「語学学習 > 中国語」の商品をご紹介します。
![【ニー】好!晴佳 話す中国語・読む中国語 Light版[本/雑誌] (単行本・ムック) / 呉悦/著 大野香織/著 王紅艶/著](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_779/neobk-1594089.jpg?_ex=128x128)
【メール便不可商品】【ニー】好!晴佳 話す中国語・読む中国語 Light版[本/雑誌] (単行本・ムック) / 呉悦/著 大野香織/著 王紅艶/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>元のテキストの特色を生かし、中国語の基礎力の養成を重視しつつ、文章や語句などを量的に圧縮し、発音や文法の説明を部分的に改定・調整。「発音編」5課、「本編」20課。本文は「会話」と「短文」の二つの部分に分かれ、「会話」を主とし、「短文」で補うよう構成している。<商品詳細>商品番号:NEOBK-1594089Go Etsu / Cho Ono Kaori / Cho O Beni Tsuya / Cho / [Ni] Ko! Hare Kei Hanasu Chugokugo Yomu Chugokugo Light Banメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2012/01JAN:9784255452067【ニー】好!晴佳 話す中国語・読む中国語 Light版[本/雑誌] (単行本・ムック) / 呉悦/著 大野香織/著 王紅艶/著2012/01発売
2530 円 (税込 / 送料別)
![中国語の三人称代名詞“它”に関する研究[本/雑誌] / 西香織/著](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1357/neobk-2436419.jpg?_ex=128x128)
【メール便不可商品】中国語の三人称代名詞“它”に関する研究[本/雑誌] / 西香織/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>現代中国語の“它”は事物や事柄を指示対象とする三人称代名詞であり、人を指示対象とする三人称代名詞“他/〓”と発音は同じであるものの、両者のふるまいは大きく異なっている。日本語には事物等を指す三人称代名詞がなく、“它”は英語の三人称代名詞“it”ともふるまいが異なる。本書ではこれまで「欧化」という言葉に隠れ、軽視されてきた“它”の正体に迫る。<収録内容>第1章 三人称代名詞“它”の成立と発展(中国語の指示体系三人称代名詞“t〓”の成立と発展 ほか)第2章 現代中国語における三人称代名詞と“它”(共時的にみた三人称代名詞「欧化」と白話文運動 ほか)第3章 照応の構造と結束性(照応とは直示と照応 ほか)第4章 “它”の指示対象と語用論的制約(“它”の指示対象“它”の先行詞とその形式 ほか)第5章 有生・無生の対立と無生物主語“它”(個としてのヒトと類としてのモノ“有生”・“無生”の総称的解釈に与える影響 ほか)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2436419Nishi Kaori / Cho / Chiyugokugo No Sanninshiyo Daimeishi ”Ta” Ni Nikansuru Kenkiyu Jimbun Kagaku No Ichiriyuteki Kenkiyu O Mezasu Hakushi Rombun Soshiyo 3メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2019/03JAN:9784905013518中国語の三人称代名詞“它”に関する研究[本/雑誌] / 西香織/著2019/03発売
2200 円 (税込 / 送料別)
![語順類型論と介詞理論[本/雑誌] (中国語をベースとした言語類型論・認知言語学研究叢書) (単行本・ムック) / 劉丹青/著 杉村博文/訳 大西博子/訳 島村典子/訳 鈴木慶夏/訳 西香織/訳 橋本永貢子/訳](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_781/neobk-1600679.jpg?_ex=128x128)
【メール便不可商品】語順類型論と介詞理論[本/雑誌] (中国語をベースとした言語類型論・認知言語学研究叢書) (単行本・ムック) / 劉丹青/著 杉村博文/訳 大西博子/訳 島村典子/訳 鈴木慶夏/訳 西香織/訳 橋本永貢子/訳
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>現代中国語はSVO言語でありながら前置詞句が述語に前置される。この状況は世界の言語にほとんど類例を見ないという。本書はこの語順の謎に言語類型論の視点から挑んだ。<収録内容>言語類型論概要語順類型論の発展語順類型論における介詞パラメータと接続詞パラメータ介詞意味論と文法化理論中国語語順類型論に関する先行研究の概要と論評中国語介詞の類型論的背景中国語介詞の由来中国語の前置詞と後置詞の統語論的分担と意味的分担呉語の語順類型と介詞の類型蘇州方言の介詞の類型分析上海方言の前置接続詞と後置接続詞紹興方言の介詞と類型分析介詞の呉語横断的比較まとめ-事実と理論<商品詳細>商品番号:NEOBK-1600679Ryu Tansei / Cho Sugimura Hirobumi / Yaku Onishi Hiroko / Yaku Shimamura Noriko / Yaku Suzuki Kei Natsu / Yaku Nishi Kaori / Yaku Hashimoto Hisashi Mitsugi Ko / Yaku / Gojun Ruikei Ron to Kai Kotoba Riron (Chugoku Go Wo Bass to Shita Gengo Ruikei Ron Ninchi Gengo Gaku Kenkyu Sosho)メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2013/11JAN:9784905013808語順類型論と介詞理論[本/雑誌] (中国語をベースとした言語類型論・認知言語学研究叢書) (単行本・ムック) / 劉丹青/著 杉村博文/訳 大西博子/訳 島村典子/訳 鈴木慶夏/訳 西香織/訳 橋本永貢子/訳2013/11発売
4070 円 (税込 / 送料別)