「ホビー・スポーツ・美術 > 茶道」の商品をご紹介します。
![まなぶ、ひろがる、楽しむ 茶の湯お稽古十二か月7 (淡交テキスト) [ 淡交社編集局 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5072/9784473045072_1_4.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】まなぶ、ひろがる、楽しむ 茶の湯お稽古十二か月7 (淡交テキスト) [ 淡交社編集局 ]
淡交テキスト 淡交社編集局 淡交社マナブヒロガルタノシムチャノユオケイコジュウニカゲツナナ タンコウシャヘンシュウキョク 発行年月:2022年06月27日 予約締切日:2022年05月26日 ページ数:48p サイズ:全集・双書 ISBN:9784473045072 七月の稽古場から(七月の稽古のこと/稽古の準備)/茶人あるある(秘かなオシャレ/きものファースト)/7月に活躍する茶道具(七夕/朝顔 ほか)/まずは一服(七夕の硯洗いー思いをのせて文化をつなぐ) 本 ホビー・スポーツ・美術 茶道・香道・華道 茶道 美容・暮らし・健康・料理 生活の知識 茶道
660 円 (税込 / 送料込)
![好日絵巻 季節のめぐり、茶室のいろどり [ 森下典子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3370/9784865063370.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】好日絵巻 季節のめぐり、茶室のいろどり [ 森下典子 ]
森下典子 PARCO出版コウジツエマキキセツノメグリチャシツノイロドリ モリシタノリコ 発行年月:2020年06月30日 予約締切日:2020年05月19日 ページ数:128p サイズ:単行本 ISBN:9784865063370 森下典子(モリシタノリコ) エッセイスト。1956年、神奈川県生まれ、日本女子大学文学部国文学科卒。十八年にわたるロングセラー『日日是好日ー「お茶」が教えてくれた15のしあわせ』(新潮文庫/飛鳥新社)が、2018年に映画化される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 年のはじまり(初釜の朝/風花)/春 「光」から始まる(不苦者有知/梅一輪/薄氷/おぼろ月/春うらら/花嵐)/夏 「水」の美しさ(水辺/入梅/七夕/潮騒/蝉しぐれ)/秋 透き通った「風」を聴く(清風萬里/菊の香/月の頃/実り/木枯らし)/冬 「火」を見つめる(初霜/冬至/埋み火) 茶室の中の季節の花、道具、お菓子…。著者自身が描いた73のイラストと、心に沁みる珠玉の言葉。 本 ホビー・スポーツ・美術 茶道・香道・華道 茶道 美容・暮らし・健康・料理 生活の知識 茶道
1650 円 (税込 / 送料込)
![茶趣をひろげる歳時記百科 [ 筒井紘一 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3504/9784473043504.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】茶趣をひろげる歳時記百科 [ 筒井紘一 ]
筒井紘一 淡交社チャシュヲヒロゲルサイジキヒャッカ ツツイヒロイチ 発行年月:2020年02月03日 予約締切日:2019年11月07日 ページ数:888p サイズ:単行本 ISBN:9784473043504 筒井紘一(ツツイヒロイチ) 1940年、福岡県生まれ。早稲田大学文学部東洋哲学科卒業、同大学院文学研究科修士課程修了。文学博士。今日庵文庫長、茶道資料館副館長を経て同資料館顧問。京都府立大学客員教授。一般社団法人文化継承機構理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1月・2月・3月(正月/初詣 ほか)/4月・5月・6月(花見/桜 ほか)/7月・8月・9月(朝顔市・ほおずき市/七夕 ほか)/10月・11月・12月・その他(神在祭/くんち ほか)/付録(能・狂言/小倉百人一首 ほか) 本 ホビー・スポーツ・美術 茶道・香道・華道 茶道 美容・暮らし・健康・料理 生活の知識 茶道
11000 円 (税込 / 送料込)

【楽天ブックスならいつでも送料無料】茶の湯銘と和歌(7) 和歌のある取り合わせ「七夕」 (淡交テキスト)
和歌のある取り合わせ「七夕」 淡交テキスト 淡交社チャノユ メイ ト ワカ 発行年月:2016年07月 ページ数:48p サイズ:全集・双書 ISBN:9784473040671 歌銘のはなし7 尊敬される歌人/今月の歌銘(思河/瀧川/捨小舟/夕涼/夏衣/涼月/紅/染川/雨夜の星/増鏡/蔦の細道)/こぼればなし7 歌謡と茶の湯/和歌のある取り合わせ「七月」 茶道家 森川宗春(七夕)/歌の鑑賞から実作へ 歌人 米川千嘉子(歌の鑑賞/歌を味わうための基礎知識/知っておきたい、歌人と名歌/実作 歌を詠んでみよう!) 本 ホビー・スポーツ・美術 茶道・香道・華道 茶道 美容・暮らし・健康・料理 生活の知識 茶道
628 円 (税込 / 送料込)
![茶箱あそび、つれづれ 暮らしの中で茶の湯を楽しむヒント[本/雑誌] / ふくいひろこ/著](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1600/neobk-2714481.jpg?_ex=128x128)
茶箱あそび、つれづれ 暮らしの中で茶の湯を楽しむヒント[本/雑誌] / ふくいひろこ/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>「茶箱」とは抹茶を点てる道具一式を入れた小箱、どこでもお茶が楽しめる便利なアイテムです。前著『はじめての茶箱あそび「自分だけのひと箱」の組みかた』で紹介した“道具の組みかた”から、さらに一歩踏み込んだ“どこでどのように使うか”の用例集。茶箱を持ってよりアクティブに日々を楽しむための一冊です。<収録内容>第1章 おソト時間の茶箱(茶箱を持って外へソト茶箱のポイント1 道具を保護するその1 茶道具専用の袋たちソト茶箱のポイント1 道具を保護するその2 布類を使うソト茶箱のポイント2 清潔さを保つその1 白い布たち大活用 ほか)第2章 おウチ時間の茶箱(日々の茶、もてなしの茶ウチ茶箱のポイント1 見立ての楽しみその1 身近な箱を茶箱にウチ茶箱のポイント1 見立ての楽しみその2 マイ茶碗を探すウチ茶箱のポイント2 日常の場だからこそ必要な結界その1 盆やトレーを使う ほか)第3章 四季にあそぶ、歳時にふれる(新年 リビングのテーブルで年迎えの一服を上巳 洋室に毛氈を敷いて、雛祭りの女子会七夕 茶箱を持って、知人宅で一服差し上げる ほか)終章 茶箱があると、いいことが起きる<商品詳細>商品番号:NEOBK-2714481Fukui Hiroko / Cho / Cha Bako Asobi Tsurezure Kurashi No Naka De Chanoyu Wo Tanoshimu Hintメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2022/03JAN:9784418223015茶箱あそび、つれづれ 暮らしの中で茶の湯を楽しむヒント[本/雑誌] / ふくいひろこ/著2022/03発売
1870 円 (税込 / 送料別)

茶箱あそび、つれづれ 暮らしの中で茶の湯を楽しむヒント
ふくいひろこ/著本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名世界文化社出版年月2022年03月サイズ95P 26cmISBNコード9784418223015趣味 茶道 茶道一般茶箱あそび、つれづれ 暮らしの中で茶の湯を楽しむヒントチヤバコアソビ ツレズレ クラシ ノ ナカ デ チヤノユ オ タノシム ヒント「茶箱」とは抹茶を点てる道具一式を入れた小箱、どこでもお茶が楽しめる便利なアイテムです。前著『はじめての茶箱あそび「自分だけのひと箱」の組みかた』で紹介した“道具の組みかた”から、さらに一歩踏み込んだ“どこでどのように使うか”の用例集。茶箱を持ってよりアクティブに日々を楽しむための一冊です。第1章 おソト時間の茶箱(茶箱を持って外へ|ソト茶箱のポイント1 道具を保護するその1 茶道具専用の袋たち|ソト茶箱のポイント1 道具を保護するその2 布類を使う|ソト茶箱のポイント2 清潔さを保つその1 白い布たち大活用 ほか)|第2章 おウチ時間の茶箱(日々の茶、もてなしの茶|ウチ茶箱のポイント1 見立ての楽しみその1 身近な箱を茶箱に|ウチ茶箱のポイント1 見立ての楽しみその2 マイ茶碗を探す|ウチ茶箱のポイント2 日常の場だからこそ必要な結界その1 盆やトレーを使う ほか)|第3章 四季にあそぶ、歳時にふれる(新年 リビングのテーブルで年迎えの一服を|上巳 洋室に毛氈を敷いて、雛祭りの女子会|七夕 茶箱を持って、知人宅で一服差し上げる ほか)|終章 茶箱があると、いいことが起きる※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2022/03/04
1870 円 (税込 / 送料別)

茶箱あそび、つれづれ 暮らしの中で茶の湯を楽しむヒント
ふくいひろこ/著本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名世界文化社出版年月2022年03月サイズ95P 26cmISBNコード9784418223015趣味 茶道 茶道一般商品説明茶箱あそび、つれづれ 暮らしの中で茶の湯を楽しむヒントチヤバコアソビ ツレズレ クラシ ノ ナカ デ チヤノユ オ タノシム ヒント「茶箱」とは抹茶を点てる道具一式を入れた小箱、どこでもお茶が楽しめる便利なアイテムです。前著『はじめての茶箱あそび「自分だけのひと箱」の組みかた』で紹介した“道具の組みかた”から、さらに一歩踏み込んだ“どこでどのように使うか”の用例集。茶箱を持ってよりアクティブに日々を楽しむための一冊です。第1章 おソト時間の茶箱(茶箱を持って外へ|ソト茶箱のポイント1 道具を保護するその1 茶道具専用の袋たち|ソト茶箱のポイント1 道具を保護するその2 布類を使う|ソト茶箱のポイント2 清潔さを保つその1 白い布たち大活用 ほか)|第2章 おウチ時間の茶箱(日々の茶、もてなしの茶|ウチ茶箱のポイント1 見立ての楽しみその1 身近な箱を茶箱に|ウチ茶箱のポイント1 見立ての楽しみその2 マイ茶碗を探す|ウチ茶箱のポイント2 日常の場だからこそ必要な結界その1 盆やトレーを使う ほか)|第3章 四季にあそぶ、歳時にふれる(新年 リビングのテーブルで年迎えの一服を|上巳 洋室に毛氈を敷いて、雛祭りの女子会|七夕 茶箱を持って、知人宅で一服差し上げる ほか)|終章 茶箱があると、いいことが起きる※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2022/03/04
1870 円 (税込 / 送料別)
![淡交テキスト 〔令和4年〕7月号[本/雑誌] / 淡交社](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_2065/neobk-2751791.jpg?_ex=128x128)
淡交テキスト 〔令和4年〕7月号[本/雑誌] / 淡交社
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>七月の稽古場から(七月の稽古のこと稽古の準備)茶人あるある(秘かなオシャレきものファースト)7月に活躍する茶道具(七夕朝顔 ほか)まずは一服(七夕の硯洗い-思いをのせて文化をつなぐ)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2751791Tankosha / Tanko Tekisuto[2022-7 2022-7 Chiyanoyu Okeiko 4Jiyunikagetsu 7N] July Ichisyasnouyue/okeiko/12Kagetsu 7メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2022/06JAN:9784473045072淡交テキスト 〔令和4年〕7月号[本/雑誌] / 淡交社2022/06発売
660 円 (税込 / 送料別)

淡交テキスト 〔令和4年〕7月号
本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名淡交社出版年月2022年07月サイズ48P 19cmISBNコード9784473045072趣味 茶道 茶道一般淡交テキスト 〔令和4年〕7月号タンコウ テキスト 2022-7 2022-7 チヤノユ オケイコ ジユウニカゲツ 7 チヤノユ/オケイコ/12カゲツ 7七月の稽古場から(七月の稽古のこと|稽古の準備)|茶人あるある(秘かなオシャレ|きものファースト)|7月に活躍する茶道具(七夕|朝顔 ほか)|まずは一服(七夕の硯洗い-思いをのせて文化をつなぐ)※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2022/06/25
660 円 (税込 / 送料別)

淡交テキスト 〔令和4年〕7月号
本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名淡交社出版年月2022年07月サイズ48P 19cmISBNコード9784473045072趣味 茶道 茶道一般商品説明淡交テキスト 〔令和4年〕7月号タンコウ テキスト 2022-7 2022-7 チヤノユ オケイコ ジユウニカゲツ 7 チヤノユ/オケイコ/12カゲツ 7七月の稽古場から(七月の稽古のこと|稽古の準備)|茶人あるある(秘かなオシャレ|きものファースト)|7月に活躍する茶道具(七夕|朝顔 ほか)|まずは一服(七夕の硯洗い-思いをのせて文化をつなぐ)※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2022/06/25
660 円 (税込 / 送料別)
![茶箱あそび、つれづれ 暮らしの中で茶の湯を楽しむ [ ふくい ひろこ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3015/9784418223015_1_5.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】茶箱あそび、つれづれ 暮らしの中で茶の湯を楽しむ [ ふくい ひろこ ]
暮らしの中で茶の湯を楽しむ ふくい ひろこ 株式会社 世界文化社チャバコアソビツレヅレ フクイ ヒロコ 発行年月:2022年03月07日 予約締切日:2021年12月24日 ページ数:96p サイズ:単行本 ISBN:9784418223015 ふくいひろこ(フクイヒロコ) 京都市生まれ。茶道周辺や京都関連本の編集者をつとめながら、自身の趣味として茶箱であそぶことを約25年。茶道具のみならず見立ての道具をふんだんに使い、日常で楽しむお茶を提案。道具を集めるのに飽き足らず、理想の茶箱道具を知り合いの作家や職人にオーダーするうちに、オリジナル茶箱の作品群が生まれ、「水円舎」の名前で時折展示会なども行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 おソト時間の茶箱(茶箱を持って外へ/ソト茶箱のポイント1 道具を保護するその1 茶道具専用の袋たち/ソト茶箱のポイント1 道具を保護するその2 布類を使う/ソト茶箱のポイント2 清潔さを保つその1 白い布たち大活用 ほか)/第2章 おウチ時間の茶箱(日々の茶、もてなしの茶/ウチ茶箱のポイント1 見立ての楽しみその1 身近な箱を茶箱に/ウチ茶箱のポイント1 見立ての楽しみその2 マイ茶碗を探す/ウチ茶箱のポイント2 日常の場だからこそ必要な結界その1 盆やトレーを使う ほか)/第3章 四季にあそぶ、歳時にふれる(新年 リビングのテーブルで年迎えの一服を/上巳 洋室に毛氈を敷いて、雛祭りの女子会/七夕 茶箱を持って、知人宅で一服差し上げる ほか)/終章 茶箱があると、いいことが起きる 「茶箱」とは抹茶を点てる道具一式を入れた小箱、どこでもお茶が楽しめる便利なアイテムです。前著『はじめての茶箱あそび「自分だけのひと箱」の組みかた』で紹介した“道具の組みかた”から、さらに一歩踏み込んだ“どこでどのように使うか”の用例集。茶箱を持ってよりアクティブに日々を楽しむための一冊です。 本 ホビー・スポーツ・美術 茶道・香道・華道 茶道 美容・暮らし・健康・料理 生活の知識 茶道
1870 円 (税込 / 送料込)

茶箱あそび、つれづれ 暮らしの中で茶の湯を楽しむヒント/ふくいひろこ【1000円以上送料無料】
著者ふくいひろこ(著)出版社世界文化社発売日2022年03月ISBN9784418223015ページ数95Pキーワードちやばこあそびつれずれくらしのなかでちやのゆ チヤバコアソビツレズレクラシノナカデチヤノユ ふくい ひろこ フクイ ヒロコ9784418223015内容紹介・気軽に茶の湯を楽しむ「茶箱」の入門書!・屋外、室内、季節の歳時…TPO別の提案!・画像多数。大判でわかりやすい!「茶箱」とは抹茶を点てる道具一式を入れた小箱。どこでもお茶が楽しめる便利なアイテムです。本書は、著者の前著『はじめての茶箱あそび「 自分だけのひと箱」の組みかた』で紹介した「道具の組みかた」から、さらにその先の「どこでどのように使うか」の用例集。屋外での楽しみ方、室内での楽しみ方、新年や七夕、月見など特別な日の楽しみ方などを紹介します。本文中のコラムも、茶箱歴25年の著者の経験に基づいた情報で、とても役に立ちます。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 おソト時間の茶箱(茶箱を持って外へ/ソト茶箱のポイント1 道具を保護するその1 茶道具専用の袋たち/ソト茶箱のポイント1 道具を保護するその2 布類を使う/ソト茶箱のポイント2 清潔さを保つその1 白い布たち大活用 ほか)/第2章 おウチ時間の茶箱(日々の茶、もてなしの茶/ウチ茶箱のポイント1 見立ての楽しみその1 身近な箱を茶箱に/ウチ茶箱のポイント1 見立ての楽しみその2 マイ茶碗を探す/ウチ茶箱のポイント2 日常の場だからこそ必要な結界その1 盆やトレーを使う ほか)/第3章 四季にあそぶ、歳時にふれる(新年 リビングのテーブルで年迎えの一服を/上巳 洋室に毛氈を敷いて、雛祭りの女子会/七夕 茶箱を持って、知人宅で一服差し上げる ほか)/終章 茶箱があると、いいことが起きる
1870 円 (税込 / 送料込)

茶箱あそび、つれづれ 暮らしの中で茶の湯を楽しむヒント/ふくいひろこ【3000円以上送料無料】
著者ふくいひろこ(著)出版社世界文化社発売日2022年03月ISBN9784418223015ページ数95Pキーワードちやばこあそびつれずれくらしのなかでちやのゆ チヤバコアソビツレズレクラシノナカデチヤノユ ふくい ひろこ フクイ ヒロコ9784418223015内容紹介・気軽に茶の湯を楽しむ「茶箱」の入門書!・屋外、室内、季節の歳時…TPO別の提案!・画像多数。大判でわかりやすい!「茶箱」とは抹茶を点てる道具一式を入れた小箱。どこでもお茶が楽しめる便利なアイテムです。本書は、著者の前著『はじめての茶箱あそび「 自分だけのひと箱」の組みかた』で紹介した「道具の組みかた」から、さらにその先の「どこでどのように使うか」の用例集。屋外での楽しみ方、室内での楽しみ方、新年や七夕、月見など特別な日の楽しみ方などを紹介します。本文中のコラムも、茶箱歴25年の著者の経験に基づいた情報で、とても役に立ちます。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 おソト時間の茶箱(茶箱を持って外へ/ソト茶箱のポイント1 道具を保護するその1 茶道具専用の袋たち/ソト茶箱のポイント1 道具を保護するその2 布類を使う/ソト茶箱のポイント2 清潔さを保つその1 白い布たち大活用 ほか)/第2章 おウチ時間の茶箱(日々の茶、もてなしの茶/ウチ茶箱のポイント1 見立ての楽しみその1 身近な箱を茶箱に/ウチ茶箱のポイント1 見立ての楽しみその2 マイ茶碗を探す/ウチ茶箱のポイント2 日常の場だからこそ必要な結界その1 盆やトレーを使う ほか)/第3章 四季にあそぶ、歳時にふれる(新年 リビングのテーブルで年迎えの一服を/上巳 洋室に毛氈を敷いて、雛祭りの女子会/七夕 茶箱を持って、知人宅で一服差し上げる ほか)/終章 茶箱があると、いいことが起きる
1870 円 (税込 / 送料別)

【楽天ブックスならいつでも送料無料】稽古場で学ぶ水屋しごと(7) 七夕のしつらえ 茶入・薄茶器を扱う (淡交テキスト)
七夕のしつらえ 茶入・薄茶器を扱う 淡交テキスト 淡交社ケイコバ デ マナブ ミズヤ シゴト 発行年月:2015年07月 ページ数:48p サイズ:全集・双書 ISBN:9784473040077 季節のはたらき(七夕のしつらえ/季のことのは)/稽古場の水屋しごと(茶入・薄茶器を扱う/箱に仕舞う/水屋の道具7)/作り手に聞くー茶道具の手入れと保管(7)高取焼/使いやすい、水屋のつくりを考える(7)水屋における茶道具収納(1)棚/真田紐のはなし(7)宮中スタイルと利休スタイル 本 ホビー・スポーツ・美術 茶道・香道・華道 茶道 美容・暮らし・健康・料理 生活の知識 茶道
628 円 (税込 / 送料込)
![淡交テキスト 〔平成28年〕7号[本/雑誌] / 淡交社](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1035/neobk-1970551.jpg?_ex=128x128)
淡交テキスト 〔平成28年〕7号[本/雑誌] / 淡交社
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>歌銘のはなし7 尊敬される歌人今月の歌銘(思河瀧川捨小舟夕涼夏衣涼月紅染川雨夜の星増鏡蔦の細道)こぼればなし7 歌謡と茶の湯和歌のある取り合わせ「七月」 茶道家 森川宗春(七夕)歌の鑑賞から実作へ 歌人 米川千嘉子(歌の鑑賞歌を味わうための基礎知識知っておきたい、歌人と名歌実作 歌を詠んでみよう!)<商品詳細>商品番号:NEOBK-1970551Tankosha / Tanko Tekisuto[2016-7-2016-7-Chiyanoyu Meisei to Waka 28016-7-2016-7-Chiyanoyu Mei] to Waka 7 Goメディア:本/雑誌重量:200g発売日:2016/06JAN:9784473040671淡交テキスト 〔平成28年〕7号[本/雑誌] / 淡交社2016/06発売
628 円 (税込 / 送料別)
![稽古と茶会に役立つ 絵の掛物7 茶席の取り合わせ・待合掛と画家 (淡交テキスト) [ 淡交社編集局 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4471/9784473044471_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】稽古と茶会に役立つ 絵の掛物7 茶席の取り合わせ・待合掛と画家 (淡交テキスト) [ 淡交社編集局 ]
茶席の取り合わせ・待合掛と画家 淡交テキスト 淡交社編集局 淡交社ケイコトチャカイニヤクダツエノカケモノナナ タンコウシャヘンシュウキョク 発行年月:2021年06月28日 予約締切日:2021年06月27日 ページ数:48p サイズ:全集・双書 ISBN:9784473044471 絵掛物で取り合わせ(七月『茶湯一会集』に学ぶ/今月の一幅 狩野探幽画 佐野紹益賛 鴨川の月)/画題を知る(七夕/祇園祭 ほか)/待合掛と趣向(板谷広長画 松平楽翁賛 乞巧奠画賛“星逢”/田中日華筆 月鉾図“山鉾”)/茶席でよく見る絵掛物の画家(円山派のキホン/円山応挙 長沢芦雪 円山応瑞 ほか) 本 ホビー・スポーツ・美術 茶道・香道・華道 茶道 美容・暮らし・健康・料理 生活の知識 茶道
660 円 (税込 / 送料込)
![茶飯事 [ 頴川邦子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3079/9784582623079.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】茶飯事 [ 頴川邦子 ]
頴川邦子 平凡社サハンジ エガワ,クニコ 発行年月:2014年01月28日 予約締切日:2014年01月24日 ページ数:159p サイズ:単行本 ISBN:9784582623079 秋(秋の庭/茶飯釜)/冬(冬の庭/クリスマス茶会)/春(春の庭/古稀の茶会)/夏(夏の庭/七夕香)/遊(聞耳香/旅の茶(舟の旅/パリ/スイス))/「茶飯事」の道具/「茶飯事」の料理 日本の文化も生活も食事も、繊細で緻密で、素朴で大らか。格調はあるけれど、自然で気取らない、親しみやすい深いもの。和でもあり、洋でもある現代社会を突き詰める。活動的で優れた女性の姿。 本 ホビー・スポーツ・美術 茶道・香道・華道 茶道 美容・暮らし・健康・料理 生活の知識 茶道
4180 円 (税込 / 送料込)

淡交テキスト 〔平成28年〕7号【1000円以上送料無料】
出版社淡交社発売日2016年07月ISBN9784473040671ページ数48Pキーワードたんこうてきすと2016ー7 タンコウテキスト2016ー79784473040671目次歌銘のはなし7 尊敬される歌人/今月の歌銘(思河/瀧川/捨小舟/夕涼/夏衣/涼月/紅/染川/雨夜の星/増鏡/蔦の細道)/こぼればなし7 歌謡と茶の湯/和歌のある取り合わせ「七月」 茶道家 森川宗春(七夕)/歌の鑑賞から実作へ 歌人 米川千嘉子(歌の鑑賞/歌を味わうための基礎知識/知っておきたい、歌人と名歌/実作 歌を詠んでみよう!)
628 円 (税込 / 送料別)

淡交テキスト 〔令和4年〕7月号【1000円以上送料無料】
出版社淡交社発売日2022年07月ISBN9784473045072ページ数48Pキーワードたんこうてきすと2022ー7 タンコウテキスト2022ー79784473045072内容紹介〈毎月のお稽古からまなび、茶の湯の楽しみ、もっとひろがる──〉〈おしえる貴方も、ならう貴方も。お稽古前後に読みたくなる必読のシリーズ〉2022年の淡交テキストは毎月の稽古場で出会うモノ、コトから、茶の湯のまなびや楽しみをひろげるシリーズです。《7月の稽古場から》《稽古の準備》では、稽古場風景と「葉蓋・洗い茶巾」の準備を取り上げた上で、それらに関連する「細蟹姫とは・七夕と乞巧奠・涼を呼ぶくふう・葉蓋に適した葉と水指・玄々斎と葉蓋・馬盥と平茶碗・奈良晒とは・茶巾と茶人」について、Q&Aなどで楽しく掘り下げます。その他、当月に活躍する意匠の《7月に活躍する茶道具》や、茶人の日常によく起こる出来事を描く4コママンガ《茶人あるある》、また歌舞伎役者片岡亀蔵夫人・片岡明美氏による暮らしの中の茶の湯エッセイ《まずは一服》「七夕の硯洗い」をまじえ、稽古の一助となる充実の内容でお届けします。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次七月の稽古場から(七月の稽古のこと/稽古の準備)/茶人あるある(秘かなオシャレ/きものファースト)/7月に活躍する茶道具(七夕/朝顔 ほか)/まずは一服(七夕の硯洗い-思いをのせて文化をつなぐ)
660 円 (税込 / 送料別)

淡交テキスト 〔平成27年〕7号【1000円以上送料無料】
出版社淡交社発売日2015年07月ISBN9784473040077ページ数48Pキーワードたんこうてきすと2015ー7けいこばでまなぶみずや タンコウテキスト2015ー7ケイコバデマナブミズヤ9784473040077目次季節のはたらき(七夕のしつらえ/季のことのは)/稽古場の水屋しごと(茶入・薄茶器を扱う/箱に仕舞う/水屋の道具7)/作り手に聞く-茶道具の手入れと保管(7)高取焼/使いやすい、水屋のつくりを考える(7)水屋における茶道具収納(1)棚/真田紐のはなし(7)宮中スタイルと利休スタイル
628 円 (税込 / 送料別)

淡交テキスト 〔令和4年〕7月号【3000円以上送料無料】
出版社淡交社発売日2022年07月ISBN9784473045072ページ数48Pキーワードたんこうてきすと2022ー7 タンコウテキスト2022ー79784473045072内容紹介〈毎月のお稽古からまなび、茶の湯の楽しみ、もっとひろがる──〉〈おしえる貴方も、ならう貴方も。お稽古前後に読みたくなる必読のシリーズ〉2022年の淡交テキストは毎月の稽古場で出会うモノ、コトから、茶の湯のまなびや楽しみをひろげるシリーズです。《7月の稽古場から》《稽古の準備》では、稽古場風景と「葉蓋・洗い茶巾」の準備を取り上げた上で、それらに関連する「細蟹姫とは・七夕と乞巧奠・涼を呼ぶくふう・葉蓋に適した葉と水指・玄々斎と葉蓋・馬盥と平茶碗・奈良晒とは・茶巾と茶人」について、Q&Aなどで楽しく掘り下げます。その他、当月に活躍する意匠の《7月に活躍する茶道具》や、茶人の日常によく起こる出来事を描く4コママンガ《茶人あるある》、また歌舞伎役者片岡亀蔵夫人・片岡明美氏による暮らしの中の茶の湯エッセイ《まずは一服》「七夕の硯洗い」をまじえ、稽古の一助となる充実の内容でお届けします。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次七月の稽古場から(七月の稽古のこと/稽古の準備)/茶人あるある(秘かなオシャレ/きものファースト)/7月に活躍する茶道具(七夕/朝顔 ほか)/まずは一服(七夕の硯洗い-思いをのせて文化をつなぐ)
660 円 (税込 / 送料別)

淡交テキスト 〔平成28年〕7号【3000円以上送料無料】
出版社淡交社発売日2016年07月ISBN9784473040671ページ数48Pキーワードたんこうてきすと2016ー7 タンコウテキスト2016ー79784473040671目次歌銘のはなし7 尊敬される歌人/今月の歌銘(思河/瀧川/捨小舟/夕涼/夏衣/涼月/紅/染川/雨夜の星/増鏡/蔦の細道)/こぼればなし7 歌謡と茶の湯/和歌のある取り合わせ「七月」 茶道家 森川宗春(七夕)/歌の鑑賞から実作へ 歌人 米川千嘉子(歌の鑑賞/歌を味わうための基礎知識/知っておきたい、歌人と名歌/実作 歌を詠んでみよう!)
628 円 (税込 / 送料別)