「語学学習 > 日本語」の商品をご紹介します。
![初級日本語 とびら[本/雑誌] 2 ワークブック2 単語・文法・聞く / 岡まゆみ/著 近藤純子/著 榊原芳美/著 西村裕代/著 筒井通雄/監修](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1921/neobk-3002810.jpg?_ex=128x128)
初級日本語 とびら[本/雑誌] 2 ワークブック2 単語・文法・聞く / 岡まゆみ/著 近藤純子/著 榊原芳美/著 西村裕代/著 筒井通雄/監修
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>『初級日本語 とびらII』で学ぶ単語・表現・文法を強化し、日本語の「文を作る力」と「聞く力」を身につけるためのワークブック。豊富なイラストやコンテキストと結び付けての単語練習。日本語の運用力を伸ばす様々な形式の練習問題。最後に学んだことの総仕上げとして聞く練習を行うことで聴解力をつける。切り取り式で解答を提出できるほか、「とびら初級WEBサイト」(ワークブックエリア)からも解答用紙をダウンロード可能。オンライン授業などさまざまな授業形態での解答の提出が可能に。また、繰り返し何度も書いて練習したい学習者にも便利。【特徴】・様々な形式の問題を通して、日本語の運用力を効果的に伸ばすことができる。・豊富なイラストやコンテキストと結びつけて、単語や助詞の練習ができる。・文法の練習は「できるリスト」の項目ごとにまとめられており、活用形、接続形、意味、使い方を段階的に学習し、応用力が自然に身につくように設計されている。・聞く練習は各課で導入された単語や文法項目を中心に、既習単語や文法も取り入れた多様な練習で聴解力をつけることができる。・基礎から応用まで多様な練習問題が用意されており、宿題以外にも、教室内での活動、予習・復習、自学自習、オンライン授業など、様々な学習ニーズに応えることができる。・紙面は二色刷りで見やすく、豊富なイラストや写真で楽しく効果的に学ぶことができる。<アーティスト/キャスト>岡まゆみ(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-3002810Kuroshio Shuppan / Beginning Japanese TOBIRA 2 Workbook 2: Vocabulary Grammar and Listeningメディア:本/雑誌重量:350g発売日:2024/07JAN:9784874249819初級日本語 とびら[本/雑誌] 2 ワークブック2 単語・文法・聞く / 岡まゆみ/著 近藤純子/著 榊原芳美/著 西村裕代/著 筒井通雄/監修2024/07発売
1980 円 (税込 / 送料別)

ペットのピコが急にしゃべりだして、文章の書き方を教えてきたんだけど!? / こな・つむり 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細「夏休みの宿題の読書感想文、そろそろ手をつけないとまずいんじゃないか?」小学5年生のふみが夏休みのある日、テレビを見ていると、ペットの文鳥・ピコが言葉を話して、仰天!ピコは手つかずの宿題の読書感想文をみて、「文章の書き方を教えてあげる!」と言いだして…!?野球の練習や、ゲーム実況動画に夢中になり、つい後回しになってしまっていたけれど、ピコのつきっきりの教えのおかげもあって、ふみの文章力はめきめきあがっていく。そしてようやく、ふみが読書感想文を書きあげたとき、ピコから明かされた秘密とは?おとなになってからも役立つ、一生ものの思考力が身につく。目次 : 1 読書感想文をさくっと片づける魔法の呪文(自分の気持ちを言葉にする/ 「すごい」を別の言葉に変換してみよう/ 好きなジャンルなら一冊読める。読めたなら感想が書ける ほか)/ 2 磨けば光る作品になる(「読みたい!」と思わせる書き出しを意識しよう/ こんなふうに書き出してみては/ 個性的なタイトルで目を引こう ほか)/ 3 もっともっとすごい文章が書きたい(書けば書くほど、文章はうまくなる/ 自分の気持ちを表現するなら/ ありきたりな表現ばかり使ってない? ほか)
1540 円 (税込 / 送料別)

大人も知らない? 続ふしぎ現象事典 / 「ふしぎ現象」研究会 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細みんなが体験しているにもかかわらず、あまり深く考えていないような現象でも、真剣に研究している人たちがいます。その人たちが突き止めた「ふしぎ現象」の名前と由来を、この本で確認してみてください!目次 : 1章 感覚のふしぎ編(社会の教科書で歴史を勉強するよりも、歴史の学習マンガを読んだ方が記憶に残る/ →の文字が傾いて見える ほか)/ 2章 こころのふしぎ編(クレーンゲームで景品がなかなか取れないのに、今まで使ったお金のことを考えるとやめられない/ お兄ちゃんは自信満々で「その気になったらなんでもできる」と言うけど、その気にならない ほか)/ 3章 ことばのふしぎ編(「夏休みはまだ1週間ある」と遊んでたけど、宿題のことを思い出して「もう1週間しかない」となった/ 隣のクラスの人たちがおいしいケーキ屋さんの話をしていて、そこのケーキが食べたくなった/ 作文を何度も読み返して書くけど書き間違いに気づかない/ 私が住んでいるマンションには1階にも2階にも3階にも「4号室」がない)/ 4章 からだのふしぎ編(ほっぺたから細くて白い毛が1本生えてる!今まで気づかなかったのに!?/ お線香の匂いをかぐと、小さい頃に遊びに行ったおじいちゃん・おばあちゃんの家のことを思い出す ほか)/ 5章 世の中のふしぎ編(大好きなスナック菓子の量が、前より少なくなっている気がする/ 近所の薬局でジュースが「98円」みたいな中途半端な値段で売られている ほか)
1100 円 (税込 / 送料別)
![日本の教育が危ない 子どもたちに「問い」を立てる力を【特別版】【電子書籍】[ 先崎彰容 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/5281/2000014605281.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】日本の教育が危ない 子どもたちに「問い」を立てる力を【特別版】【電子書籍】[ 先崎彰容 ]
<p><strong>【WedgeONLINE PREMIUM】</strong><br /> <strong>日本の教育が危ない 子どもたちに「問い」を立てる力を【特別版】</strong><br /> 明治国家の誕生以来、知識詰め込み型の画一的な教育が行われ、日本社会には“正解主義”が蔓延するようになった。時を経て、令和の日本は、数々の前例のない課題に直面し、従来の延長線上に「正解(アンサー)」が見出しにくく、「自らが『問い』を立て、解決する力(ソリューション)」が求められる時代になっている。一方、現代を生きる子どもたちの状況はどうか。学校教育は「質の低下」が取り沙汰され、子どもたちは外遊びよりも、塾通い、宿題に次ぐ宿題で、“すき間”時間がない。本当に、このままでいいのだろうか。複雑化する社会の中で日本の教育が向かうべき方向を提示する。</p> <p>月刊誌『Wedge』2023年11月号(2022年12月20日発売)の特集「日本の教育が危ない 子どもたちに「問い」を立てる力を」に、同誌24年1月号(23年12月20日発売)「消滅の危機に瀕した日本語 守り抜いた日本人の思いとは」(松本美奈・東京財団政策研究所 研究主幹)、同誌22年1月号(21年12月20日発売)の「国際化の時代 真に必要なのは英語力より国語力」(松井孝典・千葉工業大学学長・理学博士)、同誌21年5月号(4月20日発売)の「未来を担う子どもたちのため 読解力育成は大人の責務」(向山行雄・敬愛大学教育学部教授/教育学部長)、同誌22年3月号(2月20日発売)の「厳しい日本の安保環境を直視し適切な平和教育を進めよ」(向山行雄・敬愛大学教育学部教授 教育学部長)の記事をまとめた特別版です。</p> <p>PART 1 前例なき時代に“正解主義”が蔓延する日本<br /> 編集部<br /> INTERVIEW 1 「自ら問いを立てる」ことは決して生易しいことではない<br /> 先崎彰容 日本大学危機管理学部 教授<br /> PART 2 首都圏の中学受験最前線 母親、子どもたちの“本音”とは<br /> 小林美希 ジャーナリスト<br /> PART 3 拝啓 日本の皆様 教育の力で国家の再構築を<br /> 李 一諾 一土学校創設者<br /> INTERVIEW 2 詰め込み型暗記教育の転換期 国に求められる“指導力”<br /> 広田照幸 日本大学文理学部 教授<br /> COLUMN 1 私たちの「声」を聴いて! 学校現場はこんなに忙しい<br /> 編集部<br /> PART 4 子どもたちに生きる力を「三つのカン」を育てるには<br /> 和田重宏 寄宿生活塾「はじめ塾」 二代目塾長<br /> COLUMN 2 市間寮で見た社会の縮図<br /> 編集部<br /> INTERVIEW 3 脳科学の視点で考える「自然」に触れたり「実体験」する意義<br /> 小泉英明 東京大学先端科学技術研究センター フェロー・ボードメンバー<br /> PART 5 日本と違う米国の公教育「1億総事務員」教育から脱却せよ<br /> 冷泉彰彦 作家・ジャーナリスト<br /> COLUMN 3 危機に瀕する「外遊び」子どもの遊び場確保が急務<br /> 編集部<br /> PART 6 国語力の衰退は国家の衰退 今こそ求められる大人の責任<br /> 石井光太 ノンフィクション作家<br /> COLUMN 4 子どもたちの「なぜ?」を刺激 民間支援の新たな教育の形<br /> 編集部<br /> PART 7 教育者主体から学習者主体へ 新たな一歩を踏み出す時<br /> 編集部<br /> OPINION 消滅の危機に瀕した日本語 守り抜いた日本人の思いとは(松本美奈・東京財団政策研究所 研究主幹)<br /> OPINION 国際化の時代 真に必要なのは英語力より国語力(松井孝典・千葉工業大学学長・理学博士)<br /> OPINION 「未来を担う子どもたちのため 読解力育成は大人の責務」(向山行雄・敬愛大学教育学部教授/教育学部長)<br /> OPINION 厳しい日本の安保環境を直視し適切な平和教育を進めよ(向山行雄・敬愛大学教育学部教授 教育学部長)</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
770 円 (税込 / 送料込)

作文がうまくなる魔法の3か条 書き方・添削指導の実践者が伝える/眞野玲子【1000円以上送料無料】
著者眞野玲子(編著)出版社全力舎発売日2025年03月ISBN9784911287033ページ数127Pキーワードさくぶんがうまくなるまほうのさんかじよう サクブンガウマクナルマホウノサンカジヨウ まの れいこ マノ レイコ9784911287033内容紹介作文が苦手な小中学生に指導をしてきた著者が、実際に生徒を変えたノウハウをシンプルにまとめた参考書ライター歴30年(作文指導歴14年)の著者が、国語的観点ではなくライティング技術を中心に「人はどんな作文をうまいと評価するのか」「うまくなる(合格させる)には何が必要か」を解説。3000名を超える生徒たちと真摯に向き合った経験から出来たメソッドと具体例、実践するためのドリルと添削指導付き。簡単、シンプルに3か条だけ。(1)話し言葉? 書き言葉?? (2)くりかえし? 言葉のいいかえ??(3)長すぎる文? 短く切る??小中学校教員や塾講師、保護者にぜひ読んでもらいたい目から鱗の一冊。第4章では、公立中高一貫校の「適性検査1」分野の成功につながる400字を書く珠玉のコツを、分かりやすく伝える。第6章では、読書感想文にも対応できる書き出しシート付き。夏休みの宿題対策、受験対策に基礎を鍛えるならこれぞ最適解。■第1章作文がうまくなる3か条 ○3か条でらくらく作文を書こうたった三つを意識するだけ など■第2章100字の短い作文を書く ○短作文を書こうまずはキャッチボールやパス/丸が三つになるまで。短い作文を書きましょう/書き出しがあれば、続きが書けるようになります/声かけの〇〇がお子様の考える時間を奪う! 要注意です/インタビュー方式でサポートする/添削をする時には、嫌いにさせないことが第一条件 など★やってみよう!! 短作文ドリル■第3章200字の意見作文を書く○自分自身の意見を書くことの難しさ書き方を教わっていない/決められないのは環境が生み出した「思考のクセ」が原因/意見を求められる時代になる/楽しく自分の意見を見つけて書く/ディスカッションとヒント、そして見本を見てから書いて良い★やってみよう!! 意見作文ドリル■第4章400字の意見作文を書く○400字の文章構成基本の形を習っていないから書けないだけ/結論は冒頭に入れる/(1)対比の構図と(2)課題・解決・提案という二つの型/この二つの型で、ほとんどの意見作文・論文は書ける など■第5章あおぞら作文メソッド ○学習にとって大切なこと、私たちがしていくこと育む 守る 信じる/文章を書くということの第一義は、相手にわかりやすく伝えること/うまい作文の正体は何か。答えはあるのか/「書かせて、添削」はそもそも指導ではない。考え方の確認と見本の提示が指導 など■第6章読書感想文を書いてみよう ○お子様一人でできる宿題ではない書くことに苦手意識を持たせないことが大切です/高校受験でも600字。大学受験でも1000~1600字程度/その上、「感想」を書くだけでは、良い感想文は出来上がらない/200字の塊を6個作るという考え方で楽しく書く! など★読書感想文200字×6個チャレンジ編※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 作文がうまくなる3か条/第2章 100字の短い作文を書く/第3章 200字の意見作文を書く/第4章 400字の作文を書く/第5章 あおぞら作文メソッド/第6章 読書感想文を書いてみよう
1650 円 (税込 / 送料込)

作文がうまくなる魔法の3か条 書き方・添削指導の実践者が伝える/眞野玲子【3000円以上送料無料】
著者眞野玲子(編著)出版社全力舎発売日2025年03月ISBN9784911287033ページ数127Pキーワードさくぶんがうまくなるまほうのさんかじよう サクブンガウマクナルマホウノサンカジヨウ まの れいこ マノ レイコ9784911287033内容紹介作文が苦手な小中学生に指導をしてきた著者が、実際に生徒を変えたノウハウをシンプルにまとめた参考書ライター歴30年(作文指導歴14年)の著者が、国語的観点ではなくライティング技術を中心に「人はどんな作文をうまいと評価するのか」「うまくなる(合格させる)には何が必要か」を解説。3000名を超える生徒たちと真摯に向き合った経験から出来たメソッドと具体例、実践するためのドリルと添削指導付き。簡単、シンプルに3か条だけ。(1)話し言葉? 書き言葉?? (2)くりかえし? 言葉のいいかえ??(3)長すぎる文? 短く切る??小中学校教員や塾講師、保護者にぜひ読んでもらいたい目から鱗の一冊。第4章では、公立中高一貫校の「適性検査1」分野の成功につながる400字を書く珠玉のコツを、分かりやすく伝える。第6章では、読書感想文にも対応できる書き出しシート付き。夏休みの宿題対策、受験対策に基礎を鍛えるならこれぞ最適解。■第1章作文がうまくなる3か条 ○3か条でらくらく作文を書こうたった三つを意識するだけ など■第2章100字の短い作文を書く ○短作文を書こうまずはキャッチボールやパス/丸が三つになるまで。短い作文を書きましょう/書き出しがあれば、続きが書けるようになります/声かけの〇〇がお子様の考える時間を奪う! 要注意です/インタビュー方式でサポートする/添削をする時には、嫌いにさせないことが第一条件 など★やってみよう!! 短作文ドリル■第3章200字の意見作文を書く○自分自身の意見を書くことの難しさ書き方を教わっていない/決められないのは環境が生み出した「思考のクセ」が原因/意見を求められる時代になる/楽しく自分の意見を見つけて書く/ディスカッションとヒント、そして見本を見てから書いて良い★やってみよう!! 意見作文ドリル■第4章400字の意見作文を書く○400字の文章構成基本の形を習っていないから書けないだけ/結論は冒頭に入れる/(1)対比の構図と(2)課題・解決・提案という二つの型/この二つの型で、ほとんどの意見作文・論文は書ける など■第5章あおぞら作文メソッド ○学習にとって大切なこと、私たちがしていくこと育む 守る 信じる/文章を書くということの第一義は、相手にわかりやすく伝えること/うまい作文の正体は何か。答えはあるのか/「書かせて、添削」はそもそも指導ではない。考え方の確認と見本の提示が指導 など■第6章読書感想文を書いてみよう ○お子様一人でできる宿題ではない書くことに苦手意識を持たせないことが大切です/高校受験でも600字。大学受験でも1000~1600字程度/その上、「感想」を書くだけでは、良い感想文は出来上がらない/200字の塊を6個作るという考え方で楽しく書く! など★読書感想文200字×6個チャレンジ編※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 作文がうまくなる3か条/第2章 100字の短い作文を書く/第3章 200字の意見作文を書く/第4章 400字の作文を書く/第5章 あおぞら作文メソッド/第6章 読書感想文を書いてみよう
1650 円 (税込 / 送料別)
![初級日本語 げんきワークブックII [第3版]スペイン語版 GENKI: An Integrated Course in Elementary JapaneseII [Third Edition] Workbook Spanish Version【電子書籍】[ 坂野永理 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/3546/2000014293546.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】初級日本語 げんきワークブックII [第3版]スペイン語版 GENKI: An Integrated Course in Elementary JapaneseII [Third Edition] Workbook Spanish Version【電子書籍】[ 坂野永理 ]
<p>『げんき』テキスト・スペイン語版対応のワークブック!<br /> 『初級日本語げんき(スペイン語版)』に準拠したワークブック。</p> <p>*指示文や翻訳練習の問題文など、オリジナル版の英語部分がすべてスペイン語になっています。<br /> *テキスト各課の文法練習、聞く練習、漢字練習が収録されています。<br /> *各ページを切り離して宿題シートとして使用可能。<br /> *「聞く練習」の音声は、ジャパンタイムズ出版の音声アプリ「OTO Navi」からダウンロード&再生できます。<br /> 【ワークブック1 もくじ】<br /> ■会話・文法編<br /> (El sistema de escritura japones・あいさつ・すうじ・第1課~第12課)<br /> ・各文法項目の練習<br /> ・答えましょう<br /> ・聞く練習</p> <p>■読み書き編<br /> (第1課~第12課)<br /> ・書字練習<br /> ・漢字書き取り練習<br /> ・漢字を含む日本語訳練習</p> <p>A workbook for the Spanish version of the GENKI textbook!</p> <p>This a workbook based on the “GENKI: An Integrated Course In Elementary Japanese (Spanish version)” textbook.</p> <p>* All portions In English In the original version, such as Instructions and translation practice questions, are written In Spanish.<br /> * It contains grammar practice, listening comprehension and kanji practice for each lesson of the textbook.<br /> * Each page can be detached and used as a homework sheet.<br /> * The audio for the “listening comprehension” can be downloaded and played using the “OTO Navi” audio app released by The Japan Times Publishing, Ltd.</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1870 円 (税込 / 送料込)

日本語教師のためのお悩み解消サポートBOOK/高嶋幸太【1000円以上送料無料】
著者高嶋幸太(著)出版社大修館書店発売日2025年06月ISBN9784469214017ページ数175Pキーワードにほんごきようしのためのおなやみかいしよう ニホンゴキヨウシノタメノオナヤミカイシヨウ たかしま こうた タカシマ コウタ9784469214017内容紹介「説明中に焦ってしまい、つい話しすぎてしまう」「騒がしいクラスで苦労している」「チーム・ティーチングが上手くいかない」--日本語教師が直面する70の疑問やお悩みを収録。それぞれに対し、解決のヒントやアイデアをQ&A形式で紹介。日々の授業に役立つ一冊。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 授業に関する疑問・お悩み(アイスブレイクが上手くいきません。何かよいアイディアはありませんか。/授業始めのウォーミングアップでは何をしたらよいでしょうか。/授業時間が5~10分程度余ってしまいます。 ほか)/第2章 学習者に関する疑問・お悩み(宿題や課題をやらない学習者がいます。対応の仕方を教えてください。/授業を休みがちな学習者がいます。どう対応するのがよいでしょうか。/受け入れがたい言動をする学習者がいます。 ほか)/第3章 職場や同僚の先生に関する疑問・お悩み(初めてチーム・ティーチングを行うので、不安です。コツを教えてください。/教授法や指導法に対する考え方が全く異なる人とチーム・ティーチングをしているのですが、上手くいきません。/未習語の扱いについて、教師間で考え方が異なっています。統一したほうがよいでしょうか。 ほか)
2640 円 (税込 / 送料込)

日本語教師のためのお悩み解消サポートBOOK/高嶋幸太【3000円以上送料無料】
著者高嶋幸太(著)出版社大修館書店発売日2025年06月ISBN9784469214017ページ数175Pキーワードにほんごきようしのためのおなやみかいしよう ニホンゴキヨウシノタメノオナヤミカイシヨウ たかしま こうた タカシマ コウタ9784469214017内容紹介「説明中に焦ってしまい、つい話しすぎてしまう」「騒がしいクラスで苦労している」「チーム・ティーチングが上手くいかない」--日本語教師が直面する70の疑問やお悩みを収録。それぞれに対し、解決のヒントやアイデアをQ&A形式で紹介。日々の授業に役立つ一冊。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 授業に関する疑問・お悩み(アイスブレイクが上手くいきません。何かよいアイディアはありませんか。/授業始めのウォーミングアップでは何をしたらよいでしょうか。/授業時間が5~10分程度余ってしまいます。 ほか)/第2章 学習者に関する疑問・お悩み(宿題や課題をやらない学習者がいます。対応の仕方を教えてください。/授業を休みがちな学習者がいます。どう対応するのがよいでしょうか。/受け入れがたい言動をする学習者がいます。 ほか)/第3章 職場や同僚の先生に関する疑問・お悩み(初めてチーム・ティーチングを行うので、不安です。コツを教えてください。/教授法や指導法に対する考え方が全く異なる人とチーム・ティーチングをしているのですが、上手くいきません。/未習語の扱いについて、教師間で考え方が異なっています。統一したほうがよいでしょうか。 ほか)
2640 円 (税込 / 送料別)
 GENKI: An Integrated Course in Elementary Japanese II [Workbook] (3rd Edition)【電子書籍】[ 坂野永理 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/5548/2000008975548.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】初級日本語 げんきII[ワークブック](第3版) GENKI: An Integrated Course in Elementary Japanese II [Workbook] (3rd Edition)【電子書籍】[ 坂野永理 ]
<p>『げんき2』第3版対応のワークブック。</p> <p>『初級日本語げんき・第3版』テキスト2に準拠したワークブック。</p> <p>○レベル:初級<br /> ○ジャンル:総合<br /> ○言語(指示文):英語<br /> ○音声:約44分。「OTO Navi」アプリからダウンロード。<br /> ※げんきオンライン第3版「教師用ページ」からMP3音声をダウンロードできます。(要登録)</p> <p>・テキスト各課の文法練習、聞く練習、漢字練習が収録されています。<br /> ・各ページを切り離して宿題シートとして使用可能。<br /> ・「聞く練習」の音声は、アプリからダウンロードして再生できます。→ 音声アプリ「OTO Navi」</p> <p>【ワークブック2 もくじ】</p> <p>■会話・文法編<br /> (第13課~第23課)</p> <p>・各文法項目の練習<br /> ・答えましょう<br /> ・聞く練習<br /> ■読み書き編<br /> (第13課~第23課)</p> <p>・書字練習<br /> ・漢字書き取り練習</p> <p>※本書は、2025年2月5日に発行された『初級日本語 げんき II [ワークブック]GENKI: An Integrated Course in Elementary Japanese II [Workbook]』第3版(第14刷)を電子化したものです。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1870 円 (税込 / 送料込)
![日本語教師のためのお悩み解消サポートBOOK[本/雑誌] / 高嶋幸太/著](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_2021/neobk-3098121.jpg?_ex=128x128)
日本語教師のためのお悩み解消サポートBOOK[本/雑誌] / 高嶋幸太/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>学習者をテンポよく指名するには、どうすればいい?騒がしいクラスで苦労している。チーム・ティーチングのコツが知りたい。さまざまな疑問・お悩みを解消するヒントが満載!オンライン授業のお悩みにも対応。<収録内容>第1章 授業に関する疑問・お悩み(アイスブレイクが上手くいきません。何かよいアイディアはありませんか。授業始めのウォーミングアップでは何をしたらよいでしょうか。授業時間が5~10分程度余ってしまいます。 ほか)第2章 学習者に関する疑問・お悩み(宿題や課題をやらない学習者がいます。対応の仕方を教えてください。授業を休みがちな学習者がいます。どう対応するのがよいでしょうか。受け入れがたい言動をする学習者がいます。 ほか)第3章 職場や同僚の先生に関する疑問・お悩み(初めてチーム・ティーチングを行うので、不安です。コツを教えてください。教授法や指導法に対する考え方が全く異なる人とチーム・ティーチングをしているのですが、上手くいきません。未習語の扱いについて、教師間で考え方が異なっています。統一したほうがよいでしょうか。 ほか)<商品詳細>商品番号:NEOBK-3098121Takashima Saiwai Futoshi / Nihongo Kyoshi No Tame No Onayami Kaisho Support BOOKメディア:本/雑誌重量:450g発売日:2025/05JAN:9784469214017日本語教師のためのお悩み解消サポートBOOK[本/雑誌] / 高嶋幸太/著2025/05発売
2640 円 (税込 / 送料別)
![作文がうまくなる魔法の3か条[本/雑誌] / 眞野玲子/編著](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/lib01/no_img.gif?_ex=128x128)
作文がうまくなる魔法の3か条[本/雑誌] / 眞野玲子/編著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>書くことでこまっているお子さまに。日記の宿題が書けなくてこまっている、文字を書くことに苦手意識がある、国語が嫌いだと思い込んでいる、読書感想文が書けない。作文の基礎ってならったことある?作文のプロが教える楽しく書くコツ。<収録内容>第1章 作文がうまくなる3か条第2章 100字の短い作文を書く第3章 200字の意見作文を書く第4章 400字の作文を書く第5章 あおぞら作文メソッド第6章 読書感想文を書いてみよう<商品詳細>商品番号:NEOBK-3081599Mano Reiko / Sakubun Ga Umaku Naru Maho No 3 Kajoメディア:本/雑誌重量:324g発売日:2025/03JAN:9784911287033作文がうまくなる魔法の3か条[本/雑誌] / 眞野玲子/編著2025/03発売
1650 円 (税込 / 送料別)
![漢字再入門 楽しく学ぶために【電子書籍】[ 阿辻哲次 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/9932/2000008069932.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】漢字再入門 楽しく学ぶために【電子書籍】[ 阿辻哲次 ]
<p>漢字の宿題が苦痛だった人も多いでしょう。小中学校では約二千字の漢字一つひとつについて、筆順、とめ・はねなどの字形、音読みや訓読み、部首などを習います。しかし、漢字を学び、楽しむために本当に大事なものとはなんでしょう。漢字学の第一人者が、漢字の意外な成り立ちや読み方の歴史、部首のふしぎなど、学生時代に知っておけばよかった知識を伝授し、真に必要な知識を解説、さらに望ましい漢字教育を提言します。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
858 円 (税込 / 送料込)
![初級日本語 げんきワークブックI [第3版]スペイン語版 GENKI: An Integrated Course in Elementary Japanese I [Third Edition] Workbook Spanish Version【電子書籍】[ 坂野永理 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/9306/2000013699306.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】初級日本語 げんきワークブックI [第3版]スペイン語版 GENKI: An Integrated Course in Elementary Japanese I [Third Edition] Workbook Spanish Version【電子書籍】[ 坂野永理 ]
<p>『げんき』テキスト・スペイン語版対応のワークブック!<br /> 『初級日本語げんき(スペイン語版)』に準拠したワークブック。</p> <p>*指示文や翻訳練習の問題文など、オリジナル版の英語部分がすべてスペイン語になっています。<br /> *テキスト各課の文法練習、聞く練習、漢字練習が収録されています。<br /> *各ページを切り離して宿題シートとして使用可能。<br /> *「聞く練習」の音声は、ジャパンタイムズ出版の音声アプリ「OTO Navi」からダウンロード&再生できます。<br /> 【ワークブック1 もくじ】<br /> ■会話・文法編<br /> (El sistema de escritura japones・あいさつ・すうじ・第1課~第12課)<br /> ・各文法項目の練習<br /> ・答えましょう<br /> ・聞く練習</p> <p>■読み書き編<br /> (第1課~第12課)<br /> ・書字練習<br /> ・漢字書き取り練習<br /> ・漢字を含む日本語訳練習</p> <p>A workbook for the Spanish version of the GENKI textbook!</p> <p>This a workbook based on the “GENKI: An Integrated Course in Elementary Japanese (Spanish version)” textbook.</p> <p>* All portions in English in the original version, such as instructions and translation practice questions, are written in Spanish.<br /> * It contains grammar practice, listening comprehension and kanji practice for each lesson of the textbook.<br /> * Each page can be detached and used as a homework sheet.<br /> * The audio for the “listening comprehension” can be downloaded and played using the “OTO Navi” audio app released by The Japan Times Publishing, Ltd.</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1870 円 (税込 / 送料込)
![GENKI: An Integrated Course in Elementary Japanese Workbook I [Second Edition] 初級日本語 げんき ワークブック I [第2版]【電子書籍】[ 坂野永理 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/4888/2000008464888.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】GENKI: An Integrated Course in Elementary Japanese Workbook I [Second Edition] 初級日本語 げんき ワークブック I [第2版]【電子書籍】[ 坂野永理 ]
<p>Workbook I provides worksheets for the grammar points and kanji introduced in Textbook I and listening comprehension practices.</p> <p>Each page of the book can be cut off and used as a homework sheet.<br /> 『初級日本語げんき』テキスト I 準拠のワークブック。<br /> テキスト各課の文法練習、聞く練習、漢字練習が収録されています。</p> <p>各ページを切り離して宿題シートとして使用可能。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1760 円 (税込 / 送料込)
![GENKI: An Integrated Course in Elementary Japanese Workbook II [Second Edition] 初級日本語 げんき ワークブック II [第2版]【電子書籍】[ 坂野永理 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/4885/2000008464885.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】GENKI: An Integrated Course in Elementary Japanese Workbook II [Second Edition] 初級日本語 げんき ワークブック II [第2版]【電子書籍】[ 坂野永理 ]
<p>Workbook II provides worksheets for the grammar points and kanji introduced in Textbook II and listening comprehension practices.</p> <p>Each page of the book can be cut off and used as a homework sheet.<br /> 『初級日本語げんき』テキスト II 準拠のワークブック。<br /> テキスト各課の文法練習、聞く練習、漢字練習が収録されています。</p> <p>各ページを切り離して宿題シートとして使用可能。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1760 円 (税込 / 送料込)
![つなぐにほんご ワークブック[本/雑誌] 初級1 / ヒューマンアカデミー 辻 和子/他執筆](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1261/neobk-2302281.jpg?_ex=128x128)
つなぐにほんご ワークブック[本/雑誌] 初級1 / ヒューマンアカデミー 辻 和子/他執筆
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>『つなぐにほんご 初級1 ワークブック』は『つなぐにほんご初級1』の教科書に準拠したワークブックです。教科書の各課の学習項目に沿って、文法問題と聴解問題が用意されています。各課の新出語句は、文法問題や聴解問題中にできるだけ出てくるように問題を作成しました。文法問題は教科書の各パート終了後に、聴解は各課終了後に、授業や宿題などで使うことを考え、各ページを切り離して使用できるようになっています。教科書やワークブックと一緒に使える「Webドリル」付き! 文字(ひらがな・カタカナ)、語彙(数字・日時・曜日・色・助数詞など)、活用(動詞・い形容詞)といった、初級には欠かせない、反復練習を必要とする項目をスマートフォンやタブレットで学習できます。空いている時間をうまく使ってご活用ください。<商品詳細>商品番号:NEOBK-2302281Human Academy / Tsunagu Nihongo Workbook Beginning Level 1メディア:本/雑誌重量:409g発売日:2018/11JAN:9784866392318つなぐにほんご ワークブック[本/雑誌] 初級1 / ヒューマンアカデミー 辻 和子/他執筆2018/11発売
2200 円 (税込 / 送料別)

日本語能力試験必修パターンシリーズ日本語能力試験N2文法必修パターン パターンを押さえて、解き方まるわかり/氏原庸子/佐伯玲子【1000円以上送料無料】
著者氏原庸子(共著) 佐伯玲子(共著)出版社Jリサーチ出版発売日2017年03月ISBN9784863923317ページ数228Pキーワードにほんごのうりよくしけんえぬにぶんぽうひつしゆう ニホンゴノウリヨクシケンエヌニブンポウヒツシユウ うじはら ようこ さえき れい ウジハラ ヨウコ サエキ レイ9784863923317内容紹介“テキスト”と“問題集”を一つにした教材なので、基礎からの実力養成と、合格に近づく実戦力の獲得と、両方の効果が期待できる。また、クラスでの直接指導のほか、自習や宿題など、長期・短期のさまざまな学習計画の中で利用できる。本書は大きく4つの部分で構成され、まずPART1「基礎編」では、文法問題攻略に向け文法の総合力を高めるため、中心となる「助詞」「副詞」「接続詞」「敬語」を復習・強化。PART2「対策編」では、「問題7」「問題8」「問題9」をそれぞれ徹底分析。<パターンに分類しながらの詳しい問題分析>⇒<攻略のためのポイント確認>という流れで繰り返し練習、その中で実戦力を養う。PART3「模擬試験」では、学習のまとめとして実力と補強点を確認。さらに付録「試験に出る言葉」では、試験前の点検として、文法問題によく出る語句を再チェックできる。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 基礎編(基礎の復習(助詞/副詞/接続詞/敬語)/「N3文型」の復習)/2 対策編(対策準備(「N2文型」の整理/言葉をつなぐ練習/文をつなぐ練習)/実戦練習)/3 模擬試験
1760 円 (税込 / 送料込)

日本語能力試験必修パターンシリーズ日本語能力試験N2文法必修パターン パターンを押さえて、解き方まるわかり/氏原庸子/佐伯玲子【3000円以上送料無料】
著者氏原庸子(共著) 佐伯玲子(共著)出版社Jリサーチ出版発売日2017年03月ISBN9784863923317ページ数228Pキーワードにほんごのうりよくしけんえぬにぶんぽうひつしゆう ニホンゴノウリヨクシケンエヌニブンポウヒツシユウ うじはら ようこ さえき れい ウジハラ ヨウコ サエキ レイ9784863923317内容紹介“テキスト”と“問題集”を一つにした教材なので、基礎からの実力養成と、合格に近づく実戦力の獲得と、両方の効果が期待できる。また、クラスでの直接指導のほか、自習や宿題など、長期・短期のさまざまな学習計画の中で利用できる。本書は大きく4つの部分で構成され、まずPART1「基礎編」では、文法問題攻略に向け文法の総合力を高めるため、中心となる「助詞」「副詞」「接続詞」「敬語」を復習・強化。PART2「対策編」では、「問題7」「問題8」「問題9」をそれぞれ徹底分析。<パターンに分類しながらの詳しい問題分析>⇒<攻略のためのポイント確認>という流れで繰り返し練習、その中で実戦力を養う。PART3「模擬試験」では、学習のまとめとして実力と補強点を確認。さらに付録「試験に出る言葉」では、試験前の点検として、文法問題によく出る語句を再チェックできる。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 基礎編(基礎の復習(助詞/副詞/接続詞/敬語)/「N3文型」の復習)/2 対策編(対策準備(「N2文型」の整理/言葉をつなぐ練習/文をつなぐ練習)/実戦練習)/3 模擬試験
1760 円 (税込 / 送料別)

日本語能力試験必修パターンシリーズ日本語能力試験N2聴解必修パターン パターンを押さえて、解き方まるわかり/氏原庸子/清島千春/佐伯玲子【1000円以上送料無料】
著者氏原庸子(共著) 清島千春(共著) 佐伯玲子(共著)出版社Jリサーチ出版発売日2017年11月ISBN9784863923607ページ数183Pキーワードにほんごのうりよくしけんえぬにちようかいひつしゆう ニホンゴノウリヨクシケンエヌニチヨウカイヒツシユウ うじはら ようこ きよしま ち ウジハラ ヨウコ キヨシマ チ9784863923607内容紹介“テキスト”と“問題集”を一つにした教材なので、基礎からの実力養成と、合格に近づく実戦力の獲得と、両方の効果が期待できる。また、クラスでの直接指導のほか、自習や宿題など、長期・短期のさまざまな計画に合わせて利用できる。本書は大きく4つの部分で構成され、まずPART1「基礎編」では、聴解問題に対する基礎力固めを目的に、「日本語の音を聞き取る力」「会話の流れを読む力」を強化。PART2「対策編」では、<パターンに分類しながらの詳しい問題分析とポイントの確認>⇒<解答の手順と正解選びのポイントの確認>という流れで繰り返し練習、その中で実戦力を養う。PART3「模擬試験」では、学習のまとめとして実力をチェック。また、各問題の解説や付録「試験に出る言葉」で、音声の聴き取りや内容理解のカギになりそうな言葉や表現を整理。試験に備え、実戦力アップを図る。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 基礎編(音の特徴を聞き分けよう/音の変化を聞き取ろう/終助詞/イントネーション ほか)/2 対策編(課題理解/ポイント理解/概要理解/即時応答 ほか)/3 模擬試験(採点表)/付録「試験に出る言葉」
1980 円 (税込 / 送料込)

日本語能力試験必修パターンシリーズ日本語能力試験N2聴解必修パターン パターンを押さえて、解き方まるわかり/氏原庸子/清島千春/佐伯玲子【3000円以上送料無料】
著者氏原庸子(共著) 清島千春(共著) 佐伯玲子(共著)出版社Jリサーチ出版発売日2017年11月ISBN9784863923607ページ数183Pキーワードにほんごのうりよくしけんえぬにちようかいひつしゆう ニホンゴノウリヨクシケンエヌニチヨウカイヒツシユウ うじはら ようこ きよしま ち ウジハラ ヨウコ キヨシマ チ9784863923607内容紹介“テキスト”と“問題集”を一つにした教材なので、基礎からの実力養成と、合格に近づく実戦力の獲得と、両方の効果が期待できる。また、クラスでの直接指導のほか、自習や宿題など、長期・短期のさまざまな計画に合わせて利用できる。本書は大きく4つの部分で構成され、まずPART1「基礎編」では、聴解問題に対する基礎力固めを目的に、「日本語の音を聞き取る力」「会話の流れを読む力」を強化。PART2「対策編」では、<パターンに分類しながらの詳しい問題分析とポイントの確認>⇒<解答の手順と正解選びのポイントの確認>という流れで繰り返し練習、その中で実戦力を養う。PART3「模擬試験」では、学習のまとめとして実力をチェック。また、各問題の解説や付録「試験に出る言葉」で、音声の聴き取りや内容理解のカギになりそうな言葉や表現を整理。試験に備え、実戦力アップを図る。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 基礎編(音の特徴を聞き分けよう/音の変化を聞き取ろう/終助詞/イントネーション ほか)/2 対策編(課題理解/ポイント理解/概要理解/即時応答 ほか)/3 模擬試験(採点表)/付録「試験に出る言葉」
1980 円 (税込 / 送料別)
![ことばと算数 その間違いにはワケがある (岩波科学ライブラリー 312) [ 広瀬 友紀 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7127/9784000297127.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ことばと算数 その間違いにはワケがある (岩波科学ライブラリー 312) [ 広瀬 友紀 ]
岩波科学ライブラリー 312 広瀬 友紀 岩波書店コトバトサンスウソノマチガイニハワケガアル ヒロセ ユキ 発行年月:2022年07月19日 予約締切日:2022年06月10日 ページ数:132p サイズ:全集・双書 ISBN:9784000297127 広瀬友紀(ヒロセユキ) 大阪府出身。ニューヨーク市立大学にて言語学博士号(Ph.D.in Linguistics)を取得。電気通信大学を経て現在、東京大学総合文化研究科言語情報科学専攻教授。専門分野は心理言語学・特にヒトの言語処理。近年は言語発達過程の子供が獲得途中の知識をどのように運用するのか、という問題にも強い関心を寄せる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 カッコつけるのやめたら/第2章 どっちから見る?/第3章 正三角形は二等辺三角形に入るんですか問題/第4章 1+1って言ってみて!/第5章 かける数とかけられる数は同じだった?/第6章 マイナスを引くと…とってもマイナス?/第7章 ジブンデ。ミツケル。 「正三角形は二等辺三角形に入るんですか?」「かける数とかけられる数、どっちがどっち?」「マイナスのマイナスは、とってもマイナス?」算数を前にして混乱するのは子供だけとは限らない。そしてその鍵を、ことばのしくみに見つけることもできるのだ。『ちいさい言語学者の冒険』で子供の言語習得の旅を案内した言語学者が、小学生の宿題やテストの間違いを通して、意外に深いことばと算数の関係にせまる。 本 語学・学習参考書 語学学習 日本語 人文・思想・社会 言語学
1430 円 (税込 / 送料込)
![初級 日本語[本/雑誌] (下) CD2枚付き (単行本・ムック) / 東京外国語大学留学生日本語教育センター/編著](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_530/neobk-761503.jpg?_ex=128x128)
【メール便不可商品】初級 日本語[本/雑誌] (下) CD2枚付き (単行本・ムック) / 東京外国語大学留学生日本語教育センター/編著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>【日本語教科書の定番『初級日本語』が、生まれ変わりました!】本書は、『初級日本語』(1990年3月刊)の内容をほぼ生かしながら、『初級日本語れんしゅう』『初級日本語かいわ』から基本練習・応用練習を一部採り入れ、さらに新しく「聞く練習」を加えて改訂、および、再構成したものです。「文型」「語彙」「漢字」から 「読み」「聞き」まで総合的に学べます。【改訂の大きな特徴として挙げられることは次の点です】・全28課のうち、1課から15課までを上巻、16課から28課までを下巻に分けたこと・特に運用能力を伸ばす練習をふんだんに採り入れたこと・学習者の理解を助けるよう、イラストを大幅に追加したこと・「メール」に代表されるように、現代の状況に合わせて変更を加えた箇所が若干あること・音声CD付きで、さらに学習しやすくなったこと・文型・語彙・漢字の提出順序、本文の内容は旧版をほぼ踏襲しており、従来の付属教材をそのまま使うことができること<収録内容>民宿「アリさんは運転ができます。」キャンプ「あの辺からふじ山がきれいに見えます。」病気「わたしはおなかがいたいです。」おぼん「この道をまっすぐ行くと、広場に出ます。」将来のこと「大学院には進まずに、帰国しようと思っています。」漢字の学習「専門書が読めなければ、困りますよ。」大学祭「大学の中を案内してあげましょう。」京都の旅行「雨が降りそうです。」正月「テレビで各地の様子が放送されました。」雪「マナさんは、どうもゆうべおそく寝たようです。」成人の日「成人式を迎える人は百二十万人ぐらいだそうです。」授業見学「宿題は毎日させていますか。」訪問「先生のお宅にうかがいませんか。」読み物聞く練習付表<商品詳細>商品番号:NEOBK-761503Tokyo Gaikokugo Daigaku Ryugakusei Nihongo Kyoiku Center / Shokyu Nihongo (Japanese beginner grade) [Last Part] w/ two CDsメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2010/05JAN:9784893587411初級 日本語[本/雑誌] (下) CD2枚付き (単行本・ムック) / 東京外国語大学留学生日本語教育センター/編著2010/05発売
3080 円 (税込 / 送料別)

日本語能力試験必修パターンシリーズ日本語能力試験N2語彙必修パターン パターンを押さえて、解き方まるわかり/氏原庸子/佐伯玲子【1000円以上送料無料】
著者氏原庸子(共著) 佐伯玲子(共著)出版社Jリサーチ出版発売日2017年05月ISBN9784863923447ページ数206Pキーワードにほんごのうりよくしけんえぬにごいひつしゆう ニホンゴノウリヨクシケンエヌニゴイヒツシユウ うじはら ようこ さえき れい ウジハラ ヨウコ サエキ レイ9784863923447内容紹介“テキスト”と“問題集”を一つにした対策本なので、〈基礎からの実力養成〉と、合格をより確実にする〈実戦力の獲得〉と、両方の効果が期待できる。また、クラスでの直接指導のほか、自習や宿題など、長期・短期のさまざまな計画に合わせて利用できる。本書は大きく3つの部分から構成され、まずPART1「基礎編」では、読み方を中心とする頻出問題パターンに沿って基礎力を強化。PART2「対策編」では、文字・語彙の6つの問題を徹底分析しながら実戦練習。同時に、「意味が似ている言葉」「形が似ている言葉」「いろいろな意味を持つ言葉」などの問題パターンや品詞、テーマに沿って、語彙の増強をしていく。最後に学習の仕上げとして、PART3「模擬試験」で実力チェックができる。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 基礎編(伸ばす音・伸ばさない音/詰まる音・詰まらない音/「゛」や「゜」が付く音/「ん」が入る音/漢字の訓読みに注意したい言葉/いろいろな読み方をする初級漢字/読み方が同じ言葉)/2 対策編(対策準備/実戦練習)/3 模擬試験(採点表/解答用紙)
1760 円 (税込 / 送料込)

日本語能力試験必修パターンシリーズ日本語能力試験N2語彙必修パターン パターンを押さえて、解き方まるわかり/氏原庸子/佐伯玲子【3000円以上送料無料】
著者氏原庸子(共著) 佐伯玲子(共著)出版社Jリサーチ出版発売日2017年05月ISBN9784863923447ページ数206Pキーワードにほんごのうりよくしけんえぬにごいひつしゆう ニホンゴノウリヨクシケンエヌニゴイヒツシユウ うじはら ようこ さえき れい ウジハラ ヨウコ サエキ レイ9784863923447内容紹介“テキスト”と“問題集”を一つにした対策本なので、〈基礎からの実力養成〉と、合格をより確実にする〈実戦力の獲得〉と、両方の効果が期待できる。また、クラスでの直接指導のほか、自習や宿題など、長期・短期のさまざまな計画に合わせて利用できる。本書は大きく3つの部分から構成され、まずPART1「基礎編」では、読み方を中心とする頻出問題パターンに沿って基礎力を強化。PART2「対策編」では、文字・語彙の6つの問題を徹底分析しながら実戦練習。同時に、「意味が似ている言葉」「形が似ている言葉」「いろいろな意味を持つ言葉」などの問題パターンや品詞、テーマに沿って、語彙の増強をしていく。最後に学習の仕上げとして、PART3「模擬試験」で実力チェックができる。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 基礎編(伸ばす音・伸ばさない音/詰まる音・詰まらない音/「゛」や「゜」が付く音/「ん」が入る音/漢字の訓読みに注意したい言葉/いろいろな読み方をする初級漢字/読み方が同じ言葉)/2 対策編(対策準備/実戦練習)/3 模擬試験(採点表/解答用紙)
1760 円 (税込 / 送料別)

ことばでおぼえるやさしい漢字ワーク 初級2/中村かおり/伊藤江美/梅津聖子【1000円以上送料無料】
著者中村かおり(著) 伊藤江美(著) 梅津聖子(著)出版社スリーエーネットワーク発売日2018年12月ISBN9784883197828ページ数120Pキーワードことばでおぼえるやさしいかんじわーくしよきゆうー2 コトバデオボエルヤサシイカンジワークシヨキユウー2 なかむら かおり いとう えみ ナカムラ カオリ イトウ エミ9784883197828内容紹介非漢字圏の学習者を対象に、日本語能力試験N5・N4レベル(旧4級・3級)の漢字の読み書きを、負担をかけずに学べるよう工夫したワークブックです。初級後半レベルの漢字140字を練習し、「初級1」の160字と合わせて、300字の漢字を学習することができます。漢字を1字1字覚えるのではなく、漢字の「ことば」で練習する方法をとっています。1課で学習することばは15~18語、漢字は6~8字程度です。初級語彙の復習と同時に漢字を学習することができるため、漢字に苦手意識のある学習者でも、モチベーションを維持して進めることができます。後半に付いている課ごとのミニクイズ、5課ごとのまとめクイズは、宿題やテストにもお使いいただけます。※各課で学習する「ことば」は『日本語初級2 大地 メインテキスト』に準拠しています。 シリーズで使えば漢字学習の負担を更に軽減することができます。学習項目:ことば311語 漢字140字表 記:漢字仮名混じり、分かち書き、パラルビ翻 訳:解説に英語訳・ベトナム語訳付そ の 他:全ページミシン目入り※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次パート1(漢字のストラテジー/同じ形のグループ/各課の練習/読み方のルール)/パート2(各課クイズ/まとめクイズ)/ことばリスト
1320 円 (税込 / 送料込)

ことばでおぼえるやさしい漢字ワーク 初級2/中村かおり/伊藤江美/梅津聖子【3000円以上送料無料】
著者中村かおり(著) 伊藤江美(著) 梅津聖子(著)出版社スリーエーネットワーク発売日2018年12月ISBN9784883197828ページ数120Pキーワードことばでおぼえるやさしいかんじわーくしよきゆうー2 コトバデオボエルヤサシイカンジワークシヨキユウー2 なかむら かおり いとう えみ ナカムラ カオリ イトウ エミ9784883197828内容紹介非漢字圏の学習者を対象に、日本語能力試験N5・N4レベル(旧4級・3級)の漢字の読み書きを、負担をかけずに学べるよう工夫したワークブックです。初級後半レベルの漢字140字を練習し、「初級1」の160字と合わせて、300字の漢字を学習することができます。漢字を1字1字覚えるのではなく、漢字の「ことば」で練習する方法をとっています。1課で学習することばは15~18語、漢字は6~8字程度です。初級語彙の復習と同時に漢字を学習することができるため、漢字に苦手意識のある学習者でも、モチベーションを維持して進めることができます。後半に付いている課ごとのミニクイズ、5課ごとのまとめクイズは、宿題やテストにもお使いいただけます。※各課で学習する「ことば」は『日本語初級2 大地 メインテキスト』に準拠しています。 シリーズで使えば漢字学習の負担を更に軽減することができます。学習項目:ことば311語 漢字140字表 記:漢字仮名混じり、分かち書き、パラルビ翻 訳:解説に英語訳・ベトナム語訳付そ の 他:全ページミシン目入り※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次パート1(漢字のストラテジー/同じ形のグループ/各課の練習/読み方のルール)/パート2(各課クイズ/まとめクイズ)/ことばリスト
1320 円 (税込 / 送料別)

日本語能力試験問題集N4文法スピードマスター N4合格!/桑原里奈/小野塚若菜【1000円以上送料無料】
著者桑原里奈(共著) 小野塚若菜(共著)出版社Jリサーチ出版発売日2016年03月ISBN9784863922686ページ数119Pキーワードにほんごのうりよくしけんもんだいしゆうえぬよんぶん ニホンゴノウリヨクシケンモンダイシユウエヌヨンブン くわはら りな おのずか わか クワハラ リナ オノズカ ワカ9784863922686内容紹介日本語能力試験N4の問題に出る可能性のある基本的な文法項目をすべてカバー、丁寧な解説と豊富な練習問題で確実に合格レベルの実力を養う。全体を、それぞれ2~3の項目を含む31のユニットで構成する。一つ一つの項目を丁寧に取り上げ、各ユニットでは、会話を中心としたわかりやすい例文(2~3例)と基本説明、前後の語句との接続パターン、ドリルという内容で展開していく。さらに5ユニットごとに実戦形式の練習問題、最後に仕上げとして模擬試験を2回行って、計80の項目を着実にマスターし、実戦力を高めていく。資料として12の活用表、また、英語・中国語・韓国語・ベトナム語の部分訳が付いて、一人でも安心して試験対策の学習ができる。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 基本文型の整理(宿題がなかなか終わらない。/早くごはん、食べなさい!/このくすりは、飲むとねむくなります。/どうすればいいですか。/宿題を忘れてしまいました。/渋谷に着いたところだよ。/もう来るはずですよ。/遅すぎるよ。早く行こう。/このくつは歩きやすい。/明日までにお願いしますね。 ほか)/2 模擬試験
1320 円 (税込 / 送料込)

日本語能力試験問題集N4文法スピードマスター N4合格!/桑原里奈/小野塚若菜【3000円以上送料無料】
著者桑原里奈(共著) 小野塚若菜(共著)出版社Jリサーチ出版発売日2016年03月ISBN9784863922686ページ数119Pキーワードにほんごのうりよくしけんもんだいしゆうえぬよんぶん ニホンゴノウリヨクシケンモンダイシユウエヌヨンブン くわはら りな おのずか わか クワハラ リナ オノズカ ワカ9784863922686内容紹介日本語能力試験N4の問題に出る可能性のある基本的な文法項目をすべてカバー、丁寧な解説と豊富な練習問題で確実に合格レベルの実力を養う。全体を、それぞれ2~3の項目を含む31のユニットで構成する。一つ一つの項目を丁寧に取り上げ、各ユニットでは、会話を中心としたわかりやすい例文(2~3例)と基本説明、前後の語句との接続パターン、ドリルという内容で展開していく。さらに5ユニットごとに実戦形式の練習問題、最後に仕上げとして模擬試験を2回行って、計80の項目を着実にマスターし、実戦力を高めていく。資料として12の活用表、また、英語・中国語・韓国語・ベトナム語の部分訳が付いて、一人でも安心して試験対策の学習ができる。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 基本文型の整理(宿題がなかなか終わらない。/早くごはん、食べなさい!/このくすりは、飲むとねむくなります。/どうすればいいですか。/宿題を忘れてしまいました。/渋谷に着いたところだよ。/もう来るはずですよ。/遅すぎるよ。早く行こう。/このくつは歩きやすい。/明日までにお願いしますね。 ほか)/2 模擬試験
1320 円 (税込 / 送料別)

ことばでおぼえるやさしい漢字ワーク 初級1/中村かおり/伊藤江美/梅津聖子【1000円以上送料無料】
著者中村かおり(著) 伊藤江美(著) 梅津聖子(著)出版社スリーエーネットワーク発売日2023年08月ISBN9784883197798ページ数135Pキーワードことばでおぼえるやさしいかんじわーくしよきゆうー1 コトバデオボエルヤサシイカンジワークシヨキユウー1 なかむら かおり いとう えみ ナカムラ カオリ イトウ エミ9784883197798内容紹介非漢字圏の学習者を対象に、日本語能力試験N5・N4レベル(旧4級・3級)の漢字の読み書きを、負担をかけずに学べるよう工夫したワークブックです。漢字を1字1字覚えるのではなく、漢字の「ことば」で練習する方法をとっています。1課で学習することばは13~18語、漢字は6~8字程度です。初級語彙の復習と同時に漢字を学習することができるため、漢字に苦手意識のある学習者でも、モチベーションを維持して進めることができます。後半に付いている課ごとのミニクイズ、6課ごとのまとめクイズは、宿題やテストにもお使いいただけます。練習は、読み方を定着させることがポイントです。 (1)まず「ことば」の読み方を徹底的に (2)読み方が定着したら、書く練習の順で行います。教室で使える「ことば」のフラッシュカードを無料でダウンロードしてお使いいただけますので、ぜひお試しください。※各課で学習する「ことば」は『日本語初級1 大地 メインテキスト』に準拠しています。 シリーズで使えば漢字学習の負担を更に軽減することができます。学習項目:ことば352語 漢字160字表 記:漢字仮名混じり、分かち書き、パラルビ翻 訳:解説に英語訳・ベトナム語訳付そ の 他:全ページミシン目入り※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1(書き方のルール/漢字って何?/漢字の成り立ち/漢字の「音読み」と「訓読み」)/2(各課クイズ/まとめクイズ)
1320 円 (税込 / 送料込)