「人文・思想 > 出版・ジャーナリズム」の商品をご紹介します。

妻の娘に俺がしたこと (マドンナメイト文庫 と 10-11)
◆商品名:妻の娘に俺がしたこと (マドンナメイト文庫 と 10-11)一見幸福そうな中年男は愛する妻を寝取られたうえ穢れを知らない義娘まで……高校生の咲那は、母の再婚相手の良樹と共に暮らしている。家には良樹が預かっている青年・絢斗も居て、不思議な共同生活ではあるが平穏な家庭に見えた。だが、ある日、咲那は絢斗から一本の動画を見せられる。そこには、快楽に乱れる母と絢斗の姿が映し出されており……。
1178 円 (税込 / 送料込)

本の読み方 スロー・リーディングの実践 (PHP文芸文庫)
◆商品名:本の読み方 スロー・リーディングの実践 (PHP文芸文庫)”★発売即重版!★2.6万部突破!”本はどう読んだらいいのか・ 速読は本当に効果があるのか・闇雲に活字を追うだけの貧しい読書から、深く感じる豊かな読書へ。『マチネの終わりに』の平野啓一郎が、自身も実践している、速読コンプレックスから解放される、差がつく読書術を大公開。スロー・リーディングでも、必要な本は十分に読めるし、少なくとも、生きていく上で使える本が増えることは確かであり、それは思考や会話に着実に反映される。決して、私に特別な能力ではない。ただ、本書で書いたようなことに気をつけながら、ゆっくり読めば、誰でも自ずとそうなるのである。(中略)読書は何よりも楽しみであり、慌てることはないのである。(文庫版に寄せてより)情報が氾濫している現代社会だからこそ、著者はスロー・リーディングを提唱する。量より質を重視した読書経験は、5年後、10年後にも役立つ教養を授け、人生を豊かにしてくれるだろう。夏目漱石、森鷗外、フランツ・カフカ、川端康成、三島由紀夫など不朽の名作から自作の『葬送』まで――。深く理解することが可能になる、知的で実践的な読み方を紹介する。新書版を加筆・修正し再編集。・速読コンプレックスからの解放・量の読書から質の読書へ・なぜ小説は速読できないのか・5年後、10年後のための読書・小説には様々なノイズがある・書き手の視点で読んでみる(本書より)・文庫版に寄せて・序─―本はどう読めばいいのか・・第1部 量から質への転換を――スロー・リーディング 基礎編・第2部 魅力的な誤読のすすめ――スロー・リーディング テクニック編・第3部 古今のテクストを読む――スロー・リーディング 実践篇夏目漱石『こころ』森鷗外『高瀬舟』カフカ『橋』三島由紀夫『金閣寺』川端康成『伊豆の踊子』金原ひとみ『蛇にピアス』平野啓一郎『葬送』フーコー『性の歴史I 知への意思』・おわりに
1053 円 (税込 / 送料込)

書画 美への招待 書画論
◆商品名:書画 美への招待 書画論書画世界で表現を深めていくうえで理論と実践の両輪で進むことが大切です。 本シリーズは書画同源書画論素材と表現余白論を基本とする書画理論のうち、書画論を解説します。第一部書と美学では、中国の書法・美学理論から書に対する美意識について中国美学への 誘い伝統思想と美近現代思想と美書跡と美など多角的に分析しています。第二部かたちの諸相では、書芸術の多様性について述べながら、書を担ってきた人々がどのような自覚をもって表現してきたかを筆勢用筆論などを示しながら解説。第三部中国絵画論の展開では絵画に関する文献を鑑賞論と制作論に分類し、絵に対する見方や考え方を具体的な書籍を挙げながら解説します。書画の表現を学び、自身の表現を深めてゆく道しるべとなる一書。目次はじめに第一部 書の美学 河内利治はじめに 書と美学第一章 中国美学への誘い第二章 中国伝統の書の美意識第三章 中国近現代学者の書の美学第四章 美意識を観る書跡おわりに 芸術の境界を求めて第二部 書におけるかたちの諸相 成田健太郎第一章 書の多様性第二章 書の自覚第三章 字形と筆勢第四章 用筆論の発達第五章 狂草の登場第六章 筆法の探究第三部 中国絵画論の展開 河野道房はじめに第一章 鑑賞論第二章 制作論第三章 鑑賞論・制作論の消長とその要因主要参考文献参考文献解説おわりに
1524 円 (税込 / 送料込)

地方選挙の手引 令和7年
◆商品名:地方選挙の手引 令和7年選管・候補者・警察必携 地方選挙の定本!立候補の準備から当選後の問題に至るまで、選挙運動の留意事項をやさしく解説!<本書の特徴>◆ 立候補の準備から、選挙運動、選挙運動費用、さらには当選後の問題に至るまで、最新の内容で分かりやすく解説した、地方選挙の定本!◆ 立候補者、運動員、選挙管理委員会等、地方選挙に携わる全ての方々に最適。◆ 約230問の個別の具体的問答で理解を助けます!目次第一 立候補の手続等第二 選挙運動第三 選挙運動費用第四 選挙犯罪と当選無効・立候補制限・選挙権及び被選挙権の停止第五 当選後の問題第六 地方選挙における政党その他の政治団体等の政治活動第七 特別区の長及び議会の議員の選挙について附録
3741 円 (税込 / 送料込)

中学・高校 英語ディベート入門
◆商品名:中学・高校 英語ディベート入門英語ディベートは、スピーキングをはじめ4技能5領域を総合的に伸ばす活動として学校現場で注目を集めている。本書では中学・高校の授業や部活動における効果的な導入方法や留意点を具体的に説明する。
3048 円 (税込 / 送料込)

書庫をあるく アーカイブの隠れた魅力
◆商品名:書庫をあるく アーカイブの隠れた魅力全国各地の図書館・資料館の、利用者が普段は入ることができない閉架書庫に足を踏み入れ、そこで出会った本や資料を紹介するとともに、書庫内を知り尽くすヌシのような館員の皆さんに、資料の管理や活用について取材を重ねてきました。全国各地にある15館の図書館・資料館の魅力の源泉に迫ります!
3187 円 (税込 / 送料込)

星の王子さま 80周年記念・愛蔵版
◆商品名:星の王子さま 80周年記念・愛蔵版80周年記念・愛蔵版サン=テグジュペリが星の王子さまを1943年にアメリカで刊行してから80周年を迎えました。また、2026年にはフランスでの刊行から80周年を迎えます。長年にわたって読み継がれてきた不朽の名作をサン=テグジュペリによるオリジナル原画、翻訳ともフランス版を忠実に再現してページ構成した愛蔵版としてまとめました。
2494 円 (税込 / 送料込)

最新版 指輪物語(全7巻セット)
◆商品名:最新版 指輪物語(全7巻セット)ファンタジーの原点とも言われる『指輪物語』。古英語の研究の深化により、固有名詞を全面的に見直した瀬田貞二・田中明子訳の集大成を文庫7巻に再編し、装いも新たに発刊。セットは中つ国の地図(旅の仲間の辿った道)入り+登場人物一覧付き。
10391 円 (税込 / 送料込)

教育の方法 (放送大学叢書) (放送大学叢書 11)
◆商品名:教育の方法 (放送大学叢書) (放送大学叢書 11)よい学校とは、問題のない学校ではない。問題を共有している学校である。カリキュラムや授業や学びについて、フィンランド教育をはじめ、最新の研究成果をわかりやすく提示。また、学校改革における論争的な課題についても提起する。教育問題に対する思慮を深める基礎を提供する。現場の問題解決に役立つ知識や見識を扱った教師のための本。目次まえがき第一章 授業と学びの世界へ第二章 変貌する教室第三章 授業の様式第四章 授業の歴史(1)欧米第五章 授業の歴史(2)日本第六章 学びの創造第七章 協同的な学び第八章 教室のジレンマ第九章 授業のデザイン第十章 授業の評価第十一章 授業の研究(1)分析の方法第十二章 授業の研究(2)言語と社会第十三章 カリキュラムと単元の構成第十四章 専門家としての教師第十五章 改革の展望参考文献著者紹介佐藤 学(サトウ マナブ)教育学者。東京大学大学院教育学研究科教授。
2111 円 (税込 / 送料込)

小説 スマイルプリキュア! 新装版 (講談社キャラクター文庫)
◆商品名:小説 スマイルプリキュア! 新装版 (講談社キャラクター文庫)プリキュアシリーズ第七作目スマイルプリキュア!。原作アニメのその後を描いたオリジナルストーリー。スマイルプリキュア!のメンバー、みゆきは書店員に、あかねは家業を継ぎ、やよいは漫画家デビュー、なおは保育士に、れいかは小学校の教員に、それぞれ成長して日々を過ごしている。やがて壁にぶつかる5人だが、この世界はなにかおかしいことに気づく。大切な友達の存在を忘れてしまうこの絶望の世界は本当に現実・ 未来と笑顔を取り戻すためには、大人のままプリキュアに変身するしかない・キャラクターの魅力はそのままに、大人も子供も楽しめる読むプリキュアです。
1178 円 (税込 / 送料込)

表現の指導法 改訂第2版 (保育・幼児教育シリーズ)
◆商品名:表現の指導法 改訂第2版 (保育・幼児教育シリーズ)2018(平成30)年施行の幼稚園教育要領、保育所保育指針、及び幼保連携型認定こども園教育・保育要領に対応し、保育内容や保育方法の基礎から実践までを自学自習できるテキスト。生活や遊びのなかから、音楽造形身体表現につながる保育や指導のあり方を紹介する。多様化する保育・幼児教育へのニーズに応じた事例多数。
3325 円 (税込 / 送料込)

徳川家康(14) 明星またたくの巻 (山岡荘八歴史文庫)
◆商品名:徳川家康(14) 明星またたくの巻 (山岡荘八歴史文庫)順風満帆の晩年を迎えた秀吉には、千利休の生命を賭した抵抗は大きな驚きであった。そこへ弟秀長の死。秀吉の理性は大波に揺らぐ小舟と化した。彼は利休に切腹を命じ、ついで生涯の業績をまっ黒に塗りつぶす朝鮮出兵の暴挙に出た。家康にとって、秀吉のこの老醜の日日は、他山の石とすべき教訓であった。
1178 円 (税込 / 送料込)

薬屋の秘密 (ハーパーBOOKS)
◆商品名:薬屋の秘密 (ハーパーBOOKS)40言語に翻訳、全米100万部突破!その毒は男を殺し、女を守る。18世紀ロンドン、連続殺人犯と恐れられた薬屋がいた――18世紀、ロンドンの路地裏にひっそりと佇む薬屋があった。客は男に苦しめられた女性のみで、店主ネッラがつくる“毒”に助けを求めやってくる。ネッラは女たちのため毒を処方し続けたが、ある少女が店を訪れたことで運命の歯車が狂いだす――時は変わり現在、大学で歴史学を学んだキャロラインは古びた瓶を拾ったのを機に、かつて謎の薬屋がおかした連続殺人を調べることに……全米100万部の話題作!
1613 円 (税込 / 送料込)
2494 円 (税込 / 送料込)

100歳まで歩ける! 体芯力体操
◆商品名:100歳まで歩ける! 体芯力体操体芯とは、体の深いところにあるといわれている大腰筋のこと。大腰筋が衰えると寝たきりになる。本書では年配者を対象に、まるでストレッチをしている感覚で大腰筋が鍛えられるがんばらない筋トレを紹介する。
1663 円 (税込 / 送料込)

月と蛇と縄文人
◆商品名:月と蛇と縄文人土器や土偶が奇妙奇天烈に見えるのは、“彼ら”の造形技術が拙いからではなく、人類の根源的な思考方法で表現されているからだ―北海道考古学会会長が心理学や文化人類学・宗教学などを駆使して縄文人の“こころ”に迫る!
2494 円 (税込 / 送料込)

七つの異界へ扉がひらく 神隠し怪奇譚 (竹書房怪談文庫 HO 698)
◆商品名:七つの異界へ扉がひらく 神隠し怪奇譚 (竹書房怪談文庫 HO 698)【山林】【海川】【史跡】【旅宿】【路駅】【市街】【家屋】七つのシーンで起きた神隠し現象、謎の怪。人智を超えた恐怖の異界怪談録。人が忽然と消え失せる現象、神隠し。意図的な失踪や犯罪と思いきや、中には神域、異世界に行ったとしか考えられぬ話もある。自然の中にも街中にも、時には家の中にも異界へ繋がる扉は突如現れ、口を開く。7つのシーンで起きた神隠しを気鋭の二人がそれぞれ持ち寄り紡いだ珠玉の異世界奇談!◆第一ノ扉山林・山で鹿を追って迷い込んだ洞窟の先にあったのは…産火(若本)・霧の濃い日に新しい山の主が選ばれる言い伝え。霧に包まれ消えた息子は…神殺し(夜馬裕)◆第二ノ扉海川・波にのまれたサーファーが目を覚ますとそこは白砂利の浜で、懐かしい人に会う…海底のまち(若本)・東北の寒村で七年に一度子供が消える現象と川の中の異世界…毒水の女神(夜馬裕)◆第三ノ扉史跡・史跡公園に現れる幻の巨木。それを見た者は異界と繋がる…古墳公園(若本)・城跡の公園で徐々に透明になり姿を消した彼女はどこへ…結界城址(夜馬裕)◆第四ノ扉旅宿・家族旅行で行った温泉宿。館内を歩くうち奇妙な世界に迷い込んで…彼方にて(若本)・失踪中の友人と互いの旅の軌跡をなぞりあう奇妙な遊び。友人の本当の居場所は…待ってるよ、よこみちくん(夜馬裕)◆第五ノ扉路駅・駅のトイレが奇妙な空間に繋がり出られなくなった男性。元の世界に戻るには…午前八時十五分(若本)・駅の備品倉庫に封印されたロッカー。ある日、中から音が…あけたら、しめる(夜馬裕)・T字路で事故を起こした者は皆、T字の先に幻の道と世界が見えたと言って…魔の十字路(夜馬裕)◆第六ノ扉市街・目覚めるとそこは無人の世界。不安に駆られて学校へ行くと自分の名を呼ぶ少年が…ねむりのまち(若本)・いつもの商店街がループ空間に変じ存在しないお社が現れる…妻を娶りて蛇の目が三つ(夜馬裕)◆第七の扉家屋・からくり屋敷のような祖父の家を探検するうち少年は恐ろしい風景に出会う…不正解の扉(若本)・同じ家に棲んでいるのにすれ違い続ける兄妹…その存在は、一枚の紙の如く(夜馬裕)
1053 円 (税込 / 送料込)

成功手帳2025年版
◆商品名:成功手帳2025年版サイズ=タテ145mm・ヨコ85mm ●厚さ約11mm●用紙=最高級手帳用紙●表紙色=黒 ●ページ数208頁●収録項目:月間予定2024年12月~2026年6月/週間予定2024年12月第1週~2025年12月最終週/見開年間計画表/メモ30頁●付録:日常の心得/自己点検表/東京・大阪地下鉄マップ/度量衡換算/複利表/年令早見/郵便料金表/書簡用語/別綴メモ・アドレス帳/しおり2本/カード型ミラー…他●年々ご愛用者が増え続ける異色の成功ダイアリー!全国の経営者から、元気がでる毎日が楽しくなる、社員が明るく、がんばるようになったなど、嬉しいお声をいただいている、話題の成功ダイアリーです。最大の特徴は、各ページに掲載された天風師の珠玉の金言・至言の数々です。毎日、毎日、天風師の感動の教えに触れることで、365日、みずから思い通りの成功人生を築くことができる、と大好評です。●心にしみ込む感動の教え、珠玉の金言・至言177語録各ページに、心にしみ込む天風哲学の真髄、珠玉の成功語録77を、巻末には金言至言100選を収録。365日、貴重な成功エッセンスに触れることができ、自然と積極的な、成功人生を築けるようになります。●日常の心得自己点検表…オリジナルの成功付録巻末には、度量衡換算、年齢早見、郵便料金、季節の挨拶…などビジネス用の各種付録はもちろん、成功手帳ならではのオリジナル付録を収録。みずからの達成度をチェックできる日常の心得・自己点検表はじめ、人付き合いの態度、毎日の言動など、天風成功哲学の日常における真髄をまとめた日常の心得など、成功人生を築くためのエッセンスを厳選収録しています。
2771 円 (税込 / 送料込)

宗教学への扉: 宗教を見る視点
◆商品名:宗教学への扉: 宗教を見る視点宗教について考えてみよう日本では自分は無宗教であると考える人が多いようです。では、年中行事や慣習、墓参り、初詣は宗教ではないのでしょうか。宗教は人間の生活のほとんどあらゆる面に姿を現しています。本書では、宗教を広く捉えることに主眼をおき、一見、宗教とは気づかない現象の中にも宗教を見いだせるということを解説します。第一章 宗教の概念と世界観第二章 世界の諸宗教第三章 現代社会と宗教を通じて、宗教が私たちの生に意味や目的を与えるものとして、日常生活と密接に関係していることを学べるでしょう。そうした宗教の多様性について考える一助になる一冊です。目次はじめに第一章 宗教の概念と世界観第一節 宗教の概念第二節 聖なるものの経験第三節 儀礼の意味第四節 宗教の社会性(あるいは社会の宗教性)第二章 世界の諸宗教第一節 一神教第二節 仏教―神を立てない宗教第三節 民間信仰第三章 現代社会と宗教第一節 世俗化と宗教の変容第二節 宗教復興―宗教の尖鋭化おわりに
1386 円 (税込 / 送料込)

ちいかわカレンダー2024 (カレンダー)
サイズ:横25.7 cm x 高さ36.4 cm◆商品名:ちいかわカレンダー2024 (カレンダー)ちいかわの2024年版 壁掛けカレンダー。今年はもくもく型に抜きました。ちいかわ・ハチワレ・うさぎたちとゆるくてふわふわな1年を過ごしましょう。カレンダーを切り取ると、ずっと使えて遊び方いろいろ!
1354 円 (税込 / 送料込)

プラチナダイアリー・プレステージ 2025年1月始まり B-310
◆商品名:プラチナダイアリー・プレステージ 2025年1月始まり B-3102025年1月始まり手帳のB6判リフィル。ベーシックで使いやすい見開き1週間レフト式。タイムライン入りで、スケジュールが管理しやすい。土・日もしっかり書き込める、全日均等レイアウト。書き込みスペースが豊富な月間ブロックカレンダー、便利な情報ページ、首都圏・主要都市路線図、ノート、方眼メモページつき。6種類のリフィルと6種類のカバーを組み合わせて楽しめる。
970 円 (税込 / 送料込)

書物学 第26巻 古筆見の仕事
◆商品名:書物学 第26巻 古筆見の仕事この筆跡は誰のものなのか。ホンモノなのかニセモノなのか。由緒正しきモノなのか。モノにまつわる世界で常に問われ続ける永遠のテーマである。この鑑定という文化を、江戸時代の始まりより明治、大正、昭和に至るまで支えてきた人々がいた――古筆見(こひつみ)である。その痕跡は、極付き(きわめつき)折紙付き(おりがみつき)という言葉や、博物館などでよく目にする伝 〇〇という表現に残されており、今なお我々のモノの見方にも大きな影響を与え続けている。古筆見とその中心であった古筆家(こひつけ)はいかに成立・展開していったのか。鑑定書や鑑定印にはどのような種類があるのか。彼らの鑑定を現代の我々はどのように考えるべきなのか。古筆家伝来の内部資料、菩提寺に残された資料や文物、さらには長期にわたる研究・蒐集の成果により、これまで纏まった記述のなされることのなかった古筆見・古筆家の営為や文化史的意義を多角的に明らかにする。
2771 円 (税込 / 送料込)

海神の娘 黄金の花嫁と滅びの曲 (講談社タイガ シ-G 04)
◆商品名:海神の娘 黄金の花嫁と滅びの曲 (講談社タイガ シ-G 04)世界の南のはずれ、蛇神の抜け殻から生まれた島々。領主は海神の娘を娶り、加護を受けていた。沙来の天才楽師・忌は海から聞こえる音色に心奪われ、滅びの曲と知らずに奏でてしまう。隣国・沙文と戦を重ねていた沙来は領主を失い、海神の娘累が産んだ男児は敵国・沙文の次の領主となると託宣を受ける。自らの運命を知り、懸命に生きる若き領主と神の娘の婚姻譚。
998 円 (税込 / 送料込)

Hyper 実戦シリーズ4手取り足取り、特訓道場 合格する論作文 2026年度版 (教員採用試験Hyper実戦シリーズ 4)
◆商品名:Hyper 実戦シリーズ4手取り足取り、特訓道場 合格する論作文 2026年度版 (教員採用試験Hyper実戦シリーズ 4)まさに手取り足取りというように、論作文執筆の基礎から、何をどのように構成し、合格答案につなげていくのかを具体的かつ丁寧にまとめています。主体的・対話的で深い学び(アクティブ・ラーニング)など最新の教育時事から、いじめ不登校への対応や新型コロナに関連した危機対応など、今夏狙われる35の必出テーマを抽出。すべてに模範答案を収録しました。さらにそのまま使える! とっておき資料も掲載!ひと目で分かる全国論作文実施状況一覧、自治体別・評価の観点一覧付き!
2217 円 (税込 / 送料込)

書画 美への招待 水墨画2
◆商品名:書画 美への招待 水墨画2水墨画の世界へ一歩踏み出す人へ贈る読本2。水墨画は東洋文化を代表する墨の芸術表現として発展してきました。墨の魅力は墨・紙・筆・硯というシンプルな画材を組み合わせることによって無限の世界を体験できるところです。本書は、はじめて水墨画を学ぶ人が基礎から研究段階に進むための一冊です。山水画、花鳥画、人物画、詩意画など画題ごとの歴史や特性を学び空間心境表現などについて解説します。筆墨を通じて自己を深く見つめ続けることにより辿りつく世界を楽しみましょう。目次はじめに――立意と表現第一部 山水画研究 塩見貴彦第一章 山水画の歴史と概略第二章 山水画の空間と特徴第三章 山水画と意象空間第四章 山水画の技法研究第二部 花鳥画研究 河野文睿第一章 花鳥画の表現第二章 写意花鳥画第三章 色彩と表現第三部 人物画研究 塩見貴彦第一章 人物画の歴史と概略第二章 人物写生第三章 人物画表現と意境第四部 詩意画研究 塩見貴彦第一章 詩情画意第二章 歴代の詩意表現第三章 詩意と合作おわりに――書と画主要参考文献
1663 円 (税込 / 送料込)