「美術・工芸品 > 陶芸」の商品をご紹介します。

抹茶碗遍歴とエベレストお茶会/竹岡誠治【3000円以上送料無料】

抹茶碗遍歴とエベレストお茶会/竹岡誠治【3000円以上送料無料】

著者竹岡誠治(著)出版社サンロータス研究所発売日2022年12月ISBN9784910874067ページ数289Pキーワードまつちやわんへんれきとえべれすとおちやかい マツチヤワンヘンレキトエベレストオチヤカイ たけおか せいじ タケオカ セイジ9784910874067内容紹介60年の歴史を刻み異業種交流会・勉強会の草分けと称される「丸の内朝飯会」における竹岡誠治の講演から、「新年お茶会 抹茶碗のお話」「世界の飲茶の歴史とエベレストお茶会」「日本文化の粋 お香を楽しむ」等を収録。茶碗の歴史・価値・魅力、三浦雄一郎・豪太親子との交流(エベレストでのお茶会を実現)等々、話題豊富に文化・芸術への敬意と愛情を表明する。巻末に「竹岡誠治 抹茶碗遍歴」として所持する抹茶碗(主なもの83点)をカラー写真で紹介。【主な内容】◆新年お茶会 抹茶碗のお話(第2715回丸の内朝飯会)・渡辺節夫「桃山時代に茶碗はなぜゆがんだのか」・渡辺篤「青瓷 その魅力」・松下敏之「二人の師匠の背中 父・松下雄介と陶芸家・島田幸一先生」◆人間の可能性への信仰◆世界の飲茶の歴史とエベレストのお茶会◆ホテル・エベレスト・ビューでのお茶会◆日本文化の粋 お香を楽しむ◆竹岡誠治 抹茶碗遍歴※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次新年お茶会 抹茶碗のお話-第2715回 丸の内朝飯会 2022年(令和4年)1月6日/人間の可能性への信仰(大人の探検学校3)-第2304回 丸の内朝飯会 2013年(平成25年)5月23日/世界の飲茶の歴史とエベレストのお茶会-第2383回 丸の内朝飯会 2014年(平成26年)12月18日/ホテル・エベレスト・ビューでのお茶会-竹岡誠治公式ホームページに掲載 2016年(平成28年)5月/日本文化の粋 お香を楽しむ-第2428回 丸の内朝飯会 2015年(平成27年)11月12日/竹岡誠治 抹茶碗遍歴

2750 円 (税込 / 送料別)