「手芸・工作 > その他」の商品をご紹介します。

はじめての靴下ダーニング【電子書籍】[ 野口光 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】はじめての靴下ダーニング【電子書籍】[ 野口光 ]

<p><strong>※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</strong></p> <p>家庭科レベルの手芸技法とどこにでもある道具で、日々の暮らしをより心地よく、大切に過ごしたいと考える人のためのニードルワークブック。“ダーニング”とは、モノを長く大切に使い続けるお繕いテクニックのこと。傷んでしまったお気に入りの衣類から、布小物やインテリアまで、著者らしい発想とセンスで、見せて楽しむお繕いを提案。衣類のさまざなダメージのなかから、“靴下”をフィーチャーした1冊。つま先、かかと、足底、履き口、それぞれのパートに最適な糸や素材とプロセスで、初心者にもわかりやすく丁寧に紹介。すでにマスターしている人も目からウロコ! 伸縮素材のあて布テクニックに注目です。</p> <p>※本書は同名の出版物(紙版)を電子化したものです。一部、紙版と掲載内容が異なる場合がございます。<br /> ※本書の全部または一部を無断で複製、転載、改ざん、公衆送信すること、及び有償無償にかかわらず、本データを第三者に譲渡することを禁じます。<br /> ※本書に掲載された作品等の著作権は、作者、デザイナー等著作権者に帰属します。<br /> ※電子書籍の仕様により、本書に掲載している図案・型紙は、印刷・コピー・複製して利用することはできません。<br /> ※実物大とは、紙版に掲載された際のサイズです。<br /> ※本書に記載されている寸法、倍率は、お使いの端末や表示倍率により記載されている寸法・倍率とは異なった表示となります。<br /> ※掲載情報は、紙版発売当時の情報です。</p> <p>Contents</p> <p>なぜ、靴下は傷んでしまうのか?<br /> まず、 1足ダーニングしてみよう<br /> 靴下ダーニングで使う糸<br /> ダーニングで使う道具<br /> 糸の通し方<br /> 靴下ダーニングの救世主 ストッキング<br /> ストッキング生地のあて方いろいろ<br /> 靴下の傷みやすいエリア</p> <p>平行移動ハニカムステッチのダーニング<br /> グルグルハニカムステッチのダーニング<br /> ゴマシオステッチのダーニング<br /> イングリッシュバスケットステッチのダーニング<br /> ループゴマシオのダーニング<br /> 履き口のお直し</p> <p>この本で使うステッチ</p> <p>並縫い<br /> タンバリンステッチ<br /> Yステッチ<br /> ジグザグ平行ハニカムステッチ<br /> スイスダーニング</p> <p>テクニックを効果的に使おう</p> <p>薄手の靴下<br /> 普通の厚さの靴下<br /> あったか靴下<br /> 通勤靴下<br /> 伝線靴下<br /> スポーツ靴下</p> <p>Column1スポーツソックスとダーニングアート</p> <p>ルームソックス<br /> 手編みの靴下<br /> 5本指の靴下<br /> 追いダーニング<br /> タイツ</p> <p>Column 2 アンティパストの創り出す大切にしたい靴下</p> <p>ダーニングマニアの靴下たち<br /> ダーニングお悩み Q&A</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1760 円 (税込 / 送料込)