「学習参考書・問題集 > 小学校」の商品をご紹介します。
国語に興味をもつきっかけづくりに!お風呂 風呂 入浴 学習 ポスター 受験 入試 暗記 四字熟語 ことわざ 慣用句Gakupo お風呂でおぼえる学習ポスター 中学入試 四字熟語・故事ことわざ・慣用句 各7枚入り×3点セット 国語 中学受験
商品詳細 材質 ポリプロピレン サイズ A4(210mm×297mm) 数量 7枚×3セット 製造国 日本 【商品説明】 お風呂でおぼえる学習ポスターです。 完全防水シートなので浴室に貼ることができます。 もちろんお部屋に貼ってもOK! 【ご注意】 ・鋭利なもので傷つけたりしないでください。 ・ベンジン、アルコール、塩素系洗浄剤、石鹸等でのお手入れはお避け下さい。 ・耐水性に優れておりますが、高温により変形する恐れがあるためドライヤー等での乾燥はお避けください。 ・保管の際は折り曲げたり、きつく巻いたりしないでください。 【その他】 ・水をつけるとお風呂の壁に貼れます。乾くと剥がれますのでまた濡らして貼り直して下さい。 ・浴室の材質によってはポスターが剥がれやすい場合がございます。必要に応じて防水両面テープ(ご希望の方に別送)をご利用ください。 ・デザインおよび内容は一部予告なく変更する場合があります。 ・通常は日本郵便のクリックポストでの配送となりますが、提携倉庫から宅配便でのお届けとなる場合がございます。 【ギフト発送について】 有料オプションでギフト発送を承ります。 【シリーズラインナップ】うちの子このままで大丈夫かな…? 勉強しなさい!と言われないとやらない… 塾にも通っているのにあまり成績が上がらない… うちの子このままで大丈夫かな…?と頭を悩ませていませんか。 お子さんが勉強しないのは、やる気がないのではなく、ただ単に勉強する習慣が身についていないだけかもしれません。 毎日忙しい小中学生 今の小中学生は、勉強や部活動、塾に通ったりと毎日忙しいですよね。 勉強の難易度が年々上がるにも関わらず、習い事や部活動などがあるため思うように勉強時間が取れないことも。 帰宅後は疲れて寝てしまい、勉強との両立に悩んでいるご家庭も多いのではないでしょうか。 毎日繰り返し眺めることで勉強する習慣を身につける 「お風呂で覚える学習ポスター」は、勉強が苦手なお子さんでも無理なく学ぶことができる商品です。 使い方は簡単で、お風呂の壁にペタっと貼りつけるだけ。 テレビやスマホなど気が散る物がないお風呂場なら、自然とポスターに目がいき、毎日繰り返し眺めることで勉強する習慣を身につけることができます。 人間の脳は、リラックスしているときに記憶力がアップ そんなお子さんにおすすめなのが、入浴時に勉強するという方法です。 人間の脳は、リラックスしているときに記憶力がアップする構造になっています。 そのため机で勉強しているときよりも、お風呂でゆっくり寛いでいるときのほうが、実は内容が頭に入りやすいのです。 しかし人間の記憶力は完ぺきではありません。 覚えた翌日には、なんと内容の約70%を忘れてしまう生き物なのです。 しっかり記憶を定着させるには、毎日繰り返し覚えることが重要です。 毎日のお風呂で眺めるだけ そのため毎日のお風呂時間を使って繰り返し学習することで、脳にしっかりインプットすることができるのです。 さらに「お風呂で覚える学習ポスター」は、科目別に要点をわかりやすくまとめているので、湯船につかっている短い時間でも暗記しやすい作りになっています。 フルカラーの絵やわかりやすい写真を使用しているので、絵と内容を紐づけて記憶することもできます。 子供部屋に貼ってもOK またお風呂だけでなく、トイレや洗面所、お部屋の壁に貼ってご使用いただくことも可能です。 防水フィルムなので、紙のポスターよりも破れにくいため、長く使用できるのもこのポスターの良いところ。 A4サイズなのでカバンに入れて持ち運ぶこともできます。 ちょっとした隙間時間に、授業の予習として使ったり、テスト前の復習などに使ったりするのもおすすめです。 お子さんの成績アップ 毎日のお風呂時間を有効活用し、無理なく勉強する習慣を身につけて、お子さんの成績アップを目指してみませんか。 お風呂でおぼえる学習ポスターシリーズ活用例1 苦手な教科に興味を持つきっかけづくりに! お風呂でおぼえる学習ポスターシリーズ活用例2 受験モードになるきっかけづくりに!
4200 円 (税込 / 送料込)
国語に興味をもつきっかけづくりに!中学受験 中学入試 お風呂 風呂 入浴 学習 ポスター 暗記Gakupo お風呂でおぼえる学習ポスター 中学入試 故事ことわざ 頻出150 中学受験 故事 国語 防水
商品詳細 材質 ポリプロピレン サイズ A4(210mm×297mm) 数量 7枚 製造国 日本 【商品説明】 お風呂でおぼえる学習ポスターです。 完全防水シートなので浴室に貼ることができます。 もちろんお部屋に貼ってもOK! 【ご注意】 ・鋭利なもので傷つけたりしないでください。 ・ベンジン、アルコール、塩素系洗浄剤、石鹸等でのお手入れはお避け下さい。 ・耐水性に優れておりますが、高温により変形する恐れがあるためドライヤー等での乾燥はお避けください。 ・保管の際は折り曲げたり、きつく巻いたりしないでください。 【その他】 ・水をつけるとお風呂の壁に貼れます。乾くと剥がれますのでまた濡らして貼り直して下さい。 ・浴室の材質によってはポスターが剥がれやすい場合がございます。必要に応じて防水両面テープ(ご希望の方に別送)をご利用ください。 ・デザインおよび内容は一部予告なく変更する場合があります。 ・通常は日本郵便のクリックポストでの配送となりますが、提携倉庫から宅配便でのお届けとなる場合がございます。 【ギフト発送について】 有料オプションでギフト発送を承ります。 【お得なセット商品のご案内】 お得なセット商品もございます。 【シリーズラインナップ】うちの子このままで大丈夫かな…? 勉強しなさい!と言われないとやらない… 塾にも通っているのにあまり成績が上がらない… うちの子このままで大丈夫かな…?と頭を悩ませていませんか。 お子さんが勉強しないのは、やる気がないのではなく、ただ単に勉強する習慣が身についていないだけかもしれません。 毎日忙しい小中学生 今の小中学生は、勉強や部活動、塾に通ったりと毎日忙しいですよね。 勉強の難易度が年々上がるにも関わらず、習い事や部活動などがあるため思うように勉強時間が取れないことも。 帰宅後は疲れて寝てしまい、勉強との両立に悩んでいるご家庭も多いのではないでしょうか。 毎日繰り返し眺めることで勉強する習慣を身につける 「お風呂で覚える学習ポスター」は、勉強が苦手なお子さんでも無理なく学ぶことができる商品です。 使い方は簡単で、お風呂の壁にペタっと貼りつけるだけ。 テレビやスマホなど気が散る物がないお風呂場なら、自然とポスターに目がいき、毎日繰り返し眺めることで勉強する習慣を身につけることができます。 人間の脳は、リラックスしているときに記憶力がアップ そんなお子さんにおすすめなのが、入浴時に勉強するという方法です。 人間の脳は、リラックスしているときに記憶力がアップする構造になっています。 そのため机で勉強しているときよりも、お風呂でゆっくり寛いでいるときのほうが、実は内容が頭に入りやすいのです。 しかし人間の記憶力は完ぺきではありません。 覚えた翌日には、なんと内容の約70%を忘れてしまう生き物なのです。 しっかり記憶を定着させるには、毎日繰り返し覚えることが重要です。 毎日のお風呂で眺めるだけ そのため毎日のお風呂時間を使って繰り返し学習することで、脳にしっかりインプットすることができるのです。 さらに「お風呂で覚える学習ポスター」は、科目別に要点をわかりやすくまとめているので、湯船につかっている短い時間でも暗記しやすい作りになっています。 フルカラーの絵やわかりやすい写真を使用しているので、絵と内容を紐づけて記憶することもできます。 子供部屋に貼ってもOK またお風呂だけでなく、トイレや洗面所、お部屋の壁に貼ってご使用いただくことも可能です。 防水フィルムなので、紙のポスターよりも破れにくいため、長く使用できるのもこのポスターの良いところ。 A4サイズなのでカバンに入れて持ち運ぶこともできます。 ちょっとした隙間時間に、授業の予習として使ったり、テスト前の復習などに使ったりするのもおすすめです。 お子さんの成績アップ 毎日のお風呂時間を有効活用し、無理なく勉強する習慣を身につけて、お子さんの成績アップを目指してみませんか。 お風呂でおぼえる学習ポスターシリーズ活用例1 苦手な教科に興味を持つきっかけづくりに! お風呂でおぼえる学習ポスターシリーズ活用例2 受験モードになるきっかけづくりに!
1600 円 (税込 / 送料込)
国語に興味をもつきっかけづくりに!お風呂 風呂 入浴 学習 ポスター 受験 入試 暗記 漢字 部首Gakupo お風呂でおぼえる学習ポスター 漢字の部首 199 A4ポスター5枚セット
商品詳細 材質 ポリプロピレン サイズ A4(210mm×297mm) 数量 5枚 製造国 日本 【商品説明】 お風呂でおぼえる学習ポスターです。 完全防水シートなので浴室に貼ることができます。 もちろんお部屋に貼ってもOK! 【ご注意】 ・鋭利なもので傷つけたりしないでください。 ・ベンジン、アルコール、塩素系洗浄剤、石鹸等でのお手入れはお避け下さい。 ・耐水性に優れておりますが、高温により変形する恐れがあるためドライヤー等での乾燥はお避けください。 ・保管の際は折り曲げたり、きつく巻いたりしないでください。 【その他】 ・水をつけるとお風呂の壁に貼れます。乾くと剥がれますのでまた濡らして貼り直して下さい。 ・浴室の材質によってはポスターが剥がれやすい場合がございます。必要に応じて防水両面テープ(ご希望の方に別送)をご利用ください。 ・デザインおよび内容は一部予告なく変更する場合があります。 ・通常は日本郵便のクリックポストでの配送となりますが、提携倉庫から宅配便でのお届けとなる場合がございます。 【ギフト発送について】 有料オプションでギフト発送を承ります。 【シリーズラインナップ】うちの子このままで大丈夫かな…? 勉強しなさい!と言われないとやらない… 塾にも通っているのにあまり成績が上がらない… うちの子このままで大丈夫かな…?と頭を悩ませていませんか。 お子さんが勉強しないのは、やる気がないのではなく、ただ単に勉強する習慣が身についていないだけかもしれません。 毎日忙しい小中学生 今の小中学生は、勉強や部活動、塾に通ったりと毎日忙しいですよね。 勉強の難易度が年々上がるにも関わらず、習い事や部活動などがあるため思うように勉強時間が取れないことも。 帰宅後は疲れて寝てしまい、勉強との両立に悩んでいるご家庭も多いのではないでしょうか。 毎日繰り返し眺めることで勉強する習慣を身につける 「お風呂で覚える学習ポスター」は、勉強が苦手なお子さんでも無理なく学ぶことができる商品です。 使い方は簡単で、お風呂の壁にペタっと貼りつけるだけ。 テレビやスマホなど気が散る物がないお風呂場なら、自然とポスターに目がいき、毎日繰り返し眺めることで勉強する習慣を身につけることができます。 人間の脳は、リラックスしているときに記憶力がアップ そんなお子さんにおすすめなのが、入浴時に勉強するという方法です。 人間の脳は、リラックスしているときに記憶力がアップする構造になっています。 そのため机で勉強しているときよりも、お風呂でゆっくり寛いでいるときのほうが、実は内容が頭に入りやすいのです。 しかし人間の記憶力は完ぺきではありません。 覚えた翌日には、なんと内容の約70%を忘れてしまう生き物なのです。 しっかり記憶を定着させるには、毎日繰り返し覚えることが重要です。 毎日のお風呂で眺めるだけ そのため毎日のお風呂時間を使って繰り返し学習することで、脳にしっかりインプットすることができるのです。 さらに「お風呂で覚える学習ポスター」は、科目別に要点をわかりやすくまとめているので、湯船につかっている短い時間でも暗記しやすい作りになっています。 フルカラーの絵やわかりやすい写真を使用しているので、絵と内容を紐づけて記憶することもできます。 子供部屋に貼ってもOK またお風呂だけでなく、トイレや洗面所、お部屋の壁に貼ってご使用いただくことも可能です。 防水フィルムなので、紙のポスターよりも破れにくいため、長く使用できるのもこのポスターの良いところ。 A4サイズなのでカバンに入れて持ち運ぶこともできます。 ちょっとした隙間時間に、授業の予習として使ったり、テスト前の復習などに使ったりするのもおすすめです。 お子さんの成績アップ 毎日のお風呂時間を有効活用し、無理なく勉強する習慣を身につけて、お子さんの成績アップを目指してみませんか。 お風呂でおぼえる学習ポスターシリーズ活用例1 苦手な教科に興味を持つきっかけづくりに! お風呂でおぼえる学習ポスターシリーズ活用例2 受験モードになるきっかけづくりに!
1200 円 (税込 / 送料込)
神奈川県 入学試験問題集 8’26 法政大学第二中学校【3000円以上送料無料】
出版社教英出版発売日2025年05月ISBN9784290184367キーワード2026ほうせいだいがくだいにちゆうがつこうかなが 2026ホウセイダイガクダイニチユウガツコウカナガ9784290184367
2750 円 (税込 / 送料別)
神奈川県 入学試験問題集 7’26 栄光学園中学校【3000円以上送料無料】
出版社教英出版発売日2025年05月ISBN9784290184350キーワード2026えいこうがくえんちゆうがつこうかながわけん 2026エイコウガクエンチユウガツコウカナガワケン9784290184350
2970 円 (税込 / 送料別)
新井紀子の読解力トレーニング/新井紀子【3000円以上送料無料】
著者新井紀子(著)出版社東京書籍発売日2025年02月ISBN9784487816620ページ数267Pキーワードあらいのりこのどつかいりよくとれーにんぐ アライノリコノドツカイリヨクトレーニング あらい のりこ アライ ノリコ9784487816620内容紹介小学生のうちに身につけたい、文章を「正確に」読む技術〈教科書、ちゃんと読めていますか?〉毎日の自学自習で実践できる! 全12回のトレーニング・1けたどうしのかけ算を、さっと答えられますか?・「いくつかの」「さまざまな」など、ふだんの生活で使わない言葉でつまずいていませんか?・文章を書き写すとき、ノートに1字ずつ写していませんか?文章を「正しく」読むって、どういうことでしょうか。この本では、「ロボットは東大に入れるか」プロジェクトの過程で開発された、読解力を測るテスト「リーディングスキルテスト(RST)」の受検者50万人以上のデータをもとに、「文章を正しく読めているか」「文章を読むための準備はできているか」をチェックしながら、きょうから自学自習でできることを紹介していきます。目次〈基礎編〉1回目 教科書をさっと開けるかな?トレーニングページ1 教科書や辞書をさっと開いてみようコラム トレーニングはほどほどに2回目 筆記用具をチェックしようコラム 学年ごと平均の文字数の目安(1分)トレーニングページ2 視写ノートの作り方3回目 自学自習で視写しようトレーニングページ3 視写ノートを活用しよう!コラム みんなの視写ノート4回目 文を言い換えてみようトレーニングページ4 言い換えのトレーニング5回目 3分で復習と予習をしようトレーニングページ5 自習できたかどうか、リストでチェックしよう6回目 答え合わせをしようトレーニングページ6 答え合わせの仕方7回目 自学自習の積み重ねで、毎日はどう変わる?トレーニングページ7 今の自分の確認リストコラム 計算が「つらい」?〈発展編〉8回目 得意な教科と苦手な教科は何かな?トレーニングページ8 自分の得意と苦手を知ろう9回目 算数の言葉づかいに慣れようトレーニングページ9 「定義」を読むトレーニング10回目 算数の言葉でまとめてみようトレーニングページ10 「算数の作文=証明」の論理を組み立てるトレーニング11回目 社会のグラフの特ちょうをまとめよう資料 いろいろなグラフトレーニングページ11 グラフの特ちょうをまとめよう12回目 理科のまとめを書いてみようトレーニングページ12 実験のまとめの書き方※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次基礎編(教科書をさっと開けるかな?/筆記用具をチェックしよう/自学自習で視写しよう/文を言い換えてみよう/3分で復習と予習をしよう/答え合わせをしよう/自主学習の積み重ねで、毎日はどう変わる?)/発展編(得意な教科と苦手な教科は何かな?/算数の言葉づかいに慣れよう/算数の言葉でまとめてみよう/社会のグラフの特ちょうをまとめよう/理科のまとめを書いてみよう)
1870 円 (税込 / 送料別)
いちばんはじめのプログラミング Scratchで、作りながらかんたん・たのしく学ぼう/たにぐちまこと【3000円以上送料無料】
著者たにぐちまこと(著)出版社マイナビ出版発売日2019年04月ISBN9784839968090ページ数167Pキーワードいちばんはじめのぷろぐらみんぐすくらつちでつくりな イチバンハジメノプログラミングスクラツチデツクリナ たにぐち まこと タニグチ マコト9784839968090内容紹介スクラッチで楽しくゲームをつくろう! 本書は、「Scratch(スクラッチ)3.0」というインターネット上のサービスを使って、楽しくプログラミングを学ぶ本です。 スクラッチは、マサチューセッツ工科大学の研究所「MIT メディアラボ」が開発した、プログラミングツールです。コードを入力するような難しい操作をすることなく、ブロックを重ねるだけで、簡単にプログラミングをすることができます。 ブロックの重ね方によって画面の動きが違ってくるのがすぐに確認できるので、「どうしてそうなるのかな?」「どうしたら思ったとおりに動かせるのかな?」ということを考えながら、進めていくことができます。これはプログラミングをするときに大変重要になる論理的思考で、この本の後に別のプログラミング言語などを学ぶ際にも役立つものです。 本書では、6つの楽しいゲームを作りながら、プログラミングを学びます。音を鳴らしたり、計算をしたりといったシンプルなものから、後半ではシューティングゲームのような少し本格的なものまで作成。つくる楽しみを十分に味わえるように考えて作りました。 ※2015年発行の『いちばんはじめのプログラミング』からの変更点は以下の通りです。 ・すべての画面、操作をScratch3.0で解説 ・画面操作をひらがな表示に変更し、よりやさしい画面での操作になりました ・Scratch3.0で対応したタブレット操作についてもフォローしています ・解説に使用している画面がMicrosoft Edgeになりました ・ゲームで使用している素材が、リミックスなどで自由に使えるようになりました ※この本は、小学校3年生以上のお子さんでも読めるように、言葉にはルビを振っています。 ※ただし、プログラミング用語など、小学校3年生までには習わない言葉も登場しますので、その場合は説明を入れています。 ※また、後半では、2次関数など、中学校で習う内容も登場しますが、本のとおりに操作することで、ゲームをつくることは可能です。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序章 スクラッチをさわってみよう/1章 「カエルになったナイト」-お城の中で、魔法使いと対決する劇を作ろう/2章 「くじらピアノ」-音色を変えられる電子ピアノを作ろう/3章 「ペンギン先生の計算ゲーム」-自動で問題を出して解答できるゲームを作ろう/4章 「ひつじヘルプ」-カーソルキーで操作して、敵をよけるゲームを作ろう/5章 「うちゅうでシューティング」-弾を発射して、敵を倒すゲームを作ろう/6章 「ぼくじょうのおてつだい」-落ちてくるたまごをマウス操作で拾うゲームを作ろう
2090 円 (税込 / 送料別)
中学受験に向く子、向かない子 子どもの「心」と「学力」を育てるために親ができること[本/雑誌] (単行本・ムック) / 岡村真由美/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>※こちらの商品は出版社からのお取り寄せになる場合がございます。商品によりましては、お届けまでに時間がかかる場合やお届けできない場合もございます。<商品詳細>商品番号:NEOBK-1321187Okamura Mayumi / Cho / Chugaku Juken Ni Muku Ko Mukanai Kokodomo No ”Shin” to ”Gakuryoku” Wo Sodateru Tame Ni Oya Ga Dekiru Kotoメディア:本/雑誌重量:228g発売日:2012/07JAN:9784893087782中学受験に向く子、向かない子 子どもの「心」と「学力」を育てるために親ができること[本/雑誌] (単行本・ムック) / 岡村真由美/著2012/07発売
1320 円 (税込 / 送料別)
うんこドリルかん字もんだいしゅう編 こくご 小学1年生【3000円以上送料無料】
出版社文響社発売日2019年ISBN9784866511788ページ数80Pキーワードうんこどりるかんじもんだいしゆうへん1 ウンコドリルカンジモンダイシユウヘン19784866511788内容紹介★☆★シリーズ累計部数1100万部突破★☆★-新学習指導要領対応-☆今回は、ドリルで練習した漢字をしっかり覚える「問題集」編☆読解力が身につく、「うんこ長文」も収録☆間違えやすい漢字を総復習、学力チェックテストを巻末に収録☆下じきにもなる! 漢字一覧表付き****************「うんこ長文」一例【1年】ぼくは、きのう 川原で うんこを さがして いた。「六つも 見つけたぞ。」と うきうきして いたら、そこに 一ぴきの 犬を つれた、三つあみの 女の子が やって きた。「わたしも うんこを さがして いるんだよ。だけど、四つしか もって いないの。」と 言うので、一つ あげようかな、と思って いたら、女の子の つれて いた 犬がうんこを 二つ した。「これで 同じ 数だね。」と 言って、女の子は わらった。****************「うんこドリルが、勉強に対する苦手意識改善のきっかけになった」という声を、数多くいただくことができました。本書は、「笑いながら取り組める前向きな学習」という可能性をさらに確かなものにするための学習書です。必修漢字が自力で読み書きできるかどうかを本書で確認し、記憶があいまいな漢字について認識、再練習することで、学力が真に「身についている」状態を目指しましょう。「問題集」や「テスト」という響きはプレッシャーを感じさせる言葉ですが、うんこの魔法は、それすらもワクワクする、楽しいものに変えられる。私たちはそう信じています。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
1078 円 (税込 / 送料別)
うんこドリル漢字問題集編 国語 小学4年生【3000円以上送料無料】
出版社文響社発売日2019年ISBN9784866511818ページ数116Pキーワードうんこどりるかんじもんだいしゆうへん4 ウンコドリルカンジモンダイシユウヘン49784866511818内容紹介★☆★シリーズ累計部数1100万部突破★☆★-新学習指導要領対応-☆今回は、ドリルで練習した漢字をしっかり覚える「問題集」編☆読解力が身につく、「うんこ長文」も収録☆間違えやすい漢字を総復習、学力チェックテストを巻末に収録☆下じきにもなる! 漢字一覧表付き****************「うんこ長文」一例【1年】ぼくは、きのう 川原で うんこを さがして いた。「六つも 見つけたぞ。」と うきうきして いたら、そこに 一ぴきの 犬を つれた、三つあみの 女の子が やって きた。「わたしも うんこを さがして いるんだよ。だけど、四つしか もって いないの。」と 言うので、一つ あげようかな、と思って いたら、女の子の つれて いた 犬がうんこを 二つ した。「これで 同じ 数だね。」と 言って、女の子は わらった。****************「うんこドリルが、勉強に対する苦手意識改善のきっかけになった」という声を、数多くいただくことができました。本書は、「笑いながら取り組める前向きな学習」という可能性をさらに確かなものにするための学習書です。必修漢字が自力で読み書きできるかどうかを本書で確認し、記憶があいまいな漢字について認識、再練習することで、学力が真に「身についている」状態を目指しましょう。「問題集」や「テスト」という響きはプレッシャーを感じさせる言葉ですが、うんこの魔法は、それすらもワクワクする、楽しいものに変えられる。私たちはそう信じています。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
1078 円 (税込 / 送料別)
初級算数習熟プリント小学3年生 学校でも、家庭でもこれだけできれば安心!/金井敬之【3000円以上送料無料】
著者金井敬之(著)出版社清風堂書店発売日2023年02月ISBN9784867092538ページ数165Pキーワードしよきゆうさんすうしゆうじゆくぷりんとしようがくさ シヨキユウサンスウシユウジユクプリントシヨウガクサ かない のりゆき カナイ ノリユキ9784867092538内容紹介"家庭や学校で、長年親しまれているロングセラー「算数習熟プリント」が、使いやすいノートサイズになりました。スモールステップで、くり返し練習して習熟できる問題を収録し、わかりやすさを考えた手書き風文字や図解、到達度や理解度がわかるようにした「まとめテスト」、前学年のおさらいのページを取り入れ、子どもたちの基礎力を充実させるためのプリントです。■ロングセラー「算数習熟プリント」の特長(1)通常よりもさらに細かなスモールステップ(2)大事なところは、くり返し練習して「わかる」「できる」にする。(3)教科書レベルがどの子にも身につくようにする。ノートサイズの「算数習熟プリント」では、さらに、子どもたちの基礎力の充実と、算数が苦手な子どもたちにも取り組みやすくしました。・親しみやすさ、わかりやすさを考えた「図解」、「太字の手書き風文字」を取り入れています。・どこでつまずいているのかを、まとめテストで確認できます。・前学年のおさらいのページで、無理なく学習がすすめられます。・答え合わせがしやすいように、本文の紙面を縮小したものに赤色で答えを示しました。・学校でコピーする際には、ページ番号が消えるので、そのまま使えます。【まとめテスト】「まとめテスト」では、算数の主要な観点である「知識(理解)」〈わかる〉、「技能」〈できる〉、「数字的な考え方」〈考えられる〉問題に分類しています。この観点別で、到達度や理解度がわかります。【おぼえているかな】「おぼえているかな」では、前学年のおさらいをして、無理なく学習を進めることができるようにしました。算数は系統的な教科なので、前学年の内容が理解できると今の学年の学習が理解しやすくなります。"※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
2200 円 (税込 / 送料別)
初級算数習熟プリント小学4年生 学校でも、家庭でもこれだけできれば安心!/金井敬之【3000円以上送料無料】
著者金井敬之(著)出版社清風堂書店発売日2023年02月ISBN9784867092545ページ数165Pキーワードしよきゆうさんすうしゆうじゆくぷりんとしようがくよ シヨキユウサンスウシユウジユクプリントシヨウガクヨ かない のりゆき カナイ ノリユキ9784867092545内容紹介"家庭や学校で、長年親しまれているロングセラー「算数習熟プリント」が、使いやすいノートサイズになりました。スモールステップで、くり返し練習して習熟できる問題を収録し、わかりやすさを考えた手書き風文字や図解、到達度や理解度がわかるようにした「まとめテスト」、前学年のおさらいのページを取り入れ、子どもたちの基礎力を充実させるためのプリントです。■ロングセラー「算数習熟プリント」の特長(1)通常よりもさらに細かなスモールステップ(2)大事なところは、くり返し練習して「わかる」「できる」にする。(3)教科書レベルがどの子にも身につくようにする。ノートサイズの「算数習熟プリント」では、さらに、子どもたちの基礎力の充実と、算数が苦手な子どもたちにも取り組みやすくしました。・親しみやすさ、わかりやすさを考えた「図解」、「太字の手書き風文字」を取り入れています。・どこでつまずいているのかを、まとめテストで確認できます。・前学年のおさらいのページで、無理なく学習がすすめられます。・答え合わせがしやすいように、本文の紙面を縮小したものに赤色で答えを示しました。・学校でコピーする際には、ページ番号が消えるので、そのまま使えます。【まとめテスト】「まとめテスト」では、算数の主要な観点である「知識(理解)」〈わかる〉、「技能」〈できる〉、「数字的な考え方」〈考えられる〉問題に分類しています。この観点別で、到達度や理解度がわかります。【おぼえているかな】「おぼえているかな」では、前学年のおさらいをして、無理なく学習を進めることができるようにしました。算数は系統的な教科なので、前学年の内容が理解できると今の学年の学習が理解しやすくなります。"※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
2200 円 (税込 / 送料別)
初級算数習熟プリント小学2年生 学校でも、家庭でもこれだけできれば安心!/金井敬之【3000円以上送料無料】
著者金井敬之(著)出版社清風堂書店発売日2023年02月ISBN9784867092521ページ数165Pキーワードしよきゆうさんすうしゆうじゆくぷりんとしようがくに シヨキユウサンスウシユウジユクプリントシヨウガクニ かない のりゆき カナイ ノリユキ9784867092521内容紹介"家庭や学校で、長年親しまれているロングセラー「算数習熟プリント」が、使いやすいノートサイズになりました。スモールステップで、くり返し練習して習熟できる問題を収録し、わかりやすさを考えた手書き風文字や図解、到達度や理解度がわかるようにした「まとめテスト」、前学年のおさらいのページを取り入れ、子どもたちの基礎力を充実させるためのプリントです。■ロングセラー「算数習熟プリント」の特長(1)通常よりもさらに細かなスモールステップ(2)大事なところは、くり返し練習して「わかる」「できる」にする。(3)教科書レベルがどの子にも身につくようにする。ノートサイズの「算数習熟プリント」では、さらに、子どもたちの基礎力の充実と、算数が苦手な子どもたちにも取り組みやすくしました。・親しみやすさ、わかりやすさを考えた「図解」、「太字の手書き風文字」を取り入れています。・どこでつまずいているのかを、まとめテストで確認できます。・前学年のおさらいのページで、無理なく学習がすすめられます。・答え合わせがしやすいように、本文の紙面を縮小したものに赤色で答えを示しました。・学校でコピーする際には、ページ番号が消えるので、そのまま使えます。【まとめテスト】「まとめテスト」では、算数の主要な観点である「知識(理解)」〈わかる〉、「技能」〈できる〉、「数字的な考え方」〈考えられる〉問題に分類しています。この観点別で、到達度や理解度がわかります。【おぼえているかな】「おぼえているかな」では、前学年のおさらいをして、無理なく学習を進めることができるようにしました。算数は系統的な教科なので、前学年の内容が理解できると今の学年の学習が理解しやすくなります。"※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
2200 円 (税込 / 送料別)
あそんで100マス計算 たし算ひき算かけ算/荒井賢一【3000円以上送料無料】
著者荒井賢一(監修)出版社清風堂書店発売日2024年11月ISBN9784867093122ページ数1冊(ページ付なし)キーワードあそんでひやくますけいさんあそんで/100ます/け アソンデヒヤクマスケイサンアソンデ/100マス/ケ あらい けんいち アライ ケンイチ9784867093122内容紹介「集中力・計算力UP」「脳の活性化」が期待される100マス計算。その効果はそのままに、「あそび」のしかけをプラス! 計算のあとにマスをぬると…■ 絵がうかぶ「わたしはだれ?100マス」■ クイズのヒントが出てくる「手がかりをさがせ!100マス」■ スタートからゴールにつながる「めいろ100マス」など、「何が出てくるのかな?」とワクワクしながら取り組める40題をそろえました。やさしく取り組める「50マス計算」やちょっと難しい「激ムズ100マス」など、レベルのバリエーションも豊かに収録。楽しみながら計算が速くなります。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
814 円 (税込 / 送料別)
池上彰のこれからの小学生に必要な教養 お金 政治 歴史 SDGs ネット[本/雑誌] / 池上彰/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>巻頭マンガ小学生が学んでおきたい5つの教養第1章 お金の教養を身につけよう-日本は豊かな国なのかな?第2章 政治の教養を身につけよう-きみたちの未来に深くかかわる政治の役割第3章 歴史の教養を身につけよう-人間の歴史は戦争と深くかかわっている第4章 SDGsの教養を身につけよう-「持続可能な開発目標」を達成するために第5章 ネットの教養を身につけよう-ネット時代を生きるきみたちへおさらいクイズ<アーティスト/キャスト>池上彰(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2875099IKEGAMI AKIRA / Cho / IKEGAMI AKIRA No Korekara No Shogakusei Ni Hitsuyona Kyoyo Okane Seiji Rekishi SDGs Netメディア:本/雑誌重量:421g発売日:2023/06JAN:9784074518081池上彰のこれからの小学生に必要な教養 お金 政治 歴史 SDGs ネット[本/雑誌] / 池上彰/著2023/06発売
1848 円 (税込 / 送料別)
【メール便不可商品】豊かな読解力がつく国語プリント 小学3年[本/雑誌] (単行本・ムック) / 安立聖/ほか著 椹木マサ子/ほか著 原田善造/編
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><商品詳細>商品番号:NEOBK-1216013Adachi Kiyoshi / Hoka Cho Sawara Ki Masako / Hoka Cho Hara Denzen Zukuri / Hen / Yutakana Dokkai Ryoku Ga Tsuku Kokugo Print Shogaku 3 Nenメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2012/03JAN:9784862771100豊かな読解力がつく国語プリント 小学3年[本/雑誌] (単行本・ムック) / 安立聖/ほか著 椹木マサ子/ほか著 原田善造/編2012/03発売
1540 円 (税込 / 送料別)
となりのきょうだい理科でミラクル 食べ物☆天国編[本/雑誌] / となりのきょうだい/原作 アンチヒョン/ストーリー ユナニ/まんが イジョンモ/監修 となりのきょうだいカンパニー/監修 となりのしまい/訳
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>にゃはは~!大爆笑!!落ちた食べ物は「3秒」で食べればだいじょうぶ?スイカに塩をかけると甘くなる!?ホント!?日常の「なぜ?」「なに?」ぜ~んぶ解決!!小学校の科学がわかる大人気まんが。555万人がねつれつ支持!<収録内容>1 オンチを治す方法-生卵を飲んだら歌がうまくなる?2 これが本当に自分の声?-録音された声はどうしてちがう感じに聞こえるの?3 どれだけなみだをガマンできるかな?-いろんなシーンで出るなみだのうち一番しょっぱいのは?4 うわっ、頭の中にコバエが~!!-虫が目のおくに入っちゃったらどうなるの?5 意外なサバイバル-どうしてのどがかわくの?6 うわっ、すっぱい!これのどこがおいしいの?-どうして歯みがきしたあとに果物を食べたらすっぱく感じるの?7 ボキボキ!骨が折れちゃった!?-指を曲げたとき、ときどき「バキッ」って鳴るのはどうして?8 頭がよくなる特別な秘けつ?-運動が勉強に役立つって本当?9 ひっく!びっくりしたなあ、もう!-しゃっくりはどうして出るの?10 エイミがねているすきに...-ねているときに急にビクッとなるのはなぜ?11 あまい味がするまほうの塩?!-どうしてスイカに塩をふるとあまく感じるの?12 クネクネすべての世界が君でいっぱいだ-インスタントラーメンはどうしてクネクネしてるの?13 ストレス解消にはやっぱりこれ?!-からい物を食べると、ストレスが解消されるの?14 牛乳がたった1日でダメになった!-どうしてカンの牛乳ってあまり見かけないの?15 ボクの中にガムがいる...!-ガムを飲みこんだら、おなかにくっつくの?16 風にゆられてフワフワわたあめ-わたあめはどうやってつくるの?17 トムの「3秒ルール」-落ちた食べ物、3秒以内に拾って食べれば大じょう夫?18 おかしのふくろが開くしゅん間に-おかしのふくろはどうしてパンパンなの?<商品詳細>商品番号:NEOBK-2974283Tonari No Kyodai / Original Writer Anti-hyon / Story Yunani / Manga Ijommo / Kanshu to Nari No Kyodai Company / Kanshu to Nari No Shimai / Yaku / Tonari No Kyodai Rika De Miracle Tabemono Tengoku Henメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2024/04JAN:9784492850008となりのきょうだい理科でミラクル 食べ物☆天国編[本/雑誌] / となりのきょうだい/原作 アンチヒョン/ストーリー ユナニ/まんが イジョンモ/監修 となりのきょうだいカンパニー/監修 となりのしまい/訳2024/04発売
1320 円 (税込 / 送料別)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】能動型・算数授業で確かな力を育てる (算数科授業づくりシリーズ) [ 宮本博規 ]
算数科授業づくりシリーズ 宮本博規 東洋館出版社ノウドウガタ サンスウ ジュギョウ デ タシカナ チカラ オ ソダテル ミヤモト,ヒロキ 発行年月:2002年02月 ページ数:98p サイズ:全集・双書 ISBN:9784491017860 宮本博規(ミヤモトヒロキ) 1958年、熊本県に生まれる。菊池市立重味小学校、熊本市立日吉小学校、田迎小学校、熊本県庁勤務を経て、現在、再び田迎小学校に勤務。全国算数授業研究会理事、日本数学教育学会研究部幹事、熊本県算数教育研究会幹事(事務局長)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 能動型・算数授業づくり・3つのキーワード/2 自然に思考し始めることー問題提示を中心に/3 算数的活動を能動型に/4 こだわりを生かすこと/5 生きる力とこれからの算数授業/6 能動型の授業を支えるもの 本 語学・学習参考書 学習参考書・問題集 小学校
1430 円 (税込 / 送料込)
豊かな読解力がつく国語プリント 小学3年/安立聖/椹木マサ子/原田善造【3000円以上送料無料】
著者安立聖(ほか著) 椹木マサ子(ほか著) 原田善造(編)出版社喜楽研発売日2012年04月ISBN9784862771100ページ数95Pキーワードゆたかなどつかいりよくがつくこくごぷりんと ユタカナドツカイリヨクガツクコクゴプリント あだち さとし さわらぎ まさ アダチ サトシ サワラギ マサ9784862771100
1540 円 (税込 / 送料別)
まちがい発見!ドリル小学2年生国語【3000円以上送料無料】
出版社文響社発売日2024年ISBN9784866518732ページ数64Pキーワードまちがいはつけんどりるしようがくにねんせいこくごま マチガイハツケンドリルシヨウガクニネンセイコクゴマ9784866518732内容紹介【お子さまの手軽な復習教材に最適! まちがいさがしだから勉強したくなる!】★単なるまちがいさがしを超えた、効果的な学習ツール★「まちがいをさがすドリル」3つの特長1.まちがいさがしで楽しく学べる!このドリルでは、学校で学習した内容を、まちがいさがし形式で復習します。好奇心を刺激する「まちがいさがし」で、お子さまが楽しみながら意欲的に勉強することができます。2.集中力や注意力がアップする!興味をもってまちがいを探すので、お子さまの集中力が強化され、物事を最後まで根気よく取り組む力が身につきます。また、一つ一つをしっかり確認する注意力も向上します。3.学んだことがしっかり定着する!このドリルは、2つの絵を見比べる訳ではなく、お子さまが勉強したことを思い出しながら、正しいかどうかを照合します。「思い出す」ことで脳が活性化し、学んだことを効率的に定着させることができます。さらに答え合わせ後の練習問題に取り組むことで、確実な学力の向上につながります。【東京大学教授・池谷裕二先生推薦!】《この度、画期的な「まちがいさがし」シリーズが誕生しました!子どもたちの好奇心を刺激し、学習効果を高める工夫が満載の本書を、脳科学、そして心理学の視点からも強く推薦いたします。》《まさに、遊びながら脳を鍛え、未来を生き抜く力を育む、理想的な学習ツールと言えるでしょう。本書を通して、子どもたちは「さがす」喜びを知り、自ら進んで学ぶ姿勢を身につけていくことでしょう。これからの時代を担う子どもたちにとって、このシリーズが大きな糧となることを確信し、心から推薦いたします。》【お子さま向け「はじめに」】このドリルは、キミが学校で勉強したことが役に立つ、まちがいさがしだよ!まちがいに気づいて「×」をつけるだけで、どんどん脳がきたえられて、頭がよくなるよ。まちがいを全部さがせるかな? さあ、はじめよう!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 一年生のかん字/2 かん字(1)/3 かん字の書きじゅん/4 かん字(2)/5 カタカナで書くことば/6 なかまのかん字/7 丸・点・かぎ/8 かん字(3)/9 かんさつ日記/10 はんたいのいみのことば/11 にたいみのことば/12 かん字(4)/13 ようすをあらわすことば/14 主語とじゅつ語/15 かん字(5)
1375 円 (税込 / 送料別)
楽しく豊かな道徳科の授業をつくる/横山利弘/牧崎幸夫/広岡義之【3000円以上送料無料】
著者横山利弘(監修) 牧崎幸夫(編) 広岡義之(編)出版社ミネルヴァ書房発売日2017年11月ISBN9784623080854ページ数226Pキーワードたのしくゆたかなどうとくかのじゆぎようお タノシクユタカナドウトクカノジユギヨウオ よこやま としひろ まきざき ヨコヤマ トシヒロ マキザキ9784623080854内容紹介教職「道徳教育指導法」のテキスト。「特別の教科 道徳」の指導に沿った作品24作品を紹介。それら読み物資料などを使用した指導の実際を紙上で再現する。資料の主題・ねらいはもとより、発問の内容やタイミング、授業展開、板書計画など道徳の時間を進めるにあたっての指導上のポイントをくわしく解説した。小・中学校の現場教員にも有用な一冊。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 教科化で何が変わるのか(「道徳の時間」から道徳科へ/教科化で何が変わるのか ほか)/第2章 読み物教材の解釈の仕方(一部改正学習指導要領の「特別の教科 道徳」の特徴/横山利弘の「タマゴッチ理論」による道徳教育 ほか)/第3章 自己(人間として)の生き方についての考えを深める道徳科授業づくり入門-「Q&A」による道徳授業づくりのABC(道徳科の「読み物教材」の特徴は何ですか?/「主人公の生き方に変化のある」教材の授業づくりのポイントは? ほか)/第4章 小学校の道徳科の授業をつくる(シロクマのクウ(低学年・A‐(5))/きつねとぶどう(低学年・B‐(7)) ほか)/第5章 中学校の道徳科の授業をつくる(ジョイス(A‐(4))/車いすの少年(B‐(6)) ほか)
2750 円 (税込 / 送料別)
【コンビニ・銀行振込不可】楽しく豊かな道徳科の授業をつくる 横山利弘/監修 牧崎幸夫/編 広岡義之/編 杉中康平/編
■ISBN:9784623080854★日時指定・銀行振込をお受けできない商品になりますタイトル楽しく豊かな道徳科の授業をつくる 横山利弘/監修 牧崎幸夫/編 広岡義之/編 杉中康平/編ふりがなたのしくゆたかなどうとくかのじゆぎようおつくる発売日201711出版社ミネルヴァ書房ISBN9784623080854大きさ226P 26cm著者名横山利弘/監修 牧崎幸夫/編 広岡義之/編 杉中康平/編
2750 円 (税込 / 送料別)
この1冊で身につく!2年生の算数思考力/大野桂【3000円以上送料無料】
著者大野桂(著)出版社小学館発売日2022年03月ISBN9784098377770ページ数96Pキーワードこのいつさつでみにつくにねんせい コノイツサツデミニツクニネンセイ おおの けい オオノ ケイ9784098377770内容紹介2年生に必要な思考力と論理力がつくドリル 筑波大学附属小学校算数科の大野桂先生が、2年生で身につけたい「算数思考力」を全20題の問題に盛り込みました。「算数思考力」とは、その内容の本質は何か、他の内容とどのようにつながるかを深く考える力です。将来につながる理系的思考力を伸ばします。1つの問題は4ページで構成してあります。1「考えてみよう!」 ・・できなくても大丈夫。大切なのは「自分で考えること」。2「みんなはどう考えたかな?」 ・・算数思考力のページです。イラストで丁寧に解説しています。3「やってみよう!」 ・・問題を解いてみよう。算数思考力が身についているか確かめます。4「ちょうせんしよう!」 ・・算数思考力を活用し、レベルアップ!本書の特徴○算数の本質的な学びを理解することができます○なぜそうなるのかを深く考え、試行錯誤する力がつきます○何が問われているのかを把握し、考えを組み立て、正解にたどり着く力がつきます☆イラストがたくさんあり、分かりやすい!☆問題を厳選、ページ毎の問題数を抑えているので、無理なくステップアップ!☆賞状つき。お子さんの励みになります!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
880 円 (税込 / 送料別)
うんこドリル漢字問題集編 国語 小学6年生【3000円以上送料無料】
出版社文響社発売日2019年ISBN9784866511832ページ数114Pキーワードうんこどりるかんじもんだいしゆうへん6 ウンコドリルカンジモンダイシユウヘン69784866511832内容紹介★☆★シリーズ累計部数1100万部突破★☆★-新学習指導要領対応-☆今回は、ドリルで練習した漢字をしっかり覚える「問題集」編☆読解力が身につく、「うんこ長文」も収録☆間違えやすい漢字を総復習、学力チェックテストを巻末に収録☆下じきにもなる! 漢字一覧表付き****************「うんこ長文」一例【1年】ぼくは、きのう 川原で うんこを さがして いた。「六つも 見つけたぞ。」と うきうきして いたら、そこに 一ぴきの 犬を つれた、三つあみの 女の子が やって きた。「わたしも うんこを さがして いるんだよ。だけど、四つしか もって いないの。」と 言うので、一つ あげようかな、と思って いたら、女の子の つれて いた 犬がうんこを 二つ した。「これで 同じ 数だね。」と 言って、女の子は わらった。****************「うんこドリルが、勉強に対する苦手意識改善のきっかけになった」という声を、数多くいただくことができました。本書は、「笑いながら取り組める前向きな学習」という可能性をさらに確かなものにするための学習書です。必修漢字が自力で読み書きできるかどうかを本書で確認し、記憶があいまいな漢字について認識、再練習することで、学力が真に「身についている」状態を目指しましょう。「問題集」や「テスト」という響きはプレッシャーを感じさせる言葉ですが、うんこの魔法は、それすらもワクワクする、楽しいものに変えられる。私たちはそう信じています。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
1078 円 (税込 / 送料別)
見つける算数/大野寛武【3000円以上送料無料】
著者大野寛武(著)出版社東京書籍発売日2024年08月ISBN9784487817474ページ数95Pキーワードみつけるさんすう ミツケルサンスウ おおの ひろむ ふじい かくほ オオノ ヒロム フジイ カクホ9784487817474内容紹介ますりんと学ぶ算数何のために算数を学ぶの?教室を飛び出して、あれもこれも「算数」で考えてみよう!数と図形の世界が学べる、13のストーリー。考える「ヒント」になる、イラスト・写真を100点以上掲載。かけ算・わり算を学んだら、どのお話も自分で読めるよ!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 ピザのように水を分ける/2 公園を遊びつくそう/3 しきつめて、市松模様/4 湯の花で、家でも温泉/5 鍵穴形の面積は?/6 数を表す、不思議なこま/7 シカに会える公園/8 まわるまわる喫茶店/9 ぐるぐる回る理由とは?/10 海岸で、鬼が洗濯?/11 雪の結晶の作り方/12 石垣の高さ、わかるかな/13 青い海をわたる橋/これも考えてみよう!解答
1650 円 (税込 / 送料別)
うんこドリル漢字問題集編 国語 小学3年生【3000円以上送料無料】
出版社文響社発売日2019年ISBN9784866511801ページ数116Pキーワードうんこどりるかんじもんだいしゆうへん3 ウンコドリルカンジモンダイシユウヘン39784866511801内容紹介★☆★シリーズ累計部数1100万部突破★☆★-新学習指導要領対応-☆今回は、ドリルで練習した漢字をしっかり覚える「問題集」編☆読解力が身につく、「うんこ長文」も収録☆間違えやすい漢字を総復習、学力チェックテストを巻末に収録☆下じきにもなる! 漢字一覧表付き****************「うんこ長文」一例【1年】ぼくは、きのう 川原で うんこを さがして いた。「六つも 見つけたぞ。」と うきうきして いたら、そこに 一ぴきの 犬を つれた、三つあみの 女の子が やって きた。「わたしも うんこを さがして いるんだよ。だけど、四つしか もって いないの。」と 言うので、一つ あげようかな、と思って いたら、女の子の つれて いた 犬がうんこを 二つ した。「これで 同じ 数だね。」と 言って、女の子は わらった。****************「うんこドリルが、勉強に対する苦手意識改善のきっかけになった」という声を、数多くいただくことができました。本書は、「笑いながら取り組める前向きな学習」という可能性をさらに確かなものにするための学習書です。必修漢字が自力で読み書きできるかどうかを本書で確認し、記憶があいまいな漢字について認識、再練習することで、学力が真に「身についている」状態を目指しましょう。「問題集」や「テスト」という響きはプレッシャーを感じさせる言葉ですが、うんこの魔法は、それすらもワクワクする、楽しいものに変えられる。私たちはそう信じています。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
1078 円 (税込 / 送料別)
’25 中学受験 105高輪中学校 3年間+3年スーパー過去問【3000円以上送料無料】
出版社声の教育社発売日2024年04月ISBN9784799674345キーワードたかなわちゆうがつこう3ねんかんぷらす3ねん タカナワチユウガツコウ3ネンカンプラス3ネン9784799674345
2420 円 (税込 / 送料別)
10日でしっかり総復習!小学6年間の算数 中学生になる前におぼえておくべき算数のまとめ【3000円以上送料無料】
出版社数研出版発売日2021年12月ISBN9784410153686ページ数95Pキーワードとおかでしつかりそうふくしゆうしようがくろくねんか トオカデシツカリソウフクシユウシヨウガクロクネンカ9784410153686内容紹介「うちの子は中学校の授業についていけるかな……。」そんな方にオススメの1冊です。小学校6年分の算数をテーマ別に整理して扱っているので,効率的に10日で総復習。自宅学習にピッタリ!ヒントや解説が充実しているので,お子さま1人でスムーズに学習できます。楽しいパズル&クイズ!毎日,学習した知識を使ったパズルやクイズがあるので,最後まで楽しく取り組めます。スマホやタブレットでできる一問一答クイズ!本誌に掲載されたQRコードを読み取るだけで利用でき,お子さまの習得度の確認に役立ちます。専用アプリのダウンロードは不要です。中学の数学は,小学の算数が理解できていることを前提として授業が進みます。中学入学前に6年分の算数をしっかり復習することで、中学生活のスタートダッシュに繋がります。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
1100 円 (税込 / 送料別)