「本・雑誌・コミック > 絵本・児童書・図鑑」の商品をご紹介します。
こども気象庁[本/雑誌] / 気象庁/監修
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>ミッションは地球を測って命を守ること。気象・地震・火山のこと...気象庁の仕事がわかる!<収録内容>1章 気象を観測する(24時間365日!どんなときも「気象」を測る仕事気象の観測は最新のテクノロジーが大活躍! ほか)2章 未来のために地球を観測(日本だけじゃない!世界中で異常気象が発生昔と変わった?!自然環境に影響を与える気候変動 ほか)3章 毎日の天気と危険な現象(すごいぞ!天気予報のしくみ天気予報がよく当たるのは「アンサンブル予報」のおかげ ほか)4章 大地の異変を観測する(過去の地震・津波被害が今の地震・津波情報につながるなぜ日本には地震が多いの? ほか)付録<アーティスト/キャスト>気象庁(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-3073242Kishocho / Kodomo Kishochoメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2025/03JAN:9784405073975こども気象庁[本/雑誌] / 気象庁/監修2025/03発売
1980 円 (税込 / 送料別)
【メール便不可商品】よくわかる!天気の変化と気象災害 5[本/雑誌] / 森田正光/監修
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>第1章 秋-すずしくなると...(秋の天気はすぐ変わる-秋の天気の特徴秋とわたしたちの生活-秋の訪れあれこれ)第2章 毎年やってくる!台風の季節(近づくとソワソワ...-気になる!台風の進路台風の一生-台風が生まれてから消えるまで台風とわたしたちの生活-台風は、悪いことばかりではない!?)第3章 冬-どんどん寒くなって...(冬将軍がやってくる!-冬の天気の特徴地域による冬の天気の特徴-冬の天気は日本海側と太平洋側で異なる!雪のいろいろ-雪の降り方あれこれ冬とわたしたちの生活-寒さを乗り切り春を待つ生き物たち冬とわたしたちの生活-くふうがいっぱい!雪国の暮らし冬とわたしたちの生活-寒さを楽しもう!)第4章 天気予報について知ろう!(天気予報の種類と用語-天気予報にはどんなものがあるの?教えて!気象庁の仕事-気象庁はどんなことを観測しているの?天気予報の流れは?-天気予報が出されるまで気象予報士になろう-知りたい!気象予報士の仕事)<アーティスト/キャスト>森田正光(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-1917160Morita Tadashi Hikari / Kanshu / Yoku Wakaru! Tenki No Henka to Kisho Saigai 5メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2016/02JAN:9784055011471よくわかる!天気の変化と気象災害 5[本/雑誌] / 森田正光/監修2016/02発売
3300 円 (税込 / 送料別)
【メール便不可商品】キャリア教育に活きる!仕事ファイル センパイに聞く 27[本/雑誌] / 小峰書店編集部/編著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>災害対応ロボット開発者ドローンパイロット災害救助犬訓練士構造設計者消防車開発者気象庁地震火山部職員<商品詳細>商品番号:NEOBK-2477698Komine Shoten Henshu Bu / Hencho / Carrier Kyoiku Ni Ikiru! Shigoto File Sempai Ni Kiku 27メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2020/04JAN:9784338333078キャリア教育に活きる!仕事ファイル センパイに聞く 27[本/雑誌] / 小峰書店編集部/編著2020/04発売
3080 円 (税込 / 送料別)
【メール便不可商品】わかる!取り組む!災害と防災 4[本/雑誌] / 帝国書院編集部/編集
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>1 日本の気候の特色と大気の動き(変化に富む日本の気候四季に影響を与える季節風と海流日本の生活・文化と自然災害)2 豪雨・台風を知る(豪雨の発生のしくみ台風の発生のしくみ雨と風によるさまざまな災害異常気象をもたらす世界的な現象)3 豪雨・台風による被害(鬼怒川 大雨がもたらした堤防決壊鬼怒川の水害をもたらした台風と温帯低気圧伊勢湾台風 台風と高潮の被害世界にみる豪雨・台風)4 防災・減災の取り組み(気象庁による気象観測と予報・警報災害危険の予測・河川の整備昔の人々の知恵・工夫)5 大都市における水害と対策(大都市で水害が起こるしくみ都市水害の発生シミュレーション大都市における防災・減災の取り組み)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2063957Teikoku Shoin Henshu Bu / Henshu / Wakaru!! Saigai to Bosai 4メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2017/02JAN:9784807163304わかる!取り組む!災害と防災 4[本/雑誌] / 帝国書院編集部/編集2017/02発売
3300 円 (税込 / 送料別)
【メール便不可商品】気象予報士と学ぼう! 天気のきほんがわかる本[本/雑誌] [全6巻セット] / 武田康男/ほか監修
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>日本の気候や雲の種類、前線のできかたなど、気象現象全般についての基本的な内容を学べます。また、気温の測定や記録のしかた、天気図の読みかたなど、気象観測の基礎もていねいに解説。防災や環境問題にかかわる内容も手厚くカバーしているので、おもに理科の学習に活用することができます。さらに、各巻末では、2021年に更新された気象庁発表の平年値(気温や降水量など)を掲載。調べ学習に活用することができます。【セット内容】・1巻/天気予報をしてみよう・2巻/雲はかせになろう・3巻/雨・雪・氷 なぜできる?・4巻/台風・たつまき なぜできる?・5巻/日本列島 季節の天気・6巻/異常気象と地球温暖化<アーティスト/キャスト>武田康男(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2725683Takeda Yasuo / Hoka Kanshu / Kisho Yoho Shi to Manabo! Tenki No Kihon ga Wakaru Hon [Book Set / Vol.1-6]メディア:本/雑誌重量:1000g発売日:2022/04JAN:9784591919460気象予報士と学ぼう! 天気のきほんがわかる本[本/雑誌] [全6巻セット] / 武田康男/ほか監修2022/04発売
19800 円 (税込 / 送料別)
キャリア教育に活きる!仕事ファイル センパイに聞く 27/小峰書店編集部【3000円以上送料無料】
著者小峰書店編集部(編著)出版社小峰書店発売日2020年04月ISBN9784338333078ページ数44Pキーワードプレゼント ギフト 誕生日 子供 クリスマス 子ども こども きやりあきよういくにいきるしごとふあいる27 キヤリアキヨウイクニイキルシゴトフアイル27 こみね/しよてん コミネ/シヨテン BF33249E9784338333078内容紹介災害対応ロボット開発者、ドローンパイロット、災害救助犬訓練士、気象庁地震火山部職員等で活躍する先輩たちの声を集めました。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次災害対応ロボット開発者/ドローンパイロット/災害救助犬訓練士/構造設計者/消防車開発者/気象庁地震火山部職員
3080 円 (税込 / 送料込)
みんなを守る防災のしせつ 〔4〕【3000円以上送料無料】
出版社ほるぷ出版発売日2025年02月ISBN9784593105168ページ数31Pキーワードプレゼント ギフト 誕生日 子供 クリスマス 子ども こども みんなおまもるぼうさいのしせつ4 ミンナオマモルボウサイノシセツ49784593105168内容紹介日本では、地震や火災、大雨など毎年多くの自然災害が起こっています。防災へのそなえとして、全国にはさまざまな防災しせつがあります。防災のしせつには、どんな設備があり、どのようなはたらきをしているのでしょうか? まるで社会科見学をしているように大迫力の写真や図解で具体的に紹介するシリーズです。この巻では、日本における、天気予報や注意報・警報などいろいろな防災気象情報を発表している「気象庁」を見学します。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次ここは何のための場所?/どんなやくわりがあるの?/どんな災害から守っているの?/気象の観測をする/データの解析をする/情報をもとに、予測する/情報をまとめ、発表する/災害のときのやくわりは?/気象庁のしごと/自分たちでもやってみよう!気象災害へのそなえ/行ってみよう!関連しせつ/調べてみよう!
3080 円 (税込 / 送料込)
みんなを守る防災のしせつ 〔5〕【3000円以上送料無料】
出版社ほるぷ出版発売日2025年02月ISBN9784593105175ページ数31Pキーワードプレゼント ギフト 誕生日 子供 クリスマス 子ども こども みんなおまもるぼうさいのしせつ5 ミンナオマモルボウサイノシセツ59784593105175内容紹介日本では、地震や火災、大雨など毎年多くの自然災害が起こっています。防災へのそなえとして、全国にはさまざまな防災しせつがあります。防災のしせつには、どんな設備があり、どのようなはたらきをしているのでしょうか? まるで社会科見学をしているように大迫力の写真や図解で具体的に紹介するシリーズです。この巻では、日本における、天気予報や注意報・警報などいろいろな防災気象情報を発表している「気象庁」を見学します。この巻では、建物の中に被災地の様子を再現した場所があり、地震発生から避難までを体験できる「そなエリア東京」を見学します。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次ここはどこだろう?/どんなやくわりがあるの?/地震発生!/建物の外に出よう/まちが大変だ、身を守ろう/避難場所を目指そう/津波について学ぶ場所もある/そなエリア東京のしごと/自分たちでもやってみよう!災害へのそなえ/行ってみよう!関連しせつ/調べてみよう!
3080 円 (税込 / 送料込)
【コンビニ・銀行振込不可】みんなを守る防災のしせつ 〔4〕 行ってみよう!気象庁
■ISBN:9784593105168★日時指定・銀行振込をお受けできない商品になりますタイトルみんなを守る防災のしせつ 〔4〕 行ってみよう!気象庁ふりがなみんなおまもるぼうさいのしせつ44いつてみようきしようちよう発売日202502出版社ほるぷ出版ISBN9784593105168大きさ31P 31cm
3080 円 (税込 / 送料別)
こども気象庁/気象庁【3000円以上送料無料】
著者気象庁(監修)出版社新星出版社発売日2025年03月ISBN9784405073975ページ数207Pキーワードプレゼント ギフト 誕生日 子供 クリスマス 子ども こども こどもきしようちよう コドモキシヨウチヨウ きしようちよう キシヨウチヨウ9784405073975内容紹介気象庁協力!「気象庁」が監修する本 2025年は、気象業務開始150周年。毎日の天気はどうやってわかるの?地球は本当に温暖化しているの?キキクルって何?緊急地震速報とそのしくみは?毎日の天気だけではなく、線状降水帯、台風、地震、津波、火山噴火など大きな被害をもたらす現象を観測・監視して、人の命を守るための防災情報を発表している気象庁。この本ではマンガと楽しいイラストで、普段ニュースなどで耳にする気象・地震火山に関する用語や現象はもちろん、あまり知られていない気象庁の仕事も紹介しています。日本の最東端にある南鳥島気象観測所、南極地域観測隊、海洋気象観測船など観測の現場で働く人たちも登場!様ざまな自然災害に対して、どのタイミングでどのような準備をすべきかなど、自分や家族の命を守るための「防災」対策も楽しく学べます。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1章 気象を観測する(24時間365日!どんなときも「気象」を測る仕事/気象の観測は最新のテクノロジーが大活躍! ほか)/2章 未来のために地球を観測(日本だけじゃない!世界中で異常気象が発生/昔と変わった?!自然環境に影響を与える気候変動 ほか)/3章 毎日の天気と危険な現象(すごいぞ!天気予報のしくみ/天気予報がよく当たるのは「アンサンブル予報」のおかげ ほか)/4章 大地の異変を観測する(過去の地震・津波被害が今の地震・津波情報につながる/なぜ日本には地震が多いの? ほか)/付録
1980 円 (税込 / 送料別)
【コンビニ・銀行振込不可】こども気象庁 気象庁/監修
■ISBN:9784405073975★日時指定・銀行振込をお受けできない商品になりますタイトルこども気象庁 気象庁/監修ふりがなこどもきしようちよう発売日202503出版社新星出版社ISBN9784405073975大きさ207P 21cm著者名気象庁/監修
1980 円 (税込 / 送料別)
わかる!取り組む!新・災害と防災 4【3000円以上送料無料】
出版社帝国書院発売日2024年02月ISBN9784807167029ページ数55Pキーワードプレゼント ギフト 誕生日 子供 クリスマス 子ども こども わかるとりくむしんさいがいとぼうさい4 ワカルトリクムシンサイガイトボウサイ49784807167029目次1 日本の気候の特色と大気の動き-基礎(変化に富む日本の気候/四季に影響を与える季節風と海流/日本の生活・文化と自然災害)/2 豪雨・台風を知る-基礎(豪雨の発生のしくみ/台風の発生のしくみ/雨と風によるさまざまな被害/異常気象をもたらす世界的な現象)/3 豪雨・台風による被害-事例(倉敷市真備町(小田川)・長野市(千曲川)/茨城県常総市(鬼怒川)/伊勢湾台風/世界にみる豪雨・台風)/4 防災・減災の取り組み-対策(気象庁による気象観測と予報・警報/災害危険の予測・河川の整備/昔の人々の知恵・工夫)/5 大都市における水害と対策-基礎、事例、対策(大都市で水害が起こるしくみ/都市水害の発生/シミュレーション/大都市における防災・減災の取り組み)
3520 円 (税込 / 送料込)
楽しい調べ学習シリーズ台風の大研究 最強の大気現象のひみつをさぐろう/筆保弘徳【3000円以上送料無料】
著者筆保弘徳(編著)出版社PHP研究所発売日2020年09月ISBN9784569789484ページ数55Pキーワードプレゼント ギフト 誕生日 子供 クリスマス 子ども こども たいふうのだいけんきゆうさいきようのたいきげんしよ タイフウノダイケンキユウサイキヨウノタイキゲンシヨ ふでやす ひろのり フデヤス ヒロノリ9784569789484内容紹介台風はどのようにして発生し、発達するのでしょうか? 温暖化は台風の発生数や大きさに影響をあたえるのでしょうか? 身近な自然現象でありながら、まだまだわかっていないことが多い台風のなぞにせまるとともに、気象情報の見方や台風へのそなえなど、防災知識も紹介します。[第1章]台風について知ろう!……台風ってなんだろう?/台風はいつ生まれて、どこを通る?/台風の名前はどう決まる?/台風の一生/台風がもたらすめぐみ [第2章]台風はどうやってできる?……台風の構造/台風が発生するしくみ/台風を発生させる大規模な風のパターン/台風が発達するしくみ/台風が移動するしくみ/台風の終わり/地球温暖化と台風の傾向 [第3章]台風から命を守れ!……台風被害の歴史と変化/台風の風による被害/台風の雨による被害/気象庁VS台風/防災のための気象情報/ふだんから台風にそなえる/台風が近づいたときの行動/台風の研究最前線 他※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
3520 円 (税込 / 送料込)
めくって学べるてんきのしくみ図鑑/荒木健太郎【3000円以上送料無料】
著者荒木健太郎(著)出版社Gakken発売日2024年08月ISBN9784052058578ページ数34Pキーワードプレゼント ギフト 誕生日 子供 クリスマス 子ども こども めくつてまなべるてんきのしくみずかん メクツテマナベルテンキノシクミズカン あらき けんたろう アラキ ケンタロウ9784052058578内容紹介しかけをめくって、天気のしくみを学ぼう!しかけをめくると、雲や台風の中をのぞけたり、雨が降ったり、虹がかかったり。身近な天気のしくみをダイナミックなしかけイラストで、楽しく大解剖する図鑑です。●気になる天気の「しくみ」がよくわかる!「雲の中はどうなっているの?」「雷はどうやって落ちるの?」「虹はどうしてできるの?」身近にある天気の疑問が、この一冊で一気に解決!●著・荒木健太郎著者は、映画『天気の子』の気象監修者としても知られる、雲研究者・気象庁気象研究所主任研究官の荒木健太郎氏。ペットボトルで簡単にできる雲の作り方や、自分でできる天気予報(観天望気)など、わくわくのトピックが盛りだくさん!さらに、美しい雲、夕焼け、虹等の写真や、地球温暖化、防災等のためになる情報なども掲載。大人も子どもも一緒になって楽しめる一冊です。●目次・雲は 何で できて いるの?・いろいろな 雲・雨は どこへ 行くの?・雨の ひみつ・雷や あられは どう やって できるの?・いろいろな 雪と 雷・台風は どうして できるの?・台風の ひみつ・四季は どうして あるの?・いじょう気しょうの ひみつ・空の 色は どうして かわるの?・いろいろな 空の 色・にじは どうして できるの?・いろいろな にじ・天気よほうは どう やって つくるの?・天気よほうの ひみつ・天気が わかる! -よく 当たる 観天望気-※この本は、めくって楽しいしかけページと、情報がいっぱいの図鑑ページで交互に構成されています。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次雲は何でできているの?/いろいろな雲/雨はどこへ行くの?/雨のひみつ/雷やあられはどうやってできるの?/いろいろな雪と雷/台風はどうしてできるの?/台風のひみつ/四季はどうしてあるの?/いじょう気しょうのひみつ/空の色はどうしてかわるの?/いろいろな空の色/にじはどうしてできるの?/いろいろなにじ/天気よほうはどうやってつくるの?/天気よほうのひみつ/天気がわかる!-よく当たる観天望気
2420 円 (税込 / 送料別)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】3.11が教えてくれた防災の本(4) 避難生活 [ 片田敏孝 ]
避難生活 片田敏孝 かもがわ出版サン ジュウイチ ガ オシエテクレタ ボウサイ ノ ホン カタダ,トシタカ 発行年月:2012年03月 ページ数:32p サイズ:全集・双書 ISBN:9784780304909 片田敏孝(カタダトシタカ) 1960年岐阜県生まれ。群馬大学広域首都圏防災研究センター長、群馬大学大学院工学研究科教授、東京大学大学院などの客員教授。専門は災害社会工学。内閣府中央防災会議「災害時の避難に関する専門調査会」委員、総務省消防庁「消防審議会」委員、気象庁「東北地方太平洋沖地震による災害を踏まえた津波警報改善に向けた勉強会」委員、文部科学省「東日本大震災を受けた防災教育・防災管理に関する有識者会議」委員などを歴任。災害への危機管理対応、災害情報伝達、防災教育、避難誘導策のあり方等について研究し、地域での防災活動を全国各地で展開(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 避難生活のはじまり(避難所とは?/避難所の管理運営はだれがするのか?/避難所に入りきれないときは?)/避難所での生活で直面する問題(食事はどうなるか?/避難所のトイレや風呂の利用はどうなるのか?/気になる健康管理は?/避難所で、少しでも気持ちよく、くらすには?)/避難生活はいつまでつづく(避難所生活はいつまでつづくのか?/いつ、学校は再開されるのか?/いつ、もとの生活にもどれるのか?) 本 絵本・児童書・図鑑 その他
2750 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】3.11が教えてくれた防災の本(3) 二次災害 [ 片田敏孝 ]
二次災害 片田敏孝 かもがわ出版サン ジュウイチ ガ オシエテクレタ ボウサイ ノ ホン カタダ,トシタカ 発行年月:2012年03月 ページ数:32p サイズ:全集・双書 ISBN:9784780304893 片田敏孝(カタダトシタカ) 1960年岐阜県生まれ。群馬大学広域首都圏防災研究センター長、群馬大学大学院工学研究科教授、東京大学大学院などの客員教授。専門は災害社会工学。内閣府中央防災会議「災害時の避難に関する専門調査会」委員、総務省消防庁「消防審議会」委員、気象庁「東北地方太平洋沖地震による災害を踏まえた津波警報改善に向けた勉強会」委員、文部科学省「東日本大震災を受けた防災教育・防災管理に関する有識者会議」委員などを歴任。災害への危機管理対応、災害情報伝達、防災教育、避難誘導策のあり方等について研究し、地域での防災活動を全国各地で展開(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 地震発生直後の二次災害にそなえよう(避難のときに注意が必要な二次災害は?/避難するとき、最低限必要なものは?/屋外で過ごす場合に注意することは?/身の回りのもので、避難のときに役立つものは?)/二次災害を生きぬく知恵をもとう(地域に原子力発電所や石油コンビナートがあったら?/避難したあとにおきる、ガスと電気の二次災害とは?/地震による火災で注意することは?/帰宅困難者になったら…?)/こんなことも二次災害?(なぜ計画停電がおこなわれたのか?/風評被害ってなんだろう?) 本 絵本・児童書・図鑑 その他
2750 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】3.11が教えてくれた防災の本(1) 地震 [ 片田敏孝 ]
地震 片田敏孝 かもがわ出版サン ジュウイチ ガ オシエテクレタ ボウサイ ノ ホン カタダ,トシタカ 発行年月:2011年12月 ページ数:31p サイズ:全集・双書 ISBN:9784780304879 片田敏孝(カタダトシタカ) 1960年岐阜県生まれ。群馬大学広域首都圏防災研究センター長、群馬大学大学院工学研究科教授、東京大学大学院などの客員教授。専門は災害社会工学。内閣府中央防災会議「災害時の避難に関する専門調査会」委員、総務省消防庁「消防審議会」委員、気象庁「東北地方太平洋沖地震による災害を踏まえた津波警報改善に向けた勉強会」委員、文部科学省「東日本大震災を受けた防災教育・防災管理に関する有識者会議」委員などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) そのとき、あわてないために(どんなふうにゆれているのか?/どこで地震にあったか?/いつ地震にあったか?)/自分の命は自分で守る(ひとりで自宅にいるときは、どうする?/火災が発生したら?/家族との連絡は?/建物にとじこめられたら?)/地震情報を知ろう(緊急地震速報をきいたらどうするか?/テレビの地震情報で、何がわかる?/どこに避難したらよいのか?) 本 絵本・児童書・図鑑 その他
2750 円 (税込 / 送料込)
理系の職場 2 気象庁と天気のしごと こどもくらぶ/編
■ISBN:9784496055812★日時指定・銀行振込をお受けできない商品になりますタイトル【新品】理系の職場 2 気象庁と天気のしごと こどもくらぶ/編ふりがなりけいのしよくば22きしようちようとてんきのしごと発売日202206出版社同友館ISBN9784496055812大きさ31P 29cm著者名こどもくらぶ/編
3850 円 (税込 / 送料別)
はれるんのお天気教室 明日は晴れるかな?/岩槻秀明/堀江譲/日本気象予報士会【3000円以上送料無料】
著者岩槻秀明(文) 堀江譲(絵) 日本気象予報士会(監修)出版社東京堂出版発売日2015年07月ISBN9784490209105ページ数125Pキーワードプレゼント ギフト 誕生日 子供 クリスマス 子ども こども はれるんのおてんききようしつあしたわはれるかな ハレルンノオテンキキヨウシツアシタワハレルカナ いわつき ひであき ほりえ ゆ イワツキ ヒデアキ ホリエ ユ9784490209105内容紹介はれるんと一緒に空をながめて、天気を予報できるようになろう!気象庁マスコットキャラクター「はれるん」と、お天気を勉強する1冊※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 空をながめて見えるもの(すじ雲・いわし雲/太陽や月のかさ ほか)/第2章 地球をめぐる水(しとしとと降る雨/ざっと降る雨 ほか)/第3章 風と波(東よりの風/南よりの風 ほか)/第4章 気温としつ度(夏の暑さ/冬の寒さ ほか)/第5章 日本の季節を知ろう(光の春/三寒四温 ほか)
1430 円 (税込 / 送料別)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】3.11が教えてくれた防災の本(2) 津波 [ 片田敏孝 ]
津波 片田敏孝 かもがわ出版サン ジュウイチ ガ オシエテクレタ ボウサイ ノ ホン カタダ,トシタカ 発行年月:2012年02月 ページ数:31p サイズ:全集・双書 ISBN:9784780304886 片田敏孝(カタダトシタカ) 1960年岐阜県生まれ。群馬大学広域首都圏防災研究センター長、群馬大学大学院工学研究科教授、東京大学大学院などの客員教授。専門は災害社会工学。内閣府中央防災会議「災害時の避難に関する専門調査会」委員、総務省消防庁「消防審議会」委員、気象庁「東北地方太平洋沖地震による災害を踏まえた津波警報改善に向けた勉強会」委員、文部科学省「東日本大震災を受けた防災教育・防災管理に関する有識者会議」委員などを歴任。災害への危機管理対応、災害情報伝達、防災教育、避難誘導策のあり方等について研究し、地域での防災活動を全国各地で展開(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 津波のメカニズムを知ろう(津波がおきるときはどういうときか?/津波はどのようにしてやってくるのか?/上陸後、津波の高さや速度が上がる?)/津波の巨大なエネルギーを知ろう(津波はどれくらいの高さになるのか?/津波の力はどれくらいあるのか?/津波は外国からもおし寄せる?)/津波警報が出されたら(津波警報を聞いたらどうするのか?/津波警報が出された時間は?/どこへ避難するのか?/「つねみてんでんこ」とは?) 本 絵本・児童書・図鑑 その他
2750 円 (税込 / 送料込)
いちばんわかる!日本の省庁ナビ 6/出雲明子【3000円以上送料無料】
著者出雲明子(監修)出版社ポプラ社発売日2018年04月ISBN9784591157305ページ数55Pキーワードプレゼント ギフト 誕生日 子供 クリスマス 子ども こども いちばんわかるにほんのしようちようなび6 イチバンワカルニホンノシヨウチヨウナビ6 いずも あきこ イズモ アキコ BF36413E9784591157305内容紹介★省庁の仕事について、とことんわかりやすく紹介!新聞やニュースでよく目にする、さまざまな日本の省庁。聞いたことはあるけれど、あまり知らない省庁の役割を、とことんかみくだいて紹介したシリーズです。わかりやすい文章と、豊富な図解やグラフ、イラストなどをつかって、楽しく解説します。★キャラクターたちが楽しく省庁の仕事を案内します各省庁をイメージしたかわいいキャラクターたちが、案内役として登場し、もし省庁がなかったら、どんなことがおこるかといった視点などもおりまぜながら、子どもたちにも身近な題材を中心に解説しています。★社会科の参考資料として最適!省庁のそれぞれの仕事を見開きごとに解説していますので、どんな仕事をしているのかを調べてまとめるのに使いやすいシリーズです。小学6年生社会科や、中学公民の授業の参考資料として最適です。★内閣府・総務省の仕事を徹底解説!シリーズ第6巻『経済産業省・国土交通省』では、日本の経済を発展させるようにさまざまな仕事をおこなう経済産業省と、交通や気象、安全や海上警備などの仕事をおこなう国土交通省を解説します。■もくじより■省庁って、なんだろう?【第1章】経済産業省の仕事経済産業省ってどんなところ?経済を発展させるしくみをつくる貿易のしくみをつくる新しい技術の開発を助ける材料の技術開発を応援する資源の活用にとりくむ 資源エネルギー庁新しい技術や発明を守る 特許庁中小企業の活躍を助ける 中小企業庁そのほかの経済産業省の仕事<資料ページ>経済産業省 データを見てみよう 経済産業省 なんでもQ&A 経済産業省のこと、もっと知りたいなら【第2章】国土交通省の仕事 国土交通省ってどんなところ? くらしやすいまちづくり 利用しやすい道路をつくる 鉄道と航空を整備する 海の交通の発展させる 川を守り、水を確保する 日本の魅力を伝える 観光庁 気象を調べて伝える 気象庁 そのほかの国土交通省の仕事<資料ページ> 国土交通省 データを見てみよう 国土交通省 なんでもQ&A 国土交通省のこと、もっと知りたいなら さくいん※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 経済産業省の仕事(経済産業省ってどんなところ?/経済を発展させるしくみをつくる/貿易のしくみをつくる/新しい技術の開発を助ける/材料の技術開発を応援する ほか)/第2章 国土交通省の仕事(国土交通省ってどんなところ?/くらしやすいまちづくり/利用しやすい道路をつくる/鉄道と航空を整備する/海の交通を発展させる ほか)
3190 円 (税込 / 送料込)
よくわかる!天気の変化と気象災害 3/森田正光【3000円以上送料無料】
著者森田正光(監修)出版社Gakken発売日2016年02月ISBN9784055011457ページ数48Pキーワードプレゼント ギフト 誕生日 子供 クリスマス 子ども こども よくわかるてんきのへんかときしよう ヨクワカルテンキノヘンカトキシヨウ もりた まさみつ モリタ マサミツ BF29511E9784055011457内容紹介多発する集中豪雨・台風・竜巻・酷暑などの気象災害や、気象庁が監視を行っている地震・火山の噴火に関しても注目しました。最新の防災情報も取り入れながら、具体的な身を守る方法を紹介しています。授業を補完し、調べ学習にも役立つ本です。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次増えている気象災害にそなえよう(警報を知って身を守る)/第1章 雨や風による災害(ザーザー、土砂降りどう身を守る!?-集中豪雨と局地的大雨/強風、大雨からどう身を守る!?-台風/ピカッ!ゴロゴロからどう身を守る!?-雷/強いうず巻きからどう身を守る!?-竜巻が発生したら…)/第2章 暑さ・寒さによる被害(ジリジリ…ギラギラ…どう身を守る!?-やっかいな暑さ「酷暑」/降りやまない雪…どう身を守る!?-寒さや大雪による被害)/第3章 地震や火山の噴火による被害(グラグラ、ドーン!からどう身を守る!?-地震/溶岩やマグマ、火山灰からどう身を守る!?-火山の噴火が起こったら…)
3300 円 (税込 / 送料込)
よくわかる!天気の変化と気象災害 5/森田正光【3000円以上送料無料】
著者森田正光(監修)出版社Gakken発売日2016年02月ISBN9784055011471ページ数44Pキーワードプレゼント ギフト 誕生日 子供 クリスマス 子ども こども よくわかるてんきのへんかときしよう ヨクワカルテンキノヘンカトキシヨウ もりた まさみつ モリタ マサミツ BF29511E9784055011471内容紹介日本の秋・冬の天気を、わたしたちの生活・文化と関連させて解説しているので、気象を身近なものとしてとらえることができます。また、気象庁や気象予報士の仕事も詳しく紹介。授業だけでなく自由研究にも役立ちます。授業を補完し調べ学習にも役立つ本です。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 秋-すずしくなると…(秋の天気はすぐ変わる-秋の天気の特徴/秋とわたしたちの生活-秋の訪れあれこれ)/第2章 毎年やってくる!台風の季節(近づくとソワソワ…-気になる!台風の進路/台風の一生-台風が生まれてから消えるまで/台風とわたしたちの生活-台風は、悪いことばかりではない!?)/第3章 冬-どんどん寒くなって…(冬将軍がやってくる!-冬の天気の特徴/地域による冬の天気の特徴-冬の天気は日本海側と太平洋側で異なる!/雪のいろいろ-雪の降り方あれこれ/冬とわたしたちの生活-寒さを乗り切り春を待つ生き物たち/冬とわたしたちの生活-くふうがいっぱい!雪国の暮らし/冬とわたしたちの生活-寒さを楽しもう!)/第4章 天気予報について知ろう!(天気予報の種類と用語-天気予報にはどんなものがあるの?/教えて!気象庁の仕事-気象庁はどんなことを観測しているの?/天気予報の流れは?-天気予報が出されるまで/気象予報士になろう-知りたい!気象予報士の仕事)
3300 円 (税込 / 送料込)
政治のしくみを知るための日本の府省しごと事典 6/森田朗/こどもくらぶ【3000円以上送料無料】
著者森田朗(監修) こどもくらぶ(編)出版社岩崎書店発売日2018年03月ISBN9784265085965ページ数47Pキーワードプレゼント ギフト 誕生日 子供 クリスマス 子ども こども せいじのしくみおしるための セイジノシクミオシルタメノ もりた あきら こども/くらぶ モリタ アキラ コドモ/クラブ BF36175E9784265085965内容紹介国土交通省と、その外局の運輸安全委員会、観光庁、気象庁、海上保安庁。政治を学習する上で重要な府・省・庁の働きを解説。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 巨大な組織の国土交通省/2 国土の開発と保全/3 持続可能な地域づくり/4 ユニバーサルデザイン/5 鉄道・航空・道路・海路の整備や保全/6 水の環境を整える/7 インフラ整備による国際貢献/8 北海道の総合開発
3520 円 (税込 / 送料込)
韓国ドラマ「気象庁の人々」に登場する絵本!絵本/都会のワニ 韓国版 グルライン イ・ファジン ルリ 都市ワニ 韓国書籍
도시 악어 構成: 絵本 ページ数: 40p 作者: グルライン/イ・ファジン/ルリ 言語: 韓国語 発売国: 韓国 発売日: 2022年1月19日 [商品案内] 韓国ドラマ「気象庁の人々」に登場する絵本! 高層階ビル、騒音、多くの人々に囲まれた都会で暮らすワニ。無機質なものたちに囲まれ、「何か」になるため、誰かの基準に合わせるため努力するワニの姿に、わたしたちは何を見るのだろうか?ありのままの自分を忘れて生きる大人のための絵本。
4290 円 (税込 / 送料別)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】新・小学校理科の教室(10) 天気のかわり方
天気のかわり方 大日本図書シン ショウガッコウ リカ ノ キョウシツ 発行年月:2001年03月 ページ数:38p サイズ:全集・双書 ISBN:9784477011790 新田尚(ニッタタカシ) 1932年大阪生まれ。東京大学理学部地球物理学科卒業。気象庁入庁後、大阪管区気象台、本庁予報部電子計算室(現数値予報課)数値予報班長、予報部業務課長、総務部企画課長、予報部通信参事官、沖縄気象台長、予報部長、気象庁長官、東海大学教授を経て、現在株式会社ハレックス相談役。理学博士(東京大学)。著書は『大気大循環論』(東京堂出版)、『気象情報の読み方・使い方』(オーム社)、『最新気象の事典』(編集委員・共著、東京堂出版)、『最新気象ハンドブック』(編集委員・共著、朝倉書店)、『気候学・気象学辞典』(編集委員・共著、二宮書店)、『教科別学習大事典』(共著、旺文社)、『異常気象のなぞ』(大日本図書)ほか多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) さまざまな天気/気象の観測/雲のいろいろ/なぜ、雲ができるのか/雨が降るわけ/雪は空からの手紙/台風の一生/春の天気/夏の天気/秋の天気〔ほか〕 本シリーズは、問題解決能力を高める。自然を愛する心を育てる。科学的な見方・考え方を養う。以上、三つの大きな目標から、新学習指導要領で精選された内容をはじめ、理科の学習で必要な教材・内容ももりこみ、子どもたちの学習の手だすけとなるように企画しました。どの項目にも、子どもたち自身で、観察・実験をするようにガイドしてます。本巻では、雨、たつまき・台風などさまざまな天気の起こるわけや、雲の観察、気象の観測システムなどを中心に学んでいきます。 本 絵本・児童書・図鑑 図鑑・ちしき
1760 円 (税込 / 送料込)