「語学学習 > その他」の商品をご紹介します。
韓国語似ている名詞使い分けブック / 河村光雅 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細本書では「おかず」「つまみ」「車」「韓国の暖房」「韓国の住宅」など、日常生活の中でよく使い、よく間違う名詞を118取り上げ解説していきます。豊富なイラスト・写真と詳しく丁寧な解説で韓国語と日本語の意味の違いをしっかり理解し、練習問題で知識の定着を図ります。韓国の実際の生活や文化を知らない学習者が、教科書や辞書を読むだけでは知ることのできない、それぞれの言葉のイメージや文化的背景にも触れられる、韓国語学習者待望の一冊です。目次 : あかり(灯り、明かり)/ あし(足、脚)/ あたま(頭)/ あたり(当たり)/ あと(後、跡)/ いたみ(痛み、傷み)/ いちばん(一番)/ いっぽう(一方)/ うら(裏)/ えさ(餌)〔ほか〕
2200 円 (税込 / 送料別)
日本人が知りたい台湾人の当たり前 台湾華語リーディング / 二瓶里美 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細何でも大同電鍋で作るの?台風や地震の具体的な対策は?どこでも一年中暖かいイメージだけど?民主化をどう確立していったの?台湾人ってどうしてあんなに親切なの?今さら聞けない基本的なことから今ひとつ納得できないでいたことまで100の疑問を解消!目次 : 第1章 日常生活(寒い食べ物、熱い食べ物って?漢方医と西洋医、どう使い分けてるの?/ 医療のレベルや健康保険制度は?風邪ひいても病院に行くの? ほか)/ 第2章 地理歴史(どこでも一年中暖かいイメージだけど?各地の名産物を教えてください。/ 暖房がないけど、寒い日はどうするの?暑いときはどうするの? ほか)/ 第3章 現代社会(台湾の交通事情を教えて?YouBikeってどんなもの?/ 台湾人はエコなの?ごみはどう分別するの? ほか)/ 第4章 文化芸術(台湾映画はどんなジャンルが人気なの?台湾の劇場で見る外国映画って字幕?吹き替え?/ 台湾のポップスってどんな感じ?台湾のカラオケは豪華すぎるよね? ほか)/ 第5章 その他(血液型より星座を信じてるの?お寺で赤い木片を落としてたけど何?/ 宗教の比率は?店の前の赤い桶はごみ箱ですか? ほか)
2420 円 (税込 / 送料別)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】〈対訳〉ロンドン危機【電子書籍】[ 奥 増夫 ]
<p>第1話『四日白魔』極寒に見舞われたロンドン。食料が逼迫、交通が停止、テムズ川も凍りついた。暖房用の石炭を求める人々が貯炭場に押しかけて、警官隊と衝突。</p> <p>第2話『四日闇夜』テムズ川で石油タンクが燃え、黒煙が上がり、ロンドンが昼でもまっくらになった。飛行機を飛ばし、上空で爆弾を破裂させるという荒技を敢行。</p> <p>第3話『死の土壌』ロンドンの新興住宅地でジフテリアが発生。宅地造成に汚い廃棄物を使った為だ。来英中のアストリア国王がこの病気に罹患して大騒動となる。</p> <p>第4話『バブル崩壊』南アフリカで金鉱山が発見され、英国民はこぞって鉱山株に投資した。その南アに大地震が起きたと偽情報を流したから、たまらない。</p> <p>第5話『見えざる力』ロンドンの地下鉄が電化された。最先端技術というものはいつの時代であれ、得体の知れない怪物である。</p> <p>第6話『死の川』テムズ川はロンドン市民の給水源で、1904年当時、工場や家庭の廃水は垂れ流しだった。上流でペストが発生し大混乱となる。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
80 円 (税込 / 送料込)