「ホビー・スポーツ・美術 > カメラ・写真」の商品をご紹介します。

リトルピシュナ 48の基礎練習曲集(60の指練習への導入) 解説付

リトルピシュナ 48の基礎練習曲集(60の指練習への導入) 解説付

◆商品名:リトルピシュナ 48の基礎練習曲集(60の指練習への導入) 解説付1:●練習曲について2:●リトル・ピシュナ3:5本の指の練習 (第1組~第5組)4:二重保持音とトリル (第6組~第8組)5:三度重音によるトリル (第9組)6:指の上越と下越 (第10組~第11組)7:ジグザグ進行 (第12組)8:重音によるトリル (第13組)9:親指の練習を伴う音階 (第14組)10:アルペジォ-分散和音 (第15組)11:スケールとアルペジォの拡大練習 (第16組~第17組)12:【附録】13:長調音階/旋律的短音階/和声的短音階/半音階14:三度重音による音階・半音階15:校訂・解説坂井 玲子

2079 円 (税込 / 送料込)

1日15分で基礎から中級までわかる みんなのドイツ語

1日15分で基礎から中級までわかる みんなのドイツ語

◆商品名:1日15分で基礎から中級までわかる みんなのドイツ語圧倒的にわかりやすいドイツ語の手引き本書の5大特長◇だれでも、いつでも、どのページからでもはじめられる◇圧倒的にわかりやすい説明◇内容が直感的に伝わるレイアウト◇各課は15分で学習できる分量◇必要な項目をひと目で確認できる学習者の目線に立って、文法項目をストレスなく学べるように工夫をこらした参考書。手の届くところに置いて、くりかえしページをめくってください。全活用表、全例文の音声は無料でダウンロードできます。

3048 円 (税込 / 送料込)

図説日本の財政 (令和6年度版)

図説日本の財政 (令和6年度版)

◆商品名:図説日本の財政 (令和6年度版)本書は、財政の仕組みや現状について、図表を使いながら、できるだけ具体的に分かりやすく、また幅広く解説した本として、昭和30(1955)年にはじめて刊行されて以来、社会人・学生の方々に読み継がれてきた財政の定本です。予算と税の全体像、財政の仕組みと理論、主要国の財政、日本の財政の歴史など、財政の全貌を解説。令和6年度最新版!

3603 円 (税込 / 送料込)

なぜ営業リーダーの仕事はこんなに難しいのか

なぜ営業リーダーの仕事はこんなに難しいのか

◆商品名:なぜ営業リーダーの仕事はこんなに難しいのか全ての悩める営業マネージャーに贈る人の本質と向き合ったリーダーシップ論。厳しい数字という現実から目を背けずに、具体的に何をすべきかを明確に示した、営業リーダーのための指南書。著者は、外資系企業で営業リーダーとして活躍し、数々の失敗と、それ以上の成功を経験してきた人物です。本書では、その深い経験に基づき、・強いチームをつくるための具体的な方法・数字をつくるためのKPIマネジメント・そして、愛されるリーダーになるための秘訣を、ストーリーテリングの手法を用いて分かりやすく解説。明日からの行動指針として、全ての営業マネージャーに読んでいただきたい一冊です。

2257 円 (税込 / 送料込)

音楽5線ノート B5横3段

音楽5線ノート B5横3段

◆商品名:音楽5線ノート B5横3段日常のレッスンから発表会の記念品などに、シンプルで使いやすい横型の音楽5線ノート。特に習い始めたばかりのお子様にピッタリのサイズです。・版型:B5横・総ページ数:32・ISBNコード:9784864148672・JANコード:4560378568671・出版年月日:2015/04/09日常のレッスンから発表会の記念品などに、シンプルで使いやすい横型の音楽5線ノート。特に習い始めたばかりのお子様にピッタリのサイズです。・版型:B5横・総ページ数:32・ISBNコード:9784864148672・JANコード:4560378568671・出版年月日:2015/04/09

278 円 (税込 / 送料込)

たぷの里

たぷの里

◆商品名:たぷの里対象年齢 赤ちゃんから君までギャグ漫画家・藤岡拓太郎の初めての絵本。何度読んでも笑える不思議なリズム。作者コメント大げさじゃなく、赤ちゃんからおばあまで、おかんもおとんも浪人生も笑う絵本を作ろうと思いました。大人になって絵本から遠ざかっていた僕を笑わせてくれた長新太さんの絵本のように、この絵本も色んな人を笑わせてくれればうれしいです。たぷの里の腹を君にものせたい。たぷの里特設ページでは試し読みのほか、藤岡拓太郎によるエッセイたぷの里のことを公開中!

1663 円 (税込 / 送料込)

“ホンモノ”になれる最強歌唱術 ~音の三要素を制すればあなたの歌は生まれ変わる!~ (リットーミュージック) (Vocal Magazine Web)

“ホンモノ”になれる最強歌唱術 ~音の三要素を制すればあなたの歌は生まれ変わる!~ (リットーミュージック) (Vocal Magazine Web)

◆商品名:“ホンモノ”になれる最強歌唱術 ~音の三要素を制すればあなたの歌は生まれ変わる!~ (リットーミュージック) (Vocal Magazine Web)話題のボイストレーナー/プロガイドボーカリスト、三上雅則による初のボーカル教則本。音量・音色・音程の三要素を制し、“ホンモノ”の歌唱力を手に入れよう!“ホンモノの歌唱力とは何か?”を理解してもらう内容に特化したボーカル教則本。音の三要素(音量・音色・音程)が整っているものが世に流れている音楽で、それを理解して近付けることが歌唱力向上のカギであることを、YouTubeやTV番組で圧倒的な歌唱力を披露して話題のヴォイストレーナー、三上雅則が文章とDAWを駆使して解説する。目次第1章 音量を制する!◆普段耳にする音楽のほとんどは音量が均(なら)されている◆コンプレッサーの役割を知る◆歌唱は引き算◆音域を広げる価値は音量制御のためにある◆適した音量でピッチが良くなる◆適した音量で聴き心地が良くなる◆歌の迫力はアタックとリリースの扱いにかかっている第2章 音色を制する!◆いい声とは◆最も伝わる感情表現◆共鳴箇所と息を混ぜる量の合わせ技◆自分の声を見る◆いとうの段の上手さで差が出る◆子音は攻守のバランサー◆ブレスにも音色をつける第3章 音程を制する!◆あなたが伝えたいことは?◆ピッチをピタリと合わせられる=高い歌唱力ではない◆ストレートかポルタメントか◆尻尾がうまいと全部うまい◆そのモニターバランス、最適ですか?◆こだわるなら自分の色◆ピッチ補正はポジティブツール第4章 その他を制する!◆時間を制する!◆歌詞を制する!◆パフォーマンスを制する!◆耳を制する!◆自分を制する!

2771 円 (税込 / 送料込)

四級・五級海技士(航海)口述試験の突破【8訂版】

四級・五級海技士(航海)口述試験の突破【8訂版】

◆商品名:四級・五級海技士(航海)口述試験の突破【8訂版】本書は,四級海技士国家試験(航海)および五級海技士(航海)の免許を受けようとしている人たちを主な対象としてまとめた口述試験突破のための参考書です。過去に出題された海技士国家試験の口述試験の問題を幅広く集め,さらに今後の予想される問題も加えて編集してあります。できるだけ理解しやすく,また覚えやすいように,各科目とも設問形式をとり,解答は箇条書きで簡潔にわかりやすく述べてあります。

4988 円 (税込 / 送料込)

はじめてのずかん でんしゃ

はじめてのずかん でんしゃ

◆商品名:はじめてのずかん でんしゃ迫力満点の写真とわかりやすい解説で、電車のことがよくわかる!子どもがはじめて読む図鑑にぴったりのはじめてのずかんシリーズはじめてのずかんシリーズは、大きな写真や一目でわかる特徴など、お子さまにとってわかりやすく、本を楽しめるための工夫を施した図鑑です。はじめて言葉を覚えるころから、知識を深めるころまで、さまざまな楽しみ方ができる一冊です。電車のことをワクワクしながら知れるので、子どもの好奇心を満たし、学ぶ心も育みます。大切なお子さまの、愛読書の一冊となることでしょう。--------この本のとくちょう--------◆迫力のある大きな写真で、想像力がふくらむ!大きな写真で大好きな電車が見られるので、ワクワクがとまりません。車体の形や色、車内の様子などが楽しめます。◆いちばんアイコンや特集で、知る喜びをあじわう!ほかの電車と比べて特別な電車にはいちばんアイコンがついています。いろいろなでんしゃのいちばんを見つけられます。◆特集ページで、電車のことがもっと知れる!特集ページも充実!新幹線で働く人や特急ができるまで、車両基地の様子などが楽しめます。また、観音扉のページでは、新幹線がズラリと並ぶ様子も見られます。

1594 円 (税込 / 送料込)

標準新版ブルクミュラ-25の練習曲

標準新版ブルクミュラ-25の練習曲

◆商品名:標準新版ブルクミュラ-25の練習曲1:素直な心2:アラベスク3:牧歌4:子どもの集会5:無邪気6:前進7:清い流れ8:優美9:狩り10:やさしい花11:せきれい12:さようなら13:なぐさめ14:スティリアンヌ15:バラード16:小さな嘆き17:おしゃべり18:心配19:アベマリア20:タランテラ21:天使の声22:舟歌23:帰り道24:つばめ25:貴婦人の乗馬

1109 円 (税込 / 送料込)

2025共通テスト総合問題集 物理 (河合塾SERIES)

2025共通テスト総合問題集 物理 (河合塾SERIES)

◆商品名:2025共通テスト総合問題集 物理 (河合塾SERIES)“黒本”の通称で知られる本シリーズは、〈全統共通テスト高2模試〉〈全統共通テスト模試〉〈全統プレ共通テスト〉を収録しています(一部科目は、それらを改作した問題を含みます)。

1871 円 (税込 / 送料込)

社会調査のための計量テキスト分析―内容分析の継承と発展を目指して【第2版】 KH Coder オフィシャルブック

社会調査のための計量テキスト分析―内容分析の継承と発展を目指して【第2版】 KH Coder オフィシャルブック

◆商品名:社会調査のための計量テキスト分析―内容分析の継承と発展を目指して【第2版】 KH Coder オフィシャルブックさまざまなテキストの内容分析を質・量ともに実現する計量テキスト分析を徹底的に解説。よりよい分析のために研究事例のレビューを増補し、KH Coder3にも対応した待望の第2版。社会調査などの研究で盛んに用いられている実績あるテキスト型データ分析用フリーソフト、KH Coderの利用方法と実際の解析事例を紹介する。第2版では最新版 KH Coder3 に対応したレファレンスマニュアルを掲載するとともに、成功した研究事例のレビューと共通点から計量テキスト分析のよりよい利用方策を考えるための第8章 研究事例に学ぶ利用の方策を収録。●著者紹介樋口耕一(ひぐち こういち)1978年生まれ。2005年大阪大学大学院人間科学研究科修了。博士(人間科学)。日本学術振興会特別研究員,大阪大学大学院人間科学研究科助教を経て,立命館大学産業社会学部准教授。【主要業績】『文章を科学する』(ひつじ書房, 2017年,共著)『リスク社会を生きる若者たち』(大阪大学出版会, 2015年,共著)計量テキスト分析およびKH Coderの利用状況と展望(『社会学評論』, 68巻3号, 2017年)情報化イノベーションの採用と富の有無(『ソシオロジ』, 57巻3号, 2013年)平成25年度社会調査協会賞受賞。計量テキスト分析またはテキストマイニングのためのフリーソフトウェアKH Coderを開発中。

3880 円 (税込 / 送料込)

あり方で生きる

あり方で生きる

◆商品名:あり方で生きるDoing(やり方)からBeing(あり方)へ――多くのビジネスマンが、いつでも、そしていつまでも、ハウツー(やり方)を求めています。それは一体なぜなのでしょうか・より向上したいという思いがあることを否定はしません。しかし、それよりもどんなにやり方を学んだところで、結局はうまくいかないからであり、決して心が満足してくれないからではないでしょうか。じつは、あなたが必要とする答えは、すでにあなた自身の中にあるはずなのです。しかし、多くの人がそのことに気づいていません。つまり、あなた自身のあり方を見つめ直す必要がある――というのが本書の趣旨です。著者は、多くの経営者に師と仰がれる、いわば“伝説のメンター”とも呼べる人物です。今も全国でセミナーや講演などを行っており、延べ10万人の行動を変容させてきました。そうした教えの中から、特に自分と対話し自己のあり方を知るための言葉を50ピックアップしたのが本書です。【目次より】●表情は他人のためにある/ ●言葉の奥にある心を観る/ ●あるべき姿を語るのではなく、あるべき姿を実現する/●相手にはそうする理由がある、それなりに/指を自分に/ ●心の扉は中からしか開かない/ ●人生の主人公になる/●子どもからも学べる/ ●良い結果には良い過程がある/ ●他人は言った通りには動かない/ ●人は自分が見えない/●しているつもりと、できているの違い/ ●正論では人は動かない/どんな人も変われる/●何を言うかより、誰が言うか/ ●理想を語ることと、実践することは別次元/ ●死ぬ時に、自分の人生に○をつけられる生き方 …ほか☆音声データ視聴用QRコード付き

2633 円 (税込 / 送料込)

よいこのピアノ 2 (たのしいレパートリー 歌詞つき)

よいこのピアノ 2 (たのしいレパートリー 歌詞つき)

◆商品名:よいこのピアノ 2 (たのしいレパートリー 歌詞つき)1:みぎてのおけいこ 12:ひだりてのおけいこ 13:かごめかごめ4:みぎてのおけいこ 25:ひだりてのおけいこ 26:きらきらぼし7:みぎてのおけいこ 3:ひだりてのおけいこ 39:ハイホー10:みぎてのおけいこ 4:ひだりてのおけいこ 412:ほたる13:きゅうふのおけいこ14:ドナルドおじさん15:みぎてのおけいこ 516:ひだりてのおけいこ 517:つき1:みぎてのおけいこ 619:ひだりてのおけいこ 620:ミッキーマウスマーチ21:まつぼっくり22:しゃぼんだま23:こぎつね24:たきび25:おおきなくりのきのしたで26:つきのひかりに27:りょうてのおけいこ 1~2:こいぬのマーチ29:だるまさん30:りょうてのおけいこ 3~431:ぶんぶんぶん32:りょうてのおけいこ 5~633:ちょうちょう34:りょうてのおけいこ 735:メリーさんのひつじ36:むっくりくまさん37:よろこびのうた3:やまのおんがくか39:ジングルベル

1663 円 (税込 / 送料込)

イタリア 24の都市の物語 (光文社新書 496)

イタリア 24の都市の物語 (光文社新書 496)

◆商品名:イタリア 24の都市の物語 (光文社新書 496)

1358 円 (税込 / 送料込)

小学校学習指導要領(平成29年告示)解説 国語編

小学校学習指導要領(平成29年告示)解説 国語編

◆商品名:小学校学習指導要領(平成29年告示)解説 国語編平成29年7月告示の小学校学習指導要領解説の国語編。

330 円 (税込 / 送料込)

きみだけの幸せって、なんだろう? 10才から考えるウェルビーイング

きみだけの幸せって、なんだろう? 10才から考えるウェルビーイング

◆商品名:きみだけの幸せって、なんだろう? 10才から考えるウェルビーイング正解のないこれからの時代。自分の幸せは、自分にしか見つけられない!幸せを問い続ける力を身につけよう以前のように幸せの型はなくなり、幸せは一人ひとりにゆだねられるようになりました。選択肢が増えたことはうれしい一方で、選ぶむずかしさもあります。〇偏差値の高い学校に行ったほうが得する? 〇お金持ちのほうが人生は楽しい? 〇大手企業に就職したら生涯安心? 〇結婚して子どもができたら幸せになれる? 親も、先生も教えられない幸せのかたち。だからこそ、これからの時代は、わたしの幸せってなんだろう?と問い続ける力が必要です。本書では、幸せってなんだろう?という疑問からはじまり、10の質問をとおして、自分だけの幸せを見つけていきます。10歳から大人まで読める、幸せに生きるための本です。幸せさがしの旅に出かけましょう! Chapter1 幸せって何? Chapter2 幸せは人それぞれChapter3 やってみようを見つけるChapter4 ありがとうを伝えるChapter5 なんとかなると思いこむChapter6 ありのままに自分さがし

2079 円 (税込 / 送料込)

マンガでわかる! 10才までに遊んできたえるプログラミング脳

マンガでわかる! 10才までに遊んできたえるプログラミング脳

◆商品名:マンガでわかる! 10才までに遊んできたえるプログラミング脳伝説の大怪盗が隠したお宝をさがし当てる……3組の若手怪盗たちがなぞ解きで宝さがしに挑むぞ!条件は、プログラミングしたロボットに手伝わせること。マンガと例題+4問1組のくり返し問題で、プログラミング的思考が自然と身につきます。もくじPart1 プログラミングするってどんなことPart2 イベント発生!その後の動きをプログラミングPart3 同じ動きを何度もくり返すPart4 条件に合うかどうかで動きが変わるPart5 きょりや高さ、重さや速さを自由に変えられるPart6 複数のロボットで連けいプレーPart7 くり返した内容をさらにくり返すPart8 またはとしかもを使い分けるPart9 これまでの知識を使って難問に挑戦!

2079 円 (税込 / 送料込)

こどものバイエル ミッキーといっしょ 1

こどものバイエル ミッキーといっしょ 1

◆商品名:こどものバイエル ミッキーといっしょ 1ピアノの入門教則本といえばバイエル。ヤマハのこどものバイエルはオールカラー! ミッキーやその仲間といっしょに学びます。オールカラーでミッキー付き。毎日子供たちをピアノの前にいざなうためにキャラクターを使うことは、確かに効果的な手法の一つです。でも、ヤマハのこどものバイエル ミッキーといっしょの魅力はそれだけではありません。長い間子供たちと接する中で、古典的なバイエルという教材に何を加えたらよいかを研究し、その結果をこのバイエルに盛り込みました。1.学習目標を明確にする狙いから、全体を8つのユニットに分けました。第1巻にはユニット 1(原書のNo.1~No.7)第2巻にはユニット 2(同No.8~No.28)とユニット3(同No.29~No.43)第3巻にはユニット 4(同No.44~No.60)、ユニット 5(同No.61~No.72)、ユニット6(同No.73~No.82)第4巻にはユニット 7(同No.83~No.97)とユニット 8(同No.98~No.106)を収録しています。2.バイエル原書の難易度を見直し、曲順を再構成しました。導入部分にあたる第1巻では、先生の伴奏を用意しました。また、片手奏の期間を短縮し、両手奏の導入を早めています。3.読譜力を高め、新しい音域や調への速やかな導入を図るための工夫として、音域を変えて弾くことや移調奏を取り入れました。4.音楽の広がりを持たせるよう、現代的な響きや表現を含む練習曲を挿入しました。5.言葉による楽典の説明を極力避け、子供たちがビジュアルで感覚的にとらえることができるよう、考慮しました。子供の理解の範囲、想像できる世界の中で、わかりやすい形に置き換えてみました。6.ユニット 4以降ではコードネームを導入し、伴奏形の和音が明確な楽曲に付記しました。7.音楽世界を豊かにし、表現能力の確かな背景を作るために、オーケストラをはじめ、ピアノや歌などの楽しい鑑賞曲を各巻毎に提案しました。8.指のテクニックを高めるエチュードを用意しました。さあ、ミッキー、ミニー、ドナルドといっしょに、Let Start!※本書はこどものバイエル ミッキーといっしょ 1(ISBN:9784636882988)と同じ内容です。■グレード:初級■収載曲 全65曲を収載1 いろんなゆびでひいてみよう2 まねしてひこう (みぎて)3 まねしてひこう(ひだりて)4 くろいけんばんでもひいてみよう5 みぎて・ひだりてのゆびのれんしゅう16 みぎて・ひだりてのゆびのれんしゅう1-17 みぎて・ひだりてのゆびのれんしゅう1-28 みぎて・ひだりてのゆびのれんしゅう29 みぎて・ひだりてのゆびのれんしゅう2-110 みぎて・ひだりてのゆびのれんしゅう2-211 みぎて・ひだりてのゆびのれんしゅう312 みぎて・ひだりてのゆびのれんしゅう3-113 みぎて・ひだりてのゆびのれんしゅう3-214 みぎて・ひだりてのゆびのれんしゅう415 みぎて・ひだりてのゆびのれんしゅう4-116 みぎて・ひだりてのゆびのれんしゅう4-217 みぎて・ひだりてのゆびのれんしゅう518 みぎて・ひだりてのゆびのれんしゅう5-119 みぎて・ひだりてのゆびのれんしゅう5-220 みぎて・ひだりてのゆびのれんしゅう621 みぎて・ひだりてのゆびのれんしゅう6-122 みぎて・ひだりてのゆびのれんしゅう6-223 みぎて・ひだりてのゆびのれんしゅう724 みぎて・ひだりてのゆびのれんしゅう7-125 みぎて・ひだりてのゆびのれんしゅう7-226 みぎて・ひだりてのゆびのれんしゅう827 みぎて・ひだりてのゆびのれんしゅう8-228 みぎて・ひだりてのゆびのれんしゅう8-129 みぎて・ひだりてのゆびのれんしゅう930 みぎて・ひだりてのゆびのれんしゅう9-131 みぎて・ひだりてのゆびのれんしゅう9-232 みぎて・ひだりてのゆびのれんしゅう1033 みぎて・ひだりてのゆびのれんしゅう10-134 みぎて・ひだりてのゆびのれんしゅう10-235 やさしいこもりうたのように36 あたたかなにちようび37 1.テーマ38 バリエーション1-139 2.テーマ40 バリエーション2-141 バリエーション1-242 バリエーション2-243 バリエーション1-344 バリエーション1-445 バリエーション2-346 バリエーション2-447 バリエーション1-548 バリエーション1-649 バリエーション2-550 バリエーション1-751 バリエーション1-852 バリエーション2-653 バリエーション2-754 No.355 No.456 No.557 No.658 No.759 ゆうえんちへいこう60 いちにちのおわりに61 バリエーション1-962 バリエーション1-1063 バリエーション1-1164 バリエーション1-1265 バリエーション2-8

1663 円 (税込 / 送料込)

はじめての中国語

はじめての中国語

◆商品名:はじめての中国語◎視覚的にわかりやすい図解で中国語の文法(語順ルール)がきちんと身につく。 ◎発音編では中国語の音がしっかり身につく。 ◎全例文にピンインとカタカナルビ付きで初心者でも安心。 ◎巻末の単語カードを使って、文法の語順をわかりやすくチェックできる。 1日1課、3週間で中国語の音と文法の基礎が身につく1冊。 発音編では基礎的な音のトレーニング、文法編では図解でわかりやすく中国語の文法(語順ルール)を学べます。同時に短いフレーズや短いダイアログで会話の実践的なトレーニングもできる。各ページに単語チェックがついており辞書要らず。また、前例文にピンイン・カタカナ読みがついているので初心者にもやさしい。巻末には単語カードがついており、切り取って並び替えることでいろいろな文法の語順をわかりやすくチェックできる。 ●発音 項目名(日本語)発音 ●文法 項目名(日本語)例文(中国語) ※日本語訳の日本語読み上げはナシ

1524 円 (税込 / 送料込)

高校古文まだまだこういう話 (知的シゲキBooks)

高校古文まだまだこういう話 (知的シゲキBooks)

◆商品名:高校古文まだまだこういう話 (知的シゲキBooks)塾の講師であった著者が、学校で習う古文はこんな内容ですと、漫画でわかり易くブログに紹介し始めたのが12年前。今でも続く同名のブログは、学校の先生をはじめ、古文を学ぶ方々に大好評です。その中から誰でも知っている竹取物語や那須与一など、学校で習うであろう21篇を選んで本にしました。キュートな漫画と楽しいコメント。古文学習の入り口でつまづいた生徒さんも、昔勉強したというオトナの方々も、古文の世界を楽しんでいただける一冊です。

1663 円 (税込 / 送料込)

フリーランス・個人事業の青色申告スタートブック改訂6版

フリーランス・個人事業の青色申告スタートブック改訂6版

◆商品名:フリーランス・個人事業の青色申告スタートブック改訂6版青色申告をはじめたい人のための決定版。15年にわたり、フリラーンスや自営業者から圧倒的な支持を得ているシリーズ最新版。大好評のわかりやすさで、はじめてでも1人でもすらすらできる! 法改正に伴う解説もパワーアップし、トクする情報も満載!

2016 円 (税込 / 送料込)

のりものいろいろかくれんぼ (これなあに・かたぬきえほん 2)

のりものいろいろかくれんぼ (これなあに・かたぬきえほん 2)

◆商品名:のりものいろいろかくれんぼ (これなあに・かたぬきえほん 2)■シリーズ累計300万部を突破! 長年支持される赤ちゃん絵本の定番 『これなあに? かたぬきえほんシリーズ』穴のあいたページをめくると、ピタッ! トラックとうじょう!人気のどうぶついろいろかくれんぼに続く、シリーズ第2弾は、いろいろな形のかたぬきページをめくると、隠れていたのりものが次々とあらわれます。色と形にとことんこだわった、シンプルで芸術性の高い、話題の赤ちゃんしかけ絵本。なにかな なにかな・と問いかけながら親子で一緒に楽しめます。英語つき。

1358 円 (税込 / 送料込)

中学受験の成功は幼児期・低学年がカギ!自走できる子の育て方

中学受験の成功は幼児期・低学年がカギ!自走できる子の育て方

◆商品名:中学受験の成功は幼児期・低学年がカギ!自走できる子の育て方忙しい親&受験させるか迷っている親たちへ逆算式 絶対合格のロードマップ ~学力の土台作りから考える~■中学受験で伸びる子=自分で勉強する子中学受験でぐんぐん伸びていく子と伸び悩む子のの違いは、幼児期・低学年の過ごし方にありました。この子がこんなに目を輝かせて難問に立ち向かっているのは、幼少期のあの熱中体験があったからだろうなこの子のうっかりミスが多いのは、小さい頃からたくさんの問題を解くように言われていたからなんだろうな…そんなふうに、子どもの表情や筆跡を見ていると、その子が幼少期や低学年のときにどのように過ごしてきたかが想像できます。本書では、子どもが勉強は楽しい!と感じ、目標に向かって自走する力を育てる土台を作る幼児期・低学年の過ごし方を具体的にご紹介します。・忙しい親を楽にする逆算式最大のメリット・確実に自走する子へと育つ3つのステップ・わが子の自走をはばむ親の3大NGワード・育てておきたい学習への姿勢と実体験・中学受験をするメリット・デメリットを整理≪目次≫はじめに第1章 忙しい親こそ正しい逆算で受験に備える 親世代とはこんなに違う令和時代の中学受験 塾通いが始まるとこんな生活になる 【逆算式】幼児期・低学年からの中学受験ロードマップ 【逆算式メリット】親側の万全な準備ができる 【逆算式メリット】学力の土台を固めておける 【逆算式メリット】自走力を育める第2章 受験成功のカギは自走できる子 親たちがイメージするハイレベルな自走できる子 そもそも自走できる子ってどんな子? 幼少期にとことん遊んだ経験が考える力を養う 自走する子になるホップ・ステップ・ジャンプ! 親から信頼を得ている子どもはぐんぐん伸びる わが子の自走をはばむ親のNGワード第3章 自走できる子の親が家庭でやっていること 伸びる子の親は家で機嫌良く過ごしている 子どもの謎の行動をおもしろがれる 忙しくても1日30分、子どもと向き合う キョロキョロまわりを見る子は発見が多い 子どもと大人の本は一緒に並べておく 揃えて安心ではなくどう使うかを重視 適度な生活音と散らかり具合が子どもを安心させる リビング学習は照明と机の高さに要注意 学ぶことが好きになる理想のリビング空間 キッチンは学びの宝庫 お手伝いで賢くなる 買い物で社会と算数に強くなる 難問に立ち向かえる子は成功の予感を持っている第4章 中学受験に必要な学力の土台作り―言葉・計算編― 低学年までに身に付けたい国語と算数の基礎学力 頭のいい子になる第一歩は正しい鉛筆の持ち方から 算数はお絵かきと落書きで伸びていく 折り紙で図形の感覚を身に付ける 幼児期に身に付けておきたい2つの数の感覚 小学校入学までに10の補数を理解する 九九は完璧なのにかけ算の発想が理解できない子がいる 音読はすべての教科の力を伸ばす 家庭の会話は主語・述語・てにをはを意識させる第5章 中学受験に必要な学力の土台作り―実体験・学習習慣編― 育てておきたい学習への姿勢と実体験 賢い子がやっている正しい授業の聞き方 頭の整理がしやすいノートの書き方 低学年の勉強はどのようにやるかが重要 美術館や博物館は親のリアクションが大事 中学受験にも役立つ理科の自由研究 物事を考えるときに必要な仮説検証考察 読書感想文も自由研究と理屈は同じ第6章 低学年の時期こそ低学年の時期こそ 中学受験をするメリット・デメリットを整理してみる 学校選びは何から始めたらいい? 学校選びの邪魔になる親の先入観 中学受験には塾が不可欠 入塾テストに備えておきたい学力レベルは 大手進学塾のテキストの特徴と進度 4年生で好スタートを切るには第7章 忙しい親の受験の悩みに答える16の金言 【親のお悩み編】 【わが子のお悩み編】おわりに

2356 円 (税込 / 送料込)

データ駆動型回帰分析 計量経済学と機械学習の融合

データ駆動型回帰分析 計量経済学と機械学習の融合

◆商品名:データ駆動型回帰分析 計量経済学と機械学習の融合【内容紹介】回帰モデルを用いたデータ分析は基本的で有用である反面、回帰変数の選択が恣意的になったり、回帰式の設定が不適切になったりするなどの問題も抱えている。本書は、これらの問題に対して、統計学者や計量経済学者がどのような解決策を考えてきたのか、分野の発展の歴史をたどりながら解説する。特に近年、機械学習の手法を取り入れることで従来の統計学では扱えなかった問題に対処できることも多くなった。分析者の恣意性を極力排除したデータ駆動型の回帰分析の可能性を、理論的な側面から考える。【目次】第1章 回帰分析の課題第2章 変数選択第3章 ノンパラメトリック回帰第4章 セミパラメトリック回帰第5章 回帰木とアンサンブル学習第6章 正則化法第7章 変数選択後の統計的推測

3325 円 (税込 / 送料込)

シン・人事の大研究 人事パーソンの学びとキャリアを科学する

シン・人事の大研究 人事パーソンの学びとキャリアを科学する

◆商品名:シン・人事の大研究 人事パーソンの学びとキャリアを科学する人事部門で働く一人ひとりにスポットライトを当て、仕事・学び・キャリアを調査する日本初のプロジェクト『シン・人事の大研究』がついに書籍化!人事パーソンは、何をどのように学び、いかにして充実したキャリアを歩むのか?挑み、学び、変わる人事のためのガイドブック

3325 円 (税込 / 送料込)

ルリユールおじさん (講談社の創作絵本シリーズ)

ルリユールおじさん (講談社の創作絵本シリーズ)

◆商品名:ルリユールおじさん (講談社の創作絵本シリーズ)講談社出版文化賞絵本賞受賞パリの路地裏に、ひっそりと息づいていた手の記憶。本造りの職人(ルリユール)から少女へ、かけがえのないおくりもの。

2217 円 (税込 / 送料込)

解剖生理ワークブック: 書いて覚える (プチナースBooks)

解剖生理ワークブック: 書いて覚える (プチナースBooks)

◆商品名:解剖生理ワークブック: 書いて覚える (プチナースBooks)図表に書き込んで名称を把握実際の問題を解いて実力UPの2ステップで構成されたワークブック

3220 円 (税込 / 送料込)

社会学 第五版

社会学 第五版

◆商品名:社会学 第五版人間主体(ヒューマニズム)の社会学を提唱するギデンズが、今日の社会学のすべての研究領域を網羅し、その全体像を呈示する。

4988 円 (税込 / 送料込)

基礎からのジャンプアップノート 古文読解 演習ドリル 改訂版

基礎からのジャンプアップノート 古文読解 演習ドリル 改訂版

◆商品名:基礎からのジャンプアップノート 古文読解 演習ドリル 改訂版◆古文を読む力・解く力をつける工夫を満載!◆入門編演習編の二部構成で、基礎固めから入試対策まで段階的に力が身につきます。1、古文を読む方法を身につける入門編古文を読む時に基本となる8つの読解法を解説。登場人物に印をつける、が・を・はを補うなど、書き込んで読解法を理解します。2、どんどん解いて力をつける演習編入試頻出問題を精選した基礎演習編10題・発展演習編9題。古文読解のヒントを盛り込みました。本冊問題では、あらすじを確認しよう!辞書を引こう!のコーナーを設けました。別冊解答には詳しい解説を掲載。文法文の構造欄などで重要事項の理解を深めます。3、演習編には共通テスト対策問題を掲載!共通テストの特徴と対策を分析して、共通テスト特有の解き方をていねいに解説しています。共通テスト対策の初歩としてもおすすめの一冊です。4、品詞分解付きで、読む力をサポート!別冊解答では、古文本文を再掲載して、重要部分を品詞分解して解説。入試頻出の重要文法ポイントが一目でわかり、読解の理解も深まります。5、古典文法の復習もできる!別冊解答の品詞分解や文法欄で、文法を復習し、知識の定着をはかります。本冊にも文法ガイドを設け、知っておくと役立つ知識・考え方をまとめました。<編集担当者の声>この本では、古文の読み方を一から丁寧に解説することからスタートして、古文を読む力・古文の問題を解く力を身につけられます。まずは入門編をざっと読んでみましょう。その後に演習編の問題に取り組んでください。入門編ははじめからすべてを理解できなくても大丈夫。演習編の問題を解きながら、入門編の関連する項目を繰り返し見直すことで理解が深まります。次第に読解の方法が身につき、古文を読む時の指針となってくれるはずです。古文を読む力を徐々に養っていきましょう。古文読解の基礎固めから、入試対策までできる一冊です。改訂版では、共通テスト対策問題を追加掲載しました。共通テストの特徴と対策もていねいに解説していますので、共通テストの得点が伸び悩んでいる人はぜひ取り組んでみてください。

1109 円 (税込 / 送料込)