「旅行・留学 > 留学・海外赴任」の商品をご紹介します。

多文化間共修 多様な文化背景をもつ大学生の学び合いを支援する [ 坂本 利子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】多文化間共修 多様な文化背景をもつ大学生の学び合いを支援する [ 坂本 利子 ]

多様な文化背景をもつ大学生の学び合いを支援する 坂本 利子 堀江 未来 学文社タブンカカンキョウシュウ サカモト トシコ ホリエ ミキ 発行年月:2017年02月25日 予約締切日:2017年02月24日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784762027086 坂本利子(サカモトトシコ) 立命館大学産業社会学部教授。1951年生まれ。1997年英国エセックス大学にて修士号(比較文化研究)取得。2001年ロンドン大学アジア・アフリカ研究学院にて博士号(アフリカ研究)取得。2000年から3年間立命館アジア太平洋大学で教鞭をとり、2003年より現職。立命館アジア太平洋大学と立命館大学において、国内学生と国際学生、あるいは海外の大学生との多文化間共修授業実践に携わる 堀江未来(ホリエミキ) 立命館大学国際教育推進機構准教授。1970年生まれ。名古屋大学教育学部在学中、交換留学生として1990ー91年に中国・南京大学へ留学。1995年名古屋大学教育学研究科において修士号取得、2003年アメリカ・ミネソタ大学において博士号(教育政策行政学学科国際教育専攻)取得。南山大学、名古屋大学における留学生相談指導・海外派遣留学支援担当を経て2009年より現職 米澤由香子(ヨネザワユカコ) 東北大学国際連携推進機構助教。1974年生まれ。2001年名古屋大学文学研究科において修士号取得(心理学)、2005年イギリス・シェフィールド大学にて修士号(教育政策・実践専攻)取得。2013年オーストラリア・メルボルン大学教育学研究科博士課程入学、Melbourne Centre for the Study of Higher EducationにてSophie Arkoudis教授の指導を受ける。2016年博士課程修了。2016年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 多文化間共修とはー背景・理念・理論的枠組みの考察/第2章 Finding Common Groundプロジェクトーオーストラリアの大学における多文化間共修の理論枠組み/第3章 クラスにおける多文化環境をいかに保障するかー北海道大学における「多文化交流科目」の開発と実践/第4章 学生間の意味ある異文化間交流を丁寧に「仕掛ける」ー東北大学における実践/第5章 学びを深める多文化間グループアプローチー名古屋大学の正課内外における実践/第6章 異なる科目をつなぎ日英二言語で多文化間共修を実現するー立命館大学における実践/第7章 すべての新入生に多文化間共修を!ー立命館アジア太平洋大学の事例 本 旅行・留学・アウトドア 留学・海外赴任 人文・思想・社会 教育・福祉 教育

2090 円 (税込 / 送料込)

英語の教養 英米の文化と背景がわかるビジュアル英語博物誌[本/雑誌] / 大井光隆/著

英語の教養 英米の文化と背景がわかるビジュアル英語博物誌[本/雑誌] / 大井光隆/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>英語圏の文化的背景と歴史を知ることは、英語ネイティブとの会話、記事や文学についての深い理解につながります。本書は、英米の歴史、英米の年中行事と祝日、様々な場面で引用されるギリシャとローマの神話、聖書とキリスト教、シンデレラやユニコーン、魔女などの伝説と民間伝承、生活やスポーツなどの文化、アリスやフランケンシュタイン、スーパーマンやターザンなど英米では誰もが知る文学や映画、漫画の登場人物、そして、動物や植物について、全編を豊富な写真やイラストと一緒に解説していきます。英語の教養を広く、そして深く知ることができる一冊です。<収録内容>第1章 英米の歴史第2章 年中行事と祝日第3章 ギリシャとローマの神話第4章 聖書とキリスト教第5章 伝説と民間伝承第6章 生活のことば第7章 スポーツの文化第8章 架空の人物と民間のヒーロー第9章 動物の世界第10章 植物の世界<商品詳細>商品番号:NEOBK-2585569Oi Mitsutaka / Cho / Eigo No Kyoyo Ei Bei No Bunka to Haikei Ga Wakaru Visual Eigo Hakubutsu Shiメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2021/02JAN:9784860646455英語の教養 英米の文化と背景がわかるビジュアル英語博物誌[本/雑誌] / 大井光隆/著2021/02発売

2200 円 (税込 / 送料別)

すっきり日英比較[本/雑誌] / テリー・オブライエン/著 三原京/著 立本秀洋/著 木村博是/著

すっきり日英比較[本/雑誌] / テリー・オブライエン/著 三原京/著 立本秀洋/著 木村博是/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>Heights-時制(現在時制、過去時制、未来時制)・背が高いと良くないことも...Seasons-名詞、代名詞、冠詞・季節の移ろいに感じることBe careful with your licence.-助動詞・運転免許証の扱い方の違いにご用心!Doctors-to不定詞、動名詞・長く待たされて受ける治療Business Hours-接続詞、前置詞・時間の考え方に違いありPublic Holidays-進行形、使役動詞・本当の休暇とは何か?Your Transport My Transport-形容詞、副詞・公共交通機関で見られるお国柄Convenience Stores-完了時制(現在完了、過去完了、未来完了)・コンビニが生活を変えるかもIs it a good noise?-否定・雑音それとも心地よい音?Fireworks-疑問文、命令文・花火の季節はなぜ違う?Public or Private?-分詞(現在分詞、過去分詞)・プライベートなものが公然と!Technology-関係詞・自動音声対応サービスの不手際Weddings-比較、数詞・結婚披露宴はフォーマル?Dialects-仮定法・流行になる方言はお笑いもWinter Warmth-態(能動態、受動態)・冬の暖房はヒーター?<商品詳細>商品番号:NEOBK-1773637Teri of Rai En / Cho Mihara Kyo / Cho Ritsu Honhidehiro / Cho Kimura Hiroshi Tadashi / Cho / Sukkiri Nichi Ei Hikakuメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2015/01JAN:9784523177708すっきり日英比較[本/雑誌] / テリー・オブライエン/著 三原京/著 立本秀洋/著 木村博是/著2015/01発売

2090 円 (税込 / 送料別)

カナダの暮らしと言語 カナダ英語の背景[本/雑誌] (関西学院大学研究叢書) / 浅田壽男/著

【メール便不可商品】カナダの暮らしと言語 カナダ英語の背景[本/雑誌] (関西学院大学研究叢書) / 浅田壽男/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>ヨーク大学の概要(ヨーク大学ヨーク大学のアパート)カナダ英語の特徴(カナダ英語はどのような英語かイギリス英語の規範とアメリカ英語の規範の混在 ほか)日々の暮らしから知り得たカナダ英語(カナダ英語の中のイギリス英語カナダ英語の中のアメリカ英語 ほか)カナダの暮らしから(かなだの医療事情、病院事情飲酒に対する厳しい制限 ほか)カナダの祭りと遊園地(はじめにカナダの祭り ほか)トロントとその周辺の名所旧蹟(トロントの名所旧蹟(その1)カサ・ローマトロントの名所旧蹟(その2)スパダイナ博物館 ほか)カナダ東部点描(オタワモントリオール ほか)<商品詳細>商品番号:NEOBK-1799246Asada Toshio / Cho / Canada No Kurashi to Gengo Canada Eigo No Haikei (Kanseigakuindaigaku Kenkyu Sosho)メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2015/03JAN:9784255008233カナダの暮らしと言語 カナダ英語の背景[本/雑誌] (関西学院大学研究叢書) / 浅田壽男/著2015/03発売

3520 円 (税込 / 送料別)