「語学学習 > 韓国語」の商品をご紹介します。

【韓国語書籍】설빔 お正月の晴れ着 男の子編
【商品説明】 文・絵 : ぺ ヒョンジュ 出版社: 四季 構 成: 26.8cm×22.6cm 32ページ 韓国でベストセラーになった絵本。 2006年度の韓国子ども図書 イラスト賞受賞作 お日さま、おはよう! 今日はお正月。 お正月のあいさつをして、トックを食べて、年も一歳“食べる”日。 日本語にも翻訳されてます。 以下、アマゾンの紹介です。 内容(「BOOK」データベースより) 韓国・朝鮮の人々は、お正月になると、頭のてっぺんからつま先まで、身につけるものをすべて新調します。 お正月のために新調した晴れ着をソルビムといいます。この絵本の主人公は、かわいい男の子。 ひとりでソルビムを着る日を楽しみにしています。パジにチョゴリ…、 金箔を押した藍色のチョンボク。 仕上げに虎の頭をまねたホゴンをかぶったら、さあ、新年のごあいさつへ…。 巻末にソルビムの解説がついています。 著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より) ペ ヒョンジュ 梨花女子大学、韓国イラストレーション学校卒業。絵本『ソルビム‐お正月の晴れ着‐』で第27回韓国オリニ(こども)図書賞受賞 ピョン キジャ 韓国のすぐれた絵本を日本に紹介し、話題になった。在日朝鮮人2世(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ※本商品はゆうパケット(210円)にて発送いたします。複数冊のご注文では、レターパックライト・ゆうパケット2個口・レターパックプラス・ゆうパックの中で一番安価な方法に変更して発送することがあります。
2530 円 (税込 / 送料込)

【韓国語書籍】お正月の晴れ着 女の子編
【商品説明】 文・絵 : ぺ ヒョンジュ 出版社: 四季 構 成: 26.8cm×22.6cm 32ページ 韓国でベストセラーになった絵本。 2006年度の韓国子ども図書 イラスト賞受賞作 今日は、お正月。 新しい年、新しい日、新しい朝!! でも、何ていったって、新しいチマチョゴリ!!! 日本語にも翻訳されてます。 以下、アマゾンの紹介です。 内容(「BOOK」データベースより) 韓国・朝鮮の人々は、お正月になると、頭のてっぺんからつま先まで、身につけるものをすべて新調します。 お正月のために新調した晴れ着をソルビムといいます。この絵本の主人公の女の子も、ソルビムを着る日を楽しみにしています。 オモニ(お母さん)が心をこめて縫ってくれた、深紅の絹のチマに鮮やかな色の段々模様のセットンチョゴリ、花の刺繍の入ったポソン…。巻末にソルビムの解説がついてます。 著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より) ペ ヒョンジュ 梨花女子大学、韓国イラストレーション学校卒業。絵本『ソルビム‐お正月の晴れ着‐』で第27回韓国オリニ(こども)図書賞受賞 ピョン キジャ 韓国のすぐれた絵本を日本に紹介し、話題になった。在日朝鮮人2世(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ※本商品はゆうパケット(210円)にて発送いたします。複数冊のご注文では、レターパックライト・ゆうパケット2個口・レターパックプラス・ゆうパックの中で一番安価な方法に変更して発送することがあります。
2530 円 (税込 / 送料込)

【韓国語教材】【アウトレット】美しい韓国語1-2ワークブック 中国語版
【商品説明】 ■著 者 : 韓国語教育開発研究院 ■出版社 : EKOランゲージセンター ■構 成 : A4変形 100ページ ■ Book Guide 中国語バージョンですが、宿題の本ですからあまり気にならないと思います。 お得価格でご提供いたします。 ◎『美しい韓国語』は初めて韓国語を勉強する学習者を対象にしました ◎初級は 1-1、1-2、1-3の三冊で、それぞれ11課で構成されていて、日本語版があります。 ◎中級は、2ー1、2-2の二冊で、それぞれ10課で構成されています。 ◎ワークブックとのセットで学習することを念頭に構成しましたが、メインテキストのみの使用も可能です。 ◎主要登場人物を設定して一貫したストーリーが展開されます。 ◎初級学習者が対話をそっくり真似て覚えられるように工夫しました。 ◎付録を多様にし、学習者たちが一人で勉強するように気配りしました。 ◎美しい韓国語 1-2初級 に完全準拠しています。 【目 次】 第1課 今どこに行きますか 第1課 韓国語の辞書を買いたいです 第1課 韓国語辞典1冊と葉書五枚です 第1課 友達に小包を送りに行きます 第1課 試験は何日ですか 第6課 午前11時に会議があります 第7課 大学卒業後にすぐ就職しました 第8課 時間があれば民俗村に行くつもりです 第9課 水原駅まで地下鉄でどれぐらいかかりますか 第10課 支庁駅で1号線に乗り換えなければいけません 第11課 1番出口から出てください
1320 円 (税込 / 送料込)

【韓国語書籍】日本の中の渡来文化 その一~その四 四冊セット
【商品説明】 ■文・絵: 金床憲 ■出版社: 自費出版 ■洋装本: A5版 4冊 その一、猪飼津猪飼野 千六百年…30ページ その二、生野長者の千四百年…14ページ その三、百済の贈り物 ラクダの動物園…14ページ その四、河内飛鳥の昆使王…26ページ 【Book guide】 絵本で見る百済と日本の交流 在日同胞が自費出版 大阪市生野区を舞台に、百済と古代日本の豊かな関係を掘り起こしてきた金床憲さん(51、千葉)が、絵本で見る「日本の中の渡来文化」シリーズ全4作を自費出版した。制作着手から約10年がかりの労作だ。 金さんは「日本の成り立ちをつくったのは渡来人だ。嫌韓キャンペーンのはびこるいまだから、在日同胞の子どもたちに自負心を持ってほしかった」と話している。 大阪市生野区にはかつて「猪飼野」という旧番地があった。百済からの渡来人が住み着いた地域として知られ、古事記や日本書紀にも記されている。 猪とは祭祀に欠かせない豚を意味する。 すなわち、豚を飼っている人たち(猪飼部)が住んでいた地域という意味だ。豚は渡来人が祭祀に使うために持ち込んだもの。そばには「百済川」が流れ、大陸へ渡るための玄関口でもあった。 こうした生野の歴史を絵本化したのが処女作となった『猪甘津猪飼野千六百年』だ。パソコンを図書館に持ち込み、資料を読みこなしながら約2年がかり。 05年9月に完成した。 以降も『生野長者の千四百年』(07年)、『百済の贈り物 ラクダの動物園』(09年)、『河内飛鳥の昆支王』(13年)とほぼ2年おきに制作し、WEB上で公開してきた。いずれも物語は生野区を起点としている。 金さんにとって歴史とは「解釈学」というのが持論。その点、シリーズ第4作『河内飛鳥の昆支王』は、百済と飛鳥の関係について金さんなりに踏み込んだ解釈を加えた自信作という。尊敬するのは朝鮮通信使研究の草分け的存在である辛基秀さんと、渡来人という言葉を日本に定着させた一人、作家の金達寿さん。 金さんは東京韓学卒業後、韓国の成均館大学で学んだ。85年度には母国修学生会会長も務めた。83年の夏休みに大阪市生野区の友人宅を訪れた際に、貨物ターミナルである「百済駅」の看板を見てから百済と日本の関係に興味を持つ。在日の側から「ほんとうの歴史や文化」を日本と韓国に発信していこうと、大学卒業後の90年から本格的に歴史を研究するようになったという。 (民団新聞 14.05.07) ※本商品はゆうパケット(210円)にて発送いたします。複数冊のご注文では、レターパックライト・ゆうパケット2個口・レターパックプラス・ゆうパックの中で一番安価な方法に変更して発送することがあります。
1430 円 (税込 / 送料込)