「ライフスタイル > その他」の商品をご紹介します。
【送料無料】【中古】北緯43度のドン・キホーテ /財界さっぽろ/西村昭男(単行本)
◆◆◆非常にきれいな状態です。中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】 商品状態 著者名 西村昭男 出版社名 財界さっぽろ 発売日 2017年6月26日 ISBN 9784879335197
373 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】反福祉論 新時代のセーフティーネットを求めて (ちくま新書) [ 金菱清 ]
新時代のセーフティーネットを求めて ちくま新書 金菱清 大澤史伸 筑摩書房ハン フクシロン カネビシ,キヨシ オオサワ,シノブ 発行年月:2014年09月08日 ページ数:216p サイズ:新書 ISBN:9784480067975 金菱清(カネビシキヨシ) 1975年生まれ。社会学・環境社会学。東北学院大学教養学部地域構想学科教授。著書『生きられた法の社会学』(日本社会学会奨励賞)、『新 体感する社会学』『3.11慟哭の記録』(編著、出版梓会新聞社学芸文化賞)など(以上、すべて新曜社刊) 大澤史伸(オオサワシノブ) 1966年生まれ。社会福祉学。東北学院大学教養学部地域構想学科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) はじめにーいまなぜ「反福祉論」か/1 現代の「忘れられた日本人」ー制度外の人びと自身による生活保障(「飛行場」に住まう在日コリアンー不法占拠者による実践/福祉版「シンドラーのリスト」ー生活困窮者の最後の拠り所/大津波における「ノアの箱舟」ー災害被災者の伝統的行動規範/ドヤ街のスピリチュアル・ケアーホームレスはなぜ教会へ?)/2 福祉制度に替わるセーフティーネット(ホームレスとしてのイエス・キリストー制度からの解放宣言/福祉に挑むドン・キホーテーある研究者の知的遍歴/生きられた法ー法外世界の豊饒な議論へ) 福祉は財政的に限界に達している。一方、さらなる拡充を望む声も根強い。ではどうすればよいのだろうか。不法占拠者や生活困窮者、災害被災者、ホームレスなど、福祉の制度から漏れてきた人びとが、公助に頼らず自助・共助によって展開する生き生きとした暮らしを検証。制度に代わるセーフティーネットの仕掛けを発達させてきた彼らの生き方に学び、「反福祉」の考え方を提唱する。制度にがんじがらめになっている福祉の現状に警鐘を鳴らし、誰もが生きやすい社会を構想する。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 福祉 新書 美容・暮らし・健康・料理
858 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ドンキにはなぜペンギンがいるのか (集英社新書) [ 谷頭 和希 ]
集英社新書 谷頭 和希 集英社経営戦略 資本主義 街歩き チェーンストア ロードサイド 都市社会学 ショッピングモール 都市論 建築視点 生活文化 地域共同体 連帯感 オンライン化 若手ライター 批評観光誌 増収記録 社会学的分析 ドンキニハナゼペンギンガイルノカ タニガシラ カズキ 発行年月:2022年02月17日 予約締切日:2022年02月16日 ページ数:240p サイズ:新書 ISBN:9784087212044 谷頭和希(タニガシラカズキ) ライター。1997年生まれ。早稲田大学文化構想学部卒業後、早稲田大学教育学術院国語教育専攻に在籍。デイリーポータルZ、オモコロ、サンポーなどのウェブメディアにチェーンストア、テーマパーク、都市についての原稿を執筆。批評観光誌「LOCUST」編集部所属。2017年から18年に「ゲンロン 佐々木敦批評再生塾第三期」に参加し、宇川直宏賞を受賞。『ドンキにはなぜペンギンがいるのか』が初の著書(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 日本中がチェーンストア/第1章 なぜ過剰な外観は生まれるのか/第2章 都市のなかの「ジャングル」/第3章 チェーンストアは新たな地域共同体である/第4章 ドンキから見える日本のいま/終章 チェーンストアの想像力 私たちの生活に欠かせないチェーンストアは都市を均質にし、街の歴史を壊すとして批判を受けてきた。だが、チェーンは本当に都市を壊したのだろうか。一九九七年生まれの若き「街歩き」ライターはその疑問を明らかにすべく、三十二期連続増収を続けるディスカウントストア、ドン・キホーテのフィールドワークを行った。そこから見えてきたのは、チェーンストアを中心にした現代日本の都市の姿と未来の可能性だ。ドンキの歴史や経営戦略を社会学や建築の視点から読み解く。 本 ビジネス・経済・就職 流通 ビジネス・経済・就職 産業 商業 新書 美容・暮らし・健康・料理
924 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】意思決定のトリックー身近な体験に基づいた人間理解ー [ 久永 公紀 ]
久永 公紀 幻冬舎イシケッテイノトリックミヂカナタイケンニモトヅイタニンゲンリカイ ヒサナガ キミノリ 発行年月:2020年12月25日 予約締切日:2020年12月24日 ページ数:138p サイズ:新書 ISBN:9784344931909 久永公紀(ヒサナガキミノリ) 1960年東京都生まれ。1984年慶応義塾大学大学院工学研究科修士課程修了。現・KDDI(株)入社。2020年3月同社を定年退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 快不快(記憶されたパターン/記憶とセットの快不快の情報/アクションの優先度と快不快の強度/世界像の拡大/意思決定/・アクション選択の仕組み/意思決定のコントロールとルール遵守/意識の仕組みとその有効性/思考している状態/意識を電子機器に移せるか?)/2章 ルール(殺人犯に求められること/再犯の防止/犯人に対する気持ちの整理/子どもへのルール編み込みの据え直し/決定論とモチベーション/パラダイムチェンジとメディア)/3章 表現(『異邦人』カミュ(窪田啓作訳 新潮文庫)/『フランドン農学校の豚』宮沢賢治(ちくま文庫)/『この人を見よ』ニーチェ(西尾幹二訳 新潮文庫)/『ドン・キホーテ』セルバンテス(牛島信明訳 岩波文庫)/『罪と罰』ドストエフスキー(工藤精一郎訳 新潮文庫)) 物事を知りたいという「気持ち」、ストーリーを思い浮かべる「意識」、何かをしようという「決定」ー。日々私たちが持つ感情や意思はどのような仕組みで起こるのか。その基本的パターンについて、誰もが持つ快・不快の感じ方から紐解くのが本書。身近な体験を具体例に徹底解説! 本 人文・思想・社会 心理学 心理学一般 新書 美容・暮らし・健康・料理
880 円 (税込 / 送料込)
意思決定のトリック 身近な体験に基づいた人間理解 幻冬舎ルネッサンス新書 / 久永公紀 【新書】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細物事を知りたいという「気持ち」、ストーリーを思い浮かべる「意識」、何かをしようという「決定」-。日々私たちが持つ感情や意思はどのような仕組みで起こるのか。その基本的パターンについて、誰もが持つ快・不快の感じ方から紐解くのが本書。身近な体験を具体例に徹底解説!目次 : 1章 快不快(記憶されたパターン/ 記憶とセットの快不快の情報/ アクションの優先度と快不快の強度/ 世界像の拡大/ 意思決定/ ・アクション選択の仕組み/ 意思決定のコントロールとルール遵守/ 意識の仕組みとその有効性/ 思考している状態/ 意識を電子機器に移せるか?)/ 2章 ルール(殺人犯に求められること/ 再犯の防止/ 犯人に対する気持ちの整理/ 子どもへのルール編み込みの据え直し/ 決定論とモチベーション/ パラダイムチェンジとメディア)/ 3章 表現(『異邦人』カミュ(窪田啓作訳 新潮文庫)/ 『フランドン農学校の豚』宮沢賢治(ちくま文庫)/ 『この人を見よ』ニーチェ(西尾幹二訳 新潮文庫)/ 『ドン・キホーテ』セルバンテス(牛島信明訳 岩波文庫)/ 『罪と罰』ドストエフスキー(工藤精一郎訳 新潮文庫))
880 円 (税込 / 送料別)
ドン・キホーテ公式ドンペンとドンコの激ムズをこえた驚ムズまちがいさがし / パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細ドン.キホーテ公式キャラクター・ドンペン初の公式本!マジか!?史上最驚のまちがい数突破!ドンペンとドンコの“日本縦断”情熱旅!まちがいの数1450個!やりすぎだろドンキからの挑戦。ご当地ドンペン図鑑やドンペン誕生話もあるよ!特製シールつき!目次 : キャラクター紹介/ ドンペン誕生話/ まちがいさがし(北海道・東北地方/ 関東地方/ 中部地方/ 近畿地方/ 中国・四国地方/ 九州地方/ 番外編(海外))/ ご当地ドンペン図鑑
1210 円 (税込 / 送料別)