「カメラ・写真 > 写真技術」の商品をご紹介します。

山と写真 カメラを持って山に出かけよう (ブルーガイド) [ 野川かさね ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】山と写真 カメラを持って山に出かけよう (ブルーガイド) [ 野川かさね ]

カメラを持って山に出かけよう ブルーガイド 野川かさね 実業之日本社ヤマ ト シャシン ノガワ,カサネ 発行年月:2012年07月 ページ数:77p サイズ:単行本 ISBN:9784408453880 野川かさね(ノガワカサネ) 1977年、神奈川県出身。国際基督教大学卒業。その後、日本大学大学院芸術学研究科で写真を学ぶ。写真家・ホンマタカシ氏に師事したあと、2005年にフリーランスとして独立。撮影した山の写真は山雑誌だけでなく、カルチャー誌など様々な雑誌の誌面を飾っている。また、写真集や展覧会などで精力的に作品を発表し続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 山で写真を撮ること(光/発見/空気/偏愛 ほか)/2章 山に出かけて写真を撮ろう(高尾山に登ろう/一緒に登った道具たち/高尾山での1日/高尾山コースマップ)/3章 おすすめ撮影地ガイド(箱根/丹沢/北八ヶ岳/尾瀬(尾瀬ヶ原/尾瀬沼) ほか) おすすめ撮影地(箱根、丹沢、北八ヶ岳、尾瀬、北アルプス)マップ収録。高尾山撮り下ろしミニフォトブック付き。 本 ホビー・スポーツ・美術 カメラ・写真 写真技術

1320 円 (税込 / 送料込)

伝わる商品撮影の教科書 デザイン視点で素材の魅力を引き出す撮影術【電子書籍】[ 原カオリ ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】伝わる商品撮影の教科書 デザイン視点で素材の魅力を引き出す撮影術【電子書籍】[ 原カオリ ]

<p>〈電子書籍版について〉<br /> 本書は固定レイアウト型の電子書籍です。リフロー型と異なりビューア機能が制限されるほか、端末によって見え方が異なります。</p> <p>【「写真をデザインする」新しい撮影メソッドにようこそ】</p> <p>InstagramやSNSでたくさんの「イイね!」をもらえる素敵なイメージ写真や商品写真を撮りたいと考えたことはありませんか?</p> <p>これまで商品写真やイメージ写真は、プロがスタジオで大掛かりなライティングなどを駆使しないと撮影できないと考えられていました。<br /> また、撮影した後に専門的な技術を使ってレタッチや加工をする必要もありました。</p> <p>本書は、予算的にプロには頼めないけれど、商品の魅力を写真で伝えたいと考えている広報宣伝担当者やECサイト運営者、デザイナーなどのための商品写真の撮影方法を解説した書籍です。</p> <p>元デザイナーでプロのフォトグラファーでもある著者が、イメージどおりの商品写真をデザイン的な視点から撮るための考え方とテクニックを伝授します。</p> <p>本書で解説する商品写真や被写体の撮影は、まず、その特性を「観察」することから始まります。そして、その特徴を活かすために「明度計画」「彩度計画」「色彩計画」などを立てていきます。<br /> どのような雰囲気で、色で、光で撮るのか、さらに「構図」や「重心」、配色やこの商品で伝えたいメッセージなどを考慮しながら最終的なイメージを作り上げていきます。</p> <p>これまで予算がないから、専門的な撮影の知識がないから、と諦めていた方も、ちょっとした工夫で自宅でもオフィスでも素敵なイメージ写真、商品写真を撮ることができるようになる、新しい視点の撮影技法の教科書です。</p> <p>〈こんな方にオススメ〉<br /> ・商品写真を自分で撮りたい企業広報担当者など<br /> ・イメージどおりの写真を撮りたいデザイナー<br /> ・ECサイト運営者で魅力的な商品写真を撮りたい方</p> <p>〈本書の内容〉<br /> ■第一章 写真をデザインしよう<br /> 01 伝えたいこと、伝えるべきこと<br /> 02 被写体を観察しよう<br /> 03 表現方法を考えよう<br /> 04 写真を使う場面を考えよう<br /> 05 明度で画面のバランスを考えよう<br /> 06 目的に応じて構図を選ぼう<br /> 07 構図を整えよう<br /> 08 アングルを選ぼう<br /> 09 色を選ぼう<br /> 10 露出を決めよう<br /> 11 光の量が足りないときは<br /> 12 ホワイトバランスを知ろう<br /> 13 ライティングの基礎知識<br /> 14 おさえておきたいRAW現像</p> <p>■第二章 実践編 魅力的な商品撮影に挑戦しよう<br /> 撮影の手順<br /> 柔らかい光で「ナチュラル」を演出<br /> 硬めの逆光で作る「フレッシュ」<br /> 硬いスポット光で「ラグジュアリー」を<br /> 横からの硬い光で「スタイリッシュ」を<br /> 「ポップ」は正面からの光で色を出す<br /> 「シック」は柔らかい光と影で表現<br /> 「フェミニン」は光を拡散さえて柔らかく<br /> 影の形や光の反射をポイントにしょう</p> <p>〈本書の特長〉<br /> ・デザインの視点から撮影を考える<br /> ・彩度や明度、余白や重心といった従来とは違った視点からも解説<br /> ・イメージ別の写真を撮影するための具体的な手法が身につく</p> <p>〈プロフィール〉<br /> 原カオリ<br /> 株式会社fratto<br /> 1988年生まれ。武蔵野美術大学 視覚伝達デザイン学科を卒業後、有限会社デスクへ入社。グラフィックデザイナー、アートディレクターとして勤務ののちカメラマンとして独立。2021年 株式会社fratto設立。デザイナー経験で培われた感性を生かしながら商品イメージ撮影や商業施設撮影など幅広い撮影業務に従事。個人では野菜や果物をテーマにしたグラフィカルな作品を制作している。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

2420 円 (税込 / 送料込)

写真の上達には近道がある カメラの使い方より大切な「見る力」を身につける方法【電子書籍】[ 重盛 明人 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】写真の上達には近道がある カメラの使い方より大切な「見る力」を身につける方法【電子書籍】[ 重盛 明人 ]

<p><strong>※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</strong></p> <p>写真教室講師としてたくさんのカメラ初心者と接してきた著者が、すぐに写真が「上手くなる人」にはシンプルな行動があることに気づく。</p> <p>それはカメラを常に持ち歩き、上手い人の写真を研究してはマネをし、いつの間にか自分流の撮り方を身につけ、撮りたいテーマまではっきりしてきます。</p> <p>このシンプルな方法で何が身につくかというと、「魅力的な被写体」を見つけられるようになるのです。</p> <p>本書ではそれを「見る力」と呼び、多くの作例をもとにわかりやすく解説していきます。作例では誰もがマネして撮影できる被写体やシチュエーションを選んでいるので、写真を鑑賞しながら読み進めることで、自然と「見る力」を身につけることができます。</p> <p>これからカメラを始めようと思っている人、買ってみたけどカメラを眠らせている人、仕事で写真を撮らなくてはいけない人、SNSで素敵な写真を発信したい人など、多くのアマチュアカメラマンに役に立つ内容となっています。</p> <p>【目次】</p> <p>一章 カメラでもレンズでもない大切なこと!<br /> 二章 シャッターを切る前にイメージしよう!<br /> 三章 プロの視点を見てみよう!<br /> 四章 構図はマネするのが一番</p> <p>【著者プロフィール】<br /> 重盛 明人</p> <p>写真家/グラフィックデザイナー<br /> 1964年東京生まれ。多摩美術大学グラフィクデザイン科卒業後、広告代理店クリエイティブを経て独立。多くの広告・デザイン制作にたずさわっている。写真は大学時代に最も撮っていたが、2005年頃から地元である谷中・根津・千駄木、いわゆる谷根千の写真を撮り続け、定期的に発表している。2012年谷中で写真教室「谷中写真部」を立ち上げ、写真講師として多くの方の指導にあたる。2016年にはギャラリー「谷中画廊」をオープンし、レンタルギャラリーだけでなく、写真のマンツーマンレッスン、撮影会、写真展などを開催している。著作に「こっそり写真がうまくなりたい人の 写真ことはじめ」(Kindle版)がある。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

770 円 (税込 / 送料込)

デジタル・フォレンジックの基礎と実践 [ 佐々木 良一 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】デジタル・フォレンジックの基礎と実践 [ 佐々木 良一 ]

佐々木 良一 上原 哲太郎 東京電機大学出版局デジタルフォレンジックノキソトジッセン ササキ リョウイチ ウエハラ テツタロウ 発行年月:2017年03月10日 予約締切日:2017年03月09日 ページ数:304p サイズ:単行本 ISBN:9784501555603 佐々木良一(ササキリョウイチ) 昭和46年3月東京大学卒業。同年4月日立製作所入社。システム開発研究所にてシステム高信頼化技術、セキュリティ技術、ネットワーク管理システム等の研究開発に従事。平成13年4月より東京電機大学教授、工学博士(東京大学)。平成14年情報処理学会論文賞受賞、平成19年総務大臣表彰など。デジタル・フォレンジック研究会会長、内閣官房サイバーセキュリティ補佐官(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 デジタル・フォレンジック入門/第2章 ハードディスクの構造とファイルシステム/第3章 デジタル・フォレンジックのためのOS入門/第4章 フォレンジック作業の実際ーデータの収集/第5章 フォレンジック作業の実際ーデータの復元/第6章 フォレンジック作業の実際ーデータの分析/第7章 スマートフォンなどのフォレンジック/第8章 ネットワーク・フォレンジック/第9章 フォレンジックの応用/第10章 法リテラシーと法廷対応/第11章 デジタル・フォレンジックの歴史と今後の展開 本 パソコン・システム開発 その他 ホビー・スポーツ・美術 カメラ・写真 写真技術

3520 円 (税込 / 送料込)

すずちゃんのはじめてのカメラとレンズ (上達やくそくBOOK) [ 鈴木知子(カメラ) ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】すずちゃんのはじめてのカメラとレンズ (上達やくそくBOOK) [ 鈴木知子(カメラ) ]

上達やくそくBOOK 鈴木知子(カメラ) インプレススズチャン ノ ハジメテ ノ カメラ ト レンズ スズキ,トモコ 発行年月:2015年10月 予約締切日:2015年10月21日 ページ数:143p サイズ:単行本 ISBN:9784844339410 鈴木知子(スズキトモコ) 神奈川県出身。東京工芸大学短期大学部卒業後、広告撮影プロダクションに入社。現在はフリーランスで活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) カメラのはなし(絞り/シャッター速度/露出 ほか)/レンズのはなし(ズームレンズ/単焦点レンズ/ボケ ほか)/撮影テクニックのはなし(3分割/2分割/ハイキー ほか) 写真の基礎から学べてステップアップできる! 本 ホビー・スポーツ・美術 カメラ・写真 カメラ ホビー・スポーツ・美術 カメラ・写真 写真技術

1760 円 (税込 / 送料込)

思い出に残る子どもの写真を撮る方法 [ 高濱正伸 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】思い出に残る子どもの写真を撮る方法 [ 高濱正伸 ]

高濱正伸 草思社オモイデ ニ ノコル コドモ ノ シャシン オ トル ホウホウ タカハマ,マサノブ 発行年月:2010年09月 ページ数:96p サイズ:単行本 ISBN:9784794217721 高濱正伸(タカハママサノブ) 1959年、熊本県生まれ。東京大学大学院修士課程卒業。93年に、「国語力」「数理的思考力」に加え「野外の体験教室」を指導の柱とする学習教室「花まる学習会」を設立。算数オリンピック問題作成委員・決勝大会総合解説員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) まえがき 秘訣はコミュニケーション/01 子どもと背景/02 屋内の子ども/03 屋外の子ども/04 小物と子ども/05 子どもの一瞬/06 連続写真/07 子どもの視線/08 子どもの表情/09 子どもの動きと姿勢/10 子どもらしい姿 「ほら!ちゃんとカメラの方を向いて!にっこり笑って!」そんなふうに声をかけて写真を撮っていては、いい表情はとらえられません。大切なのは、カメラの知識ではなく、子どもへの接し方、コミュニケーション。何かを達成して自信にあふれた表情や、うれしさから自然ににじみ出る笑顔を撮るための、コミュニケーション中心の写真術を伝授します。 本 ホビー・スポーツ・美術 カメラ・写真 写真技術 写真集・タレント その他

1760 円 (税込 / 送料込)

写真の教科書 さぁ、写真をはじめよう [ 大和田良 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】写真の教科書 さぁ、写真をはじめよう [ 大和田良 ]

さぁ、写真をはじめよう 大和田良 デジタルカメラマガジン編集部 インプレスシャシン ノ キョウカショ オオワダ,リョウ デジタル カメラ マガジン ヘンシュウブ 発行年月:2016年04月 予約締切日:2016年03月22日 ページ数:127p サイズ:単行本 ISBN:9784844380221 付属資料:カラーチャート 大和田良(オオワダリョウ) 1978年宮城県生まれ。東京工芸大学大学院芸術学研究科メディアアート専攻写真メディア領域修了。2011年日本写真協会賞新人賞受賞。東京工芸大学芸術学部写真学科非常勤講師 勝倉峻太(カツクラリョウタ) 1978年東京都生まれ。東京工芸大学芸術学部写真学科卒業。同大学院芸術学研究科博士前期課程修了。東京工芸大学芸術学部写真学科助教 岸剛史(キシタケシ) 1985年東京都生まれ。東京工芸大学大学院芸術学研究科メディアアート専攻写真メディア領域修了。東京工芸大学芸術学部写真学科助手を経て、現在NPO法人デジタルヘリテージデザイン所属。文化財のデジタル化と活用のための技術提案などを行う。東京工芸大学芸術学部写真学科非常勤講師 木村崇志(キムラタカシ) 1985年宮城県生まれ。東京工芸大学大学院修士課程芸術学研究科メディアアート専攻写真領域修了。2013~2015年、東京工芸大学芸術学部写真学科助手として写真制作1、およびその他演習科目を補助。おもな研究分野は現代美術としての写真 船生望(フニュウノゾム) 1978年福島県生まれ。東京工芸大学芸術学部写真学科を卒業後、同大学大学院芸術学研究科博士後期課程単位取得後中退。日本写真芸術専門学校講師。東京造形大学造形学部デザイン学科写真専攻非常勤講師。東京工芸大学芸術学部写真学科非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 制作演習(適正露出と被写界深度/光の向きと質による仕上がりの違い/反射と拡散/フィルムカメラによる撮影・現像・引き伸ばし/ホワイトバランスコントロールとRAW現像/RAW現像とデジタルプリント/焼き込みと覆い焼き)/第2部 基礎知識(カメラの仕組み/レンズの仕組み/露光の仕組み/フォーカシングコントロール/シャッター速度/露出モード/ホワイトバランス/その他のカメラ設定/カラーマネジメント) 東京工芸大学芸術学部写真学科の学生が授業で実際に使用している写真の教科書。 本 ホビー・スポーツ・美術 カメラ・写真 カメラ ホビー・スポーツ・美術 カメラ・写真 写真技術

2090 円 (税込 / 送料込)

アサヒカメラ 2019年7月号【電子書籍】

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】アサヒカメラ 2019年7月号【電子書籍】

<p><strong>※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</strong></p> <p>※定価、ページ表記は紙版のものです。一部記事・写真・付録は電子版に掲載しない場合があります。<br /> ※『シーナの写真日記 椎名 誠』、『梅佳代もこの一枚』は電子版では掲載しておりません</p> <p>誰かと同じ「なんとなくきれい」な写真を卒業し、「とっておき」の夏の風景を撮る!<br /> <森・花・雲・渓谷・海・富士山…詳細シーン別に風景写真の撮り方を70ページで総力特集!></p> <p>きれいだと感じた風景を、写真に残したいと思わない人はいないでしょう。けれど、そんなとき、“なんとなく”撮ってしまっていませんか?</p> <p>コンテストで写真審査をしていると、構図やフォーカス、光の使い方が惜しい写真や、美しいけれども“よくある”写真、つまりその人なりの思いが感じられない風景写真が、多く見受けられます。</p> <p>風景写真家の福田健太郎さんも、「何を撮りたいのかが伝わってこない」「漠然とした写真」が増えている原因として、「基本的な撮影技術をおろそかにして、イージーな気持ちでシャッターを切っているのではないか」と懸念されています。</p> <p>ここで一度、自分の撮影方法を見直し、腰を据えて風景と向き合ってみませんか?</p> <p>アサヒカメラ7月号では、写真家が惜しみなく教えてくれた「とっておきの夏の風景写真」を撮るための方法を、70ページで総力特集。基本技術と光を制すれば、あなたの写真は間違いなく変わります!</p> <p>表紙を飾るのは、福田さんが撮影したひまわり。よく見る花の写真といったい何が「違う」のでしょうか? 花だけでなく、雲や霧、森…夏らしさにあふれる風景写真を撮るうえで重要となる基本技術や、夏の撮影の鍵となる強い光とのつきあい方までを、福田さんが詳細に教えてくれました。<br /> もちろん、テクニックを追求するだけでは、人の心に届く一枚にはなりません。自分が風景に感じた「思い」が消えないような写真を撮るにはどうすればいいか?という問いにも、ヒントを与えてくれます。</p> <p>夏といえば水辺も欠かせません。<br /> 全国各地を撮り歩いている星野佑佳さんが厳選した、撮って楽しい15の渓流・渓谷をお届けします。北は北海道から南は鹿児島まで、「なるべく楽にアクセスでき、ケガや事故の少ない場所で、自然風景感あふれるポイント」を基準に、アクセス方法はもちろん、ベストな撮影タイミングや注意点まで、事細かに案内。ぜひカメラを持って訪れてみたい場所ばかりです。<br /> 深澤武さんは、夏ならではの海の表情を切り取るためのコツを教えてくれました。青い海を正しく写すには? ドラマチックな朝晩を切り取るには? ふさわしいレンズやフィルターといった機材から「天気を読む」ところまで、具体的なテクニックが満載です。</p> <p>そして、風景写真の定番ともいえる富士山。冠雪の美しい冬の姿を押さえた写真を多く見かけますが、作品にできるチャンス自体は夏もそれほど変わらない、と言う成瀬亮さんが、“夏富士”を美しく撮れるスポットや時間帯、天候の読み方などを明かしてくれました。いかに自分なりの一枚を物にするかの手がかりが、ギュッと詰まっています。</p> <p>このほかにも、森山大道さんが変わりゆく街を撮り下ろした新作スナップ「下北沢の追憶」、富士フイルムから登場した、1億200万という驚異の高画素中判デジタルカメラ「GFX100」の気になる性能を詳らかにする実写レポート、おろそかにしがちなカメラとレンズの「ファームウェアアップデート」による撮影機能の変化など、注目記事満載でお届けします!</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

792 円 (税込 / 送料込)

染谷學の組写真教室 きほんのきから応用まで [ 染谷學 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】染谷學の組写真教室 きほんのきから応用まで [ 染谷學 ]

きほんのきから応用まで 染谷學 日本写真企画ソメヤ マナブ ノ クミシャシン キョウシツ ソメヤ,マナブ 発行年月:2016年03月 予約締切日:2025年01月31日 ページ数:95p サイズ:単行本 ISBN:9784865620283 染谷學(ソメヤマナブ) 1964年生まれ。日本大学芸術学部写真学科卒業。写真家。2010年さがみはら写真賞新人奨励賞受賞。2015年度『フォトコン』月例コンテスト組写真の部審査員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 組写真のきほんのきー基本型で考える「組写真」の作り方(まずは挑戦、「組写真」/遠近構成型/時系列型 ほか)/第2章 組写真の実践ー課題を通じてマスターしよう!(働く人を撮る/私の好きな町を撮る/夏を撮る ほか)/第3章 組写真の応用ー『フォトコン』月例コンテスト入賞作品から学ぶ(個性的な作品のためのヒント/見る人を惹きつけるための構成/完成度を高める組み立て方 ほか)/第4章 組写真で行こう!ーおわりにかえて(作品「熱海」) 何枚かの写真を組み合わせて、自分の思いや気持ちを表現できるのが一枚写真にはない組写真の面白さ。自分の「ひと色」を作り出せる組写真の表現に挑戦!! 本 ホビー・スポーツ・美術 カメラ・写真 写真技術

1980 円 (税込 / 送料込)

飛行機写真の実践撮影マニュアル [ 中野耕志 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】飛行機写真の実践撮影マニュアル [ 中野耕志 ]

中野耕志 玄光社ヒコウキシャシンノジッセンマニュアル ナカノ コウジ 発行年月:2024年05月31日 予約締切日:2024年03月22日 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784768319079 中野耕志(ナカノコウジ) 1972年生まれ。東京農業大学農学部林学科卒業。主に野鳥や飛行機の撮影を得意とし、雑誌やカレンダー、広告などに作品を発表する。現在、「“Birdscape”ー絶景の野鳥」と、「“Jetscape”ー絶景の飛行機」を2大テーマに国内外を飛び回る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 飛行機写真の基本/2 飛行機写真の撮影機材と使いこなし/3 旅客機を撮影する/4 軍用機を撮影する/5 海外での飛行機撮影/6 よりよい飛行機写真を目指す/7 飛行機写真のおすすめの撮影地 最高の1枚を撮るための作品完成プロセスを伝授!旅客機&軍用機の撮影現場ですぐに役立つ実践テクニック、おすすめ空港&基地情報など飛行機写真のすべてが学べる1冊。 本 ホビー・スポーツ・美術 カメラ・写真 写真技術

2750 円 (税込 / 送料込)

脱オートモードでこんなに写真がうまくなっちゃった! [ 佐藤 朗 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】脱オートモードでこんなに写真がうまくなっちゃった! [ 佐藤 朗 ]

佐藤 朗 シロシオ ナツメ社ダツオートモードデコンナニシャシンガウマクナッチャッタ サトウアキラ シロシオ 発行年月:2021年01月20日 予約締切日:2020年11月06日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784816369513 佐藤朗(サトウアキラ) カメラマン。写真教室フェリカスピコ代表。日本大学芸術学部写真学科卒業。2003年に独立。広告、書籍、雑誌、web、など各メディアで撮影活動中。グルメ雑誌の撮影中に飲食店経営者が料理写真の撮り方で悩んでいることを受け、2011年に料理専門の写真教室フェリカスピコを設立。受講者は7000人以上。「わかりやすく、わかるまで教える」をモットーに、趣味でも仕事でも使える普遍的な撮影方法を伝える、写真の伝道師。FUJIFILM Academy X講師 シロシオ イラストレーター・漫画家。書籍やwebなどで、エッセイやレポ漫画を執筆。好奇心旺盛で好きなことはとことん学ぶタイプ。「人を感動させる写真を撮りたい!」と一念発起。新しいミラーレスカメラを手に、あちこち奔走しつつ、日々、写真修行中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 カメラの設定と撮り方の基本(撮り方の基本1イメージ作り/撮り方の基本2光(演出)/カメラの設定1レンズを決める ほか)/2 テーマ別撮影レッスン(動きが少ないものを撮る1花と自然を撮る/動きが少ないものを撮る2街を撮る/動きが少ないものを撮る3夜景を撮る ほか)/3 レベルアップ編 レタッチと展示テク(撮った写真をイメージに近づける 写真のレタッチ/人に見せるための写真とは?写真展をしよう!/番外編・プロに会いに行く 写真の楽しさ&レンズ選びの極意) 花・風景・人物…。テーマ別でわかりやすい!一眼レフ&ミラーレス1年生のためのマンガ解説本! 本 ホビー・スポーツ・美術 カメラ・写真 写真技術

1320 円 (税込 / 送料込)

被写体・シーン別に学ぶデジタル一眼「撮影」上達術 EOS学園の人気講師が教える! [ 石井秀俊 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】被写体・シーン別に学ぶデジタル一眼「撮影」上達術 EOS学園の人気講師が教える! [ 石井秀俊 ]

EOS学園の人気講師が教える! 石井秀俊 川合麻紀 技術評論社ヒシャタイ シーンベツ ニ マナブ デジタル イチガン サツエイ ジョウタツシ イシイ,ヒデトシ カワイ,マキ 発行年月:2014年07月 ページ数:159p サイズ:単行本 ISBN:9784774165578 石井秀俊(イシイヒデトシ) 1965年静岡県生まれ。1985年スタジオ勤務のあとフリーランスになりLOFT Studioを設立。コマーシャルフォトをはじめ国内外のリゾート地での風景や街並みを中心に撮影を行っている。EOS学園や各種フォトセミナーの講師として、オシャレフォトや夕景、夜景撮影を中心としたさまざまな講座を担当している。CPS会員、キヤノンフォトクラブDEXT顧問 川合麻紀(カワイマキ) 神奈川県横浜生まれ。彩り写真家。女性限定写真教室Atelier Kawaiiphoto主宰。さまざまな被写体を独特の色彩感覚で切り取る。最近のテーマは「かわいい」花風景やイルミネーションなど。JPS会員 小澤太一(コザワタイチ) 1975年愛知県名古屋生まれ。日本大学芸術学部写真学科卒業後、河野英喜氏のアシスタントを経て独立。雑誌や広告での人物撮影を中心に活動中 佐藤かな子(サトウカナコ) カナダ生まれ。青山学院女子短期大学、日本写真芸術専門学校卒業。雑誌などへの作品・コラム掲載。また作品として水中写真を撮影し、個展を多数開催している 田中達也(タナカタツヤ) 1956年愛知県生まれ。医療ソーシャルワーカーを経て自然写真家として独立。花、風景、星空と幅広い撮影活動を行っている。なかでもオーロラ作品は国内外から高い評価を得ている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 実践!被写体・シーン別撮影テクニック(自然風景/花/人物・スナップ ほか)/2 仕上がり・イメージ別撮影テクニック(モノクロで表現する/小さな世界を覗く/ふんわりやさしく ほか)/3 難しい被写体に挑戦!撮影上級テクニック(花火ー基本はISO100 オートではなくマニュアル撮影で/オーロラー高感度設定ができればオート撮影も可能なオーロラ/月ー月撮影は露出オーバーに注意 マイナスの露出補正で撮影 ほか) 写真の腕が上がる!撮りたいものが見つかる!被写体42と仕上がりイメージ9の撮影テクニック満載! 本 ホビー・スポーツ・美術 カメラ・写真 写真技術

2178 円 (税込 / 送料込)

#セルフポートレートの裏側 撮影もモデルも全部わたし。 [ Rinaty ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】#セルフポートレートの裏側 撮影もモデルも全部わたし。 [ Rinaty ]

Rinaty 玄光社ハッシュセルフポートレートノウラガワ サツエイモモデルモゼンブワタシ リナティ 発行年月:2024年09月01日 予約締切日:2024年06月25日 ページ数:144p サイズ:単行本 ISBN:9784768319635 Rinaty(RINATY) 公益社団法人日本写真家協会正会員。東京カメラ部2022 10選。1998年宝塚市生まれ。大阪を拠点として全国で活動中。シューティング・モデル・ヘアメイク・スタイリング・アートディレクションを全て一人でこなすセルフポートレート写真家として多くの作品を残す。高専卒業後、神戸市に入庁。2021年よりフリーランスフォトグラファーに転身。経験と知識を生かして、フォトウォークやセミナー等の撮影イベントも多く開催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 私のセルフポートレートルール/セルフポートレートの裏側(雪・氷/水/花/岩・砂/木々・草/街・人工物/スタジオ・室内) 「わたしだけの世界観で、そこに写ったわたしなら好きになれる」。あらゆるロケーションのセルフポートレート作品を掲載。Rinaty流のセルフポートレート撮影術を大公開。約50作品の裏側を解説。 本 ホビー・スポーツ・美術 カメラ・写真 写真技術 写真集・タレント その他

2420 円 (税込 / 送料込)

日常風景写真術 [ 栗栖誠紀 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】日常風景写真術 [ 栗栖誠紀 ]

栗栖誠紀 ボーンデジタルニチジョウフウケイシャシンジュツ クリスノブトシ 発行年月:2017年05月26日 予約締切日:2017年05月25日 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784862463883 栗栖誠紀(クリスノブトシ) 1967年東京都文京区生まれ。高校卒業から4年ののち、カナダ・アメリカで1年間過ごす。帰国後、フォトグラファーを目指し広告写真プロダクション入社。5年間のアシスタント後、独立。2003年有限会社クリス写真事務所設立。広告・雑誌・書籍・Webサイト・CDジャケットなど様々なフィールドで活動中。専門学校やワークショップなどでの講師活動も行う。「株式会社ニコンイメージングジャパン」Webサイト内コンテンツ「軌跡」にて作品掲載中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 カメラを知る・写真を撮る(レンズの使い分けで表現を豊かにする/絞りは「ボケ」を司る ほか)/2 四角形に切り取る話フレーミング&アングル(周辺の景色を見てみよう/さまざまな空を見上げてみる ほか)/3 表現の話(プラス補正で爽やかに/マイナス補正で重厚感を出す ほか)/4 デジタルカメラの基礎知識(一眼レフカメラとミラーレス一眼カメラとの違い/センサーサイズで異なる写真の写り方 ほか)/5 写真の仕上げ・発表(初心者でもつまずかない基本的なレタッチ操作/最終仕上げにトリミングを行う ほか) APAアワード2016、文部科学大臣賞受賞の筆者が解説する撮影のコツ。 本 ホビー・スポーツ・美術 カメラ・写真 写真技術

2530 円 (税込 / 送料込)

明日、撮りたくなる写真 [ 斎藤裕史 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】明日、撮りたくなる写真 [ 斎藤裕史 ]

斎藤裕史 日本写真企画アス トリタク ナル シャシン サイトウ,ヒロシ 発行年月:2017年04月 予約締切日:2025年01月31日 ページ数:95p サイズ:単行本 ISBN:9784865620474 斎藤裕史(サイトウヒロシ) 1968年千葉県松戸市生まれ。1991年大阪芸術大学芸術学部写真学科卒業後、大阪をベースに雑誌、広告等の撮影をはじめる。2002年写真教室、撮影ツアーなどの指導をスタートし、現在は撮影と指導を二本柱に活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 明日、撮りたくなるGallery/サクラ/チューリップ/新緑/アジサイ/ハス/ヒマワリ/滝・渓流/ヒガンバナ/紅葉/晩秋/雪景色/冬景色/ウメ/30秒でとらえる写真術 晩秋、雪景色、冬景色、ウメ…13の被写体を3つのポイントに分けてやさしく解説!カメラ・レンズ/三脚/カメラザック/服装/30秒でとらえる写真術、プロの撮影機材・アイテム・テクニック大公開。 本 ホビー・スポーツ・美術 カメラ・写真 写真技術

1650 円 (税込 / 送料込)

おんなの撮り方 渡辺流 [ 渡辺 達生 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】おんなの撮り方 渡辺流 [ 渡辺 達生 ]

渡辺 達生 小学館オンナノトリカタ ワタナベリュウ ワタナベ タツオ 発行年月:2016年08月08日 予約締切日:2016年08月07日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784093884945 渡辺達生(ワタナベタツオ) 1949年生まれ。成蹊大学経済学部卒業。独学で写真を学び、在学中から『週刊サンケイ』で報道写真、雑誌『GORO』(小学館)でグラビア写真を撮り始める。その後、『写楽』『週刊ポスト』『週刊プレイボーイ』の雑誌メディアを中心に月刊誌、コマーシャルフォト、レコードジャケットなどと幅広く活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 おんなを撮るなら“会話8割、撮影2割”ー渡辺流コミュニケーション術(“いいおんな”とは/カメラを手にする前から撮影は始まっている ほか)/2 プロはテクニックだけに頼らないー渡辺流デジカメ撮影術(手ブレを恐れない/手のひらで光を見よ! ほか)/3 おんなの魅力はカメラで引き出すー渡辺流おんなの捉え方(おんなは“丸く”撮る/自撮りが彼女の魅力を半減させている ほか)/4 写真の面白さを消したくないー渡辺流仕事論(師匠につかなくてもカメラマンになれる/相手のリクエストの上を行く ほか) 「いいおんな」はこう撮れ!5000人撮った独学プロカメラマンが明かす、奇跡を生む実践写真術。 本 ホビー・スポーツ・美術 カメラ・写真 写真技術 写真集・タレント その他

1540 円 (税込 / 送料込)

写真の露出ハンドブック [ 河野鉄平 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】写真の露出ハンドブック [ 河野鉄平 ]

河野鉄平 誠文堂新光社シャシン ノ ロシュツ ハンドブック コウノ,テッペイ 発行年月:2010年09月 ページ数:175p サイズ:単行本 ISBN:9784416810545 河野鉄平(コウノテッペイ) フォトグラファー。1976年東京都生まれ。明治学院大学社会学部社会福祉学科卒業。写真家テラウチマサト氏に師事。写真雑誌「PHaT PHOTO」の編集に創刊号より携わる。2003年独立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 知っておきたいカメラとレンズについてのこと/1 露出を理解するための基礎知識(絞りとシャッタースピードの効果/4つの撮影モードの話/露出補正の仕組みとその効果 ほか)/2 光とモチーフによる露出表現の実践(ポートレートと露出/風景(スナップ)と露出/夜の風景と露出 ほか)/3 自分好みの露出を演出してくれるアイテムたち(定常光下での露出計の使い方/ストロボ光を利用した露出計の使い方ーモノブロックストロボと露出計の使い方/クリップオンストロボと露出 ほか) 誰もが簡単に写真を写せる今だからこそ、じっくり考えてみたい写真の基礎知識。露出とはいったい何か?そんな疑問にいちから答える、写真の露出に関する決定版。 本 ホビー・スポーツ・美術 カメラ・写真 写真技術

2420 円 (税込 / 送料込)

作品づくりのためのSONY α7 2 & α7Seriesプロフェッショナル撮影 [ 清水徹 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】作品づくりのためのSONY α7 2 & α7Seriesプロフェッショナル撮影 [ 清水徹 ]

清水徹 澤村徹 技術評論社サクヒンズクリ ノ タメノ ソニー アルファ セブン ツー アンド アルファ セブ シミズ,トオル サワムラ,テツ 発行年月:2015年11月 ページ数:159p サイズ:単行本 ISBN:9784774177151 清水徹(シミズトオル) 神奈川県横浜市生まれ。メーカー勤務退社後、フリーカメラマンとして活動を開始。フォトスタジオ「肖像館」の代表を務めるかたわら人物や物撮りなど幅広いフィールドで活動。ライフワークとしてヨーロッパの古い街並みを撮り続けている。写真雑誌等の執筆を手がけるほかソニーαセミナーの講師を務めている 澤村徹(サワムラテツ) 1968年生まれ。法政大学経済学部卒業。マウントアダプターを用いたオールドレンズ撮影、デジカメドレスアップ、デジタル赤外線写真など、個性派カメラホビーを提唱する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 撮影前にやっておくこと/2 作品を撮るためのステップアップ/3 次に買うならこの1本/4 プロの撮影テクニックを盗む/5 オールドレンズを楽しむ/6 RAW現像で作品に仕上げる 本 ホビー・スポーツ・美術 カメラ・写真 写真技術

2068 円 (税込 / 送料込)

すずちゃんが教える写真の十八番 (上達やくそくBOOK) [ 鈴木知子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】すずちゃんが教える写真の十八番 (上達やくそくBOOK) [ 鈴木知子 ]

上達やくそくBOOK 鈴木知子 インプレススズキトモコ 発行年月:2021年02月19日 予約締切日:2020年11月19日 ページ数:144p サイズ:単行本 ISBN:9784295010678 鈴木知子(スズキトモコ) 東京工芸大学短期大学部卒業後、コマーシャルフォトを中心に活動。現在はフリーランスとして、地元横浜の都市スナップをメインに撮影。雑誌やWebコンテンツへの作品提供、セミナー講師、フォトコンテストの選者としても活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) はじめに身につける武器10コ(F値ってなーに?/シャッター速度の役割は? ほか)/写真が劇的に変わる武器5コ(ポジションは昆虫の目線?/アングルで遠近感が変わる? ほか)/表現力が無限に広がる武器3コ(適正露出はひとつじゃない?/色彩モードと記憶色? ほか)/武器を組み合わせる(F値×アングル×色彩モード/シャッター優先AE×交換レンズ×構図 ほか) 18の武器を身につければ自分らしい写真が撮れる。 本 ホビー・スポーツ・美術 カメラ・写真 写真技術

1980 円 (税込 / 送料込)

中井精也の鉄道撮影術 撮り鉄 [ 中井 精也 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】中井精也の鉄道撮影術 撮り鉄 [ 中井 精也 ]

中井 精也 角川アスキー総合研究所BKSCPN_【ニコカド2016_3倍】 ナカイセイヤノテツドウサツエイジュツトリテツ ナカイ セイヤ 発行年月:2009年07月 ページ数:112p サイズ:単行本 ISBN:9784048679879 中井精也(ナカイセイヤ) 1967年東京生まれ。大学卒業後、写真専門学校を経て、真島満秀氏に師事。1996年に独立し、2000年に山崎友也氏とともに鉄道写真専門ライブラリー「有限会社レイルマンフォトオフィス」を設立。JR、私鉄各社、JR時刻表の広告、カレンダー撮影のほか、鉄道雑誌やカメラ雑誌、講演やテレビ出演などでも活躍。社団法人日本写真家協会(JPS)会員、日本鉄道写真作家協会(JRPS)事務局長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 光と影を読む/2 色を操る/3 バリ鉄しよう/4 動感を表現する/5 めぐる季節の中で/6 ゆる鉄の世界 人気ブログ「1日1鉄!」の鉄道写真の数々を自分で撮りたいと思いませんか?著者が長年培ったノウハウをすべて公開。 本 ホビー・スポーツ・美術 カメラ・写真 写真技術

1980 円 (税込 / 送料込)

写真がもっと好きになる。改訂版 [ 菅原一剛 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】写真がもっと好きになる。改訂版 [ 菅原一剛 ]

菅原一剛 インプレスシャシンガモットスキニナル カイテイバン スガワライチゴウ 発行年月:2023年01月19日 予約締切日:2022年12月14日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784295015796 菅原一剛(スガワライチゴウ) 1960年、北海道札幌市生まれ。大阪芸術大学芸術学部写真学科卒業後、早崎治氏に師事。フランスにて写真家として活動を開始して以来、数多くの個展を開催。1996年に撮影監督を務めた映画『青い魚』は、ベルリン国際映画祭に正式招待作品として上映される。2004年フランス国立図書館にパーマネントコレクションとして収蔵される。2005年ニューヨークのPace MacGill Galleryにて開催された「Made In The Shade」展にロバート・フランク氏とともに参加。また同年、アニメ『蟲師』にオープニングディレクターを務めるなど、従来の写真表現を越え、多岐にわたり活動の領域を広げている。2010年サンディエゴ写真美術館に作品が収蔵。2014年に作品集『Datlight Blue』を上梓。2022年青森県立美術館にて個展を開催。日本赤十字社永年カメラマン、大阪芸術大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 カメラと一緒に歩いてみよう。/第2章 あなたの思いは、きっと写ります。/第3章 ゆっくりものを見てみよう。/第4章 ちょっと不思議な写真のしくみ。/第5章 写真は、ひとつの大切な“もの”。/第6章 季節の光の違いを写してみよう。/第7章 正しいカメラとレンズの使い方。/第8章 フィルムだって、デジタルだって、スマホだって、写真がもっと好きになる。 菅原一剛の写真ワークショップ。 本 ホビー・スポーツ・美術 カメラ・写真 カメラ ホビー・スポーツ・美術 カメラ・写真 写真技術

2420 円 (税込 / 送料込)

作品づくりのためのOLYMPUS PEN-Fプロフェッショナル撮影BOOK [ 清水哲朗 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】作品づくりのためのOLYMPUS PEN-Fプロフェッショナル撮影BOOK [ 清水哲朗 ]

清水哲朗 Mosh books 技術評論社サクヒンズクリ ノ タメノ オリンパス ペン エフ プロフェッショナル サツエイ シミズ,テツロウ モッシュ ブックス 発行年月:2016年12月 ページ数:143p サイズ:単行本 ISBN:9784774185385 清水哲朗(シミズテツロウ) 1975年横浜市生まれ。日本写真芸術専門学校卒業後、写真家・竹内敏信の助手を3年間務め、23歳でフリーランスに。主な受賞暦に第1回名取洋之助写真賞、2014日本写真協会賞新人賞、2016さがみはら写真新人奨励賞受賞がある。公益社団法人日本写真家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 PENーFの基本操作をマスターする/第2章 PENーFの応用操作をマスターする/第3章 PENーFで交換レンズを活用する/第4章 PENーF被写体&機能別撮影テクニックを学ぶ/第5章 PENーFのクリエイティブダイヤルを使いこなす/第6章 PENーFで高度な撮影に挑戦する 本 ホビー・スポーツ・美術 カメラ・写真 写真技術

1738 円 (税込 / 送料込)

レンズ1本で撮るフォトレシピーー写真がもっとかんたんで楽しくなる野寺流撮影講座 [ 野寺治孝 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】レンズ1本で撮るフォトレシピーー写真がもっとかんたんで楽しくなる野寺流撮影講座 [ 野寺治孝 ]

野寺治孝 技術評論社レンズイッポンデトルフォトレシピシャシンガモットカンタンデタノシクナルノデラリュウサツエイコウザ ノデラハルタカ 発行年月:2020年10月08日 予約締切日:2020年09月01日 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784297116194 野寺治孝(ノデラハルタカ) 1958年千葉県浦安市生まれ。写真家。本郷高校デザイン科、にっかつTV映画芸術学院卒業後、広告デザイン事務所などを経て、84年よりプロ写真家として活動。被写体を選ばず空気感のある独自の作風で多くの作品を発表している。91年「有限会社スローハンド・野寺治孝写真事務所」設立。写真集、著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 風景/家族・友人/ポートレート/スナップ/スティルライフ/料理・食/花・植物/光と影/旅/動物/建築・インテリア/エトセトラ 交換レンズ、複雑な設定は必要なし! 本 ホビー・スポーツ・美術 カメラ・写真 写真技術

2178 円 (税込 / 送料込)

カメラはじめます! [ こいしゆうか ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】カメラはじめます! [ こいしゆうか ]

こいしゆうか 鈴木 知子 サンクチュアリ出版カメラハジメマス コイシユウカ スズキ トモコ 発行年月:2018年01月08日 予約締切日:2018年01月05日 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784801400474 こいしゆうか(コイシユウカ) イラストレーター。またキャンプコーディネイターとして、雑誌やラジオ、テレビなどで企画・コーディネイト・プロデュースを行う。これまでキャンプで日本全国、さらに世界各地で、素晴らしい景色を見てきたのにいい写真が全く残っていない後悔から、ついに一眼レフカメラデビュー 鈴木知子(スズキトモコ) フォトグラファー。東京工芸大学短期大学部卒業後、広告撮影プロダクションに入社。コマーシャルフォトを中心に活動後独立。講師、書籍の執筆、写真コンテストの審査員など幅広く活動している。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 プロローグ/第2章 運命のカメラとの出合い方/第3章 覚えることは3つだけ!カメラのコツ/第4章 知っているだけでセンスいいねと言われる!写真のコツ/第5章 デジタル一眼カメラでしか撮れない世界/第6章 思わず見せたくなるステキな写真のつくり方/第7章 売れる写真を撮るプロのテクニック/最終章 カメラのあるちょっといい毎日 覚えることは3つだけ!初心者・機械オンチ・センスゼロでも大丈夫。マンガでわかるデジタル一眼カメラの教科書。 本 ホビー・スポーツ・美術 カメラ・写真 カメラ ホビー・スポーツ・美術 カメラ・写真 写真技術

1540 円 (税込 / 送料込)

「すてき」「かわいい」を切り取るミラーレス一眼の撮り方レシピ 大人の女性のカメラガイド [ 寺島由里佳 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】「すてき」「かわいい」を切り取るミラーレス一眼の撮り方レシピ 大人の女性のカメラガイド [ 寺島由里佳 ]

大人の女性のカメラガイド 寺島由里佳 工藤ケイイチ シンコーミュージック・エンタテイメントステキ カワイイ オ キリトル ミラーレス イチガン ノ トリカタ レシピ テラシマ,ユリカ クドウ,ケイイチ 発行年月:2013年04月 ページ数:112p サイズ:単行本 ISBN:9784401638284 寺島由里佳(テラシマユリカ) 1981年東京生まれ。立教大学社会学部現代文化学科卒業後、CADエンジニアを目指して就職するが、カメラマンの仕事に魅かれ退社。スタジオ南南西で商業写真を学び、2008年よりフリーランスのフォトグラファーに。人物、風景などの撮影を中心に旅行雑誌や広告媒体で活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 まずは知っておきたいミラーレス一眼の基本(ミラーレス一眼の特徴/ミラーレス一眼購入前のQ&A ほか)/2 ベストショットへの第一歩ー撮影の基礎(シャッタースピードについて/絞りについて ほか)/3 センスで勝負のモード別撮影術ー実践編(表情を引き立てる人物や動物の撮影/広さを上手にコントロールした風景写真 ほか)4 満足度バツグンのこだわり撮影術ーステップアップ編(撮る位置を工夫する/アングルにこだわる ほか) おでかけをもっと楽しくするワンランク上の写真スタイル。大人流アレンジでミラーレス・デビュー。楽しく自分らしく撮るためのヒントが満載。大人の女性のカメラガイド。 本 ホビー・スポーツ・美術 カメラ・写真 写真技術 楽譜 その他 書籍・辞典

1676 円 (税込 / 送料込)

Canon EOS Kiss X8i基本&応用撮影ガイド (今すぐ使えるかんたんmini) [ 種清豊 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】Canon EOS Kiss X8i基本&応用撮影ガイド (今すぐ使えるかんたんmini) [ 種清豊 ]

今すぐ使えるかんたんmini 種清豊 ナイスク 技術評論社キャノン イオス キス エックス エイト アイ キホン アンド オウヨウ サツエイ ガ タネキヨ,ユタカ ナイスク 発行年月:2015年11月25日 予約締切日:2015年11月24日 ページ数:191p サイズ:単行本 ISBN:9784774177540 種清豊(タネキヨユタカ) 1982年大阪生まれ。京都産業大学外国語学部ドイツ語学科卒業後、写真家・竹内敏信氏のもとでのアシスタントを経て、2007年よりフリーランスに。写真教室での指導や商品撮影、カメラ専門誌などに写真関連記事を掲載している。また国内や海外でスナップを撮影している。キヤノンEOS学園講師、NPO法人フォトカルチャー倶楽部講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 X8iの基本操作を知ろう/第2章 かんたん撮影ゾーンを楽しもう/第3章 ピントと構図を意識しよう/第4章 露出を知って応用撮影モードを使いこなそう/第5章 シーンに合わせた撮影方法を知ろう/第6章 交換レンズとアクセサリーで撮影をもっと楽しもう/第7章 X8iの便利な機能を使おう/APPENDIX デジイチがはじめてでも安心!X8iで思い通りの写真を撮ろう。フルカラー解説。 本 ホビー・スポーツ・美術 カメラ・写真 写真技術

1518 円 (税込 / 送料込)

桜と紅葉撮影ハンドブック (今すぐ使えるかんたんmini) [ 萩原史郎 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】桜と紅葉撮影ハンドブック (今すぐ使えるかんたんmini) [ 萩原史郎 ]

今すぐ使えるかんたんmini 萩原史郎 ナイスク 技術評論社サクラ トコウヨウ サツエイ ハンドブック ハギハラ,シロウ ナイスク 発行年月:2019年02月 予約締切日:2018年12月28日 ページ数:159p サイズ:単行本 ISBN:9784297104016 萩原史郎(ハギハラシロウ) 1959年山梨県甲府市生まれ。日本大学卒業後、「季刊(※現在は隔月刊)風景写真」の創刊に携わる。編集・発行人を経験、退社後フリーのカメラマンに転向。現在自然風景を中心に撮影、執筆活動中。日本風景写真家協会(JSPA)副会長、日本風景写真家協会(JNP)指導会員、オリンパスデジタルカレッジ講師、富士フイルムアカデミーX講師、カメラグランプリ選考委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 桜と紅葉/準備ー撮影の準備をしよう/2 桜と紅葉/撮影ーいざ、撮影に入ろう/3 桜/基本ー桜撮影の基本を知ろう/4 桜/応用ーもっと上手に!桜の撮影テクニック/5 紅葉/基本ー紅葉撮影の基本を知ろう/6 紅葉/応用ーもっと上手に!紅葉の撮影テクニック 季節を感じ、季節を写す傑作を呼び込む撮影ワザ!開花/色づきマップ&撮影スポット紹介付き。 本 パソコン・システム開発 ハードウェア デジタルカメラ ホビー・スポーツ・美術 カメラ・写真 写真技術

1628 円 (税込 / 送料込)

美しい風景写真のマイルール [ 清家 道子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】美しい風景写真のマイルール [ 清家 道子 ]

清家 道子 八木 千賀子 インプレスウツクシイフウケイシャシンノマイルール セイケ ミチコ ヤギ チカコ 発行年月:2021年08月30日 予約締切日:2021年07月14日 サイズ:単行本 ISBN:9784295012535 大和田良(オオワダリョウ) 1978年、宮城県生まれ。東京工芸大学大学院芸術学研究科メディアアート専攻修了。主要なテーマは、多様なモチーフから観察される人間の思考や哲学、技芸、歴史。最新の技術から古典技法までを含めた、写真全般の技法と歴史について研究中。2011年、日本写真協会賞新人賞受賞 喜多規子(キタノリコ) 愛知県生まれ。東洋英和女学院大学卒。写真家、前川彰一氏に師事。日本国内の自然風景をテーマに光・色・フォルムを巧みに操り表現する saizou(SAIZOU) 1980年、島根県生まれ。2012年に写真を始め、風景を中心に日本や海外のさまざまな被写体を追う。写真を通して気づくことができた世界の美しさや、そこで出会えた感動を残しておくために撮影を続けている。撮影活動と並行して、写真愛好家のためのブログ『ログカメラ』を運営 清家道子(セイケミチコ) 福岡県生まれ。カラーコーディネーターを経て風景写真家となる。特に地元である九州の撮影に力を入れており、その魅力を伝えることに奔走している 萩原れいこ(ハギハラレイコ) 1985年、沖縄県生まれ。写真表現大学、京都工芸繊維大学卒業。嬬恋村、志賀高原、沖縄県をメインフィールドとし、森や海などの風景を撮影 藤原嘉騎(フジワラヨシキ) 1979年、兵庫県生まれ。現在25カ国以上を旅するトラベルフォトグラファー 八木千賀子(ヤギチカコ) 1977年、愛知県生まれ。八丈島ふるさと観光大使。2013年に東京カメラ部10選に選出(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 準備編/機材編/移動編/撮影編/食事編/レタッチ編/生き方編 風景写真がうまくなる49のヒントとアイデア。 本 ホビー・スポーツ・美術 カメラ・写真 写真技術

2200 円 (税込 / 送料込)

ストリートフォト・マニュアル 偶然を味方にする撮影術 [ デイヴィッド・ギブソン ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】ストリートフォト・マニュアル 偶然を味方にする撮影術 [ デイヴィッド・ギブソン ]

偶然を味方にする撮影術 デイヴィッド・ギブソン 高瀬みどり ビー・エヌ・エヌストリートフォトマニュアル デイヴィッドギブソン タカセミドリ 発行年月:2025年05月21日 予約締切日:2025年04月18日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784802513333 高瀬みどり(タカセミドリ) アメリカ・テキサス州生まれ。東京大学文学部卒業。イギリスアンティーク、着物、ボードゲームをこよなく愛する。楽器の演奏が趣味で、最近は二胡を練習中 ギブソン,デイヴィッド(Gibson,David) 国際的なストリート写真集団の草分け的存在であるInーPublicの創設者の1人。2000年に創設されて以来、InーPublicは世界中で注目を集め始めたストリート写真の人気を大きく後押ししてきました。ギブソンは1990年代初頭からストリート写真を撮り続けており、今やロンドンをはじめ世界各地でワークショップを主催する写真講師として、多くの尊敬を集めています(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 混雑(秩序/イベント/シーケンス/並べる)/第2章 静寂(待つ/追跡/後ろ姿/見下ろす)/第3章 抽象(ブラー/レイヤー/影/反射(リフレクション)/複製)/第4章 静物(空っぽ/オブジェ/グラフィック)/第5章 被写体(子供/プロジェクト/経てか横か/倫理) 決定的瞬間を引き寄せるためのレッスン。実践的な20のチュートリアルと、世界のトップストリート写真家20名の視点と心構えを掲載。ストリート写真の魅力、眼の前に現れる光景の切り取り方を深く学べる一冊。世界11ヵ国で出版されたロングセラーの写真解説書。 本 ホビー・スポーツ・美術 カメラ・写真 写真技術

3300 円 (税込 / 送料込)

スイーツ写真の教科書 [ 三矢健登 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】スイーツ写真の教科書 [ 三矢健登 ]

三矢健登 オレンジページスイーツシャシンノキョウカショ ミツヤケント 発行年月:2024年05月02日 予約締切日:2024年03月08日 ページ数:100p サイズ:単行本 ISBN:9784865936407 三矢健登(ミツヤケント) 元料理人のフードカメラマン。調理師専門学校を卒業後、セルリアンタワー東急ホテルで5年間フランス料理を中心に学ぶ。その後、フードデリバリーのベンチャーで商品開発、オンライン料理教室のスタートアップでレシピ動画製作に携わる。2021年に独立し、フードカメラマンとしての活動を開始。さまざまな食にまつわるブランドの撮影・スタイリングを行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 01 brandー仕上がりを想像する(シュークリーム/カヌレ ほか)/02 cameraーカメラの基本を理解する(カメラの基礎/レンズの基礎 ほか)/03 lightー光の決め方を知る(自然光撮影の基礎/照明機材 ほか)/04 methodーこうするにはこう撮る(スタイリングの基礎/スマホ撮影のポイント ほか) この本はスイーツ狂いで元料理人のカメラマンがスイーツ写真のお悩みを解決するために作りました。 本 ホビー・スポーツ・美術 カメラ・写真 写真技術

1980 円 (税込 / 送料込)