはゆっくりが大切です。 ほか)/第3章 中国と日本を二つの祖国にした記憶の底の料理の味。(初めての日本は20歳のとき。2人の弟たちと一緒に憧れの日本に留学するのが目的でした。/学校ではお料理当番がありましたが私は初の中国人留学生、同級生がずいぶん加減をしてくれました。 ほか)/第4章 101歳まで健康でいるために実践したい料理のコツ。(敬遠されがちな油ですが、活動のエネルギーと健康のために適量は必要だと考えています。/料理を作るときの「ダメ」がいくつかあります。いい加減はダメ、旬の野菜を知らないとダメ、下準備をきちんとしないとダメです。 ほか)
1430 円 (税込 / 送料込)

食べものが命をつなぐ ささやかな心がけで気がつけば101歳/馬遅伯昌【3000円以上送料無料】
著者馬遅伯昌(著)出版社マガジンハウス発売日2016年09月ISBN9784838728909ページ数173Pキーワード健康 たべものがいのちおつなぐささやかな タベモノガイノチオツナグササヤカナ ま-ち- はくしよう マ-チ- ハクシヨウ9784838728909内容紹介激動の中国かた日本へ。波乱に満ちた人生を送ってきた101歳の馬遅伯昌さんが今も元気で暮らしている秘密とは? 日本と中国の食の知恵、健康を保つ生活習慣、頭の中の整理法、暮らしの楽しみ方。本編に描かれる豊かな人生のエッセンスは生きることの感動に満ちています。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 101歳まで元気でいられる日々の食と昔ながらの知恵。(私の長生きに秘密があるとすればとにかく毎日よく食べること。今も若い人と同じように食べています。/おなかがすかないときはグルグル歩き回って空腹にします。どんなときでも必ず1日3食です。 ほか)/第2章 頭と心の健康を保つには、あきらめないこと、好奇心を失わないこと。(健康チェックは定期的に受けています。血液も心臓もどこも悪くないとお医者さまもびっくりされるくらいです。/年に2回は歯医者さんでチェックをし、くしゃみをしたら早めに葛根湯、歩くときはゆっくりが大切です。 ほか)/第3章 中国と日本を二つの祖国にした記憶の底の料理の味。(初めての日本は20歳のとき。2人の弟たちと一緒に憧れの日本に留学するのが目的でした。/学校ではお料理当番がありましたが私は初の中国人留学生、同級生がずいぶん加減をしてくれました。 ほか)/第4章 101歳まで健康でいるために実践したい料理のコツ。(敬遠されがちな油ですが、活動のエネルギーと健康のために適量は必要だと考えています。/料理を作るときの「ダメ」がいくつかあります。いい加減はダメ、旬の野菜を知らないとダメ、下準備をきちんとしないとダメです。 ほか)
1430 円 (税込 / 送料別)