「出版・ジャーナリズム > 出版・書店」の商品をご紹介します。
![古本買いまくり漫遊記 [ 北原尚彦 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0949/9784860110949.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】古本買いまくり漫遊記 [ 北原尚彦 ]
北原尚彦 本の雑誌社フルホン カイマクリ マンユウキ キタハラ,ナオヒコ 発行年月:2009年04月 ページ数:269p サイズ:単行本 ISBN:9784860110949 北原尚彦(キタハラナオヒコ) 作家・翻訳家。1962年、東京都生まれ。青山学院大学理工学部物理学科卒。日本推理作家協会、日本SF作家クラブ会員。古本を買い続けること30年以上の、古書収集家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 埼玉県所沢市 首都圏近郊旅の道行きはやがてうれしき眼に至福/埼玉県越谷市~? 古本のツワモノと共に埼玉を巡れ!/山梨県甲府市 古本者にとって温泉旅ははたして魅惑たりえるか?/茨城県笠間市~つくば市 激走!自転車で茨城の古本屋を攻めろ/群馬県四万温泉~前橋市 若旦那は古本コレクターディープな温泉宿でどっぷり/新潟県長岡市~新潟市 上越の各駅下車古本屋巡りは楽しくも儚い夢なのか/岡山県岡山市 横溝正史因縁の土地で横溝正史本を古本で買うツアー/北海道札幌市 北の国古本買いまくり旅はいかにしてヤラれたか顛末記/北海道札幌市再訪 前回の買い残しの雪辱の為、新たな仲間と再び北の大地へ北海道リベンジ篇/マレーシア ランカウイ島 南洋に浮かぶ島でなぜか古本大作戦〔ほか〕 西へ東へ、南へ北へ。どこへ行っても、古本が買いたい。古本に魅入られた男・北原尚彦が見知らぬ街へ古本屋を訪ね、買って買って買いまくる旅行エッセイ。古本のためなら異国の空の山中まで。古本屋探訪にとても便利なMAP付き。喜国雅彦氏による特別イラストも収録。 本 人文・思想・社会 雑学・出版・ジャーナリズム 出版・書店
1980 円 (税込 / 送料込)
![古本探究(2) [ 小田光雄 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9007/9784846009007.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】古本探究(2) [ 小田光雄 ]
小田光雄 論創社フルホン タンキュウ オダ,ミツオ 発行年月:2009年08月 ページ数:259p サイズ:単行本 ISBN:9784846009007 小田光雄(オダミツオ) 1951年静岡県生まれ。早稲田大学卒業。出版社の経営に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 出版者としての国木田独歩/同じく出版者としての中里介山/ようやく入手した『獄窓の花婿』/村越三千男編著並描画『大植物図鑑』について/改造社と石坂洋次郎『若い人』/石塚友二と沙羅書店/『横光利一全集』と『上海』/甲鳥書林と養徳社/尾崎士郎と竹村書房/水野成夫と酣燈社/坪田譲治と馬込文士村/廣田萬壽夫の詩集『異端児』をめぐって/『星の王子さま』と『ボルの王子さま』/知られざる金星堂/原田三夫の『思い出の七十年』/中塚栄次郎と国民図書株式会社/藤原審爾と『秋津温泉』/森脇文庫という出版社/青蛙房と「シリーズ大正っ子」/北川三郎とウェルズの『世界文化史体系』/渡辺太郎と古典社/古本屋と北朝鮮への帰還/川端康成の『雪国』/近代出版史における同文館/取次北隆館の歴史/破綻した取次至誠堂 「出版者としての国木田独歩」「同じく出版者としての中里介山」「森脇文庫という出版社」「川端康成の『雪国』へ」など、26の物語に託して、日本近代出版史の隠された世界に迫る。 本 人文・思想・社会 雑学・出版・ジャーナリズム 出版・書店
2750 円 (税込 / 送料込)