「旅行・留学 > 旅行」の商品をご紹介します。

全国もなかぼん / オガワカオリ 【本】

全国もなかぼん / オガワカオリ 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細日本各地で見つけた可愛くて、面白くて、ヘンテコなもなかだらけの本ができました!8グループ25ジャンル(勝手に分類しちゃいました)、すべて実寸サイズでご紹介。ページをめくるたびに思わず頬がほころんでしまうようなもなか全250点!目次 : 1 生き物-陸の生き物・海の生き物・貝・淡水魚・鳥・小さな生き物/ 2 食べ物・飲み物-ご飯もの・野菜・果物・ナッツ・飲み物・甘味/ 3 自然-植物・山/ 4 工業系-乗りもの・部品/ 5 建築物-城・その他の建築物/ 6 スポーツ・ホビー-スポーツ・ホビー/ 7 神仏・縁起物-神仏・鬼・縁起物・お祭り/ 8 その他-生活雑貨・お顔・ほんとにその他

1760 円 (税込 / 送料別)

ソウル 2025~2026 地球の歩き方 / 地球の歩き方 【全集・双書】

ソウル 2025~2026 地球の歩き方 / 地球の歩き方 【全集・双書】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細ソウルをしっかり観光するための決定版ガイド。フォトジェニックな夜景、世界遺産の古宮、市場や路地裏食堂もすべて網羅!エリア別のおさんぽルートや、リノベーションカフェ、最新コスメカタログも。見やすい地下鉄路線図&ソウル全体の折り込みMAP付き。今回の2025~2026年版には以下の内容が収録されています。●特集ソウル最旬ニュース / フォトジェニックなアート空間・夜景・季節の花スポット・お祭り / 定番韓国料理ガイド / 世界遺産 / 宗廟大祭と昌徳宮の月夜紀行 / うまいもの通り / 屋台フード/ カフェ / おすすめお散歩ルート / 雑貨みやげ / 韓国コスメ / プチプラみやげ / 韓方素材 / チムジルバン / インテリア自慢のホテル●ソウルの基本エリアナビ / ソウルで何ができる? / 旅のカレンダー / 時間帯別ソウルの過ごし方●観光歴史的見どころ・世界遺産 / テーマパーク、ランドマーク / 博物館、美術館 / 寺院、教会 / 公園 / 野球場、サッカースタジアム / ハイキング ●グルメ焼肉(牛、豚、鶏、羊) / ひとりご飯 / 粉食 / 麺、スープ / 話題の料理 / 定食 / 屋台 / 技士食堂 / 大勢で楽しい韓国の味 / フュージョン料理 / バー&居酒屋●人気エリア散歩明洞・南大門 / 仁寺洞 / 益善洞 / 三清洞・北村 / 西村 / 東大門 / 広蔵市場 / 大学路 / 聖水洞・ソウルの森 / 新村・梨大 / 弘大・望遠洞 / カロスキル / 蚕室、松理団ギル●ソウルのショップコスメ / 大型マート・小規模マート / 韓方薬 / 伝統工芸 / キャラクターグッズ / 文具・雑貨 / キッチン用品・書籍 / 食品・菓子 / デパート / ショッピングモール / 免税ショッピング●エンターテインメント韓服 / 伝統の技 / 公演 / 演劇 / カジノ・統合型リゾート●リラクセーションチムジルバン / マッサージ / よもぎ蒸しetc . ●ソウルのホテル●ソウルの歩き方空港から市内へ / ソウルの市内交通●ソウル近郊の町仁川 / 水原 / 江華島 / 済扶島 / 利川 / DMZ・板門店●旅の準備と技術※予告なく一部内容が変更される可能性もあります。予めご了承ください。

1980 円 (税込 / 送料別)

ココミル仙台 松島 平泉(2024年版)【電子書籍】

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】ココミル仙台 松島 平泉(2024年版)【電子書籍】

<p>*※このコンテンツはカラーとなります。カラー表示が可能な端末またはアプリでの閲覧を推奨します(kobo glo, kobo touch, kobo miniでのご利用はおすすめいたしません)。*伊達政宗によって築かれた城下町仙台は「杜の都」と呼ばれるほど、緑豊かな美しい町。<br /> 本書では伊達政宗ゆかりの歴史的なスポットのほか、牛たんやずんだ餅などの訪れたらグルメ情報も満載。<br /> また、日本三景に数えられる松島や、仙台の奥座敷・秋保温泉や作並温泉などの名湯、奥州藤原氏ゆかりの地で世界遺産に登録されている平泉も網羅!仙台観光に役立つ一冊です。</p> <p>カラフルな格子柄の表紙が目印の、おしゃれかわいいガイドブック、ココミル(なに見る?どこ見る?ココミル!)。<br /> 旅先の「見てほしいところ」を網羅、充実の情報量&掲載物件で旅をサポートします。<br /> 便利な地図の付録付きです。</p> <p>【仙台タウン】<br /> ・見事な眺望の仙台城天守台へ<br /> ・伊達政宗が眠る瑞鳳殿へ<br /> ・注目のカルチャースポット(仙台うみの杜水族館/仙台市天文台)<br /> ・沿岸エリアで爽快ドライブ(アクアイグニス仙台/かわまちテラス閖上etc.)<br /> ・仙台を彩る四季のお祭り(仙台七夕まつり/SENDAI光のページェント)<br /> ・杜の都のシンボルロード・定禅寺通<br /> ・かわいいこけしをおみやげに<br /> ・仙台駅でおいしいみやげ探し/駅弁ゲット!<br /> ・仙台のおすすめホテル<br /> etc.</p> <p>【仙台グルメ】<br /> ・仙台名物・牛たん焼き<br /> ・憧れの仙台牛<br /> ・仙台生まれの冷やし中華<br /> ・寿司&海鮮丼<br /> ・宮城・仙台のソウルフード<br /> ・ずんだスイーツ<br /> ・おしゃれカフェ<br /> ・米どころ宮城で銘酒を味わう<br /> ・仙台のおしゃれなダイニング&バー</p> <p>【松島・塩竈】<br /> ・松島湾クルージング<br /> ・松島でおさんぽ<br /> ・松島の海の恵み、カキ&アナゴを味わう<br /> ・海が見える露天風呂の宿<br /> ・”しおがまさま”へお参り<br /> ・塩竈で寿司を堪能</p> <p>【仙台からひと足のばして】<br /> 秋保温泉/作並温泉/山寺/蔵王/鳴子温泉郷/石巻</p> <p>【平泉】<br /> ・黄金文化の象徴・中尊寺へ<br /> ・世界遺産の史跡を巡る<br /> ・平泉のランチタイム<br /> ・とっておきの平泉みやげ</p> <p>【掲載エリア】<br /> 仙台、松島、塩竈、鳴子温泉郷、秋保温泉、作並温泉、蔵王、山寺、石巻、平泉</p> <p>【そのほか、便利なページ】<br /> ・交通ガイド<br /> ・知っておきたいエトセトラ:そのエリアにまつわる本や映画、祭りやイベントなど、プランニングに役立つ、ちょっとした豆知識</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1000 円 (税込 / 送料込)

【中古】見て、学んで、力がつく!こども日本地図 / 永岡書店

【中古】見て、学んで、力がつく!こども日本地図 / 永岡書店

見て、学んで、力がつく!こども日本地図 単行本 の詳細 農業・産業・お祭りといった地方の特徴がわかる地図、名物や名所等をイラストと写真で紹介する地図、地方別・行政マップを掲載。ほか、日本の世界遺産や地図の見方、おもしろ雑学マップも収録する。 カテゴリ: 中古本 ジャンル: 料理・趣味・児童 地図・旅行記 出版社: 永岡書店 レーベル: 作者: 永岡書店 カナ: ミテマナンデチカラガツクコドモニホンチズ / ナガオカショテン サイズ: 単行本 ISBN: 4522432372 発売日: 2013/12/01 関連商品リンク : 永岡書店 永岡書店

165 円 (税込 / 送料別)

【中古】海士人 / issue+design project

【中古】海士人 / issue+design project

海士人 単行本 の詳細 島根半島沖約60キロに浮かぶ離島・島根県隠岐郡海士町。この島には、魅力的な人生を歩む個性的な老若男女があふれているのです。お祭りや海水浴、ご飯処など、海士町の旅をガイドします。データ:2012年5月現在。 カテゴリ: 中古本 ジャンル: 料理・趣味・児童 地図・旅行記 出版社: 英治出版 レーベル: COMMUNITY TRAVEL GUIDE 作者: issue+design project カナ: アマジン / イシュープラスデザインプロジェクト サイズ: 単行本 ISBN: 4862761422 発売日: 2012/06/01 関連商品リンク : issue+design project 英治出版 COMMUNITY TRAVEL GUIDE

330 円 (税込 / 送料別)

旅びっとん 2017年 夏・秋の旅 第2週【電子書籍】[ 神田 雅志 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】旅びっとん 2017年 夏・秋の旅 第2週【電子書籍】[ 神田 雅志 ]

<p>電子書籍「旅びっとん」も4年目に突入!今回は2017年 夏・秋の旅 第2週、8月3日から8月9日の内容をお届けします。旅2週目は、お祭り三昧!3日の"青森ねぶた祭"を皮切りに、4日は"八戸三社大祭"、5日は"立佞武多祭り"、6日は"弘前ねぷたまつり" (^-^) 青森を満喫した"びとん"は、津軽海峡フェリーで再び北海道へ…函館ターミナルの売店「SEAちゃん」で売られている290円弁当を調査するのでありました (^-^;)</p> <p>2017/8/9(水) 午前 11:58…え~、290円弁当の種類について、訂正とお詫びを申し上げます。ここ数日、びとんは、290円弁当の種類を、最大2とか、3とか、4とか申して来ましたが、真実は 七種類でした。ごめんなちゃい ませ。えび天、唐揚げ、のり、シャケ、ハンバーグ、シャケフライ、で六種類。で、あと1種類は、以前不明のままです。津軽海峡フェリー函館ターミナル、名物290円弁当の真実、今なを、判明せず謎は残ったままなので、予算の許す限り調査続行致します。旅びっとん←(暇人)</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

100 円 (税込 / 送料込)

東京スカイツリーのまち 浅草ミラクルガイド【電子書籍】[ 神谷僚一 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】東京スカイツリーのまち 浅草ミラクルガイド【電子書籍】[ 神谷僚一 ]

<p>巷にあふれるガイドブックや雑誌、SNSサービスでも触れられていない、まったく新しい《ホントの浅草ガイド》!浅草寺幼稚園に通い、町内会顔役の祖父の下、この地を根城に育った著者が満を持して披露する。人気のスカイツリーロードはもちろん、おもちゃ、もんじゃ、サンバ・カーニバル、ラジオ体操、仏壇街に材木横丁、牛鍋から天丼まで!【目次】●一章 見てミラクル スカイツリーロードって、どこのこと?、東京ミラクル繁華街にキャーキャー歓声があがるって?、シューズが安く買えるレザーの街って?、東急ハンズもびっくりの店が下町にはあるって?●二章 歩いてミラクル 昔からカフェの街だったらしいね?、Woodyな街角は、東京でもうここだけ?、神社の鳥居が買えるってホント?、スタイリスト御用達の「浅草橋」って何?、浅草エリアはもっと広いらしいね?●三章 食べてミラクル 究極のB級グルメが浅草にあるってホント?、浅草の天丼はこげてるってホント?、浅草はすき焼き最古・最多エリアらしいね?、コンビニとはひと味違うおでんって何?、国際劇場の芸人や踊り子が愛した丼って?●四章 知ってミラクル お店を始める人がお世話になりたい街って?、バックパッカーの宿がオシャレに進化してるらしいね?、世界のおもちゃの故郷は浅草ってホント?、 サンバカーニバルって、どうして浅草なの?、ラジオ体操のはじまりも浅草とか?●五章 感じてミラクル 人力車で未来へ行ける街って?、お祭りが一年中ある東京といえば?、水の都らしいね?、浅草寺よりも古いミステリースポットがある?</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

550 円 (税込 / 送料込)

広島 地球の歩き方 / 地球の歩き方 【全集・双書】

広島 地球の歩き方 / 地球の歩き方 【全集・双書】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細「地球の歩き方国内版」シリーズについに広島版が登場! 宮島、お好み焼き、広島カープの情報はもちろんのこと、おさえておきたい絶景スポット、広島発祥の名菓や製品、ローカルチェーン店や地元テレビ局のローカル番組にいたるまで、細部まで“広島愛”がしみわたる一冊。▼本書には、以下の内容が収録されています(抜粋)。【特別インタビュー】ローカル人気番組でおなじみのあのスターが語る「わたしと広島の話」●アンガールズ/RCCテレビ『元就。』●ロザン/広島ホームテレビ『フロントドア』●八嶋智人&桝田絵理奈/テレビ新広島『そ~だったのかンパニー』●三四郎/広島テレビ『Dearボス』●バイきんぐ西村瑞樹/テレビ新広島『西村キャンプ場』【巻頭特集】●きんさい宮島 世界遺産 厳島神社を徹底解剖●広島の絶景を歩こう●スポーツ王国広島(広島東洋カープ/サンフレッチェ広島ほか)●G7広島サミット2023回顧録●特別名勝・三段峡の歩き方●お好み焼き徹底ガイド●日本中で愛されるあの逸品 実は広島発祥なんよ~●一度は行きたい工場見学の旅●ヒット映画ロケ地巡り●来てる!酒都広島のクラフトブーム【交通ガイド】鉄道・アストラムライン/路面電車/フェリー/バス/レンタカー【エリアガイド】広島市・安芸郡エリア/宮島・廿日市・大竹エリア/呉・江田島エリア/東広島・竹原・大崎上島エリア/三原・尾道エリア/福山・府中エリア/安芸高田・安芸太田・北広島エリア/三次・庄原・神石高原・世羅エリア【歴史と文化】年表で見る広島の歴史/ヒロシマ~原爆と平和への誓い/平清盛と嚴島・瀬戸内海/戦国武将・毛利元就/ひろしまの神楽/広島のお祭り12祭/広島の愛すべきキャラクターたち【グルメ】カキ食べ行こう!/ローカルチェーン 人気メニュー/ローカル御用達のレトロ食堂&スイーツ/おさえておきたい ご当地麺事情/おもしろ自販機大集合【ショップ】広島おみやの達人/新世界“ぱん”タジー【宿泊】憧れの宿へ/麗しの温泉宿/町家ステイ/シティホテル【旅の準備と技術】旅のプランニング/旅の予算/旅のシーズン/習慣とマナー/『おしゃべり唐あげあげ太くん』×『テレビ派』迷広島弁講座‥‥ほか※予告なく一部内容が変更される可能性もあります。予めご了承ください。

2200 円 (税込 / 送料別)

るるぶグアム'26 るるぶ情報版 / るるぶ編集部 【ムック】

るるぶグアム'26 るるぶ情報版 / るるぶ編集部 【ムック】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細◎スマホやタブレットで使える便利な電子書籍+Googleマイマップ付き◎大きくて見やすいサイズ(通常版/25.7×21cm)と、持ち運びに便利な「ちいサイズ」(22.3cm×18.2cm)の2つのサイズ展開!こちらは通常版の商品ページです。◎表紙がオシャレにリニューアル!南国リゾート、グアムを遊びつくすための情報が満載! ビーチ、グルメ、ショッピングなど魅力的なスポットを紹介。<主な特集内容>【巻頭特集】 グアムリゾートの時間割:朝から夜まで、一日の時間帯ごとに楽しめるフォトスポットやウォーターアクティビティなどを凝縮して紹介!7:00-8:30 ステキなMorning8:30-10:00 カラフルPhotoスポット10:00-12:00 アメリカンなショッピング12:00-14:00 おしゃれカフェ&レストラン14:00-17:00 海、プールで水遊び17:00-19:00 しっとりサンセットディナー19:00-21:00 お祭り気分のマーケット【テーマ特集】・遊ぶビーチ/マリンアクティビティ/大自然アドベンチャー/2大ウォーターパーク/ナイトエンタメショー/雨の日の過ごし方etc.・食べるパンケーキ/かき氷/トレンドカフェ/シービューダイニング&BBQ/ステーキ/シーフード/朝ごはんetc.・買うヴィレッジ・オブ・ドンキ/ショッピングセンターガイド/スーパー/2大スーパーマーケット/コンビニ雑貨のススメ・リラックスシーサイドホテル/シティホテル/ホテルビュッフェ/ホテルスパetc.【掲載エリア】 タモン タムニング ハガニア ●「るるぶ」は、「みる」「食べる」「遊ぶ」を中心におすすめエリアやスポットを徹底紹介した旅行ガイドブックです。国内・海外あわせて約200のラインナップを展開、2023年でブランド誕生50周年を迎えました!「るるぶ」の特徴はこちら・写真が多くてわかりやすい!・最新情報がたっぷり!・見やすい地図もついてくる!初めて訪れる方からリピーターまで、幅広い方々により旅行を楽しんでいただけるガイドブックです。

1485 円 (税込 / 送料別)

16 地球の歩き方 島旅 新島 式根島 神津島(伊豆諸島2)改訂版 地球の歩き方JAPAN 島旅 / 地球の歩き方 【本】

16 地球の歩き方 島旅 新島 式根島 神津島(伊豆諸島2)改訂版 地球の歩き方JAPAN 島旅 / 地球の歩き方 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細伊豆諸島きっての楽園アイランド、 新島 、 式根島 、 神津島 を旅するための決定版ガイドブック!紺碧の海が彩る絶景や、温泉番付にも選ばれた風光明媚な野外温泉、“天然プール”とも呼ばれるエメラルドグリーンの入江などここにしかない感動スポットを濃縮。3島の見どころはもちろん、島グルメ、島の方のお話や歴史文化までまるごと紹介します!本書には以下の内容が収録されています。●Chapter0(新島・式根島・神津島ってどんなとこ? )島の人からのWelcome Message!巻頭グラビアひと目でわかる新島・式根島・神津島(広域MAP、基本情報Q&A、アクセス)島ごよみ(ベストシーズン)新島・式根島・神津島を知るキーワードとっておきの島みやげ島グルメ(郷土料理)島のお酒●Chapter1(新島・式根島・神津島の巡り方)タイプ別モデルプラン●Chapter2(新島の遊び方)絶景スポット / ボディボード / サーフィン / 体験ダイビング / ビーチセレクション / 温泉三昧 / モヤイ探索 / サイクリング / 町歩き / 向山ハイキング / 青峰山ハイキング / ガラス体験 / くさや食べ比べ(式根島の遊び方)絶景スポット / 温泉天国 / ビーチセレクション / シーカヤック / スクーバライト / ハイキング / サイクリング(神津島の遊び方)絶景スポット / 赤崎遊歩道解剖 / 体験ダイビング / 夜光虫ツアー / ビーチセレクション / 天上山トレッキング / 町歩き / パワースポット案内 / 黒曜石アクセサリー作り / 星空観察会●Chapter3(新島・式根島・神津島の深め方)地理、歴史、お祭り、島の手しごと、 島ことば 、本・映画基本情報アクセス宿泊施設リスト観光案内所活用術予告なく一部内容が変更される可能性もあります。予めご了承ください。

1650 円 (税込 / 送料別)

地球の歩き方 ドイツ A14(2023~2024) Gakken

町ごとのモデルルートなど、旅の計画に役立つ情報も引き続き満載。ドイツの旅に必携のガイドブックです!地球の歩き方 ドイツ A14(2023~2024) Gakken

商品説明★ 2025~2026年版では、引き続き各都市の掲載物件情報を徹底追跡。新規登録された世界遺産や絶景スポット、お得に旅するためのコツ・アイデアもご紹介しています。町ごとのモデルルートなど、旅の計画に役立つ情報も引き続き満載。ドイツの旅に必携のガイドブックです!※今回の2025~2026年版には以下の内容が収録されています。★巻頭特集2025~2026ドイツの最新&とっておき旅行情報ドイツの知られざる絶景スポット★ドイツの楽しみ方がひと目でわかる! 定番のテーマ特集も充実クラシック音楽鑑賞ガイド / ブンデスリーガ観戦ガイド / ドイツグルメの世界を極める / ドイツのお祭りガイド / ドイツおみやげコレクション★本書に掲載されているおもな都市・観光地フランクフルト と ライン川 モーゼル川 周辺フランクフルト ヴィースバーデン マインツ リューデスハイム コブレンツ など★ケルンとルール地方ケルン ボン デュッセルドルフ アーヘン ドルトムント など★ハイデルベルクと古城街道ハイデルベルク マンハイム ニュルンベルク バンベルク バイロイトなど★ファンタスティック街道と黒い森シュトゥットガルト カールスルーエ バーデン・バーデン ウルム フライブルク など★ロマンティック街道ヴュルツブルク ローテンブルク ネルトリンゲン アウクスブルク フュッセン など★ミュンヘンとアルペン街道ミュンヘン レーゲンスブルク パッサウ ガルミッシュ・パルテンキルヒェン など★ベルリンとゲーテ街道 ハルツ地方ベルリン ポツダム ライプツィヒ デッサウ ヴァイマール アイゼナハ ゴスラー など★ドレスデンと周辺ドレスデン マイセン ザイフェン バウツェン ゲルリッツ など★メルヘン街道ハーナウ シュタイナウ カッセル ハン・ミュンデン ハーメルン ブレーメン など★ハンブルクとエリカ街道 北ドイツハンブルク リューベック リューネブルク ツェレ ハノーファー ロストック など※予告なく一部内容が変更される可能性もあります。あらかじめご了承ください。スペック* 地球の歩き方編集室(編)* 発売日:2024年07月04日* 発行:地球の歩き方* 判型:A5変* ページ数:560頁* ISBN:978-4-05-802122-4

1980 円 (税込 / 送料別)

Gakken 地球の歩き方 ドイツ A14(2023~2024)

町ごとのモデルルートなど、旅の計画に役立つ情報も引き続き満載。ドイツの旅に必携のガイドブックです!Gakken 地球の歩き方 ドイツ A14(2023~2024)

商品説明★ 2025~2026年版では、引き続き各都市の掲載物件情報を徹底追跡。新規登録された世界遺産や絶景スポット、お得に旅するためのコツ・アイデアもご紹介しています。町ごとのモデルルートなど、旅の計画に役立つ情報も引き続き満載。ドイツの旅に必携のガイドブックです!※今回の2025~2026年版には以下の内容が収録されています。★巻頭特集2025~2026ドイツの最新&とっておき旅行情報ドイツの知られざる絶景スポット★ドイツの楽しみ方がひと目でわかる! 定番のテーマ特集も充実クラシック音楽鑑賞ガイド / ブンデスリーガ観戦ガイド / ドイツグルメの世界を極める / ドイツのお祭りガイド / ドイツおみやげコレクション★本書に掲載されているおもな都市・観光地フランクフルト と ライン川 モーゼル川 周辺フランクフルト ヴィースバーデン マインツ リューデスハイム コブレンツ など★ケルンとルール地方ケルン ボン デュッセルドルフ アーヘン ドルトムント など★ハイデルベルクと古城街道ハイデルベルク マンハイム ニュルンベルク バンベルク バイロイトなど★ファンタスティック街道と黒い森シュトゥットガルト カールスルーエ バーデン・バーデン ウルム フライブルク など★ロマンティック街道ヴュルツブルク ローテンブルク ネルトリンゲン アウクスブルク フュッセン など★ミュンヘンとアルペン街道ミュンヘン レーゲンスブルク パッサウ ガルミッシュ・パルテンキルヒェン など★ベルリンとゲーテ街道 ハルツ地方ベルリン ポツダム ライプツィヒ デッサウ ヴァイマール アイゼナハ ゴスラー など★ドレスデンと周辺ドレスデン マイセン ザイフェン バウツェン ゲルリッツ など★メルヘン街道ハーナウ シュタイナウ カッセル ハン・ミュンデン ハーメルン ブレーメン など★ハンブルクとエリカ街道 北ドイツハンブルク リューベック リューネブルク ツェレ ハノーファー ロストック など※予告なく一部内容が変更される可能性もあります。あらかじめご了承ください。スペック* 地球の歩き方編集室(編)* 発売日:2024年07月04日* 発行:地球の歩き方* 判型:A5変* ページ数:560頁* ISBN:978-4-05-802122-4

1980 円 (税込 / 送料別)

福岡県の神社 (アクロス福岡文化誌) [ アクロス福岡 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】福岡県の神社 (アクロス福岡文化誌) [ アクロス福岡 ]

アクロス福岡文化誌 アクロス福岡 アクロス福岡 海鳥社BKSCPN_【九州】BKSCPN_【福岡】 フクオカケン ノ ジンジャ アクロス フクオカ 発行年月:2012年03月 ページ数:157p サイズ:単行本 ISBN:9784874158470 総説 神々の成立と福岡県の神社/福岡のお宮/宗像・糟屋のお宮/糸島のお宮/朝倉のお宮/北九州・豊前のお宮/嘉穂・直鞍のお宮/筑後のお宮 神社の由緒から霊験あらたかな御祭神、個性的なお祭り、樹齢数百年の御神木や神宝まで県内に鎮座する約120社の歴史と見所を案内。 本 旅行・留学・アウトドア 旅行 人文・思想・社会 宗教・倫理 その他

1980 円 (税込 / 送料込)

伊勢神宮[本/雑誌] (楽学ブックス 神社 1) (単行本・ムック) / Kankan/写真

伊勢神宮[本/雑誌] (楽学ブックス 神社 1) (単行本・ムック) / Kankan/写真

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>第1章 神宮とは?(神宮とは?神宮の基礎知識)第2章 宮域を歩く(豊受大神宮(外宮)皇大神宮(内宮))第3章 神宮のお祭り(二十年に一度、式年遷宮への道神宮の祭祀 ほか)第4章 神宮参拝ガイド(ゆったり参拝モデルコース参拝の心得10カ条 ほか)<商品詳細>商品番号:NEOBK-938524Kankan / Shashin / Isejingu (Raku Gaku Bukkusu Jinja 1)メディア:本/雑誌重量:150g発売日:2011/03JAN:9784533082061伊勢神宮[本/雑誌] (楽学ブックス 神社 1) (単行本・ムック) / Kankan/写真2011/03発売

1650 円 (税込 / 送料別)

出雲大社[本/雑誌] (楽学ブックス 神社 2) / 中野晴生/写真

出雲大社[本/雑誌] (楽学ブックス 神社 2) / 中野晴生/写真

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>第1章 大社宮域を歩く(出雲大社御本殿素鵞社 ほか)第2章 出雲大社のお祭り(大社のお祭りとは神迎祭神在祭 ほか)第3章 出雲の神々をめぐる(熊野大社八重垣神社須我神社 ほか)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2231019Nakano Haruo / Shashin / Izumo Taisha (Raku Gaku Books Jinja 2)メディア:本/雑誌重量:150g発売日:2018/05JAN:9784533126840出雲大社[本/雑誌] (楽学ブックス 神社 2) / 中野晴生/写真2018/05発売

1650 円 (税込 / 送料別)

出雲大社 楽学ブックス / 中野晴生 【本】

出雲大社 楽学ブックス / 中野晴生 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細縁結びの地として人気の「出雲大社」の全てを紹介する完全ガイドブック。全編を通じ中野晴生氏の美しい写真をふんだんに使い、出雲大社の詳細案内や参拝の仕方、ご祈祷などの基本情報はもちろん、お祭り、60年ぶりに行われた平成の大遷宮の軌跡、古代出雲大社とは?を案内。 辰宮太一氏の出雲大社や神話の解説も必見。熊野大社、八重垣神社、須我神社、佐太神社、日御碕神社、須佐神社、美保神社なども詳しく紹介する。<内容>出雲大社とは 文、辰宮太一出雲大社の基礎知識第一章 大社宮域を歩く出雲大社/御本殿/素鵞社/境内の摂社・末社/神楽殿、ムスビの御神像ほか/参拝の作法/ご祈祷/おすすめ参拝コース/アクセス/境内外の摂社・末社も訪れてみよう【コラム】鎮守の杜からいただく聖なる癒し/大国主大神を祀るお社の「日本一」を見る第二章 出雲大社のお祭り大社のお祭りとは 出雲大社 禰宜 西村健/神迎祭/神在祭/神等去出祭/出雲大社の主な年中行事/平成の大遷宮/昭和のご修造をふり返る/御本殿の構造【コラム】出雲の民俗行事 吉兆さんと番内第三章 出雲を深く知る古代の出雲大社とは? 出雲大社 禰宜 西村健/島根県立古代出雲歴史博物館/遺構が語る本殿御造営の精神 島根県立古代出雲歴史博物館 専門学芸員 岡宏三/出雲大社のご宝物/応用力自在の力を持つ神 大国主大神 文、辰宮太一【コラム】出雲の鉄文化の神話の関係「たたらと八俣大蛇伝説」第四章 出雲の神々をめぐる熊野大社/八重垣神社/須我神社/佐太神社/日御碕神社/須佐神社/美保神社【コラム】神話ゆかりの地めぐり出雲の神話と神様出雲の神物語を読み解く 文、辰宮太一/八俣大蛇神話、素兎神話、国譲り物語/神々の系図/神様解説

1650 円 (税込 / 送料別)

Our Kyoto Where Locals Go / 酒井洋輔 【本】

Our Kyoto Where Locals Go / 酒井洋輔 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細暮らすようにたのしむ京都ガイド。京都に住む人がおすすめする、「観光ではない京都」180カ所を日英バイリンガルで紹介。オルタナティブガイド! 有名な観光スポットではなく観光客のための場所でもない、ローカルが本当に通う場所にこそ、その場所だけの面白味があります。本書は京都に暮らす、職業も立場も年齢も違う26名の紹介者と京都館(京都市公式webサイト)編集チームが、実際に通うお気に入りの場所や物事を紹介する、一般的なガイドブックとは一味違った京都案内です。喫茶店、カフェ、バー、居酒屋、イタリアンレストラン、中華料理店など、様々なタイプの飲食店や、乾物屋、豆腐屋、ワインショップ、お箸屋などの専門店、老舗の定番や隠れた一品などのおすすめ商品や、祇園祭、五山送り火、御手洗祭などのお祭りや骨董市などの行事や催し、さらには鴨川の土手、大文字山、京都市バスなどの日常風景的なものまで。京都に住む人ならではの目線で自由に選ばれた「場所」「もの」「こと」が並びます。本の構成は中京区、東山区、上京区、左京区というように行政区ごとに章が分かれているので、同じ章内のスポットを巡ることもできるようになっています。また、冒頭のページにあるQRコードを読み込むと、この本に収録されている場所が全てマークされたGoogle マップを手に入れることができるので、本とGoogle マップを併用することでより実用的な使い方もできます。本の巻末には場所それぞれの個別QRコード一覧もありますので、使いやすい方法で活用してください。一方で、中面は基本ルールとして1トピックを1枚の写真で紹介するレイアウトとなっているので、実用抜きで、写真集のようにパラパラとめくりながら眺めて楽しむこともできます。知らなかった京都らしさ、ローカルな文化や生活に触れたい方におすすめしたい一冊です。*本書は京都市の公式情報サイト「京都館」での人気連載「My Local Guide Kyoto」を書籍オリジナルのコンテンツを加えて再編集したものです。

4180 円 (税込 / 送料別)

日帰りウォーキング関東周辺1【電子書籍】

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】日帰りウォーキング関東周辺1【電子書籍】

<p><em>※このコンテンツはカラーとなります。カラー表示が可能な端末またはアプリでの閲覧を推奨します(kobo glo, kobo touch, kobo miniでのご利用はおすすめいたしません)。</em>【本書の特徴】<br /> ・1万歩から2万歩で歩けるウォーキングガイドの決定版。<br /> ・関東周辺の「大人の知的好奇心を刺激する場所」「心癒される自然のあるエリア」などをテーマに、一年中楽しく歩ける50コースを紹介しています。<br /> ・歴史に秘められた戦国の史跡めぐりや、都市部に近い海や湖などの水辺ウォーク、古い商家が並ぶ町歩き、知られざる絶景など、<br /> ひとりでもグループでも楽しく歩けるウォーキングコースや、初心者・ファミリーでも行ける近場の低山などのハイキングコースもご用意。<br /> ・所要時間、歩行距離、歩数がわかるチャートと、詳しい解説付きのわかりやすい地図で案内。<br /> コース途中に立ち寄りたいスポットや、知っているとよりそのコースが楽しめるコラムも掲載しています。</p> <p>【掲載コース】<br /> ★東京都<br /> ・善福寺川を歩く ・山手線内側エリアで坂道散歩 ・八王子城跡からの山歩き ・万願寺駅から高幡不動尊 ・旧白洲邸武相荘と多摩丘陵<br /> ・武蔵野・野川公園から深大寺へ ・お鷹の道と武蔵国分寺跡</p> <p>★神奈川県<br /> ・寺家ふるさと村散策 ・横浜港と山手西洋館めぐり ・金沢八景歴史探勝 ・徳冨蘆花の愛した逗子を歩く ・猿島と横須賀中央散策 ・衣笠山ハイキング<br /> ・走水と観音崎の海辺歩き ・浦賀湾を渡って久里浜へ ・三浦半島南端シーサイドウォーク ・城ヶ島と歴史ある港町・三崎 ・信仰の名山・大山へ<br /> ・七沢森林公園から白山 ・日向薬師から七沢温泉 ・真鶴の森から潮騒の磯へ ・湯坂路から小涌谷へ ・箱根旧街道を歩く ・箱根仙石原自然探勝歩道</p> <p>★静岡県<br /> ・水の都・三島めぐり ・城ヶ崎シーサイドウォーク</p> <p>★千葉県<br /> ・里見公園から堀之内貝塚へ ・房総のむら歴史散歩 ・手賀沼遊歩道 ・幕張新都心から稲毛海浜公園へ ・“江戸優り”佐原の歴史散歩<br /> ・地球が丸く見える町、銚子・外川 ・佐倉で歴史散歩 ・緑の絨毯と展望の富津岬 ・秘境の趣を残す養老渓谷を歩く ・房総半島最南端の野島崎へ<br /> ・漁港と朝市の町・勝浦散策 ・釣師海岸から「月の沙漠」の御宿へ</p> <p>★埼玉県<br /> ・狭山茶の名産地・金子台を歩く ・渋沢栄一ゆかりの「論語の里」</p> <p>★茨城県<br /> ・鹿嶋の古社と古墳をめぐる ・“常陸の小京都”たつごの里 ・土浦城址と城下町めぐり ・やきものと芸術の町・笠間<br /> ・菅生沼とミュージアムパーク茨城県自然博物館 ・結城紬の里めぐり</p> <p>★栃木県<br /> ・やきものの町・益子めぐり ・渡良瀬遊水地を歩く ・太平山と蔵の街・栃木 ・芭蕉の里・黒羽散策</p> <p>【巻末リスト】<br /> お祭りカレンダー、四季の花カレンダー</p> <p>※この電子書籍は2020年5月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1200 円 (税込 / 送料込)

ニッポンを解剖する! 北海道図鑑【電子書籍】

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】ニッポンを解剖する! 北海道図鑑【電子書籍】

<p>*※このコンテンツはカラーとなります。カラー表示が可能な端末またはアプリでの閲覧を推奨します(kobo glo, kobo touch, kobo miniでのご利用はおすすめいたしません)。*縄文遺跡から、IT農業、宇宙開発まで!?<br /> 壮大なスケールで奥深い魅力を持つ「北海道」をまるごと解剖!!</p> <p>通常のガイドブックでは、あまり知ることのできない北海道の名所の詳細や、<br /> 自然・歴史・文化・地場産業などを、文章だけではなく多彩な写真やイラスト、表などをふんだんに使い、<br /> わかりやすく図解して紹介しています。<br /> この一冊で「北海道」の見方、楽しみ方が変わる!<br /> 読んで面白い、知って旅に出たくなる、新しい形のガイドブックです。</p> <p><特集内容><br /> 【第1章:北海道ネイチャー】<br /> 知床半島/ジオパーク/湖/釧路湿原/流氷/雪と氷の世界/積丹ブルー/礼文島</p> <p>【第2章:北海道ディスカバリー】<br /> 北海道博物館/化石/縄文遺跡群/アイヌ文化/松前藩/ニシン御殿/函館の歴史的建造物/五稜郭/博物館網走監獄/札幌市時計台/北海道開拓の村/小樽 北のウォール街/炭鉱関連スポット/函館朝市</p> <p>【第3章:北海道インダストリー】<br /> 大規模農業/米作り/酪農/鉄道/宇宙開発</p> <p>【第4章:北海道ローカル】<br /> 日高×サラブレッド/帯広×ばんえい競馬/富良野×ラベンダー/美瑛×丘/札幌×アート/登別×温泉/函館×夜景/ニセコ×スノーリゾート/小樽×ガラス/室蘭×工場夜景</p> <p>【第5章:北海道ホットスポット】<br /> 旭山動物園/冬季五輪関連施設/頭大仏/北の大地の水族館/雲海テラス</p> <p>【第6章:北海道カレンダー】<br /> 勝毎花火大会/さっぽろ雪まつり/お祭り・イベントカレンダー</p> <p>【コラム】<br /> 生き物図鑑/サケ/お雇い外国人/探検家/北海道新幹線/自然エネルギー/ワイン・ウイスキー・ビール/難読地名/セイコーマート</p> <p><既刊ラインナップ><br /> ・ニッポンを解剖する!東京図鑑<br /> ・ニッポンを解剖する!京都図鑑<br /> ・ニッポンを解剖する!名古屋 東海図鑑<br /> ・ニッポンを解剖する!沖縄図鑑<br /> ・ニッポンを解剖する!金沢 能登図鑑</p> <p>※この電子書籍は2019年4月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1324 円 (税込 / 送料込)

伊勢神宮 きちんとおまいり(2016年版)【電子書籍】

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】伊勢神宮 きちんとおまいり(2016年版)【電子書籍】

<p>*※このコンテンツはカラーとなります。カラー表示が可能な端末またはアプリでの閲覧を推奨します(kobo glo, kobo touch, kobo miniでのご利用はおすすめいたしません)。*テーマで旅するカルチャーブック、「たびカル」シリーズ。本書では、平成25年(2013年)に最大のお祭りである式年遷宮を控えて、これまで以上に注目を集める伊勢神宮を徹底ガイドします。歴史や建築など伊勢神宮にまつわる情報はもちろん、祀られている神様や神話についての解説、神社に関する基礎知識などを、写真&かわいいイラストとともにご紹介。おはらい町&おかげ横丁など、おまいり後のお楽しみ情報も充実しているので、これ1冊で充実したお伊勢まいりができちゃいます。<br /> ※この電子書籍は2015年12月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

734 円 (税込 / 送料込)

石垣 宮古 ストーリーのある島旅案内【電子書籍】[ セソコマサユキ ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】石垣 宮古 ストーリーのある島旅案内【電子書籍】[ セソコマサユキ ]

<p>*※このコンテンツはカラーとなります。カラー表示が可能な端末またはアプリでの閲覧を推奨します(kobo glo, kobo touch, kobo miniでのご利用はおすすめいたしません)。*沖縄在住でさまざまなメディアで活躍中の著者、セソコマサユキさんが、石垣島、宮古島、沖縄本島の周辺の島々にのとっておきスポットを、ストーリーとともに紹介します。</p> <p>【本誌の特徴】<br /> かき氷やさん、カフェ、小さなお宿、クラフトのお店、町のパン屋さん…本書に登場するのは、どのスポットもセソコさんの思いの詰まった場所ばかり。セソコさんがお店の人と接したり、そこに通うなかで発見したそれぞれのストーリーを、文章と写真で紹介しています。</p> <p>また、セソコさんが撮影した島の何気ない日常をうつした写真をたっぷり収録。ガイドブックには載っていない、普段着の島の風景に旅行前から旅したような気持ちになることができるはず。<br /> 石垣島、宮古島、本島の周辺の島々に行ったことがある人も、行ったことがない人も、ゆったりとした島時間の流れを感じてください。</p> <p>島旅のアドバイスや、セソコさんならではの24時間モデルコース、やちむん市や島嫁市などのイベントレポート、島のお祭りについてなど、読めば島のことがもっとわかるコラムも盛りだくさんです。</p> <p>【掲載エリア】<br /> 石垣島、宮古島、竹富島、黒島、西表島、来間島、伊良部島、伊江島、浜比嘉島、久米島</p> <p>※この電子書籍は2018年3月にJTBパブリッシングから発行された図書を画像化したものです。電子書籍化にあたり、一部内容を変更している場合があります</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1222 円 (税込 / 送料込)

小笠原 父島 母島 地球の歩き方島旅 / 地球の歩き方 【本】

小笠原 父島 母島 地球の歩き方島旅 / 地球の歩き方 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細1冊まるごと“小笠原だけ”のガイドブック!島の誕生から今日まで、一度も大陸と接したことがない海洋島・小笠原諸島は、独自の生態系が生み出した固有種の宝庫。本書では、世界自然遺産にも登録された小笠原諸島の有人島、父島・母島で暮らす人々が教えてくれたとっておきの情報を紹介しています。「体験する・遊ぶ・観る・食べる・買う・泊まる」の定番情報はもちろん、絶景スポットや地元の人と触れ合える島の伝統芸能体験なども掲載。さらに歴史や文化までを網羅した1冊です。さあ島旅へ。本書には以下の内容が収録されています。●Chapter0:小笠原ってどんなとこ?島の人からのWelcome Message! 巻頭グラビアひと目でかる 小笠原諸島 (広域MAP、基本情報Q&A、アクセス)島ごよみ(ベストシーズン)小笠原を知るキーワードおみやげ大集合今すぐ食べたいご当地グルメ 南国島カフェ島食材満喫の実力派! 居酒屋リゾート気分の島ホテル海・陸上の生物カタログ固有植物カタログ●Chapter1:小笠原の巡り方タイプ別モデルプランシチュエーション別モデルプランおがさわら丸での過ごし方●Chapter2:小笠原の遊び方父島NAVI父島絶景スポット母島NAVI母島絶景スポット海遊び(南島、ホエールウオッチング、ドルフィンウオッチング、シーカヤック、スノーケリング、スクーバダイビング、フィッシング、体験ダイビング、サーフィン、ビーチカタログ など)陸体験(ハイキング、ナイトツアー、ウミガメ など)父島・母島エリアガイド●Chapter3:小笠原の深め方地理、歴史、エコツアーのルール、世界自然遺産、島の手しごと、島のお祭り、小笠原を知る(BOOK/映画/ドラマ・ロケ地)●Chapter4:旅の基本情報小笠原の基本情報島へのアクセス島内移動宿泊(ホテル、民宿)観光案内所活用術※予告なく一部内容が変更される可能性もあります。あらかじめご了承ください。

1760 円 (税込 / 送料別)

御朱印でめぐる全国の寺社 聖地編 週末開運さんぽ 集めるごとに運気アップ! 地球の歩き方御朱印シリーズ / 地球の歩き方 【本】

御朱印でめぐる全国の寺社 聖地編 週末開運さんぽ 集めるごとに運気アップ! 地球の歩き方御朱印シリーズ / 地球の歩き方 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細全国の特にパワーの強いお寺と神社を厳選し「山の聖地」「水の聖地」「森の聖地」「町の聖地」「島の聖地」に分けて紹介しています。もちろん、寺社の御朱印を掲載。お寺と神社の違いや参拝方法、境内のしくみや神様プロフィールなど、初心者にわかりやすい解説も充実しています。聖地めぐりの旅のプラン作りに参考となるモデルルートはシリーズ最多となる6本を掲載! ※本書は2021年7月に発行した『御朱印でめぐる全国の聖地 週末開運さんぽ』の書名を変更しデータ等を更新した改訂版です。本書には以下の内容が収録されています。●限定御朱印&お祭り年間カレンダー●第一章「まずはここから! 御朱印入門」御朱印って何? ファースト御朱印帳ゲット! 『古事記』と神様のプロフィール●第二章「最強モデルプラン」東西横断最強プラン 富士山 ~ 京都 ~ 比叡山 ~ 淡路島 3泊4日[山の聖地] 富士山 ぐるり1周! 浅間神社 5社めぐり[水の聖地]神々が降り立った聖なる地 阿蘇 & 高千穂 1泊2日[森の聖地]浄化力MAX! 世界遺産・ 熊野古道 を歩く1泊2日[町の聖地]1日であらゆる御利益に恵まれる 京都 & 大阪 日帰り[島の聖地]150の神社が大集合! “神々が宿る島”長崎県・ 壱岐 ●第三章「全国の聖地紹介」[山の聖地] 富士山東口本宮 中尊寺 大山阿夫利神社 泉涌寺 ほか[水の聖地] 高千穂神社 醍醐寺 氣比神宮 瑞巌寺 ほか[森の聖地] 出雲大社 宝珠院 熊野速玉大社 北海道神宮 ほか[町の聖地] 柳谷観音 住吉大社 龍泉寺 岡田神社 ほか[島の聖地] 小島神社 宗像大社 八百富神社 明星院 ほか●コラム編集部オススメ! 授与品お寺と神社以外の聖地予告なく一部内容が変更される可能性もあります。予めご了承ください。

1760 円 (税込 / 送料別)

佐渡 地球の歩き方島旅 / 地球の歩き方 【本】

佐渡 地球の歩き方島旅 / 地球の歩き方 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細祝・世界遺産登録!一冊まるごと佐渡だけのガイドブック、最新版登場!本書は島で活躍する人々が教えてくれたとっておきの情報が満載。「観る・遊ぶ・食べる・買う・泊まる」の定番情報はもちろん 世界遺産に登録された佐渡金山から話題のたらい舟 地元の人と触れ合える固有の伝統芸能体験などのアクティビティ情報を徹底的に紹介。さらに島の人が語ってくれた歴史や文化まで詰め込んだ1冊になっています。本書には以下の内容が収録されています。●Chapter0(佐渡ってどんなとこ? )島の人からのWelcome Message! 巻頭グラビア(杉! 金剛杉! 巨木! 奇木! / 日本の縮図! 大自然の宝庫 / 歴史に彩られた佐渡カルチャー)ひと目で分かる佐渡(広域MAP 基本情報Q&A アクセス)島ごよみ(ベストシーズン)佐渡を知るキーワードおみやげ大集合今すぐ食べたいご当地グルメ(郷土料理・海鮮自慢の名店)おすすめ島カフェ●Chapter1(佐渡の巡り方)タイプ別モデルプラン(ドライブ派 / アクティブ派 / バスで“のんびり”派)●Chapter2(佐渡の遊び方)トレッキング1~4特集・世界遺産遺産巡り(佐渡金山 美しきトキに魅せられて 世界農業遺産 ジオパーク)アクティビティ(原生林と杉巨木群トレッキング ドンデン高原ハイキング 大佐渡石名天然杉)花図鑑 酒造所めぐり 民家ステイ 伝統芸能ぶらり街歩き(宿根木 小木 両津)たらい舟 琴浦洞窟めぐり ウミホタル観察 遊覧船 佐渡おけさ体験 シーカヤック 体験ダイビング 無名異焼き体験 裂き織り体験 太鼓体験 のろま人形制作 海水浴場めぐり島カルチャー 酒造所 宿 伝統芸能●Chapter3(佐渡の歩き方)エリアガイド(両津 佐和田・真野 相川 小木・宿根木 外海府)●Chapter4(佐渡の深め方)地理 歴史 お祭り 伝統芸能 島ことば 佐渡を知る(BOOK / 映画 / ドラマ / 旅の情報源)島人インタビュー(トレッキング協会 風景画家 能協会 太鼓 佐渡おけさ 無名異焼き 竹細工 裂き織り 人形浄瑠璃 ワイン醸造家)使える! 新潟駅 活用術予告なく一部内容が変更される可能性もあります。予めご了承ください。

1760 円 (税込 / 送料別)

伊勢神宮式年遷宮参拝ガイド 2025-2033御遷宮への道[本/雑誌] / Kankan/写真 千種清美/文

伊勢神宮式年遷宮参拝ガイド 2025-2033御遷宮への道[本/雑誌] / Kankan/写真 千種清美/文

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>瑞々しく躍動する日本文化の源流にふれる!魂がふるえる悠久の神祭りを体感。「山口祭」から始まる神宮最大の33の祭典と行事を詳しく解説。<収録内容>第1章 神宮式年遷宮(御遷宮の撮影式年遷宮とは?式年遷宮の祭典と行事スケジュール ほか)第2章 式年遷宮のお祭り(御用材のお祭り造営のお祭り遷御のお祭り ほか)第3章 御遷宮と私(御遷宮と私御遷宮と写真家おはらい町とおかげ横丁 ほか)<商品詳細>商品番号:NEOBK-3077623Kankan / Chikusa Kiyomi / Isejingu Shikinen Sengu Sampai Guide 2025-2033 Gosengu He No Michiメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2025/03JAN:9784847075209伊勢神宮式年遷宮参拝ガイド 2025-2033御遷宮への道[本/雑誌] / Kankan/写真 千種清美/文2025/03発売

1760 円 (税込 / 送料別)

天草 地球の歩き方 島旅 / 地球の歩き方 【本】

天草 地球の歩き方 島旅 / 地球の歩き方 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細日本唯一、天草だけのガイドブック!本書は島で活躍する人々が教えてくれたとっておき情報が満載。「体験する・遊ぶ・観る・食べる・買う・泊まる」情報はもちろん、禁教時代も島の人が守り続けたキリスト教信仰にまつわるヒストリーや、現代にも息づく南蛮文化も取り上げます。太古の昔、日本最大級の肉食恐竜が暮らしていたという熊本県・天草は、青い海に浮かぶ大小さまざまな島が織り成す美しい景観に恵まれた土地。16世紀に海を渡りこの島に辿り着いた南蛮文化やキリスト教は、今も島に残り、旅をするなかでその面影を感じることができます。温暖な気候で“遭遇率90%以上”のイルカウオッチングなどアクティビティも多彩! 鮮度抜群の海の幸や、天草が誇る日本最大級の地鶏「天草大王」も旅人を待っています。他の場所では体験できない「天草ならでは」を1冊にまとめた完全ガイド。●Chapter0(天草ってどんなとこ)島の人からのWelcome Message!巻頭グラビアひと目でわかる天草(広域MAP、基本情報Q&A、アクセス)島ごよみ(ベストシーズン)天草を知るキーワードおみやげ大集合世界三大ちゃんぽん、天草ちゃんぽん徹底解剖●Chapter1(天草の巡り方)タイプ別モデルプラン(上下天草を満喫 / 歴史&文化をたどる旅 / 絶景! 島ドライブ)●Chapter2(天草の遊び方)イルカウオッチング、シーカヤック、スタンド・アップ・パドルサーフィン、グラスボート、五橋クルーズ、ナイト水族館、体験ダイビング、釣り、ビーチセレクション次郎丸岳・太郎丸岳、観海アルプス、白嶽・鋸岳、オルレ 本渡、?津、苓北、牛深、湯島、下田温泉湯巡り天草キリシタン文化を巡る、天草御所浦ジオパーク体験、魅惑の天草陶磁器、真珠加工体験、ミニバラモン凧体験、ミューイ天文台星空観察、南蛮手まり体験、土人形体験、民家ステイ(海辺の宿、畑の宿)●Chapter3(天草の歩き方)絶景スポットエリアガイド(北エリア、東エリア、中央エリア、西エリア)●Chapter4(天草の深め方)地理、歴史、お祭り、島の手しごと、伝統芸能、島に恋して(Iターン特集)、島ことば、天草を知る(BOOK / 映画 / ドラマ / 旅の情報源)●Chapter5(旅の基本情報)天草の概要、シーズン、遊び方、お金、レストラン、おみやげ、ネットワーク、食の旬カレンダー、アクセス(各都市から島へ、島内移動)宿泊施設、観光案内所活用術

1760 円 (税込 / 送料別)

新幹線でつなぐ!にっぽん発見のたび 山陽新幹線 / 山?友也 【全集・双書】

新幹線でつなぐ!にっぽん発見のたび 山陽新幹線 / 山?友也 【全集・双書】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細日本の北から南まで各所をつなぐ新幹線。新幹線が日本のどこを通っているのかに注目すると、その場所が日本のどこにあるのか、その周りにはどのような県があるのか、日本全体のつながりが見えてきます。新幹線の走る10の路線と車両、全ての駅の情報に加え、駅周辺の名所や、特産品、伝統的な建物や日本を代表するお祭りなどをたくさんの写真で紹介。修学旅行の事前学習にも役立ちます。この巻は山陽新幹線。本州と九州をつなぐ路線!新大阪から博多までを紹介します。

3080 円 (税込 / 送料別)

るるぶグアム'26ちいサイズ るるぶ情報版 小型 / るるぶ編集部 【ムック】

るるぶグアム'26ちいサイズ るるぶ情報版 小型 / るるぶ編集部 【ムック】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細◎スマホやタブレットで使える便利な電子書籍+Googleマイマップ付き◎大きくて見やすいサイズ(通常版/25.7×21cm)と、持ち運びに便利な「ちいサイズ」(22.3cm×18.2cm)の2つのサイズ展開!こちらは「ちいサイズ」の商品ページです。◎表紙がオシャレにリニューアル!南国リゾート、グアムを遊びつくすための情報が満載! ビーチ、グルメ、ショッピングなど魅力的なスポットを紹介。<主な特集内容>【巻頭特集】 グアムリゾートの時間割:朝から夜まで、一日の時間帯ごとに楽しめるフォトスポットやウォーターアクティビティなどを凝縮して紹介!7:00-8:30 ステキなMorning8:30-10:00 カラフルPhotoスポット10:00-12:00 アメリカンなショッピング12:00-14:00 おしゃれカフェ&レストラン14:00-17:00 海、プールで水遊び17:00-19:00 しっとりサンセットディナー19:00-21:00 お祭り気分のマーケット【テーマ特集】・遊ぶビーチ/マリンアクティビティ/大自然アドベンチャー/2大ウォーターパーク/ナイトエンタメショー/雨の日の過ごし方etc.・食べるパンケーキ/かき氷/トレンドカフェ/シービューダイニング&BBQ/ステーキ/シーフード/朝ごはんetc.・買うヴィレッジ・オブ・ドンキ/ショッピングセンターガイド/スーパー/2大スーパーマーケット/コンビニ雑貨のススメ・リラックスシーサイドホテル/シティホテル/ホテルビュッフェ/ホテルスパetc.【掲載エリア】 タモン タムニング ハガニア ●「るるぶ」は、「みる」「食べる」「遊ぶ」を中心におすすめエリアやスポットを徹底紹介した旅行ガイドブックです。国内・海外あわせて約200のラインナップを展開、2023年でブランド誕生50周年を迎えました!「るるぶ」の特徴はこちら・写真が多くてわかりやすい!・最新情報がたっぷり!・見やすい地図もついてくる!初めて訪れる方からリピーターまで、幅広い方々により旅行を楽しんでいただけるガイドブックです。

1485 円 (税込 / 送料別)

ニッポン獅子舞紀行 / 稲村行真 【本】

ニッポン獅子舞紀行 / 稲村行真 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細日本最多の民俗芸能といわれる獅子舞。特徴的な大きな頭と布でできた胴体。口をパカパカさせながら舞い踊る姿を正月のショッピングモールや各地のお祭り、行事などで多くの人が一度は目にしたことがあるだろう。その歴史は古く、西暦600年ごろの飛鳥時代に中国大陸から朝鮮半島を経て日本に伝わり、現在でもその歴史を受け継ぎながら、また社会状況にあわせてさまざまに形を変えながら親しまれている伝統芸能である。獅子舞の最大の特徴はその「多様さ」だ。獅子舞の舞い方はもちろん、頭や体の形も大きさも地域によって異なり、おのずと獅子舞に込められる人々の願いや祈りも多種多様なものとなる。そこには各地の歴史と文化、そして日々の暮らしが息づいている。東北地方の「権現舞」、関東の「三匹獅子舞」、北陸地方の「加賀獅子」、三重の「伊勢大神楽」、鳥取の「麒麟獅子舞」など、国の重要無形民俗文化財に指定され多くの人の目にふれるものもあれば、地域の人々の手によって脈々と継承されてきたものも多い。そんな獅子舞に魅せられた若き著者が、北海道から沖縄まで500カ所以上に足を運び、取材してきたなかから厳選した獅子舞を歴史や風習、そして担い手の思いとともに紹介する。かつてない感染症の流行や地方の過疎化に負けない躍動感あふれる獅子舞たちとそれを守る人たちの生き生きとした姿を120点以上のフルカラー写真とともに収める日本を旅する獅子舞紀行。目次まえがき--なぜ獅子舞を取材するのか第1章 そもそも獅子舞とは? 1 獅子舞の「獅子」とは何か? 2 最初期の獅子舞を想像する 3 獅子舞はどのように、日本全国に定着したのか? 4 日本全国に分布する獅子舞 5 獅子頭の歴史と作り方 6 獅子舞の胴体の歴史と作り方 7 獅子舞を継承する理由Column 獅子舞に魅せられた人々1半世紀、獅子の胴体を作り続けてきたおっちゃん--玉作栄一さん(獅子蚊帳職人)Column 獅子舞に魅せられた人々2未来の獅子舞の姿を考えた地域住民--内堀泰行さん、茂木康生さん、須藤尚人さんほか(長野県北佐久郡御代田町塩野区役員)第2章 獅子舞探訪記:北海道・東北篇 1 故郷を思う開拓者の舞「浦幌獅子舞」(北海道十勝郡浦幌町) 2 鳥海修験とともに受け継がれる神遊び「本海獅子舞番楽」(秋田県由利本荘市) 3 巡行地域の広さと歴史の重み「黒森神楽」(岩手県宮古市) 4 人間と動物の境目を踊る「長野獅子踊り」(岩手県遠野市) 5 獅子舞が虎舞に変化した「門中組虎舞」(岩手県大船渡市) 6 大獅子パックン火伏‥

2640 円 (税込 / 送料別)

新幹線でつなぐ!にっぽん発見のたび 東海道新幹線 / 山?友也 【全集・双書】

新幹線でつなぐ!にっぽん発見のたび 東海道新幹線 / 山?友也 【全集・双書】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細日本の北から南まで各所をつなぐ新幹線。新幹線が日本のどこを通っているのかに注目すると、その場所が日本のどこにあるのか、その周りにはどのような県があるのか、日本全体のつながりが見えてきます。新幹線の走る10の路線と車両、全ての駅の情報に加え、駅周辺の名所や、特産品、伝統的な建物や日本を代表するお祭りなどをたくさんの写真で紹介。修学旅行の事前学習にも役立ちます。この巻は東海道新幹線。交通の大動脈!東京から新大阪までを紹介します。

3080 円 (税込 / 送料別)