「旅行・留学 > 旅行」の商品をご紹介します。
![漫画家が見た 百年前の西洋 近藤浩一路『異国膝栗毛』の洋行 (筑摩選書 273) [ 和田 博文 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7925/9784480017925_1_37.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】漫画家が見た 百年前の西洋 近藤浩一路『異国膝栗毛』の洋行 (筑摩選書 273) [ 和田 博文 ]
近藤浩一路『異国膝栗毛』の洋行 筑摩選書 273 和田 博文 筑摩書房マンガカガミタ ヒャクネンマエノセイヨウ ワダ ヒロフミ 発行年月:2024年02月16日 予約締切日:2023年12月28日 ページ数:240p サイズ:全集・双書 ISBN:9784480017925 和田博文(ワダヒロフミ) 1954年、横浜市生まれ。東京女子大学特任教授、東洋大学名誉教授。ロンドン大学SOAS、パリ第七大学、復旦大学大学院の客員研究員や客員教授を務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) プロローグ 戦争・パンデミックの終焉と、笑いの紀行文学/第1章 洋服洋食嫌いの、洋行下稽古/第2章 富士屋ホテルで「外遊予習」、東京漫画会の『東海道漫画紀行』/第3章 ツーリズム時代の幕開けと、帝国の郵船の寄港地/第4章 パリで藤田嗣治に、一〇年振りに再会する/第5章 ストラスブールから敗戦で疲弊したドイツへ/第6章 闘牛のスペイン、ルネサンス美術のイタリア/第7章 大英帝国のロンドンからパリ、待ち遠しい日本へ 近藤浩一路は藤田嗣治・岡本一平と東京美術学校の同級生。油彩、水墨画を描く一方、漫画記者として活躍した。そんな彼が画家友達とともに一九二〇年代の西洋を初めて訪れる。欧州航路をマルセイユへ、そして芸術の都パリへ。マルク暴落のドイツ、闘牛のスペイン、イタリアでは最先端の未来派の酒場を訪れ、婦人参政権運動が盛んなイギリスにも足を延ばす。異国を訪れる旅が「海外旅行」ではなく「洋行」と呼ばれた時代の異文化体験はどのようなものだったのか?百年後の私たちの旅と何が違って何が同じなのだろう?ウィットに富んだ漫画も多数掲載。 本 旅行・留学・アウトドア 旅行 人文・思想・社会 地理 地理(外国)
1870 円 (税込 / 送料込)

66と花生による台湾旅行のイラストエッセイ!旅行ガイド/ 兩個閨蜜遊台灣 台湾版 66 花生 イラストエッセイ
【 兩個閨蜜遊台灣】 構成: イラストエッセイ/旅行ガイドブック ページ数: 220p サイズ: 15.3*21.5cm 作者: 66,花生 イラスト: 66,花生 出版社: 小螢火蟲 言語: 中国語(繁体字) 発売国: 台湾 発売日: 2017年5月17日 [商品案内] 66と花生は10年以上の親友同士。二人は同じ高校の同級生で、一緒に創業した仲間である。夢に向かって、彼女たちは、たまに立ち止まって、一緒に外の世界を見に行く。2014年に二人はイラストエッセイ《兩個閨蜜去清邁》を出版し、多くの人たちが彼女たちの物語を知っている。清邁の旅が終わっても、物語は止まらず、彼女たちは台湾を旅行した。この書籍の中で、66はその素晴らしさをカメラに収め、花生は、爆笑する場面や暖かな親友との旅をイラストにしている。もし、あなたが台湾で生まれたのではなくても、台湾を旅行したいと思わなくても、この《兩個閨蜜遊台灣》は、心を動かされ、この台湾に対して、より深い感情が宿るでしょう。
3520 円 (税込 / 送料別)