「絵本・児童書・図鑑 > 図鑑」の商品をご紹介します。
![超危険生物スゴ技大図鑑 [ 今泉忠明 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7856/9784800267856.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】超危険生物スゴ技大図鑑 [ 今泉忠明 ]
今泉忠明 宝島社チョウ キケン セイブツ スゴワザ ダイズカン イマイズミ,タダアキ 発行年月:2017年03月 予約締切日:2017年03月06日 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784800267856 今泉忠明(イマイズミタダアキ) 哺乳類動物学者。1944年、東京都生まれ。東京水産大学(現・東京海洋大学)卒業。国立科学博物館で哺乳類の分類学・生態学を学ぶ。文部省(現・文部科学省)の国際生物学事業計画(IBP)調査、環境庁(現・環境省)のイリオモテヤマネコの生態調査などに参加する。上野動物園の動物解説員、静岡県の「ねこの博物館」館長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 特殊技能を持つ動物たち/2章 触れるな危険の猛毒生物/3章 騙し上手の擬態名人たち/4章 獰猛な捕食者たち/5章 脅威の身体能力の持ち主たち/6章 生き残りをかけた戦略家たち バクテリア攻撃!!入れ歯魚!?血液ビーム!!電気ショック!!驚きの特殊能力100連発! 本 絵本・児童書・図鑑 図鑑・ちしき
1069 円 (税込 / 送料込)
![まぼろしのくびながりゅう 改訂版 (まんが 伝説の化石ハンター) [ たかし よいち ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5044/9784652205044_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】まぼろしのくびながりゅう 改訂版 (まんが 伝説の化石ハンター) [ たかし よいち ]
まんが 伝説の化石ハンター たかし よいち 吉川 豊 理論社マボロシノクビナガリュウカイテイバン タカシヨイチ ヨシカワユタカ 発行年月:2023年02月20日 予約締切日:2022年12月22日 ページ数:144p サイズ:全集・双書 ISBN:9784652205044 たかしよいち(タカシヨイチ) 熊本県生まれ。児童文学作家。壮大なスケールの冒険物語や、考古学の世界へ読者をいざなう書籍を、数多く執筆。『埋もれた日本』(牧書店)で日本児童文学者協会賞、『竜のいる島』(アリス館)でサンケイ児童図書出版文化賞・国際アンデルセン賞優良作品を受賞した。2018年逝去 吉川豊(ヨシカワユタカ) 神奈川県生まれ。中央大学卒業後、永井豪のダイナミックプロダクションに所属したのちに独立 木村由莉(キムラユリ) 長崎県生まれ、神奈川県育ち。国立科学博物館地学研究部研究員。早稲田大学教育学部卒業、米国サザンメソジスト大学地球科学科で博士号取得。専門は陸生哺乳類化石で、小さな哺乳類の進化史と古生態の研究を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) プロローグ いっしょに謎解きしてみよう!/1 くびながりゅうをさがせ/2 かいじゅうデスモスチルスのなぞ/化石ハンター最新情報/その本に出てきた古生物の化石を見にいこう! 数億、数千万年ものねむりから大昔に生きた生物たちを目覚めさせる伝説の化石ハンターたちー。かれらの壮大な冒険をいっしょに目撃しよう!現代の知見を反映した最新改訂版! 本 絵本・児童書・図鑑 図鑑・ちしき
1650 円 (税込 / 送料込)
![こども大図鑑 恐竜 [ ダグラス・パーマー ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5554/9784309615554.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】こども大図鑑 恐竜 [ ダグラス・パーマー ]
ダグラス・パーマー 河出書房新社コドモダイズカンキョウリュウ パーマー,ダグラス 発行年月:2013年10月29日 予約締切日:2013年10月25日 ページ数:128p サイズ:図鑑 ISBN:9784309615554 付属資料:ペーパークラフト1 パーマー,ダグラス(Palmer,Douglas) イギリス・ケンブリッジを拠点とするサイエンスライター、地球科学の講師 小畠郁生(オバタイクオ) 国立科学博物館名誉館員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 恐竜の世界(恐竜はどんな生きもの?/変化する世界 ほか)/2 恐竜のからだ(骨格/エラスモサウルス ほか)/3 感覚と行動(恐竜の感覚/情報の伝達、おどし、求愛 ほか)/4 恐竜時代のおわり(恐竜の絶滅/生きのこり ほか) 最先端の研究にもとづく豊富な再現CG。どうやって恐竜の世界を知るのかを説明!おどろくべき進化の過程が明らかに! 本 絵本・児童書・図鑑 図鑑・ちしき
2090 円 (税込 / 送料込)
![自然科学30のなぜ?どうして? 国立科学博物館の展示から [ 国立科学博物館 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9121/9784378039121.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】自然科学30のなぜ?どうして? 国立科学博物館の展示から [ 国立科学博物館 ]
国立科学博物館の展示から 国立科学博物館 さ・え・ら書房シゼン カガク サンジュウ ノ ナゼ ドウシテ コクリツ カガク ハクブツカン 発行年月:2010年08月 ページ数:172p サイズ:単行本 ISBN:9784378039121 消えたニホンオオカミ/日本の精密機械技術の粋、からくり人形と万年時計/日本で最初のテレビジョン/日本初の人工衛星「おおすみ」とラムダ・ロケット用ランチャー/世界最大のカニ、タカアシガニ/全長八メートルを超えるダイオウイカ/シメコロシノキは本当に「絞め殺す」のか?/ヒマラヤの高山植物、セイタカダイオウ/ジャイアントパンダ/生きている化石、シーラカンス〔ほか〕 標本、ひとつひとつにそれぞれストーリーがある。東京・上野の国立科学博物館のたくさんの展示の中から、特に知っておきたいもの30を選び、担当した研究者がていねいに語る。 本 絵本・児童書・図鑑 図鑑・ちしき
1650 円 (税込 / 送料込)
![危険生物・外来生物 大図鑑 [ 今泉忠明 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2243/9784251092243.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】危険生物・外来生物 大図鑑 [ 今泉忠明 ]
今泉忠明 自然環境研究センター あかね書房キケンセイブツガイライセイブツダイズカン イマイズミタダアキ シゼンカンキョウケンキュウセンター 発行年月:2018年01月15日 予約締切日:2017年11月28日 ページ数:96p サイズ:図鑑 ISBN:9784251092243 今泉忠明(イマイズミタダアキ) 哺乳動物学者。1944年東京生まれ。東京水産大学(現・東京海洋大学)卒業。国立科学博物館で哺乳類の分類学・生態学を学ぶ。文部省(現・文部科学省)の国際生物計画(IBP)調査、環境庁(現・環境省)のイリオモテヤマネコの生態調査などに参加する。トウホクノウサギやニホンカワウソの生態、富士山の動物相、トガリネズミをはじめとする小型哺乳類の生態や行動などを調査・研究している。ねこの博物館(静岡県伊東市)館長。監修書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 街や野原、山林にいる危険生物・外来生物/水辺や池、川にいる危険生物・外来生物/海岸や磯、海にいる危険生物・外来生物 身近な危険生物・外来生物を100種以上掲載!危険生物はなぜ危険なのか?どのように危険なのか?外来生物はどのようにやってきたのか?どんな影響があるのか?この本を読めば、危険生物・外来生物にくわしくなれる! 本 絵本・児童書・図鑑 図鑑・ちしき
3850 円 (税込 / 送料込)
![いつでも どこでも きのこ (森の小さな生きもの紀行 2) [ 保坂健太郎 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0018/9784829990018.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】いつでも どこでも きのこ (森の小さな生きもの紀行 2) [ 保坂健太郎 ]
森の小さな生きもの紀行 2 保坂健太郎 新井文彦 文一総合出版イツデモ ドコデモ キノコ ホサカケンタロウ アライフミヒコ 発行年月:2021年01月25日 予約締切日:2021年01月24日 ページ数:48p サイズ:単行本 ISBN:9784829990018 保坂健太郎(ホサカケンタロウ) 国立科学博物館植物研究部菌類・藻類研究グループ、研究主幹。アメリカのオレゴン州立大学で博士号を取得し、シカゴのフィールド博物館で博士研究員を務める。2008年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) きのこの体のつくりと名前/どのきのこ、食べたことある?/やってみよう!きのこの実験/きのこってどんな生きもの?/きのこの一生とは?/きのこは何色?/きのこはどこにいる?/どこでもきのこ!/落ち葉の下のきのこの正体は?/きのこを楽しむ/干支ときのこ/森のきのこの役割とは?/温暖化ときのこ/きのこの胞子が雨を降らせる!?/この本に出てくるきのこ/あやしく光る夜のきのこ カラフルで、かわいくて、おいしいきのこ。森のなかでは、いつでも、どこでも、好きな場所から顔を出す、ちょっと気まぐれな生きもの。名前は知っていても、まだわからないこともたくさんある、きのこの世界をのぞいていみよう! 本 絵本・児童書・図鑑 図鑑・ちしき
1980 円 (税込 / 送料込)
![2町・学校 (みんなをたすける ロボットずかん) [ 先川原正浩 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2048/9784811332048.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】2町・学校 (みんなをたすける ロボットずかん) [ 先川原正浩 ]
みんなをたすける ロボットずかん 先川原正浩 汐文社ニマチガッコウ サキガワラマサヒロ 発行年月:2025年02月26日 予約締切日:2025年02月25日 ページ数:32p サイズ:全集・双書 ISBN:9784811332048 先川原正浩(サキガワラマサヒロ) 1963年(昭和38年)、東京都生まれ。千葉工業大学未来ロボット技術研究センター(fuRo)室長。千葉工業大学大学院金属工学研究科修士課程修了後、電気電子系の書籍企画・編集に従事し、オーム社の『ロボコンマガジン』編集長を務める。その後、fuRo室長に就任。また二足歩行ロボットによる格闘競技大会「ROBOーONE」の委員会副代表をはじめ、多くのロボットコンテストの委員・審査員を務めるほか、国立科学博物館の「大ロボット博」関連企画を手がけるなど、子どもたちにわかりやすくロボットを説明・紹介する活動を積極的に続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 店ではたらく/お年よりのしせつではたらく/人のあつまる場しょではたらく/会社ではたらく/通りではたらく/公園ではたらく/教室ではたらく 本 絵本・児童書・図鑑 図鑑・ちしき
2860 円 (税込 / 送料込)
![かたちを かえて かくれる モクズショイ・タコノマクラ・キメンガニ ほか (うみの かくれんぼ 全3巻) [ 武田 正倫 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1735/9784323041735.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】かたちを かえて かくれる モクズショイ・タコノマクラ・キメンガニ ほか (うみの かくれんぼ 全3巻) [ 武田 正倫 ]
モクズショイ・タコノマクラ・キメンガニ ほか うみの かくれんぼ 全3巻 武田 正倫 金の星社カタチヲカエテカクレル タケダ マサツネ 発行年月:2017年03月10日 予約締切日:2017年03月09日 ページ数:32p サイズ:全集・双書 ISBN:9784323041735 武田正倫(タケダマサツネ) 1942(昭和17)年、東京都生まれ。九州大学大学院農学研究科博士課程修了。農学博士。日本大学医学部生物学教室助手、国立科学博物館動物研究部研究官、主任研究官、第3研究室長、部長、東京大学大学院理学系研究科教授、帝京平成大学現代ライフ学部教授を経て、国立科学博物館名誉館員、名誉研究員、国立感染症研究所客員研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) モクズショイ/タコノマクラ/ヨロイイソギンチャク/ソメンヤドカリ/キメンガニ/カイカムリ/ミミックオクトパス/タカラガイ/カミソリウオ/ナンヨウツバメウオ/イソコンペイトウガニ/リーフィーシードラゴン からだに海藻などをつけて姿を変えるモクズショイ、全身のとげに落ち葉などをくっつけて身を隠すタコノマクラ、ヒトデやウニを背負って別の生きものに姿を変えて見せるキメンガニなど、形の効果によって隠れる、海の生きものたちを紹介。 本 絵本・児童書・図鑑 図鑑・ちしき
2750 円 (税込 / 送料込)
![草の名前が葉っぱでわかる (かがくだいすき) [ 近田文弘 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4770/47701169.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】草の名前が葉っぱでわかる (かがくだいすき) [ 近田文弘 ]
かがくだいすき 近田文弘 おくやまひさし 大日本図書クサ ノ ナマエ ガ ハッパ デ ワカル コンタ,フミヒロ オクヤマ,ヒサシ 発行年月:2001年03月 ページ数:35p サイズ:図鑑 ISBN:9784477011691 近田文弘(コンタフミヒロ) 1941年新潟県に生まれる。新潟大学農学部を卒業し、京都大学大学院修士課程修了。理学博士。現在国立科学博物館植物第一研究室長。専門は、植物分類学、環境科学。中国や東南アジアで植物調査を、日本では海岸林の保護などの環境の研究も行っている。著書に『ふところにいだく生命の水・富士の自然』『海岸林が消える?』(以上、大日本図書)、『アジアの花食文化』『自然林復元』『中国天山の植物』ほか多数 おくやまひさし(オクヤマヒサシ) 本名は、奥山久。1937年、秋田県生まれ。まんが家の馬場のぼる氏に師事。のちに活躍の分野を“自然”に移し、児童図書を中心に、多くの生物の生態写真を発表。おもな著書には、『自然のアルバム』3巻、『花たちの季節ーおくやまひさし画集』(以上、サンリオ)、『親と子の博物誌』(朝日新聞社)、『自然博物誌』5巻(光文社)、『2本のリンゴの木』『ジャガイモ畑の1年間』『自然とあそぶ図鑑』全4巻、『学校のまわりの草木図鑑』全4巻(以上、大日本図書)、『ウィークエンド野遊び』全4巻(小学館)などがある かわうちやよい(カワウチヤヨイ) 画家。本名は河内弥生。1980年東京に生まれる。子どものころから身近な自然に親しみ、生き物や植物に興味をもち、観察を重ねていた。今回おくやま氏と組み、初の植物画にも意欲的にとりくんだ。著書に『まんが小学生の自由研究』全7巻(大日本図書)がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) いつもいる場所でも、ちょっとしたことに目をこらすと、たちまち「なんだろう?」とふしぎが、めばえてくる。ふしぎを、どんどんおっていくと、おもいがけないことがわかってくる。「なるほど!」「そうなのか!」わかってくると、たのしくなってくる。でも、またふしぎが「どうして?」「どうして?」と雲のようにわいてくる。もくもくぎもんがわいてきて、いっぱいいっぱいふしぎがとけてくる。だから、かがくはおもしろい。どんどん、かがくがすきになる。 本 絵本・児童書・図鑑 図鑑・ちしき
1466 円 (税込 / 送料込)
![バトル・ブレイブスVS.巨大カブトムシ 昆虫編 (科学まんがシリーズ2) [ チーム・ガリレオ、篠崎カズヒロ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8113/9784023318113.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】バトル・ブレイブスVS.巨大カブトムシ 昆虫編 (科学まんがシリーズ2) [ チーム・ガリレオ、篠崎カズヒロ ]
昆虫編 科学まんがシリーズ2 チーム・ガリレオ、篠崎カズヒロ 朝日新聞出版バトル ブレイブスブイエス.キョダイカブトムシ チーム ガリレオ、シノザキカズヒロ 発行年月:2019年03月20日 予約締切日:2019年02月18日 サイズ:全集・双書 ISBN:9784023318113 小野展嗣(オノヒロツグ) 国立科学博物館名誉研究員。理学博士(京都大学)。専門は動物学、進化学 篠崎カズヒロ(シノザキカズヒロ) 国内、海外、ジャンルなどを問わず、マンガの可能性を信じて幅広く活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 巨大昆虫たちが大暴れ!/2章 巨大カブトムシを捕獲せよ!/3章 巨大オオムラサキを捕獲せよ/4章 巨大ノコギリクワガタを捕獲せよ!/5章 巨大昆虫採集はラクショー!?/6章 昆虫四天王バトルロイヤル!/7章 最強の昆虫王はどいつだ!? 横浜の街に巨大カブトムシが出現!?謎の敵Zが巨大昆虫たちを都会の真ん中に送りこんできた。昆虫大好き男子3人組が出動したが、世界の名立たるカブトムシ、クワガタが集結し、とつぜん「最強」を競うガチバトルが始まり…!? 本 絵本・児童書・図鑑 図鑑・ちしき
1056 円 (税込 / 送料込)
![2海・川・水辺にすむ生き物 (グラフや表から環境問題を考える 日本の固有種) [ 今泉忠明 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8232/9784811328232.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】2海・川・水辺にすむ生き物 (グラフや表から環境問題を考える 日本の固有種) [ 今泉忠明 ]
グラフや表から環境問題を考える 日本の固有種 今泉忠明 汐文社ニウミカワミズベニスムイキモノ イマイズミタダアキ 発行年月:2020年12月15日 予約締切日:2020年11月25日 ページ数:41p サイズ:図鑑 ISBN:9784811328232 今泉忠明(イマイズミタダアキ) ほ乳類動物学者。1944年、東京都生まれ。東京水産大学(現・東京海洋大学)卒業後、国立科学博物館でほ乳類の分類学・生態学を学ぶ。文部省(現・文部科学省)の国際生物学事業計画(IBP)調査、環境庁(現・環境省)のイリオモテヤマネコの生態調査などに参加する。上野動物園動物解説員、(社)富士市自然動物園協会研究員、伊豆高原ねこの博物館館長、日本動物科学研究所所長などを歴任。現在、「けもの塾」塾長として、子ども向けのフィールドワーク教室や講演などを企画している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 「固有種」ってなに?/固有種をおびやかす開発/固有種をおびやかす水の問題/外来種におびやかされる固有種/海や川・水辺にすむさまざまな固有種/地球温暖化と海/乱獲と水質汚染/表やグラフを使いこなそう! 日本の海や川、水辺などにすむ固有種と、それらを取り巻く環境問題について、わかりやすく解説。みなさんもこの本を読んで、身近な環境問題を考えてみましょう。 本 絵本・児童書・図鑑 図鑑・ちしき
2970 円 (税込 / 送料込)
![1森・林・草原にすむ生き物 (グラフや表から環境問題を考える 日本の固有種) [ 今泉忠明 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8225/9784811328225.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】1森・林・草原にすむ生き物 (グラフや表から環境問題を考える 日本の固有種) [ 今泉忠明 ]
グラフや表から環境問題を考える 日本の固有種 今泉忠明 汐文社イチモリハヤシソウゲンニスムイキモノ イマイズミ タダアキ 発行年月:2020年11月27日 予約締切日:2020年11月04日 ページ数:41p サイズ:図鑑 ISBN:9784811328225 今泉忠明(イマイズミタダアキ) ほ乳類動物学者。1944年、東京都生まれ。東京水産大学(現・東京海洋大学)卒業後、国立科学博物館でほ乳類の分類学・生態学を学ぶ。文部省(現・文部科学省)の国際生物学事業計画(IBP)調査、環境庁(現・環境省)のイリオモテヤマネコの生態調査などに参加する。上野動物園動物解説員、(社)富士市自然動物園協会研究員、伊豆高原ねこの博物館館長、日本動物科学研究所所長などを歴任。現在、「けもの塾」塾長として、子ども向けのフィールドワーク教室や講演などを企画している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 「固有種」ってなに?/固有種をおびやかす森林伐採/固有種をおびやかす外来種/乱獲で数を減らす固有種/森・林・草原にすむさまざまな固有種/地球温暖化・酸性雨・農薬/表やグラフを使いこなそう! 日本の森や林、草原などにすむ固有種と、それらを取り巻く環境問題について、わかりやすく解説。みなさんもこの本を読んで、身近な環境問題について考えてみましょう。 本 絵本・児童書・図鑑 図鑑・ちしき
2970 円 (税込 / 送料込)
![3空を飛ぶ生き物 (グラフや表から環境問題を考える 日本の固有種) [ 今泉忠明 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8249/9784811328249.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】3空を飛ぶ生き物 (グラフや表から環境問題を考える 日本の固有種) [ 今泉忠明 ]
グラフや表から環境問題を考える 日本の固有種 今泉忠明 汐文社サンソラヲトブイキモノ イマイズミタダアキ 発行年月:2021年02月05日 予約締切日:2021年01月20日 ページ数:41p サイズ:図鑑 ISBN:9784811328249 今泉忠明(イマイズミタダアキ) ほ乳類動物学者。1944年、東京都生まれ。東京水産大学(現・東京海洋大学)卒業後、国立科学博物館でほ乳類の分類学・生態学を学ぶ。文部省(現・文部科学省)の国際生物学事業計画(IBP)調査、環境庁(現・環境省)のイリオモテヤマネコの生態調査などに参加する。上野動物園動物解説員、(社)富士市自然動物園協会研究員、伊豆高原ねこの博物館館長、日本動物科学研究所所長などを歴任。現在、「けもの塾」塾長として、子ども向けのフィールドワーク教室や講演などを企画している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 「固有種」ってなに?/外来種におびやかされる固有種/乱獲や開発によって数を減らす固有種/空を飛ぶさまざまな固有種/環境汚染と鳥類/空の危険と都市化/表やグラフを使いこなそう! 本 絵本・児童書・図鑑 図鑑・ちしき
2970 円 (税込 / 送料込)
![小学館の図鑑NEO 大むかしの生物 [ 日本古生物学会 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2128/9784092172128.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】小学館の図鑑NEO 大むかしの生物 [ 日本古生物学会 ]
日本古生物学会 平野弘道 小学館BKSCPN_【bookーfestivalーthr】小学館の恐竜 小学館のきょうりゅう ショウガクカンノズカンネオオオムカシノセイブツ ニホンコセイブツガッカイ ヒラノ ヒロミチ 発行年月:2004年12月 予約締切日:2004年12月13日 ページ数:184p サイズ:図鑑 ISBN:9784092172128 付属資料:ポスター 平野弘道(ヒラノヒロミチ) 早稲田大学教授 冨田幸光(トミダユキミツ) 国立科学博物学地学研究部古生物第三研究室室長 籔本美孝(ヤブモトヨシタカ) 北九州市立自然史・歴史博物館主査学芸員 大花民子(オオハナタミコ) 財団法人自然史科学研究所主任研究員 真鍋真(マナベマコト) 国立科学博物館地学研究部古生物第三研究室主任研究官(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 先カンブリア時代/古生代(カンブリア紀/オルドビス紀/シルル紀/デボン紀/石炭紀/ペルム紀)/中生代(三畳紀/ジュラ紀/白亜紀)/新生代(第三紀/第四紀) 本書では、化石を通してしかうかがい知ることのできない絶滅してしまった生物たちを、最新の研究にもとづいて復元し、紹介している。 本 絵本・児童書・図鑑 図鑑・ちしき
2200 円 (税込 / 送料込)
![超危険生物 最強バトル大図鑑 [ 今泉 忠明 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1785/9784299031785_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】超危険生物 最強バトル大図鑑 [ 今泉 忠明 ]
今泉 忠明 宝島社チョウキケンセイブツサイキョウバトルダイズカン イマイズミ タダアキ 発行年月:2022年07月22日 予約締切日:2022年06月01日 ページ数:144p サイズ:単行本 ISBN:9784299031785 今泉忠明(イマイズミタダアキ) 1944年、東京都生まれ。哺乳類動物学者。東京水産大学(現・東京海洋大学)を卒業し、国立科学博物館で哺乳類の分類学・生態学を学ぶ。文部省(現・文部科学省)の国際生物学事業計画(IBP)調査、環境庁(現・環境省)のイリオモテヤマネコの生態調査などに参加する。上野動物園の動物解説員を経て、静岡県の「ねこの博物館」の館長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 最強危険生物決定トーナメント1回戦/最強危険生物決定トーナメント2回戦/エキシビションマッチ/最強危険生物決定トーナメント3回戦/準決勝戦/決勝戦 迫力満点の必殺技も炸裂する!登場する生物の能力をレーダーチャートで分析!生物界の最強王者が決まる!「パワー」「攻撃力」「防御力」「俊敏さ」「獰猛さ」を徹底大解剖。全27試合!!大迫力の必殺技満載!! 本 絵本・児童書・図鑑 図鑑・ちしき 人文・思想・社会 雑学・出版・ジャーナリズム 雑学
1210 円 (税込 / 送料込)
![きょうりゅうポケットコレクション (マイポケットコレクション 6) [ 真鍋 真 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2307/9784591182307_1_19.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】きょうりゅうポケットコレクション (マイポケットコレクション 6) [ 真鍋 真 ]
マイポケットコレクション 6 真鍋 真 ポプラ社キョウリュウポケットコレクション マナベマコト 発行年月:2025年06月25日 予約締切日:2025年06月24日 ページ数:208p サイズ:図鑑 ISBN:9784591182307 真鍋真(マナベマコト) 国立科学博物館・名誉研究員/群馬県立自然史博物館・特別館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) この本のたのしみ方/きょうりゅうの生きていた時代/きょうりゅうはどんないきものなの?/大きさくらべ/きょうりゅうの種類/きょうりゅうのグループ/さんじょうき/はっけん!きょうりゅうにそっくり!?アシリサウルス/ジュラき/はっけん!きょうりゅうから鳥へ!?始祖鳥(アーケオブテリクス)/はくあき 190以上が登場!イラストとちしきが満載!はじめて読む楽しい図鑑!持ちあるきにオススメ! 本 絵本・児童書・図鑑 図鑑・ちしき
1430 円 (税込 / 送料込)
![こちら葛飾区亀有公園前派出所 両さんの恐竜大達人 (満点ゲットシリーズ) [ 秋本治 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0303/9784083140303.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】こちら葛飾区亀有公園前派出所 両さんの恐竜大達人 (満点ゲットシリーズ) [ 秋本治 ]
満点ゲットシリーズ 秋本治 池田俊一 集英社両さん理科・社会セット コチラ カツシカク カメアリ コウエンマエ ハシュツジョ リョウサン ノ キョウリュウ アキモト,オサム イケダ,シュンイチ 発行年月:2005年04月 予約締切日:2005年04月23日 ページ数:204p サイズ:全集・双書 ISBN:9784083140303 真鍋真(マナベマコト) 国立科学博物館(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 これが日本の恐竜だ!!(日本にもいた!/化石は語る ほか)/2章 恐竜ってなーに?(大昔の地球/恐竜の分類 ほか)/3章 たくさんいるゾ恐竜たち(肉食恐竜/植物食恐竜 ほか)/4章 恐竜はどう進化した?(誕生から進化まで/恐竜なんでも質問箱)/5章 恐竜はなぜ消えた?(絶滅のナゾ/その後の地球) キミは今日から恐竜博士だ!ティラノサウルス、ステゴサウルス他。両さんと一緒に恐竜ワールドを体感しよう。 本 絵本・児童書・図鑑 図鑑・ちしき
935 円 (税込 / 送料込)
![学校のまわりでさがせる植物図鑑(春) ハンディ版 [ 平野隆久 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6715/9784323056715.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】学校のまわりでさがせる植物図鑑(春) ハンディ版 [ 平野隆久 ]
ハンディ版 平野隆久 近田文弘 金の星社ガッコウ ノ マワリ デ サガセル ショクブツ ズカン ヒラノ,タカヒサ コンタ,フミヒロ 発行年月:2009年02月 ページ数:127p サイズ:図鑑 ISBN:9784323056715 近田文弘(コンタフミヒロ) 1940年新潟生まれ。国立科学博物館名誉研究員。京都大学大学院理学研究科修士課程修了。押し葉標本の蒐集、国内外の植物調査、自然教育の指導を行ってきた。最近は皇居吹上御苑の植物調査と自然観察会の指導を担当した。専門は植物分類学。伊豆須崎、富士山、タイ、中国雲南省などで植物を調査 平野隆久(ヒラノタカヒサ) 1946年東京生まれ。日本写真家協会会員。大学在学中より昆虫写真家・故浜野栄次氏に師事。植物写真を中心に撮影を続け、植物図鑑や百科図鑑、学習雑誌や写真雑誌などに発表する。最近はビデオも手掛ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 春の野原や空き地(特集・タンポポ/特集・スミレ/特集・レンゲソウ)/春の水辺/春の林や山/春の海辺/春の野草さくいん/野草のさくいん/観察ノートを作ろう この図鑑は学校の行き帰りに出会う草花の名前がわかるように作りました。ページをどんどんめくって、見つけた草花の写真を探して下さい。友だちになった草花が、これからどんなふうに成長するかを見守ると、その草花のことがもっとよくわかります。身近で見られる植物を花が咲く季節ごとに紹介しました。似ている植物の見分け方ものっています。植物の名前や、特徴を調べるのに役立ちます。 本 絵本・児童書・図鑑 図鑑・ちしき
2750 円 (税込 / 送料込)
![きみも恐竜博士だ! 真鍋先生の恐竜教室 [ 真鍋 真 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0420/9784001160420.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】きみも恐竜博士だ! 真鍋先生の恐竜教室 [ 真鍋 真 ]
真鍋 真 岩波書店キミモキョウリュウハカセダマナベセンセイノキョウリュウキョウシツ マナベ マコト 発行年月:2022年12月16日 予約締切日:2022年11月10日 ページ数:128p サイズ:単行本 ISBN:9784001160420 真鍋真(マナベマコト) 1959年生まれ。横浜国立大学教育学部卒業、米国イェール大学理学部修士課程修了、英国ブリストル大学理学部Ph.D.課程修了。博士(理学)。国立科学博物館・標本資料センター・コレクションディレクター、分子生物多様性研究資料センター・センター長、副館長・研究調整役。群馬県立自然史博物館・特別館長を兼務。恐竜など中生代の化石から読み解く爬虫類、鳥類の進化を主な研究テーマとしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1時間目 発掘って何をするの?/2時間目 恐竜の頭の秘密/3時間目 恐竜の前あしの秘密/4時間目 恐竜の後ろあしの秘密/5時間目 恐竜の腰と尾の秘密/6時間目 恐竜の絶滅と鳥への進化 大人気の真鍋真先生の実際の授業が本になりました!トリ肉で骨の標本を作ったり、現代の鳥類や爬虫類と比べたりしながら、恐竜の秘密にせまります。真鍋先生が新種「マイプ」を発掘したアルゼンチンでの調査など、最新研究も解説。恐竜が気になりはじめた人にもわかりやすく、もっと知りたい人の関心も深まる新しい入門書。 本 絵本・児童書・図鑑 図鑑・ちしき
1980 円 (税込 / 送料込)
![アリの巣のお客さん [ 丸山宗利 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8863/9784251098863.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】アリの巣のお客さん [ 丸山宗利 ]
丸山宗利 小松貴 あかね書房アリ ノ ス ノ オキャクサン マルヤマ,ムネトシ コマツ,タカシ 発行年月:2015年07月25日 ページ数:40p サイズ:絵本 ISBN:9784251098863 丸山宗利(マルヤマムネトシ) 1974年生まれ。博士(農学)。九州大学総合研究博物館助教。北海道大学大学院農学研究科博士課程を卒業。国立科学博物館、フィールド自然史博物館(シカゴ)研究員を経て、2008年より現職。アリやシロアリと共生する昆虫の多様性解明が専門である 小松貴(コマツタカシ) 1982年生まれ。信州大学大学院総合工学系研究科山岳地域環境科学専攻博士課程修了博士(理学)。日本学術振興会特別研究員DC1、信州大学理学部科研研究員を経て、2014年より九州大学熱帯農学研究センターにて日本学術振興会特別研究員PD 島田拓(シマダタク) 1981年東京都生まれ。ペットショップや動物園に勤務後、2001年にアリ通販専門店「AntRoom」を開業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) アリになりすましてエサをもらうアリヅカコオロギ、アリに幼虫をそだてさせるクロシジミ、アリの巣でかべのふりをしてアリの卵や幼虫を食べるアリスアブの幼虫…。アリをだまし、なだめ、まどわせて利用する虫ー“アリの巣のお客さん”のふしぎな生態にせまる。野外で観察し、つかまえて飼育する方法も紹介!! 本 絵本・児童書・図鑑 絵本 絵本(日本) 絵本・児童書・図鑑 図鑑・ちしき
1650 円 (税込 / 送料込)
![なんの しっぽ? (どうぶつのからだ これ、なあに? 5) [ 今泉 忠明 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3475/9784591153475.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】なんの しっぽ? (どうぶつのからだ これ、なあに? 5) [ 今泉 忠明 ]
どうぶつのからだ これ、なあに? 5 今泉 忠明 ポプラ社ナンノシッポ イマイズミタダアキ 発行年月:2017年04月02日 予約締切日:2017年04月01日 ページ数:47p サイズ:単行本 ISBN:9784591153475 今泉忠明(イマイズミタダアキ) 哺乳動物学者。1944年東京生まれ。東京水産大学(現・東京海洋大学)卒業。国立科学博物館で哺乳類の分類学・生態学を学ぶ。文部省(現・文部科学省)の国際生物計画(IBP)調査、環境庁(現・環境省)のイリオモテヤマネコの生態調査などに参加する。トウホクノウサギやニホンカワウソの生態、富士山の動物相、トガリネズミをはじめとする小型哺乳類の生態や行動などを調査・研究している。ねこの博物館(静岡県伊東市)館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 本 絵本・児童書・図鑑 図鑑・ちしき
3135 円 (税込 / 送料込)
![[ メール便可 ] 自然の一生図鑑 はじまりからおわりまでのお話60 子供の科学編集部 誠文堂新光社 【 ずかん 小学生 誕生日 子供 プレゼント 入学 入園 祝い 知育 】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/artloco/cabinet/item02/563024.jpg?_ex=128x128)
あらゆるものの“ライフサイクル”を知って地球環境を学ぶ[ メール便可 ] 自然の一生図鑑 はじまりからおわりまでのお話60 子供の科学編集部 誠文堂新光社 【 ずかん 小学生 誕生日 子供 プレゼント 入学 入園 祝い 知育 】
監修者名:国立科学博物館顧問 林 良博 編集者名:子供の科学編集部 判型:A4変(縦287mm×横236mm) ページ数:144 私たちの周りにあるライフサイクルを物語のように読み解けば 地球環境がいかにバランスが取れた仕組みかわかる! 美しく詳細なイラストで、植物、動物、星、惑星、川、火山、さらには人間の一生をたどる! すべてには始まりと終わりがあること、そしてその間に何が起こるのか、物語のように読み解こう。 生命の輪を探索しながら、すべてがなんと複雑にリンクされているかを発見できる名著です。
2970 円 (税込 / 送料別)
![ヤドカリとイソギンチャク (調べてみよう!生きもののふしぎ) [ 武田正倫 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7545/9784323057545.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ヤドカリとイソギンチャク (調べてみよう!生きもののふしぎ) [ 武田正倫 ]
調べてみよう!生きもののふしぎ 武田正倫 金の星社ヤドカリ ト イソギンチャク タケダ,マサツネ 発行年月:2014年03月 ページ数:40p サイズ:全集・双書 ISBN:9784323057545 武田正倫(タケダマサツネ) 1942年、東京都生まれ。横浜国立大学学芸学部卒業、九州大学大学院農学研究科博士課程修了。日本大学医学部生物学教室助手、国立科学博物館動物研究部部長、東京大学大学院理学系研究科教授を経て、2006年より2012年まで帝京平成大学現代ライフ学部教授。国立科学博物館名誉館員、名誉研究員。専門は十脚甲殻類の系統分類学と動物地理学的研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 海辺の生きもの/ヤドカリのくらし/ヤドカリとイソギンチャク/もっと知りたいヤドカリのひみつ/いろいろなヤドカリ(ホンヤドカリグループ)/いろいろなヤドカリ(ヤドカリグループ)/ヤドカリを飼ってみよう 本 絵本・児童書・図鑑 図鑑・ちしき
3080 円 (税込 / 送料込)
![世界でいちばん美しい こども元素ずかん [ セオドア・グレイ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0097/9784422420097_1_4.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】世界でいちばん美しい こども元素ずかん [ セオドア・グレイ ]
セオドア・グレイ ニック・マン 創元社セカイデイチバンウツクシイ コドモゲンソズカン セオドア グレイ ニック マン 発行年月:2021年04月19日 予約締切日:2021年04月18日 ページ数:128p サイズ:単行本 ISBN:9784422420097 グレイ,セオドア(Gray,Theodore) イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校とカリフォルニア大学バークレー校大学院で学んだ後、IT関係の会社を設立しました。「ポピュラー・サイエンス」誌のサイエンスライターとしても人気があります。イリノイ州アーバナに住んでいます マン,ニック(Mann,Nick) 写真家。黒をバックにした美しい写真の撮影が得意です。スタジオでの撮影のほか、風景写真やステレオ写真の分野でも活躍しています 若林文高(ワカバヤシフミタカ) 国立科学博物館名誉館員・名誉研究員。同館の前理工学研究部長。専門は触媒化学、物理化学、化学教育・化学普及。博士(理学)。京都大学理学部化学科卒業、東京大学大学院理学系研究科修士課程修了 武井摩利(タケイマリ) 翻訳家。東京大学教養学部教養学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 水素/ヘリウム/リチウム/ベリリウム/ホウ素/炭素/窒素/酸素/フッ素/ネオン〔ほか〕 世界でシリーズ累計150万部、日本で30万部売れた、セオドア・グレイのベストセラー『世界で一番美しい元素図鑑』を子ども向けにしたこの本は、科学の基本を知るためのすばらしい入門書です。元素周期表は、この宇宙を作っている「材料」を全部のせたリストです。人間がさわることのできるものはすべて元素からできています。ものに触っているあなたも、頭のてっぺんからつま先まで元素でできています。この『世界でいちばん美しいこども元素ずかん』は、周期表の1番目の「水素」からいちばん最後の118番元素「オガネソン」までの、おどろきに満ちた性質や使いみちを紹介する本です。大きくてきれいな写真が目を引き、役に立つ用語集もあります。世界を作っている元素について興味を持つ入り口として最適です。 本 絵本・児童書・図鑑 図鑑・ちしき 科学・技術 化学
2640 円 (税込 / 送料込)
![どっちが強い!? イヌワシvsハゲワシ 空の最強王者バトル(11) (角川まんが学習シリーズ) [ レッドコード ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3781/9784041063781_1_5.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】どっちが強い!? イヌワシvsハゲワシ 空の最強王者バトル(11) (角川まんが学習シリーズ) [ レッドコード ]
角川まんが学習シリーズ レッドコード リセ KADOKAWAドッチガツヨイ!? イヌワシタイハゲワシ ソラノサイキョウオウジャバトル レッドコード リセ 発行年月:2018年04月11日 予約締切日:2018年04月10日 ページ数:160p サイズ:全集・双書 ISBN:9784041063781 レッドコード(Redcode) 2010年ゲンパック・スターズ(GEMPAK STARZ)入社。主にXベンチャーシリーズの企画と脚本を担当している リセ(Rise) 2013年ゲンパック・スターズ(GEMPAK STARZ)入社。Xベンチャーシリーズには、ファクトチェック、脚本で参加 今泉忠明(イマイズミタダアキ) 国立科学博物館でほ乳類の分類や生態を学び、環境庁(現・環境省)のイリオモテヤマネコ生態調査に参加。上野動物園の動物解説員などを務め、現在は奥多摩や富士山麓で動物調査を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 おやじが敵!?/2章 チーム合流/3章 基地での出来事/4章 基地をめざして/5章 おそろしいコアラ/6章 だれが敵で だれが味方か/7章 鳥たちの戦い/8章 おかえりチャールズ博士 ジェイクと対立して、Xベンチャー調査隊を辞めたルイスは、父親が悪の組織・世界裕福財団FWWのボスだと知りショックを受ける。マインドコントロール技術がほしいFWWは、開発者・チャールズ博士をさらい、ワシたちをコントロールするが…。博士を助けるために、ジェイク、ルイスたちが協力し合ってFWWの悪いやつらに立ち向かう! 本 絵本・児童書・図鑑 図鑑・ちしき
1188 円 (税込 / 送料込)
![世界で一番美しい元素図鑑 [ セオドア・グレイ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0042/9784422420042_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】世界で一番美しい元素図鑑 [ セオドア・グレイ ]
セオドア・グレイ ニック・マン 創元社BKSCPN_【bookーfestivalーthr】マツコの知らない世界 マツコ マツコ・デラックス セカイデイチバンウツクシイゲンソズカン グレイ,T.(セオドア) マン,N.(ニック) 発行年月:2010年11月 予約締切日:2025年07月05日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784422420042 グレイ,セオドア(Gray,Theodore) 元素コレクター。本業は、数式処理システム「Mathematica」や質問応答システム「Wolfram Alpha」の開発で世界的に知られるコンピューター・ソフトウェア会社ウルフラム・リサーチの共同創立者で、現在は同社ユーザーインターフェース技術部門責任者。サイエンスライターとしても活躍し、「ポピュラー・サイエンス」誌にコラムを長期連載している。周期表をテーマとしたウェブサイトperiodictable.comの主宰者として、大学、学校、博物館向けの写真入り周期表の制作などの普及活動を行っている マン,ニック(Mann,Nick) フリーカメラマン。17歳で最初の写真集を出版。おそらく、世界で一番多数の元素を撮影した写真家である。風景写真、スポーツ写真、イベント写真なども手がけて高い評価を得ている 若林文高(ワカバヤシフミタカ) 国立科学博物館理工学研究部研究主幹。専門は触媒化学、物理化学、化学教育・化学普及。博士(理学)。1955年東京生まれ。京都大学理学部化学科卒業、東京大学大学院理学系研究科修士課程修了 武井摩利(タケイマリ) 1959年東京生まれ。東京大学教養学部教養学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 元素の純粋状態、用途、使用例を美しい写真で掲載した118元素の解説書。科学エッセーや最新の科学的データも満載。 本 絵本・児童書・図鑑 図鑑・ちしき 科学・技術 化学
4180 円 (税込 / 送料込)
![宝石のひみつ図鑑 地球のキセキ、大研究! [ 諏訪 久子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8188/9784418228188_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】宝石のひみつ図鑑 地球のキセキ、大研究! [ 諏訪 久子 ]
地球のキセキ、大研究! 諏訪 久子 宮脇 律郎 株式会社 世界文化社ホウセキノヒミツズカン スワ ヒサコ ミヤワキ リツロウ 発行年月:2022年04月26日 予約締切日:2021年12月24日 ページ数:128p サイズ:図鑑 ISBN:9784418228188 諏訪久子(スワヒサコ) 慶應義塾大学法学部卒業。東京三菱銀行、ティファニージャパンを経て、フリーランスで宝石関連文書の翻訳・校正に従事。家業ゆえ幼いころより宝石に親しみ、父親の欧米やアジアでの買い付けや取材に同行。GIA本校にてエクステンションクラスを受講し、GGディプロマを取得。現在、諏訪貿易株式会社勤務 宮脇律郎(ミヤワキリツロウ) 筑波大学大学院博士課程修了。理学博士。国立科学博物館地学研究部長。日本鉱物科学会会長。国際鉱物学連合新鉱物・命名・分類委員会委員長。工業技術院名古屋工業技術研究所主任研究官、国立科学博物館主任研究官などを経て、2015年より現職。専門は鉱物学。とくに希土類鉱物の結晶化学など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 色引き宝石図鑑(赤の宝石/黄・オレンジの宝石/緑の宝石/青の宝石/紫・ピンクの宝石 ほか)/第2章 宝石のひみつ(誕生のひみつ/結晶のひみつ/色のひみつ/輝きのひみつ/名前のひみつ ほか) なぜルビーは赤いの?なぜダイヤモンドは輝くの?ホンモノの宝石って、なに? 本 絵本・児童書・図鑑 図鑑・ちしき
2420 円 (税込 / 送料込)
![イーダ 美しい化石になった小さなサルのものがたり [ ヨルン・フールム ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0636/9784422760636.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】イーダ 美しい化石になった小さなサルのものがたり [ ヨルン・フールム ]
美しい化石になった小さなサルのものがたり ヨルン・フールム トルシュタイン・ヘレヴェ 創元社イーダ フールム,ヨルン ヘレヴェ,トルシュタイン 発行年月:2015年07月 予約締切日:2015年07月03日 ページ数:62p サイズ:絵本 ISBN:9784422760636 フールム,ヨルン 古生物学者。オスロ大学附属自然史博物館教授。イーダの化石など古い時代に死に絶えた生物を研究している ヘレヴェ,トルシュタイン オスロ大学附属自然史博物館でウエブ編集者をしている ヴァン・フルセン,エステル(ヴァンフルセン,エステル) 科学イラストをたくさん描いている画家 河野礼子(コウノレイコ) 国立科学博物館で古い時代の人類について研究している 遠藤ゆかり(エンドウユカリ) フランス語の翻訳者。たくさんの絵本を翻訳している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) イーダのものがたり/イーダを調べる(メッセル/メッセルで生活していた動物たち/イーダに近い動物たち/イーダがノルウェーのオスロに到着する/研究チームがイーダを調査する/進化ってなに?/霊長類の進化/イーダを描こう!/イーダのように生活する/さて、クイズです) 4700万年前ちいさなちいさなおサルさんはおかあさんからのいっぱいの愛情をうけて元気いっぱいに育ちました。なかまたちと声をかけあい、木から木へと移動して、食べ物になる葉っぱをさがします。ところが、あるとき、かのじょはあるできごとに巻き込まれてしまいます。それから4700万年がたち、古い時代の生き物たちを研究する学者たちは驚きの声をあげました。「なんて美しい化石なんだろう。なんて完璧なんだ!」そうして研究者たちの探究がはじまります。いったいこの子ザルはどのように生活し、何を食べ、どんなところで眠り、そして、わたしたち人間とはどんなふうな親戚関係だったのか。「イーダ」と呼ばれる世界で一番美しいサルの化石のものがたり。 本 絵本・児童書・図鑑 絵本 絵本(日本) 絵本・児童書・図鑑 絵本 絵本(外国) 絵本・児童書・図鑑 図鑑・ちしき
1650 円 (税込 / 送料込)
![はじめての せかいでいちばんうつくしいげんそずかん [ セオドア・グレイ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0103/9784422420103_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】はじめての せかいでいちばんうつくしいげんそずかん [ セオドア・グレイ ]
セオドア・グレイ 若林 文高 創元社ハジメテノ セカイデイチバンウツクシイゲンソズカン セオドア グレイ ワカバヤシ フミタカ 発行年月:2021年12月16日 予約締切日:2021年10月08日 ページ数:22p サイズ:絵本 ISBN:9784422420103 グレイ,セオドア(Gray,Theodore) 有名な科学ライター 若林文高(ワカバヤシフミタカ) 国立科学博物館名誉館員、名誉研究員、前理工学研究部長 武井摩利(タケイマリ) セオドア・グレイの創元社の化学図鑑シリーズの翻訳者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ところでげんそってなんでしょう?このげんそのくみあわせで、せかいにあるものすべてがつくられている。わたしたちのちかくにあるものも、とおいうちゅうにあるものも。 本 絵本・児童書・図鑑 絵本 絵本(日本) 絵本・児童書・図鑑 図鑑・ちしき
1100 円 (税込 / 送料込)
![世界で一番美しい分子図鑑 [ セオドア・グレイ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0066/9784422420066.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】世界で一番美しい分子図鑑 [ セオドア・グレイ ]
セオドア・グレイ ニック・マン 創元社BKSCPN_【bookーfestivalーthr】 セカイデイチバンウツクシイブンシズカン セオドア グレイ ニック マン 発行年月:2015年09月03日 予約締切日:2015年09月02日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784422420066 グレイ,セオドア(Gray,Theodore) イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校で化学を学び、卒業後カリフォルニア大学バークレー校の大学院に進学。大学院を中退してスティーヴン・ウルフラムとともにウルフラム・リサーチを創業し、同社が開発した数式処理システムMathematica(マセマティカ)のユーザーインターフェースを担当した。かたわら、「ポピュラー・サイエンス」誌のコラムなどでサイエンスライターとして活躍する。元素蒐集に熱中して自ら周期表テーブル(周期表の形をした机にすべての元素またはその関連物質を収めたもの)を制作し、2002年にイグノーベル賞を受賞。2010年に執筆と地震の事業に専念するため同社を退職し、iPadやiPhone用のアプリを制作するタッチ・プレス社を立ち上げて、共同創業者兼チーフ・クリエイティブ・オフィサーとして活動している マン,ニック(Mann,Nick) 写真家。おそらく世界で一番多くの元素と化合物の写真を撮影した人物。普段は風景写真、スポーツ写真、イベント写真の分野において優れた技量で活躍している。イリノイ州アーバナ在住 若林文高(ワカバヤシフミタカ) 国立科学博物館理工学研究部長。専門は触媒化学、物理化学、化学教育・化学普及。博士(理学)。1955年東京生まれ。京都大学理学部化学科卒業、東京大学大学院理学系研究科修士課程修了 武井摩利(タケイマリ) 翻訳家。東京大学教養学部教養学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 化学ー元素で作られた建物 原子と分子、無限にたくさんの結びつきかた/名前の力ー正しい名前は世界をひらく/デッド・オア・アライブー生物と無生物?岩と毛?有機とは何?/水と油ー石鹸は仇敵の和解をもたらす/鉱物と植物ー食べられない油と食べられる油/岩と鉱石ー岩石、鉱物、すべての化合物の源/ロープと繊維ーロープは実際に細長い分子でできている/痛みと快楽ー鎮痛剤とその親類の“家系図”/甘い、甘い、甘いものの話ー砂糖とその他の甘味料/天然のものと人工のものー自然と人間が同じ分子を作ったら?/バラとスカンクーいい香りの分子と悪臭の分子/いろいろな色の化学物質ーカラフルな分子のパレット/嫌われ者の分子ー罪なき化合物が政治に翻弄されるとき/生命の分子ー分子らしくない分子とはどんなもの? ベストセラー『世界で一番美しい元素図鑑』の続編登場。今度の主役は「分子」!元素はどんなふうに組み合わさって分子になるのか、分子はどう組み合わさってこの世界を作るのかがわかる、贅沢な探索の書。 本 絵本・児童書・図鑑 図鑑・ちしき 科学・技術 自然科学全般 科学・技術 化学
4400 円 (税込 / 送料込)