「人文・思想 > 哲学・思想」の商品をご紹介します。

シニシズム/アンスガー・アレン/上野正道/彩本磨生【3000円以上送料無料】

シニシズム/アンスガー・アレン/上野正道/彩本磨生【3000円以上送料無料】

著者アンスガー・アレン(著) 上野正道(監訳) 彩本磨生(訳)出版社ニュートンプレス発売日2021年10月ISBN9784315524567ページ数215Pキーワードしにしずむ シニシズム あれん あんすが- ALLEN アレン アンスガ- ALLEN9784315524567内容紹介人や物事,事がらを疑い,進歩を阻み,人間がもつあらゆる動機は基本的に利己的と考え,高尚なものや人間の美点を否定する「シニシズム」。そんなシニシズムには,世界を変えようとする試みは失敗する運命にあるという主義の現代のシニシズムと,人々の生活状況を変えることに献身的だった古代のシニシズムが存在します。この二つは対極にあり,古代と現代のシニシズムを比較することで,古代のシニシズムがどのように現代のシニシズムの形へと変化していったのか,「批判の哲学」といわれるシニシズムの変遷をたどっていきます。そしてそこから学ぶソーシャルメディア時代に必要な「真」の正義を明らかにしていきます。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 はじめに:逸脱に関する問題/第2章 あらゆる規律を拠否:古代シニシズムとFearless Speech(臆せず語る)/第3章 貨幣の価値を貶める:常軌を逸した古代シニシズム/第4章 暴徒への懸念:古代と中世の理想化/第5章 樽を空ける:近世の不満分子/第6章 太陽を解き放つ:啓発された哲学者と放蕩者/第7章 終末の時代を生きる:現代シニックの多面性/第8章 終わりに:シニシズムの必然性

1899 円 (税込 / 送料別)

「フランコプロヴァンス語」は存在するか フランス・イタリア・スイスの国境を越える言語の再活性化と言語意識-フランスの地域を中心に/佐野彩【1000円以上送料無料】

「フランコプロヴァンス語」は存在するか フランス・イタリア・スイスの国境を越える言語の再活性化と言語意識-フランスの地域を中心に/佐野彩【1000円以上送料無料】

著者佐野彩(著)出版社三元社発売日2023年02月ISBN9784883035656ページ数423Pキーワードふらんこぷろヴあんすごわそんざいするかふらんすいた フランコプロヴアンスゴワソンザイスルカフランスイタ さの あや サノ アヤ9784883035656内容紹介フランコプロヴァンス語は、学術的文脈において19世紀後半に存在が指摘され、論争を経てひとつの「言語」として認知されるようになった。特定の民族・集団や歴史的一体性のある地域とは一対一で結びつかず、話者にはひとつの「言語」として認識されてこなかった言語に対する捉え方の変化が、20世紀後半以降、言語運動が展開するなかで、それに携わる人々の言語意識をどのように変容させているのか、さらにそれが言語の再活性化にいかなる影響を及ぼすのか。歴史・社会的背景の異なる地域や異なる成り立ちの運動を取り上げることで、そこで見られる言語の様々なあり方を提示する。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1部 言語再活性化における言語意識をめぐる問題とフランコプロヴァンス語(危機言語の再活性化と言語意識/フランコプロヴァンス語の社会言語学的状況/研究課題と調査法)/第2部 「フランコプロヴァンス語」の認知と普及(「言語学者」-「フランコプロヴァンス語」の創出/「公的機関」-「フランコプロヴァンス語」の公的認知/「民間言語文化団体・運動家」-ローカルな地域から「フランコプロヴァンス語」圏へ)/第3部 民間言語運動の進展と人々の言語意識の変化-フランスのフランコプロヴァンス語圏を中心に(サヴォワ地方における言語運動と言語の捉え方-言語の政治問題化と名称の競合/フランコプロヴァンス語圏西部地域における言語運動と言語の捉え方/「アルピタン運動」-地方を単位としない運動/民間言語運動に携わる人々の言語意識の変化と言語再活性化への影響)

7920 円 (税込 / 送料込)

インテリア彩時記/浅野信治【1000円以上送料無料】

インテリア彩時記/浅野信治【1000円以上送料無料】

著者浅野信治(著)出版社海青社発売日1991年12月ISBN9784906165407ページ数185Pキーワードいんてりあさいじき インテリアサイジキ あさの しんじ アサノ シンジ9784906165407

1474 円 (税込 / 送料込)

暮らしが整う家づくり これまでとこれからの暮らしに向き合って家を建てました/山内彩子【1000円以上送料無料】

暮らしが整う家づくり これまでとこれからの暮らしに向き合って家を建てました/山内彩子【1000円以上送料無料】

著者山内彩子(著)出版社大和書房発売日2021年02月ISBN9784479785231ページ数239Pキーワードくらしがととのういえずくりこれまでとこれから クラシガトトノウイエズクリコレマデトコレカラ やまうち あやこ ヤマウチ アヤコ9784479785231内容紹介寒いからドアちゃんと閉めてよ (なんで私が代わりに閉めにいかないといけないの) ↓ 勝手にゆっくりきちんとドアが閉まるクローザー。 また床が濡れてるよ (何度もお願いしているのに) ↓ 床が濡れない位置のタオル掛け。 食器下げてから一緒にゆっくりしようよ (自分ばっかり先に休んでずるい!) ↓ 食器を楽に下げられる食卓とシンクの配置。 お願いしたり、誰かが頑張らなくても、「家」で問題解決!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 家が建つまで(家を建てることになるまで/どんな家を建てたい?どんな暮らしをしたい?-理想の具体化編/どんな家を建てたい?どんな暮らしをしたい?-現状分析編/間取りをつくる/図面で暮らしてみる/家が建つまでのロードマップ)/2 暮らしてみたら(できた家と暮らし/すっきりと気持ちのいい家にするために/暮らしが整う家づくり/整えた家でなにしよう?/そして家づくりはつづく)

1870 円 (税込 / 送料込)

話者の言語哲学 日本語文化を彩るバリエーションとキャラクター/泉子・K・メイナード【1000円以上送料無料】

話者の言語哲学 日本語文化を彩るバリエーションとキャラクター/泉子・K・メイナード【1000円以上送料無料】

著者泉子・K・メイナード(著)出版社くろしお出版発売日2017年04月ISBN9784874247266ページ数340Pキーワードわしやのげんごてつがくにほんごぶんかお ワシヤノゲンゴテツガクニホンゴブンカオ めいな-ど せんこ.くみや M メイナ-ド センコ.クミヤ M9784874247266目次話者という根本問題と言語哲学/西洋における主体と話者の捉え方/話者と日本の文脈/キャラクター現象:キャラクターとキャラクター・スピーク/日本語表現における主体・話者・話者複合論/ライトノベル:登場人物としての話者キャラクター/ケータイ小説:語りの方策と話者キャラクター/トーク番組:おネエ言葉と話者複合性/テレビドラマ:フィクションとしての方言と話者複合性/少女マンガ:浮遊するモノローグとキャラクター/話者複合論と日本語発の言語哲学

5060 円 (税込 / 送料込)

心がどんどん晴れる 気楽なさとり方/宝彩有菜【1000円以上送料無料】

心がどんどん晴れる 気楽なさとり方/宝彩有菜【1000円以上送料無料】

著者宝彩有菜(著)出版社日本教文社発売日2000年08月ISBN9784531063505ページ数227Pキーワードこころがどんどんはれるきらくなさとりかた ココロガドンドンハレルキラクナサトリカタ ほうさい ありな ホウサイ アリナ9784531063505内容紹介知らないうちに心が曇ることがあります。でも大丈夫。心の中に立ちこめているものを吹き飛ばせばいいのです。この本はその方法を具体的に、手順を追って説明。あなたの心に青空が広がります。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 柳はみどり、花はくれない/第2章 心はどこにあるのだろう/第3章 素晴らしい恍惚感/第4章 心の仕組みがわかる/第5章 釈迦といういたずらもの/第6章 禅の修行のからくり/第7章 「まっ、いいかぁ」と言ってみる/第8章 心に青空が広がる

1320 円 (税込 / 送料込)

気楽なさとり方 続/宝彩有菜【1000円以上送料無料】

気楽なさとり方 続/宝彩有菜【1000円以上送料無料】

著者宝彩有菜(著)出版社日本教文社発売日1997年10月ISBN9784531063062ページ数227Pキーワードきらくなさとりかた2 キラクナサトリカタ2 ほうさい ありな ホウサイ アリナ9784531063062内容紹介誰でも日常で練習すれば、さとれます。この本を読むと、すぐに苦しんでしまう心を、いつも青空のような、さとった状態にする、具体的で、簡単なさとり方がわかります。なるほどと思えます。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。

1361 円 (税込 / 送料込)

気楽なさとり方/宝彩有菜【1000円以上送料無料】

気楽なさとり方/宝彩有菜【1000円以上送料無料】

著者宝彩有菜(著)出版社日本教文社発売日1997年01月ISBN9784531062911ページ数213Pキーワードきらくなさとりかた キラクナサトリカタ ほうさい ありな ホウサイ アリナ9784531062911内容紹介さとりは神秘ではなく、技術であり、化学です。本書は、さとり方について、手順を追って説明し、さとりのコツを紹介しています。こんな簡単で愉快なさとり方があったのかと思うでしょう。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。

1430 円 (税込 / 送料込)

さとりの方程式/宝彩有菜【1000円以上送料無料】

さとりの方程式/宝彩有菜【1000円以上送料無料】

著者宝彩有菜(著)出版社日本教文社発売日1998年10月ISBN9784531063215ページ数147Pキーワードさとりのほうていしき サトリノホウテイシキ ほうさい ありな ホウサイ アリナ9784531063215内容紹介「さとった人」とは心が動揺しない人のこと。本書は心の動揺をおさめ、ハッピーになる心の方程式を身近な例から明かす。悩みを解く「ヒント」も多数掲載。大好評「気楽なさとり方」の実践編。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。

1257 円 (税込 / 送料込)

ボーヴォワール/ジュリア・クリステヴァ/栗脇永翔/中村彩【1000円以上送料無料】

叢書・ウニベルシタス 1079ボーヴォワール/ジュリア・クリステヴァ/栗脇永翔/中村彩【1000円以上送料無料】

著者ジュリア・クリステヴァ(著) 栗脇永翔(訳) 中村彩(訳)出版社法政大学出版局発売日2018年05月ISBN9784588010798ページ数275,4Pキーワードぼーヴおわーるそうしようにべるしたす1079 ボーヴオワールソウシヨウニベルシタス1079 くりすてヴあ じゆりあ KRI クリステヴア ジユリア KRI9784588010798内容紹介ボーヴォワールはその生涯と作品によって女性の解放を体現し、女性が職業につき政治に参与する権利のための人類学的=人間学的革命を起こした。近代的家族観を脱神話化し、不調和をはらみつつも自立した個々人が対話を試みる思考の場としての新たなカップル像を提示した彼女の思想を、フレンチ・フェミニズムの諸潮流と深く関わりながらときに批判的な眼差しを向けてきたクリステヴァはいかに読んだか。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次人類学的=人間学的革命/ボーヴォワールは、いま/六十年後の『第二の性』/夢見るボーヴォワール/ヒトは女に生まれる、しかし私は女になる/自由が可能になった-どのような代価で?シモーヌ・ド・ボーヴォワール賞/中国における女性の権利-艾曉明と郭建梅/パキスタンにおける原理主義に抗して-マララ・ユスフザイ/女性性と聖性について

2970 円 (税込 / 送料込)

超得!ふるさと納税 これ1冊でぜんぶ分かる/藤原久敏【1000円以上送料無料】

超得!ふるさと納税 これ1冊でぜんぶ分かる/藤原久敏【1000円以上送料無料】

著者藤原久敏(著)出版社彩図社発売日2022年12月ISBN9784801306325ページ数79Pキーワードちようとくふるさとのうぜいこれいつさつでぜんぶ チヨウトクフルサトノウゼイコレイツサツデゼンブ ふじわら ひさとし フジワラ ヒサトシ9784801306325内容紹介自治体に寄附をすることで、実質2,000円の負担で、その土地の名産・特産品を返礼品としてもらえる「ふるさと納税」。「納税」とありますが、制度としては寄附になります。地方活性につながり、とてもお得な制度として、近年、話題となっています。でも、いざやってみようとすると…「返礼品はどれを選べばいいの?」「手続きってどうやるの?」「そもそも、なんでこんなにお得なの?」などなど、疑問はいつも出てまます。テレビやネット等で氾濫する断片的な情報の中で、途方にくれる人も少なくありません。本書は、ふるさと納税に関する情報を分かりやすくギュッとまとめたものです。皆さんが必要な情報を絞り込むための一助となれば幸いです。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 返礼品 どんなものがある?(肉/海鮮 ほか)/2 返礼品 どうすればもらえる?(返礼品を入手するかんたんステップ/ポータルサイト「ビッグ4」 ほか)/3 なぜ税金が安くなるのか?(なぜ「年間2,000円の負担」で済むの?/控除額には上限がある ほか)/4 税金を安くするための手続き(税金を安くするための手続き/ワンストップ特例と確定申告、どっちがいい? ほか)

999 円 (税込 / 送料別)

結び方包み方 イラストでよくわかる 日常でもアウトドアでも使える/快適ライフ委員会【1000円以上送料無料】

結び方包み方 イラストでよくわかる 日常でもアウトドアでも使える/快適ライフ委員会【1000円以上送料無料】

著者快適ライフ委員会(編)出版社彩図社発売日2022年09月ISBN9784801306196ページ数79Pキーワードむすびかたつつみかたずかいでかんたんむすびかたしば ムスビカタツツミカタズカイデカンタンムスビカタシバ かいてき/らいふ/いいんかい カイテキ/ライフ/イインカイ9784801306196内容紹介日々の中でなにかと必要になる作業だけど、上手くできるかと言われると、ちょっと自信がない…。そんな人のために、「結ぶ」「包む」を中心に「つつむ」「たたむ」も含めた4つの作業のノウハウを、シチュエーション別に1冊にまとめました。家にあれば、どんな時も頼りになります。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 日常生活に便利な「結ぶ」「縛る」「つつむ」「たたむ」(ちょうちょ結び/片ちょう結び ほか)/第2章 アウトドアで活躍する「結ぶ」「縛る」「つつむ」「たたむ」(箱を持ちやすくする縛りかた/板を持ちやすくする縛りかた ほか)/第3章 自分でできると楽しい「つつむ」「たたむ」(小銭を包む/お金を包む ほか)/第4章 緊急・防災時のための「結ぶ」「縛る」(指に包帯を巻く/腕に包帯を巻く ほか)

990 円 (税込 / 送料別)

図解定年までに知らないとヤバイお金の話/岡崎充輝【1000円以上送料無料】

図解定年までに知らないとヤバイお金の話/岡崎充輝【1000円以上送料無料】

著者岡崎充輝(著)出版社彩図社発売日2017年01月ISBN9784801301979ページ数87Pキーワードずかいていねんまでにしらないとやばい ズカイテイネンマデニシラナイトヤバイ おかざき みつき オカザキ ミツキ9784801301979

1018 円 (税込 / 送料込)

〈言語社会〉を想像する 一橋大学言語社会研究科25年の歩み/中井亜佐子/小岩信治/小泉順也【1000円以上送料無料】

〈言語社会〉を想像する 一橋大学言語社会研究科25年の歩み/中井亜佐子/小岩信治/小泉順也【1000円以上送料無料】

著者中井亜佐子(編著) 小岩信治(編著) 小泉順也(編著)出版社小鳥遊書房発売日2022年03月ISBN9784909812797ページ数343Pキーワードげんごしやかいおそうぞうするひとつばしだいがく ゲンゴシヤカイオソウゾウスルヒトツバシダイガク なかい あさこ こいわ しんじ ナカイ アサコ コイワ シンジ9784909812797内容紹介くにたちの森の片隅で人文学を!社会科学の総合大学である一橋大学で唯一、人文学の教育と研究の拠点として1996年に設立された言語社会研究科、通称「言社研(ゲンシャケン)」の25年の歴史が一冊に凝縮。人文学の教育・研究が逆境にさらされる現在こそ、言語、文学、音楽、美術、映像、思想などを通して、人文学的想像力を養うために。世界を記述し、そして自身を知るために。研究室の扉はみなさんに開かれています!【目次】はじめに?くにたちの森の片隅で(中井亜佐子)第一部 人文学よ、どこへ行く●「言語社会」を想像する(糟谷啓介)● ユートピアが実現したら、わたしたちは小説を読むだろうか(中井亜佐子)●【対談】言社研と音楽と人文学(新野見卓也・小岩信治)第二部 歴史を学べば● 言社研のできたころ(尾方一郎)● マーキュリーのはなし(成相肇)●【座談会】流れ寄るヤシの実たち?言語社会研究科設立初期のあるゼミの姿(鵜飼哲・西山雄二・山城雅江・中嶋泉・田浪亜央江・小柳暁子・呉世宗)第三部 研究室の扉をたたく● 文化資源としての一橋大学?学芸員養成と美術史研究の視点から(小泉順也)● 科学の多彩な歴史を読む?西洋の古典から近現代日本の資料まで(有賀暢迪)● 楽器をとりまく人々をもとめて?ある音楽史研究者が考え続けていること(小岩信治)● 近代日本言語史のために?自著総まくり(安田敏朗)● サン=ジェルマン・デ・プレの『百科全書』(小関武史)● 心のしくみ、しくむ心?認知と物語を考える(川本玲子)●「冥界を動かさむ」?想像のインタビュー(中山徹)第四部 キャンパスから飛びたつ● それはなぜ修士論文になり、そして論文ではない本になったか(堀祥子)● あなたのお母さんに向けて書いてください(綿野恵太)● 与話情浮名一橋(よわなさけうきなのひとつばし)(重藤暁)●研究者という約束?言語社会研究科で歩んだ一〇年(長名大地)●アフリカ系アメリカ人文学・文化研究とジャズ(佐久間由梨)●そうできなかったかもしれないけれど……、そうできないかもしれないけれど! ?一橋大学大学院言語社会研究科での一〇年 (申知瑛/高橋梓訳)●【座談会】太平洋を泳ぐ村(申知瑛・嶽本新奈・吉田裕・片岡祐介・松田潤・佐喜真彩・佐久本佳奈・君島朋幸・金利真・番園寛也・西亮太)●【修了生からのメッセージ】あとがき(小岩信治)一橋大学大学院 言語社会研究科 沿革※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次はじめに-くにたちの森の片隅で/第1部 人文学よ、どこへ行く/第2部 歴史を学べば/第3部 研究室の扉をたたく/第4部 キャンパスから飛びたつ/あとがき-Contributionを続ける

2970 円 (税込 / 送料込)

暮らしが整う家づくり これまでとこれからの暮らしに向き合って家を建てました/山内彩子【3000円以上送料無料】

暮らしが整う家づくり これまでとこれからの暮らしに向き合って家を建てました/山内彩子【3000円以上送料無料】

著者山内彩子(著)出版社大和書房発売日2021年02月ISBN9784479785231ページ数239Pキーワードくらしがととのういえずくりこれまでとこれから クラシガトトノウイエズクリコレマデトコレカラ やまうち あやこ ヤマウチ アヤコ9784479785231内容紹介寒いからドアちゃんと閉めてよ (なんで私が代わりに閉めにいかないといけないの) ↓ 勝手にゆっくりきちんとドアが閉まるクローザー。 また床が濡れてるよ (何度もお願いしているのに) ↓ 床が濡れない位置のタオル掛け。 食器下げてから一緒にゆっくりしようよ (自分ばっかり先に休んでずるい!) ↓ 食器を楽に下げられる食卓とシンクの配置。 お願いしたり、誰かが頑張らなくても、「家」で問題解決!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 家が建つまで(家を建てることになるまで/どんな家を建てたい?どんな暮らしをしたい?-理想の具体化編/どんな家を建てたい?どんな暮らしをしたい?-現状分析編/間取りをつくる/図面で暮らしてみる/家が建つまでのロードマップ)/2 暮らしてみたら(できた家と暮らし/すっきりと気持ちのいい家にするために/暮らしが整う家づくり/整えた家でなにしよう?/そして家づくりはつづく)

1870 円 (税込 / 送料別)

「フランコプロヴァンス語」は存在するか フランス・イタリア・スイスの国境を越える言語の再活性化と言語意識-フランスの地域を中心に/佐野彩【3000円以上送料無料】

「フランコプロヴァンス語」は存在するか フランス・イタリア・スイスの国境を越える言語の再活性化と言語意識-フランスの地域を中心に/佐野彩【3000円以上送料無料】

著者佐野彩(著)出版社三元社発売日2023年02月ISBN9784883035656ページ数423Pキーワードふらんこぷろヴあんすごわそんざいするかふらんすいた フランコプロヴアンスゴワソンザイスルカフランスイタ さの あや サノ アヤ9784883035656内容紹介フランコプロヴァンス語は、学術的文脈において19世紀後半に存在が指摘され、論争を経てひとつの「言語」として認知されるようになった。特定の民族・集団や歴史的一体性のある地域とは一対一で結びつかず、話者にはひとつの「言語」として認識されてこなかった言語に対する捉え方の変化が、20世紀後半以降、言語運動が展開するなかで、それに携わる人々の言語意識をどのように変容させているのか、さらにそれが言語の再活性化にいかなる影響を及ぼすのか。歴史・社会的背景の異なる地域や異なる成り立ちの運動を取り上げることで、そこで見られる言語の様々なあり方を提示する。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1部 言語再活性化における言語意識をめぐる問題とフランコプロヴァンス語(危機言語の再活性化と言語意識/フランコプロヴァンス語の社会言語学的状況/研究課題と調査法)/第2部 「フランコプロヴァンス語」の認知と普及(「言語学者」-「フランコプロヴァンス語」の創出/「公的機関」-「フランコプロヴァンス語」の公的認知/「民間言語文化団体・運動家」-ローカルな地域から「フランコプロヴァンス語」圏へ)/第3部 民間言語運動の進展と人々の言語意識の変化-フランスのフランコプロヴァンス語圏を中心に(サヴォワ地方における言語運動と言語の捉え方-言語の政治問題化と名称の競合/フランコプロヴァンス語圏西部地域における言語運動と言語の捉え方/「アルピタン運動」-地方を単位としない運動/民間言語運動に携わる人々の言語意識の変化と言語再活性化への影響)

7920 円 (税込 / 送料込)

〈言語社会〉を想像する 一橋大学言語社会研究科25年の歩み/中井亜佐子/小岩信治/小泉順也【3000円以上送料無料】

〈言語社会〉を想像する 一橋大学言語社会研究科25年の歩み/中井亜佐子/小岩信治/小泉順也【3000円以上送料無料】

著者中井亜佐子(編著) 小岩信治(編著) 小泉順也(編著)出版社小鳥遊書房発売日2022年03月ISBN9784909812797ページ数343Pキーワードげんごしやかいおそうぞうするひとつばしだいがく ゲンゴシヤカイオソウゾウスルヒトツバシダイガク なかい あさこ こいわ しんじ ナカイ アサコ コイワ シンジ9784909812797内容紹介くにたちの森の片隅で人文学を!社会科学の総合大学である一橋大学で唯一、人文学の教育と研究の拠点として1996年に設立された言語社会研究科、通称「言社研(ゲンシャケン)」の25年の歴史が一冊に凝縮。人文学の教育・研究が逆境にさらされる現在こそ、言語、文学、音楽、美術、映像、思想などを通して、人文学的想像力を養うために。世界を記述し、そして自身を知るために。研究室の扉はみなさんに開かれています!【目次】はじめに?くにたちの森の片隅で(中井亜佐子)第一部 人文学よ、どこへ行く●「言語社会」を想像する(糟谷啓介)● ユートピアが実現したら、わたしたちは小説を読むだろうか(中井亜佐子)●【対談】言社研と音楽と人文学(新野見卓也・小岩信治)第二部 歴史を学べば● 言社研のできたころ(尾方一郎)● マーキュリーのはなし(成相肇)●【座談会】流れ寄るヤシの実たち?言語社会研究科設立初期のあるゼミの姿(鵜飼哲・西山雄二・山城雅江・中嶋泉・田浪亜央江・小柳暁子・呉世宗)第三部 研究室の扉をたたく● 文化資源としての一橋大学?学芸員養成と美術史研究の視点から(小泉順也)● 科学の多彩な歴史を読む?西洋の古典から近現代日本の資料まで(有賀暢迪)● 楽器をとりまく人々をもとめて?ある音楽史研究者が考え続けていること(小岩信治)● 近代日本言語史のために?自著総まくり(安田敏朗)● サン=ジェルマン・デ・プレの『百科全書』(小関武史)● 心のしくみ、しくむ心?認知と物語を考える(川本玲子)●「冥界を動かさむ」?想像のインタビュー(中山徹)第四部 キャンパスから飛びたつ● それはなぜ修士論文になり、そして論文ではない本になったか(堀祥子)● あなたのお母さんに向けて書いてください(綿野恵太)● 与話情浮名一橋(よわなさけうきなのひとつばし)(重藤暁)●研究者という約束?言語社会研究科で歩んだ一〇年(長名大地)●アフリカ系アメリカ人文学・文化研究とジャズ(佐久間由梨)●そうできなかったかもしれないけれど……、そうできないかもしれないけれど! ?一橋大学大学院言語社会研究科での一〇年 (申知瑛/高橋梓訳)●【座談会】太平洋を泳ぐ村(申知瑛・嶽本新奈・吉田裕・片岡祐介・松田潤・佐喜真彩・佐久本佳奈・君島朋幸・金利真・番園寛也・西亮太)●【修了生からのメッセージ】あとがき(小岩信治)一橋大学大学院 言語社会研究科 沿革※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次はじめに-くにたちの森の片隅で/第1部 人文学よ、どこへ行く/第2部 歴史を学べば/第3部 研究室の扉をたたく/第4部 キャンパスから飛びたつ/あとがき-Contributionを続ける

2970 円 (税込 / 送料別)

気楽なさとり方 続/宝彩有菜【3000円以上送料無料】

気楽なさとり方 続/宝彩有菜【3000円以上送料無料】

著者宝彩有菜(著)出版社日本教文社発売日1997年10月ISBN9784531063062ページ数227Pキーワードきらくなさとりかた2 キラクナサトリカタ2 ほうさい ありな ホウサイ アリナ9784531063062内容紹介誰でも日常で練習すれば、さとれます。この本を読むと、すぐに苦しんでしまう心を、いつも青空のような、さとった状態にする、具体的で、簡単なさとり方がわかります。なるほどと思えます。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。

1361 円 (税込 / 送料別)

気楽なさとり方/宝彩有菜【3000円以上送料無料】

気楽なさとり方/宝彩有菜【3000円以上送料無料】

著者宝彩有菜(著)出版社日本教文社発売日1997年01月ISBN9784531062911ページ数213Pキーワードきらくなさとりかた キラクナサトリカタ ほうさい ありな ホウサイ アリナ9784531062911内容紹介さとりは神秘ではなく、技術であり、化学です。本書は、さとり方について、手順を追って説明し、さとりのコツを紹介しています。こんな簡単で愉快なさとり方があったのかと思うでしょう。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。

1430 円 (税込 / 送料別)

さとりの方程式/宝彩有菜【3000円以上送料無料】

さとりの方程式/宝彩有菜【3000円以上送料無料】

著者宝彩有菜(著)出版社日本教文社発売日1998年10月ISBN9784531063215ページ数147Pキーワードさとりのほうていしき サトリノホウテイシキ ほうさい ありな ホウサイ アリナ9784531063215内容紹介「さとった人」とは心が動揺しない人のこと。本書は心の動揺をおさめ、ハッピーになる心の方程式を身近な例から明かす。悩みを解く「ヒント」も多数掲載。大好評「気楽なさとり方」の実践編。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。

1257 円 (税込 / 送料別)

心がどんどん晴れる 気楽なさとり方/宝彩有菜【3000円以上送料無料】

心がどんどん晴れる 気楽なさとり方/宝彩有菜【3000円以上送料無料】

著者宝彩有菜(著)出版社日本教文社発売日2000年08月ISBN9784531063505ページ数227Pキーワードこころがどんどんはれるきらくなさとりかた ココロガドンドンハレルキラクナサトリカタ ほうさい ありな ホウサイ アリナ9784531063505内容紹介知らないうちに心が曇ることがあります。でも大丈夫。心の中に立ちこめているものを吹き飛ばせばいいのです。この本はその方法を具体的に、手順を追って説明。あなたの心に青空が広がります。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 柳はみどり、花はくれない/第2章 心はどこにあるのだろう/第3章 素晴らしい恍惚感/第4章 心の仕組みがわかる/第5章 釈迦といういたずらもの/第6章 禅の修行のからくり/第7章 「まっ、いいかぁ」と言ってみる/第8章 心に青空が広がる

1320 円 (税込 / 送料別)

話者の言語哲学 日本語文化を彩るバリエーションとキャラクター/泉子・K・メイナード【3000円以上送料無料】

話者の言語哲学 日本語文化を彩るバリエーションとキャラクター/泉子・K・メイナード【3000円以上送料無料】

著者泉子・K・メイナード(著)出版社くろしお出版発売日2017年04月ISBN9784874247266ページ数340Pキーワードわしやのげんごてつがくにほんごぶんかお ワシヤノゲンゴテツガクニホンゴブンカオ めいな-ど せんこ.くみや M メイナ-ド センコ.クミヤ M9784874247266目次話者という根本問題と言語哲学/西洋における主体と話者の捉え方/話者と日本の文脈/キャラクター現象:キャラクターとキャラクター・スピーク/日本語表現における主体・話者・話者複合論/ライトノベル:登場人物としての話者キャラクター/ケータイ小説:語りの方策と話者キャラクター/トーク番組:おネエ言葉と話者複合性/テレビドラマ:フィクションとしての方言と話者複合性/少女マンガ:浮遊するモノローグとキャラクター/話者複合論と日本語発の言語哲学

5060 円 (税込 / 送料込)

超得!ふるさと納税 これ1冊でぜんぶ分かる/藤原久敏【3000円以上送料無料】

超得!ふるさと納税 これ1冊でぜんぶ分かる/藤原久敏【3000円以上送料無料】

著者藤原久敏(著)出版社彩図社発売日2022年12月ISBN9784801306325ページ数79Pキーワードちようとくふるさとのうぜいこれいつさつでぜんぶ チヨウトクフルサトノウゼイコレイツサツデゼンブ ふじわら ひさとし フジワラ ヒサトシ9784801306325内容紹介自治体に寄附をすることで、実質2,000円の負担で、その土地の名産・特産品を返礼品としてもらえる「ふるさと納税」。「納税」とありますが、制度としては寄附になります。地方活性につながり、とてもお得な制度として、近年、話題となっています。でも、いざやってみようとすると…「返礼品はどれを選べばいいの?」「手続きってどうやるの?」「そもそも、なんでこんなにお得なの?」などなど、疑問はいつも出てまます。テレビやネット等で氾濫する断片的な情報の中で、途方にくれる人も少なくありません。本書は、ふるさと納税に関する情報を分かりやすくギュッとまとめたものです。皆さんが必要な情報を絞り込むための一助となれば幸いです。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 返礼品 どんなものがある?(肉/海鮮 ほか)/2 返礼品 どうすればもらえる?(返礼品を入手するかんたんステップ/ポータルサイト「ビッグ4」 ほか)/3 なぜ税金が安くなるのか?(なぜ「年間2,000円の負担」で済むの?/控除額には上限がある ほか)/4 税金を安くするための手続き(税金を安くするための手続き/ワンストップ特例と確定申告、どっちがいい? ほか)

999 円 (税込 / 送料別)

図解定年までに知らないとヤバイお金の話/岡崎充輝【3000円以上送料無料】

図解定年までに知らないとヤバイお金の話/岡崎充輝【3000円以上送料無料】

著者岡崎充輝(著)出版社彩図社発売日2017年01月ISBN9784801301979ページ数87Pキーワードずかいていねんまでにしらないとやばい ズカイテイネンマデニシラナイトヤバイ おかざき みつき オカザキ ミツキ9784801301979

1018 円 (税込 / 送料別)

結び方包み方 イラストでよくわかる 日常でもアウトドアでも使える/快適ライフ委員会【3000円以上送料無料】

結び方包み方 イラストでよくわかる 日常でもアウトドアでも使える/快適ライフ委員会【3000円以上送料無料】

著者快適ライフ委員会(編)出版社彩図社発売日2022年09月ISBN9784801306196ページ数79Pキーワードむすびかたつつみかたずかいでかんたんむすびかたしば ムスビカタツツミカタズカイデカンタンムスビカタシバ かいてき/らいふ/いいんかい カイテキ/ライフ/イインカイ9784801306196内容紹介日々の中でなにかと必要になる作業だけど、上手くできるかと言われると、ちょっと自信がない…。そんな人のために、「結ぶ」「包む」を中心に「つつむ」「たたむ」も含めた4つの作業のノウハウを、シチュエーション別に1冊にまとめました。家にあれば、どんな時も頼りになります。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 日常生活に便利な「結ぶ」「縛る」「つつむ」「たたむ」(ちょうちょ結び/片ちょう結び ほか)/第2章 アウトドアで活躍する「結ぶ」「縛る」「つつむ」「たたむ」(箱を持ちやすくする縛りかた/板を持ちやすくする縛りかた ほか)/第3章 自分でできると楽しい「つつむ」「たたむ」(小銭を包む/お金を包む ほか)/第4章 緊急・防災時のための「結ぶ」「縛る」(指に包帯を巻く/腕に包帯を巻く ほか)

990 円 (税込 / 送料別)

インテリア彩時記/浅野信治【3000円以上送料無料】

インテリア彩時記/浅野信治【3000円以上送料無料】

著者浅野信治(著)出版社海青社発売日1991年12月ISBN9784906165407ページ数185Pキーワードいんてりあさいじき インテリアサイジキ あさの しんじ アサノ シンジ9784906165407

1474 円 (税込 / 送料別)

ボーヴォワール/ジュリア・クリステヴァ/栗脇永翔/中村彩【3000円以上送料無料】

叢書・ウニベルシタス 1079ボーヴォワール/ジュリア・クリステヴァ/栗脇永翔/中村彩【3000円以上送料無料】

著者ジュリア・クリステヴァ(著) 栗脇永翔(訳) 中村彩(訳)出版社法政大学出版局発売日2018年05月ISBN9784588010798ページ数275,4Pキーワードぼーヴおわーるそうしようにべるしたす1079 ボーヴオワールソウシヨウニベルシタス1079 くりすてヴあ じゆりあ KRI クリステヴア ジユリア KRI9784588010798内容紹介ボーヴォワールはその生涯と作品によって女性の解放を体現し、女性が職業につき政治に参与する権利のための人類学的=人間学的革命を起こした。近代的家族観を脱神話化し、不調和をはらみつつも自立した個々人が対話を試みる思考の場としての新たなカップル像を提示した彼女の思想を、フレンチ・フェミニズムの諸潮流と深く関わりながらときに批判的な眼差しを向けてきたクリステヴァはいかに読んだか。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次人類学的=人間学的革命/ボーヴォワールは、いま/六十年後の『第二の性』/夢見るボーヴォワール/ヒトは女に生まれる、しかし私は女になる/自由が可能になった-どのような代価で?シモーヌ・ド・ボーヴォワール賞/中国における女性の権利-艾曉明と郭建梅/パキスタンにおける原理主義に抗して-マララ・ユスフザイ/女性性と聖性について

2970 円 (税込 / 送料別)

人は草である 「類似」と「ずれ」をめぐる考察 [ 原 章二 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】人は草である 「類似」と「ずれ」をめぐる考察 [ 原 章二 ]

「類似」と「ずれ」をめぐる考察 原 章二 彩流社ヒトハクサデアル ハラ ショウジ 発行年月:2013年04月01日 ページ数:294p サイズ:単行本 ISBN:9784779118821 原章二(ハラショウジ) 1946年、静岡県伊東市生まれ。早稲田大学政治経済学部を経て、文学部を卒業。1971~75年、フランス政府給費留学生としてパリ大学に学ぶ。ジャンケレヴィッチ教授の下で博士論文「ベルクソンと美学」を書き、パリ大学博士(哲学)。現在、早稲田大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 オリジナルとコピー(デカルトのツリーー支配のしくみについて/ルソー対フランクリンー自伝をめぐって/ロレンスの樹木と性ー『恋する女たち』について/デュラスの回り道ー『愛人』について)/2 類似と二重性(類似の抑圧ー『死都ブリュージュ』について/二重の美ー世界の内部での自由/めまいの美学ーヒッチコックの二重性/要約しえないことージャンケレヴィッチの哲学/人は草であるー詩的言語について)/補遺 映像と似ていること 「映像とは何か」という本質論より、「映像には何があるのか」と事実をたずね、それと向き合い経験を積むことのほうが重要である。かつては「世界の折り目」でありながら「知の片隅に追いやられた」とされる「類似」。近代の過程が排除したその可能性に光をあて、「自由」と「束縛」という古くて新しい問題を浮き彫りにする哲学的批評。 本 人文・思想・社会 哲学・思想 その他

2200 円 (税込 / 送料込)

幼年論 21世紀の対幻想について [ 吉本 隆明 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】幼年論 21世紀の対幻想について [ 吉本 隆明 ]

21世紀の対幻想について 吉本 隆明 芹沢 俊介 彩流社ヨウネンロン ヨシモト タカアキ セリザワ シュンスケ 発行年月:2005年06月17日 予約締切日:2005年06月16日 ページ数:189p サイズ:単行本 ISBN:9784882029014 吉本隆明(ヨシモトタカアキ) 詩人、評論家。1924年東京生まれ。1947年東京工業大学理学化学科卒 芹沢俊介(セリザワシュンスケ) 評論家。1942年東京生まれ。1965年上智大学経済学部卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 「幼年」とはいつのことか/第2章 乳房論/第3章 “吉本的性格”の幼年論的分析/第4章 「初期」ー詩と隅田川/第5章 きょうだい論へー「九州的」な吉本家/第6章 太宰治、夏目漱石、そして天皇の家族/第7章 「きょうだい」論の深部/第8章 「親しい」とはどういうことかー『彼岸過迄』と『行人』/第9章 女系論 自己史、子ども、家族のあり方、太宰、漱石などの文学作品、天皇制などを通して自在に語られる思想としての幼年。 本 人文・思想・社会 哲学・思想 その他

1760 円 (税込 / 送料込)

現代思想のゆくえ [ 小阪 修平 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】現代思想のゆくえ [ 小阪 修平 ]

小阪 修平 彩流社ゲンダイシソウノユクエ コサカ シュウヘイ 発行年月:1994年01月01日 予約締切日:1993年12月31日 ページ数:238p サイズ:単行本 ISBN:9784882022701 はじめに あるいは相対主義をめぐる寓話/第1部 現代思想と相対主義(現代思想と相対主義/近代の理想主義とその解体ーあるいは理想主義の条件はなにか?/知の可能性と不可能性)/第2部 経験の思想と確信のゆくえ(経験と理念/経験と確信について) 世間をわかってしまわないための、現代思想読本。 本 人文・思想・社会 哲学・思想 その他

1922 円 (税込 / 送料込)