「ホビー・スポーツ・美術 > 茶道」の商品をご紹介します。

「侘数寄」から「わびとさび」へ 茶の湯の不思議な“チカラ”[本/雑誌] / 谷晃/著

「侘数寄」から「わびとさび」へ 茶の湯の不思議な“チカラ”[本/雑誌] / 谷晃/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>茶の湯が成立して間もなく確立したと思われる「侘数寄」の理念は、茶の湯の根源的なあり方を示しています。「侘数寄」は、時間の経過とともに「わび」と「さび」の語句へと変化していきました。本書では、このような茶の湯に関わる語句を取り上げ、茶の湯を通して勇気をもらったり、学ぶ人の生きる支えとなる、その不思議なチカラの源は何なのかを探っていきます。<収録内容>茶の湯の立脚点茶の湯とは何か茶の湯の成立要件茶の湯の要素侘数寄わびさび常茶禅一味和漢の境茶の湯の美一座建立一期一会不易流行和敬静寂茶の湯における「型」稽古と修行茶の湯の心茶の湯の効用<アーティスト/キャスト>谷晃(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2954212Tani Akira / Cho / ”Wabi Suki” Kara ”Wabi to Sabi” He Chanoyu No Fushigina ”Chikara”メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2024/03JAN:9784473045836「侘数寄」から「わびとさび」へ 茶の湯の不思議な“チカラ”[本/雑誌] / 谷晃/著2024/03発売

1870 円 (税込 / 送料別)

茶書古典集成 3[本/雑誌] / 筒井紘一/監修 熊倉功夫/監修 谷晃/監修 谷端昭夫/監修

茶書古典集成 3[本/雑誌] / 筒井紘一/監修 熊倉功夫/監修 谷晃/監修 谷端昭夫/監修

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>宗達他会記(宗及茶湯日記二 天文十七年~弘治二年宗及茶湯日記四 弘治三年~永禄九年)宗及他会記(宗及茶湯日記五 永禄八年~天正三年宗及茶湯日記六(道具拝見記) 永禄九年~天正三年宗及茶湯日記九 天正三年~天正六年 ほか)宗凡他会記(宗及茶湯日記十四 天正十八年)参考史料 織田信長茶会記<アーティスト/キャスト>熊倉功夫(演奏者) 谷晃(演奏者) 山田哲也(演奏者) 筒井紘一(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2783799Tsutsui Koichi / Kanshu Kumakura Isao / Kanshu Tani Akira / Kanshu Tani Tadashi Akio / Kanshu / Cha Sho Koten Shusei 3メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2022/09JAN:9784473043337茶書古典集成 3[本/雑誌] / 筒井紘一/監修 熊倉功夫/監修 谷晃/監修 谷端昭夫/監修2022/09発売

9900 円 (税込 / 送料別)

茶書古典集成 4[本/雑誌] / 筒井紘一/監修 熊倉功夫/監修 谷晃/監修 谷端昭夫/監修

【メール便不可商品】茶書古典集成 4[本/雑誌] / 筒井紘一/監修 熊倉功夫/監修 谷晃/監修 谷端昭夫/監修

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>宗達自会記(天文十七年~弘治二年弘治三年~永禄九年)宗及自会記(永禄九年~天正三年天正二年~天正四年天正四年~天正六年天正六年~天正十年天正十年~天正十五年天正十一年~天正十三年)<アーティスト/キャスト>筒井紘一(演奏者) 熊倉功夫(演奏者) 谷晃(演奏者) 山田哲也(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2847465Tsutsui Koichi / Kanshu Kumakura Isao / Kanshu Tani Akira / Kanshu Tani Tadashi Akio / Kanshu / Cha Sho Koten Shusei 4メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2023/04JAN:9784473043344茶書古典集成 4[本/雑誌] / 筒井紘一/監修 熊倉功夫/監修 谷晃/監修 谷端昭夫/監修2023/04発売

11000 円 (税込 / 送料別)

名茶室の工夫 茶室建築のアイデアを学ぶ[本/雑誌] / 飯島照仁/著

名茶室の工夫 茶室建築のアイデアを学ぶ[本/雑誌] / 飯島照仁/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>千利休、千宗旦、小堀遠州、金森宗和...茶匠たちが工夫をほどこした30の名茶室に学ぶ、現代の茶室づくりのヒント。<収録内容>待庵-空間の自然な拡がり如庵-用と美の空間飛涛亭-洞床の工夫遼廓亭-ずれの美学と工夫金地院茶室-躙口と水屋の間の工夫燈心亭-素材の取り合わせと勝手の工夫澱看席-出入口周辺と仕切壁の工夫閑隠席・枡床席-相対的意匠の工夫庭玉軒-茶室と露地の一体化今日庵・又隠-壁面意匠と洞庫の工夫〔ほか〕<商品詳細>商品番号:NEOBK-1936735Ijima Akira Hitoshi / Cho / Meichashitsu No Kufu Chashitsu Kenchiku No Idea Wo Manabuメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2016/03JAN:9784473040831名茶室の工夫 茶室建築のアイデアを学ぶ[本/雑誌] / 飯島照仁/著2016/03発売

2200 円 (税込 / 送料別)

利休の黒[本/雑誌] (尼ヶ崎彬セレクション) / 尼ケ崎彬/著

利休の黒[本/雑誌] (尼ヶ崎彬セレクション) / 尼ケ崎彬/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><商品詳細>商品番号:NEOBK-2764059Ama Saki Akira / Cho / Rikyu No Kuro (Ama Saki Akira Selection)メディア:本/雑誌重量:439g発売日:2022/07JAN:9784909832610利休の黒[本/雑誌] (尼ヶ崎彬セレクション) / 尼ケ崎彬/著2022/07発売

2970 円 (税込 / 送料別)

あたらしい茶道 人生を豊かにする[本/雑誌] / 松村宗亮/著

あたらしい茶道 人生を豊かにする[本/雑誌] / 松村宗亮/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>「お茶でもいかがですか?」日常で相手にあらわす感謝や気づかいの気持ち。それを芸術の域まで高めたのが茶道です。本書は初心者の方にわかりやすく伝わるように努めました。私が茶道と出会って変わったように、あなたの人生を豊かにするヒントになるとうれしいです。<収録内容>1章 茶道を知る7つの質問(茶道とはなんですか?お茶の歴史はどれぐらいですか? ほか)2章 日常が豊かになる茶道(準備道具・建築 ほか)3章 感性が豊かになる茶道(精神 陰精神 陽 ほか)4章 社会が豊かになる茶道(和見立て ほか)5章 あたらしい茶道(歴史シン茶道 ほか)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2848873Matsumura So Akira / Cho / Atarashi Sado Jinsei Wo Yutaka Ni Suruメディア:本/雑誌重量:440g発売日:2023/04JAN:9784023341142あたらしい茶道 人生を豊かにする[本/雑誌] / 松村宗亮/著2023/04発売

1650 円 (税込 / 送料別)

茶の本[本/雑誌] (Bilingual books 28) (新書) / 岡倉天心/著 浅野晃/訳

茶の本[本/雑誌] (Bilingual books 28) (新書) / 岡倉天心/著 浅野晃/訳

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>茶道は内なる世界への扉。日本の心を英語で明かす不朽の名著。一碗の茶をすする、そのささやかで簡潔な行為の中に、偉大な精神が宿っている-明治の巨人が世界に向けて英語で贈った、洞察の書。医薬あるいは娯楽であった茶を「茶道」「茶の湯」にまで高めた日本。 それは、人生という不可能なもののうちに、可能を成就しようとする柔和な企てである、と天心は述べる。茶道によせて、日本と東洋の精神文化の素晴らしさを明かし、アジアの思想が回復されることを英文で呼びかけた本書は、稀有な文明批評家による、明日への書である。<アーティスト/キャスト>浅野晃(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-121486Kakuzo Okakura (translated by Akira Asano) / The Book of Tea (Bilingual books)メディア:本/雑誌重量:340g発売日:1998/03JAN:9784770023797茶の本[本/雑誌] (Bilingual books 28) (新書) / 岡倉天心/著 浅野晃/訳1998/03発売

1320 円 (税込 / 送料別)

ここから学ぶ茶室と露地[本/雑誌] (単行本・ムック) / 飯島照仁/著

ここから学ぶ茶室と露地[本/雑誌] (単行本・ムック) / 飯島照仁/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>わかりにくい。難しい。茶室と露地のきまりやしくみに対してそんな意識を持っていませんか?茶室や露地を知れば、茶の湯がもっと楽しくなります。この一冊で学ぶ茶の湯の空間。<収録内容>「茶室」の用語とその歴史茶室の外観茶室の畳茶室の平面構成炉の切り方茶室の形-深三畳と平三畳床の間床の間周辺の役釘客の出入口亭主の出入口〔ほか〕<商品詳細>商品番号:NEOBK-1011596Ijima Akira Hitoshi / Cho / Koko Kara Manabu Chashitsu to Rojiメディア:本/雑誌重量:445g発売日:2011/08JAN:9784473037534ここから学ぶ茶室と露地[本/雑誌] (単行本・ムック) / 飯島照仁/著2011/08発売

2090 円 (税込 / 送料別)

茶書古典集成 13[本/雑誌] / 筒井紘一/監修 熊倉功夫/監修 谷晃/監修 谷端昭夫/監修

【メール便不可商品】茶書古典集成 13[本/雑誌] / 筒井紘一/監修 熊倉功夫/監修 谷晃/監修 谷端昭夫/監修

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>茶湯逸話集源流茶話茶湯古事談茶話抄不白筆記茶話真向翁続茶話真向翁松風雑話<アーティスト/キャスト>筒井紘一(演奏者) 熊倉功夫(演奏者) 谷晃(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2601734Tsutsui Koichi / Kanshu Kumakura Isao / Kanshu Tani Akira / Kanshu Tani Tadashi Akio / Kanshu / Cha Sho Koten Shusei 13メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2021/03JAN:9784473043436茶書古典集成 13[本/雑誌] / 筒井紘一/監修 熊倉功夫/監修 谷晃/監修 谷端昭夫/監修2021/03発売

11000 円 (税込 / 送料別)

利休のかたち 好み道具と「利休形」[本/雑誌] / 伊住禮次朗/編 三笠景子/編

利休のかたち 好み道具と「利休形」[本/雑誌] / 伊住禮次朗/編 三笠景子/編

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>利休が好み、歴代と職家が継承した「利休形」。展覧会未出品約30件を加えた全108件を掲載。<収録内容>第1章 利休の美意識と作意(宗易形の茶碗宗易形の釜)第2章 千家と職家-かたちとこころの継承(利休形の成立と展開)総論 利休のかたち資料『茶道筌蹄』にみる利休好・利休形<アーティスト/キャスト>千利休(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2448588I Ju Reiji Akira / Hen Mikasa Keiko / Hen / Rikyu No Katachi Gonomi Dogu to ”Rikyu Gata”メディア:本/雑誌重量:518g発売日:2020/01JAN:9784473043658利休のかたち 好み道具と「利休形」[本/雑誌] / 伊住禮次朗/編 三笠景子/編2020/01発売

2200 円 (税込 / 送料別)

茶書古典集成 6[本/雑誌] / 筒井紘一/監修 熊倉功夫/監修 谷晃/監修 谷端昭夫/監修

【メール便不可商品】茶書古典集成 6[本/雑誌] / 筒井紘一/監修 熊倉功夫/監修 谷晃/監修 谷端昭夫/監修

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>山上宗二記北野大茶湯記長闇堂記堺数寄者物語千利休由緒書逢源斎書江岑咄之覚伝聞事松屋日記 利休伝利休百会記〔参考資料〕今井宗久茶湯書抜一黙稿(抄)蒲庵稿(抄)<アーティスト/キャスト>筒井紘一(演奏者) 熊倉功夫(演奏者) 谷晃(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2721310Tsutsui Koichi / Kanshu Kumakura Isao / Kanshu Tani Akira / Kanshu Tani Tadashi Akio / Kanshu / Cha Sho Koten Shusei 6メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2022/03JAN:9784473043368茶書古典集成 6[本/雑誌] / 筒井紘一/監修 熊倉功夫/監修 谷晃/監修 谷端昭夫/監修2022/03発売

11000 円 (税込 / 送料別)

実用覚えておきたい客の所作 2[本/雑誌] / 淡交社編集局/編 飯島宗照/指導・文

実用覚えておきたい客の所作 2[本/雑誌] / 淡交社編集局/編 飯島宗照/指導・文

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>客の所作の基本をおさらい(躙って席入り、退出する茶碗、拝見の道具を取りにでるお茶の頂き方基本的な所作に慣れてきたら心掛けたいこと)炭手前(炭手前について心掛けたいこと風炉 初炭手前風炉 後炭手前炉 初炭手前炉 後炭手前)小習事、続き薄茶(心掛けたいこと前八ヶ条客の人数が多い場合の縁高のあつかい方後八ヶ条続き薄茶)茶箱点前(茶箱点前について所作の共通点を覚えておきましょう)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2256928Tankosha Henshu Kyoku / Hen Ijima So Akira / Shido Bun / Jitsuyo Oboeteokitai Kyaku No Shosa 2メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2018/07JAN:9784473042101実用覚えておきたい客の所作 2[本/雑誌] / 淡交社編集局/編 飯島宗照/指導・文2018/07発売

1760 円 (税込 / 送料別)

実用覚えておきたい客の所作 1[本/雑誌] / 淡交社編集局/編 飯島宗照/指導・文

実用覚えておきたい客の所作 1[本/雑誌] / 淡交社編集局/編 飯島宗照/指導・文

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>稽古・茶会に行く前に(まず覚えておきたいこと稽古、茶会にでかける前に茶席に入る前に)客の所作の基本(座るお辞儀立つ 歩く席入りをする立礼)茶席に座ってお茶を頂く(茶席に座る薄茶の頂き方主菓子の頂き方濃茶の頂き方)慣れてきたら少しずつ覚えていきましょう(席入りの仕方退席の仕方蹲踞の使い方茶室の仕組み)覚えておきたい点心の頂き方18のポイント<商品詳細>商品番号:NEOBK-2211885Tankosha Henshu Kyoku / Hen Ijima So Akira / Shido Bun / Jitsuyo Oboeteokitai Kyaku No Shosa 1メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2018/03JAN:9784473042095実用覚えておきたい客の所作 1[本/雑誌] / 淡交社編集局/編 飯島宗照/指導・文2018/03発売

1760 円 (税込 / 送料別)

茶書古典集成 14[本/雑誌] / 筒井紘一/監修 熊倉功夫/監修 谷晃/監修 谷端昭夫/監修

【メール便不可商品】茶書古典集成 14[本/雑誌] / 筒井紘一/監修 熊倉功夫/監修 谷晃/監修 谷端昭夫/監修

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><アーティスト/キャスト>筒井紘一(演奏者) 熊倉功夫(演奏者) 谷晃(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2907684Tsutsui Koichi / Kanshu Kumakura Isao / Kanshu Tani Akira / Kanshu Tani Tadashi Akio / Kanshu / Cha Sho Koten Shusei 14メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2023/10JAN:9784473043443茶書古典集成 14[本/雑誌] / 筒井紘一/監修 熊倉功夫/監修 谷晃/監修 谷端昭夫/監修2023/10発売

12100 円 (税込 / 送料別)

茶書古典集成 1[本/雑誌] / 筒井紘一/監修 熊倉功夫/監修 谷晃/監修 谷端昭夫/監修

【メール便不可商品】茶書古典集成 1[本/雑誌] / 筒井紘一/監修 熊倉功夫/監修 谷晃/監修 谷端昭夫/監修

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>茶経茶録大観茶論茶具図賛走筆謝孟諌議寄新茶(茶歌)喫茶養生記喫茶往来酒茶論珠光古市播磨法師宛一紙長歌茶湯物語桟敷へ入次第之事習見聴諺集(古伝書)烏鼠集分類草人木<アーティスト/キャスト>谷晃(演奏者) 熊倉功夫(演奏者) 筒井紘一(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2426824Tsutsui Koichi / Kanshu Kumakura Isao / Kanshu Tani Akira / Kanshu Tani Tadashi Akio / Kanshu / Cha Sho Koten Shusei 1メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2019/11JAN:9784473043313茶書古典集成 1[本/雑誌] / 筒井紘一/監修 熊倉功夫/監修 谷晃/監修 谷端昭夫/監修2019/11発売

8800 円 (税込 / 送料別)

宇治茶師・上林一族の軌跡[本/雑誌] / 上林康二/著 神居文彰/特別寄稿

宇治茶師・上林一族の軌跡[本/雑誌] / 上林康二/著 神居文彰/特別寄稿

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>秀吉も愛した上林家(宇治御茶師唯一の末裔)400年余の歴史を辿る。日本人の心がここにある。<収録内容>第1章 上林家(上林一族の出自室町時代の上林家安土・桃山時代の上林家江戸時代の上林家明治維新の上林家上林春松家のこと)第2章 宇治茶(宇治茶の発祥と変遷主な日本茶の産地と「宇治七名園」「宇治七名水」宇治茶の覆下栽培と手もみ製法茶にまつわる歌-『ずいずいずっころばし』と『茶摘み』茶室「康風庵」「茶歌舞伎」と「茶審査技術競技会」について特別寄稿 宇治茶の征野考)第3章 宇治茶を育んだ自然・風土・文化(宇治茶を育んだ自然・風土・文化宇治市の文化的景観)第4章 茶器(特別寄稿 上林家と朝日焼)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2698537Uebayashi Koji / Cho Kamui Bun Akira / Tokubetsu Kiko / Uji Cha Shi Uebayashi Ichizoku No Kisekiメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2022/01JAN:9784879231369宇治茶師・上林一族の軌跡[本/雑誌] / 上林康二/著 神居文彰/特別寄稿2022/01発売

1980 円 (税込 / 送料別)

世外井上馨 近代数寄者の魁 百回忌記念出版[本/雑誌] (宮帯茶人ブックレット) / 鈴木皓詞/著

世外井上馨 近代数寄者の魁 百回忌記念出版[本/雑誌] (宮帯茶人ブックレット) / 鈴木皓詞/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>第1章 幕末から明治へ(世外の生きた時代高杉晋作から学んだもの ほか)第2章 近代数寄者たちの登場(市中に仏画と茶道具が出回る京都所司代酒井侯の茶道具への執着 ほか)第3章 大物数寄者世外(八窓庵の席披きと天覧歌舞伎弘法大師参篭執筆の不動明王図像を下賜される ほか)第4章 井上世外は革命家であった(繊細と大胆の両面長州人特有のバランス感覚 ほか)<商品詳細>商品番号:NEOBK-1720522Suzuki Akira Kotoba / Cho / Yo Gai Inoe Kaoru Kindai Sukisha No Sakigake Hyaku Kaiki Kinen Shuppan (Miya Tai Chajin Book Let)メディア:本/雑誌重量:276g発売日:2014/09JAN:9784801600065世外井上馨 近代数寄者の魁 百回忌記念出版[本/雑誌] (宮帯茶人ブックレット) / 鈴木皓詞/著2014/09発売

1980 円 (税込 / 送料別)

茶書古典集成 5[本/雑誌] / 筒井紘一/監修 熊倉功夫/監修 谷晃/監修 谷端昭夫/監修

【メール便不可商品】茶書古典集成 5[本/雑誌] / 筒井紘一/監修 熊倉功夫/監修 谷晃/監修 谷端昭夫/監修

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>140余冊の茶書を網羅する全17巻シリーズ。本巻では、織豊時代末期に神屋宗湛が見た約490会の道具・点前・料理が明らかになる。<収録内容>神屋宗湛日記 乾神屋宗湛日記 坤宗湛慶長元和日記〓献立(日記)宗湛日記見聞書 全神屋宗湛日記献立 上神屋宗湛日記献立 下宗湛慶長元和日記〓献立(献立)<アーティスト/キャスト>谷晃(演奏者) 熊倉功夫(演奏者) 筒井紘一(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2538684Tsutsui Koichi / Kanshu Kumakura Isao / Kanshu Tani Akira / Kanshu Tani Tadashi Akio / Kanshu / Cha Sho Koten Shusei 5メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2020/09JAN:9784473043351茶書古典集成 5[本/雑誌] / 筒井紘一/監修 熊倉功夫/監修 谷晃/監修 谷端昭夫/監修2020/09発売

11000 円 (税込 / 送料別)

茶室手づくりハンドブック はじめての茶の湯空間[本/雑誌] (単行本・ムック) / 岡本浩一 飯島照仁

茶室手づくりハンドブック はじめての茶の湯空間[本/雑誌] (単行本・ムック) / 岡本浩一 飯島照仁

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>茶室なんて、私には無理…と思っていませんか?「茶室とは何か」を知り、「茶室で何をしたいか」を明らかにすれば、工夫次第で”自分だけの茶の湯空間”が創り出せます。<収録内容>茶室があればマンションに茶室ができるまで茶室を知るマンションの茶室を考える対談 工夫を楽しむ心空間づくりに便利な道具茶の湯空間工夫実例集<商品詳細>商品番号:NEOBK-699276OKAMOTO KOICHI Ijima Akira Hitoshi / Chashitsu Tezukuri Handbook Hajimete No Chanoyu Kukanメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2010/01JAN:9784473036056茶室手づくりハンドブック はじめての茶の湯空間[本/雑誌] (単行本・ムック) / 岡本浩一 飯島照仁2010/01発売

1980 円 (税込 / 送料別)

利休と戦国武将 十五人の「利休七哲」[本/雑誌] / 加来耕三/著

利休と戦国武将 十五人の「利休七哲」[本/雑誌] / 加来耕三/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>利休から茶の湯の手ほどきを受けた高弟七人は「利休七哲」と呼称された。時代によって入れ替わり、ふさわしい人物が十五人にも膨らむこととなる。なぜ、彼らは「利休七哲」に選ばれたのか、その所以を明らかにする人物評伝。<収録内容>第1章 “七哲”の筆頭 蒲生氏郷第2章 教養が生き残りの秘訣 細川三斎第3章 信仰と茶の湯 高山右近・前田利長第4章 悲運の茶人 瀬田掃部・豊臣秀次・木村常陸介第5章 何処までも不可解な数寄者 荒木村重・芝山監物第6章 滑稽味あふれるお人好し 織田常真・牧村兵部・佐久間不干斎第7章 時代の転換期に出現 古田織部第8章 自分の分限を知っていた 織田有楽・有馬玄蕃<アーティスト/キャスト>加来耕三(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2213660Kaku Kozo / Cho / Rikyu to Sengoku Busho Ju Go Nin No ”Rikyu Nana Akira”メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2018/03JAN:9784473042460利休と戦国武将 十五人の「利休七哲」[本/雑誌] / 加来耕三/著2018/03発売

1430 円 (税込 / 送料別)

ニッポン茶室ジャーニー[本/雑誌] / 藤森照信/著 はな/著

ニッポン茶室ジャーニー[本/雑誌] / 藤森照信/著 はな/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>茶室って、こんなにも自由なんだ!いわずとしれた建築史の泰斗・フジモリ先生が「これは必見!」と感じた全国の「文化遺産級」茶室を訪問。お殿様、数寄者、茶人らによる至高の空間を、お茶好きのはなさんと共に味わい尽くす!あの「フジモリ茶室」も収録!<収録内容>如庵-戦国きってのインドア派による融通無碍な茶室時雨亭・傘亭-「秀吉のお茶」が垣間見える茶室擁翠亭-茶道界のトップデザイナー小堀遠州がプロデュースした、「クライアントファースト」な茶室天然図画亭-グルメな粋人・北村幽庵と、インテリ茶匠・藤村庸軒のコラボで生まれた茶室捻駕籠席-“ひねり”が効いた草庵茶室清香軒-露地には川が流れる、煎茶が香るオレ流茶室飛涛亭-光格帝は“お高いのがお好き”<アーティスト/キャスト>藤森照信(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-3014280Fujimori Akira Shin / Hana / Nippon Chashitsu Journeyメディア:本/雑誌重量:400g発売日:2024/09JAN:9784473046420ニッポン茶室ジャーニー[本/雑誌] / 藤森照信/著 はな/著2024/09発売

2420 円 (税込 / 送料別)

茶書古典集成 11[本/雑誌] / 筒井紘一/監修 熊倉功夫/監修 谷晃/監修 谷端昭夫/監修

【メール便不可商品】茶書古典集成 11[本/雑誌] / 筒井紘一/監修 熊倉功夫/監修 谷晃/監修 谷端昭夫/監修

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>南方録喫去又録実山茶湯覚書南方続録 壺中炉談南方続録 岐路弁疑南方喫去続録 寧拙覚書松夢上人茶話参考史料 梵字艸解題<アーティスト/キャスト>筒井紘一(演奏者) 熊倉功夫(演奏者) 谷晃(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2663325Tsutsui Koichi / Kanshu Kumakura Isao / Kanshu Tani Akira / Kanshu Tani Tadashi Akio / Kanshu / Cha Sho Koten Shusei 11メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2021/10JAN:9784473043412茶書古典集成 11[本/雑誌] / 筒井紘一/監修 熊倉功夫/監修 谷晃/監修 谷端昭夫/監修2021/10発売

11000 円 (税込 / 送料別)

茶譜 全二冊[本/雑誌] 茶湯古典叢書 5 (単行本・ムック) / 谷 晃 校訂 矢ヶ崎 善太郎 校訂

【メール便不可商品】茶譜 全二冊[本/雑誌] 茶湯古典叢書 5 (単行本・ムック) / 谷 晃 校訂 矢ヶ崎 善太郎 校訂

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>本文篇図版篇<商品詳細>商品番号:NEOBK-863028Tani Akira Kotei Ya Saki Zentaro Kotei / Cha Fu Zenni Satsu Cha Yu Koten Sosho 5メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2010/09JAN:9784784215287茶譜 全二冊[本/雑誌] 茶湯古典叢書 5 (単行本・ムック) / 谷 晃 校訂 矢ヶ崎 善太郎 校訂2010/09発売

22000 円 (税込 / 送料別)

片桐石州茶書[本/雑誌] (茶湯古典叢書) / 片桐石州/〔著〕 谷晃/校訂 矢ケ崎善太郎/校訂

【メール便不可商品】片桐石州茶書[本/雑誌] (茶湯古典叢書) / 片桐石州/〔著〕 谷晃/校訂 矢ケ崎善太郎/校訂

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><アーティスト/キャスト>谷晃(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-1684710Katagiri Ishi Shu / [Cho] Tani Akira / Kotei Yagasaki Zentaro / Kotei / Katagiri Ishi Shu Cha Sho (Cha Yu Koten Sosho)メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2014/06JAN:9784784217588片桐石州茶書[本/雑誌] (茶湯古典叢書) / 片桐石州/〔著〕 谷晃/校訂 矢ケ崎善太郎/校訂2014/06発売

17050 円 (税込 / 送料別)