「ホビー・スポーツ・美術 > 茶道」の商品をご紹介します。

実用自分でつくる茶懐石 4/清真知子/淡交社編集局【1000円以上送料無料】
著者清真知子(著) 淡交社編集局(編)出版社淡交社発売日2019年08月ISBN9784473042347ページ数143Pキーワードじつようじぶんでつくるちやかいせき4 ジツヨウジブンデツクルチヤカイセキ4 きよし まちこ たんこうしや キヨシ マチコ タンコウシヤ9784473042347内容紹介〈実用シリーズの続編。今シリーズは料理屋さんにたよらない、茶懐石料理のつくり方、全5巻〉〈これならつくれる! 秋の茶懐石。初心者の方も、これだけは知っておきたい基本の作業をまとめました〉実用シリーズの続編。茶懐石のつくり方を基礎編、春夏秋冬に分けて紹介します。4巻は秋の茶懐石を紹介します。残暑が残る8月は「夕去り」の趣向、月や菊が美しい9月は「重陽の節句」、そして10月は「名残り」の趣向に合わせて献立を紹介します。秋は無花果や葡萄、梨などの果物、茸や穀物類など実りの季節を迎え、旨味を増すサンマやタイ、また子持ちアユやハモなど、旬のはじまりから名残りまで幅広く食材を味わうことができます。各月、同じ食材を使って調理方法をかえる、調理方法は同じで異なる食材を使うなど、2種類の献立を提案。ご自分で、献立を自由に組み合わせやすいよう巻末に材料表と献立表を表記しています。また、各月ごとにあまった食材を使って、まかない料理を提案します。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次8月 夕去りの趣向に合わせて(向付1-スズキ・洗い・薄造り/向付2-タコ・湯引き・薄造り/汁椀1-八丁味噌仕立て・絹ごし豆腐・おかひじき・花穂紫蘇 ほか)/9月 観月の趣向に合わせて(向付1-カマス・菊花和え/向付2-イカ・菊花和え/汁椀1-合わせ味噌仕立て・芋茎・溶き辛子 ほか)/10月 名残りの趣向に合わせて(向付1-〆サバ・おろし和え/向付2-〆サバ・細造り/汁椀1-八丁味噌仕立て・蓮根・オクラ・溶き辛子 ほか)
2200 円 (税込 / 送料込)

実用自分でつくる茶懐石 4/清真知子/淡交社編集局【3000円以上送料無料】
著者清真知子(著) 淡交社編集局(編)出版社淡交社発売日2019年08月ISBN9784473042347ページ数143Pキーワードじつようじぶんでつくるちやかいせき4 ジツヨウジブンデツクルチヤカイセキ4 きよし まちこ たんこうしや キヨシ マチコ タンコウシヤ9784473042347内容紹介〈実用シリーズの続編。今シリーズは料理屋さんにたよらない、茶懐石料理のつくり方、全5巻〉〈これならつくれる! 秋の茶懐石。初心者の方も、これだけは知っておきたい基本の作業をまとめました〉実用シリーズの続編。茶懐石のつくり方を基礎編、春夏秋冬に分けて紹介します。4巻は秋の茶懐石を紹介します。残暑が残る8月は「夕去り」の趣向、月や菊が美しい9月は「重陽の節句」、そして10月は「名残り」の趣向に合わせて献立を紹介します。秋は無花果や葡萄、梨などの果物、茸や穀物類など実りの季節を迎え、旨味を増すサンマやタイ、また子持ちアユやハモなど、旬のはじまりから名残りまで幅広く食材を味わうことができます。各月、同じ食材を使って調理方法をかえる、調理方法は同じで異なる食材を使うなど、2種類の献立を提案。ご自分で、献立を自由に組み合わせやすいよう巻末に材料表と献立表を表記しています。また、各月ごとにあまった食材を使って、まかない料理を提案します。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次8月 夕去りの趣向に合わせて(向付1-スズキ・洗い・薄造り/向付2-タコ・湯引き・薄造り/汁椀1-八丁味噌仕立て・絹ごし豆腐・おかひじき・花穂紫蘇 ほか)/9月 観月の趣向に合わせて(向付1-カマス・菊花和え/向付2-イカ・菊花和え/汁椀1-合わせ味噌仕立て・芋茎・溶き辛子 ほか)/10月 名残りの趣向に合わせて(向付1-〆サバ・おろし和え/向付2-〆サバ・細造り/汁椀1-八丁味噌仕立て・蓮根・オクラ・溶き辛子 ほか)
2200 円 (税込 / 送料別)
![淡交テキスト 〔令和4年〕1月号[本/雑誌] / 淡交社](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1578/neobk-2689720.jpg?_ex=128x128)
淡交テキスト 〔令和4年〕1月号[本/雑誌] / 淡交社
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>一月の稽古場から(俵飾り(正月飾りいろいろ・訶梨勒の由来)干支とは(十干・虎にまつわる話題)一月の稽古のこと)稽古の準備(台子盆略点前)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2689720Tankosha / Tanko Tekisuto[2022-1 2022-1 Chiyanoyu Okeiko 4Jiyunikagetsu 1N] January Ichisyasnouyue/okeiko/12Kagetsu 1メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2021/12JAN:9784473045010淡交テキスト 〔令和4年〕1月号[本/雑誌] / 淡交社2021/12発売
660 円 (税込 / 送料別)

淡交テキスト 〔令和4年〕1月号
本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名淡交社出版年月2022年01月サイズ48P 19cmISBNコード9784473045010趣味 茶道 茶道一般商品説明淡交テキスト 〔令和4年〕1月号タンコウ テキスト 2022-1 2022-1 チヤノユ オケイコ ジユウニカゲツ 1 チヤノユ/オケイコ/12カゲツ 1一月の稽古場から(俵飾り(正月飾りいろいろ・訶梨勒の由来)|干支とは(十干・虎にまつわる話題)|一月の稽古のこと)|稽古の準備(台子|盆略点前)※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2021/12/11
660 円 (税込 / 送料別)

淡交テキスト 〔令和4年〕1月号
本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名淡交社出版年月2022年01月サイズ48P 19cmISBNコード9784473045010趣味 茶道 茶道一般淡交テキスト 〔令和4年〕1月号タンコウ テキスト 2022-1 2022-1 チヤノユ オケイコ ジユウニカゲツ 1 チヤノユ/オケイコ/12カゲツ 1一月の稽古場から(俵飾り(正月飾りいろいろ・訶梨勒の由来)|干支とは(十干・虎にまつわる話題)|一月の稽古のこと)|稽古の準備(台子|盆略点前)※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2021/12/11
660 円 (税込 / 送料別)
![まなぶ、ひろがる、楽しむ 茶の湯お稽古十二か月1 (淡交テキスト) [ 淡交社編集局 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5010/9784473045010_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】まなぶ、ひろがる、楽しむ 茶の湯お稽古十二か月1 (淡交テキスト) [ 淡交社編集局 ]
淡交テキスト 淡交社編集局 淡交社マナブヒロガルタノシムチャノユオケイコジュウニカゲツイチ タンコウシャヘンシュウキョク 発行年月:2021年12月14日 予約締切日:2021年11月12日 ページ数:48p サイズ:全集・双書 ISBN:9784473045010 一月の稽古場から(俵飾り(正月飾りいろいろ・訶梨勒の由来)/干支とは(十干・虎にまつわる話題)/一月の稽古のこと)/稽古の準備(台子/盆略点前) 本 ホビー・スポーツ・美術 茶道・香道・華道 茶道 美容・暮らし・健康・料理 生活の知識 茶道
660 円 (税込 / 送料込)

淡交テキスト 〔令和4年〕1月号【1000円以上送料無料】
出版社淡交社発売日2022年01月ISBN9784473045010ページ数48Pキーワードたんこうてきすと2022ー1 タンコウテキスト2022ー19784473045010内容紹介〈毎月のお稽古からまなび、茶の湯の楽しみ、もっとひろがる──〉〈おしえる貴方も、ならう貴方も。お稽古前後に読みたくなる必読のシリーズ〉2022年の淡交テキストは毎月の稽古場で出会うモノ、コトから、茶の湯のまなびや楽しみをひろげるシリーズです。まず1月の稽古場風景や、稽古でよく行われる点前の準備を紹介した上で、それらに関連した事柄をQ&Aなどで楽しく掘り下げます。その他、当月に活躍する意匠の茶道具紹介《1月に活躍する茶道具》や、茶人の日常によく起こる出来事を描く4コママンガ《茶人あるある》などもまじえ、毎月の稽古の一助となる内容です。1号の《1月の稽古場から》《稽古の準備》は、稽古場風景と「台子・盆略点前」を取り上げた上で、「俵飾り・干支とは・台子の種類・台子の来歴・家で盆略点前を楽しむために」について、掘り下げます。/歌舞伎役者片岡亀蔵夫人・片岡明美氏による暮らしの中の茶の湯エッセイ《まずは一服》は、「新しい帛紗で」のタイトルでお届けします。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次一月の稽古場から(俵飾り(正月飾りいろいろ・訶梨勒の由来)/干支とは(十干・虎にまつわる話題)/一月の稽古のこと)/稽古の準備(台子/盆略点前)
660 円 (税込 / 送料別)

淡交テキスト 〔令和4年〕1月号【3000円以上送料無料】
出版社淡交社発売日2022年01月ISBN9784473045010ページ数48Pキーワードたんこうてきすと2022ー1 タンコウテキスト2022ー19784473045010内容紹介〈毎月のお稽古からまなび、茶の湯の楽しみ、もっとひろがる──〉〈おしえる貴方も、ならう貴方も。お稽古前後に読みたくなる必読のシリーズ〉2022年の淡交テキストは毎月の稽古場で出会うモノ、コトから、茶の湯のまなびや楽しみをひろげるシリーズです。まず1月の稽古場風景や、稽古でよく行われる点前の準備を紹介した上で、それらに関連した事柄をQ&Aなどで楽しく掘り下げます。その他、当月に活躍する意匠の茶道具紹介《1月に活躍する茶道具》や、茶人の日常によく起こる出来事を描く4コママンガ《茶人あるある》などもまじえ、毎月の稽古の一助となる内容です。1号の《1月の稽古場から》《稽古の準備》は、稽古場風景と「台子・盆略点前」を取り上げた上で、「俵飾り・干支とは・台子の種類・台子の来歴・家で盆略点前を楽しむために」について、掘り下げます。/歌舞伎役者片岡亀蔵夫人・片岡明美氏による暮らしの中の茶の湯エッセイ《まずは一服》は、「新しい帛紗で」のタイトルでお届けします。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次一月の稽古場から(俵飾り(正月飾りいろいろ・訶梨勒の由来)/干支とは(十干・虎にまつわる話題)/一月の稽古のこと)/稽古の準備(台子/盆略点前)
660 円 (税込 / 送料別)