「絵本・児童書・図鑑 > 図鑑」の商品をご紹介します。

すごいぞ!進化 はじめて学ぶ生命の旅/アンナ・クレイボーン/ウェスリー・ロビンズ/鹿田昌美【1000円以上送料無料】
著者アンナ・クレイボーン(文) ウェスリー・ロビンズ(絵) 鹿田昌美(訳)出版社NHK出版発売日2020年07月ISBN9784140361382ページ数80Pキーワードプレゼント ギフト 誕生日 子供 クリスマス 子ども こども すごいぞしんかはじめてまなぶせいめいのたび スゴイゾシンカハジメテマナブセイメイノタビ くれいぼ-ん あんな CLAY クレイボ-ン アンナ CLAY9784140361382内容紹介国立科学博物館長・林 良博氏推薦!「この本には、ワクワクする進化の謎とおどろくべき秘密がつまっている」すべてのいきものは変化します。誕生して、年をとり、そして死ぬと、こどもが命を受けつぎます。そのように、世代をかさねながら新しいタイプのいきものに変わっていくことが「進化」です。進化の研究により、つぎのようなことがわかっています。? 地球上のいきものが、どのような道をたどってきたのかは、進化によって説明できる。 ? たくさんの種類のいきものが存在するのは、進化のため。? いきものがまわりの環境に適応できるのは、進化のおかげ。? 恐竜など過去に多くのいきものが存在し、そして絶滅したことも進化によって説明できる。? ほかのいきものとおなじように、人間も進化しつづけている。進化とは、すばらしい変化がたえず続いていくことです。この本では、何十億年ものあいだに生命がどのように変化し、さまざまなかたちへとわかれていったのか説明します。不思議なすがたに進化したいきものにも出会えます。進化の未来はどこにむかっているのか、見ていきましょう。目次第1章 進化とはなにか第2章 生命の歴史をたどる第3章 いきもののつながりをしる第4章 進化のかたちいきものの「すごい進化」調査ファイル※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次進化とはなにか/生命の歴史をたどる/いきもののつながりをしる/進化のかたち/いきものの「すごい進化」調査ファイル
2750 円 (税込 / 送料込)

超リアル恐竜サバイバル図鑑/小林快次【1000円以上送料無料】
著者小林快次(監修)出版社G.B.発売日2020年07月ISBN9784906993901ページ数144Pキーワードプレゼント ギフト 誕生日 子供 クリスマス 子ども こども ちようりあるきようりゆうさばいばるずかん チヨウリアルキヨウリユウサバイバルズカン こばやし よしつぐ コバヤシ ヨシツグ9784906993901内容紹介一般的な恐竜図鑑は、系統別・種類別に恐竜が一匹ずつ解説されている本がほとんどです。しかし本書は、 ~恐竜はなぜあんなに巨大化したの?~、~恐竜の知能は高かった?それとも 低かった?など、子どもたちが興味をもちそうなタイトルで、恐竜たちのリアルな実態を、読みやすい文章とイラストでわかりやすく解説しています。また、~ティラノサウルスは走れなかった?~など、近年、続々と新事実が解明されつつある 最新の研究内容も網羅。各ページの内容にはものしり度を示す☆を5段階で表示し、子どもたちの探求心をくすぐります。監修は昨年、国立科学博物館で開催された「恐竜博2019」で注目を浴びた、日本の恐竜研究史上最大の発見といわれる「むかわ竜」を中心となって発掘調査した恐竜学者の小林快次教授。本文は総ルビ付き! 全編カラー&描き下ろしイラストで、豆知識やコラムも満載!恐竜博士になりたいお子様はもちろん、恐竜に興味を持ち始めたお子様にもオススメの1冊です。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
1628 円 (税込 / 送料込)

超リアル恐竜サバイバル図鑑/小林快次【3000円以上送料無料】
著者小林快次(監修)出版社G.B.発売日2020年07月ISBN9784906993901ページ数144Pキーワードプレゼント ギフト 誕生日 子供 クリスマス 子ども こども ちようりあるきようりゆうさばいばるずかん チヨウリアルキヨウリユウサバイバルズカン こばやし よしつぐ コバヤシ ヨシツグ9784906993901内容紹介一般的な恐竜図鑑は、系統別・種類別に恐竜が一匹ずつ解説されている本がほとんどです。しかし本書は、 ~恐竜はなぜあんなに巨大化したの?~、~恐竜の知能は高かった?それとも 低かった?など、子どもたちが興味をもちそうなタイトルで、恐竜たちのリアルな実態を、読みやすい文章とイラストでわかりやすく解説しています。また、~ティラノサウルスは走れなかった?~など、近年、続々と新事実が解明されつつある 最新の研究内容も網羅。各ページの内容にはものしり度を示す☆を5段階で表示し、子どもたちの探求心をくすぐります。監修は昨年、国立科学博物館で開催された「恐竜博2019」で注目を浴びた、日本の恐竜研究史上最大の発見といわれる「むかわ竜」を中心となって発掘調査した恐竜学者の小林快次教授。本文は総ルビ付き! 全編カラー&描き下ろしイラストで、豆知識やコラムも満載!恐竜博士になりたいお子様はもちろん、恐竜に興味を持ち始めたお子様にもオススメの1冊です。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
1628 円 (税込 / 送料別)
![へんな生き物ずかん (見る知る考えるずかん) [ 早川いくを ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7650/9784593587650.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】へんな生き物ずかん (見る知る考えるずかん) [ 早川いくを ]
見る知る考えるずかん 早川いくを 今泉忠明 ほるぷ出版ヘンナイキモノズカン ハヤカワイクヲ イマイズミタダアキ 発行年月:2017年12月22日 予約締切日:2017年11月28日 ページ数:128p サイズ:図鑑 ISBN:9784593587650 今泉忠明(イマイズミタダアキ) 1944年東京都生まれ。東京水産大学(現東京海洋大学)卒業。国立科学博物館で哺乳類の分類学・生態学を学ぶ。文部省(現文部科学省)の国際生物計画(IBP)調査、環境庁(現環境省)のイリオモテヤマネコの生態調査などに参加する。トウホクノウサギやニホンカワウソの生態、東京・奥多摩や富士山麓の動物相、トガリネズミをはじめとする哺乳類の生態、行動などを調査している。上野動物園で動物解説員を務め、静岡県伊東市にある「ねこの博物館」館長 早川いくを(ハヤカワイクオ) 著作家。1965年東京都生まれ。多摩美術大学卒業。執筆のほか、近年は水族館の企画展示などにも参画(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 この姿に理由あり/第2章 超高性能な生物/第3章 なんでそうなるの/第4章 危ないやつら/第5章 ケンカか握手か この地球上には、名前がつけられているだけでも180万種以上の生き物がいる。そのなかにいる、姿かたちやくらしがちょっと変わっている「へんな生き物」。そんなへんな生き物のなかから100種をおもしろおかしく紹介。へんてこな姿。すごい能力。したたかな生き方。へんな生き物を楽しみながら、考える力が身につくずかん。 本 絵本・児童書・図鑑 図鑑・ちしき
3960 円 (税込 / 送料込)
![学校のまわりでさがせる生きもの図鑑(水の生きもの) ハンディ版 [ 桜井淳史 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6814/9784323056814.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】学校のまわりでさがせる生きもの図鑑(水の生きもの) ハンディ版 [ 桜井淳史 ]
ハンディ版 桜井淳史 武田正倫 金の星社ガッコウ ノ マワリ デ サガセル イキモノ ズカン サクライ,アツシ タケダ,マサツネ 発行年月:2010年02月 ページ数:127p サイズ:図鑑 ISBN:9784323056814 武田正倫(タケダマサツネ) 1942年東京生まれ。横浜国立大学生物学科卒業、九州大学大学院農学研究科博士課程修了。国立科学博物館研究員を経て、国立科学博物館名誉館員、帝京平成大学現代ライフ学部児童学科教授。専門分野は、十脚甲殻類(エビ、ヤドカリ、カニ類)の系統分類と生物地理学的研究 桜井淳史(サクライアツシ) 1946年東京生まれれ。東京水産大学修士課程を卒業。フリーの写真家として、海、川、湖沼の生物を中心に撮影を続け、雑誌や書籍に発表。魚だけでなく、動物や植物も含めた自然をテーマに海外でも取材を続けて、現在に至っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 言葉の説明/魚の仲間/エビ・カニ・ヤドカリなどの仲間/貝・イカ・タコなどの仲間/ヒトデ・イソギンチャク・ウニ・クラゲなどの仲間/両生類の仲間/水の生きものさくいん/観察ノートを作ろう 大きな川を泳ぐ魚、小川に群れる魚、干潟や磯にすむ魚…、水の中は魚の世界です。また、湿地にはカエルがすみ、川にはサワガニやエビ類が、田んぼにはタニシの仲間がくらしています。海辺ではカニやヤドカリが食べ物を食べたり、けんかをしたり…。さまざまな水辺の環境をさまざまな生きものが利用していることがわかります。この図鑑では、身近で見られる水の生きものの特徴や飼い方を、生きものの種類ごとに紹介しています。図鑑を手に、野外観察に出かけてみましょう。 本 絵本・児童書・図鑑 図鑑・ちしき
2750 円 (税込 / 送料込)
![しっぽのひみつ 役割のちがいと進化をさぐる [ 今泉忠明 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4175/9784569784175_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】しっぽのひみつ 役割のちがいと進化をさぐる [ 今泉忠明 ]
役割のちがいと進化をさぐる 今泉忠明 PHP研究所BKSCPN_【高額商品】 シッポノヒミツ イマイズミタダアキ 発行年月:2014年08月25日 ページ数:64p サイズ:事・辞典 ISBN:9784569784175 今泉忠明(イマイズミタダアキ) 東京水産大学(現・東京海洋大学)卒業。国立科学博物館で哺乳類の分類・生態を学ぶ。文部省(現・文部科学省)の国際生物学事業計画(IBP)調査、環境庁(現・環境省)のイリオモテヤマネコの生態調査等に参加。上野動物園で動物解説員を務め、現在は東京都の奥多摩で動物観察を行う。「伊豆高原ねこの博物館」館長、日本動物科学研究所所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 しっぽの役割(木の上でバランスをとるしっぽーウンピョウ/走る時にバランスをとるしっぽーチーター/はねる時にバランスをとるしっぽーアカカンガルー/なかまに合図をするしっぽーワオキツネザル/気もちが表れるしっぽーイヌ・ネコ ほか)/第2章 しっぽの進化(はじめはしっぽは糸のようだったーゾウリムシ・ボルボックス・テトラヒメナ/水中ですばやく動くためのしっぽーバショウカジキ/陸に上がるとなくなったしっぽーニホンアマガエル・モリアオガエル・トノサマガエル/木に登って長くなったしっぽーニホンリス/木から一度下りたため短くなったしっぽーコアラ ほか) 本 絵本・児童書・図鑑 図鑑・ちしき
3300 円 (税込 / 送料込)
![どっちが強い!? ヒクイドリvsカンガルー 最強キック対決(14) (角川まんが学習シリーズ) [ スライウム ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0352/9784041070352_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】どっちが強い!? ヒクイドリvsカンガルー 最強キック対決(14) (角川まんが学習シリーズ) [ スライウム ]
角川まんが学習シリーズ スライウム ブラックインクチーム KADOKAWAドッチガツヨイ!? ヒクイドリタイカンガルー サイキョウキックタイケツ スライウム ブラックインクチーム 発行年月:2018年11月15日 予約締切日:2018年11月14日 ページ数:160p サイズ:全集・双書 ISBN:9784041070352 今泉忠明(イマイズミタダアキ) 国立科学博物館でほ乳類の分類や生態を学び、環境庁(現・環境省)のイリオモテヤマネコ生態調査に参加。上野動物園の動物解説員などを務め、現在は奥多摩や富士山麓で動物調査を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 オーストラリアへ/2章 ターゲット登場/3章 悲しいさけび/4章 ジェイクの反撃/5章 話し合い/6章 守るべきもの/7章 突然の結末/8章 格闘バトル ダーウィン博士のうわごとを任務の指令とかん違いしたジェイクたちは、「ヒクイドリ」と「カンガルー」の調査でオーストラリア大陸へ。そこでヒクイドリをねらう悪いやつらと対決したり、凶暴な野犬・ディンゴの群れと戦うカンガルーに出会ったりし、そこから持ち帰った動物データで、壮絶なVR(バーチャルリアリティ)対決が実現! 本 絵本・児童書・図鑑 図鑑・ちしき
1188 円 (税込 / 送料込)
![日本にしかいない生き物図鑑 固有種の進化と生態がわかる! [ 今泉忠明 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4267/9784569784267_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】日本にしかいない生き物図鑑 固有種の進化と生態がわかる! [ 今泉忠明 ]
固有種の進化と生態がわかる! 今泉忠明 PHP研究所BKSCPN_【高額商品】 ニホンニシカイナイイキモノズカン イマイズミタダアキ 発行年月:2014年10月29日 予約締切日:2014年10月27日 ページ数:64p サイズ:図鑑 ISBN:9784569784267 今泉忠明(イマイズミタダアキ) 1944年東京都に生まれる。東京水産大学(現・東京海洋大学)卒業、国立科学博物館で哺乳類の分類・生態を学ぶ。文部省(現・文部科学省)の国際生物計画(IBP)調査、日本列島総合調査、環境庁(現・環境省)のイリオモテヤマネコの生態調査等に参加。ほかにニホンカワウソの生態調査、エチゴモグラの分布調査、富士山青木ヶ原を中心に哺乳類を研究する。富士山の動物相の調査、北海道で世界最小の哺乳類の一つであるトガリネズミのフィールド調査を行うなどして、上野動物園で動物解説員を務めた。「ねこの博物館」館長、日本動物科学研究所所長、富士山自然誌研究会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 日本には固有の生き物がいっぱい(固有種が多い日本の野生動物/日本に固有種が多いわけ/固有種を守ろう!)/第2部 日本固有の生き物を見てみよう(北海道~九州にすむ固有種/南西諸島にすむ固有種/小笠原諸島にすむ固有種) 本 絵本・児童書・図鑑 図鑑・ちしき
3300 円 (税込 / 送料込)

インフォグラフィックスで学ぶ楽しいサイエンス世界を変えた知っておくべき100人の発見/アビゲイル・ウィートリー/ラン・クック/ロブ・ロイド・ジョーンズ【1000円以上送料無料】
著者アビゲイル・ウィートリー(文) ラン・クック(文) ロブ・ロイド・ジョーンズ(文)出版社小学館発売日2020年12月ISBN9784097250777ページ数127Pキーワードプレゼント ギフト 誕生日 子供 クリスマス 子ども こども せかいおかえたしつておくべきひやくにんの セカイオカエタシツテオクベキヒヤクニンノ うい-とり- あびげいる WH ウイ-トリ- アビゲイル WH9784097250777内容紹介人類を進化させた素晴らしき科学者の力! シリーズ累計発行7万部を超える『インフォグラフィックスで学ぶサイエンス』の最新刊。このシリーズでは、科学的な基礎知識やトリビア的情報をジャンル別に紹介してきましたが、本書は少し視点を変え、事象だけでなく発見した人物にも焦点を当てた構成になっています。世界中には、医学、化学、機械工学など、科学分野に携わる人々がたくさんおり、更に歴史をさかのぼれば、その人数は膨大になります。それら科学者たちのたゆまぬ努力と研究のおかげで、我々は安全かつ便利な生活を送ることができています。数ある研究成果の中から、世界を一変させた歴史的な発見を厳選。偉大な功績として紹介し、それを成した100人の科学者について、イラストを用いて詳細に解説しました。アインシュタイン、ニュートン、パスツール、コッホなど有名な科学者とともに日本人科学者も取り上げられています。太陽の黒点を観測した日本人女性、小山ひさ子氏。青色発光ダイオードの大量生産を可能にした中村修二氏などです。これら科学者たちの発見が、いかに素晴らしいかを知ることができ、知的好奇心が満たされる一冊です。 【編集担当からのおすすめ情報】 本書は、イギリスで出版された本の翻訳です。原書の前書きに「驚くような発見をする科学者はほんのひとにぎりしかいない。名声を得た科学者は多くいるけれど、女性であったり、西欧以外の出身者ということで、見過ごされている人がいる」と書いてあります。偉大なる科学者は、国や性別にかかわらず尊敬されるべきであり、その業績を正しく知らしめるべきだと訴え、そのコンセプトで編集したと説明してあります。その文章の通り、本書では、女性の科学者、アジア、中東、北欧などの出身者が多く紹介されています。恥ずかしながら、同じアジア圏でありながら、初めて知る科学者の名前もありました。本書によって、科学的知識の扉がひとつ開かれたような気がします。学校の授業で学んだ科学者の名前もありますが、「科学の世界に没入し、研究が全てだった」という姿勢でもない人々も選ばれています。日課として太陽の黒点観察を続けてきた小山ひさ子氏。採掘した化石を売ることで生計を立てていたメアリー・アニング氏などです。始まりは生活のためであったり、アマチュア天文学者としての活動だったりしますが(のちに小山氏は国立科学博物館に勤務しますが、そもそもは趣味としての天体観測です)、正しい手法で研究を続けていれば、いつかは大発見に繋がるものだということを本書は示唆しているように思います。現状、大発見などは、科学の専門機関にはいらなければできないことかもしれません。ですが、科※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
1650 円 (税込 / 送料込)

インフォグラフィックスで学ぶ楽しいサイエンス世界を変えた知っておくべき100人の発見/アビゲイル・ウィートリー/ラン・クック/ロブ・ロイド・ジョーンズ【3000円以上送料無料】
著者アビゲイル・ウィートリー(文) ラン・クック(文) ロブ・ロイド・ジョーンズ(文)出版社小学館発売日2020年12月ISBN9784097250777ページ数127Pキーワードプレゼント ギフト 誕生日 子供 クリスマス 子ども こども せかいおかえたしつておくべきひやくにんの セカイオカエタシツテオクベキヒヤクニンノ うい-とり- あびげいる WH ウイ-トリ- アビゲイル WH9784097250777内容紹介人類を進化させた素晴らしき科学者の力! シリーズ累計発行7万部を超える『インフォグラフィックスで学ぶサイエンス』の最新刊。このシリーズでは、科学的な基礎知識やトリビア的情報をジャンル別に紹介してきましたが、本書は少し視点を変え、事象だけでなく発見した人物にも焦点を当てた構成になっています。世界中には、医学、化学、機械工学など、科学分野に携わる人々がたくさんおり、更に歴史をさかのぼれば、その人数は膨大になります。それら科学者たちのたゆまぬ努力と研究のおかげで、我々は安全かつ便利な生活を送ることができています。数ある研究成果の中から、世界を一変させた歴史的な発見を厳選。偉大な功績として紹介し、それを成した100人の科学者について、イラストを用いて詳細に解説しました。アインシュタイン、ニュートン、パスツール、コッホなど有名な科学者とともに日本人科学者も取り上げられています。太陽の黒点を観測した日本人女性、小山ひさ子氏。青色発光ダイオードの大量生産を可能にした中村修二氏などです。これら科学者たちの発見が、いかに素晴らしいかを知ることができ、知的好奇心が満たされる一冊です。 【編集担当からのおすすめ情報】 本書は、イギリスで出版された本の翻訳です。原書の前書きに「驚くような発見をする科学者はほんのひとにぎりしかいない。名声を得た科学者は多くいるけれど、女性であったり、西欧以外の出身者ということで、見過ごされている人がいる」と書いてあります。偉大なる科学者は、国や性別にかかわらず尊敬されるべきであり、その業績を正しく知らしめるべきだと訴え、そのコンセプトで編集したと説明してあります。その文章の通り、本書では、女性の科学者、アジア、中東、北欧などの出身者が多く紹介されています。恥ずかしながら、同じアジア圏でありながら、初めて知る科学者の名前もありました。本書によって、科学的知識の扉がひとつ開かれたような気がします。学校の授業で学んだ科学者の名前もありますが、「科学の世界に没入し、研究が全てだった」という姿勢でもない人々も選ばれています。日課として太陽の黒点観察を続けてきた小山ひさ子氏。採掘した化石を売ることで生計を立てていたメアリー・アニング氏などです。始まりは生活のためであったり、アマチュア天文学者としての活動だったりしますが(のちに小山氏は国立科学博物館に勤務しますが、そもそもは趣味としての天体観測です)、正しい手法で研究を続けていれば、いつかは大発見に繋がるものだということを本書は示唆しているように思います。現状、大発見などは、科学の専門機関にはいらなければできないことかもしれません。ですが、科※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
1650 円 (税込 / 送料別)
![消えた恐竜のなぞ 絶滅か?進化か? (学習漫画SCIENCE) [ 大野太郎 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0934/9784082880934.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】消えた恐竜のなぞ 絶滅か?進化か? (学習漫画SCIENCE) [ 大野太郎 ]
絶滅か?進化か? 学習漫画SCIENCE 大野太郎 真鍋真 集英社学漫 恐竜 ティラノ 国立科学博物館 科博 羽毛 化石 恐竜展 ジュラシックパーク 絶 キエタ キョウリュウ ノ ナゾ オオノ,タロウ マナベ,マコト 発行年月:2012年07月 予約締切日:2012年07月03日 ページ数:127p サイズ:単行本 ISBN:9784082880934 第1章 6550万年前のできごと/第2章 恐竜を探せ/第3章 恐竜は絶滅したのか/第4章 テーマパーク出現/第5章 化石をしらべよう/第6章 博士の失踪/第7章 博士救出/第8章 テーマパークのひみつ/第9章 進化のゆくえ/第10章 恐竜たちの子孫 頭がいい、敏捷だ、そして体温を一定にする羽毛をもっている。そんな恐竜たちだったのに、どうして絶滅してしまったのだろう?学習漫画であきらかにする恐竜たちのすがた。 本 絵本・児童書・図鑑 児童書 児童書(日本) 絵本・児童書・図鑑 図鑑・ちしき
1047 円 (税込 / 送料込)
![世界一キモイいきもの図鑑 [ アンディ・シード ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1412/9784140361412.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】世界一キモイいきもの図鑑 [ アンディ・シード ]
アンディ・シード クレア・アルモン NHK出版セカイイチキモイイキモノ アンディ シード クレア アルモン 発行年月:2020年10月28日 予約締切日:2020年08月26日 ページ数:64p サイズ:絵本 ISBN:9784140361412 シード,アンディ(Seed,Andy) 英国の作家。児童書および一般ノンフィクションの著作多数。『ウンチでわかるいきもの図鑑』(NHK出版)でノース・サマセット・ティーチャーズブック・アワード(NSTBA)を受賞 アルモン,クレア(Almon,Claire) 米国アトランタに拠点を置くイラストレーター、キャラクターデザイナー 鹿田昌美(シカタマサミ) 翻訳家。国際基督教大学卒 郡司芽久(グンジメグ) 筑波大学システム情報系研究員。2017年3月、東京大学大学院農学生命科学研究科博士課程にて博士号(農学)を取得。同年4月より日本学術振興会特別研究員PDとして国立科学博物館勤務後、2020年4月より現職。帝京科学大学非常勤講師(動物解剖学)。専門は解剖学・形態学。第7回日本学術振興会育志賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ブサイクすぎるいきもの/オエッとなる行動のいきもの/ザンコクすぎるいきもの/ゴクリ!血をのむいきもの/コワイ!寄生するいきもの/クサイ!いやなニオイのいきもの/フシギ!ヘンテコすぎるいきもの ゲロのなかをころがるのがだいすきなハイエナ、目から血をふきだすトカゲ、死んだふりをするヘビ、オシッコを飲むキリン、脳をあやつるハリガネムシ、自分の内臓を敵に巻きつけるナマコ…。とんでもなくブサイク、ザンコク、ヘンテコなすがたや行動には、生きのこりを賭けた理由がある。進化の秘密や知られざる生態、おどろくべき能力をキモかわいいイラストとともに紹介。 本 絵本・児童書・図鑑 絵本 絵本(外国) 絵本・児童書・図鑑 図鑑・ちしき
2640 円 (税込 / 送料込)
![深海の超巨大イカ NHKスペシャル [ 日本放送協会 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7158/9784406057158.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】深海の超巨大イカ NHKスペシャル [ 日本放送協会 ]
NHKスペシャル 日本放送協会 新日本出版社シンカイ ノ チョウキョダイ イカ ニホン ホウソウ キョウカイ 発行年月:2013年09月 ページ数:32p サイズ:絵本 ISBN:9784406057158 古来より船を沈めると恐れられてきた最大18mの伝説の怪物「ダイオウイカ」に、NHKと国立科学博物館などの国際チームが10年の歳月をかけ、地道に調査・準備を進めた末、ついに遭遇!この伝説の怪物を撮るための感動的な科学者の研究姿勢や努力など、多くの関係者による協力・努力が生んだ「奇跡」の記録です。 本 絵本・児童書・図鑑 絵本 絵本(日本) 絵本・児童書・図鑑 図鑑・ちしき
1650 円 (税込 / 送料込)

学研の図鑑LIVE 2恐竜/真鍋真/平沢達矢【3000円以上送料無料】
著者真鍋真(総監修) 平沢達矢(ほか執筆)出版社学研プラス発売日2022年07月ISBN9784052051845ページ数247Pキーワードプレゼント ギフト 誕生日 子供 クリスマス 子ども こども きようりゆうがつけんのずかんらいぶ2がつけん/の/ キヨウリユウガツケンノズカンライブ2ガツケン/ノ/ まなべ まこと ひらさわ たつ マナベ マコト ヒラサワ タツ9784052051845内容紹介シリーズ累計200万部!「学研の図鑑LIVE 恐竜 DVDつき」に新版が登場!約420種の恐竜などの生物を紹介!絶滅した恐竜たちが超高精細イラストでよみがえる!総勢8名の研究者による最新・正確な情報で3歳から大人までずっと使える本格図鑑。DVDは新版に合わせて新たに製作した完全オリジナル。バラエティに富んだ企画を多数収録。さらに全動画スマホ・タブレット等でも視聴可能!いつでもどこでも動画が楽しめる。【本誌 進化した10のポイント】■全ての恐竜の復元画を新規描き下ろし。超高精細CGで活き活きした姿を再現。■収録種数は420種で類書中NO.1!近年発見され、他の図鑑には掲載されていない新種も掲載。■監修には、国立科学博物館真鍋真博士と若手研究者チームが集結!最新・正確な情報と専門性の高いコラム。■進化の流れを意識した掲載順。読めば自然に恐竜の進化がわかる。■コラムページ「くらべてみよう」を新設。「なぜ違うのか?」まで踏み込んだ科学的なページ。□本誌の角を丸くカットする加工を実施。小さい子でも安全に使えるデザイン。□LIVE専用開発により紙の軽量化を実現。従来比89%。□ユニバーサルデザインフォントを採用。あらゆる人が読みやすさを追求。★おうちのどこでも貼れる!B3サイズのカタカナ学習ポスター。★3DARが進化!人気のティラノサウルスやトリケラトプスが動く。<収録AR一覧(3DCG他)>スピノサウルス/ティラノサウルス/ミクロラプトル/ディプロドクス/ティラノサウルスの骨格/トリケラトプスの骨格/ステゴサウルス/スコロサウルス/パラサウロロフス/トリケラトプス【動画 進化した5のポイント】●新版に合わせて新たに制作した完全オリジナル動画●類書史上初!DVDに加えて、スマホやタブレット等でも視聴可能。●数多くの子ども向け人気番組を手掛ける映像制作会社DIRECTIONSと共同制作●迫力の恐竜CG、クイズ、恐竜の歌などバラエティに富んだ企画を多数収録●動画の長さは最大10分程度。ちょっとした時間にも見やすく、見すぎ防止にも役立つ。<動画の目次>1.恐竜の誕生と絶滅2.ダイナソークイズ3.ティラノサウルス化石ウォッチング4.(歌)きょうりゅうだいしゅうごう5.恐竜が学校にやってきた?!6.福井県立恐竜博物館7博物館の楽しみ方※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次竜盤類(獣脚類/竜脚形類)/鳥盤類(基盤的な鳥盤類/装盾類/鳥脚類/周飾頭類/恐竜以外の生物)
2640 円 (税込 / 送料別)
![なんの もよう? (どうぶつのからだ これ、なあに? 6) [ 今泉 忠明 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3482/9784591153482.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】なんの もよう? (どうぶつのからだ これ、なあに? 6) [ 今泉 忠明 ]
どうぶつのからだ これ、なあに? 6 今泉 忠明 ポプラ社ナンノモヨウ イマイズミタダアキ 発行年月:2017年04月02日 予約締切日:2017年04月01日 ページ数:47p サイズ:単行本 ISBN:9784591153482 今泉忠明(イマイズミタダアキ) 哺乳動物学者。1944年東京生まれ。東京水産大学(現・東京海洋大学)卒業。国立科学博物館で哺乳類の分類学・生態学を学ぶ。文部省(現・文部科学省)の国際生物計画(IBP)調査、環境庁(現・環境省)のイリオモテヤマネコの生態調査などに参加する。トウホクノウサギやニホンカワウソの生態、富士山の動物相、トガリネズミをはじめとする小型哺乳類の生態や行動などを調査・研究している。ねこの博物館(静岡県伊東市)館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 本 絵本・児童書・図鑑 図鑑・ちしき
3135 円 (税込 / 送料込)
![想像を超える海の非常識ペディア 海の生物なんでそうなるの!?研究所 [ 今泉 忠明 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8724/9784391158724_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】想像を超える海の非常識ペディア 海の生物なんでそうなるの!?研究所 [ 今泉 忠明 ]
今泉 忠明 今泉 智人 主婦と生活社ソウゾウヲコエルウミノヒジョウシキペディアウミノセイブツナンデソウナルノケンキュウジョ イマイズミ タダアキ イマイズミ トモヒト 発行年月:2023年06月30日 予約締切日:2023年01月13日 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784391158724 今泉忠明(イマイズミタダアキ) 東京水産大学(現・東京海洋大学)卒業。国立科学博物館特別研究生として哺乳類の生態調査に参加し、以来、主に野生動物の生態調査・研究に携わる。専門は生態学、分類学。日本動物科学研究所所長 今泉智人(イマイズミトモヒト) 東京海洋大学大学院応用環境システム学専攻修了。工学博士。専門は水産学、海洋音響工学。現在、国立研究開発法人水産研究・教育機構、水産技術研究所主任研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 海の生物たちがくらすエリア/宇宙以上になぞだらけ…海の「なんでそうなるの!?」な仲間たち/毒がある危険生物になりました/特殊なテクニック持ってます/エイリアンみたいになったちゃった!/世界最大級の称号があります/名前で見た目を想像してね/ビジュアルには自信あり!/かくれんぼが得意です/まぼろし~!?会えたらラッキー!/かんちがいされやすくて…/おいしくなっちゃいました! 広くて深~い、長い歴史を持つ海の世界には、人間たちには予想もつかない生態を持つ生物が盛りだくさん!さまざまな環境変化を乗り越えた、おどろきの進化に注目です。想像を超える海の非常識生物全62種勢ぞろい!! 本 語学・学習参考書 図鑑・資料集 絵本・児童書・図鑑 児童書 児童書(日本) 絵本・児童書・図鑑 図鑑・ちしき
1320 円 (税込 / 送料込)
![みんなが知りたい! 不思議な「カビ」のすべて 身近な微生物のヒミツがわかる [ 細矢 剛 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9152/9784780429152_1_8.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】みんなが知りたい! 不思議な「カビ」のすべて 身近な微生物のヒミツがわかる [ 細矢 剛 ]
細矢 剛 メイツ出版ミンナガシリタイフシギナカビノスベテミヂカナビセイブツノヒミツガワカル ホソヤツヨシ 発行年月:2024年12月19日 予約締切日:2024年12月18日 ページ数:128p サイズ:単行本 ISBN:9784780429152 細矢剛(ホソヤツヨシ) 国立科学博物館植物研究部長。1963年生まれ。1986年、筑波大学生物学類卒業。博士(理学)。民間製薬会社を経て2004年より現職。一般社団法人日本菌学会会長。専門は子嚢菌類の一群であるチャワンタケ類の分類(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 カビの世界/第2章 身近な場所でカビを探そう/第3章 植物や昆虫に寄生するカビたち/第4章 日常生活とカビ/第5章 カビの仲間、キノコと酵母/第6章 身近なカビと実験してみよう/第7章 カビの雑学 菌類をもっと理解しよう 調べ学習や自由研究に役立つ!カビの育て方、観察の方法もくわしく解説。 本 絵本・児童書・図鑑 図鑑・ちしき
1980 円 (税込 / 送料込)
![外来生物のひみつ ヒアリからカミツキガメ、アライグマまで [ 今泉忠明 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7398/9784569787398.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】外来生物のひみつ ヒアリからカミツキガメ、アライグマまで [ 今泉忠明 ]
ヒアリからカミツキガメ、アライグマまで 今泉忠明 PHP研究所ガイライセイブツノヒミツ イマイズミタダアキ 発行年月:2018年01月18日 予約締切日:2018年01月17日 ページ数:63p サイズ:事・辞典 ISBN:9784569787398 今泉忠明(イマイズミタダアキ) 1944年東京生まれ。日本動物科学研究所所長。東京水産大学(現・東京海洋大学)卒業。国立科学博物館でほ乳類の分類学、生態学を学ぶ。上野動物園の動物解説員を経て、「ねこの博物館」館長。著書も多数ある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 外来生物が問題になっている!(外来生物って何だろう?「外」から「来」た生物/外来生物が引き起こす問題1 生態系をこわす/外来生物が引き起こす問題2 人間や農作物への害/どうしてこんなに増えた?外来生物を運んだのは人間/どういう対策をしている?防除する取り組み/世界の外来生物)/2 外来生物を知ろう!(ほ乳類/鳥類/は虫類・両生類/魚類・甲殻類/昆虫類/植物) 本 絵本・児童書・図鑑 図鑑・ちしき
3850 円 (税込 / 送料込)
![ずかん海外を侵略する日本&世界の生き物 見ながら学習調べてなっとく [ 今泉忠明 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0761/9784774190761.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ずかん海外を侵略する日本&世界の生き物 見ながら学習調べてなっとく [ 今泉忠明 ]
見ながら学習調べてなっとく 今泉忠明 技術評論社ズカン カイガイ オ シンリャク スル ニホン アンド セカイ ノ イキモノ イマイズミ,タダアキ 発行年月:2017年08月 予約締切日:2017年07月24日 ページ数:128p サイズ:単行本 ISBN:9784774190761 今泉忠明(イマイズミタダアキ) 東京水産大学卒業。国立科学博物館でほ乳類の分類を学び、上野動物園の解説員などを経て、現在、日本動物科学研究所所長などを務める。各地のフィールドで小型ほ乳類の生態・行動などを調査(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 外来生物って何だろう?(外来生物はどんな生き物?/外来生物の影響は…?)/第2章 日本&アジアで身近な世界の外来生物(タヌキ/ニホンジカ/ヤギ ほか)/第3章 世界をかけめぐる外来生物(オセアニア/北アメリカ/中央・南アメリカ ほか) 日本では何ともないのに海外で大暴れ、という生物をたくさん扱うちょっと変わった本。同じ生物でも問題のない国、問題のある国、その違いをじっくり解説。海外における「侵略的外来生物」の現状とは!調べ学習に最適。国ごとに対策の打ち方にも特徴が。「それはダメだろ」と突っ込みたくなることも! 本 絵本・児童書・図鑑 図鑑・ちしき
2948 円 (税込 / 送料込)
![これがホントにいたんです! 絶滅生物驚愕研究所 [ 今泉 忠明 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8700/9784391158700_1_4.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】これがホントにいたんです! 絶滅生物驚愕研究所 [ 今泉 忠明 ]
今泉 忠明 主婦と生活社 主婦と生活社コレガホントニイタンデスゼツメツセイブツキョウガクケンキュウジョ イマイズミ タダアキ シュフトセイカツシャ 発行年月:2022年12月20日 予約締切日:2022年10月14日 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784391158700 今泉忠明(イマイズミタダアキ) 東京水産大学(現・海洋大学)卒業。国立科学博物館特別研究生として哺乳類の生態調査に参加し、以来、主に野生動物の生態調査・研究に携わる。専門は生態学、分類学。日本動物科学研究所所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) カンブリア紀・オルドビス紀の生き物/シルル紀・デボン紀の生き物/石炭紀・ペルム紀の生き物/三畳紀の生き物/ジュラ紀の生き物/白亜紀の生き物/新生代(古第三紀・新第三紀・第四紀)の生き物 38億年前~15万年前を生き抜いた想像を超えるびっくり!な生き物たちが勢ぞろい!全72種紹介。 本 絵本・児童書・図鑑 図鑑・ちしき
1320 円 (税込 / 送料込)
![なんの くちばし? (どうぶつのからだ これ、なあに? 1) [ 今泉 忠明 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3437/9784591153437.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】なんの くちばし? (どうぶつのからだ これ、なあに? 1) [ 今泉 忠明 ]
どうぶつのからだ これ、なあに? 1 今泉 忠明 ポプラ社ナンノクチバシ イマイズミタダアキ 発行年月:2017年04月02日 予約締切日:2017年04月01日 ページ数:47p サイズ:単行本 ISBN:9784591153437 今泉忠明(イマイズミタダアキ) 哺乳動物学者。1944年東京生まれ。東京水産大学(現・東京海洋大学)卒業。国立科学博物館で哺乳類の分類学・生態学を学ぶ。文部省(現・文部科学省)の国際生物計画(IBP)調査、環境庁(現・環境省)のイリオモテヤマネコの生態調査などに参加する。トウホクノウサギやニホンカワウソの生態、富士山の動物相、トガリネズミをはじめとする小型哺乳類の生態や行動などを調査・研究している。ねこの博物館(静岡県伊東市)館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 本 絵本・児童書・図鑑 図鑑・ちしき
3135 円 (税込 / 送料込)
![鳥になった恐竜 まんが (冒険恐竜館) [ 伊東章夫 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8322/9784406058322.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】鳥になった恐竜 まんが (冒険恐竜館) [ 伊東章夫 ]
まんが 冒険恐竜館 伊東章夫 新日本出版社トリ ニ ナッタ キョウリュウ イトウ,アキオ 発行年月:2015年02月 ページ数:79p サイズ:全集・双書 ISBN:9784406058322 伊東章夫(イトウアキオ) 1937年、石川県出身。漫画家。科学漫画シリーズ『先祖をたずねて億万年』(原作・井尻正二、新日本出版社刊)で1975年日本漫画家協会賞優秀賞受賞 真鍋真(マナベマコト) 1959年、東京都生まれ。理学博士。英ブリストル大学で博士号取得。現在、国立科学博物館地学研究部生命進化史研究グループグループ長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 恐竜の見られる博物館2/羽毛のはえた恐竜たち/恐怖のカギ爪/ドラゴン星人/角竜のなかまたち/石頭恐竜/カルノタウルス親子/真鍋真博士のもっと恐竜「さかのぼる?羽毛恐竜」 いまの世界にきてしまったディモルフォドンをかえすため、恐竜館のトンネルからふしぎな恐竜世界へでかけた三人組。剣竜や角竜と交流して、アンキロサウルスには、背にのせてもらいます。スピード恐竜ガリミムスにのりかえた三人は、肉食恐竜グアンロンにおそわれ、命からがらトンネルからいまの世界へにげかえりました。もう二度といかないときめたのですが…。 本 絵本・児童書・図鑑 図鑑・ちしき
2200 円 (税込 / 送料込)
![ぴかりか ノーベル賞受賞者列伝 [ 講談社 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8315/9784065338315_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ぴかりか ノーベル賞受賞者列伝 [ 講談社 ]
講談社 若林 文高 講談社ピカリカ ノーベルショウジュショウシャレツデン コウダンシャ ワカバヤシ フミタカ 発行年月:2024年02月22日 予約締切日:2023年12月07日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784065338315 若林文高(ワカバヤシフミタカ) 国立科学博物館名誉研究員。元国立科学博物館理工学研究部長。1955年東京生まれ。京都大学理学部卒業、東京大学大学院理学系研究科修士課程修了。専門は触媒化学、物理化学、化学教育・化学普及。博士(理学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) iPS細胞で医療の可能性を広げる 山中伸弥/天才だって、後悔する アルベルト・アインシュタイン/日本人初のノーベル賞受賞者 湯川秀樹/「レントゲン検査」に名を残す ヴィルヘルム・コンラッド・レントゲン/ノーベル賞を2回受賞した女性科学者 マリー・キュリー/ノーベル化学賞を受賞した、原子物理学の父 アーネスト・ラザフォード/結核から人々を救った「細菌学の父」 ロベルト・コッホ/自分の体で心臓カテーテルの実験をした ヴェルナー・フォルスマン/年齢差12歳の名コンビ ジェームズ・ワトソンとフランシス・クリック/DNAの合成に関わる「酵素」を発見! アーサー・コーンバーグ ノーベル賞を受賞した11人の人生や研究内容を学んでみよう。深く知ることで、いろいろなつながりが見えてくる本! 本 絵本・児童書・図鑑 図鑑・ちしき
2200 円 (税込 / 送料込)
![イノチノウチガワ X線写真で見る生き物の世界 [ ヤン・パウル・スクッテン ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0166/9784408650166.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】イノチノウチガワ X線写真で見る生き物の世界 [ ヤン・パウル・スクッテン ]
X線写真で見る生き物の世界 ヤン・パウル・スクッテン アリー・ファン・ト・リート 実業之日本社イノチノウチガワ ヤンパウルスクッテン アリーファントリート 発行年月:2022年12月01日 予約締切日:2022年08月22日 ページ数:128p サイズ:単行本 ISBN:9784408650166 スクッテン,ヤン・パウル(Schutten,Jan Paul)(スクッテン,ヤンパウル) オランダの児童文学作家。ノンフィクションの名手として知られる。金の石筆賞(オランダで最も権威ある児童文学賞)を2回受賞。そのほか多くの賞を受賞している。金の石筆賞受賞作の1つであるHet raadsel van alles wat leeft(2014年、仮題「生命の謎」)は、伝統あるNienke van Hichtum賞を受賞。英語、中国語、仏語、独語、スペイン語に翻訳されている ファン・ト・リート,アリー(van’t Riet,Arie)(ファントリート,アリー) オランダの元放射線物理学者。デルフト工科大学で放射線物理学を学び、博士号を取得。X線を使用した撮影で動植物の姿を捉え、意図せずしてアーティストとなる。発端は、絵を描く友人から作品をX線で撮ってほしいと頼まれたこと。結果を見て、この手法を何かクリエイティブなことに活用できないかと考える。植物や動物の世界を撮影してみると、案の定、興味深い画像となり、さらに色彩を加えると、シルクペーパーの上にインクで描いた繊細な絵画のようになった。本人はこうした作品を「バイオラマ」と呼んでいる 野坂悦子(ノザカエツコ) 翻訳家、作家。東京都生まれ。1989年にオランダの絵本『レナレナ』(2019年朔北社より復刊)の翻訳でデビュー。訳書は100点以上。2022年、エルス・ペルフロムの代表作『どんぐり喰い』(福音館書店)で日本翻訳家協会が選ぶ翻訳特別賞を受賞 薬袋洋子(ミナイヨウコ) 翻訳会社勤務。東京都生まれ。オランダの自由闊達な雰囲気と、社会問題への実践的な取り組み姿勢に魅了される。様々な業界(自動車、医療機器、多言語翻訳)で、通訳・翻訳に限らず幅広く従事。2011年に事務全般をサポートする業務委託サービスを在蘭日系企業向けに提供する会社を設立。2017年に日本に帰国後、翻訳会社に勤務。2018年1月、同社日本支店の代表に着任 今泉忠明(イマイズミタダアキ) 動物学者。東京都生まれ。国立科学博物館で哺乳類の分類学・生態学を学ぶ。文部省(現文部科学省)の国際生物学事業計画(IBP)調査、環境庁(現環境省)イリオモテヤマネコの生態調査などに参加する。トウホクノウサギやニホンカワウソの生態、富士山の動物相、トガリネズミをはじめとする小型哺乳類の生態、行動などを調査している。上野動物園の動物解説員を経て、「ねこの博物館」(静岡県伊東市)館長。著書も多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 節足動物と軟体動物/魚類/両生類/爬虫類/鳥類/哺乳類 生命の不思議と魅力を内側からのぞく。クルマエビ/トンボ/チョウ/ウナギ/タツノオトシゴ/アマガエル/カモ/コウモリ/モグラ/キツネなど全52種の生き物たちの美しいX線写真を紹介。 本 絵本・児童書・図鑑 図鑑・ちしき 科学・技術 動物学
2860 円 (税込 / 送料込)
![海・川の危険生物スペシャル [ 今泉忠明 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0176/9784023340176.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】海・川の危険生物スペシャル [ 今泉忠明 ]
今泉忠明 朝日新聞出版ウミ・カワノキケンセイブツホシスペシャル イマイズミタダアキ 発行年月:2021年04月07日 予約締切日:2021年02月25日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784023340176 今泉忠明(イマイズミタダアキ) 1944年東京都生まれ。東京水産大学(現・東京海洋大学)卒業後に、国立科学博物館にてほ乳類の生態などを学ぶ。日本動物科学研究所所長、日本ネコ科動物研究所所長、伊豆高原ねこの博物館館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 最強の捕食者たち(ホホジロザメ/アカシュモクザメ ほか)/2 歯でかみつく危険生物(ヒョウモンダコ/サメハダテナガダコ ほか)/3 トゲで刺す危険生物(カツオノエボシ/キロネックス ほか)/4 特殊攻撃をする危険生物(デンキウナギ/デンキナマズ ほか)/5 食中毒を起こす危険生物(トラフグ/オニカマス ほか) 写真図鑑で大迫力!68種の危険度を判定!危険生物たちの雑学クイズつき。 本 絵本・児童書・図鑑 図鑑・ちしき
1210 円 (税込 / 送料込)
![ずかんたね 見ながら学習調べてなっとく [ 近田文弘 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5653/9784774165653.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ずかんたね 見ながら学習調べてなっとく [ 近田文弘 ]
見ながら学習調べてなっとく 近田文弘 久保秀一 技術評論社ズカン タネ コンタ,フミヒロ クボ,ヒデカズ 発行年月:2014年07月 予約締切日:2014年07月08日 ページ数:144p サイズ:図鑑 ISBN:9784774165653 近田文弘(コンタフミヒロ) 1940年生まれ。国立科学博物館名誉研究員。国内外の調査や自然教育の指導に従事し、最近は皇居吹上御苑の植物調査と自然観察会の指導を担当 久保秀一(クボシュウイチ) 1941年生まれ。フリーの写真家として身近な自然や生物の生態を幅広く撮影。単行本、教科書、月刊保育絵本などで活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 種って何だろう?(花の作りと種の始まり/胚の成長/種の作り(構造)/多様な種の世界・2億年の進化/多様な実は種よりすごい?)/第2章 野山の草木の種(美しい種/カラフルな種や実・模様のある種や実/ユニークなデザインの種や実/翼のある種や実/乗り物をもつ種や実/毛をもつ種や実/人や動物を乗り物にする実/ごちそうをもつ種や実/話題の種や実/大きな種や実・小さな種や実/毒をもつ種や実)/第3章 園芸作物と農作物の種(果物の種/野菜の種/穀物や豆など、食用になる種) 美しいカラー写真が満載!眺めるだけでも楽しめる。身近なたねからレアなたねまで。多様なたねの世界!植物の全体、花のかたちもばっちり掲載!植物の基本解説もわかりやすい。調べ学習にも最適!かっこいいたね、ヘンなたね。はねをもつたね、ごちそうを生やすたね。たねの形には、ワケがある! 本 絵本・児童書・図鑑 図鑑・ちしき
2948 円 (税込 / 送料込)
![ミジンコ 水の中の小さな生き物 (科学のアルバムかがやくいのち) [ 森文俊 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7173/9784251067173.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ミジンコ 水の中の小さな生き物 (科学のアルバムかがやくいのち) [ 森文俊 ]
水の中の小さな生き物 科学のアルバムかがやくいのち 森文俊 武田正倫 あかね書房ミジンコ モリ,フミトシ タケダ,マサツネ 発行年月:2014年03月 ページ数:63p サイズ:全集・双書 ISBN:9784251067173 森文俊(モリフミトシ) 1958年、岡山県生まれ。日本大学農獣医学部水産学科卒業。フォトエージェンシー勤務をへて、魚類や水生生物全般の生態の撮影をメインに活動する写真家となる。撮影のかたわら、多くの淡水魚関係書籍の執筆も手がけている 武田正倫(タケダマサツネ) 1942年、東京都生まれ。九州大学大学院農学研究科博士課程修了後、国立科学博物館動物研究部で十脚甲殻類の分類、生態、発生の研究と室内や野外での教育普及活動をつづけた。2006年に定年退職し、国立科学博物館名誉館員、名誉研究員。その後2012年まで帝京平成大学教授。現在も東京大学、日本大学、帝京科学大学、文化学園大学などにおいて、生物学や動物分類学、博物館学などの講義をつづけている。多数の研究論文のほか、海洋動物に関する一般書や図鑑類、児童向け科学読み物なども多数執筆している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 水の中を泳いでくらす(あたたまった水の中に…/うでのような触角で泳ぎまわる ほか)/第2章 水の中にすむ小さな生き物(緑藻などのなかま/いろいろな植物プランクトンなど ほか)/第3章 ミジンコのふえ方(メスだけでふえていく/体の中でふ化する子 ほか)/みてみよう・やってみよう(ミジンコをみつけよう/ミジンコを飼ってみよう ほか)/かがやくいのち図鑑(ミジンコのなかま) 本 絵本・児童書・図鑑 図鑑・ちしき
2750 円 (税込 / 送料込)
![星と宇宙のふしぎ109 プラネタリウム解説員が答える天文のなぜ [ 永田美絵 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8900/9784035278900.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】星と宇宙のふしぎ109 プラネタリウム解説員が答える天文のなぜ [ 永田美絵 ]
プラネタリウム解説員が答える天文のなぜ 永田美絵 八板康麿 偕成社星と宇宙 星と宇宙のふしぎ 星と宇宙のふしぎ109 星と宇宙の不思議109 ほしとうちゅうのふしぎ ホシ ト ウチュウ ノ フシギ ヒャク ク ナガタ,ミエ ヤイタ,ヤスマロ 発行年月:2010年12月 ページ数:127p サイズ:単行本 ISBN:9784035278900 村山定男(ムラヤマサダオ) 東京生まれ。元・天文博物館五島プラネタリウム館長。東京帝国大学理学部卒業。国立科学博物館理化学研究部長や天文博物館五島プラネタリウムの館長等を歴任。「星の手帖」編集委員も務めた 永田美絵(ナガタミエ) 東京生まれ。天文博物館五島プラネタリウム、東急まちだスターホールを経て、現在、コスモプラネタリウム渋谷(渋谷区文化総合センター大和田内)解説員。大学やカルチャーセンターで天文の講演を行うほか、2000年よりNHKラジオ第1「夏休み子ども科学電話相談」の天文・宇宙担当回答者を務めるなど、「星の伝道師」として活動 八板康麿(ヤイタヤスマロ) 東京生まれ。天文写真家。日本大学芸術学部写真学科卒業後、出版社を経て、写真家に。数多くの写真展を開催。1983年、日本写真家協会大賞受賞。1995年、日本絵本賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 空のふしぎ(流れ星の正体は?/流星群はいつ見える? ほか)/第2章 太陽のふしぎ(太陽は地平線に近いとなぜ大きい?/太陽はどんな仕事をしているの? ほか)/第3章 月のふしぎ(月の形が変わるのはなぜ?/月の大きさはどれぐらい? ほか)/第4章 星のふしぎ(星はいくつあるの?/星は昼間どこにいるの? ほか)/第5章 惑星のふしぎ(太陽系ってなに?/冥王星はなぜ惑星でなくなったの? ほか)/第6章 宇宙のふしぎ(天の川ってなに?/銀河系ってなに? ほか) NHKラジオ第1「夏休み子ども科学電話相談」の“天文・宇宙の先生”もつとめる、プラネタリウム解説員が、全国から集まった星や宇宙の疑問109個にズバリ回答。美しい天文写真もいっぱい。小学校中学年から。 本 絵本・児童書・図鑑 図鑑・ちしき
1980 円 (税込 / 送料込)
![きみがまだ知らないティラノサウルス (ハヤカワ・ジュニア・ブックス) [ ベン・ギャロッド ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9815/9784152099815.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】きみがまだ知らないティラノサウルス (ハヤカワ・ジュニア・ブックス) [ ベン・ギャロッド ]
ハヤカワ・ジュニア・ブックス ベン・ギャロッド 矢能 千秋 早川書房キミガマダシラナイティラノサウルス ギャロッド ベン ヤノウ チアキ 発行年月:2020年11月25日 予約締切日:2020年11月24日 ページ数:112p サイズ:単行本 ISBN:9784152099815 ギャロッド,ベン(Garrod,Ben) イギリスのノーフォーク州出身、ブリストル在住。イーストアングリア大学進化生物学教授。イギリスのテレビ番組「骨が語る動物の秘密」で、さまざまな生物の骨とその役割を紹介している 真鍋真(マナベマコト) 国立科学博物館の研究者。恐竜など中生代の化石から生物の進化を読み解こうと、日々化石と向き合っている。展示や図鑑の監修も務め、多くの人に恐竜文化のおもしろさを伝えている 矢能千秋(ヤノウチアキ) レッドランズ大学社会人類学部卒、英日・日英翻訳者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 恐竜の定義/第2章 恐竜探偵/第3章 恐竜の発見/第4章 恐竜をもっと知る/第5章 恐竜の行動圏/第6章 恐竜の進化と戦い 骨までくだく強力なアゴをもつティラノサウルス。どんな狩りをし、どれぐらい速く走っていたのか?最強の肉食恐竜として進化してきた、体のつくりや能力を解説。すんでいた場所や時代、骨の形から、羽毛の色の調べかた、化石のみつけかたまでイラストつきで説明。イギリスのテレビ番組で大人気の生物学者による、図鑑よりもくわしく、「なぜ?」「どうして?」に答える解説書。小学校中学年~ 本 絵本・児童書・図鑑 図鑑・ちしき
1452 円 (税込 / 送料込)
![よくわかる!記号の図鑑(4) 文字、単位、学習、文化の記号 [ 木村浩 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3288/9784251093288.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】よくわかる!記号の図鑑(4) 文字、単位、学習、文化の記号 [ 木村浩 ]
文字、単位、学習、文化の記号 木村浩 あかね書房ヨク ワカル キゴウ ノ ズカン キムラ,ヒロシ 発行年月:2015年03月 ページ数:47p サイズ:全集・双書 ISBN:9784251093288 木村浩(キムラヒロシ) 1952年兵庫県生まれ。京都市立芸術大学美術専攻科(現・大学院)修了。現在、筑波大学芸術系准教授。専門:情報デザイン、コミュニケーションデザイン、インフォメーショングラフィックス、サイン計画。デザイン制作:板橋区立熱帯環境植物館サイン計画、伊豆洋らんパークCI及びサイン計画、国立科学博物館筑波実験植物園誘導案内。学会:日本展示学会理事、日本サイン学会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 学校で記号をさがそう/文字は記号(ひらがなとカタカナ/アルファベットと英語/文字にかんするさまざまな記号)/算数の記号(記号であらわす「数」/数字記号と単位記号)/社会と家庭の記号(国の文化や自然をうつしだす地図記号/住まいえらびや編み物にも記号が登場)/科学の記号(物質のもとをアルファベットであらわす元素記号/遺伝の情報をつかさどる染色体にも番号が/刻々とうつりかわる天気記号でさらにくわしい情報が ほか)/芸術の記号(見えない音をあらわす記号) ふだん学習する中にも記号はたくさんでてきます。社会で習う地図記号や算数の数式記号などばかりでなく、ひらがな、カタカナ、漢字も記号です。 本 絵本・児童書・図鑑 図鑑・ちしき
3300 円 (税込 / 送料込)