「語学学習 > 中国語」の商品をご紹介します。

はじめよう楽々中国語新版 [ 小林和代 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】はじめよう楽々中国語新版 [ 小林和代 ]

小林和代 白水社ハジメヨウ ラクラク チュウゴクゴ コバヤシ,カズヨ 発行年月:2025年02月 予約締切日:2025年01月28日 ページ数:72p サイズ:単行本 ISBN:9784560069462 小林和代(コバヤシカズヨ) 関西大学大学院修士課程修了。外国語教育学専攻。天理大学ほか講師 韓軍(カングン) 黒竜江省出身。大連外国語大学日本語学部卒業。奈良教育大学修士課程修了。南京師範大学講師を経て来日。同志社大学講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 単母音/声調/子音/軽声/複合母音/鼻母音/何月何日?/何時?/お名前は?/どちらの大学?/だれ?なに?/これは~です/いる/ある/どこにいる?/AそれともB?/どれくらいかかる?/~するのが好きです/いくら?/AはBよりも~です〔ほか〕 本 語学・学習参考書 語学学習 中国語

2420 円 (税込 / 送料込)

快音快調中国語 [ 朱 継征 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】快音快調中国語 [ 朱 継征 ]

朱 継征 駿河台出版社カイオンカイチョウチュウゴクゴ シュ ケイセイ 発行年月:2023年04月10日 予約締切日:2023年04月09日 ページ数:92p サイズ:単行本 ISBN:9784411031587 朱継征(シュケイセイ) 新潟大学大学院現代社会文化研究科教授。厦門大学中文系及び北京外国語大学日本語学部卒業。東京都立大学大学院人文科学研究科博士課程修了。金沢大学で博士(文学)学位取得。北京語言大学講師、新潟大学助教授を経て、新潟大学大学院現代社会文化研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 発音編/会話編 本 語学・学習参考書 語学学習 中国語

2640 円 (税込 / 送料込)

中国語決まり文句集 こんなとき一言でいえる [ 安念一郎 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】中国語決まり文句集 こんなとき一言でいえる [ 安念一郎 ]

こんなとき一言でいえる 安念一郎 野村邦近 金星堂チュウゴクゴ キマリ モンクシュウ アンネン,イチロウ ノムラ,クニチカ 発行年月:2007年03月 ページ数:187p サイズ:単行本 ISBN:9784764706644 付属資料:CD1 安念一郎(アンネンイチロウ) 1917年生まれ。天理大学中国語学科卒業。防衛庁教官、亜細亜大学教授を経て、大東文化大学・拓殖大学・法政大学・日本大学講師を歴任 野村邦近(ノムラクニチカ) 1943年生まれ。二松学舎大学大学院博士課程修了。二松学舎大学教授。昭和50年から16年間、NHKラジオ(漢文)放送講師を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 中国語の基礎知識/発音記号/第2部 ことばとあいさつ/第3部 感情表現/第4部 家庭と生活/第5部 趣味と観光/第6部 働く場面で 日常のさまざまな場面で、言いたいことが頭に浮んだ時、すぐに中国語で表現できる、30のタイトルに分けたページに4つの代表的な文を掲げて、詳しく解説。さらに表現を増やして、492の決まり文句をマスター。 本 語学・学習参考書 語学学習 中国語

1980 円 (税込 / 送料込)

中国語検定対策2級問題集[三訂版]《CD2枚付》 [ 伊藤 祥雄 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】中国語検定対策2級問題集[三訂版]《CD2枚付》 [ 伊藤 祥雄 ]

伊藤 祥雄 白水社チュウゴクゴケンテイタイサクニキュウモンダイシュウ イトウ サチオ 発行年月:2023年09月15日 予約締切日:2023年07月28日 ページ数:184p サイズ:カセット、CD等 ISBN:9784560089866 CD2枚 伊藤祥雄(イトウサチオ) 1968年生まれ。大阪外国語大学外国語学部中国語学科卒業。在学中、北京師範大学中文系に留学。サイマルアカデミー中国語通訳者養成コース修了。現在、翻訳・通訳業のかたわら、東洋大学、武蔵野大学などで中国語講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 筆記(穴埋め/慣用句/文法/読解/日文中訳)/リスニング(一問一答/対話完成/内容理解)/模擬試験 過去問掲載!狙われやすいポイントを徹底解説! 本 語学・学習参考書 語学学習 中国語

2860 円 (税込 / 送料込)

15構文を覚えるだけ! カンタン中国語 [ 陳淑梅 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】15構文を覚えるだけ! カンタン中国語 [ 陳淑梅 ]

陳淑梅 朝日出版社ジュウゴコウブンヲオボエルダケカンタンチュウゴクゴ チンシュクバイ 発行年月:2022年10月14日 予約締切日:2022年10月13日 ページ数:112p サイズ:単行本 ISBN:9784255013107 陳淑梅(チンシュクバイ) 東京工科大学教授。中国・天津市生まれ。天津外国語大学日本語学部卒業後、1986年来日、明治大学大学院修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 「15の定型文」の「パターン学習」でカンタンに中国語の基本が身につく!NHK Eテレ「中国語!ナビ」の陳淑梅先生が最適な中国語学習法を教えちゃいます! 本 語学・学習参考書 語学学習 中国語

1760 円 (税込 / 送料込)

中国語は英語と比べて学ぼう!会話編 [ 船田秀佳 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】中国語は英語と比べて学ぼう!会話編 [ 船田秀佳 ]

船田秀佳 IBCパブリッシングチュウウゴクゴハエイゴトクラベテマナボウカイワヘン フナダシュウケイ 発行年月:2019年02月23日 予約締切日:2019年01月24日 ページ数:206p サイズ:単行本 ISBN:9784794605702 付属資料:CD1 船田秀佳(フナダシュウケイ) 1956年岐阜県生まれ。東京外国語大学外国語学部中国語学科卒業。カリフォルニア州立大学大学院言語学科修了。東京外国語大学大学院地域研究研究科修了。現在、名城大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 発音編/第2章 基本表現編(あいさつ(1)「こんにちは」/あいさつ(2)「お元気ですか」/あいさつ(3)「元気ですか」/あいさつ(4)「好調です」/あいさつ(5)「何か変わったことはありますか」 ほか)/第3章 トピック別表現編(学生(1)「私は学生です」/学生(2)「私はロンドン大学で勉強しています」/学生(3)「私は大学1年生です」/学生(4)「私の専攻は中国語です」/仕事(1)「お仕事は何ですか」 ほか) 文法が似ているから中国語と英語は一緒に学べる!英語と中国語を両方学びたい人のための並行学習書。比べて納得。耳で聞いてすぐに話せる。トリリンガルへの第一歩。 本 語学・学習参考書 語学学習 中国語

1980 円 (税込 / 送料込)

日本人が知りたい中国人の当たり前 [ 林松涛 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】日本人が知りたい中国人の当たり前 [ 林松涛 ]

林松涛 王怡韡 三修社ニホンジンガシリタイチュウゴクジンノアタリマエ リンショウトウ オウイイ 発行年月:2016年09月06日 予約締切日:2016年09月05日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784384058529 林松涛(リンショウトウ) 中国語教室・翻訳工房「語林」代表。また拓殖大学でも教鞭をとる。瀋陽生まれ、上海育ち。復旦大学で物理、同大学院で哲学を学び、1995年に来日。東京大学大学院で思想史を研究、博士課程修了 王怡〓(オウイイ) 上海の大手日系企業に勤務。上海生まれ、在住。首都大学東京大学院日本語教育学研究科博士前期課程修了。研究テーマは日中言語対照。日本中国両国で、中国語教授経験あり。日本の漫画やアニメに精通 舩山明音(フナヤマアカネ) 中国書籍専門書店・出版社を経て、編集者・翻訳者として活動。広島大学文学部文学科卒業。専攻は中国語学・中国文学。HSK6級(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 日常生活(みんな餃子を皮から作れるの?焼き餃子は食べないの?/小篭包もケーキも「点心」?朝は何を食べるの? ほか)/第2章 地理歴史(南方と北方の境界線はどこにある?「河」は黄河だけど、「山」といえばどこ?/市、省、区、県。日本の区分けと順番が違うよね?ナンバープレートの「冀」ってどこ? ほか)/第3章 現代社会(共産党と国家はどんな関係?中国って選挙はあるの?/戸籍を自由に変えられないの?どういうとき戸籍が変えられるの? ほか)/第4章 文化芸術(日本語と中国語にはなぜ意味の違う単語があるの?台湾の人は簡体字が読めるものなの?/漢詩にはどういうものがある?みんな漢詩を暗唱できる? ほか)/第5章 その他(宗教を信じますか?道教ってよく分からないんだけど?/世界をどう見ている?風水はどのくらい気にしてる? ほか) 今さら聞けない基本的なことから、今ひとつ納得できないでいたことまで、100の疑問を解消!知りたいからどんどん読める!すぐ使える例文で会話が盛り上がる!中国語で読む力をつけたい人に! 本 語学・学習参考書 語学学習 中国語

2420 円 (税込 / 送料込)

中国漢字学講義 (東方学術翻訳叢書) [ 裘錫圭 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】中国漢字学講義 (東方学術翻訳叢書) [ 裘錫圭 ]

東方学術翻訳叢書 裘錫圭 稲畑耕一郎 東方書店チュウゴクカンジガクコウギ キュウシャクケイ イナハタコウイチロウ 発行年月:2022年06月20日 予約締切日:2022年05月24日 ページ数:616p サイズ:単行本 ISBN:9784497222077 裘錫圭(キュウシャクケイ) 復旦大学出土文献と古文字研究センター教授。1935年、上海市生まれ。祖籍は浙江省寧波。復旦大学歴史系に在学中、胡厚宣教授の甲骨文の授業を受けて文字学の世界に関心を持ち、卒業後には胡教授の研究生兼助手となる。当時の研究テーマは「甲骨学と殷代史」。胡教授が中国科学院(現在の中国社会科学院)歴史研究所第一所(先秦史)主任に転じたことに従って北京に移る。その後、同研究所の研究生修了とともに、1960年北京大学中文系に助教として配属される。北京大学では、当時は未開拓分野であった戦国文字に関心を持っていたことから朱徳〓教授に師事し、璽印や陶文に始まり、やがて考古発掘によって盛んにもたらされる出土文字資料の帛書、楚簡、漢簡などを利用しての研究へと進む。「馬王堆漢墓帛書」「銀雀山漢墓竹簡」「曽侯乙墓」「望山楚墓竹簡」「尹湾漢墓簡牘」「郭店楚墓竹簡」などの文字資料の整理と校釈のプロジェクトに参加して指導的な力を発揮する。2005年には長年勤めた北京大学中文系を離れ、復旦大学に設立された出土文献と古文字研究センターの教授として招かれ、復旦大学傑出教授となる 稲畑耕一郎(イナハタコウイチロウ) 早稲田大学名誉教授、南京大学文学院客員教授。1948年三重県生まれ。早稲田大学第一文学部中国文学専攻卒業、同大学院博士課程満期退学。早稲田大学文学学術院教授、同大学中国古籍文化研究所所長、北京大学考古系訪問学者、南開大学東方芸術系客員教授、北京大学中国古文献研究センター客員教授などを歴任。専門は中国古典学 崎川隆(サキカワタカシ) 吉林大学考古学院古籍研究所教授、同大学「古文字與中華文明伝承発展工程」兼任教授。1973年東京都生まれ。慶應義塾大学文学部民族学考古学専攻卒業、同大学院を経て吉林大学古籍研究所に留学し、博士(歴史学)学位を取得。その後、コロンビア大学唐氏古代中国研究センター研究員、同大学東アジア言語文化学部客員准教授などを歴任。専門は中国古文字学、中国考古学 荻野友範(オギノトモノリ) 慶應義塾大学高等学校教諭、同大学文学部非常勤講師、早稲田大学中国古籍文化研究所招聘研究員。1974年福島県生まれ。慶應義塾大学文学部中国文学専攻卒業、同大学院修士課程を経て、早稲田大学大学院文学研究科博士課程に進む。その間に吉林大学古籍研究所に高級進修生として留学し、帰国後に博士(文学)学位を取得。早稲田大学文学学術院、慶應義塾大学文学部などで非常勤講師を勤める。専門は中国古代文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 文字形成の過程/漢字の性質/漢字の形成と発展/形体の変遷(上)ー古文字段階の漢字/形体の変遷(下)ー隷書・楷書段階の漢字/漢字の基本類型の区分/表意文字/形声文字/仮借/異体字・同形字・同義換読/文字の分化と合併/字形と音義の錯綜した関係/漢字の整理と簡略化 漢字の形成過程とその変遷、分類、構造と特徴、「仮借」、異体字、文字の分化と合併、整理と簡略化など、漢字にかんするさまざまトピックを網羅。初版刊行より40年を経て、今なおスタンダードな「漢字学」のテキストとして読み継がれている名著の最新版、『文字学概要(修訂本)』(商務印書館)の翻訳。 本 語学・学習参考書 語学学習 中国語

6930 円 (税込 / 送料込)

初級から中級へ! 中国語の類義語攻略ドリル [ 柴 森 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】初級から中級へ! 中国語の類義語攻略ドリル [ 柴 森 ]

柴 森 白水社ショキュウカラチュウキュウヘチュウゴクゴノルイギゴコウリャクドリル サイ シン 発行年月:2018年10月17日 予約締切日:2018年08月28日 ページ数:206p サイズ:単行本 ISBN:9784560087954 柴森(サイシン) 中国・山東大学卒業。北京大学修士課程修了。専攻は、中国語学、東方文学。北京語言大学講師を経て来日。現在、東京大学ほか講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 気持ちを表すことば(~したい/満足する ほか)/第2章 状態を表すことば(あつい/寒い、冷たい ほか)/第3章 動作を表すことば(学ぶ、勉強する/寝る、眠る ほか)/第4章 日常で使える便利なことば(方法、やり方/~から ほか) 「大丈夫だから安心して」と中国語で言うとき、「安心する」は“放心”と“安心”のどちらを使う?希望や期待を表すとき、“希望”と“期望”と“〓望”をどう使い分ける?そんな疑問にお答えすべく、それぞれの意味・用法の違いをくわしく解説します。定着を図るための練習問題もたっぷり。類義語の使い分けをマスターして、中級へのステップアップを目指してください。 本 語学・学習参考書 語学学習 中国語

2420 円 (税込 / 送料込)

場面別中国語会話表現4800 [ 蘇紅 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】場面別中国語会話表現4800 [ 蘇紅 ]

蘇紅 ベレ出版バメンベツ チュウゴクゴ カイワ ヒョウゲン ヨンセンハッピャク ソ,コウ 発行年月:2015年10月22日 予約締切日:2015年10月20日 ページ数:443p サイズ:単行本 ISBN:9784860644529 付属資料:CDーROM1 蘇紅(ソコウ) 中国河南省生まれ。河南大学日本語科卒業、北京外国語大学日本学研究センター修士課程修了。1996年来日。2000年立教大学大学院修了、博士(文学)。来日以前は中国の大学で日本語を教え、来日後は中央大学などで中国語を教える。現在、立教大学、国学院大学などで講師を勤める。専攻は日中対照言語学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) あいさつ/感謝・謝罪/印象や気持ちを伝える/日本から中国へ/宿泊する/外出する/食事をとる/買物する/娯楽・レジャー/訪問する〔ほか〕 本 語学・学習参考書 語学学習 中国語

2750 円 (税込 / 送料込)

7つの述語文でつかむ 中国語ステップ100 [ 榎本 英雄 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】7つの述語文でつかむ 中国語ステップ100 [ 榎本 英雄 ]

榎本 英雄 朝日出版社ナナツノジュツゴブンデツカム チュウゴクゴステップヒャク エノモト ヒデオ 発行年月:2017年10月19日 予約締切日:2017年10月18日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784255010267 付属資料:CDーROM1 榎本英雄(エノモトヒデオ) 明治学院大学名誉教授、日本中国語学会顧問。1960年3月東京外国語大学卒業、1979年9月~81年3月上海・復旦大学に研究留学。1981年10月~2001年3月の20年間NHKテレビ中国語会話講師、2003年4月~04年3月NHKラジオ中国語講座講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中国語 最初の最初/こんにちは!さようなら!/ありがとう!ごめんなさい。/1、2、3/4月14日、月曜日。/1個の梨、2枚のチケット、3冊の本/何週間?何日間?/これ、あれ、どれ/私、あなた、彼/私の財布、私のこれらのお金〔ほか〕 NHKラジオ講座テキストのステップ1~100を再整理、“是”述語文、形容詞述語文、動詞述語文、複合動詞述語文、主述述語文、程度述語文、様態述語文。7つの基本パターンで中国語文法が飛躍的にマスターできる!! 本 語学・学習参考書 語学学習 中国語

2860 円 (税込 / 送料込)

2年めの伝える中国語 自分のこと日本のこと/CD付 [ 及川淳子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】2年めの伝える中国語 自分のこと日本のこと/CD付 [ 及川淳子 ]

自分のこと日本のこと/CD付 及川淳子 白水社ニネンメ ノ ツタエル チュウゴクゴ オイカワ,ジュンコ 発行年月:2019年02月 予約締切日:2019年01月29日 ページ数:75p サイズ:カセット、CD等 ISBN:9784560069394 付属資料:CD1 及川淳子(オイカワジュンコ) 桜美林大学、慶應義塾大学卒業。日本大学大学院修了。博士(総合社会文化)。専門は現代中国の社会、特に言論事情、および中国語の教材制作。現在、中央大学文学部准教授。2017~2018年度NHKラジオ「おもてなしの中国語」講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 前半の目標 自分のことを伝えられるようになる(自分・家族/家/好きなこと/SNS/休日 ほか)/後半の目標 日本のことを伝えられるようになる(東京案内/交通事情/買い物事情/日本の文化/サブカルチャー ほか) 本 語学・学習参考書 語学学習 中国語

2530 円 (税込 / 送料込)

徹底解説!中国語の構文攻略ドリル[改訂版] [ 柴 森 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】徹底解説!中国語の構文攻略ドリル[改訂版] [ 柴 森 ]

柴 森 白水社テッテイカイセツチュウゴクゴノコウブンコウリャクドリル サイ シン 発行年月:2023年01月25日 予約締切日:2022年11月28日 ページ数:222p サイズ:単行本 ISBN:9784560089613 柴森(サイシン) 中国・山東大学卒業。北京大学修士課程修了。専攻は中国語学、東方文学。北京語言大学講師を経て来日。現在、東京大学ほか講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 基本のおさらい(基本とすなる述語文/さまざまな疑問文 ほか)/第1章 注意すべきパーツ(助詞“了”/助詞“着” ほか)/第2章 特殊な構文(連動文/兼語文 ほか)/第3章 さまざまな補語(結果補語/方向補語 ほか)/第4章 複文と接続語(並列・対照を表す複文/前後・連続を表す複文 ほか) 本気で「作文力」を身につける!空欄補充・語順整序200題+日文中訳300題。1題ごとの解説で、細かいところまでよくわかる! 本 語学・学習参考書 語学学習 中国語

2640 円 (税込 / 送料込)

たのしくできる中国語(解答なし) [ 山田眞一 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】たのしくできる中国語(解答なし) [ 山田眞一 ]

山田眞一 白水社 ※この商品に解答はつきません。タノシク デキル チュウゴクゴ ヤマダ,シンイチ 発行年月:2013年03月 ページ数:66p サイズ:カセット、CD等 ISBN:9784560069301 付属資料:CD1 山田眞一(ヤマダシンイチ) 1955年生。北九州市立大学外国語学部卒業。東京外国語大学大学院外国語学研究科修士課程修了。現在、富山大学芸術文化学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) あいさつができる/友だちを紹介する/家族のことを話す/どこになにがあるか伝える/どこに住んでいるか伝える/趣味について話す/なにができるか伝える/相手をほめる/過去の経験を伝える/なにをしているか伝える〔ほか〕 本 語学・学習参考書 語学学習 中国語

2420 円 (税込 / 送料込)

中国語音声学概論 [ 林 焘 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】中国語音声学概論 [ 林 焘 ]

林 焘 王 理嘉 くろしお出版チュウゴクゴオンセイガクガイロン リン タウ オウ リカ 発行年月:2024年10月25日 予約締切日:2024年10月24日 ページ数:418p サイズ:単行本 ISBN:9784874249697 梁辰(リョウシン) 1989年、中国遼寧省生まれ。2011年、江南大学日本語系卒業。2016年名古屋大学大学院国際開発研究科・国際コミュニケーション専攻博士課程修了。2022年より早稲田大学・人間科学学術院・加齢人間工学研究室・助教。専門は日本語音声学、聴覚音声学である(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序論/第1章 音声の形成/第2章 母音/第3章 子音/第4章 音節と音節構造/第5章 声調/第6章 音連続における音の変異/第7章 韻律/第8章 音声学と音韻論/第9章 中国語普通話の音素帰納/第10章 中国語ピンイン方案と中国語普通話音素の関係 本 語学・学習参考書 語学学習 中国語

5940 円 (税込 / 送料込)

中国語のしくみ《新版》 (言葉のしくみ) [ 池田 巧 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】中国語のしくみ《新版》 (言葉のしくみ) [ 池田 巧 ]

言葉のしくみ 池田 巧 白水社チュウゴクゴノシクミ イケダ タクミ 発行年月:2014年04月13日 予約締切日:2014年04月12日 ページ数:146p サイズ:単行本 ISBN:9784560086636 池田巧(イケダタクミ) 1985年北海道大学卒業。1987ー1989年北京に留学、東京大学大学院単位取得。山梨県立女子短期大学、立教大学を経て、京都大学人文科学研究所教授。専攻は漢藏語方言研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1(文字と発音のしくみ/書き方と語のしくみ/文のしくみ)/2(区別のしくみ/動作のしくみ/「てにをは」のしくみ/数のしくみ/実際のしくみ) 本 語学・学習参考書 語学学習 中国語

1980 円 (税込 / 送料込)

広東語文末助詞の言語横断的研究 (ひつじ研究叢書(言語編) 第158巻) [ 飯田 真紀 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】広東語文末助詞の言語横断的研究 (ひつじ研究叢書(言語編) 第158巻) [ 飯田 真紀 ]

ひつじ研究叢書(言語編) 第158巻 飯田 真紀 ひつじ書房カントンゴブンマツジョシノゲンゴオウダンテキケンキュウ イイダ マキ 発行年月:2019年03月12日 予約締切日:2019年03月09日 ページ数:308p サイズ:単行本 ISBN:9784894769588 飯田真紀(イイダマキ) 北海道大学大学院メディア・コミュニケーション研究院准教授。東京外国語大学外国語学部中国語学科卒業。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了(2005年)。博士(文学)。2000年から約2年間、香港中文大学中国文化研究所にて客員研究助手を務めた。2006年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 序論/第2章 広東語の概要と文末助詞の研究史/第3章 文末助詞体系の整理/第4章 “伝達態度”を表す文末助詞C類/第5章 “相対定位”を行う文末助詞B類/第6章 “恒常化”を行う文末助詞A類/第7章 文法化型の周辺形式/第8章 意味分析を踏まえた文末助詞体系の再解釈/第9章 文末助詞の位置付け/第10章 結論 本 語学・学習参考書 語学学習 中国語

9240 円 (税込 / 送料込)

漢字とは何か 日本とモンゴルから見る [ 岡田 英弘 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】漢字とは何か 日本とモンゴルから見る [ 岡田 英弘 ]

日本とモンゴルから見る 岡田 英弘 宮脇 淳子 藤原書店カンジトハナニカ オカダヒデヒロ ミヤワキジュンコ 発行年月:2021年07月27日 予約締切日:2021年06月15日 ページ数:392p サイズ:単行本 ISBN:9784865783193 岡田英弘(オカダヒデヒロ) 1931年東京生。歴史学者。シナ史、モンゴル史、満洲史、日本古代史と幅広く研究し、全く独自に「世界史」を打ち立てる。東京外国語大学名誉教授。2017年5月歿。東京大学文学部東洋史学科卒業。1957年『満文老〓』の共同研究により、史上最年少の26歳で日本学士院賞を受賞。アメリカ、西ドイツに留学後、ワシントン大学客員教授、東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所教授を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 岡田英弘の漢字論(なぜ本書を編んだか/シナ(チャイナ)の誕生と漢字の役割 ほか)/第1章 シナにおける漢字の歴史(漢字の正体ーマクルーハンの提起を受けて/漢字の宿命 ほか)/第2章 日本の影響を受けた現代中国語と中国人(漢文から中国語へ/魯迅の悲劇 ほか)/第3章 文字と言葉と精神世界の関係(書き言葉と話し言葉の関係/日本語は人工的につくられた ほか)/終章 モンゴルの視点から見た漢字(一枚の紙幣が物語ること/漢字とどう関わるか、そしてそもそも漢字とはどのようなものか ほか) 「漢字」の本質をめぐる、かつてない鋭い洞察。「世界史は13世紀モンゴルから始まった」と提唱した歴史家、岡田英弘が見抜いた、「漢字」の用法の特殊な事情とは!?「儒教」とは本当は何だったか!?漢字から平仮名・片仮名を発明した日本、そしてモンゴルから俯瞰し、漢字のみを用いてきた漢語世界が抱える困難を鋭く見抜いた、著者の偉業。 本 語学・学習参考書 語学学習 中国語

3520 円 (税込 / 送料込)

学び直しの日常漢字 知っていそうで知らない語源の話 [ 川口久彦 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】学び直しの日常漢字 知っていそうで知らない語源の話 [ 川口久彦 ]

知っていそうで知らない語源の話 川口久彦 出窓社マナビナオシ ノ ニチジョウ カンジ カワグチ,ヒサヒコ 発行年月:2014年08月 ページ数:161p サイズ:単行本 ISBN:9784931178854 川口久彦(カワグチヒサヒコ) 1933年、甲府市に生まれる。大学卒業後、編集者として出版社に勤務。勤務の傍ら、東京大学文学部中国文学科特別研究生として藤堂明保先生に師事する。辞字典などの編集長。退職後、月刊俳句誌「天為」の編集長。現在、郷土文化同人誌「中央線」の編集長。山梨郷土研究会会員、山梨ことば会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 挨拶/欠伸/塩梅/異端/田舎/影響/回向/会釈/縁起/婉曲〔ほか〕 挨拶、塩梅、田舎、元気、素適、出世、勝手、互角、散歩、消息、亡命など、ふだん何気なく使っている二字漢字から180語を厳選。六語一組の設問形式。語源の典拠を一語220字で丁寧に解説。三十数年間、漢和辞書づくりの現場で編集長を務めてきた著者が、その知識を余すところなく開陳した渾身の書。 本 語学・学習参考書 語学学習 日本語 語学・学習参考書 語学学習 中国語

1320 円 (税込 / 送料込)

改訂版 口が覚える中国語 スピーキング体得トレーニング CD付 [ 斉霞 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】改訂版 口が覚える中国語 スピーキング体得トレーニング CD付 [ 斉霞 ]

斉霞 三修社カイテイバンクチガオボエルチュウゴクゴ サイカ 発行年月:2017年10月30日 予約締切日:2017年10月29日 ページ数:136p サイズ:単行本 ISBN:9784384058819 付属資料:CD2 斉霞(サイカ) 天津出身。中国南開大学卒業、早稲田大学大学院文学研究科修士課程修了。法政大学、慶應義塾大学、学習院女子大学などで講師として長年活躍。笑いと緊張感のある密度の高い授業が定評(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 口慣らし/第2章 強化訓練/第3章 ステップアップ 習ったけど使いこなせない基本60文型を文法項目ごとに10例文で徹底攻略!時態も、補語も、語順も…口に出して覚えてしまおう!使いたくなる600例文を収録! 本 語学・学習参考書 語学学習 中国語

2420 円 (税込 / 送料込)

知るほどに深くなる漢字のツボ [ 円満字二郎 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】知るほどに深くなる漢字のツボ [ 円満字二郎 ]

円満字二郎 青春出版社シルホドニフカクナルカンジノツボ エンマンジジロウ 発行年月:2017年04月25日 予約締切日:2017年04月24日 ページ数:208p サイズ:単行本 ISBN:9784413112130 円満字二郎(エンマンジジロウ) 1967年兵庫県西宮市生まれ。大学卒業後、出版社に勤務。高校国語教科書や漢和辞典などの編集を17年近く担当し、その後独立。現在は、主に漢字文化関係を中心に、積極的に執筆活動を展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 入門編 大人になると聞きにくい15のツボ(漢字の音読みと訓読みって、そもそも何が違うの?/どんな漢字にも、必ず音読みと訓読みがある? ほか)/2 基本編 知ってるだけで必ず役に立つ20のツボ(「頭痛」「頭髪」「饅頭」で、「頭」の音読みが違うのは、どうして?/「憧憬」を「どうけい」と読んではいけないって、ホント? ほか)/3 応用編 漢字がもっとおもしろくなる20のツボ(最も長い読み方をする漢字とは?/そもそも、なぜ一つの漢字にたくさんの読み方が生まれるの? ほか)/4 発展編 漢字の奥深さをとことん愉しむ15のツボ(字を見ただけで、音読みか訓読みかわかる方法はある?/音読みの熟語は、もともとはみんな中国語だった? ほか) こんな漢字の本、見たことない!…覚えるだけの漢字とはサヨナラできる、世界で一番おもしろい漢字講座!この70のツボをおさえるだけで、漢字の“しくみ”がスッキリわかる! 本 語学・学習参考書 語学学習 中国語

1309 円 (税込 / 送料込)

現代中国語文法六講 (中国語をベースとした言語類型論・認知言語学研究叢書) [ 沈家〓 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】現代中国語文法六講 (中国語をベースとした言語類型論・認知言語学研究叢書) [ 沈家〓 ]

中国語をベースとした言語類型論・認知言語学研究叢書 沈家〓 古川裕 日中言語文化出版社ゲンダイ チュウゴクゴ ブンポウ ロッコウ シン,カケン フルカワ,ユタカ 発行年月:2014年09月 予約締切日:2025年01月31日 ページ数:215p サイズ:単行本 ISBN:9784905013846 沈家〓(チンカケン) 1946年上海生れ。中国社会科学院語言研究所所長、中国語言学会会長、国際中国語言学会会長、“中国語文”主編、“当代語言学”主編などを歴任。現在、中国社会科学院文哲学部学部委員、語言研究所研究員 古川裕(フルカワユタカ) 1959年京都市生れ。大阪外国語大学、東京大学文学部卒業。東京大学大学院修士課程修了、北京大学中文系において文学博士。現在、大阪大学大学院言語文化研究科教授。専攻分野は認知言語学的な視野からの現代中国語文法研究と日本人に対する中国語教育への応用研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1講 中国語の文法研究は印欧語の束縛から脱却すべし/第2講 言語事実の描写と解釈ー文法研究の方法二例をめぐって/第3講 なぜ中国語では動詞も名詞であると言えるのかー文法研究の打破と再構築/第4講 言うか、言わないか?ー虚詞研究における重要な問題/第5講 「文法メタファー」と「メタファー文法」/第6講 なぜ言語における統合現象を研究するのか インド・ヨーロッパ語の文法観から自由になって、中国語の実相を素直に見直すための知的な挑戦へ読者を誘う6つの講演録。中国語文法研究の最前線をわかりやすく解説した名著『語法六講』が日本語で読める! 本 語学・学習参考書 語学学習 中国語

2970 円 (税込 / 送料込)

生録中国語 インタビューでリスニングに挑戦! [ CCアカデミー ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】生録中国語 インタビューでリスニングに挑戦! [ CCアカデミー ]

インタビューでリスニングに挑戦! CCアカデミー 大羽 りん 白水社ナマロクチュウゴクゴ シーシーアカデミー オオバ リン 発行年月:2022年08月02日 予約締切日:2022年05月31日 ページ数:157p サイズ:単行本 ISBN:9784560089453 大羽りん(オオバリン) 株式会社シー・コミュニケーションズ代表取締役。現在、拓殖大学、神奈川大学などで中国語および日中翻訳・通訳を指導。慶應義塾大学文学部卒業。ニチメン株式会社(現双日)中国部・国際金融部勤務を経たのち、日中技術交流サービス、三井物産にて中国語翻訳・通訳に従事。2005年、CCアカデミーの運営会社である株式会社シー・コミュニケーションズを設立 趙青(チョウセイ) フリーランスの翻訳・通訳者。南京大学日本語科卒業。中国・日本の双方で大手日系企業や工場の社長秘書および翻訳・通訳に従事。株式会社シー・コミュニケーションズ、秀林外国語専門学校にて中国語通訳・翻訳の指導経験を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 林若溪さん(遼寧省・大連市 30代 中国料理店勤務)/陣涵さん(福建省・福州市 10代 高校生)/劉隆年さん(上海市 60代 デザイン会社経営)/範正圓さん(北京市 40代 医療通訳および講師)/莫凌峰さん(浙江省・嘉興市 20代 大学院生)/張小文さん(北京市 20代 コンサルティング業)/張本さん(福建省・福州市 50代 行政書士事務所勤務)/薛家明さん(重慶市 40代 不動産業)/程師徳さん(北京市 70代 漢方医)/葉惠洪さん(台湾・花蓮市 40代 不動産業)〔ほか〕 日本で暮らすネイティブ12人に、来日の経緯、仕事のやりがい、日中の違いなどについて質問。出身地や年齢、日本生活の長さなどによって異なる、さまざまな発音や表現を聞くことができます。雑音あり、臨場感たっぷりの音源で、ネイティブのふだんの中国語をどのくらい聞きとれるか、挑戦してみてください。 本 語学・学習参考書 語学学習 中国語

2860 円 (税込 / 送料込)

新版 口を鍛える中国語作文 -語順習得メソッドー 【中級編】 [ 平山 邦彦 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】新版 口を鍛える中国語作文 -語順習得メソッドー 【中級編】 [ 平山 邦彦 ]

平山 邦彦 コスモピアシンパン クチヲキタエルチュウゴクゴサクブン ゴジュンシュウトクメソッド チュウキュウヘン ヒラヤマ クニヒコ 発行年月:2017年07月26日 予約締切日:2017年07月25日 ページ数:264p サイズ:単行本 ISBN:9784864541138 付属資料:CD2 平山邦彦(ヒラヤマクニヒコ) 1975年生まれ。熊本県出身。1998年3月東京外国語大学外国語学部中国語学科卒業。2000年3月東京外国語大学大学院地域文化研究科博士前期課程修了。2000年9月ー2002年7月中国政府奨学金留学生(高級進修生)として北京大学へ留学。現在、拓殖大学外国語学部教授。NHKラジオ「まいにち中国語」講師(2012年4ー6月、2013年10ー12月)。専門は、中国語学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 中級の基本文型をおさえよう(「述語+目的語」のバリエーション(其の三)/述語のバリエーション(其の二)/「述語+目的語」のバリエーション(其の四)/動詞の修飾(其の三))/2 補語のバリエーションを増やそう(述語のバリエーション(其の三)/「述語+目的語」のバリエーション(其の五))/3 副詞“就”“也”“都”“才”を用いた文をマスターしよう(複文表現)/4 中国語特有の慣用表現を理解しよう(慣用表現) 語順体系をもとに75課600例文を配列!中級文法で、さらに語順を習得し、文を組み立てる力をつける! 本 語学・学習参考書 語学学習 中国語

1980 円 (税込 / 送料込)

台湾語と文字の社会言語学 [ 吉田真悟 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】台湾語と文字の社会言語学 [ 吉田真悟 ]

吉田真悟 三元社タイワンゴトモジノシャカイゲンゴガク ヨシダシンゴ 発行年月:2023年02月07日 予約締切日:2023年01月13日 ページ数:246p サイズ:単行本 ISBN:9784883035595 吉田真悟(ヨシダシンゴ) 1984年生まれ、神奈川県出身。東京外国語大学卒業後、海運会社での勤務を経て、一橋大学大学院言語社会研究科博士課程修了、博士(学術)。上智大学等非常勤講師を経て、現在は一橋大学大学院言語社会研究科専任講師。専門は社会言語学と台湾語研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 序論(初めに/研究の目的と位置付け)/第2章 台湾語とその表記(台湾の言語状況/台湾語の概要 ほか)/第3章 使用領域と文字(学校教科書/雑誌 ほか)/第4章 言語イデオロギーと文字(概念定義と調査方法/台湾意識 ほか)/第5章 結論(研究の結果と展望/終わりに) 漢字とローマ字を中心に様々な表記法で書かれる台湾語を事例として、文字使用の多様性と規範化の有り様を用例の分析と書き手へのインタビュー調査に基づいて記述し、少数言語の文字化という問題に、社会言語学的視点から迫る。 本 語学・学習参考書 語学学習 中国語

5390 円 (税込 / 送料込)

中国 中国語 (旅の指さし会話帳mini) [ 麻生晴一郎 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】中国 中国語 (旅の指さし会話帳mini) [ 麻生晴一郎 ]

中国語 旅の指さし会話帳mini 麻生晴一郎 ゆびさしBKSCPN_【アジア】BKSCPN_【china】 チュウゴク アソウ,セイイチロウ 発行年月:2009年07月 ページ数:112p サイズ:単行本 ISBN:9784795839137 麻生晴一郎(アソウセイイチロウ) 1966年北九州市生まれ。東京大学国文科卒業。テレビ番組制作、中国情報紙記者などを経て、現在は年に2、3ヵ月中国に滞在しながら執筆活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 空港・ホテル/移動/観光/食事/買物・スパ/数字・あいさつ/トラブル 本書は、単語やフレーズを指さすだけで通じる便利な会話帳です。「旅の指さし会話帳4 中国」から厳選抜粋した内容をコンパクトに収録。見たいページがすぐに開けるよう、状況・項目別に分類されています。各単語には、できるだけ実際の発音に近いヨミガナが付いており、表情豊かなイラストは現地の人の理解度を高めてくれます。便利な辞書形式の単語集(日本語→中国語)は、約1600語を収録。 本 語学・学習参考書 語学学習 中国語 旅行・留学・アウトドア 旅行

748 円 (税込 / 送料込)

新ゼロからスタート中国語 文法編 準拠版 トレーニングブック [発音動画&音声DL付] [ 王 丹 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】新ゼロからスタート中国語 文法編 準拠版 トレーニングブック [発音動画&音声DL付] [ 王 丹 ]

王 丹 Jリサーチ出版シンゼロカラスタートチュウゴクゴ ブンポウヘン ジュンキョバン トレーニングブック ハツオンドウガアンドオンセイダウンロードツキ オウタン 発行年月:2025年06月20日 予約締切日:2025年04月07日 ページ数:196p サイズ:単行本 ISBN:9784863926462 王丹(オウタン) 北京生まれ。1984年、北京第二外国語学院日本語科卒業。1992年、大分大学大学院経済学科修士課程修了。1995年よりNHK報道局「チャイナ・ナウ」番組の直属通訳、NHKスペシャル、衛星ハイビジョン特集番組、「アジア・ナウ」番組の通訳を経て、2001年4月より国士舘大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 発音編(声調[4種類+軽声]/単母音[7種類]/子音[21種類]/複合母音[13種類]/鼻母音[16種類])/文法編(基本のあいさつ/感謝とその応答/謝罪とその応答/動詞「是」の使い方/人称代詞/名前を聞く・答える ほか) 本書は、『新ゼロからスタート中国語 文法編 改訂版』に準拠したトレーニングブックです。ビギナーに必須の中国語文法の知識と基本的な中国語単語を、問題を解いたり書いたりして身につけられるようになっています。3つのステップで中国語を効率的にマスターできる。書き込み式のエクササイズなので、知識がしっかり定着する。 本 語学・学習参考書 語学学習 中国語

1320 円 (税込 / 送料込)

これならわかる復文の要領 漢文学習の裏技 (新典社選書) [ 古田島洋介 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】これならわかる復文の要領 漢文学習の裏技 (新典社選書) [ 古田島洋介 ]

漢文学習の裏技 新典社選書 古田島洋介 新典社コレナラ ワカル フクブン ノ ヨウリョウ コタジマ,ヨウスケ 発行年月:2017年08月 ページ数:326p サイズ:全集・双書 ISBN:9784787968333 古田島洋介(コタジマヨウスケ) 1957年8月3日神奈川県横浜市に生まれる。1981年3月東京大学文学部フランス文学科卒業。1989年3月東京大学大学院比較文学比較文化博士課程修了。専攻(学位):日中比較文学・漢文訓読論(文学修士・文学碩士)。現職:明星大学人文学部日本文化学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 入門篇(復文とは何か?/無意識の復文作業 ほか)/2 基礎篇(書き下し文とは何か?/出題形式 ほか)/3 修練篇(修練問題1 置き字「而」“付”「以」/修練問題2 存在表現「有」「無」 ほか)/4 発展篇(発展問題1 主語+「之」+述語/発展問題2 形容詞的修飾語句+「者」“付”連体形+「之」+名詞 ほか)/5 応用篇(訓読の検証法として/漢文訓読体の読解法として) 本 語学・学習参考書 語学学習 日本語 語学・学習参考書 語学学習 中国語

2640 円 (税込 / 送料込)

中国語における「流水文」の研究 「一つの文」とは何か [ 橋本陽介 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】中国語における「流水文」の研究 「一つの文」とは何か [ 橋本陽介 ]

橋本陽介 東方書店チュウゴクゴニオケルリュウスイブンノケンキュウ ヒトツノブントハナニカ ハシモトヨウスケ 発行年月:2020年11月25日 予約締切日:2020年10月31日 ページ数:264p サイズ:単行本 ISBN:9784497220202 橋本陽介(ハシモトヨウスケ) 1982年埼玉県生まれ。慶應義塾志木高等学校卒業。慶應義塾大学大学院文学研究科中国文学専攻博士課程単位取得。博士(文学)。専門は、中国語を中心とした文体論、テクスト言語学。現在、お茶の水女子大学基幹研究院助教(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序/第1章 「流水文」の先行研究と連続構造/第2章 時間軸に沿って継起的に起こる出来事と連続構造/第3章 性質・状態性叙述の標点節を含む連続構造/第4章 判断、説明、評価と連続構造/第5章 「流水文」とその修辞的特徴/第6章 日本語の「長い文」の規範/第7章 歴史的経緯素描/付録 現代中国語における“是”の文脈における機能/結論 本 語学・学習参考書 語学学習 中国語

4400 円 (税込 / 送料込)

文字講話 甲骨文・金文篇(864) [ 白川 静 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】文字講話 甲骨文・金文篇(864) [ 白川 静 ]

白川 静 平凡社モジコウワ コウコツブン キンブンヘン シラカワ シズカ 発行年月:2018年02月11日 予約締切日:2017年12月14日 ページ数:232p サイズ:全集・双書 ISBN:9784582768640 白川静(シラカワシズカ) 1910年、福井県福井市に洋服商の次男として生まれる。小学校卒業後、大阪の法律事務所に住み込みで働きながら夜学へ通う。35年、立命館中学教諭となる。43年、立命館大学法文学部漢文学科卒業、同大学予科の教授となり、54年、同大学文学部教授。81年、立命館大学名誉教授。84年「字統」を刊行、毎日出版文化賞特別賞受賞。91年菊池寛賞、96年度朝日賞受賞。98年文化功労者として顕彰され、99年勲二等瑞宝章を受く。2001年井上靖文化賞受賞、04年11月、文化勲章受章。2006年10月没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1話 甲骨文について/第2話 金文について1/第3話 金文について2/第4話 金文について3 京都で開かれた伝説の連続講演「文字講話」。本書では、当初予定されていた計二十回を終えたのち、聴衆の熱い要望に応えて追加された四回の講話を収録。甲骨文・金文とは何かという総論に加え、主要な甲骨文・金文の読解から、中国殷周王朝の実像に迫る。他に類を見ない絶好の甲骨金文学入門。 本 語学・学習参考書 語学学習 日本語 語学・学習参考書 語学学習 中国語

1430 円 (税込 / 送料込)