「人文・思想 > 哲学・思想」の商品をご紹介します。

【出版社公式】<新品>山の家のスローバラード 東京⇔山中湖行ったり来たりのデュアルライフ著者/アーティスト名:佐藤誠二朗発行:百年舎ISBN978499120392346判 264ページ

【出版社公式】<新品>山の家のスローバラード 東京⇔山中湖行ったり来たりのデュアルライフ著者/アーティスト名:佐藤誠二朗発行:百年舎ISBN978499120392346判 264ページ

・タイトル :山の家のスローバラード 東京⇔山中湖行ったり来たりのデュアルライフ・著者/アーティスト名:佐藤誠二朗・発行:百年舎 2023/11/15 東京で生まれ育ち、働き、家族をつくってきた筆者は、なぜデュアルライフ(二拠点生活)を始めたのか。東京と山中湖を行き来しながら暮らす日々を軽快に綴ったエッセイ集。コロナ禍を経て、新たな暮らし方を模索する全てのひと必読の書。著者が山中湖村にある“山の家”を手ごろな価格で手に入れたのは2017年のこと。以来、東京の家との二拠点生活=デュアルライフがはじまる。コロナ禍で「この機会に景色のいいところに住んでみよう!」と思った人も少なくないはず。ここにはそんなデュアルライフのリアルが描かれている。集英社のウェブサイト「よみタイ」での人気連載の待望の書籍化です。 目次01.東京で生まれ東京に骨を埋めると思っていた僕が、デュアルライフを選んだ理由 02.都会育ちが田舎暮らしを選ぶとき、「寂しさ」をいかに処理するかが肝 03.金持ちでもないのにどうしてデュアルライフができるの? その疑問に答えます 04.デジタル武装していれば、デュアルライフでも仕事は身軽に楽々と! 05.デュアルライフはヨコシマな妄想を抱く不倫オヤジの隠れ蓑になるか? 06.厳寒期の湖でふと思い出す、伝説のジャズフェスティバルと永井美奈子のこと 07.デュアルライフ民って地元から歓迎されてるの? ゴミは出せる? 下水がないって本当? 疑問に答えます 08.今日はハードオフ、明日はカインズホーム。山の家の暮らしでも買い物はやめられないのだ! 09.山の家でたった一人過ごす夜。Netflixでつい『シャイニング』を観ちゃう現象 10.「富士山のふもとに住んで、噴火とか怖くないの?」と聞かれたら答えます。「お前もな」 11.野生のシカが爆発的に増えたから? やたら目につく自生スイセンの謎 12.フィルムカメラ最高! クラシックカメラ最高!! デュアルライフと相性がいい趣味の話 13.今どきデュアルライフを彩る優れもの。ハンモック、ホットサンドメーカー、オイルランタン 14.どうしても欲しい山のお宝、”シカの角”ってどこを探せば見つかるの? 15.シカの角を探しに入った山の中で発見した超・意外なモノとは 16.誰でも立ち入り可能な陸上自衛隊実弾演習場を100倍楽しむ方法 17.10センチ超の巨大クモも出現。山の家では避けられない虫の話 18.夏の大冒険! カヤックは湖上で楽しむ最強のウォーターアクティビティ 19.ゾンビ化する大木と殺人キノコ。富士のふもとで静かに広がる異常事態とは 20.”昭和レトロ”をディープに味わうなら、ちょっと古い別荘用住宅が最高 21.キャンプにトラウマのあるおじさんが、際しないてむでリハビリに庭キャンプ 22.レアな御朱印帳で、女子もすなる御朱印集めをはじめたら以外な展開に 23.”富士山噴火”が、本当に起こったらどうなるの!? 24.山の家の一軒家で、トイレが凍結して流れなかったらどうしますか? 25.霊力を持つ伝説の植物ヤドリギでクリスマススワッグ作ったよ 26.富士のふもとの昭和レトロ街で、ノスタルジックが止まらなくなった話 27.年間四十万円の移動大は高い? 安い? デュアルライフとお金、本当の話 28.爽やかな避暑地は凍てつく寒冷地。デュアルライフに向いている性格とは? 29.都会では犬のオシッコ禁止に? 愛犬家よ、デュアルライフがおすすめです 30.脱サラしてフリーとなり十数年。改めて考える、仕事とデュアルライフ 31.デュアルライフのゴールデンウイーク~楽器と”ゆる登山”とワークマン~ 32.虫に刺されやすい体質の僕が、山の家暮らしで見つけた最強の撃退法 33.隣家との境がない山の家では必須。ドッグランをDIYで作りました 34.デュアルライフの”山の家”内部は、こんな感じで 著者プロフィール佐藤誠二朗(サトウセイジロウ)(著)児童書出版社を経て宝島社へ入社。雑誌「宝島」、「smart」の編集に携わる。2000年~2009年は「smart」編集長、2010年に独立し、フリーの編集者、ライターとしてファッション、カルチャーから健康、家庭医学に至るまで幅広いジャンルで編集・執筆活動を行う。著書に「ストリート・トラッド~メンズファッションは温故知新」、「オフィシャル・サブカル・ハンドブック」、「日本懐かしスニーカー大全」など。

2200 円 (税込 / 送料別)

【出版社公式】<新品>笑う戦後史著者/アーティスト名:高坂文雄発行:トランスビューISBN978490151010346判 上製372ページ

【出版社公式】<新品>笑う戦後史著者/アーティスト名:高坂文雄発行:トランスビューISBN978490151010346判 上製372ページ

・タイトル :笑う戦後史・著者/アーティスト名:高坂文雄・発行:トランスビュー 2002/11/05 連載1万回を超えた加藤芳郎の4コマ漫画「まっぴら君」(毎日新聞掲載)を通して見た異色の戦後社会史。政治的大事件から、庶民の心の襞、日々の暮らしの陰影までを鮮やかに浮かび上がらせる書き下ろし長編評論。時代を四つの窓から眺めた傑作90本を収録。 目次序論ナンセンス漫画 笑いと微笑 変換と接合 場当たり主義と作品の自律 冬眠と我慢会 1 昭和二九年(一九五四) 二重橋事件 1回(昭和二九年一月五日) バラック 16回(昭和二九年一月二〇日) ウィンドウ破り 27回(昭和二九年一月三一日) 日本登山隊のマナスル登頂 121回(昭和二九年五月六日) 吉田茂と漫画家 126回(昭和二九年五月一一日) ゴミ戦争 143回(昭和二九年五月二八日)2 昭和三〇年代(一九五五∼一九六四) 人身売買 430回(昭和三〇年三月一七日) ソ連抑留者の帰国 466回(昭和三〇年四月二二日) ハエと漫画 490回(昭和三〇年五月一七日) 浮気な亭主 539回(昭和三〇年七月六日) 小学生の自殺 540回(昭和三〇年七月七日) 空前の横領事件 878回(昭和三一年六月一六日) さまざまな雨具 1229回(昭和三二年六月九日) ヒバチ屋さんのパフォーマンス 1761回(昭和三三年一二月一日) 犯人扱いされた少年 1824回(昭和三四年二月七日) 特急寝台「あさかぜ」に強盗 2122回(昭和三四年一二月二一日) 慈雨台風/漫画家の視線(一) 2335回(昭和三五年七月二七日) 雨中の選挙演説/漫画家の視線(二) 9569回(昭和六一年六月二四日) 与野党、奇妙な関係/漫画家の視線(三) 6217回(昭和四八年一月三〇日) コンゴ動乱 2387回(昭和三五年九月一七日) ステテコ姿のフルシチョフ 2708回(昭和三六年八月一一日) カンニング 2913回(昭和三七年三月一〇日) 幼児の事故多発 2946回(昭和三七年四月一二日) 生放送のテレビ番組 3279回(昭和三八年三月一八日) 花見酒 3300回(昭和三八年四月八日) 目を突きそうな傘の先 3352回(昭和三八年五月三一日) ハトをひき殺した若者 3418回(昭和三八年八月五日) 金の卵 3527回(昭和三九年二月二四日) 東京オリンピック 3561回(昭和三九年三月二九日) 銀行内部の盗難事件続発 3585回(昭和三九年四月二二日) 東京の水飢饉 3697回(昭和三九年八月一三日)3 昭和三〇年代(一九五五∼一九六四) 泥沼都議会 3943回(昭和四〇年五月四日) 続発した飛行機事故 4201回(昭和四一年三月九日) 国民各位へのお願い/吉田茂の国葬(一) 4681回(昭和四二年一〇月三〇日) 葉巻/吉田茂の国葬(二) 4682回(昭和四二年一〇月三一日) 下手な泣き売 4976回(昭和四三年一一月一六日) 都会のマラソン/環境汚染(一) 5056回(昭和四四年二月二四日) 金魚が死んだ/環境汚染(二) 5537回(昭和四五年九月二八日) 死刑囚再審特例法案 5172回(昭和四四年七月一一日) 蟷螂の斧/学生運動(一) 5219回(昭和四四年九月四日) ストッキングに火/学生運動(二) 5275回(昭和四四年一一月一四日) 爆弾テロ/学生運動(三) 5902回(昭和四六年一二月二七日) 捨て子と選挙 5297回(昭和四四年一二月一〇日) 海水浴場の大腸菌数 5486回(昭和四五年七月二八日) 劇画家と漫画家 5488回(昭和四五年七月三〇日) 大幅な石油値上げ 5650回(昭和四六年二月二四日) 四選された佐藤首相 5791回(昭和四六年八月一一日) 田中角栄首相の誕生 6055回(昭和四七年七月一一日) テルアビブ国際空港の乱射事件 6059回(昭和四七年七月一五日) ハワイ旅行 6068回(昭和四七年七月二六日) 箱根に山賊が出没 6171回(昭和四七年一一月二九日) 八年の愚行 6214回(昭和四八年一月二五日) あいついだ異変騒ぎ 6337回(昭和四八年六月二三日) 落雷事故多発 6375回(昭和四八年八月七日) インフレ下の日常生活/田中角栄の時代(一) 6433回(昭和四八年一〇月三一日) 買いだめ/田中角栄の時代(二) 6450回(昭和四八年一一月二一日) 取付け騒ぎ/田中角栄の時代(三) 6471回(昭和四八年一二月一七日) 所信表明の拒否/田中角栄の時代(四) 6635回(昭和四九年七月二四日)4 昭和五〇年代(一九七五∼一九八四) うやむやになった金脈問題/田中角栄の時代(五) 6873回(昭和五〇年六月七日) 沖縄海洋博覧会 6910回(昭和五〇年七月二二日) アメリカからのニュース/ロッキード事件(一) 7060回(昭和五一年二月一四日) すっかり定着した中流意識 8796回(昭和五八年九月六日) 小型機突っ込む/ロッキード事件(二) 7092回(昭和五一年三月二四日) 三木おろし/ロッキード事件(三) 7135回(昭和五一年五月二〇日) 刑事被告人の立候補/ロッキード事件(四) 7252回(昭和五一年一〇月二二日) 円高 7533回(昭和五二年一〇月二九日) 東京サミット 7728(昭和五四年六月三〇日) 「あるまじき行為」 8000回(昭和五五年一〇月一五日) 通り魔事件 8195回(昭和五六年六月一九日) キノコ狩り 8264回(昭和五六年九月二九日) 大国日本はきらわれ者? 8267回(昭和五六年一〇月二日) 8268回(昭和五六年一〇月三日) 「侵略」と「進出」/教科書問題(一) 8499回(昭和五七年七月二八日) 教科書会社の献金/教科書問題(二) 8235回(昭和五六年八月五日) 学校の荒廃 8650回(昭和五八年二月一九日) ゴールデンウィーク 8984回(昭和五九年五月八日)5 昭和六〇年代(一九八五∼一九八八) 社会党 9581回(昭和六一年七月九日) 双羽黒と清原選手 9628回(昭和六一年九月二〇日) アジア大会の金メダル数 9638回(昭和六一年一〇月三日) NTT株 9752回(昭和六二年三月一八日) 黙祷 9887回(昭和六二年九月一八日)あとがき 著者プロフィール■

2640 円 (税込 / 送料別)

4ヶ月で12キロの減量に成功した中高年の「100歳まで生きる」筋トレダイエット【電子書籍】[ 植田あきら ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】4ヶ月で12キロの減量に成功した中高年の「100歳まで生きる」筋トレダイエット【電子書籍】[ 植田あきら ]

<p>さっと読めるミニ書籍です(文章量9,000文字以上 10,000文字未満(10分で読めるシリーズ)=紙の書籍の18ページ程度)</p> <p>【書籍説明】</p> <p>2018年のゴールデンウィークに入る直前、私は久しぶりに体重測定をしました。身長173cmに対して体重が84kg、かなりあわてました。</p> <p>新入社員当時、私の体重は60kgでした。それから1年に約1kgずつ増え、気づけばこの体重です。当然、血糖値は高く健康診断の数値はD判定(要経過観察)で糖尿病になる一歩手前という状況でした。</p> <p>ゴールデンウィークは毎年、運動することなどなく好きなものだけを食べていて、朝・昼・晩の食事以外におかしなどの間食も取っていました。<br /> そのため、今の生活習慣を続けていたら、将来は100kgを越えるかもしれないという恐怖にかられたのです。</p> <p>私は過去に、スポーツクラブに通ったりDVDをみながら自宅で運動したりと、何度もダイエットにチャレンジしてきました。しかし、一度も長続きしませんでした。</p> <p>そんな私がダイエットに成功したのです。しかも、ただ体重を減らしただけではなく、やる気が出て頭の回転も良くなり、生きる気力が湧いてきたのです。</p> <p>そこで、これまで健康に不安を抱えながらもダイエットに失敗ばかりしてきた中高年のために、100歳まで生きる筋トレダイエットをご紹介します。</p> <p>【目次】<br /> 第1章 毎朝の筋トレが人生を変えた<br /> 第2章 本当にバランスの良い食事とは?<br /> 第3章 毎日の体重測定にワクワクする<br /> 第4章 筋トレが「精神的な前向きさ」を取り戻す<br /> 第5章 筋トレでやる気に満ちた理… 以上まえがきより抜粋</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

329 円 (税込 / 送料込)